2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z8 Part13

1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5330-HrGy [243.212.242.216]):2023/09/22(金) 08:33:39.95 ID:0pqrPgUz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる。

静止画でも動画でも決定的な瞬間を逃さない ― 敏捷さがもたらす、確信。
2023年5月26日発売
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_8/

◆商品について大切なお知らせ◆
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0807.html

次スレは>>980が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください

前スレ
Nikon Z8 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687842629/
Nikon Z8 Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1688702049/
Nikon Z8 Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691477700/
Nikon Z8 Part12
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/dcamera/1692779692
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8741-ANn9 [240.226.187.28]):2023/10/27(金) 01:10:45.89 ID:kA2klhBd0.net
>>332
>あとは標準露出と比較して何段違うか見てやればいい
センサーの入力対出力の比は線形じゃないんで無理です はい論破終了

君みたいな知恵遅れは露出を増やせばその分センサー出力が増える=線形だと思っていますが実際は違います
入力を倍にしても出力が倍になるとは限らない=非線形なアナログデバイス、それがCMOSイメージセンサなんです
なので、露出を変えたら全然別の数字になってしまいます
お前みたいな撮像素子半導体にも電子工学にも幾何数学にも全く精通してない低学歴無教養のバカはそれを知らないんので再現できる輝度差(反射率の差)が極めて狭い印刷したテストチャートごときでダイナミックレンジが測れると思っちゃうんです

しかしimatest や DxOなどの専門家はまるで違います。彼らはセンサの非線形性を十分承知しているので、非常に広い範囲の輝度差を実現可能な透過式チャートを複数使って撮影を行い、各テストパッチごとにRAWデータからSNRを算出し、それをグラフ上にプロットすることでSNR曲線を導出しそこから下限となる信号強度を割り出し、飽和信号量との差からダイナミックレンジを算出しています。
これはDxOのTesting protocolsにかかれてるまんまです。

というわけで、紙に印刷されたグレーチャート(笑)ごときでは現代のセンサのダイナミックレンジは測れません

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8741-ANn9 [240.226.187.28]):2023/10/27(金) 01:21:32.23 ID:kA2klhBd0.net
>>332
非線形といっても知恵遅れの低学歴無教養にはわからないと思うので例示してあげますね

線形領域においては
 パッチの反射率:20%
 初回の露出:2秒
 2回目の露出:4秒
としたとき、2回目のデータは初回のデータの2倍になります

一方で非線形領域においては
 パッチの反射率: 20%
 初回の露出:0.01秒
 2回目の露出:0.02秒
としたとき、2回目の露出結果は初回の倍になるとは限りません
非線形領域では、信号とノイズの関係が複雑になり露出差の影響が単純計算できなくなります

そして厳密な意味においてCMOSイメージセンサの特性は全体に非線形といえる一方で、測定に必要な高精度パッチの数には限りがあります
なので、まともな測定サイトはどこでも極めて高精度かつ幅広い透過率を実現可能な透過型のパッチを複数使い、
その撮影結果からプロットして作られたSNR曲線による最低信号強度の割り出しを行っているのです

何の知識も教養もないバカが思う「調整幅」としてのダイナミックレンジと、極めて高度な知識を持つ専門家による精緻なダイナミックレンジ計測とではまるで違うのです
ちえおくれが「測定結果が実感と違う」というのはあたりまえなのです。バカだから専門家の測定した内容を理解できないので。バカだから

総レス数 1001
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200