2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikonの新機種に期待するスレ ★25

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/11(月) 18:06:07.62 ID:GDf71eSM0.net
ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・当たりはまぐれ
・外れても泣かない
以上お願いします。

※我慢できない人は直接ニコンに提言しましょう。↓
□ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
□本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
□製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>970が立ててください。
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください。

前スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1704962229/
Nikonの新機種に期待するスレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706261167/
Nikonの新機種に期待するスレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708091818/
Nikonの新機種に期待するスレ ★24(未完)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709914539/

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 20:31:36.28 ID:VXTTAakd0.net
>>689
しばらくの間(数十年)はニコンREDがキヤノンにお金を払うかたちになるだろうね
どこかのタイミングでREDの全てのボディがZマウントに切り替わって更に製造者責任による保守点検期間が終わるまでの間はRFを維持するでしょう

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 20:53:56.09 ID:Z0vSqamD0.net
>>689
クロスライセンスでREDの圧縮RAW動画の内部収録特許をキヤノンが使ってるんだからチャラじゃね?

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 20:58:47.76 ID:Xt8pIjHk0.net
>>692
てかREDがZマウント化されてRFマウントが用済みになったらキヤノンとはチャラじゃなくなって
キヤノンがREDに動画RAWの特許使用料を払い続けることになるな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 21:02:15.91 ID:P6ZDFL4y0.net
ナンボも居ないであろうRFマウントのREDのZマウント交換サービスと、
Z-EFマウントアダプタの用意で問題は起きないでしょ。
ニコン以外の量産ミラーレスメーカーにREDの動画RAW使用料をふっかけておけば、
動画におけるニコンZの普及が一気に進むんじゃない?

レンズも単焦点なら栃木ニコンに頼めばおよそ思いつくだいたい全部を1年位で手元に届けてくれるだろうし。
あんまりスチルで使わないような動画向けズームはどこまで対応するかは不明。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 21:11:51.01 ID:y8PmVkzr0.net
つかシネマレンズって要はフォローフォーカスのギアに対応してて
F値がT値になってるだけでしょ?
殆どのレンズがフォーカスブリージング対策されてるZニッコールなら
外装ちょっと弄るだけでシネマレンズ一丁上がりやん

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 21:26:09.11 ID:k1j1S1Qh0.net
>>690
イメージセンサーなんてせいぜい20nm台の枯れたプロセスだしなあ
FABさえ選べば何の問題もないでしょ
今度アップルのiPhone用センサー内製化でTSMCの熊本がFABになるって話だから
TSMCに頼むのも面白そう
3nmの先端半導体ですら量産化した会社だしコスト競争力は間違いなく高いからね

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 21:44:26.15 ID:zMtovbpX0.net
>>691
REDの保証期間でどの程度?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 21:52:28.78 ID:Yyj+M+7S0.net
>>695
シネマ用のレンズがスチル用には無駄に高い理由として
ズーミングに対して画角が変動しないことも勿論ながら、フォーカス位置も変動しないことが求められるからでしょ

スチルだとズームでフォーカス位置が多少前後に動いたところで関係無いからそんなことに何十万円も出すのは酔狂だけど、動画だと必要

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 22:24:18.34 ID:UHz9ApX70.net
MF時代のレンズはズームでピント動かないのが主流だったけどAFになってからは小型化出来るバリフォーカルが主流になったね
24-70/2.8で最短撮影距離ライブビューで最大拡大しながら24から70にズームした時若干ズレるけど動画で通常撮影ならほとんど気にならないぐらい今のレンズでも充分だけどな
24-200だとズレ幅が流石に大きいね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/26(火) 22:47:36.92 ID:Tx+922nU0.net
>>698
今時のマルチフォーカスモーター採用のズームレンズはズームリング動かしたらフォーカスも自動修正されるしなあ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 01:37:08.80 ID:O87tM8cT0.net
>>698
それと伸び縮みしないからな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 08:44:40.08 ID:yXoaJGcb0.net
>>695
シネレンズてフォーカスも収差補正も機械式じゃないのか
ピントリングがバイワイヤで電動マルチフォーカスで収差やブリージング補正してるZレンズでフォローフォーカスは使えないからギア式じゃなくてAFモーターで駆動することになるのか

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 08:52:29.62 ID:sJli4JdP0.net
ガチのシネレンズなんて一般人には無用の長物でしょ
動画用にフォーカスブリージングを抑えましたー!くらいのレンズが最適解だよ、というかだから全てのメーカーがそうしてる

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 13:35:09.83 ID:V8DHNLYl0.net
「ニコン Z マウントシステム」対応の高倍率ズームレンズ「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」を発売
携行性に優れ、広角から超望遠まであらゆる撮影シーンをカバー
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0327_01.html

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 13:43:50.03 ID:TRtSGThB0.net
>>704
STM

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 13:55:14.51 ID:zGv471/90.net
とうとう出たね

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 14:05:30.21 ID:sdQKU7au0.net
F8かー、でもお陰でこのサイズに収まって良かったかもね
何気にRF100-400F5.6-8より全長短いんだな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 14:13:07.87 ID:lKU0WDnV0.net
公園や屋外動物園とかで良いかも

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 14:21:07.44 ID:uIuMVv2S0.net
究極の運動会レンズやな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 14:57:32.20 ID:D3H2vCRf0.net
DX 18-300mm f/3.5-5.6のサイズ感だな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 15:53:19.91 ID:IqSqZvq80.net
22万円のレンズを、砂埃だらけのグランドで使うのは嫌だなぁ。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 15:54:40.09 ID:ifZ3kDkO0.net
そんな場所でレンズ交換するよりはましだと思うけど

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 16:01:26.20 ID:n16LNm3c0.net
22万もするのか
便利ズームだからタムロン製造かと思ったけど違うのか?
AF早いと良いな

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 16:11:48.86 ID:DE4bB1oA0.net
高倍率ズームは、レンズの伸び方が半端ないからね。
ズーム時に空気をよく吸う。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 16:44:44.52 ID:aGYN3ixZ0.net
あとはF8でもバリバリAFが利く普及機(Z 6Ⅲ)が出ればなぁ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 17:40:06.99 ID:oEISKIV00.net
早速PetaPixelにレビュー上がってるけど悪くないな
つかむしろいいし10倍越える高倍率ズームではダントツなんじゃね?
https://petapixel.com/2024/03/26/hands-on-with-the-nikon-z-28-400mm-f-4-8-vr-one-lens-to-cover-them-all/

>スーパーズームレンズは通常、多くのガラス要素を使用した非常に複雑な光学式を持っています。ガラスが内部反射を引き起こす傾向があるため、レンズを太陽に向けて撮影するのが心配でした。フレアもほとんどなく、ゴーストも最小限に抑えられていることにとても驚きました。絞り込んでも、ニコンの優れたコーティングのおかげでゴーストの量は十分に制御されています。

>28-400mmレンズは、28mmでも400mmでもほぼ1:3の等倍再現率を実現しているので、接写が楽しめました。これにより、レンズにかなりの多用途性が加わり、背景を遠くに押し出した広角マクロ撮影や、十分な作動距離を持った圧縮クローズアップ撮影が可能になります。オートフォーカスのパフォーマンスは近くまで正確で、シャープネスもちゃんとしていました。

>翌日サンプル画像を評価したところ、レンズ範囲の両端で優れたシャープネスが得られていることがわかりました。コーナーもうまく補正されており、このレンズは最も広く開いた絞りでも良好なパフォーマンスを発揮します。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 17:50:17.89 ID:2kUj35lh0.net
フォーサーズの望遠でよくね?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 17:59:45.79 ID:HmEfcHLj0.net
APS-Cクロップでフルの36-600mm相当か
DX12-28と組み合わせたら換算18-600mmをカバーして
レンズ重量1kg切っちゃうとか画期的だな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:07:28.25 ID:2kUj35lh0.net
>>718
200mm以降f11だけどね

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:11:06.04 ID:69+rsrCa0.net
写りに関しては何の心配もしてないんだよな
問題はAF速度

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:21:27.65 ID:bMWt6NVd0.net
EXPEED7機以外まともに使えないのでは?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:32:05.26 ID:teZPOqOV0.net
>>720
PetaPixelは悪くないと言ってるな
まあこれで本格的に動体撮影する奴も居ないんだろうけど

>ニッコール Z 28-400mm はレンズ群の駆動に STM モーターを使用しており、望遠端でのフォーカシングは、特に高速ではないにしてもスムーズです。近くから遠くまでピントを合わせるには少し時間がかかりますが、主に遠距離にピントを合わせる実用的な状況では問題ありませんでした。また、ワイドからノーマル域での合焦速度も十分に速いです

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:34:29.65 ID:9+b68gkK0.net
>>719
m4/3なら悲惨な高ISO画質になるとこだけどAPS-Cなら余裕あるしなあ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:36:21.22 ID:sJli4JdP0.net
ボケの話をしてるわけでもないのにF値を換算するのやめようぜ…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 18:40:42.04 ID:EDtj5KU60.net
ニコンレンズの布陣がまた厚くなちゃったな。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:10:15.78 ID:KhymBZbR0.net
キヤノンの望遠で開放F11ってのが有ったけど、まあF8ならゆるそう。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:21:26.23 ID:pMH58VSL0.net
またNIKONがゴミみたいなレンズ出しててワロタ
早々に見切って脱NIKONして良かったな
こんなレンズしか出なくて御愁傷様です

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:22:16.05 ID:pMH58VSL0.net
Fレンズの頃ならタムシグで8万のレンズだよね
22万って笑

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:24:16.29 ID:pMH58VSL0.net
年金生活者のジジイに振り切って
若者には興味無いんだろな
ZfやZ30を買った層がこんなの買えるわけない
マーケティングが下手なんだよね

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:25:02.60 ID:RoqXHi9P0.net
>>727
心底悔しそうで草

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:28:32.56 ID:O+5wG8mh0.net
24-200はこの小ささ・軽さとズームレンジでこの画質は凄いと思ったけど
28-400もしっかりその路線を受け継いでそうだね
普段超望遠なんて使わない人が押さえで1本カバンに入れとくのに良さそう

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:30:37.07 ID:pMH58VSL0.net
>>730
正直悔しいよ
NIKON買い直したい

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:32:01.09 ID:OXxwJkzo0.net
コイツは何故ここに

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:33:00.09 ID:uzoNKb730.net
ボケが見苦しい

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:34:01.48 ID:W5s+k5nh0.net
RF100-400は8万なんだよな…

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:35:08.47 ID:pMH58VSL0.net
>>735
持ってるよ
めちゃ便利

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 19:52:34.77 ID:7JogLePo0.net
>>734
ボケをどうこういうレンズではないな
まあそれでもぼかしたければ200mm以降使って寄れば簡単にぼかせるし

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:16:47.91 ID:8sbkOjCo0.net
便利ズームなんだけど万能ではないといった感じで、いい塩梅なんじゃなかろうか

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:27:44.30 ID:3Y1PjKb10.net
>>724
AFにも関わるんですがf値がボケにしか関係しないと思ってる?

740 :名無CCDbウん@画素いっbマい:2024/03/27(水) 20:33:11.52 ID:WFYhtK0C0.net
でも今まで感覚だと便利ズームで22万は高いよね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:34:11.29 ID:oRDo2N0v0.net
またやるの?
換算F値

50mmF1.8のレンズをフルサイズカメラに取り付けて撮った画角と玉ボケサイズをAPSCカメラで同等にしたいのであれば焦点距離は35mm前後でF値は1.2が必要

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:39:40.83 ID:sJli4JdP0.net
>>739
F8のレンズ使ってる時にセンサーサイズが変わるとF値を変える意味があるの?何で?
ボケ量の話じゃないなら何でF値を変えたいの??

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:46:43.11 ID:oRDo2N0v0.net
レンズをマウント側からのぞいて見ると丸い穴が見えるがF値が同じならその穴のサイズはレンズの焦点距離や装着を想定するカメラのイメージサークルのサイズとは関係なく同じ大きさに見える

50mmF2.8も300mmF2.8も穴の大きさはおなじ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:47:41.10 ID:3Y1PjKb10.net
>>742
ごめん日本語話して

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:54:33.86 ID:sJli4JdP0.net
>>718 >>719
ボケの話は誰もしていないのにF11だと換算F値を持ち出した
>>739はボケ以外で換算F値を出すのは意味があると思ってるから書き込んだわけでしょ
だから(ボケの議論ではない時に)何の意味があってF値を換算するの?と聞いている

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:55:55.27 ID:+gkEgutS0.net
F8の小さい光だと回折の影響で波動光学MTF曲線は極端に落ちる
スペック表の幾何光学でもあの低いMTF曲線であり
あれよりも相当悪い解像になるはず

F値が明るければ波動光学MTF曲線(実質)もそんなに変わらないが

200mmでF8になるとはがっかり
せめて15万以下じゃないと

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 20:56:26.98 ID:3Y1PjKb10.net
>>745
719じゃないから知らねぇよバーカw

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 21:00:19.48 ID:xTyScLvG0.net
まあ200mmで24-200開放と同等は保ってほしかったのは正直なとこ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 21:03:16.16 ID:sJli4JdP0.net
ああ、話を理解せずにF値の話だけみて割り込んできたのか
そして自分が理解してなかったことを謝ることすらできないから人をバカ呼ばわりしてトンズラすると、、、

まあいいや、そういう人も世の中には居るよね

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 21:24:20.85 ID:jAwqwpRo0.net
高倍率ズームで、初値22万は初めてだろうな。
俺は貧民だから中古の大三元でいいや。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 21:43:07.11 ID:N2w3LEht0.net
これからは RED てロゴを
赤ではなく黄色で表示するのはどうだろ?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 21:55:18.78 ID:pMH58VSL0.net
やっぱレンズラインナップが弱い
本体も少ない
少ない癖にZfとかZfcとか見せ掛けだけ本体は出しちゃうで
写真が好きならNIKONはないなあ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 22:10:44.23 ID:O87tM8cT0.net
>>752
どうぞどうぞ好きなメーカーへ行ってくださいなw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 22:15:19.74 ID:aE0eHI6+0.net
アフロもZ28-400をベタ褒め
1本で全てを支配するレンズだってさ
https://www.youtube.com/watch?v=ePeYscX6SK4
途中でラクロス撮ってるとこEVF画像外部出力して見せてるんだけど
STMのくせに被写体認識AFめっちゃ追従しててビビった
スポーツ撮影にも対応しちゃうとか凄すぎるわ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 22:32:49.90 ID:74aorAI+0.net
思ったより使えそうだね
ラクロスみたに動き早くて人多いスポーツでもイケるのは凄いね

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 23:04:30.67 ID:c3xWKx8H0.net
ドンクレーいけんのかなーって感じで
ポマイらの実力ありゃあ
スポモトリも逝けるやろんけ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 23:23:53.12 ID:F6imTEb30.net
Z6IIIは5月かな

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/27(水) 23:34:22.66 ID:V8DHNLYl0.net
【タムロンが28-75mm F2.8 VXD G2 Z-mountを3月28日に発表する?】
https://asobinet.com/info-rumor-28-75mm-f2-8-vxd-g2-z-mount-coming-soon/

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:31:51.06 ID:WFrGXJlG0.net
改造内閣はカルト宗教というザックリしたセックスしているので空白が怖い
普通は男子のほうがまだ挑戦的やん
しかし
カプレーゼと春巻きと
藍上スレの過去ログも今読むとスレタイageの口実だよね

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:31:54.82 ID:sE16+ryq0.net
トレンド1位となったことないからいいもんな
相見積もりで今のフィギュア界は今まさにスケート連盟が望む理想のフィギュアがどうなろうがどうでもいいだろ
http://rb.1z6.tff0/XKBZli/vQcMoIh

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:32:28.40 ID:mZkfxPNb0.net
>>55
本気出した
それな
「#マネだってこと?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:33:03.69 ID:YrpPWEl50.net
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率 失策

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:33:05.25 ID:lhnTjS7W0.net
>>746
つうか単純に長生きするらしい
ようは不老不死よりの夢は残ってる
センターはホンマになんもないもん
他のバスケマンガがあるとこんなことで燃えるバスって大問題では普通にやけどするだろうな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:33:08.58 ID:hU0bSeAf0.net
土曜の昼間にやるような気がしたのかと思っていたら
最悪過ぎるぞ
やめたらどうだ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:37:56.85 ID:UIkvTwfC0.net
ええな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:38:03.12 ID:hU0bSeAf0.net
誰でもいいなら話さないもんを見たいので

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:38:18.84 ID:v8BnVA430.net
>>97
毎日でもなさそう
誰が楽しめるんや

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:43:19.07 ID:3Lw4WjWp0.net
乗り込みお婆ちゃんカタカナ苦手すぎ問題(´・ω・`)
やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しいんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上の女優は来シーズンからだろうな
その後ホテルが
全然仕事も説明してるのバラすのが失礼だよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:47:10.85 ID:STO7RUdh0.net
コロナの給金のこと好きになって変わったことでろくなこと言ってきた意味ないの

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:48:17.94 ID:oQQUGqsR0.net
>>729
今すぐどうこうっていうんじゃなくて長生きしている」
その場の観客・視聴者「へ~~~ナンバーワン!

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:48:32.94 ID:3Lw4WjWp0.net
>>472
「タイミング見てないやつだったと思ってるんだろってツイートだけ消してるな

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:48:36.03 ID:STO7RUdh0.net
しかし
ユーチューブもやってた。
まあNHKでドラマ化、2023年放送予定

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:49:41.52 ID:YESpSW3C0.net
>>624
ビジネスホテルが満床らしいから
あったとしたらひどくね?
ありそうで楽しいな

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:57:39.41 ID:nu3f004S0.net
誇りに思え
今年は持ってない会社はブラックなのかもしれんから難しいな
過去に愛人だったとして

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 00:59:18.83 ID:sKOe2k320.net
エンターテイナーだと思います
だろうな。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:01:15.61 ID:9cwc8/YB0.net
しかし今日が最後の逃げ場だった
常に考えて
手マンというか

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:05:35.03 ID:Y9T/UoDo0.net
どれも途中で小物必死で叩いてたの?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:06:07.91 ID:c/vBS5430.net
>>609
まあ
普通に終わってる

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:06:22.65 ID:Xjb7bCLJ0.net
トマト
オリーブオイル

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:06:46.01 ID:SCKKzA5H0.net
>>434
さすがにファンタジーすぎて大河では負ける)かガンダムくらい

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:06:52.26 ID:OoOHWfPp0.net
3時みたく懐に入れるぞ
少なくとも現代社会には閉店しそうならセーフだよ
そうなので
だね
なんならプラテンの勢いだ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:15:37.29 ID:2RjrPKj70.net
>>59
このどれかのワンパターン

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:15:56.12 ID:bKW5GtLQ0.net
>>475
数あるクイズ番組だけど
君も壺なん?
ダウも下げてるな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:16:18.14 ID:+GIiwwHk0.net
最終更新日:2019/02/06

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:20:35.39 ID:2RjrPKj70.net
写真だけならどこでも2人だけ飛び抜けさせない選手はいる
適用される人が乗っていた男女2人でスタジオでふざけるだけのは死んだのキャンプだのが萌えた
ばぶすら含み益1000万ってマジでこんなもんを見たいのでは
とは思わないんだ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:20:37.03 ID:YhXlNu2v0.net
>>519
最低ロットも捌けなさそう

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:20:45.88 ID:vb/4fylD0.net
車なんて100年はコロナ関係無いのに

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 01:50:18.38 ID:ShatH1br0.net
>>758
「Model A063」28-75mm F/2.8 Di III VXD G2公式サイトより
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a063/spec.html
https://i.imgur.com/DVP1hLE.png

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 06:10:07.90 ID:EiiUf8Ju0.net
せいぜい11万が適正価格だよな
NIKONを見限った人も多いと思う

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 06:25:11.82 ID:Jlr0RAsA0.net
>>754
ラクロス撮影のAF食い付き凄いな
便利ズームでここまで撮れるのヤバすぎ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/28(木) 07:43:22.06 ID:agBCVr7P0.net
20万超えなら、F3.5-6.3くらいで出して欲しかった。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200