2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/10(水) 23:43:07.41 ID:uWv3H+dv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708262984/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 00:17:54.78 ID:myf1SthD0.net
スレ立て乙

3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-k5hC):2024/04/11(木) 05:03:26.17 ID:mZczHbji0.net


4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3cd-zSwZ):2024/04/11(木) 11:37:05.54 ID:xB7yVJXp0.net
乙28-400

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 13:06:46.90 ID:UtP1t9dW0.net
古い中望遠の試し撮りに出掛けたらビルのそばを猛禽類が優雅に飛んでて急に28-400欲しくなったのことあるね

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 13:24:05.89 ID:RgqhpSs1r.net
前スレで70-180でどうのこうのってのがあったけど一応無印Z6でも1/5秒とかでも止まるよ
余裕もって1/15秒とかまでで使えば大丈夫だと思う

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 14:27:15.06 ID:dZyJE2akM.net
PC NIKKOR 19mm f/4E ED 旧製品
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED 旧製品
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
Z版PC/魚眼レンズそろそろ出るのか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 15:32:34.44 ID:FF7bgJlt0.net
12-16mmくらいの明るい広角単さっさと出せ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2349-zSwZ):2024/04/11(木) 17:46:51.07 ID:HL6DyhHB0.net
グロ写厨消えたな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e754-aQbW):2024/04/11(木) 21:17:47.58 ID:deW9ITG10.net
14?単出るのかなー。本気で動画用レンズの供給をしたいなら17?くらいも欲しいけど。
PCnikkorなー。イメージサークル大きいから44x33デジ中判のZとかつい妄想したくなるw

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 21:52:42.30 ID:FPEIWEDR0.net
これまで趣味かよと言わんばかりのレンズ連発してたが
ここで28-400の解像しないレンズをリリースするフェーズに入ったから
これからは万人受けのレンズ開発にシフトしそう
期待薄いわな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 22:09:04.34 ID:wpAewGSQ0.net
そろそろ非Sの70-300もでるだろうね
傾向見るに50-350とかになるかもしれないけど

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 22:19:51.36 ID:6z6BJiiI0.net
ニコンは社内ロードマップから24-50を引き抜いてZ5のために先行リリースさせたと公式に発言してたわけだから
そろそろ24-50系列にあるはずの軽量コンパクトな低倍率の非Sズームを出していって欲しい
12-24/4-6.3とかお願いします

70-300はそろそろ出てきても良い

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/11(木) 23:31:32.84 ID:eMYcmqDL0.net
28-400を出すくらいなら
70-350/4-6.3 VRか12-24/4-6.3 VRか魚眼Z 15/4 S
Z5からIBIS削除してEVF倍率を0.7した廉価版Z2を出してほしかた

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 00:04:36.72 ID:ZwgpfWui0.net
24-120mmF4に合う望遠というと100-400mmF4.5-5.6だと思うけど、
400mmまで必要かという点と、F5.6は暗いのではないかという観点から
100-300mmF4.5とかが欲しい気がする。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 01:03:54.05 ID:NGu9Vc8H0.net
>>14
全部売れなさそう

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 01:10:09.57 ID:/XGAsYa80.net
標準~便利ズームばかりワンサカ出してなぜ望遠ズームは一番売れる70-300を出さないのか

z24-70/4
z24-70/2.8
z24-200
z24-120/4
z24-50
z28-75/2.8
z28-400

これだけ出して普通の望遠域のズームは70-200/2.8と70-180/2.8と100-400の3本だけ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 01:33:17.51 ID:gntjX4MG0.net
70-300mmなんて売れないからだよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 01:49:17.15 ID:RhV7aVsN0.net
200から300でなに撮るんだろう

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 01:50:10.89 ID:s321xzt00.net
https://youtu.be/LDqnl8ntUog
28-400mmと24-200mm比べてる動画だけど広角端以外同程度だしF値も70mmまでなら28-400mmにアドバンテージがある
値段が高いとかなら分かるけど発売もしてないのになんでこんな不評なんだ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 01:55:30.51 ID:RhV7aVsN0.net
眠ってる24-200雀の涙下取りにだして28-400に変身するわよ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 05:42:53.99 ID:ZwgpfWui0.net
>>19
自分はいまAF-P70-300を使っているけど、風景、草木、昆虫などネイチャー系の写真を撮ってる。
200から先の使用頻度は結構高いから自分の場合200-300は必要な焦点距離。
今度100-400を買う予定。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:07:28.87 ID:yNsCgU0xa.net
いつまでも70-300言ってる人いるけど100-400あるのになぜそちらをチョイスしないのだろ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:11:32.08 ID:W9sV2oeWM.net
>>20
良く売れるんじゃないの
でも結局のとこ高倍率ズームは24-200と同じポジションだから、必要な人が黙って買うだけで話題になることは少ないだろうね
画質だけ比較されたら低倍率ズームや単焦点に勝てるわけもないし

それと今時の便利ズームで広角28mmは狭いなと敬遠されてるってのもあるかもね

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:12:46.65 ID:XGI5/R4R0.net
300mmには少し足りないけど、70-200(ナナニッパ?w)に1.4のテレコンで対応している
Zのテレコンは画質劣化少ないし、その辺の70-300よりもは1段明るいし重宝している

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:18:35.22 ID:W9sV2oeWM.net
Z120-300/4とかZ120-300/4.5を出してくれるなら買う可能性高いけど
将来的にZ120-300/2.8(Fマウントレンズの更新で120万円くらいのヤツ)は出てくるだろうからそういうレンズは出してこないかな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:28:58.61 ID:+LU8nqvMr.net
>>23
70-300なら重さは半分、価格は1/3とかですし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:48:57.42 ID:RC/UMCx/0.net
>>20
> 発売もしてないのになんでこんな不評なんだ
画質悪いし高いし焦点距離が中途半端だし奇妙なフードで、何向けかよくわからない
レンズを変えられない、ロケットランチャーと勘違いされない戦場カメラマン向けかな?

旅行レンズだとお値段半額の24-200一択でしょう
28-400をZ6とかにつけると、レンズが重くて持ち歩きにくそう

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 07:48:59.36 ID:sntBUysd0.net
安い望遠ってなら非Sラインだろうしタムロンのでいいのでは?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 08:01:44.46 ID:RC/UMCx/0.net
あと、Z8使ってると、旅行用レンズは24-120で望遠欲しければクロップで足りる
15万円弱の24-120はまじで神

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 08:20:58.58 ID:gRtcP1OR0.net
機材スレなんで当然だけど、画質偏重型の意見が多いだけだよ
本来はAPS-Cでやるべきレンズだと思うが(ZDX18-300とか)
まあ28-400も売れるところには売れるでしょう。裾野は広い方がいいしな

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 08:30:41.94 ID:W9sV2oeWM.net
400mmのロマンが欲しい人は居るでしょ
それなりには数出ると思うよ、それなりにはね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 08:39:06.65 ID:kSOla7ow0.net
>>30
旅行は24-120メインにして
明るく1kg未満の70-180かplenaが神

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 08:59:10.57 ID:XGI5/R4R0.net
>>27
値段については、サードパーティーならそうなるかも知れないけど、純正さと1/3までにはならんよ
SONYのその価格差が物語ってる

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 09:02:09.56 ID:XGI5/R4R0.net
>>32
それで、S -LINEのズームや単焦点との画質差に驚愕して、それに書い直すわけね
沼呼び込みレンズだw

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5f-BVWY):2024/04/12(金) 09:21:23.37 ID:+LU8nqvMr.net
>>34
なんでお前ニコンの70-300の価格がどの程度で今まで来てるか知らないんだろ?
早くソニースレに帰りなよ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c616-DZOX):2024/04/12(金) 09:35:22.88 ID:qTYWUPbC0.net
>>20
S-Line以外はカリッとした描写にならないから

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 09:55:51.79 ID:9WxSGDIx0.net
>>20
200~400mm域が欲しくて値段2倍のレンズを買うのに、
「F値も70mmまでなら28-400mmにアドバンテージがある」ってギャグかよ(笑)
おまけに、200mmで既にF8の暗黒とか

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 11:43:01.75 ID:XGI5/R4R0.net
>>36
知ってるけど、Zマウントであのレベルで許されるの?(笑)
何でも安く売れ売れって、まるでコジキじゃん(笑)

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 12:07:19.35 ID:jD5nJSmEd.net
>>20
望遠はテレ側が明るいレンズが価値ある
70以降が24-200の方が明るいなら普通にそっちが選ばれる

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 12:08:54.01 ID:+LU8nqvMr.net
>>39
あ…。
そういう目的ね
おつかれ
ソニースレにおかえり

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 12:10:55.12 ID:jD5nJSmEd.net
>>24
24-200はテレ端のボケがキレイなので28-400とは需要が異なる

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 12:16:31.09 ID:RC/UMCx/0.net
24-200はニコン
28-400はタムロン
だっけ
レンズコーティングも24-200の方が良くて価格安いとなると、お散歩レンズとして24-200が気になってくるね

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 12:25:10.22 ID:x2aHx+Yg0.net
24-200は寄れないんよ。サクッとテーブルフォト撮れない

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 422a-DZOX):2024/04/12(金) 12:53:12.87 ID:R32Fk35V0.net
S-Lineしか信頼できない
非Sは思うように撮れないので結局全部売り払った

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe7-cDHD):2024/04/12(金) 12:55:39.68 ID:W9sV2oeWM.net
そりゃまあ信頼だとか画質だとか言うならSライン一択だろね

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c67c-Dwlm):2024/04/12(金) 12:57:19.87 ID:aJwilrge0.net
テーブルフォト(ラーメン)

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b2-VuuR):2024/04/12(金) 13:00:10.39 ID:afKu19zx0.net
>>44
アナタの求める完璧なレンズはまだないから産まれる時代を間違えたんだな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6296-ypFE):2024/04/12(金) 13:06:04.32 ID:RC/UMCx/0.net
>>44
普通、その領域はスマホだろ
アマチュアのテーブルフォトで一眼&28-400取り出したら、周りは引くと思うぞ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 13:25:29.43 ID:gRtcP1OR0.net
テーブルフォトって昔は自分の家で、サクっとじゃなくてめっちゃ作り込んで撮るイメージだった
最近はほんと、ラーメン屋の写真になっちゃったよな。それならスマホがいいよ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 13:45:43.66 ID:3wtm6kISd.net
一眼で撮るラーメンは格別にうまそうに見える

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 13:56:39.60 ID:afKu19zx0.net
>>51
安い中華スマホ使ってそう

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 14:33:54.86 ID:89lVMOY50.net
俺の相棒MC50は非S-Line…

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 14:34:38.94 ID:x2aHx+Yg0.net
24-200より28-400のが寄れますよって言いたかっただけよ。なぜスマホの話になるのか。そんなん言い出したら特殊用途以外は全部スマホでってなるでしょ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 15:09:58.62 ID:WOfO3wpT0.net
>>54
> なぜスマホの話になるのか。
誰かがテーブルフォトと書いたから
28-400のテーブルフォトというのも失笑ものだが、
スマホかコンデジでええやんTPO考えよう

56 ::2024/04/12(金) 15:19:47.67 ID:WFmZIc+g0.net
好きなもん使えや

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 16:33:39.84 ID:XGI5/R4R0.net
>>41
素直に28-400にするか、Fの70-300をFTZ使っとけば?(笑)
どこのメーカーも2017年辺りから出てないから人気が無いんだよ
はっきり言って、その領域なら70-200にテレコン咬ました方がよっぽどマシ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 16:43:09.61 ID:sntBUysd0.net
24-200と併用できるかと思ったけど28-400の方が寄れるから使わんくなるな

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 17:34:20.12 ID:zxJX9jI70.net
>>58
寄れるか24ミリかは使用者の判断次第であなたの独断はどうでも良い

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 17:35:50.18 ID:sntBUysd0.net
>>59
ただの個人の感想だもん

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 17:47:16.81 ID:cqG2k0Fn0.net
>>26
70-200に1.4テレコンで98-280/4
1.4倍テレコンは2倍と違って画質とAFがほぼ劣化しない
Zで急にそうなったんでなくFマウントの最終70-200FL時点でそう
近距離じゃない撮影でも70-300/5.6Eよりずっとハイクオリティ
この状態で100-300/4.5が出てくる理由がないし
仮に匹敵か超えるものを出してしまうと100-300/2.8が売れなくなるから出さないのでは

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 19:05:53.36 ID:XGI5/R4R0.net
>>61
その100-300f2.8がZで出たら嬉しいんだけどね
重さも2kg切ってそれでいて内蔵テレコン付いてるとか、「ボクの考えた最強レンズw」とかだったりしたら150万でも買ってしまいそう(笑)

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 19:37:23.53 ID:W9sV2oeWM.net
>>62
Z版を出す時はFの120-300/2.8を超えたアピールが必要になるから
ウリの1つとして内蔵テレコンはあり得るだろうね、ズームレンズで内蔵テレコンは話題性も高いし

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 20:33:24.77 ID:AwHtuSGHr.net
Z100-300/2.8てどうしてオリンピックに間に合わせなかったんだろ?
オリンピックで撮るプロとかこまらないかな?
他社はオリンピック用でございます的なの出してるけど
どうせだすならオリンピック間に合わせたほうがよかったんじゃないの?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 20:39:49.68 ID:sntBUysd0.net
>>64
AF-S120-300F2.8があるもん

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 20:39:52.21 ID:RC/UMCx/0.net
>>58
スペック的には寄れるかどうかはドングリの背比べ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 20:40:11.25 ID:OsmZNSaE0.net
>>15
つ 70-200/2.8x1.4

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/12(金) 20:42:48.62 ID:OsmZNSaE0.net
>>29
タムロンのは写りがAFPに劣る時点で厳しいな。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4384-PfDb):2024/04/12(金) 22:18:16.81 ID:sntBUysd0.net
>>68
ならAF-Pでいいじゃん、5万で投げ売りしてた時に買わないから…

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3d0-wpoF):2024/04/12(金) 22:31:33.97 ID:UYB6WgkV0.net
120-300って最後のFマウントレンズだっけ?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-+lYI):2024/04/12(金) 23:04:32.34 ID:OsmZNSaE0.net
>>69
発売時に即買いしてるので。
Z70-200購入後も手放してない。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-k5hC):2024/04/13(土) 00:29:30.49 ID:lEBy9AVl0.net
>>17
標準ズーム7本は確かに多いな
70-300だけ出さないのは不自然

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 08:35:00.92 ID:yNcjFqp20.net
ズームはムズイ。💛

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:12:04.63 ID:nYEVDf200.net
>>64
過去にオリンピックで使われたレンズなんて
当然、把握したうえでの判断だろ。
そもそもオリンピックで使われることが
どこまで広告効果あるのかね。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:14:47.49 ID:sE+uXRt60.net
Fの120-300/2.8で問題無いんだろ
発売から10年くらいしていい加減戦闘力が無く他社に見劣りするとかならまだしも、単にZマウントじゃないだけで最新の光学設計だし

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 09:53:40.28 ID:X91q2n9h0.net
>>75
まあ、最後発のFマウントレンズで全域単焦点とか言われたレンズだからね
ただ、欠点があるとすればその重さかもね
Zのロクヨンとほぼ同じ重量とかありえない

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 12:29:28.40 ID:b9c/fBeJ0.net
小三元はキャッシュバックないんか

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 13:12:54.75 ID:uPTuSkeA0.net
70-180と70-200迷うな
手ぶれ補正なしorデカ重高か…

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 13:18:35.06 ID:KocA8Ghc0.net
28-400買ったら幸せになれますか

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 13:55:00.47 ID:K82EbhsSd.net
70-200f4g未だに使ってる人いるかしら
70-180に買い替えようか迷う

81 :71 :2024/04/13(土) 14:18:05.85 ID:u9JtVy7C0.net
風景撮る時、Z14-24F2.8とZ24-120F4と70-200F2.8FLのレンズ3をカメラ2台持ちで使ってるんだけど、
14-24とタムの35-150の2本とカメラ2台運用が便利そうなんだよなぁ。
どっすかなぁ。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-PVNI):2024/04/13(土) 14:52:05.76 ID:eaIaI3LR0.net
>>80
使ってるが、最近afp dx 70-300を追加した。望遠あんまり使わないし重さ半分だから。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 15:40:01.73 ID:ky+bNa1X0.net
mc105mmで壁に猫の写真貼って水滴に映したいんだけど、壁と水滴の距離とかどう計算するの?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/13(土) 16:07:46.84 ID:IliEb4oX0.net
>71 試しで買ってみて不自由無ければキープで良いんじゃ、Zマウントの35-150 新品の値段がお高めなせいか、中古じゃあんま出てこない感じだけど。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f0-Ywb+):2024/04/13(土) 17:21:51.38 ID:Smf/WINv0.net
28-400ポチってしまったが、100-400の出番減るかな
2台持ちで14-24の出番が増えそうな気もしてるんだが

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-BRe5):2024/04/13(土) 17:26:59.83 ID:L9jxM8Vwa.net
>>85
100-400と何を2台目に付けてたかによるんじゃね?
例えば24-120だったなら出番減る可能性あるよね(何を撮るかにもよるけど

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6296-ypFE):2024/04/13(土) 17:29:39.80 ID:uv8fKc5x0.net
>>85
Z5とか6だと100-400の出番減るかもしれないけど
画質とF8に絶望して28-400を叩き割ってる可能性も否定できない

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62cf-ytj/):2024/04/13(土) 18:31:21.60 ID:Hv6cDwxu0.net
>>80
使ってるよ。軽くて、手ぶれ補正もよく効く。
D500だと、105-300mm換算だから、これも使い易い。
ZfにもFTZ2かまして、出番多い。友人が70-300を使っていて、乗り換えも考えたがf/4が魅力でそのまま。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af3e-wpoF):2024/04/13(土) 23:28:16.41 ID:TlY3Uw9G0.net
f4が使いものにならないからf5.6通しになっちゃうからなぁ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 01:11:36.91 ID:xha+JRuKd.net
年末にビックカメラで注文してた180-600がやっと届いたって連絡来てた
やったぜ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 01:15:31.62 ID:i7cJ6yhL0.net
>>90
ええレンズやで。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-m4LK):2024/04/14(日) 02:15:50.93 ID:aa8WvYBX0.net
>>83
やったことないから多分だけど
水滴の写り込みを肉眼で確認して丁度いい場所にセット。
それをマクロレンズで拡大で良いと思う。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-bsIP):2024/04/14(日) 02:44:55.75 ID:cfAMALY9M.net
>>83
ここの凸面鏡の方ね、
https://www.optics-words.com/kikakogaku/curved-mirror.html

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 10:17:30.68 ID:I/2K507H0.net
レンズとかボティって真夏の車内に置いてて平気なの?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 10:27:17.26 ID:dqd2meJj0.net
>>94
結構高温に耐えるが、あまり大丈夫ではない。
シリコン半導体は125℃を超えると電気特性を維持出来なくなるから、
車内で直射日光が当たってる状態はまずい筈。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 375f-1OEG):2024/04/14(日) 17:30:52.35 ID:t3iZaItT0.net
>>91
禿同

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-5bBm):2024/04/14(日) 18:08:11.37 ID:UYKObedDa.net
>>94
レンズに入ってるグリスが一番影響受けそうね

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 19:56:24.60 ID:llaBzm330.net
z7と14-30&24-120使ってるんたけど、望遠欲しい
70-180、70-200、100-400とあるけど機動力重視で70-180に傾いてる
解像度やAFや手ぶれ補正なしについてご意見聞かせて

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 20:03:39.53 ID:ryVaLrlT0.net
>>90
新しいバッグが必要

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/14(日) 21:02:41.75 ID:OmaS/OEk0.net
>>98
180−600「たった60mmの焦点距離延長で満足できるのか?」

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200