2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z50/Zfc/Z30 ★8

1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf45-LfQP):2024/03/13(水) 11:35:17.85 ID:N+swe+4P0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

ニコンZシリーズ Z50とその派生機種のスレです。

●Nikon Z 50
高い描写力と多彩な表現力を小型・軽量ボディーに凝縮。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

●Nikon Z fc
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/

●Nikon Z 30
日常のVlog撮影からこだわりの撮影まで、幅広いシーンでの動画撮影に適した小型・軽量のミラーレスカメラ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

前スレ
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1699854237/
Nikon Z50/Zfc/Z30 ★7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705425513/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-0cj8):2024/05/01(水) 11:32:47.93 ID:r8LUWpqbd.net
なお望遠

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-2f4A):2024/05/01(水) 13:59:22.73 ID:IBdKCLL9M.net
>>646
じゃぁ何でココにいるのかな。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 14:03:59.21 ID:evfHu1Oy0.net
スレタイ読めない爺さん

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 17:00:55.96 ID:+wgbilct0.net
>>648
そりゃあ○カに指導してやるためだろう。高画素のフルサイズ機はクロップするとAps-cの代わりになるけど逆は無理なんだから。EVFになってファインダーの問代も無くなったしな。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 17:28:52.29 ID:gObiZbYp0.net
ボディVRの話になると必ず絡んでくる奴はアタオカ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 17:50:12.80 ID:5Z8KDL8O0.net
妄想は日記帳に書いとけ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:29:42.41 ID:zbcNYOFR0.net
>>644
仕切るの意味も分からないのにレス着けてくんじゃねーよ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:36:01.66 ID:zbcNYOFR0.net
✕着けて
○付けて

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:39:43.17 ID:zbcNYOFR0.net
>>651
NikonのDXスレでVRの話をしてくる奴がアタオカなのだが

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:46:18.03 ID:FB0ATtAwr.net
アタオカとか言う言葉を使うやつは総じて頭がおかしいって統計があるぞ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:46:35.11 ID:IUbs4562M.net
>>653-654
ええ子じゃ。

この調子で>>655もお願いしたかったw

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:49:59.83 ID:V1gfDzm3d.net
鳥撮るなら
APS
ボディ手振れ
軽量
安価
高画素

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 18:51:11.77 ID:KcSKzKLI0.net
Z50後継機出す気あんのかなニコン

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:09:53.68 ID:iVzjCUQ70.net
>>659
後継機って概念自体がニコンにないと思うよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:20:12.49 ID:sbOT8pCWd.net
昔と違って後継機でて値段は据え置きもしくは安くなって性能も上がるとかないからね

手ぶれ補正がついて給電できるようになるけど値段は1.5倍とかになる
せっかく損益分岐点下げたんだからそんな無駄はやらない

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:23:08.04 ID:KcSKzKLI0.net
>>660
Z6Ⅱ 7Ⅱはなんなのさ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:24:12.52 ID:V1gfDzm3d.net
>>661
定価17万の実売15万なら買いじゃない?
クソSnapbridgeと転送ソフト周りを何とかする必要があるけど

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:30:14.81 ID:alLybpIE0.net
>>660
手ブレ補正はマーク2になってから初めてついたのか?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:34:06.53 ID:iVzjCUQ70.net
>>662
Z6 Z7発売登場のバッシング知らない?
2型はそのトラブルを解消する為に発売した修正機だよ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:36:15.45 ID:750PMAa20.net
Z50がまあまあ売れてるので、Z50iiも出しにくかろう

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:38:13.18 ID:KcSKzKLI0.net
>>665
なんだ言葉遊びか

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:46:01.87 ID:iVzjCUQ70.net
>>667
ニコン自身が後継機って概念でカメラを作らないとは既に言ってんだよね
新しく発売されたカメラを修正機と思うか後継機と思うか新機種と思うかはどうぞご自由にってこと

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:50:39.15 ID:KcSKzKLI0.net
じゃあ言い直すけどニコンこの先ファインダーとグリップ備えたスタンダードなAPS-C機新しく作る気あんのかな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 19:59:15.77 ID:G0jwcs7N0.net
ここでも基地外湧いてんのか
いろんなところで基地外だらけだな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 20:03:39.69 ID:9Ri7zViy0.net
そりゃお客さん次第でしょ
売れないなら作らないし売れるなら作る

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 20:33:15.03 ID:V1gfDzm3d.net
ちゃんとしたの欲しい人はα6700買うし
今からNIKONが本気出しても勝てないからなあ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 20:47:14.50 ID:HO9QQDms0.net
Z50とか安いから初心者に売れてるだけ
性能あげて値段上がったら売れなくなるだろ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 20:58:57.48 ID:s5zFnrLr0.net
16-50とかコンパクトなレンズに価値があるだけで
大きくなって値段も上がっていいならシンプルにZ5と24-70F4で良いものな
APSCは安価で小さいことが最大の意義

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/01(水) 21:54:47.72 ID:evfHu1Oy0.net
大きくなって高くていいならZ9でいいかと

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fba-NzXl):2024/05/01(水) 22:42:25.85 ID:rZ2qJ+8i0.net
>>672
α6700がZ50より売れてる店を教えて欲しいなあ。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df12-2f4A):2024/05/01(水) 23:01:02.47 ID:JVL41ugE0.net
>>669
後継機としてのスタンスで開発はしなくても売れ筋ゾーンのカメラとしては開発するんじゃないかな
EVF必要って層は確実にいるしお金も落とすからね

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-QCwA):2024/05/01(水) 23:31:15.50 ID:RKU7/geH0.net
zfcがzfと同じevfならなぁ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 01:33:11.13 ID:yUOzRUx80.net
Z6/7IIIが出たらDXも刷新するでしょ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-NzXl):2024/05/02(木) 08:30:16.79 ID:uSRGL3lfM.net
>>673
売れたら勝ちだよ。支持されない商品よりはね。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-kbOQ):2024/05/02(木) 08:53:11.61 ID:1s33DIGx0.net
三角環別に便利じゃないし高級感があるとも思わんから金具はZ30同様にしてほしい
あとはUSB-Cと超音波ゴミ取り機能を搭載し充電器を廃し18-140キットを用意して価格は据え置き
M2はこれで完ぺき

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 09:58:21.88 ID:tIfBBDmm0.net
価格据え置き=これが一番無理

部品調達価格が5年前より2倍になってるからね

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 10:28:08.87 ID:yI1T0wA80.net
Z50発売当時は1ドル108円だしな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 10:42:04.18 ID:hlJuS/i20.net
>>681
その仕様なら価格多少高くても買うわ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 11:00:34.51 ID:cw3WUyd80.net
>>681
それで手ぶれ補正つくなら30万位なら出せる

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 12:28:07.89 ID:0r6NX81A0.net
後継機が価格維持でレベルアップは今の時代無理だな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 12:29:49.48 ID:tIfBBDmm0.net
デジカメ=家電じゃなくなったんだよ
それはいいことだと思う

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 12:34:19.89 ID:rapJdUbv0.net
さっきビッカメでZ30見たら大して値上がりしてなかった。
ポイント分引いてキャッシュバックしたら8万円台前半じゃないか。安すぎるだろ。

ここまで役割がハッキリしてるなら値段は絶対に上げれない。
「手ブレ欲しい」
「ゴミ取り欲しい」
「値段上がっても良い」
は新機種スレに行ってどうぞ。
現行DX機の後継には絶対搭載されない。
https://i.imgur.com/AAdumB7.jpeg

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 12:43:16.20 ID:sdfHa6so0.net
ゴミ取りなんてZマウントならペンタ棒で楽勝やろ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 12:59:42.54 ID:Xwuwxj2ad.net
16-50って解像感高いけどそれだけじゃなくてなんかノスタルジックな写りするよね
24/1.7も買ったけど16-50ばっかり使っちゃう

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 13:49:57.33 ID:a5yD7WQ60.net
>>688
いつものアンチVRキチガイ乙
というかただ後継機が出てほしくないだけの現行機ユーザーかただのZアンチか
どれにしてもこのスレにだけ現れるアカオカ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-0xPc):2024/05/02(木) 17:41:20.52 ID:cLX6O/fgr.net
「NikonのDXの価格でVRは無いよ」

「↑アンチVRだ!」

国語力やばくない?中卒かw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-A1+3):2024/05/02(木) 17:43:43.84 ID:6+zhh5Ws0.net
>>691
レッテル貼ってるだけで何の反論にもなってないの気付いてなさそう

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f11-ez7y):2024/05/02(木) 17:49:53.02 ID:xAVtiHEB0.net
値段が上がってサイズがデカくなるくらいならZ5買ってDXクロップしとけって話
「他社にある手ブレ補正がニコンのAPS-Cになきゃヤダヤダ!」
アホくさ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6707-LKBo):2024/05/02(木) 17:57:16.76 ID:yI1T0wA80.net
どうせフルサイズの片手間に低コストで作ってるだけだからね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-NwP3):2024/05/02(木) 17:58:36.57 ID:Gm+K812rr.net
サイズに関してはでかくなるとしても50gくらい重くなってそれに伴うボディサイズのアップだけなのを分からないおじいちゃん激おこ
知識の更新が異常に遅いから2020年くらいからカメラ市場の情報も更新されてないんだろうな

カメラに求めるのってカタログでは分からないことだって多々あるのにニコンのクオリティでこういうものが欲しいって言ってるのにわしには必要ない!そんなにその機能が欲しいなら他社へ行け!と喚く喚く

機能が追加される=新しいことができるようになる
っていう思考回路しかないから現状無くても何とかなってるものは不要って思っちゃうんだろうな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6707-LKBo):2024/05/02(木) 18:12:36.47 ID:yI1T0wA80.net
ニコンのボディ内手ぶれ補正は高性能で堅牢性を重視してるから200g以上重くなってZ5と同じ大きさになっても仕方ないんだよ〜

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfae-NzXl):2024/05/02(木) 18:13:35.70 ID:eDarVUy70.net
>>696
いや、遅れてるのはあんたですがな。

もはや高感度の問題は解決したので、手ブレ気にするより高感度撮影したらいいんですよ。被写体ブレも抑えられてより合理的だろ。

君は一周遅れてるんだよ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 18:28:17.26 ID:xDlwQVmO0.net
中卒とかそれ以前に病院から出たらダメな向き。毎回大暴れして、自分が支持されていると思っている向き。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 18:31:02.01 ID:mEoUkVW20.net
日記帳に書くレベルのことを投稿するから荒れるわけで、そういうことを書く方に問題がある
ここはニコンのカスタマーセンターじゃねえよ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 18:44:01.86 ID:MZHFFzHl0.net
>>690
自分の場合、ダブルズームは50mmをまたいで使えないのがストレスで、24-200mm付けっぱなし
単は85mmを時々使うけど

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 18:51:45.39 ID:rapJdUbv0.net
なんども論破されてるのに学習能力無さすぎで怖いわ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 18:54:35.50 ID:KW0cujBd0.net
DX機にボディ内手ぶれ補正付けても、かえって重量が増して手ぶれの原因になったら元も子もない

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 20:07:15.42 ID:Gm+K812rr.net
>>698
ノイズリダクションと手ぶれ補正掛け合わせたらもっと良い写真が撮れるね

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 20:55:28.39 ID:fKJYqIi+r.net
ズレてる事に気付かないのか…。本当に病院レベルなのかもな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 20:59:45.51 ID:XsmWyiD/0.net
「手振れ補正の無いカメラはゴミ」
これ一般常識な

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:14:52.33 ID:eDarVUy70.net
>>704
.......出た! やっぱり出た!
こんだけ繰り返しされてると先が読めるな。言ってることもう少し考えてから書こうな。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:16:27.00 ID:MZHFFzHl0.net
>>706
価値観は人それぞれだから、ゴミだと思うのは自由だけど、ここは手ブレ補正がない機種のスレなので、ゴミだと思う機種のスレなんて見なければ良いのでは?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:16:53.38 ID:tRY7bs1P0.net
>>706
というゴミ思考でしたw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 21:26:45.03 ID:Gm+K812rr.net
>>707
今の時代は生きづらそうね
良かったな昭和に生まれて

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-9MeM):2024/05/02(木) 22:10:38.61 ID:/dQ8QZSL0.net
>>696
2020年の知識すらないぞ
いい加減なこと言うなよ
こいつら2005年くらいで止まってるから

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfda-9MeM):2024/05/02(木) 22:11:12.22 ID:/dQ8QZSL0.net
>>703
握力ないの?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 22:50:15.95 ID:Eem8odOU0.net
DXにボディ内手ぶれ補正ついたとて何を撮るつもりなんだろう?
何度も言われてるけど、値段やサイズのこと考えたらZ5で良いじゃんってなりそうなもんだが

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 22:59:10.67 ID:JMob6I3J0.net
その話を蒸し返して荒らしのつもり?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 23:16:20.38 ID:g7OLtxh20.net
手ブレ補正欲しいってのはフリだからなw
かまってちゃんの相手してやってんだから感謝しろよな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 23:26:01.92 ID:hlJuS/i20.net
俺は全力で作り込んだ最強のDXボディをみてみたい
z9クラスをDX化した最強のカメラ
z8が実売50万何だからDXならさいきょうくらすでも35万で逝けるやろ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 23:35:01.12 ID:eNBTiAVY0.net
>>716
オレもそれなら欲しいんよ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/02(木) 23:36:34.03 ID:WI1iBnKe0.net
それこそDXクロップで十分やろ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 00:12:29.73 ID:C2H/mzyx0.net
待ってれば出るよ
20年くらい待ってな、待ってる間に出るから静かに待ってな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 01:08:21.48 ID:rmsaErY50.net
>>716
一眼レフのD500並みのボディとそれに対応したAPS-Cレンズ…
出ないだろうな今のニコンでは(キヤノンも)
仕方ないからフジのH2シリーズで我慢するしか無さそうw

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 03:15:38.83 ID:5WLATvSk0.net
>>713
だからz5みたいなゴミは要らんのよ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 06:41:00.88 ID:YsXjXB3V0.net
プロ向けもD2までは
DXしか無かったFマウントと違って、ZマウントのDXは最初から廉価版だからな
ZマウントのDXにニコンが力なんて入れないだろ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 07:31:04.38 ID:dF3BIa+A0.net
Z5ってなんならZ50以下だからな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:25:59.91 ID:sLIbnHFO0.net
>>692
その理論だと、値段上がればVRついても良いわけだ。

大きく値上げしてIBIS付けてくるか、値段大幅にあげずIBIS付けないかはNikon次第だよね。

IBIS付けないなら、DXレンズにはVR付けるべきだと思うけど、Nikonはやることがチグハグなんだよね。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:28:47.11 ID:sLIbnHFO0.net
>>713
明るいレンズで背景ぼかした動画撮ることが、DXのシステムだと現状難しいね。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:32:24.03 ID:mVHYOWCE0.net
フルサイズが必要なほど明るいレンズで背景ボカした動画って大して需要無いぞ
それができても売りにはならん

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:35:17.62 ID:sLIbnHFO0.net
Zf使うと、AFが別次元によい。
自分には時期Zfc(でるなら)にはIBISより、Ex.7を載るかどうかのが重要なんだけど。

Z50シリーズを(他据え置きにしても)Ex.7にするにはどれだけコストアップするんだろうか。
Nikonが意図的に日本での価格抑えない限り円高だし5~6万は上がるのかな。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:45:25.30 ID:sLIbnHFO0.net
>>726
自分は背景にフォーカスして、その後人にフォーカス移すとかその逆をよく使うけど、あまりやらないのか?
24/1.7にVR付かなかったのはすごく残念だった。
諦めてZf買うことになったけど、Zfは思ったことできるけどやはり重い。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:51:51.22 ID:verja9kl0.net
>>724
そうそう。別にVRを嫌ってるのでは無いの。嫌いな訳ないw

ただ、この値段では無理。他社でも無理。なのに「後継機に搭載しろ」という無理難題を延々と垂れ流して遠回しに「VR無くてゴミ」をチラつかせてくる。
挙げ句にには本当にゴミ呼ばわりし始め、咎めると爺を連呼。
流石に荒らし対応するしかない。

ちなみにDXのレンズにはVR搭載が多いよ。でも本体のIBISと違ってレンズのVRは画質を低下させるから、Nikonは売りである光学性能を他社より優先度高で考えてるのかもね。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 08:55:55.08 ID:verja9kl0.net
DX機は軽くてレンズも小さいから、動画懲りたい人は3世代くらい前の安くて軽めのジンバル買うと幸せになれると思う。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 09:00:21.51 ID:verja9kl0.net
初代weebill sをメルカリで18kで買ってみたけど、プチ3脚にもなるし以外に便利だった。
Z6ii+24-120F4Sでも使える積載重量だから少しデカいが、DX機しか乗せないならもっとお手軽のやつが沢山有ると思う。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ef-4yme):2024/05/03(金) 09:29:17.95 ID:OipUFrBN0.net
Z7で24-120使うけどこれのDX版が欲しい
Z50と16-50軽くてこれだけ持って持ち出すこともあるけど望遠足りないし暗い
16-80/2.8-4のリニューアルして欲しい

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7af-ez7y):2024/05/03(金) 09:47:40.74 ID:pqv27bw00.net
小さいの出るの待つより筋トレでもしたほうがいいぞ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ef-4yme):2024/05/03(金) 10:48:22.65 ID:OipUFrBN0.net
予想通りのレスきたw
相変わらず捻りないな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ad-PKmj):2024/05/03(金) 10:50:48.19 ID:KJTp/efB0.net
手振れ補正の無いカメラに存在価値はない
そんなもの使うならスマホでいい

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fdc-NzXl):2024/05/03(金) 11:10:49.47 ID:hjQBZZbT0.net
ニコ爺は自分の手の震えを治すことが先決

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 11:31:52.75 ID:MaJE+iJbM.net
実際、全部盛りのα6700がZ50よりも売れてないって言うのが答えだろ。レンズも充実していると言うのに。

手ブレ手ブレという奴はカメラを解ってない奴。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 11:45:18.52 ID:pqv27bw00.net
手ブレ補正でも被写体ブレは止められない

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 11:52:32.12 ID:MaJE+iJbM.net
夜は明るいレンズ、高感度撮影+中速シャッター、AIノイズ消しなら手ブレ要らずだろ。昼間はVR付のキットレンズで良いんじゃないか。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 11:56:27.78 ID:wq8mDCzp0.net
>>739
そういうふうにアタマ使う人はいいんだよ
でも最近の傾向だと何も考えずに撮れるみたいなのが流行ってるじゃん

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 12:35:54.86 ID:TzyWDjJo0.net
>>738
時間止めればいいだろ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 12:51:03.68 ID:OipUFrBN0.net
まぁダブルズーム使う限りは手ぶれ補正付いてるし、そこから高倍率や広角ズームに手を伸ばしても手ぶれ補正は付いてるしな
普通はそこまでカバーしてれば十分だよ
zfがある今zfcも積極的にオールドレンズの母艦にするカメラでもない

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 13:15:23.27 ID:wq8mDCzp0.net
>>741
頭使えん奴やなあ
時間止まったら露光できへんやろ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 13:23:07.39 ID:64OVJd4u0.net
でもAVは時間止まってるのに撮影出来てるよ?

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 13:29:11.53 ID:pFg+T8c40.net
時間停止は殆どがヤラセだぞ?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/03(金) 13:29:59.65 ID:TqvcCvUXr.net
>>745
おまえ…そんな訳ないだろ…
あんなノーリアクションなのに…

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200