2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FUJIFILM X-Eシリーズ Part46

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-6Sbd):2024/05/07(火) 08:18:47.84 ID:RYll7Xt70.net
これまでの機種と同様に内蔵ファインダーとボディ内手振れ補正が無く
そうなるとレンズ内手振れ補正に頼るしか無く
4千万画素ではブレが目立ち…S20と同じ2600万画素がベストと思うのだが

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a02-0Kol):2024/05/07(火) 08:51:37.69 ID:NN7aR7vx0.net
手ぶれと画素ピッチが同等レベルのような見方は如何かと思う

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/07(火) 09:20:10.32 ID:4dKaqq6A0.net
>>66
フジはもう低価格機は出さないよ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/08(水) 12:27:27.75 ID:UwfR3kn50.net
じゃあボディはチタンとか金属削り出しとかで高価格帯にしてくれて良いからE5出してくれよ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa31-auFI):2024/05/09(木) 17:23:14.34 ID:DnylM8us0.net
>>71
E5もT50と同じくIBIS搭載で40MPセンサーはほぼ確定でしょう。
26MPセンサーはS20が最後で、積層センサー以外は40MPセンサーに統一するつもりだと思う。
多分お値段もT50並ですね。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 07:26:56.71 ID:5XBFwLpM0.net
デザインを変えて中身は同じ…そして円安で20万台前半?
ところで小型なのに4千万画素は必要だろうか?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 16:55:56.42 ID:IWF1y9bz0.net
販売期間も短かったしガチで幻のカメラと化してて泣いた

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 17:28:16.90 ID:Zec1xr7Zp.net
富士フイルム「これまでの富⼠フイルムのカメラの売り⽅を根本的に変えていく事を目指す」

https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2024/0510_02.html

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 17:41:55.39 ID:vtRpx+i7a.net
>>76

自分には不要かな。
4世代の2600万画素で困っていないな。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 18:34:11.82 ID:g2Hs0Nh90.net
>>78
ユーザーに反発食らってる状況で、ライカを目指すなんて噴飯w

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 20:10:32.55 ID:Nc8D5uaN0.net
意表を突いてH2sと同じセンサーとかなら新境地を開きそう

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 20:41:54.81 ID:1ICjXqVD0.net
>>81
それをやるならPro4でしょう。
でも、これだけ引き延ばすということは、Pro4は第6世代センサー&プロセッサーという気もしてきたけど…。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 06:05:26.84 ID:IZFSZPILp.net
>>80
やり方間違ってるよなぁ

84 : 警備員[Lv.2][新苗] (オッペケ Sr93-5y95):2024/05/12(日) 16:59:39.82 ID:sMln9Ah6r.net
>>78
ライカは15年前のカメラも修理対応
バッテリーも新品で売ってる
一方、フジは5年で修理打ち切り
何がライカが目標だよバーカw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d2d-d1mO):2024/05/12(日) 17:33:50.35 ID:tyuX0Xvl0.net
>>84
ライカもビゾフレックスとか修理しないけどね
おそらく車の認定中古車みたいに新品と中古を併売するようになるはす
中古は下取りして価格の下落を抑制
だってマップカメラそれで儲けてるわけだからうまくいかないわけがない

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 730a-lgp4):2024/05/13(月) 13:35:58.73 ID:4sW8kW1k0.net
X-E5はT50の箱型ボディ版で20万円ぐらいかな
X-Pro4が欲しかったけど操作性やファインダー、バッテリーに妥協できればE5でも十分高性能かも

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix):2024/05/15(水) 21:04:02.49 ID:Pl11U0Jz0.net
ついに来るのか?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8f-e7L/):2024/05/15(水) 21:06:30.91 ID:hYi1Bi5b0.net
今日FujirumorsにE5の情報が出るみたいですね。
Lumix S9に客を奪われないように、富士も早めにリークするのかな?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 21:50:11.11 ID:bsN055tE0.net
Eは海外で待ち望まれるほどの人気は無いので、Pro4でしょ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 22:26:55.52 ID:hYi1Bi5b0.net
>>89
これの後継機と書いてある所をクリックするとE4の写真に飛ぶのでE5ですね。
それに以前Fujirumorsに、Pro4は来年以降という記事がありましたね。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 22:36:53.55 ID:bsN055tE0.net
なるほど、それは失礼

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 22:51:31.79 ID:u5X7H8BQ0.net
でもどうせ買えないんでしょ?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 22:57:17.45 ID:hYi1Bi5b0.net
>>92
争奪戦にはなるだろうけど、X100VIみたいな異常事態にはならないかと。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 23:16:16.07 ID:Pl11U0Jz0.net
だなぁ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f8f-e7L/):2024/05/16(木) 01:25:04.41 ID:hhXZcIzu0.net
富士は現在E5を開発中。
但し、登場は2024年ではなく2025年。
https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-e5-the-truth/

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix):2024/05/16(木) 01:33:59.34 ID:Gd+ufwLY0.net
X-Eシリーズファンにとっては嬉しいニュース
待ち遠しいね

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-Hnix):2024/05/16(木) 03:30:27.18 ID:fRYio7PZ0.net
フィルムライクなJPEGなんてアドビでプリセットあてりゃいいのに、課金がもったない勢なのかなw
フジの色味なんてたいそうなこといったところで印刷するじゃなけりゃ見る側の画面、みられる側の画面でかわるんだし。

新興宗教すぎるとおもうのよw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 04:21:08.03 ID:Vp5RffUl0.net
つまり隣の芝生が気になってしょうがない

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 06:23:41.57 ID:cZINM6yv0.net
Lumix sがやってくる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 06:25:45.76 ID:304rtynt0.net
S9が思ってたより小さくて需要奪われそうだからこそフジもX-Eシリーズをやめてないよってリークして客をつなぎ止めたいんだろう

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 09:47:32.09 ID:1zGbMqiE0.net
S9はα7CIIと比べてEVFとか色々削られているわりにはたいして小さくない
グリップが無くて薄い分バッテリーがもちそうにないし

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 10:40:33.73 ID:cZINM6yv0.net
ceoのせいで富士の社風がバレて
嫌いになってきてるから
ルミックスが良ければ行っちゃうかな
フルサイズだし
ルミックスは色が自然だし

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0771-8TbJ):2024/05/16(木) 11:15:40.34 ID:nxOhfr0g0.net
孤軍奮闘

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f46-e7L/):2024/05/16(木) 12:10:00.16 ID:V8H8eVqM0.net
>>101
でも不細工なα7CIIよりS9の方がずっとカッコいいな。EVF無しなのが惜しい。
老眼の年寄りはE5待ち。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 15:01:20.79 ID:W4+/lr+Y0.net
ステマ工作員大暴れ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 15:23:26.28 ID:aqbn1gj4p.net
バカソニック教信者消えろ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 16:09:58.22 ID:OMsrlSUF0.net
世界のマネ下

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:04:41.94 ID:cZINM6yv0.net
レンジファインダーじゃないから
EVFなんて使わんで

メインはpro1やけど

工作員じゃなく
フルサイズのS1楽しみ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-aIi2):2024/05/17(金) 00:12:55.97 ID:C73a1TlJ0.net
>>9
パナソニックwっていうブランド名で全てダサいので^^;白物家電のメーカーですしw

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 00:36:57.13 ID:EMr74rdD0.net
>>109
TV業界を支えている放送機器・映像カメラメーカーって事をご存知ない様子で…🤭

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 00:41:25.44 ID:1Ccevhlt0.net
メカシャッターなしw

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp63-0yLd):2024/05/17(金) 01:20:21.72 ID:29nC8me/p.net
>>110
別にパナソニックなくても問題ないわけで
シェア取れただけの話

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 02:22:12.65 ID:vRirqGw00.net
>>112
論旨に沿っていない、無駄な書き込み乙w

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:56:11.87 ID:brJ8WvqI0.net
ジジイ文句ばっかり言うから国内切り捨ててもええやろ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf42-JJIu):2024/05/18(土) 12:31:46.24 ID:v1D29NGY0.net
今含めてこれからの富士のカメラのこと考えたら今のうちにマウント換えるのもあり

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b61-CyWi):2024/05/18(土) 13:01:43.36 ID:6oDJtXXw0.net
>>115
どこ行きますか?

ペンタはアレだし
パナは色味は好きだが、価格指定制度導入で富士と同じ方向だしね。

ニコンとソニーは、色味が自分の好みではない。

キヤノンは、マニュアル露出にする時は、彩度、シャープネス、ハイ・シャドーの調整ができなかったような。

OMは、ホワイトバランスを数字で設定するとカラーシフトが出来なかったような。

高くても富士かパナになってしまうんだよね。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9be4-2p88):2024/05/18(土) 13:01:58.66 ID:qmsQGdlt0.net
S9は売れなそうだから、必死だよなぁ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b1b-e7L/):2024/05/18(土) 13:58:13.85 ID:GJMA2UHk0.net
S9はなんであんなVLog全振り仕様にしちゃったんだろうね。
EVFやメカシャッターも搭載してE4のフルサイズ版みたいなのを出したら、X100VI難民も大挙して押し寄せてかなり売れたと思うけどな。
なんかパナっていつもこういう風にピントを外すよね。

それとも、ライカからQ3の紛い物は出すな、と圧力が掛かっているのか?w

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp99-0yLd):2024/05/18(土) 14:00:50.44 ID:P/AAAiEtp.net
>>118
その辺がバカソニックと言われる所以だろうね

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbd-Mqm3):2024/05/18(土) 14:33:00.38 ID:k212+QX70.net
>>118
ほんとにね、最初 S9 の話聞いたときは E5 待つより LUMIX 行ってみようかなって思ったんだけど、詳細出てくるとなんか違うなあとなってしまった

121 ::2024/05/18(土) 15:16:47.95 ID:iWfasZw+0.net
S9のあのAI画像はよかったな
実機はいつも通りだが

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc2-2p88):2024/05/18(土) 15:52:38.11 ID:K9WdI97H0.net
なんだろう
Z30のライバルかな🤔

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b12-W+jA):2024/05/18(土) 16:31:36.32 ID:1obWtuyo0.net
>>121
確かにAIデザインはカッコ良かった。
シャッターボタンが無かったけど。
AIデザインモデルを発売したら売れると思う。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f69-e7L/):2024/05/18(土) 16:37:40.34 ID:kGMOZcLg0.net
>>122
S9はフルサイズなので、Z30みたいな安物じゃなくて、ソニー ZV-E1の二番煎じでしょう。
ZV-E1は30万円超えなので、これよりは安くしてくるだろうけど、そんなに需要があるのかな?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bac-Hnix):2024/05/18(土) 18:14:39.68 ID:o1PxZ9Q80.net
需要があるからこそ
そこに力を入れる

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 06:17:01.20 ID:2p8CUgVs0.net
パナに鈴をつけてやる漢が必要だろうね

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b3f-c/21):2024/05/22(水) 20:34:52.23 ID:PlYhZHQu0.net
E5とPro4はいっその事モニターをバリアングルにしないかね?
多少厚くなってもいいよ。不要な時は引っくり返しておけるからね。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6d6-kryU):2024/05/22(水) 20:40:57.71 ID:iv4Vbg8v0.net
>>127
アホは死んどけ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 22:12:37.83 ID:Rnegfjzm0.net
>>127
E5は改良型ヒドゥンにすればいい

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f83-u0cQ):2024/05/22(水) 23:43:55.51 ID:3rqL91Pw0.net
E5出るならどうせ高くなるんだから三方向チルトにはして欲しいかな
ただ、どんでもなくデカくなるとかバリアンにされる位ならチルトのままでいい

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c9-lB5S):2024/05/23(木) 01:16:25.26 ID:FET7jgn50.net
三方向ヒドゥンにすればいい

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/23(木) 02:42:35.88 ID:ocEP4/iX0.net
ヒドゥンモニターとヒドゥンファインダー搭載

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c3-lB5S):2024/05/23(木) 06:44:24.10 ID:FET7jgn50.net
あり得る話だ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/23(木) 08:43:51.96 ID:aiNnb5HC0.net
E5はT50のデザインを変更して一部機能を省略した廉価版になるかも?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/23(木) 09:14:48.74 ID:KIVYiQ8c0.net
>>134
内蔵フラッシュとFSダイヤルが無くて形が箱型という以外はT50と同じだと思う。
値段もT50と同じ$1,399か、安くてもS20と同じ$1,299だと思う。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/23(木) 17:35:59.14 ID:FET7jgn50.net
そして1ドル200円想定で279,800円

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/24(金) 00:33:43.87 ID:0GA7pVpXp.net
ライカがコンデジか
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/compact-cameras

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-3RIi):2024/05/25(土) 08:21:41.18 ID:lBk1gL6h0.net
センサーがm4/3ではライカでもあまり売れないと思う
富裕層ならQ3を買うはず

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/25(土) 12:15:27.95 ID:I0Ub7KpR0.net
ライカなら1/2.3センサーでも売れる

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/28(火) 03:09:31.80 ID:a5LhHNNr0.net
軽さは正義
スマホに負けてるとこ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/28(火) 03:49:17.87 ID:aC2l5Djup.net
>>138
実際旧機種も売れてない
パナ製廉価版ライカは貧乏くさくて使ってても上見ると惨めになるだけ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/03(月) 20:26:59.35 ID:1Xh1b9H00.net
まだ作ってたらS9の代わりにどうぞでまた伸びた可能性あるのにな。小さいのは需要あるってみんな分かってるのに難しいもんや

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 12:23:28.81 ID:50J+xgcM0.net
小さいのは海外ではあまり需要が無いからどうだろ
さらに10万円ならともかく20万円で今の日本でどこまで売れるやら
T50が試金石になりそうだけど

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 12:24:19.85 ID:50J+xgcM0.net
E5が出たらの話ね

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 12:29:35.95 ID:YalzeB3K0.net
>>144
もう諦めろ。
大人気のE4を突然ディスコンにした時点で、高級コンデジしかやる気無かったんだよ。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 12:34:08.51 ID:OZh55XXC0.net
>>144
E4を早期に終了した時点で希望ないなあ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 13:07:02.28 ID:cqkWxMmB0.net
これだけ待望されてても
実際出ると売れないんだよなぁ
X-Eシリーズ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 13:08:03.27 ID:cqkWxMmB0.net
X-E2でシリーズ途絶えそうなくらいヤバかったよね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 13:13:37.65 ID:vg1nHOVC0.net
S9が出だし好調みたいだからE5出すんじゃね?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 13:22:10.11 ID:cqkWxMmB0.net
X-E4から更に引き算したコンセプトで

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 13:24:52.17 ID:IFQbd7X70.net
Xでは来年出る話がポストされてるが…果たして…

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 13:26:48.65 ID:cqkWxMmB0.net
S9を見習うならメカシャッターレスは必須だよね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 16:05:37.99 ID:8U4onItx0.net
そしてコールドシューで外付けEVFにフラッシュ使用不可で…

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 16:07:21.95 ID:cqkWxMmB0.net
X-E4から更に何を引くかに興味がある
シャッターボタンは取り除きそうな気がする

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 16:50:02.88 ID:IFQbd7X70.net
アポか

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/04(火) 16:59:12.40 ID:h5WR4uEX0.net
アイガー

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417d-HpFF):2024/06/04(火) 18:12:31.10 ID:0e55xNx50.net
チルトはいらん
固定でいい
E3でグリップラバー無しなら完成形だったろう

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adf2-hMM5):2024/06/04(火) 19:22:52.44 ID:cqkWxMmB0.net
だなぁ

159 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7a57-7lVc):2024/06/04(火) 20:27:17.26 ID:hm2LTNNb0.net
モニターあると思ったんの?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2185-EqIU):2024/06/05(水) 04:58:53.04 ID:NTKBsTKw0.net
ほぼ噂を外すことがないFujirumorsで、E5は現在開発中だが今年ではなく来年出る、と書かれているので確実に来年出る。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-Xo/D):2024/06/05(水) 06:43:47.12 ID:sSz5sZk7M.net
予約販売のみになりそう

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 08:25:29.99 ID:KWzF0nql0.net
来年の話をすると鬼が笑う

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 09:34:40.84 ID:hIO3Gw3V0.net
待つのも楽しいな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 10:10:20.23 ID:70a3iIY/0.net
>>157
いや、流石にチルトは要るw
アングル自由度は奪わないでくれよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 11:34:16.04 ID:KgQ0VrHE0.net
X-Eシリーズのコンセプトはミニマリズム

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d563-yGVk):2024/06/05(水) 12:35:39.69 ID:9obiPxVh0.net
>>154
シャッターボタン無くしてタッチパネルでシャッターを切る??

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad13-hMM5):2024/06/05(水) 12:56:17.15 ID:KgQ0VrHE0.net
>>166
そうそう
電源スイッチも省略して
レンズを装着したらスイッチオンとか

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 15:33:39.31 ID:z5KP6RrN0.net
>>167
つけっぱなしなんだけど

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 15:54:24.14 ID:KgQ0VrHE0.net
>>168
付け外しするんだよ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 22:10:52.60 ID:De4XrRlz0.net
レンズをカチって回すと電源オンになる

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/05(水) 23:01:14.74 ID:ouiSain70.net
E3がライカの延長線上であり最高傑作
チルトの無い金属の塊としての存在感のみならず余計なものが一切無いので全神経をシャッターボタンに集中できる
撮り手にとってこの作用は大きい

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417d-HpFF):2024/06/06(木) 00:09:47.34 ID:ekLNEzRS0.net
>>171
そのとおり
使い倒すとグリップラバーが劣化して剥がれてくるのが唯一の欠点だが

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-1256):2024/06/07(金) 10:22:12.63 ID:LJCaOvFi0.net
ハゲはイヤだな…

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2127-3M8t):2024/06/07(金) 10:27:12.25 ID:jt9E7Yo00.net
なーに、装着すれば良い

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/07(金) 15:07:57.78 ID:ld3f2+gI0.net
ハゲて貫禄が出る👩‍🦲

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a4c-3M8t):2024/06/07(金) 17:04:40.02 ID:ZdA3or4m0.net
キャストオフ!

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/09(日) 10:11:05.46 ID:LI3qaWVZM.net
メカニカルシャッターを省こう。シャッター音は電子音で。俺はオフにするけど。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD47-uPla):2024/06/09(日) 14:23:08.03 ID:XIilPlBPD.net
>>177
積層センサー必須だと高くなるんじゃね?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 230c-u5ZD):2024/06/09(日) 18:42:40.45 ID:n8gJuO7N0.net
>>178
メカシャッターを取り除くのに
必ずしも積層センサーは必要ない

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD47-uPla):2024/06/09(日) 18:49:02.12 ID:LdK5ZiSYD.net
>>179
動体歪み、フリッカー上等、ストロボ?んなもん知らん
ってわけにはいかんでしょ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03e5-Fmzm):2024/06/09(日) 19:14:43.95 ID:Euw65wqz0.net
>>180
LUMIX S9はいい実例だよな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1336-xov0):2024/06/09(日) 19:17:27.19 ID:DgoO8NVi0.net
むしろ電子シャッターいらねーw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/09(日) 19:30:49.60 ID:LdK5ZiSYD.net
>>181
SIGMA fpみたく「用途わかってて買う変態向け」なら良いんだけど、
S9は初心者ウェルカムみたいな雰囲気出してたのが不味いよね。
室内で何気なく撮ったら写真が縞々だらけ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/09(日) 19:48:30.35 ID:n8gJuO7N0.net
>>180
いや
そういう割り切りもあり
先例があるしね

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/09(日) 19:55:22.01 ID:4MGuZ7v30.net
>>184
>先例があるしね

fp?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 07:06:57.33 ID:q98UfWZv0.net
鉄道や飛行機に車、そしてバレーやバスケなどの室内競技で無ければ
一般に撮る分には電子シャッターだけで十分かと
メーカーもコストダウンにつながるし

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 07:22:15.74 ID:GW3AktSn0.net
歪みにくいフジの26MPセンサーに慣れてて気にしてないかもしれんけど、40MPはかなり歪む。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 07:33:11.57 ID:nfgsoN5A0.net
>>186
影響は動きモノの歪みだけじゃないよ。
フリッカーがヤバい。
日中屋外でしか使わないなら問題ないけどね。
あとストロボ不可もキツいんじゃない?
パナS9みたく完全不可か、SIGMA fpみたくシンクロ1/30(だっけ?)じゃ困るでしょ。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 09:30:26.27 ID:RcBLxNd00.net
ミニマルな中に必要なものが揃ってるのがこのシリーズの美点
これ以上削ったらただの出がらし

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 10:42:05.58 ID:w1axicUk0.net
ファインダーの光学系がもう少しどうにかならないのかね
T50でも改良されていないようだし、
今では同じ小型パネル使ってる他社と比べても出来は悪いと思う

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 11:33:28.62 ID:wEKGlexv0.net
>>189
まだ削れる

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 11:37:48.15 ID:i9AJrfob0.net
GRは手ブレ補正内臓なのになんであそこまで小さく出来るんだろうね
レンズ固定なのが大きいのかな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 11:56:24.13 ID:N4dtPSl80.net
>>190
ファインダーに凝るなら、フラグシップ買えよ。コンパクト機のファインダーは構図確認と逆光時に使用するだけで充分。価格も抑えないといけないしな。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/10(月) 12:57:53.73 ID:w1axicUk0.net
>>193
小型機にそこまで求めてないよ、X-H2は別に持ってるし
同じパネルを採用してる他社と比べても明らかに光学系が劣ってるから言ってるだけ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/12(水) 12:53:41.47 ID:qmMk3AIA0.net
>>191
T50から更に削りに削ってシンプルな美を追求した結果、値段はT50より跳ね上がると

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/12(水) 14:27:03.91 ID:XMoi3Xgp0.net
>>195
削ることで値段が上がるのはおかしなことじゃあないよ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/06/12(水) 14:34:24.73 ID:D9si6z2G0.net
アルミプレス成形+削り出しのトップカバーにして、X100VIと同程度の質感にして欲しい。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b4-n9mX):2024/06/13(木) 13:31:27.68 ID:oSJmMWD50.net
よし!E5はグローバルシャッターだ!

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23df-u5ZD):2024/06/13(木) 14:19:20.37 ID:2zKmufro0.net
必要ないでしょ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc6-uPla):2024/06/13(木) 14:22:19.18 ID:tHWnHtBp0.net
積層の高速スキャンやグローバルシャッターが一般化してメカシャッター完全不要になるのが理想だな。
ただ、感触を振動で返すアクチュエーターが欲しい。
スマホみたいな感じね。

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200