2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikonの新機種に期待するスレ ★26

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 09:30:56.32 ID:CVxsi10c0.net
>>649
実際はRFマウントでAF使ってた、なんて息子ユーザー殆ど居なかったしな
シネマカメラはARRIのPLマウントでMFがデフォなんでソニーもキヤノンもシネマカメラはPLマウントアダプタを標準で同梱してるし
シネマレンズはPLマウント版もラインナップしてる

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 11:59:12.10 ID:QblAhvbe0.net
>>650
とはいえ、AFワンオペに憧れる俺がいる。使えるものなら楽な方が良いに決まってるし。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 14:07:31.75 ID:AycKDozf0.net
>>650
ARRIはシネカメラではかなりシェア落としてるぜ
放送カメラは相変わらず強いけど

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 15:10:02.91 ID:mRWm4k3z0.net
REDのRFマウントはシネ用に多く使われているEFマウントレンズと
EFより短フランジのレンズをそれぞれアダプターで使い分けられる様にするのが目的でしよ。
キヤノン自体がRFマウントのシネレンズを潤沢に出しているわけでもないし(需要が限定されてるから)。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 15:48:26.06 ID:air6TkHP0.net
使えるならそりゃAFワンオペだろうけど、ムービーでAFってのが広く実用になるのは脳波感応式AFが完成品するまでは無理な話だろ
一部の限定状況においてAF利用したムービー撮影が可能なことは同意する
画面上に1人の人物しかおらず、その人に常にAF合わせていれば良い場合とかね

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 15:53:04.44 ID:C3ZCU0UM0.net
動画用のAFが進化するより前にパンフォーカスで撮っておいた画にAiで被写界深度をつけるコンポジット技術の方が先に進化する未来だろうしな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 18:30:28.34 ID:6NQLNux90.net
>>651
COMODOのサーボ動作すらないシングルAFでは…
まあRFマウント採用でキヤノンのAF技術も将来的に導入可能という含みを持たせたつもりだったんだろうけどね

んでREDでワンオペが可能になるのはZ9の被写体認識付き動画AFアルゴリズムが導入された後でしょ
最初叩かれた静止画AFとちがって動画AFはファームVer.1.0の時点でも高評価だったしVer.5.0はミラーレス動画AFで一番完成度が高いからね

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 20:01:34.65 ID:oaq3DAWp0.net
>>656
FX3友人の借りて使って見たけど動画AFの完成度は全然だもんな
被写体認識なんて今どき瞳認識くらいしかできやしない
あれじゃMFで頑張るしかないね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 20:10:03.89 ID:edtC/5Y80.net
>>657
つーてもAFが活躍する撮影もある。人間がオペレーションできない危険なポイントでの撮影とか
ちょっと前に公開されたトヨタのモータースポーツCMでもAFを利用して撮影してる

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 20:13:24.67 ID:edtC/5Y80.net
このCMとかさ
https://www.youtube.com/watch?v=Vib3mSKFj7w

結局は道具は撮影目的と使い方次第だよ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 20:19:15.16 ID:5bAp5ymB0.net
>>657
ソニーのFX3あたりはあくまでもオマケ機能のAFだよ
Z9の被写体認識AFは動画でもめっちゃ使えて感動する

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 20:24:58.80 ID:vs0upJF50.net
>>660
検出可能被写体多すぎワロタ
https://www.nikon-image.com/sp/movie/z9/feature01/

Z 9は世界最多9種類の被写体検出が可能な、動画撮影の常識を覆す実用的なAFを実現しています。
人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機を検出。ポートレート、ペットなどの動物からスポーツや乗り物など高速で動く被写体までの幅広い撮影で、ワンマンオペレーションでもピント合わせをカメラに任せて、構図やズーミングに集中できます。
さらに、人物検出では従来よりも小さなサイズの瞳を検出してAF可能なため、8.3Kの大きな画像からズームやパン、トリミングなどの効果を加えた4K動画を制作する際にも効果的です。
ゴーグルやサングラス越し、顔が逆さまの状態でも瞳を検出。また、体操の床運動選手が宙返りをして、AFが顔を見失うような激しい動きのあるシーンでも、自動的に頭部や胴体を検出してピントを合わせ続けます。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 20:28:48.16 ID:9+gu5obo0.net
被写界深度をリアルタイム把握、位の事を今後の動画撮影だとやりそうだし、
DJIがLIDAR使ってリアルタイムで測距、AF動作をサーボモーター使ってPLマウントのレンズで、
そんなシステム出したから、動画の世界もドンドンAFは入っていくと思うよ。
距離、被写界深度把握が合成でも必須だし。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 23:24:21.87 ID:fGCe5kAf0.net
>>656
ん?サーボ対応してんじゃないの?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 00:24:48.09 ID:Uw8QumpH0.net
ムービー撮影をするのに決められた被写体にピントを合わせていれば良いなら、AFで対応出来るだろうね
でもREDとかを所有するムービーガチ勢がそんな表現で動画を撮るのは全体のうちの一部だけだろ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 01:52:23.57 ID:MvK+N7Bb0.net
>>664
ハリウッドの現場だとロボットカメラクルーの活用が増えてきてるからAFの重要度も上がってきてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=00jCddVh-Qw

AFが良いとかMFが良いとかじゃなくて必要に応じて使い分けてる
上のトヨタのCMみたいにAFでないと撮影できないシーンもあるしね

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 01:54:23.33 ID:MvK+N7Bb0.net
【保存版!!】動画のオートフォーカス徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=O10oYPjm_bE

プロの解説

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 01:57:44.41 ID:MvK+N7Bb0.net
REDがここ2年ほどで急激にシェア落としたってのもAFの弱さが原因だとする声もあるから、そういう意味でもニコンの子会社になって技術供与されるのは良いことだと思う

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 02:02:25.02 ID:K6LO4+zJ0.net
RED買収以前からMRMCとの絡みを積極的にアピールするようになったもんな、ニコン
今回のNABはさらに露骨だけど、持ち札としては悪くないのが中々憎いね
MRMC買収に働きかけたの誰だよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 02:32:10.78 ID:Tfv5E/PH0.net
俺だよ俺

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 04:05:17.14 ID:+ftaxE+F0.net
>>665
そうなんだよね。動画表現では、静止画では無敵状態のAFでも、邪魔になる場合があるから、
AF万能ではないし、MFはMFで弱点あるから、表現と撮影条件毎に使い分けることが続くだろうね。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:28:01.55 ID:Uw8QumpH0.net
>>667
何か客観的なデータとか記事とかあるの?
何に基づいた感想?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:28:03.91 ID:UICEQQX+0.net
遅レスだけど、昔のデジカメが1スロットで良かったのは
CFカードの容量が低くて頻繁に入れ替えしてたから。
どれか1枚死んでも全部ダメになるわけじゃない。
今のカメラの場合は大容量カード差しっぱなしなので
カード飛んだら全データ消える。
だからバックアップで2スロット必須なのよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:37:26.86 ID:XV8UH7bx0.net
1ショットの重みは今も昔も変わらないけどな
手間暇チャンスを考えるとむしろ昔の方が貴重

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:42:24.46 ID:Tfv5E/PH0.net
単純に2スロにする技術なかっただけだろ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:43:56.49 ID:XV8UH7bx0.net
>>674
売り文句にしやすいんだろうね

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:49:23.13 ID:TndElC1f0.net
昔からエントリー機やコンデジ以外2スロだったろ?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 06:53:06.01 ID:Tfv5E/PH0.net
D1とかD2時代の話だろ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 08:41:27.54 ID:25Hsak0I0.net
>>672
まさに素人の受け売りだねw
ただまぁその素人からのノイズも商売のジャマになるから御札を貼るみたいな意味でフルサイズはダブルスロットにしとくのが今のトレンドになっただけよ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 10:59:39.11 ID:nyN1fUOy0.net
昔はCF結構壊れてたよ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 11:40:11.94 ID:KKLDVm2V0.net
ところでZ6IIIはどうなったの?
GW後か?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:06:42.32 ID:KVysrX3x0.net
>>680
CB終わった後だから6月頭かな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:13:16.54 ID:XJz9gZIk0.net
なんか去年から同じようなこと言われてるけど
ほんとに出るんか?
8月ガー、10月ガー、年末がー、年明けガー、2月ガー. 年度末ガー、5月ガー
ガーガーで初めてもうすぐ一年

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:15:06.48 ID:cO0g9Ids0.net
発売してもニコ爺は買わずに次はZ9HだのZ80だの妄想しこれでソニーと戦えると言い続けるのだ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:15:58.82 ID:KVysrX3x0.net
認証機関に登録されてんだからいつかは出るだろ
出る出ないじゃなくていつでるかの段階なのに本当に出るんか?ってw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:21:21.92 ID:mpKdMWAb0.net
>>682
その去年の5月、ゴールデンウィーク後にZ8が発売されただろ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:22:10.85 ID:yEpRKSml0.net
ニコンはこれまで一言もZ6IIIをもうすぐ出しますよなんて言ってないよね
勝手にユーザー側が早く欲しい早く欲しいと騒いで出ない出ないと落胆してるだけ

ベンチマークとすべきソニーの商品アップデートサイクルは4年が目安になってる状況で、Z6IIはまだ3年と4ヵ月くらいだから遅くも何ともない

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:26:24.55 ID:IHslh1Or0.net
毎日いつ出る言ってればいつかは当たる

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:27:17.52 ID:08XDRT6E0.net
初期不良が多く客をテスター代わりにしてるから身動き取れないGW前に新製品が出せないんだろたぶん

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:33:26.00 ID:KVysrX3x0.net
>>686
なぜソニー基準で話す?
Z6IIIが遅いと言われるのはZ6からZ6IIの変更内容のせいもあるのに

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:43:35.13 ID:yEpRKSml0.net
そもそもだけどZ9が出た直後からZ6IIIを出せと騒がれてるし、Z8が出るときだってZ6IIIなのかと騒ぐ人はいた
Z50IIを待ってる人だって沢山いるしZ7IIIを待ち望んでる人もいる、数でいえばZ50IIが欲しい人が最大多数だろう
ただ、Z6IIIを叫ぶ人の声がやたらに大きい

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 12:48:38.73 ID:KVysrX3x0.net
>>690
その数の内訳ってどこで見れますか?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 13:14:10.74 ID:tK2OotZG0.net
Z6Ⅲが出たら、Zfと比較してどちらかを買うつもり。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 13:33:30.52 ID:QyBmyNFV0.net
>>690
60万50万のカメラより、いってもせいぜい30万前後のカメラの方が買う人は圧倒的に多いでしょ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 13:36:16.36 ID:1Hf8GouT0.net
>>686
ベンチマークw
ニコンはレフ機の頃から不具合による小規模アップデートが必要なければ4年ごとに新機種を出すサイクルなんだがw
むしろシェア争いに一段落ついたソニーがニコン(&キヤノン)をベンチマークにしてるのよ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 13:53:16.30 ID:LI23mXwX0.net
>>668
ブラマジが本格的にシネマ業界に働きかけてきてるし、REDとしてもこれ以上量産化に手間取るわけにはいかなっただろうから良いタイミングだったな
まぁ発端は訴訟なんだけど

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 13:53:35.10 ID:xhAU8HDd0.net
>>694
Nikonが4年ごとに出すというモデルは、フラッグシップのことでは?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 15:40:52.90 ID:akSZwwIo0.net
Z 6IIIって30万あたりで出るかな
下手すりゃ40万円近くになりそうな気がするけど

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 15:59:21.00 ID:l8UlP/+s0.net
40万近くになってしまうのならZ8にいくわ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 16:40:31.64 ID:k3V1YKKl0.net
35くらいじゃね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 17:28:17.90 ID:Jf5X4Ctp0.net
動きないなー

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 17:34:26.00 ID:ZnYgNSFI0.net
動体や望遠はレフでやるから、別にAFや動画が進化しないなら進化しないで良いよ
Zはコンパクトと画質を両立した広角標準中望遠のズームレンズと
スチル画質とグリップ性を落とさず小型性能も高いカメラ作りだけやってくれたらいい

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:20:31.44 ID:jmsx/aPz0.net
z6iiiは今と同等の大きさ重さに収まるなら、Z8より高くても買う。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:22:13.73 ID:ttEIZ7TH0.net
現行機、何年前に発売したやつだ?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:30:51.51 ID:OzO9EQ+g0.net
z8使っててたまにz6使ってみるとノイズの少なさに驚くわ

どっちしてもノイズリダクションかけるからいいけど、やっぱ24M位の高感度に強い機種は続けて欲しいわ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:35:41.28 ID:uv0HbFZr0.net
>>696
寧ろフラグシップの方が乱発されてた
黎明期ってどこもそんなもんだからソニーがベンチマークとか言い出すのは物知らずなだけ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:45:06.87 ID:xhAU8HDd0.net
>>705
SONYのαがMINOLTA→コニカミノルタの系譜を受け継いだ製品群だってことを忘れてる人は案外いそう

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:49:13.92 ID:yEpRKSml0.net
フルサイズミラーレスの先行者はソニーであり、先行者=ベンチマーク対象に決まってる、カメラに限らずどんな分野でもね

それともしもニコンは4年ごとに機種変更してたことが常識だと言うならZ6IIIが出ない出ないと騒ぐアホを嗜めれば良いだけの話
お前らはニワカですか?とね

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:50:54.12 ID:inHVvPAj0.net
でもミラーレスでは結局全面的に新規設計になったからチャラですわな
旧製品にアダプタかましただけで新製品を名乗ることはしなかったのだけは評価できるが
おかげで新しく出るレンズはどこのメーカーも片っ端から高額化の流れが出来たのでそこは評価できない

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:53:29.69 ID:Tfv5E/PH0.net
>>707
製品サイクルも真似るとかアホじゃん
ニコンがそんな馬鹿な会社だと思わなかったわ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 18:58:52.08 ID:6R/WbPbe0.net
ここはニコンの新機種を語るスレ
ソニーがどうとかはどうでもいい

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:13:12.99 ID:Ksrv5UIv0.net
各スレ見てたら分かるだろ…気になって仕方ないんだよソニーが
一方的にライバル視してるようにしか見えないけど

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:15:13.59 ID:tzQOLfhk0.net
>>701
自分も昔はそう思ってたけどZ9とZ8
買ってD5002台とD850、レンズ諸々もまとめて処分したわ。さらばF。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:20:47.94 ID:tzQOLfhk0.net
>>711
最近のソニーってそんなに儲かってるのか。新機種開発し過ぎ、レンズ収入はサード行きとか気になるんだけどね。まあ、自分はZだからどうでもいいといえばそうなんだけど。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:28:11.38 ID:O3ng71PM0.net
>>711
一方的に絡んできてるの草

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:36:50.26 ID:+ugmUz9x0.net
“4年”に拘る奴多くて草なんだが
D700系なんて6年ごとだったろうに

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:41:15.97 ID:KavtmofB0.net
眼鏡厨用の機材のソレはメガネと同じで
瓶底目指して度数が進行するから仕方ないんじゃね?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:50:01.90 ID:KV4u1y5n0.net
写真の質は酷くなるが本人は納得しているし
やればやるほど瓶底レベルは急速に上がっていくから
新型を追いかけずには居られないって
カメラメーカーは眼鏡厨の習性を
上手く利用して付込んだ商売に転じたもんだよなw

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:58:23.58 ID:mLSxdRW10.net
>>706
早速現れてるぞ→>>707

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:59:18.87 ID:CkQSz5xH0.net
>>715
そもそもD700に後継あるか?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 19:59:33.85 ID:mLSxdRW10.net
>>717
金無ジジイの言い訳乙

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:01:22.46 ID:3Pw+AreZ0.net
ツンボとメクラはソニーが作る!

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:03:27.76 ID:3Pw+AreZ0.net
いつでも責任転嫁して切り捨てするために映像部門の責任者はソニーから来た乞食だろ?(w

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:07:07.74 ID:3Pw+AreZ0.net
オマエラは瓶底厨に憧れて
そうなりたくて必死に付いて行ってる訳だが ? (w

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:10:08.13 ID:te19dO1O0.net
D5くらいまでは目に見えた進化があったから、フルサイズデジイチも。

そして?ソニーがレンズよりボディの方が数多くないか?次から次に出して、はNEXの頃から変わっておらず。
無印α7の1から3は明確に進化していた、というより3になって漸くカメラとして及第点、だと思ってる。
有償βテストでしょアレ。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:15:24.59 ID:3Pw+AreZ0.net
D5やD500辺りで墨が黒から濃い青に変わった時点で色の好みが分かれるのかな?

キヤノンでいうと大体5D3辺りか?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:16:31.05 ID:fT6z+V4T0.net
瓶底ネタが心の拠り所となっているキチガイが湧いてるけど、そろそろニコンZで目が悪くなった人がいるか確認してほしいな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:17:36.30 ID:3Pw+AreZ0.net
D800も墨は濃い青だよ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:21:08.69 ID:3Pw+AreZ0.net
>>726
SNS等で晒される画像はカリカリに捲れ上がった輪郭強調の写真しかないし
それを等倍で平気で見せてくるアフォは既にアタマ壊れちゃってるアタオカ〜

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:25:36.49 ID:3Pw+AreZ0.net
最近はEVFに殺られて色相捻れてソラリっちゃってる画像まで増えて来てるしなー

AIの合成創作の方がナンボもマシー

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:26:32.45 ID:yEpRKSml0.net
>>709
更新サイクルが3年ちょいなら同業他社と比較して決して遅くもなんともないってだけの話だが
ベンチマークという単語に食いついたり真似がどうとか忙しいね

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:28:35.05 ID:3Pw+AreZ0.net
AI合成までがその点で壊れたらカメラ文化はとりあえず一段落だよな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:28:46.85 ID:yEpRKSml0.net
キヤノンに至ってはR1もR5IIもまだまだ影も形もない状況で
ニコンだけ遅い遅いとか言われるほどの時間は経ってないよ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:31:43.94 ID:fT6z+V4T0.net
>>728
日本語をまともに読めるようになってから出直して来い

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:34:15.87 ID:TndElC1f0.net
糖質メガネくん元気だな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:36:21.98 ID:GVRj0Csw0.net
オマエ出てくると間違ったこと言ってないって安心するわ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:36:31.55 ID:xhAU8HDd0.net
>>718
面倒

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:36:45.49 ID:6Au0o0Xl0.net
ニコンに関係ない書き込みが多すぎだろ
ここには機能的非識字患ってる奴しかいないのか?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:40:55.94 ID:Tfv5E/PH0.net
>>730
それ伝えるためにソニーはディファクトスタンダードなんだってアピールする必要あったの?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:41:53.85 ID:GVRj0Csw0.net
AIのアルゴリズム作りは一時の何でもかんでも取り込んでたときとは違って
今現在は一般を全く受け入れずにスペシャリストのみで日々更新されまくってるんだよな
だから既に質問に対する答えの説明文も資本家に忠実で資本家が優位になる答えしか出てこないw

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:45:26.39 ID:yEpRKSml0.net
>>738
ソニーはフルサイズミラーレスのベンチマークだろ、違うなら違うでライカとかキヤノン、パナソニックでも良いよ
ベンチマークとすべきライバル企業や業界のカメラ更新期間が4年だと書いたら変なところで騒いでるだけだろ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:46:49.78 ID:Tfv5E/PH0.net
>>740
そこじゃなくてここでそれをアピールする必要性について聞いてるんだが

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:52:22.44 ID:GVRj0Csw0.net
シュレックソニーは文字と数字のベンチマークでしか評価の対象にならない

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:53:59.76 ID:8/xK1vPb0.net
>>740
書いてることブレブレで草
自分が変なこと書いてんじゃん

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:54:31.08 ID:yEpRKSml0.net
>>694>>705もニコンの商品の更新サイクルは4年とかそれ以上だろって主張なんだから
「他の人が言ってるように」Z6IIIがまだ出ないとか遅い遅いと騒ぐ方がおかしいわけだろ…

複数の人が3年くらいで慌てるな、更新サイクルは4年やもっと長いのが普通だって思ってるわけ

そして4年以上経ったから優先的に更新すべき!なのはZ50でしょ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 20:59:47.15 ID:Tfv5E/PH0.net
上でも書かれてるけど無印からIIの変更箇所見たら気持わかると思うんだけどなぁ
まぁそもそもここは期待するスレだから早く出てくれって意見は歓迎で
それをおかしいって言うほうがスレチかつ野暮だろ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 21:05:18.48 ID:Dh6WeyX00.net
>>706
ソニーはロッコールやヘキサノン銘にしてほしかった
インチキCZやGとか伝統が感じられん

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/17(水) 21:20:34.22 ID:GVRj0Csw0.net
Sony  誤り
Sorry 正解

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 05:42:10.00 ID:hFeqvaps0.net
>>746
コニミノはSONYに事業譲渡した時もレストラン関係の知財は一切SONYに譲渡しなかった。
今でもニコンやパナとレンズの協同開発してるし、SONYへのレンズ販売続いてるし、
SONY側で製造しているレストランについてもライセンス料取ってるしな。
Zeiss銘とタムロンOEM除いたSONYのレンズはほぼコニミノ設計だもんな。
SONYがEマウントをライセンス料なしでサードの使用を認めるのは、元々SONYはレンズ売上での利益はコニミノやタムロン製レンズの
販売手数料分しかないからということもあるだろう。レンズで儲かってるなら、キヤノン方式を取るだろうし、
多少寛容でニコン、フジ方式を取るだろうからね。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 06:19:29.29 ID:CiE+7Jhk0.net
レストラン関連の知財って何か気になるw

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 06:32:30.48 ID:r2JxV8Nm0.net
ロッコール銘は手放さなかったのかもね。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 06:37:47.08 ID:CiE+7Jhk0.net
え?
レストランって食事するとこ以外の意味があるの?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 06:40:26.00 ID:zY8s4K2w0.net
レだけ入力して予測変換でレストランを押したんだろ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 08:15:40.68 ID:dpB/veiI0.net
>>749
訂正∶レンズ関係

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 08:33:39.57 ID:9/HzGPHL0.net
コニカミノルタは未だにレンズ作ってるからそりゃそう
ニコンも共同名義で特許だしてるやつ無かった?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 08:54:47.45 ID:dpB/veiI0.net
>>754
Fマウント時代から、ニコンと特許の共同出願や共同開発してる。
コニミノはレンズを大量に使うプラネタリウムもやってるから、
レンズ工場の稼働率維持の為に死んでもSONYにはレンズの設計製造のキモは渡さんだろう。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 11:01:32.69 ID:FBkJfDjR0.net
>>697
ほんまあーいえばこういう…
Z9やZ8よりは安価になるでしょ
あんまり高くしたら結局それより安価な機種出さなきゃいけなくなるからその辺のヒエラルキーは守るでしょ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 11:32:27.03 ID:d7KOLX5p0.net
逆に他を値上げすればバランス取れるだろ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:09:14.69 ID:SnnGG06i0.net
z6Ⅲを出すときに8と9値上げする可能性もあるよね

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:12:16.55 ID:9/HzGPHL0.net
そうなるとZ7iiiが40万とかになるなぁ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:31:01.72 ID:shAd2gu40.net
Nikonってそんなに値段上げないから30万前後じゃない?30万切ると嬉しいけどね

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:37:43.43 ID:p0u+6P600.net
>>759
高画素機という付加価値が付く画素数ならZ8に近づいても問題なくなるから、45辺りまで上がっても不思議じゃないかな

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:39:39.70 ID:WloGXIDr0.net
8,9値上げとかアタマ弱すぎ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:39:59.37 ID:N+wOiT7B0.net
Z8出した直後にZ9も値上げしたし
円も弱いから今回はどうなるかわからんね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:40:58.81 ID:rrJ10FET0.net
Z8はD3の時のD700みたいなもんでD700みたいに後継機は出さずにZ7系に統合するんじゃないかな?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:43:39.23 ID:FBkJfDjR0.net
Z7はZ8に統合で良いと思うけどね。高画素機多すぎ。24MP機が絶滅危惧種になってる。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:45:55.38 ID:9/HzGPHL0.net
>>764
やるなら逆よ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:47:50.44 ID:FBkJfDjR0.net
R3やα9系にあたるポジションのカメラが欲しい

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 12:54:26.69 ID:q4tZQbTG0.net
>>765
67MPセンサーとか…
まぁ個人的にはいらんのやけど

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 13:46:16.49 ID:/CCHLRoT0.net
>>767
2400万画素連写機はZ6系で良いんじゃない?Z9は画素数多すぎだから2400万画素機のちゃんとしたの欲しいよね

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 13:52:23.14 ID:FBkJfDjR0.net
>>769
それがいいね
縦グリなしでZ8Hでもいいけど。Z6にはどう転んでも積層載せられないだろうし。Z8はZ7系と統合になったらますます高画素化の道に進みそう…

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 13:53:10.68 ID:+drWFib40.net
画素多すぎて困ることある?
ノイズ除去技術も発達してきたし画素あったほうがいいわ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 14:00:17.70 ID:z/9jJC130.net
風景はなー
人物だと10MPもあれば充分で
後はリサイズ縮小するだけの捨て画素

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 14:06:14.90 ID:rMq1Wewf0.net
現状のセンサー構造の場合は画素数が多くなればなるほど取り込めないフォトンが多くなる
その捨てた部分の補間を画像処理に頼るのではなくセンサーで受け取るのが1番だと思うのでバランスを見ながら画素数を決めるのが良いと思う
まぁ使い方によっては高画素がいい人もいればそんなに画素数いらない人もいるんだからそれぞれのソリューションにあったプロダクトを提供するのが良いと思うよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 14:09:20.43 ID:z/9jJC130.net
取り込めないどころかフケや毛玉までいっぱい拾って取り込んでくれちゃって困ってる(w

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 14:18:56.25 ID:FBkJfDjR0.net
>>771
動物撮ってると薄暗い時間帯とか森の中で撮影すること多いからなぁ。高画素機いらない訳じゃなくて状況で使い分けたい。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 14:36:24.26 ID:r2JxV8Nm0.net
高感度強くないとノイズはなんとかなるけど、色が出ないじゃん。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 14:40:37.37 ID:mffjmcp20.net
1600万のD4S使ってるけど、艶っぽい色の深みが好き

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 16:25:14.75 ID:vDuQBu6n0.net
D500の後継でミラーレスバージョンとか出るのだろうか…
そろそろ新機材考えてるんだけど…

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 17:16:19.47 ID:qpZmKsFp0.net
Z 70-300/4-5.6 VR Sが出てほしい

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 18:03:42.02 ID:9/HzGPHL0.net
D500の後継はZ50iiじゃない?
AF性能はソフトとエンジンで決まる時代だから
同じエンジン積めばAF性能も同等になる
態々性能下げたソフトウェア開発しないと思う

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 18:13:32.94 ID:j90popT30.net
https://camerasize.com/compact/#907.784,648.478,ha,t
標準域レンズがミラーレス化でそれなりにコンパクトになったから
DXハイエンドの役割終了ってとこでしょうな
望遠は元々いいレンズ欲しかったらフルサイズ用使ってねってスタンスだったし

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 18:16:27.90 ID:vDuQBu6n0.net
Z50Ⅱに期待すべきなのか、思い切ってフルサイズのZ6シリーズあたりを狙うべきなのか…

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 18:31:53.32 ID:cne40Njn0.net
Zで16-80みたいなレンズ出てればZ6Z7でDXも兼用出来るんだけどね
Z6Ⅱ出て中古のZ6が売れたようにZ6Ⅲ出たらZ6Ⅱの中古が出回るからZ6Ⅱの中古も選択肢に入るね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 18:58:30.81 ID:KWqFKqtN0.net
>>713
儲かってはいるだろうな>ソニー
動画方面の機材でも覇権メーカーだし

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:03:21.16 ID:KWqFKqtN0.net
>>748
嘘言うな
GレンズやGMレンズの特許見ると設計者はどれもソニーに所属してる人間ばっかりやぞ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:04:47.42 ID:KWqFKqtN0.net
あれ、この名前はニコンの人じゃなかったっけ?とかキヤノンの人じゃなかったっけ?という名前も多いけど今はソニーの人間や
元ペンタとかオリンパスの人の名前も結構あるw

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:05:56.62 ID:/Wa1g4h90.net
NIKONがウンコ💩で嘆いてる人は
CANON試してみるといいよ
案外まともに使えるし
カメラらしいカメラでNIKONと共通点も多い

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:15:19.14 ID:0DBDeRSY0.net
>>769
流石にZ6系には暫く積層センサーは載らないんでは?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:27:57.29 ID:g9B7Cj+n0.net
Z50UはD500の後釜にはなれないでしょ
バッテリーや対応メディアから何からスペックが違いすぎる。
やっぱりそれより一段上の機種がいるよ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:30:15.75 ID:g9B7Cj+n0.net
>>778
たぶん望み薄だからZ8行ったほうがいいと思う

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 19:58:49.17 ID:L1LdMV8R0.net
>>789
バッテリーや対応メディアって
ENEL15にしてCFeにするだけだからわけないだろ
スペックが違いすぎるってエンジン揃えれば上位と同等になるぞ?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:11:47.85 ID:wCnoPIdn0.net
>>791
つまり、売れる見込みをニコンが見出だせないから作られていないって事だな

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:16:04.54 ID:mi7Jy4GS0.net
ニコンどころかキヤノンやソニーでさえ及び腰だしな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:16:27.20 ID:L1LdMV8R0.net
>>792
どのへんがつまりなのか知らないけど
Z6,Z7にEXPEED7が降りてきてないのに出すのは無いだろ
それともZ6,Z7の後継機種が出ないのは売れる見込みを見いだせないからなのかな?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:30:30.95 ID:ynex4IYI0.net
DXは同世代でセンサーとエンジン共通化するつもりなんじゃないか
Z50ⅱの上に同じセンサーでダブルスロット、バッテリー大型、ボディ内手ブレ補正のZ60?Z70?とかならギリギリ可能性あるかな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:36:20.77 ID:fhp6F43z0.net
まるで出ないことを期待するようなレスが多くてワロタ
中の事情なんか誰もわからん
妄想で要望を語ればいい

それといいかげんにD500と関連付けようとするのはもうやめろ
Z50の後継だろうが上位の新機種だろうがレフ機とは関係ない

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:37:48.88 ID:kFzMCc0X0.net
>>786
もしかして特許なんかに出てくる個人名は全てそのメーカーの社員と思ってるでないかい、建築物の設計会社があるように業務用光学製品の設計会社も存在してるよ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:45:38.64 ID:OUvOSIXY0.net
ニコンの新機種板にソニーやキヤノンのマンセー部隊員が書き込んでいるのを見ると、ニコンが今まさに良い調子なのが判るなあ。

人間バロメーターとしてマンセー部隊員は大いに役立っているじゃないのか。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:53:44.10 ID:g9B7Cj+n0.net
>>791
そりゃ訳ないと思うけどそんなことしたら今のZ50より価格上がるだろうし、それだと現Z50のユーザーが怒るだろうからなとの事やらないと思う

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:54:37.08 ID:ERkytWc90.net
>>798
1番書き込み多かったのはニコンが大赤字になった時なんだよね……バロメーターとしてはあんまり参考になんないよ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 20:57:51.41 ID:g9B7Cj+n0.net
>>796
出そうにない理由をいくら聞かされても欲しいと思ってる奴はどーしても欲しいんだからその妄想・要望すらやめろはさすがにワガママすぎるよね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:17:26.17 ID:FLTBBGgW0.net
>>787
断る!

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:18:51.15 ID:gP/qgZuM0.net
Z50の後継機というかD500の系列で考えたら

Z6IIIのボディーとZ60のボディーが同じでもいいと思うけど

富士フイルムも人気なのは高画素の方で、X-H2Sの積層センサーの方が売れ行きイマイチなんだから

ニコンの方に回して欲しい

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:33:29.88 ID:zY8s4K2w0.net
ニコンとソニーは今後45MPは高画素ではないというスタンスを取っていくだろうね
高画素機は60MPどころか90MPや100MPに伸びていって33MPや45MPが標準
24MPは低画素機だという方向に進んでいくのは明らかだよ

なのでZ7IIIは45MPでは出てこない、絶対に画素数が上がると言い切っても良い
他の人も言ってるけれどもしも画素数据え置き45MPならZ8と統合でよいわけだし、そうはならないんだから必ず画素数が上がる

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:42:15.52 ID:jvl8kUon0.net
D500の後継なんていらん
Z8Z9クロップで終わり

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:44:36.91 ID:8//+6fT60.net
Z9はD1桁系にZ8はD800系に別れそうだよね
Z7系は廉価版高画素機で良いかな

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:53:20.42 ID:rNE3FmOY0.net
ぼくの考えた新機種をここで発表してるやつって、普段はなんの仕事してるの?
メーカープロパーの商品企画とか開発プロジェクトリーダーやってる人?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:58:01.67 ID:QDFqTs4L0.net
仕事してないだろw

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 21:59:31.09 ID:rNLzgCYC0.net
おやおや新機種に期待スレでも要望や妄想に噛みついてくる監視員が現れたかw

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 22:05:13.48 ID:QDFqTs4L0.net
じゃあぼくのかんがえだと
AIオート機能が搭載されると思う
これまでのバカチョンオートではなく作品に最適で動いてるもんには角速度計算してSS設定してくれるような機能

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 22:27:08.24 ID:g9B7Cj+n0.net
そんくらい良いじゃん
許さないって人は自分の意見は大層なものって自負があるの?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 22:30:26.43 ID:/GcoQ3rz0.net
>>810
AI被写体認識できるんだからそれくらいできても良いよな
とりあえずカメラ向けとけばそれっぽい写真が撮れるとか

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 22:39:21.34 ID:rNE3FmOY0.net
誰も噛みついてなくない?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 22:41:19.35 ID:pTuW6xv80.net
グローバルシャッターで常時秒60コマで1/10000から1/250までのシャッター映像を取得し続ける、
とかやらないと無理じゃない?AIとやらでの最強の写真撮影。
ある程度使いこなしている人ならシャッター速度ブラケティングくらいやるだろうし。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/18(木) 22:42:48.49 ID:mi7Jy4GS0.net
>>800
その時新機種版は無かったよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 04:48:01.02 ID:MsZPTOQi0.net
>>797
少なくとも特許に出て来る名前はソニー所属の人だな
元ニコンのVRシステムの発明者もソニーの光学部門のチーフだったし(特許出願時点だから今の役職は知らんけど)

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 08:22:48.33 ID:bdDk/liq0.net
>>800
いつのこと言ってんだw
ニコン不調時はあっちだけで盛り上がってたよ。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 16:31:33.86 ID:Nv5YY7H60.net
>>781
ですよね
レフ時代すらフルサイズ用と比較してDXレンズはけた違いに少なかったんだから
カメラが売れなくなってるZ時代でZDXレンズの充実は困難

DXでも金を出したらイケルとか、待ってればDXレンズがたくさん出てくるかのごとく勘違いさせるのは良くない
今程度の最低限のDXレンズだけ出して、ボディも入門グレードしかない状態で
本格的にやりたい人はFXや他社に誘導する今のニコンが誠実だと思う

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:08:22.45 ID:jrHX7ENC0.net
貧乏だから安くZ8並みの性能持ったDX機を出せよ!!!!!
っていう層を取り込めないと思う


そういう層は切り捨てられたって事なんだろうけど

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:19:25.06 ID:bwwCBYK50.net
ニコンはニコワンで学習したから、安いボディに飛び付く層はレンズを追加購入したりしない
ってことが分かってしまったんだろ
だからシェアを追っても仕方ないという結論に至った

以外だろうけどZが出る前にニコワン投げ売りしてた時代はニコンのミラーレスシェアはそれなりに高かったんだよ
でも既に撤退したオリンパスと同様に(追加でレンズを買って貰えない)数万円のカメラが何台売れようとどれだけ高いシェアがあろうと無意味であると気付いてしまった

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:21:10.35 ID:1VZAekYf0.net
ナノクリコートの1NIKKORなんて売れてなかったもんなぁ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:35:40.46 ID:9Xt2QFoU0.net
>>821
DXレンズでは過去に一本もナノクリスタルコートのレンズ無かったのに、1マウントでは用意した訳だから、ニコンがどれだけ1マウントに期待してたか判るだろ。

それで実際ボディの数も出たわけだけど、結局は撤退となった。あれが1マウントでなくてせめてDXフォーマットであって、Zに繋がるものだったらここまでZの立ち上げに苦しまなかったんじゃないかと思う。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:49:20.00 ID:+4L5ClIg0.net
DX16-50が出た時はナノクリで大騒ぎだったもんな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:49:21.35 ID:1VZAekYf0.net
>>822
ニコン、DX初のナノクリ採用「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」
https://news.mynavi.jp/article/20150702-a559/

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 19:59:06.62 ID:uquRGY1S0.net
16-80をZでも出してよね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:04:12.41 ID:bwwCBYK50.net
SラインのDXレンズはそのうち出てくると思うよ、ただし1本か2本ね…
DX Z16-80sは有力候補だよね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:06:03.98 ID:s0oxAQJw0.net
>>822
当時のニコン(映像事業本部)はミラーレスには全然期待していなくてJ1&V1の好評振りを見ても『麻疹みたいなもので売り切って終わり』とまで言ってたほど
ボディはコンデジも作ってもらってたSANYO(撤退後はXacti)に委託でロクな改善もなし
レンズもタムロン任せが多かった

DXだったらとか関係なくて、ニコワンで本気で像面位相差を開発していたらZの遅れは無かっただろうね

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:13:07.00 ID:9Xt2QFoU0.net
そう、V1なんて末期はレンズキットが2.5万で投げ売りだったけど。それでも売れて無かった。それとV1発売時はミラーレスのAFでは最も洗練されたと思ったけどな。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:28:52.17 ID:wZz8oPMg0.net
>>827
最初は良かったのよ最初は
D2HやD3みたいなフラグシップも作る開発チーム(担当者)がしっかり関わってたから
途中から(ヘルスケア事業開拓のためらしいが)開発費をケチられたのが運の尽き
当時主力だったレフ機開発に殆ど持っていかれるから、あるものでやり繰りせざるを得ないような体たらくでボディはまともな機能進化ができなかった

不幸中の幸いなのは製造委託中心で中途半端な設備投資だけで済ませられたこと
本気になって工場拡張とかしてたらZの登場は間違いなく遅れていた

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:29:42.63 ID:JYlfAMID0.net
ニコワンはセンサー小さ過ぎたんよ。
キットレンズじゃパンフォーカスな写真しか撮れない、どちらかと言うと玄人向けになってしまったんよね。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:35:15.59 ID:oYOm2W9m0.net
DXだったらサブで買ってたけど当時の技術じゃDXでまともなAF積むのは難しかったかもね

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:39:26.74 ID:kdmdBQi30.net
>>828
1インチセンサーの被写界深度の深さに助けられていただけだと思ってる

>>829
ヘルスケア事業部は今の新社長の手腕が無かったら未だに大戦犯だったな
今でも戦犯なのに変わりないが

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:53:18.47 ID:2P98U0nM0.net
V1出た時にすぐ買ったけど、UIがクソ過ぎたね。
像面位相差AF搭載は世界初だったんだっけ?
D90の動画機能もそうだけど、先進的なこと結構やってるんだよね。
自社で伸ばせず、他社にやられてしまう。。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 20:54:41.81 ID:SANRm4yT0.net
しかしそのヘルスケア関連もオプトスみたいな光学系を
何で最初から自社で作れなかったんだろうと思う

しかもあれを作ったのってカメラとか全く関係ないエンジニアが
我が子の病気の治療の助けになればと作ったカメラだったんでしょ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 21:06:28.97 ID:Rzv4shau0.net
>>789
なんでまだ発表もしてないのに
そんなことわかるん?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 21:08:35.70 ID:Rzv4shau0.net
>>802
SONYよりは全然マシだぜ?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 21:22:04.92 ID:Ur9epu7+0.net
Nikonはブレイクスルーなこと結構やってるんだよな。
だがその後が伸ばせない病?
初代D1は当時としては革命的低価格だったけど、D2シリーズで停滞、
D3とD700で一気に盛り返し、しばらく1200万画素から抜け出せずまた停滞、5D2にやられたかと思えばD800で一気に36MP、5Dがフルサイズkissと揶揄されてた最中、D800はまともなボディ。dレンジも5D2比で3段近く広かった。

それから色々あって、Z9&Z8で今はイケイケ中か。
また繰り返すのか?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 21:22:53.11 ID:Ur9epu7+0.net
>>836
Canonが??え?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 21:24:24.38 ID:a6vH2T2E0.net
>>827
ん?ニコワンがミラーレス初の像面位相差搭載カメラだろ
被写界深度の深さも相まって当時はあれよりAFの速いミラーレスなんて存在してないよね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 21:30:00.22 ID:fOWvTI070.net
そもそもフルサイズ用の超望遠使うんだからDXレンズなんかいらんと思うんだけど

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 22:08:28.98 ID:NZOwY6Cm0.net
>>839
そうだよ
ただそれ止まりで煮詰めなかったのがZでAF性能の低さに繋がった

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 22:11:21.14 ID:xmmAacWL0.net
>>836
それはない
現実見ろよキヤノ爺

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 22:14:00.32 ID:sZTvfABI0.net
>>842
ソニーは買っても良いかなと思うけど、なんかキャノンは…ねぇ…

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 22:44:01.90 ID:viDwlcp90.net
>>822
ニコ1がDXだったらそれはそれでキヤノンのEF-Mマウントと同じかそれ以上の悲惨な末路だったんでね?
CXだったからスパッと切り捨てられたと思うわ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:04:35.25 ID:37YX+nTW0.net
>>820
> ニコンはニコワンで学習したから、安いボディに飛び付く層はレンズを追加購入したりしない
そんなん、レフ機時代からわかってること

ニコワンでわかったのは、中途半端な仕様では顧客を満足させられないと言うことだけ
で、それを理解したはずのニコワン開発経験者がZ6/7開発して大爆死(馬鹿なのかまだわかってなかった)
で、使えない旧ニコワンチームに代わってレフ機開発経験者がZ9を開発して大ヒット

846 :ナイコン爺:2024/04/19(金) 23:10:47.83 ID:KLU0lYzt0.net
ニコ殿、Z7系の次を出すならダブルスロットはCFexpressとSDにしてくだされ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:28:19.30 ID:Idy7dyxd0.net
>>839
たぶんそう。ただし、コンデジではフジのが既に有ったように記憶してる。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:34:44.72 ID:Idy7dyxd0.net
>>837
そういえばD1は発注してから納品されるまで半年ぐらいかかったな。D2まではAPS-Cで、そうこうしてる内にキヤノンがフルサイズを先に出してしまって後の祭り。D3のノイズレス画像でカウンターパンチ食らわすまでニコンが苦戦。コダックもその頃はフルサイズも出してたんだけれど、ボディはF5改だった。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:49:10.48 ID:YvTM7yDf0.net
>>830
>どちらかと言うと玄人向けになってしまったんよね。

ほんとこれ。
「センサーサイズだけでデジカメの優劣を判断してしまうド素人」からは酷評されたニコワンだが、
尖った高性能要素が地味に玄人ウケしてた。

市場縮小に伴って、かえって今の消費者は目が肥えてるから、もし今「ニコワン復活」すれば
ニコワンの良さが再評価されて結構売れる素地はあるんじゃないかと思う。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:51:05.42 ID:b1BSUKCH0.net
>>845
ニコワン憎しで嘘付きすぎ
最初からレフ機フラグシップ開発チームは加わっていた
それでもあの体たらくだったというだけ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:51:11.15 ID:ekc2TRWv0.net
現実はニコワンどころかAPS-Cですらこの有様

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:52:32.28 ID:37YX+nTW0.net
>>850
ハナホジしながら程度だけどな
あいつら

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:56:37.02 ID:b2WJuJ3X0.net
>>850
後藤フェローがケチョンケチョンにしてたからな、Z6/7
そのせいで後藤信奉者たちも罵倒すしてたし
まぁ、氏激推のD6も大チョンボだったんだが

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/19(金) 23:59:14.01 ID:YvTM7yDf0.net
>>839
ソニーの初代「a9」は、製品コンセプトが明らかにニコワンの影響受けていて「フルサイズ版ニコワン」みたいな路線
尖ったスペックだったな。

ニコンはコンセプトでは先行したけど、売り方が下手クソだったせいでニコワンの販売成績は冴えなかった。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:05:16.75 ID:vgJHkPIz0.net
売り方といっても1インチかつ当時のカメラだとめちゃめちゃ安くないと選んで貰えなかったよ
大手の家電量販店でm4/3やAPSCのダブルズームキットが4万円とか5万円とかの世界だったんだから…
下手したら3万円台もあったりしてニコワンも同じ売り方してたしそうしなければ手にとってすら貰えなかったよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:12:01.93 ID:Qcuw0LLE0.net
>>852
ただのクズで草
やっぱソニーから池田某を引っ張ってきたのは英断だろ
REDの買収も成功したし頭上がらないな、ニコンユーザーは

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:15:22.39 ID:jAGTRPgd0.net
>>856
REDのマウントはRFで社員も逃げ出してる
株価も停滞してるし、RAW裁判で逃げられなくなって買収「させられた」だけじゃないのか?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:26:02.97 ID:Qcuw0LLE0.net
>>857
なんでいきなり株価を持ち出してくるのかわからんけど、
裁判自体は和解で成立してるし、REDのマウントのメインはKOMODO以外はPLでアダプタでRFも対応しているというだけでは?
逃げ出した社員とやらも確定しているのはチーフデザイナーぐらいのもので他は噂の範疇でしかないんだけど?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:28:17.73 ID:jAGTRPgd0.net
ニコンと落ち目のREDのRAW裁判和解条件なんて誰にもわからないからね

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:31:12.58 ID:zHmd2PKw0.net
キヤノンにとっては折角自社のRFマウントを使ってくれるメーカーが“買われてしまった”状況だからな
買収せざるをえなかった~ぐらいの皮肉を言わないとやってられんだろ

シネマカメラに取り組んだことが無くてノウハウのないニコンにとっては渡りに船でしかなかったけどな

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:41:14.48 ID:jAGTRPgd0.net
>>860
> 買収せざるをえなかった~ぐらいの皮肉を言わないとやってられんだろ
高校生の時に預金使って買ったF4Eからのニコンユーザですがww

REDのRAW特許はニコンが逃げられると思うなら和解せずに裁判続ける
逆に特許が怪しいならREDは和解せずに負ける前に裁判を取り下げる

和解は訴えられた側のニコンが訴えた側のREDの要求を飲んだ時のみ成立する

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:45:53.82 ID:UPecSIYf0.net
>>861
ユーザー歴の長さを主張してくるあたりが爺クセェ…
ニコンが訴え返したことを都合良く忘れてないか?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:49:03.03 ID:zHmd2PKw0.net
>>861
>F4Eからのニコンユーザですが

で?
まさか今も後生大事に使ってますってかい?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 00:56:16.18 ID:jIKebgmf0.net
>>837
名機買うとかなり長く使えるよね
D5去年まで使ってたわ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 01:06:41.35 ID:Qcuw0LLE0.net
>>858
和解じゃなくて両社取り下げだったな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 01:30:27.45 ID:jAGTRPgd0.net
>>865
> 両社取り下げだったな
それを一般的には和解と言います

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 01:44:48.70 ID:E60fkXiT0.net
正式な発表も無いのに和解もへったくれもあるかいw
あるのはニコンがREDを子会社した事実だけ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 01:48:40.67 ID:E60fkXiT0.net
しかしニコンも粘着ユーザーに有る事無い事書かれて貶されるんだから大変だね
「買収しましたこれから頑張ります」
「そうか、頑張れ」
ぐらいのノリで見てればいいものを

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 02:03:03.31 ID:Wz1bz+pw0.net
>>861
>和解は訴えられた側のニコンが訴えた側のREDの要求を飲んだ時のみ成立する

ダウト
ニコンも訴え返したことを棚に上げて無茶苦茶な嘘撒き散らすな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 02:34:49.02 ID:fLdSWqdS0.net
>>857
別にREDカメラのマウントはRFだけじゃないんたが?
社員が逃げてるというのはデザイナーの話を誇張してる?
株価の停滞は日経全体で下がってるからREDの買収は関係ないよな?
裁判で逃げるという感想も意味不明で寧ろ立ち向かってるんだが?

こじつけが過ぎん?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 06:32:26.53 ID:isbHbjIs0.net
社員逃げ出してるソースはどこ?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 06:47:43.67 ID:Fq7q1RO80.net
盲目の信者ワラワラでワロタ
今の落ち目のREDを買収しても、喜ぶのは株持ってたRED幹部だけ
Garminに押され始めた頃にアルファベットが買収したFitbitみたいな感じ

まぁ、make or buyと言われてかなり経つけどmakeしたら特許侵害したからbuyしてしまえ(buyした方が楽だ)
という安易な経営判断なんだろうけどM&Aのセンスがねぇ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 09:01:15.89 ID:1yVt87lN0.net
>>866
探したけどシグマやASMLとの特許訴訟の時のように公式からRED訴訟における和解発表が無いから両社取り下げと書き直したが、裁判外での和解というのはそう

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 09:01:35.59 ID:1yVt87lN0.net
あー、
IDが変わってるけど元ID:Qcuw0LLE0ね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 10:02:21.42 ID:fLdSWqdS0.net
>>872
端々から悔しさ滲み出ててる上に微妙にズレててワロタ
認知の歪みって怖いわぁ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 10:05:02.23 ID:xtWTzPPr0.net
Nikon×REDのスレは別であるのだからそっちでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710353832/

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 11:47:28.35 ID:C5CofiWY0.net
Garminに押されはじめてってFitbit買収する前に競合する製品なかっただろw

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 11:52:08.84 ID:C5CofiWY0.net
すまんFitbit視点の話ね
元々あの分野はPolarとGarminが先行してたんだよ
押されるも何もFitbitは後追いでずっと追ってる立場だったぞ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 13:21:19.33 ID:3DhNL5t/0.net
RED使っている人がみんなRFマウントで揃えていると思っているんだろうな
アホだな

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 16:59:35.96 ID:I+IaraJr0.net
ニコワンまだ使ってるぞ。変わりがない。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 18:44:34.62 ID:NMVLVxSN0.net
ガラケーみたいなサイズと解像度で
何に使ってるの?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 21:30:06.37 ID:X6AZbuIE0.net
>>836
3強で一番レンズ性能がショボイのはキヤノンのRFやぞ
議論の余地がないほど劣ってる

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 21:32:20.93 ID:X6AZbuIE0.net
>>879
アダプターベースとしてはRED使ってる人の大部分はRFだなww
まあアダプター介してEFレンズ使ってる人が一番多いんだけれども(PLマウントレンズ使ってる人あんま居ない

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 21:48:37.28 ID:VS378uGI0.net
いい加減、与太話にうんざりだからソースよろしく

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:01:06.31 ID:X6AZbuIE0.net
>>884
これでええか?
米国最大の機材レンタル業者によるビデオ向けに貸し出されたレンズのランキング
https://www.lensrentals.com/blog/2023/12/top-rented-photo-and-video-products-of-2023/

あ、当然ちゃんとPLマウントレンズも貸し出してるからなここ
https://www.lensrentals.com/rent/lenses/mounts/pl-mount

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:04:04.06 ID:Wz1bz+pw0.net
「RED使ってる人」というソースは何処だ?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:04:23.04 ID:X6AZbuIE0.net
3年前よりランキング内にソニーのレンズとRFレンズ増えててビックリした

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:06:26.29 ID:X6AZbuIE0.net
>>886
ボディはREDコモドがランクインしてるのにPLマウントレンズがまったく無いことから察してくれ
数年前はソニーボディでもREDでも一定数PL使う人居たから少しはPLレンズもあったもんだが・・今はランクインしてねぇなw

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:19:11.35 ID:Wz1bz+pw0.net
>>888
自分はこのレンタル業者の利用層を知らないから勘違いしてるかもしれんが、
ボディを借りるならレンズも合わせて借りるという人は多くて当然なのでは?

ボディ自前で揃えるけどレンズはレンタル、みたいな利用者がランキングを左右するほど多いの?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:21:25.05 ID:Wz1bz+pw0.net
>>889
ボディを借りるなら、そのボディのネイティブマウント用レンズを合わせて借りる
だな
言葉足らずでスマン

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:31:02.93 ID:X6AZbuIE0.net
>>889
うん、当然ボディと一緒にレンズも借りるけど、以前はボディと一緒にPLのプライムレンズを十数本一緒に借りるとか普通にあったもんだけど・・今はそういうプライムレンズを借りる人って減ってるんじゃないかな?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:33:30.15 ID:X6AZbuIE0.net
>>889
数年前はソニーのシネマカメラだとEFレンズやPLマウントレンズ使う人の方がずっと多かったように思う

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:38:01.13 ID:X6AZbuIE0.net
今にして思えば、動画AFがプロの現場でも活用されるようになって来た頃から時流が変わって来たような気がするわ
PLレンズだとAF化装置つけても精度が怪しいし・・・EFレンズが減ってるのもレフ用レンズだとミラーレスのAFで本領発揮出来ないから?知らんけど

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:51:19.51 ID:6msXcVJx0.net
ミラーレス用レンズとの差は単純に世代によるAF駆動の速さくらい
AFの俊敏さを求めないムービー界隈ではなおさら関係ないだろうな
LiDARセンサーを用いてレンズを物理的に回すアダプターはジンバル運用で使われているっぽい

それよりミラーレスになってからの電子補正頼りの複雑な光学的歪曲が問題だな
RAW動画だと補正されないし(一部例外あり)

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:53:19.53 ID:VS378uGI0.net
>>885
シネ業界におけるREDの立場が低いという話は理解できるけど、『RED使ってる人の大部分はRF』の証明にはなってなくね?
そもそも使われててないんだしw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 22:59:36.17 ID:3GsSMy7U0.net
ランキング見ればわかるけど、AF使えることを前提としたボディ選びがされてるのだから、それに見合ったレンズが借りられるのは当たり前
このランキングで「REDのマウント~」「PLレンズはもう~」とかに結び付けようとするのがナンセンス

業界の傾向としてAFが使えることが求められるようになっていて、そもそも十全にAFが使えないRED機は及びではないという話ならまだわかる

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 23:17:03.79 ID:DH3k1QKn0.net
Nikonがダメになったらその時キヤノンかソニーに移るか考えるけどさ

自分が撮りたい写真を撮れるメーカー選ぶだけだし、現状フルサイズでマウント増やすならソニーだな

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 23:18:09.61 ID:isbHbjIs0.net
>>897
つまり何がいいたいんだ?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 23:19:06.88 ID:NMVLVxSN0.net
>>882
腕がいいんで何とかなってる

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 23:25:30.99 ID:NP4aBGuX0.net
ニコンはボディが、キヤノンはレンズが、ソニーはマウントがダメなんだよなぁ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 23:43:37.87 ID:C0rOOTYz0.net
ニコンはグリップや操作系などボディが優れていると思うがな
カタログスペックではなく撮影の快適性という意味で

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/20(土) 23:50:14.56 ID:NP4aBGuX0.net
>>901
外は良いんだけど中がね、ソニーは逆

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 00:29:16.20 ID:Gcgpk2QL0.net
ソニーはマウントが糞詰まりなのが先行き短そうで不安

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 00:34:28.89 ID:NGqufT450.net
ソニーは過酷な環境に弱そうで手が出ない
星を撮るとき夜露や氷点下20度とかに晒されても壊れず動くのは、ニコンキャノンペンタってイメージ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 03:11:33.28 ID:vS2PSIQC0.net
>>904
そんなとこに行くのかよ。長時間使うなら他メーカーもバッテリーだめになるし保護材使うならどのメーカーも大差ないだろ、馬鹿正直に剥き出しで使うとかどうなのかと思うんだけど

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 03:51:04.79 ID:qPTu2lGG0.net
>>905
センサーのカバーグラスが分厚くHα領域の赤色光の感度が悪い意味ソニー機は、
そもそも、天体や星景撮影に向いてない。素直にニコン、キヤノン、フジを使うべき。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 05:05:43.76 ID:ADF04UgQ0.net
Nikonのカメラは氷点下だろうと大雨だろうと止まらず動くからね
これまで過酷な状況でカバーなんか付けず撮影して来たけど故障らしい故障は剥き出しのホットシューぐらい
絶対に止まらないって1番大事

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 07:20:57.15 ID:KEqNtAEC0.net
>>904
K2の冬季世界初登頂の人とか南極探検隊とか意外とソニー使ってる冒険家多いんでソニーは氷点下強いんじゃねぇかね
まあ、品質の個体差が大きい可能性は否めないけどw
個人的には熱に弱いイメージw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 07:23:27.68 ID:KEqNtAEC0.net
>>906
キヤノンとソニーは機種ごとにカバーガラスの厚さはバラバラなので一概にはなんとも
因みにLeicaはシリーズごとにカバーガラス厚が異なる
オールドレンズを使うことが多いMシリーズはカバーガラスがZより薄いレベルだけど、最新設計のレンズを使うことが前提のSシリーズはカバーガラスがかなり厚い

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 07:28:11.81 ID:roh8TzuY0.net
ソニースレ?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 07:39:00.96 ID:qPTu2lGG0.net
>>909
キヤノンはカバーグラス厚くてもHα領域の赤色光の透過はいいが、
Sonyはカバーグラスの厚さに関係なくHα領域の透過が悪い。
だから、Sonyは星景には向いてない、天文ガイドの星景の入選作は
NCFばっかで、たまに望遠系でμ4/3がいる程度。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 08:54:38.54 ID:eCJoJiPI0.net
マウントはカバーガラスの厚みを規定してないと光学的にお話にならない
次にカバーガラスの厚みとは光学的な厚みであって物理的に何ミリという話ではないよ
平板で光がどれだけ屈折するかが規定されていないマウントがあるとしたらそのマウントはそもそもゴミカス

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 09:04:48.63 ID:eCJoJiPI0.net
光からしたらカバーガラスはレンズだから、レンズの話をするときにノギスで測った厚みが機種ごとにバラバラだからカバーガラスの厚みが異なる
などという主張は何の意味もないよ…

そして本当にカバーガラス(つまりレンズ)の光学厚みが規定されていないマウントが存在するならそのマウントはマジで産廃だろ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 09:05:18.91 ID:KEqNtAEC0.net
>>912
そうでもない。今のレンズの多くは(昔はデジタル対応レンズって言い方していたけど)テレセントリックレンズなのでカバーガラスの影響を受け難い
コシナのVMマウントレンズシリーズのようにテレセントリックではない最新レンズも存在するけど(初期のα7用に作られていたレンズにもテレセントリックレンズじゃないのがあった)
そのコシナもEマウント用とZマウント用はテレセントリックレンズとして設計されていてVMマウント用レンズとは光学系が異なる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 09:08:10.05 ID:KEqNtAEC0.net
因みにキヤノンのRシリーズはボディによってオールドレンズ使用時の周辺描写がドチャ糞に差がある
しかし純正レンズはテレセントリックレンズなのでどのボディで使っても良好な描写になる

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 09:24:31.88 ID:eCJoJiPI0.net
影響を受けないとか嘘書くからダメなんだよ
先ずはカバーガラスはレンズであることを認識すべきだし、次にカメラ用のレンズはテレセン性を意識してるだけでテレセントリックなレンズは存在しない
そして自分でも書いているようにカバーガラスの影響を受け難いとして、それは無視してよいわけではない
結局のところデジタル時代にカバーガラスを規定してないマウントなんて無いはずなんだけど、あるとしたらそのマウントはゴミ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 09:52:48.08 ID:06VOeCCA0.net
>>913
実際カバーガラスの厚みはバラバラなんすわ…

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 09:59:36.70 ID:KEqNtAEC0.net
>>916
テレセントリックレンズなら影響は無視できるくらい小さいぞ
DxO計測でキヤノンのEFレンズが本来のボディ以上にα7Rで周辺解像してたのもレフレンズの多くがテレセントリックレンズだからだし
テレセン設計じゃないレフレンズも大昔は多かったが、デジタル対応レンズなんて言われてた時代にはほぼ全ての新型レフレンズがテレセントリックレンズになってた

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 10:00:43.64 ID:w7mEtS0g0.net
三菱電機がグラフェンで撮像素子を革新、 性能面で一気に飛躍

 三菱電機は、「GPD(グラフェン光ゲートダイオード)」という素子を使った次世代イメージセンサーチップを試作したと、第71回応用物理学会春季学術講演会で学会発表した。
 炭素原子が2次元状に結合したグラフェンを使うことで、既存のフォトダイオードはもちろん、アバランシェ・フォトダイオード(APD)を超える超高感度を実現。
 それでいて、低印加電圧(省電力)、4Kかそれ以上の高精細化や低い製造コスト、さらには低い環境負荷を期待できるとする。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日経クロステック/日経エレクトロニクス 2024.04.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09182/


三菱グループのカメラメーカーは、、、、ニコンだわ。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 10:01:55.81 ID:KEqNtAEC0.net
これはZ6やZ8とFTZの組み合わせでFマウントレンズがちゃんと解像するのも同じ理由
カバーガラス厚が違ってもテレセントリックレンズなら問題がまず発生しない

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 10:03:53.65 ID:KEqNtAEC0.net
>>919
APDを超える性能ってのは凄いね
仕組みが良く分からんから感度だけに特化した素子かもしれんけど

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 10:23:32.60 ID:roh8TzuY0.net
一人で連投ええて
お前の擦れ違うぞ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 10:39:59.92 ID:KEqNtAEC0.net
一応相手があってのレスだから一人ってわけではないと思うが・・・

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 10:56:53.34 ID:roh8TzuY0.net
>>923
全レスしたいならお前がスレ立てて他所でやれ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 11:13:35.60 ID:w7mEtS0g0.net
三菱電機のイメージセンサーはミサイルとか偵察衛星用かも知れんが民生用もやるのかな。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 11:51:00.24 ID:BLKGSXlx0.net
>>923
>カバーガラス厚が違ってもテレセントリックレンズなら問題がまず発生しない
顕微鏡レンズでのカバーガラス問題は光軸上での話からわかるようにテレセントリックが解決手段にはなり得ない、というかこの人がいうレンズがテレセントリックレンズである根拠が皆無なのは香ばしいしテレセントリックの意味すらも理解してるのか怪しいレベル

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 12:52:32.00 ID:6op41WjQ0.net
空気と屈折率が異なる物体が置かれていれば光は曲がる
センサーの前に設置されるガラスは凹凸形状だろうが平板だろうがレンズとして機能し光が曲がり収差が発生する

フイルム時代はそもそもガラスなんてのが存在しなかったわけだけどデジタル規格のマウントでセンサー前面に置かれるカバーガラスが決まっておらず自由だということは
つまり光学設計者は十分に設計を詰めることができず雰囲気でしかレンズ設計が出来ない
もしもそんなマウントが存在するならね

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 13:02:10.89 ID:F+5Ag1jy0.net
ミラーレス用のEマウントのレンズでテレセントリック性を考えていないレンズとか頭痛が痛い案件いくらなんでもやるか?

とりあえずZマウントは全機種カバーガラスの厚さ材質はおんなじなんじゃないの?ローパスはどうしてたっけ?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 13:09:42.28 ID:ZiQUnTRX0.net
>>922
ID赤は見たら一瞬で読まずにあぼーんしてる。なんでって?

基本ド素人が出来る有用なトーク数は多くないから。

いと、快適。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 13:24:51.57 ID:6op41WjQ0.net
テレセントリック性なんていう表現で誤魔化されるなよ…
テレセン性を意識したってことはつまりテレセントリックなレンズではない
カバーガラスの光学厚みが機種ごとに変わるメーカーが存在したとしたらそのメーカーはカメラメーカーとして終わってる

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 13:25:42.17 ID:dCo52SjU0.net
カバーガラスと補正環
https://www.microscope.healthcare.nikon.com/ja_JP/resources/basic-knowledge/learn-more/cover-glass-correction-ring

デジタルカメラ・イメージセンサーのカバーガラスの厚さ
https://www.oldlens.com/cover%20glass%20thickness%20for%20image%20sensor.html

ミラーレスカメラにフィルム時代のレンズを使う場合の留意点
https://note.com/lensculinaris/n/n5a2ea26088a5

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 13:29:46.74 ID:aRJQ6hD50.net
>>930
世の中のカメラメーカー全滅だな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 13:58:01.16 ID:17cd9r/c0.net
Leica M(Typ240)とNikon Z fのカバーガラス厚の違い
https://twitter.com/fox_flanker/status/1780964744926744588?t=4fLNTRMA0nPJEy6cZcX9EA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 14:04:59.02 ID:dCo52SjU0.net
ニコンはZマウント策定時に規格としてガラスの厚みまで含めて設計しているのは周知の事実で、Zシリーズ全機種通して共通(1.1mm)だと言われてる
https://www.nikon-image.com/sp/z9_specialinterview/02_zmount/

ソニーαに関しては最近は2mmで落ち着いていると言われているが詳細は不明

キヤノンはRは1.6mmだったがR6では1.25mmになっていたりと新規格マウントの割にブレブレ
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-ko/

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 15:41:27.11 ID:jos2qJiV0.net
期待の高いNikon Z 6IIIはいつ発表されるのか4つの視点から妄想する
https://mirrorless-camera.info/rumor/30871.html

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 18:07:14.61 ID:uPiOExRt0.net
>>935
結局スマホのアプリとパソコンのアプリもクソだから
全然期待してないけどね
SDカードで保管してるおじいちゃん向けでしょ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 18:31:28.99 ID:6ZsnDQiU0.net
チラ裏乙

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 20:25:25.58 ID:mwEDOpBC0.net
>>936
買えない言い訳をわざわざ言いに来なくていいから

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 21:08:39.07 ID:5N8M7ezC0.net
>>936
買えない貧乏人の買わない言い訳作りw

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 21:18:21.99 ID:E2ZVQzkU0.net
z8の弱点はtypeBとSDのスロットだと思う
z8買える金ある人なら気にしねえだろ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 22:08:35.14 ID:eCJoJiPI0.net
SDとCFexのデュアルは2種類のメディアが使えるだけで事実上のシングルスロットだからね
「デュアルスロット」が使いたい人からしたらSDは足かせでしかない

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 22:46:51.71 ID:ZiQUnTRX0.net
>>941
SDはどこでも買えるから良いんじゃないか。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 22:52:44.59 ID:E2ZVQzkU0.net
言うほどメモリーカード忘れるかな?

俺自身がめんどくさがりやだから忘れること前提でいつもバックに突っ込んだままにしてるけど、忘れたことはないな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 23:37:59.40 ID:eCJoJiPI0.net
>>942
わかるよ、だから異種メディアのデュアルは単純に2種類のメモリーカードが使えるシングルスロットだってこと

デュアルスロットとして同時記録をしようとしたら自動的にスペックが低い方に引っ張られるから
デュアルスロットが必要な人にとってはSDカードデュアルでしかなくCFexの恩恵が受けられない

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/21(日) 23:45:38.13 ID:Z9QUL4Ln0.net
>>944
ダブルなのかデュアルなのか、一長一短だね

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 00:03:56.36 ID:BEj5DzOg0.net
異種メディアのデュアルは事実上2つのメディアが使えますよってだけ、同時保存しようとしたら遅いメディアに性能が制限される

Z9はそもそもCFexデュアルだけど、Z8も次からCFexデュアルにすべきだと思うよ
どーしてもSDが使えないといけない爺さんがいるならオマケでマイクロSDでも挿せるようにしとけば十分

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 00:49:33.02 ID:og04sTD40.net
なんで唐突にZ8のスロットの話になるのかわからんが、
Z8のリアルユーザーからそんなに強い不満が出ていないということは
同時記録をしているユーザーガ少ないってことだろ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 01:01:37.02 ID:2MzJJS/T0.net
raw +jpgの分割にしてるから別にSDで問題ない両方rawの人って少ないんじゃない?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 02:08:46.05 ID:jzdcYrBQ0.net
>>948
D850でXQDをRAW、SDをJPGにして、その場でSDを相手に渡した事あったな
この時はXQD+SDのダブルスロットで良かったと思った
ただこういう機会はほとんどなくて過去に1回だけだった

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 05:22:15.28 ID:HzQTkj290.net
>>946
Z9は縦グリップ一体型ボディだからCFexデュアルにできたけどZ8だと熱問題で難しいんじゃないの?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 07:25:09.29 ID:mcKmPCUV0.net
>>943
普通の知能してればメディアや電池を一回でも忘れたら自分なりの対策をするもんよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 07:47:29.04 ID:emUAcC6n0.net
>>951
その一回目が防げるかで大分違うな
普通の知能してればわかるよね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 08:20:23.28 ID:yvioWcuL0.net
自分のうっかりミスというその一回を防ぐためにシングルスロットで仕事する方が怖くない?
メディアエラーはどうしようもないし即終了するからバックアップ保存が基本なんでしょ
でもバックアップ記録したらCFexの連写性能は発揮出来なくなる

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 08:29:03.95 ID:emUAcC6n0.net
>>953
そういうヤツ向けにCFeのデュアルもあるからそれ買えばいいだけだよね
リスクヘッジケチってると同意じゃん

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 08:36:33.32 ID:mcKmPCUV0.net
>>953
メーカーはバリエーションを用意してんだから自分の希望するカメラ買えばええだけやん
自分勝手基準の要求に添えないカメラだからとくさす意味が分からん

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 08:46:26.81 ID:9JyzJgyG0.net
そもそもCFeが2つ必要な理由って何なの?
CFeは信頼性が高いから1スロで十分だったのでは?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 08:55:30.84 ID:9JyzJgyG0.net
CFeが高速かつ高信頼性ならシングルスロットで足りるはずだろうに

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 08:57:43.55 ID:emUAcC6n0.net
お前の中ではそうなんだろうけどそうじゃないやつに突っかかってくんな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 09:04:17.78 ID:yvioWcuL0.net
>>954
だからCFexデュアルだよねって話になるんだろ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 09:19:36.77 ID:uc+3JUGo0.net
>>956
メディア2種類も持ち歩くのいややん
一種類で済むならそれに越したこと無いやろ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 09:48:50.44 ID:emUAcC6n0.net
>>959
いやお前が連写性能落ちるとか言うからツッコんだんだが
だからそういう話になるんだろってお前のレスでは繋がらないだろ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 09:57:06.39 ID:/xkzc2uP0.net
Z6出た時は上位機種なかったからCFeだったけど上位機種ある今はZ6ⅢはSD×2でも良いぐらいだけどな
立ち位置的にはD780ぐらいでしょ?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 10:19:46.71 ID:PmbtgONv0.net
今の老害、団塊世代のニコ爺は戦後経済復興した人たちを支えていません

健康保険料と年金などの社会保険料は「老人に拠出される金額に応じて」現役世代の負担額が決まるので、今どきの老人が現役時代に支払っていた健康保険料ですら月額1000円程度の負担額でした。昭和の老人の平均寿命は75歳。延命などせず潔かった

今週初任給をもらう四大新卒の新入社員の初任給が25〜30万円として9万の社会保険料をオマエら老害ニコ爺が奪っていく

欲ボケで、恥もなくなったか>>老害ニコ爺

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 11:07:29.47 ID:tjABLAFQ0.net
>>962
Zfに合わせてSDとMicroSDにして来るかもよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 12:45:34.67 ID:IKmnk7qR0.net
SDカードが普及しすぎてるしそこまで高性能機でなければ十分な性能だからなぁ
どれだけ普及しても色んなデバイスにリーダーが標準搭載、そこらの家電量販店とかコンビニでCFeが手軽に買えるようになる未来が見えない(まあ通販で買うとは思うが普及率的な意味で)。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 12:55:50.21 ID:yvioWcuL0.net
すげーわかるよ
そこまで高性能機でなければ十分な性能だから

問題なのはそこまで高性能機でなければってのがZ5とかZ6IIくらいまでのことだろうってこと
Z6IIIでももうSDだとカタログ通りの性能発揮出来ないだろうしZ8は言わずもがな
Z6IIIやZ7IIIはSD載せてくるだろうけどZ8IIではSD無くすべきだろうね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 12:57:08.14 ID:7gAhXhRh0.net
SDカードも、PCIe接続になりますし

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 13:04:32.86 ID:J4OYbbUe0.net
>>930
なら終わってるカメラメーカーしかないなw
ニコンも少なくともZとFではカバーガラス厚は確実に異なる、が、純正アダプターで正式対応していて周辺まで問題なく解像する

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 13:08:23.88 ID:J4OYbbUe0.net
>>934
ソニーのはカバーガラスはカラーフィルターと一体化していてガラス面だけの厚さが測定できない
ガラスのみで貼られていたα3000だと0.6mmだったのでガラスだけだとこの厚さなのかもしれない

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 13:29:27.34 ID:dxSWm0St0.net
Nikonの新機種に期待するスレ ★27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713760153/

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 13:36:06.16 ID:Ni1pPxW20.net
>>969
>>931にすでにあるのだが一体型という注意書きのないボディも存在する
その後に出ている同じAPS-C機のα6000は2.05mmだし、初代Eマウントフルサイズボディα7は1.85mmである

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 14:49:00.03 ID:yvioWcuL0.net
レンズの話をするときにノギスで測った厚みに何の意味があるのか
カバーガラスという形態の平板レンズであって、Aという製品で2.05mm、Bという製品で1.85mm
だから違う?本当に違うのかな??「同じ」なんじゃなくて?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 14:53:37.36 ID:yvioWcuL0.net
もしも違う場合、2つのことが考えられて
1つはソニーがカバーガラスのこと何も考えていなかった(のでそんな規定存在しなかった)から好き勝手変えた
もう1つはちゃんと考えていたが、ある時期からEマウントの仕様がサイレント修正された

個人的には、カバーガラスの材料変えたから厚みが変わったように見えるだけで光学的には変更されてない
って話なんじゃないのと言わせてもらうよ…

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 15:17:56.75 ID:DFXuSrrU0.net
>>972
>>933 のような違いが発生すると既に書かれている
意味があるか無いかで言えば、ある

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 17:02:33.16 ID:KqxjtMsI0.net
魅力的な機種にするためにはexpeed7の能力は全部使い切るだろう。その他のセンサーとかボディとかは値段とのバランスで。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 17:08:05.22 ID:J4OYbbUe0.net
>>971
それは恐らくカラーフィルター込みの厚さ
計測の為に削るとカラーフィルターごと剥がれるので、込みの厚さでガラス厚だとされていた頃があった
今は一体型だから良く分からんってことになってるはず

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 17:26:31.59 ID:Ni1pPxW20.net
>>976
それはそれで興味深い話だからソースを貼ってくれ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 17:37:46.41 ID:yvioWcuL0.net
>>974
カバーガラスはレンズなんだから各社の規格が違うことによる写りの差は出て当然
フォクトレンダーだってMとEは光学設計見直してると明言してるしね
今の話はそうじゃなくて「同じEマウントでカバーガラスの厚みが違う」と主張してるわけでしょ
そして自分の意見は、それは本当に厚み違っているの?光学的には揃ってるんじゃないの?ということ

ある時期からカバーガラスを傷付きにくい素材に変えたところ屈折率が変わったので厚みを変更した、みたいな話なんじゃないのかってことよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 19:37:19.09 ID:J4OYbbUe0.net
>>977
ソース昔過ぎてわからん。探せば見つかると思うけど・・・
ガリガリα7とか5Dとかのカバーガラス削ってる外人が書いてる記事なんだけど

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 19:41:00.96 ID:J4OYbbUe0.net
>>978
ZEISS BiogonでもMマウント用に作られてる奴なら差が出て当たり前やよ
同じコシナが製造してるフォクトレンダーでも同じだしね。いわゆるデジタル対応レンズとして設計されてないパターン

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 19:55:39.09 ID:yvioWcuL0.net
普通に考えたらフイルム時代からデジタル時代に変わった黎明期においてカバーガラスだの斜入射だので散々騒いでいたわけだから
ソニーがそんなの知らないとかマウントとして規定してないってのは考え難い
きっちり決まっていて、ある時期とかあるモデルに対してカバーガラスの硝材を変えたから物理的な厚みが変わってるだけで実際には変わっていないと考える

ただし、ある時期からサイレント改訂が入り中身が別マウントになった可能性は否定しないし
ソニーが実はカバーガラスをマウントの仕様に盛り込んでなくて適当なガラス(=レンズ)を配置しているので厳密には光学設計が出来ないうんこマウントである可能性も否定しない

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 19:58:20.77 ID:F+jEtWuu0.net
>>978
>屈折率が変わったので厚みを変更した
いや光学系変わってるじゃん
厚さに変化が生じてもMTF的な要素で見た場合に影響が極力出ないように調整されはするだろうけど、
光の入射角が常に一定ということはないのだから差異は当然出てくる

ただでさえ後玉がセンサー近くにあるミラーレス用レンズはカバーガラス厚による収差の変化が大きくなりやすいのだから、用途にもよるが気にかける人は気にかけるよ
常に同社の最新ボディとそれに最適設計された最新レンズを買い替えて使い続けるのなら心配しなくてもいいんだろうけどね

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 20:09:20.51 ID:7s8cZ30V0.net
マウントアダプターでEFをzにとか喜んでるヤツとかフツーにいるのに細かいことにみんな皮神経質なわけではないやろ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 20:25:07.83 ID:yvioWcuL0.net
>>982
そう、厳密にはカバーガラスは硝材と厚みの両方を指定して、それを使い続けないといけない
それは正しい
ただし何らかの事情により硝材を変える必要が出たら必然的に厚みを変えて辻褄合わせるしかない
厳密には違うけど殆んど一緒でしょとね

カバーガラス変えたけど厚みは変えませんなんてことしたらそれこそ光学系変わってる

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 20:26:29.59 ID:yvioWcuL0.net
>>983
ノーだよ、つまりユーザーは好きにすればよい
それとメーカーの技術者が同じスタンスだとしたら(カバーガラスが規定されていないなら)それはうんこマウントだということ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 20:31:29.20 ID:7s8cZ30V0.net
いや
おまいらメーカーの技術者ちゃうやろ
使う側やろ?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 20:41:22.84 ID:yvioWcuL0.net
え?この話はメーカー側の話だろ
Eマウントはカバーガラスの厚みが決まっていない(機種により変わる)と言ってるんだから
もしそれが本当に光学的に異なるカバーガラスを載せているなら光学設計者は雰囲気でしか設計出来ないことになる
どーせ使うボディによって収差変わるから真面目に設計しても意味無いな、ってなるだろ…

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 21:17:20.16 ID:7xykiugT0.net
>>987
カバーガラスの影響はほとんど無いからまったく気にもしないだったりしてね

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 22:09:17.61 ID:dxSWm0St0.net
結局ソニーαにしろキヤノンRFにしろ、実際に厚さが違っているというデータがある以上気になるユーザーは気に留めておくに越したことはないよ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 22:37:00.84 ID:7s8cZ30V0.net
んなもんよお
じゃあレンズフィルターつけたらものスンゲー写り変わるか?っつったらゴミフィルターでもない限りあんま変わらんやろ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 23:26:08.88 ID:ySH0dgMa0.net
レンズフィルターとカバーガラスの反射で↓のような現象が起きることがあるんだとさ

https://twitter.com/candy_1962/status/1733350978341175403?t=rs37WjILP1Z13Am_RbWVMg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 23:40:52.66 ID:8vLaixu80.net
ただのゴーストなわけだがこれがどうしたというのだ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 23:42:23.95 ID:BEj5DzOg0.net
レンズの前玉より前に付ける対物側のガラスはまた少し別の話
何故なら十分遠くからの光を通せば良いだけだから
後玉より後の接眼(接センサー)側はカバーガラスのすぐ後ろにあるセンサー面で結像させないといけないので別の話

とはいえ前玉より前にあるフィルターでも劣化するよ
そしてユーザーがそれを気にしないのは自由だよ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 23:44:05.33 ID:9HMhp1So0.net
上の方でCFeとSDのデュアルだと遅い方に引っ張られるって書いているのチソ皮か?その後が如何にもアレの書きそうなパターン。
そりゃどっちもRAWならそうなるけど、普通SDの方はJPEGなり圧縮の強めの形式使うし、できるようになっているだろうに。(ガイシュツだが)

カバーガラス、レフ機時代はローパスフィルターの事もあって設計変更が何回かあっただろうけど、
Zマウントの頃はだいたい落ち着いて一定に出来るようになったんじゃない?
光学的なフランジバック長が設定されないとレフ機時代のレンズのピントが来ないからあるんだろうけど、
波長で屈折率が異なるから厳密には他社マウント用のレンズは宜しくない、そういう宣伝文句は言うでしょう。
逆に中身タムロンと思われるf/2.8レンズはその辺詰める事出来たから性能が特に70-180で顕著に上がったやも知れん。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/22(月) 23:45:09.67 ID:BEj5DzOg0.net
>>988
そうだね、だから上の方では同じレンズ使ってカバーガラスが異なるボディで比較すると解像度が変わるって話が出てるんだろ
変わるけど無視するのはユーザーの自由、でも設計者が無視してるとするとソニーの正気を疑うよね

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/23(火) 00:25:54.52 ID:hA3cMMKh0.net
デジタル時代のマウントは必ずセンサー直前に置くカバーガラスを規定していないとおかしいわけだけど
もし仮にソニーのEマウントはカバーガラスの仕様を決めず機種ごとに異なるカバーガラスを採用しているとすると
ソニーのボディは設計で使われたボディ以外は正しく解像しないことになり、これは小マウント口径云々などよりもよほど大きな問題

カバーガラスが機種により変わるなどという与太話が正しいとすると笑い事じゃなくソニーが設計に使ってるリファレンスのボディ以外は全てレンズ性能が出ないから買ってはいけない地雷ボディだということになる
(普通に考えてそんなわけないだろ、、、ということだが)

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/23(火) 00:30:08.41 ID:FEOYOOcB0.net
の割にここまでソースらしいものが提示されてないから、気になる人は取り敢えず気にかけておこうね
という話

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/23(火) 00:34:20.54 ID:BcDUqqNf0.net
はーやくこいこいZ6Ⅲ~

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/23(火) 00:44:17.90 ID:eMxz7hpy0.net
>>998
むり
今年は出ないから

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/23(火) 00:57:45.01 ID:D/knTEiB0.net
1000です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200