2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikonの新機種に期待するスレ ★25

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/11(月) 18:06:07.62 ID:GDf71eSM0.net
ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・当たりはまぐれ
・外れても泣かない
以上お願いします。

※我慢できない人は直接ニコンに提言しましょう。↓
□ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
□本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
□製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>970が立ててください。
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください。

前スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1704962229/
Nikonの新機種に期待するスレ ★22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1706261167/
Nikonの新機種に期待するスレ ★23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708091818/
Nikonの新機種に期待するスレ ★24(未完)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1709914539/

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 19:03:54.45 ID:4leMWLyE0.net
なんか重箱の隅を突つくしかできない人が必死ですね

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 19:35:46.10 ID:j/HEUxWO0.net
やはりそうなるのか

【30代以下の男性が選ぶ】
好きな「フルサイズミラーレス一眼カメラのメーカー」ランキング! 
2位は「ソニー(FEマウント)」、
1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e94d0e8dd36f0820389d14bfcdbbfe5057414236

●第1位:ニコン(Zマウント)

>第1位は「ニコン」でした。フイルムカメラ時代から高性能なカメラを作り続けてきた老舗メーカーのひとつです。ニコンではミラーレス一眼カメラとして「Z」シリーズを展開。フラッグシップモデルである「Z9」を筆頭に「Z8」や「Z 7II」、さらにはフィルム時代のカメラをモチーフとしたクラシカルなデザインの「Z f」などがラインアップされています。

>中でも「Z9」は静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えたモデルとなっており、スポーツや報道、ファッションやコマーシャルなど幅広いジャンルの第一線で活躍するプロの使用にも耐えるスペックとなっています。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 20:48:01.06 ID:xAaREyXH0.net
ねとらぼ読者なら「ふぁらお」とか好きそうだなw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 21:01:41.98 ID:Se6qaszP0.net
ソニーが圧倒的に支持されてるのは爺世代w

【60代が選ぶ】
信頼している「スマートフォンのメーカー」ランキング!
2位は「シャープ」、
1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/04148b949705470dd1564eb8b61212d8a5777ba9

●第1位:ソニー

>第1位は、得票率27.2%の「ソニー」でした。スマートフォンの「Xperia」シリーズでは、先進技術を結集させたフラッグシップモデル「Xperia 1」のほか、王道のプレミアムモデル「Xperia 5」、コスパを追求したスタンダードモデル「Xperia 10」など、さまざまなシリーズを展開。

>大きな文字とアイコンで迷わず操作しやすい「かんたんホーム」機能が搭載されています。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 21:03:37.56 ID:MISdQJy20.net
>>345
まあウォークマンとかソニーブランドの過去の栄光が刷り込まれてんのはその世代だもんなw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 21:42:53.96 ID:xAaREyXH0.net
というか、国内メーカーでスマホ作ってるのもうソニーしか残ってないからな
今のシャープは中国メーカーだし・・・東芝(の家電)も中国資本だけど

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 21:46:55.96 ID:xAaREyXH0.net
右側の人は未だに日本がモノ作りで世界一だと思ってるけど、部品レベルならともかく最終製品ではとっくに中韓に敵わないからな
光学製品だってブランドイメージはともかく性能じゃとっくに追い付かれてる

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 21:51:38.77 ID:Z4swTUb40.net
デジタルが多い工業製品は中国強い
中国って荒くてもいいからさっさと新規商品出そうって感じがする

反面車とかレンズは人の手で調整したり五感に携わるところが多いものは日本ドイツがまだ頑張れてるイメージ


まあ買うときはそこまで気にしてないけどさ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 23:20:34.80 ID:sUgXX/yj0.net
デッドコピーまでなら出来るけど、同じものが日を追うごとに劣化していく中華を褒めるたびに20円貰える、ですね。


351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 23:47:04.75 ID:mYAYauQ10.net
三脚とかストロボは中国強いじゃん
安かろう悪かろうからそれなりの品質になってるし

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/18(月) 23:58:55.24 ID:mswifsuq0.net
ニコ爺が消滅しつつあることはわかった
代替わりでまさかの若者支持、エエネ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 00:41:01.79 ID:57oD2Fz90.net
>>351
ストロボは単三がー
三脚はアルミがー
と日本人ユーザーの多くが言い続けそれを真に受けた日本メーカーの共倒れなんよ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 00:45:18.56 ID:jOMguSpi0.net
まーたとってつけたような中華上げ
シナチョンでも富裕層は自国製品を絶対信頼してないし日本製品が大好きなのだ
日本製品を買えない庶民が自国製品の方が優れていると自分に言い聞かせている

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 01:09:58.58 ID:PziWzRFM0.net
徳島県の県庁職員にも言ってあげてください

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 01:10:01.73 ID:5Bb/k+JV0.net
>>349
今の中国はアナログ部品も強いぞ
デジタルやソフトウェアだけが中国の強みだと思ったら大間違いや

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 01:23:37.32 ID:5Bb/k+JV0.net
10年前はコンデンサは日本製が最高で中国製は時限爆弾とまで比喩されるものだったが、
今はちゃんとしたメーカーのものを選べば日本では作れない品質のコンデンサを作るメーカーもある(問題は偽物の流通していることだが)

>>354
未だに中国で人気の日本製品って化粧品と貴金属と洗剤だけだってよw
https://www.next-realize.jp/post/%E3%80%90%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%80%91%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E5%93%81

カメラとか元々隙間商売だったしな・・・

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 03:39:20.26 ID:uOS7AUlz0.net
>>357
人も技術も生産体制も中国に移した結果なら仕方ないとも言える
ただ中国は昔からパチもんというか偽物がなくならない上に(なくす努力をした結果が現状)、中共が絶対的な権力を握っているのも問題

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 10:57:48.46 ID:YMeaVN2/0.net
ひっしだなー。
此処だから良いのか。w

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 12:03:59.57 ID:ztlPDaWp0.net
センサーの次は中華製品かよ
救えねぇなコイツら

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 12:09:10.78 ID:E/nad/I70.net
何でも雑談スレッド
寂しいおじさん達が慣れ合う場だよ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 12:18:02.82 ID:yqDnZHJT0.net
|ω・)つ鏡

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 12:45:30.13 ID:WPCF5Mlp0.net
もうさー
今までの量子物理学による時代も限界でさー
セルンやらブラックホールやらって、全くムダなアプローチだったってことを、ようやく知るんだよな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 13:09:08.13 ID:9ifQxmTW0.net
『NikonCreators 応援スプリングキャンペーン2024』
対象機種
Z 7II
Z 6II
Z fc
Z 30
NIKKOR Z
など

購入期間:3月22日(金)~5月7日(火)
応募締切:5月24日(金)

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 14:14:35.93 ID:AiybXA5i0.net
ついに来た
24120f4と50f1.2買うぞ!

366 :71:2024/03/19(火) 14:57:07.08 ID:5XFyb8sP0.net
お、50F1.8でも行っとくかと思ったら無いやんけ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 15:26:59.11 ID:dqTU5y880.net
買うもんないな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 17:29:54.20 ID:qxjI7/3i0.net
Zfcでも買うか

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 17:51:02.63 ID:JesNX4JJ0.net
>>363
ブラックホールとかビッグバンとかって、そこから先のことが議論出来ないから量子力学で検討出来ないだけで
ブラックホールの中身はちゃんとあるしビッグバンの前も何かしらがあっただろね

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 19:18:34.93 ID:t9mFYKJh0.net
>>365
24-120無いぞ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 19:45:58.16 ID:r+FimR+w0.net
50/1.8が入ってないやん!

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 20:01:16.90 ID:duDRVJgy0.net
>>370
365だけどショック
前回入ってたから勝手に入ってるもんだと思ってたわ…

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/19(火) 21:29:39.54 ID:hiy5b24q0.net
>>369
仏法によって解き明かされている宇宙とは、
「無始無終」と言って、始めもなければ終わりもないほど大きくて、測り知れないほど広い。

性能の悪いコーカソイドのポンコツ量子理論は常に数量を限定して、タダ単に神視点で管理して仕切りたいだけー。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 01:04:30.69 ID:XlLbtgSU0.net
仏法は一種の思考停止の典型だからナー

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 01:49:18.76 ID:bHg4KyV+0.net
ビッグバンで全宇宙が出来たと考える方がアリンコ脳w

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 01:55:14.04 ID:Dvkp81tk0.net
地球の磁場圏内を脱していない
チョト高い物干し台程度の高さで
宇宙を語らないでクレ〜www

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 01:56:09.94 ID:Dvkp81tk0.net
>ISSステーション

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 01:59:03.86 ID:xkt2h5E60.net
>>352
近所のニコ爺が2人とも死んだよ
マジで代替わりしてきてる

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 04:26:20.85 ID:rs6KdsNT0.net
>>373
宗教的な宇宙観と科学をベースに捉えた宇宙観は分けて考えないと

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 05:43:51.37 ID:Dvkp81tk0.net
地球の磁場圏内と宇宙とは
分けて考えた方がいい w w w w w w

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 06:03:46.75 ID:Dvkp81tk0.net
宇宙進出に関して既に答えを
ちゃんと知ってるロシアの農作物は有機栽培。
衆生を欺いて人口削減に徹するアメリカは遺伝子組み換え。
裏ではどちらも手を組んで取引出来てる。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 06:07:24.11 ID:Dvkp81tk0.net
つまり科学も宗教も最終的には
人を欺く目的で広められることに大差はない(w

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 08:35:16.94 ID:SC/RkpRs0.net
他社に対するお付き合い的な意味合いの強そうな春のキャッシュバックキャンペーンだけど、
18‐140はキャッシュバックキャンペーンに入れているあたり、DXボディのキャッシュバックと組み合わせとか販売店が動きやすいように考えているのかなー

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 08:59:57.12 ID:dQW22vJ10.net
>>382
少なくとも科学による恩恵を享受してる人たちはここに集ってる

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:12:51.60 ID:Ggo0J/fS0.net
ブラックホールやらビッグバンなどは現在の物理学の体系の外側にあるので「議論が出来ない」特異点だとされているだけのことで
特異点だから今の理論体系では何もわからん、ただそれだけ
何もわからんけど何かがあるのは間違いないよブラックホールなら超高密度に押し潰されてもはや原子の状態すら保てなくなった素粒子同士がドロドロしたり固まったりしてるだろうね

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:17:15.95 ID:8R31wTA30.net
>>383
Z50IIでは18‐140のレンズキットやって欲しいとこ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:26:39.88 ID:Dvkp81tk0.net
大工の棟梁と偉い学者の宇宙論対決で、とっくの昔に決着は着いてる。。
計算間違えばっかりで、進めば進むほど同じ所へ戻って来てしまう偉い学者の宇宙論の負けw

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:28:21.23 ID:SC/RkpRs0.net
餌をやるなって… いくら被害担当スレでも限度つーモンがある。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:29:57.27 ID:Dvkp81tk0.net
宇宙には大きな壁があって、そこから先へは進めないと言った大工の棟梁の話しを知らんほど無知なのか?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:41:19.20 ID:XlLbtgSU0.net
凄い
洒落でやってる馬鹿かとも思ったがが本物のようだ
家族は大変だな・・・

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 09:45:32.15 ID:Gd/jQzAh0.net
宇宙進出が正しい結論ならばロシアだってとっくに遺伝子組み換え作物を主力に注力してるだろがバーカ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 11:22:29.98 ID:Gd/jQzAh0.net
2011.3.11 東日本震災

2013.2.15 チェリャビンスク隕石落下

2024.1.1 石川県能登地震

2025.7.5 4:18

これって日付け数字も地名も全てオレに対してのパーフェクトなメッセージ縛りだよ
いくら考えても理解出来ないアフォが新型コロナ詐欺に引っ掛かる(w

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 11:32:32.77 ID:CylqWNIL0.net
ブラックホールの中心に何かがあると解ったところで
新型コロナ詐欺に引っ掛かるバカではどうしようもない(w

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 13:42:56.85 ID:LDxBB9Mw0.net
>>389
そんな「偉い大工の棟梁」なんかが、ふんぞり返って言ってるような宇宙論とか、どうせ間違ってるに決まってるのでは?

お前は、学者を見下すような先入観のせいで「学者の方が真理に迫っている」可能性を見落としている。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 14:10:57.09 ID:1SvflrSP0.net
>>385
デタラメ書くのは辞めろ
ブラックホールやビッグバンはチャンドラセカールやジョージガモフの頃からの
宇宙物理学の中心的な研究対象だ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 14:26:23.97 ID:CylqWNIL0.net
>>394
知恵遅れが必死だな

>>392が地球からの苦情メッセージだと判らんのだろ?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 14:29:38.10 ID:bjIMSkbp0.net
>>396
地球と友達だけどそれ嘘って言ってたよ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 14:37:20.38 ID:uXt+AmzM0.net
現在の人類の科学技術では
根本的なハゲ治療すらできずに苦しんでるのに
ブラックホールを研究して成果出せるわけねーべ
ハゲの謎を解明して治療方法を確立する方がどれだけ人類のためになるか

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 14:39:03.11 ID:LCpE2t760.net
あれは何でチェリャビンスクじゃなければならなかったのか?
どうして地表へ衝突せずに空中爆発劇をワザワザ見せたのか?

バーカ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 14:42:06.48 ID:LCpE2t760.net
原因は全てが男女の不純な異性交遊への苦情抗議だぞ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 15:08:28.11 ID:XrG84IWW0.net
ZTF出してくれ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 15:15:11.37 ID:LDxBB9Mw0.net
宇宙の話題で思い出したけど、
ニコン「COOLPIX P1000」って土星の輪が見えるほどの天体写真が撮れるデジカメが手頃な価格帯で買える稀有な商品だったけど、
現時点で「旧製品」扱いになっていて後継機種も出てない。同カテゴリ商品で換算2000mmまでの「COOLPIX P950」は現行製品で
持続してるけど、換算3000mmの「P1000後継機種」は出ないのかな?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 15:17:28.14 ID:Ggo0J/fS0.net
>>395は何言ってるんだよ、そりゃ関心事に決まってるだろ未解決問題なんだから
量子論の枠内に無いこととメインの研究対象は両立するじゃねーか少しは頭使え

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 16:37:01.93 ID:vt3iSFgP0.net
ネオ一眼ね
夢があってよかったけど今や高画素のクロップで似たようなことできるから廃れたのかな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 17:28:53.26 ID:4bw/RWI/0.net
動画のことを考えると、スモールフォーマットの高級機種は必要だと思います。私は、ニコンはZ 90を出すと思います。その値段はZ6V(仮に出るなら)以上、Z 8未満だと思います。
私は、Z 6/Z 7は廃番、Z 5Uは、Zfのボディ違いだと思います。
Z 30U、案外、EVF内蔵で、ZfcUのボディ違いかも?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 17:54:26.18 ID:wZB2+VBk0.net
>>403
ブラックホールの研究なんてかなり進展している
未解決の要素があるのなんてどんな分野も同じだ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 18:20:27.35 ID:4RVVGD9L0.net
>>404
P1000の代替なんてそんなんじゃ無理よ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 19:04:27.08 ID:LDxBB9Mw0.net
>>404
P1000は換算3000mmだから、高画素のクロップと言っても「800mmの4倍クロップ」で換算3200mm相当にすると「画素数1/16」の切り抜きになるから
元が4500万画素だとクロップで300万画素未満になる。

これに幾ら掛かるのか考えると「10万円台で買えたP1000が廃れる」ような原因にはならないと思うよw

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:10:08.47 ID:NR7y9dZh0.net
>>405
流石にAPS-Cで縦グリ一体型は無さそうだからZ80になるんじゃね?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:16:02.70 ID:dNVBzQ590.net
ニコンは3月下旬に「NIKKOR Z 28-400mm F4-8」を発表する?
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z-28-400-coming-3-26/

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:19:35.54 ID:Ggo0J/fS0.net
APSCの上位機種が出るとしてZ80だろうね
Z90ならフラグシップのプロ機として出るだろしZ70ならAPSC高画素機

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:32:48.63 ID:w+YlPSAi0.net
>>407
一眼レフの時代と違いミラーレスのZはセンササイズの制約がない
1/2.3型1600万画素CMOSセンサのニコンZ950を出せばいいだけ
すべてのZレンズの焦点距離が5.6倍になる

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:45:47.96 ID:I7QoCYMC0.net
だ〜からステイホームで区分け&移動規制して
スーパーシティーやスマートシティーで
管理しようと企まれてるんじゃねえかよバカヤロー

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:52:03.68 ID:QugLGuD10.net
>>410
ついにNIKKOR Zでもf/8れんずが登場するのか
reflex以来か?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:57:04.31 ID:ShbitcIK0.net
400mmあればあわよくばこれで野鳥でも・・・って考えている人いたら期待を打ち砕かれるだろうな
400mmじゃ短いしF8じゃ暗いしで
400mmF8の需要が良く分からん

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 20:59:19.76 ID:I7QoCYMC0.net
>>397
オレは雷さまとマブダチ関係にあるが
お地球さまはストロボ多灯がお嫌いで
1灯で弱く焚いて撮ることをご希望されている

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:01:00.99 ID:Ca/wmNfx0.net
APS-Cの18-300需要の取り込みかな
フルサイズになれば2/3段暗くなる分は
センサーで補えるという判断かなと

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:03:16.08 ID:I7QoCYMC0.net
なんで大型ストロポ撮影時に限って陽性さまが涌くのかこれで理解出来るだろ

人間はすべて地球の付属品で地球の意思によって召喚されて存在している

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:20:19.53 ID:6ZUDdSV/0.net
今日は薬を飲み忘れたらしいキチガイがよく湧くな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:23:07.45 ID:I7QoCYMC0.net
仏教では我々は地涌の菩薩だと説かれている

宇宙人云々論はカネ儲けの為

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:24:51.75 ID:I7QoCYMC0.net
>>419
カネに支配されたダークサイド乞食が必死

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:24:54.95 ID:w+YlPSAi0.net
IBISなしAPSCでF6.3の50-250がキットだから、IBISありフルサイズでF8は全然アリ
18-300、16-300あたりはAPSCでは特殊な倍率でもないし
フルサイズですらF8の400mmが無理なら価格コムの満足度レビューで
98000円のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3が4.56にならないだろう

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:30:00.14 ID:I7QoCYMC0.net
>>419
幼稚なオマエも漏れずにちゃんと構って貰えるように
コロナ等のパンデミック詐欺が用意されている(w

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:33:15.29 ID:40FDzz8m0.net
>>422
キヤノンもEOS-RのAPS-Cを出す前に
似たような意図が感じられる暗黒コンパクト望遠レンズを出してたけど
結局RFマウントのAPS-Cを出しちゃったからどうだろうな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 21:59:29.66 ID:NR7y9dZh0.net
RF100-400 F5.6-8か
人気あるみたいだしこれが28mmスタートになるなら用途も広がるな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 22:51:47.90 ID:JHYrKGz40.net
f5.6の高倍率でAF早いレンズ欲しい
大きいても高くても良いよ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 23:28:58.28 ID:bjIMSkbp0.net
>>426
180600じゃダメな理由は?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/20(水) 23:49:05.10 ID:DLDvDk3a0.net
>>427
望遠側じゃなくて広角〜望遠の高倍率が欲しい。24-200は写りは良いけどちょっと動きあるとピント追いついて無いんだよ
24-70/2.8も24-120も70-200も70-400も24-200も持ってるよ
でもそれとは別で高倍率でAF早いレンズが欲しい撮影ってあるのよ
ニッチなのかなぁ?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 00:47:23.82 ID:dmCaScWl0.net
>>428
高倍率でAF早いレンズって他社含めて過去にあったかなぁ
Sラインの100400とかだと思うけどこれでも広角側足りないって言うなら過去にも無いし需要無いんだろうな

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 00:59:42.77 ID:J67zULXU0.net
高倍率AF早いレンズって需要というか…
その時代のaf早いレンズに対してどうしても技術的に作れないんじゃないの?
単焦点に対してズームはどうしても劣ってしまうみたく

実際100-400mmとかのslineで遅いって言うなら428,64どうぞテレコンついてるし高画素モデルでDXクロップしてくださいじゃないのかなあ

それか他のマウントを生やすしかないでしょ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 01:06:02.44 ID:v2lCxCSz0.net
キャノンの28-300だっけ?
使った事ないけどあんな感じのちゃんとしたやつが欲しい
CanonもRFで出さないって事はそこまで売れてなかったのかな?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 01:14:35.19 ID:dmCaScWl0.net
>>431
あれ報道向けに出した写り普通の高倍率ズームだろ
そのレベルでいいならサードだけどシグタムの18300とかか?
28200出しちゃったからニコンからは無いだろうなぁ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 01:16:41.88 ID:/DUyarJw0.net
>>430
100-400が遅い訳でもないけど100-400だと広角が足りない
400から28まで引きながら追って撮影したいのよ
例えばトラック走る人とか馬とか希望は広角24だけど
24-200だとパッと振ってシャッター押しても若干ピン追いつかないんだよな
まぁニッチだよね

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 01:31:58.11 ID:VNM5QGFi0.net
今のシステムは誰か1人を追う撮影は良いけどワンシーンで複数人を撮るみたいなのは苦手なんだよな
例えば東京マラソンの参加者を決まった位置から全員撮るみたいな撮影は想定してないでしょ?
例に出しただけで俺はやらないけどそんな感じでパッと振ってパッと撮れて画角も自由が利くレンズが欲しいのよ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 02:04:50.24 ID:dmCaScWl0.net
想定してないんじゃなくて性能出せないから取捨選択してるだけじゃない?
やろうと思えば出来るけどコストだったり解像だったり重量だったりが見合わない
超特大ブレイクスルーが起こるまで撮る側が複数台持ちで対応するしか無い

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 02:39:02.10 ID:VjXNUjDc0.net
Nikonはやってくれると信じてるけどね
ストロボ使う時に露出シュミレーションオフになるの辞めて欲しいって言ったら選べるようになったし
これは多くの意見があったからなんだろうけど俺が思ってる事はみんな思ってるんだろうなって指針にはなった
今のNikonは出来ませんで終わらなくてユーザーの意見をめっちゃ反映しようとするから好き
後は背面ライブビューとファインダーの切り替えの精度調整出来るようにして欲しいな
ファインダーのとこに付いてる奴精度良すぎてライブビューしたいのに映らない時あるからね

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 07:27:24.72 ID:FC7QVSn20.net
その結果が下位機種放置の半押し拡大解除なぜか上位機種のみと
ボディの更新も広角側のレンズも無視してるのにユーザーの声反映してるはギャグで言ってる?

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 07:44:46.11 ID:zG/gtsR70.net
>>415
そりゃオマケでもいいから400mmまで伸ばしたい人向けでしょ
400mmを多用する人とかメインが望遠の人なら28-400なんて見るからに地雷やん

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 08:08:16.03 ID:3LyJRpyU0.net
望遠向けの高倍率だとシグマ60-600とかタムロン50-400はあるね
60-600はAFも速いみたいだから全体的に広角寄りにしたのも出ればって感じか

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 08:24:43.60 ID:xJN+9IXY0.net
>>434
そういうニーズはカメラ二台体制で望むんじゃねえか?
そこらのスクール運動会カメラマンでさえ複数台持ってるやん

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 11:56:27.35 ID:lYWIz2oE0.net
>>437
そりゃ単純にEXPEED7にはそれ(改良)ができる余力があって(Dual)EXPEED6には無いというだけでは?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/21(木) 12:01:04.42 ID:WHpfYbix0.net
>>430
24-120,180-600の2台持ちじゃだめ?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200