2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikonの新機種に期待するスレ ★26

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/31(日) 09:58:09.10 ID:BxTAVFoo0.net
ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・当たりはまぐれ
・外れても泣かない
以上お願いします。

※我慢できない人は直接ニコンに提言しましょう。↓
□ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
□本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
□製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>970が立ててください。
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください。

前スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708091818/
Nikonの新機種に期待するスレ ★24(未完)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709914539/
Nikonの新機種に期待するスレ ★25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710147967/

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 18:46:03.66 ID:eDUwnicA0.net
>>542
ZfとZ6Ⅲならユーザーターゲット層は異なるのでは? その説明よりも生産キャパの問題の方が有りそう。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 18:56:21.25 ID:1OEAzj6c0.net
CFe x2、microSD x1のトリプルスロットで良いな
microSDはコンビニでも変えるし

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 19:04:47.61 ID:HWz23dSW0.net
趣味だし別に消えたら消えたでいいかと思ってシングルでしか使わないからなんでもええわ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 19:24:04.73 ID:yDr9cqPp0.net
ジレンマだよね
あればいい機能というのはたくさんあるけど
実際にはつかわりない機能も多くて
その結果価格が高くなれば不満が増えるという

多くを求めて安いのは難しい

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 19:27:53.02 ID:1OEAzj6c0.net
趣味でも消えたら嫌だわ
Z7使っててシングルで特に不満ないけどね
まぁ次の機種は普通にダブルだろうな
特に何が良いとかじゃなくてそれしか売ってないだろうから

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 19:37:19.96 ID:Vb5JL6dT0.net
結局シングルになるとどのくらい性能良くなるんだ?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 20:18:48.34 ID:BNVjGXT00.net
シングルはカードの入れ忘れがな。D200のときに1度あったわ。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 20:21:10.98 ID:xY2JHQ5w0.net
ジイの物忘れ対策じゃねえんやぞ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 20:21:40.44 ID:veRwG01g0.net
連射しまくりたい人はZ9買えば済む話だろ
普及機からSDスロット消すなんてありえないから

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 21:03:25.58 ID:MEydEnBk0.net
よくSDカードならコンビニで買えるというが
買わないといけない状況になったことはないし、
そんな話もあまり聞いたことがない
普通は予備のカードは持っていくからな
だいたい街中でないとそんなにコンビニは多くない

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 22:36:51.32 ID:S3i9NEyi0.net
メディアと電池は空っぽにしないクセをつけておけばコンビニで買うみたいな発想にならんやろ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 22:40:37.02 ID:A7pnhLw40.net
気をつけてても忘れる人はいるんだから
気をつければいいだろって何も意味のない話

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 22:44:08.94 ID:NbIa+aIQ0.net
来週からNAB2024だし、何か新製品に関する発表ないものかねぇ
REDとのアレコレでもいいんだが

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:03:33.13 ID:xM5e5Xow0.net
カードは忘れないけどバッテリー忘れたことはある
それ以来バッテリー抜いたときは蓋閉めないようにしてる

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:11:47.85 ID:KQBfm8EX0.net
>>557
いうてニコンはZ6/Z7でSD消してるんだからそもそも必要だと思っていない
しかも現時点で初代を選ぶ人達が数多くいるわけだから単に価格の問題でしかないんだよね
別にSDじゃなきゃいけないってわけではない

どうしてもSDが必要な人向けにはマイクロSDをバッテリーの横にでも付けられるようにしとけば解決する話

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:18:27.86 ID:A7pnhLw40.net
それで散々批判されてii型からデュアルになったのが答えだよ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:22:43.16 ID:KQBfm8EX0.net
2018年のときは、だよね
2024年でもSDあった方が良いと思うけど、じゃあ2028年でもSDが必要か、2032でもSDを使うのか

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:26:14.87 ID:A7pnhLw40.net
>>565
その自体の最適な規格になるだろうね
それがCFeかSDかmicroSDかなんて未来人じゃないとわからないけど
それを今話して何になるの?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:35:56.01 ID:f9kYDvDV0.net
>>563
初代が出たタイミングでCFExやXQDが今くらいの容量単価で買える状況だったら、評価違ったろうな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:35:56.68 ID:R4pBKGm00.net
2028年には新機種出る可能性あるからその時に良いのがあればそっち採用するでしょ
現状CF SDで文句言ってるの1人だけだしその為にNikonがダブルスロット捨てるはずない
SD嫌ならZ9がある
何が不満?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/09(火) 23:57:54.55 ID:dxAfSQ3V0.net
>>563
Z6/7でSD消したから買わなかった
Z6II/7IIでSD復活したけど性能が他社の周回遅れに買わなかった
Z8が出て理想に近いから買った
こういう人は多い

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 00:29:03.68 ID:414khc150.net
Z8で連写してたらSDの書き込み待ちに辟易するだろうから絶対に連写しないマンだとして
連写しない絶対SDしか使わないマンがZ7IIをスルーしてZ8に飛び付いてるのは何でなんだろね、筋トレかな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 00:38:11.40 ID:7I2AhGss0.net
>>570
20枚/秒設定でも5秒くらいはRAW+FINE*で撮れますけど?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 06:35:59.17 ID:414khc150.net
RAW+FINEで写真1枚あたり60MBくらいだったとして20コマ5秒の6GBを書き込み終了まで待機
バッファクリアまで次の撮影を待ってられるSDカードユーザーがZ7IIには興味を示さずZ8に飛び付いたという想定なのね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 07:13:07.72 ID:p/Ydy5X/0.net
単純に他社に見劣りしない程度にAFが賢くなってるだけで飛びつく理由になると思うが

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 08:11:35.48 ID:8YcVzdmL0.net
とにかく凄いカメラが欲しい、とにかく高性能なAFが使いたい、機材マウントを取りたいという御仁がいるのは事実として
その人達があれだけ飛ぶように売れた大ヒットのZ9をスルーしたというのは考えにくいのでは

未来予知が出来てZ8ありきで考えられるなら待ってたのも分かるけどさ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 08:17:48.33 ID:7I2AhGss0.net
>>572
想定も何も買ってるしな
世の中連写するやつばかりじゃないし、そこそこ連写&動画は4K60fps程度ならSDカードで充分
キャンペーンの165GBのCFeカードもらってZ8につけてはいるけど、使ってない

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 08:19:36.85 ID:p/Ydy5X/0.net
ニコンには一眼レフからの以降タイミングに悩んでた層が大量にいたのを忘れてないかい
未来予知能力がなくてもその内Z6ⅱ/Z7ⅱより賢くなることは分かったろ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 08:27:47.91 ID:7I2AhGss0.net
>>574
D800/810/850使ってたやつはZ7IIに行かないし、Z9にも行かんよ
Z7IIは操作性が全く違うし10ピンターミナルないし、Z9だとこれまでのバッテリー等が共有できない
D一桁系→D800系と落ちてくるのと同じように、Z9相当の機能を持った縦位置シャッターボタンなしのミラーレス機が出るのは必然でしょう
Z9値上げ前にZ9買っておけば幸せだったかもしれんが

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 09:33:15.37 ID:xZeEcxhG0.net
Z8

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 15:14:35.56 ID:8exHyNA+0.net
お~い、ドラえもん〜〜〜〜!
そしてニコンの皆様!
フィルムカメラにフィルムを入れるように受光センサーを入れて、撮った写真がそのままスマホに入る
一眼レフカメラがそのまま一眼デジカメになるような装置を作ってください。
私はいまだにNIKON-F3から離れられないおじいちゃんです。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 15:51:16.13 ID:2/5Lv1w40.net
デジカメ黎明期には110フィルムみたいな感じでフィルムケースからセンサーが飛び出した感じの
デジタル化キットがあったけど調整が面倒だったり厚みの問題をクリアするためや
モニター設置のためにバックパネル交換が必要で対応機種が限られていたりで
そのうちデジタル一眼レフの価格が下がったから試作品どまりで終わったのがほとんどだったな
今もI'm Back Filmてのはあるけど対応機種が多い分センサーサイズがフォーサーズだ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 15:53:24.12 ID:F6xlYTTX0.net
割と最近そんなのがクラファン始めたってニュースになってた
もう受付終わってるけどそのうち一般販売もするんじゃね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1541198.html

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 15:57:59.66 ID:M8IfGqDa0.net
>>579
youtu.be/BtpXQgNFvlQ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 16:01:45.16 ID:8exHyNA+0.net
ありがとうございます。
あるんだ〜
セコニックで露出決めて写真撮りまくりたい!

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 19:11:10.73 ID:6DcOhLdF0.net
都 民 農 園 セ コ ニ ッ ク

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 19:34:19.46 ID:VQ8ZZNAa0.net
古い住所でア夕リを付けて行ってみると
ハリガネの柵で囲った空地の波板鉄板のプレハブへ誘導されるのはワロ夕!
今は「スーパーいなげや」の近くのビルかなんかだよなw

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/10(水) 21:57:57.69 ID:M6xbgOg90.net
6x7版をデジ化したいから有機半導体に淡い期待を抱いているけどなw

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 18:34:56.69 ID:4fyTJJyZ0.net
某情報サイトのコメント見てるともうZfの後継ほちぃ…言ってて言葉が出ない。あと10年は我慢しなさいよ…

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 18:58:51.27 ID:BWBaWIMz0.net
Nikon SPデザインオマージュのZsが出てほしいなぁ
フジのGFX50Rみたいに光学ファインダーは無くてもいい

https://i.imgur.com/pb0QLqL.jpg

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 19:19:27.15 ID:DMi11t4H0.net
>>586
スイスの産業用カメラメーカー(嘗てのライカの親会社のライカとは別の小会社)で、
6×7どころか6×9や6×12ま可能なラインスキャンカメラがある。
4×5ビューカメラに取付けて嘗てのスキャンデジバックの様に使える。
スキャンの速度は結構速いから、スタジオでの物撮りには使える。
まぁそもそもは板材の表面検査用だし、一般撮影に使う奴はいないだろうけど。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 19:23:47.03 ID:lpWXOBpM0.net
あのフィーバーにつられてZ9とZ8を調達してみたが、どうにもハマらんのでD6とD850にもどっちゃった
ただΖ6Aの汎用性と暗所耐性はあなどれず、26mm付けてお気軽に使っております
Ζ6BでAFが改善されたらZマウントに軸を移せるのですが・・

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 19:34:05.56 ID:deW9ITG10.net
>>589 ラインスキャンセンサーじゃレンズシャッターでどうやって使うんだろう?感
いや、バルブで開ければ良いんだけどさw
>>590 いろいろ試してしっくり来るもの使って下さいな。
レフ機とAFの癖が違うからなかなか嵌らないんでしょうね、とは思う。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 19:45:45.68 ID:1yOeBnM40.net
>>590
とはいえAF精度はミラーレスの方が上だけどな。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 20:53:52.61 ID:6HOLNDia0.net
でもしっくり来るのが一番いい

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 21:18:22.94 ID:FPEIWEDR0.net
>>590
ガソリンエンジンの音と振動が好きそう

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 21:20:45.16 ID:0p9U2CzV0.net
>>594
EVは普及させるにはまだ早いって話だし
ガソリン車かハイブリッドが関の山

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 21:47:00.46 ID:FPEIWEDR0.net
>>595
なに言ってるのw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 21:56:54.59 ID:SAgHto4Y0.net
>>587
あそこは老人施設だからさ、早く出ないと召されちゃうんだよ…

にしたって仮にzfの後継が出るとしてもExpeed8が出てからだろ……

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 22:53:18.31 ID:myf1SthD0.net
>>588
そのGFX50Rは不人気すぎて次期機種の開発すらされてないというオチ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/11(木) 22:55:18.18 ID:lpWXOBpM0.net
≫591
≫592
≫593
ご指摘有難うございます
特性を見極めた上でチョイスできるよう精進します  
室内(蛍光灯光源)で犬やネコを撮ったりします 
広範囲の高解像度が欲しく、一定以上のSSを要する中、感度頼みになるのですが、まだ上手くZシリーズを運用できておりませんです

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 01:22:41.61 ID:nUuaJkeK0.net
>>590
エアプ発見

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 01:27:23.56 ID:JgKQlaA70.net
>>593
しっくり、こっくり、ぽっくり。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 01:31:05.22 ID:7/Lxl8Pq0.net
>>598
駄目か?
こう、コンパクトな方だし可能性として
https://i.imgur.com/asPA29b.jpg

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 07:02:23.46 ID:W9sV2oeW0.net
>>597
まあ2匹目のどじょう(3匹目かな?)を狙いに来ても不思議はないかな
てことでZfIIやZfcIIは出てきてもおかしくはない
ただし、4年後とか6年後とか

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 07:20:01.40 ID:k3mQ2eP60.net
x-pro3の後継機が出ないの見ると需要はお察しなんだろうな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 13:03:09.98 ID:abNOIz9n0.net
【米国の映像機器メーカーRED.com, LLCの完全子会社化を完了】
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0412_01.html

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 14:55:25.77 ID:TjX7G0sB0.net
うまく行けばいいけどな。一抹の不安が。。。大石氏ってZの企画部門にいたよね。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 15:55:02.91 ID:tai6G3hy0.net
創業者と社長逃げたのかよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/12(金) 16:28:08.80 ID:TA9SKLG10.net
>>606
UX企画部の部長してたな
もともとの副社長も繰り上がって共同CEOになってるけど、MRMCの時の対応と比べるとかなり踏み込んではいる

>>607
どちらも顧問として残っとるやろ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 14:59:39.62 ID:yL2UdHQi0.net
ミラーレスのニコノス
おねがいします

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 15:02:25.62 ID:yL2UdHQi0.net
あとDf3って名前のF3のオマージュも〜
ジウジアローによろしく伝えてください

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 15:27:36.71 ID:K82EbhsS0.net
AW1…

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 15:46:27.50 ID:v9J+BY790.net
>>609
ミラーレスニコノスよりも水密ケースを開発した方がレンズの汎用化、動画対応などメリットはあると思うけどニコノス化のメリットは何としますか

613 :AW1か:2024/04/13(土) 15:54:30.58 ID:IliEb4oX0.net
そりゃボディだけで耐水確保できる方が使う側は圧倒的に楽でしょうよ。
つかニコン1でAW出てたでしょうに。アレは15m耐水だったらしい。
ニコノスRSが100mだっけ?最後まで赤字だったとのうわさ。そっちはハウジングで良いと思う正直。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 16:59:55.43 ID:0LicM57W0.net
もう懐古趣味向けカメラはいいからメインストリームの機種更新をはよしなさい

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 16:59:55.93 ID:uv8fKc5x0.net
ニコノスRS格好よかったよなぁ
ココス違反で製造中止になったんだっけ?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 19:53:53.10 ID:sOYHN37F0.net
>>610
今のD780のミラー取って、液晶パネル取ってガワをF3にしたFマウントミラーレスをお願いします。ニコンさん宜しく。AFは不要ですので、なるべく小さめでお願いします。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 19:56:46.91 ID:sOYHN37F0.net
aiの連動爪は、跳ね上げ可能でお願いします。後、分かってらっしゃると思いますが、ファインダーはEVFで我慢します。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 20:52:36.99 ID:IliEb4oX0.net
面白いと思っている?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 21:59:13.55 ID:2hLZ3+VY0.net
>>618
ゴミでも許容してやるのがこのスレの意義なんで…

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 22:20:07.13 ID:IliEb4oX0.net
黙ってDタイプを動かせるモーター内蔵FTZ、だよなー。ここでも散々けなされているし道理も判るけどね。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 23:10:17.25 ID:nI1cFS7C0.net
もうさあ
オマイらはホロンブだお
メイカーはオマイら向けのオモチャなど作っても儲からん

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/13(土) 23:34:29.06 ID:gknr1JVG0.net
日本語と常識からやり直せ、GK

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/14(日) 01:04:46.21 ID:gGOLnXrR0.net
Dタイプレンズで使いたいのって何がある?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/14(日) 02:30:34.32 ID:6+6EnlVa0.net
文句なしに85mm f1.4Dだな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/14(日) 10:31:57.80 ID:3iz1wURK0.net
50/1.4D

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/14(日) 10:43:47.62 ID:CAFN7DNi0.net
AFS28-70f2.8Dのライトグレー

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/14(日) 12:03:23.85 ID:48YYDLM50.net
Z6IIが先週安く出ていたので中古屋に行ったらもう売れてた 

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 12:09:09.83 ID:KuzyATWP0.net
>>627
日記やめてくれる?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 16:21:05.35 ID:DLBH/P050.net
そろそろ
60MP以上の高画素機
24MPクラスの高感度連写機
Z5/6/7系後継


630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 16:39:33.85 ID:tcRqb13M0.net
Z5Uは実売20万程度で、表面照射CMOSのまま36MにしてEVF0.7倍選択させてくれたらいい
初代Z5と併売でどっちも長く続けてくれたら2重丸
5系は連写とかAFとか動画とかのスペック部分は現状維持で良い

Z7Vは6000万画素で他スペックは維持で30万円前後、AFがA7C2レベルに上がるなら40万前後
Z6VはA7C2レベルのAFと10/12bit動画の内部収録で30万前後、くらいはやらないとみんな他社に流れるのでは
あとは4k動画専用機で、空冷ファン搭載のフルサイズ新機種を40万前後で出せば完璧
EL15/18より容量単価が安い専用バッテリーや、PC用の2TSSDを直接搭載できる位のインパクトが欲しい

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 16:41:07.68 ID:5TPxHN7i0.net
ここが日記だ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 17:00:13.56 ID:DHAxbERb0.net
チラ裏

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 20:00:07.72 ID:I0HqMuBN0.net
そういう妄想スペック含めて語るスレだし

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 20:20:48.38 ID:CNx8Tv5K0.net
期待するのがこのスレなんだしね。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 21:53:09.31 ID:2RH1InVJ0.net
妄想はいいが、これくらいやらないと他社へ流れるとかは非ユーザーの余計なお世話

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 22:01:16.17 ID:asJbMxk40.net
Z5IIはEXPEED7載せて軽量化してくれる、ただそれだけで買うよ
センサーなんて表面24MPで何の問題もない

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 22:10:37.81 ID:lw17PaUq0.net
裏面ガー
積層ガー
のガーガージジイどもzfの実力を知らず

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/15(月) 22:58:02.31 ID:DGqRCsWP0.net
>>635
余計なお世話なのはそう

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 00:01:38.97 ID:QoyvZ5XF0.net
>>630
>PC用の2TSSDを直接搭載できる位のインパクトが欲しい

そう言うのはユーザー側が、M.2 NVMe 2230 SSDをCFexpress TypeBに変換する
アダプタを使えば済む話だろ。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 00:08:12.58 ID:9hgW0Pia0.net
ボディはz9の様に戦略的価格で競合と同スペだが少し安いくらいにしてくれて、レンズ使わせる戦略でええ

z7がα7R5相当、z6がα7Ⅳ相当のスペックで安けりゃいいよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 00:21:37.62 ID:PnDSNDp/0.net
>>639
確かに寸法は近いが、2230は小さいだけに価格も高めだからなぁ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 01:16:28.01 ID:BmN+yrRt0.net
外付けSSDに直接記録できるようにしてくれるだけでええんやで…

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 01:36:38.09 ID:PnDSNDp/0.net
>>642
その手のアダプターは雨や埃などに弱くなる

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 01:42:16.69 ID:PnDSNDp/0.net
そのうちChatGptに返事を生成させて、自動的にchmateで打ち返すスクリプトが造られそう、というか、もう造られてるのかな

エジソンがモールスの自動返信装置作ったみたいに

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 07:01:34.33 ID:wiN/0L5f0.net
>>643
現状でも端子類の使用下では同じだよね、LAN端子なんか露骨な穴て感じ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 07:28:14.05 ID:VeKCiZDe0.net
300/4Dエジソンの伝記はどこまで真実なんだか
彼の人間性ゆえにね

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 07:28:40.45 ID:VeKCiZDe0.net
サンヨンDは余計だった

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 08:24:33.35 ID:LMu1Md640.net
【ニコンはシネマレンズの開発を検討し始めている】
https://asobinet.com/nikon-is-beginning-to-consider-developing-a-cinema-lens/

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/04/16(火) 09:04:12.01 ID:O6sqNTSa0.net
キヤノンにREDのはしごを外される前に手を打っとこうって算段かね

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200