2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z8 Part13

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28]):2023/11/07(火) 18:41:36.52 ID:FODKClhF0.net
>>435
α7スレで同じ話ループしすぎてテンプレ作られてしまったビッグローブ君の末路はコピペ対応なんスよ

>セコニックはプロが使ってる
 → 露出計としては
Dレンジ計測機能もついてる
 → 露出計のおまけとしては
セコニックのDレンジ計測はプロが使ってるから高精度
 → 使ってる担保がないし、精度は低くても便利なら使うので使っていることは精度の高さを担保しない

>そういう高精度な計測のお陰でa7sシリーズ最新作の高感度耐性は実は低かったということが分かるので
高感度性能が欲しい人は避けるべきだというのが分かる 全くありがたい話だ。お前はバカだからプロとネットの評判で右往左往するしかない

>>436
>データ間の均一性
絞りの違いによる影響 アナログデバイスたるCIS出力のゆらぎ
ちなみにソニー最新のCISのリードアウトノイズはスペックシートによると電子数個ですよ
それを計測するのがDxOなどの高精度Dレンジ測定サイトのやってることです。複数枚撮影って段階で盛大に的はずれだでしょう

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200