2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z9 Part 64

1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82a5-greZ):2023/08/24(木) 20:12:37.17 ID:o8R1Uoh40.net

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675438500/
Nikon Z9 Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677380525/
Nikon Z9 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1679067741/
Nikon Z9 Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682059136/
Nikon Z9 Part 61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686816842/
Nikon Z9 Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1688827696/
Nikon Z9 Part 63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1690709090/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:37:54.00 ID:YVAO3mbN0.net
>>358
逆上がりをしようと思ったから ほら説明できた

お前バカなんだから落ち着けって

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 16:39:21.19 ID:CiMdnhL1M.net
>>359
全然違いますが

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:40:42.16 ID:YVAO3mbN0.net
>>358,360
もっと細かく分解もできるし練習の過程ではやるよね
体育の教師は教えてくれるでしょう
 手は逆手にもつ
 腰がこのあたりにきたら
 足を蹴り上げて、ぐんと引き寄せる
とかなんとか
逆上がりという結果を得るためには、プロセスを細かく分解してそれを一つずつ確実に実行することが必要
意思に基づく行動が必要なんですね。意思がある以上それは説明できます

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:42:26.02 ID:YVAO3mbN0.net
>>358
>幼児
言葉を持たないので言語化できないのは当然
でも我々は幼児ではないので意思があるなら言語化できます
お前の手足は自動には動かないのです お前意思で初めて動きます ある程度の自動化はあるけどそれも大前提に意思あってこそ
あるきたいと思えばこそ足は前後に動くのです 

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 16:44:21.23 ID:CiMdnhL1M.net
>>361
>意思がある以上それは説明できます

根拠がありませんね
私は逆上がりの動作をちゃんと説明はできませんがやろうと思えば(もちろんやろうという意志はある)なぜか感覚的にできます
ということは私は自分の意志以外の何かに動かされてるのでしょうか

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:47:39.02 ID:YVAO3mbN0.net
>>363
>ちゃんと説明できません
できてますよ。「逆上がりしようとしたから」です。そこから先は体が覚えてるから自動化してくれてるだけ
あらゆる行動は意思の結果です 極めて簡単に説明できてしまいました

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 16:49:52.57 ID:CiMdnhL1M.net
>>364
なるほど、では「迫力のある」写真を撮ろうと思ったという意志があるから撮れたというだけで、
それ以上の、迫力のあるとはどういうことかを言語化できなくても不思議ではないですね

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:50:02.69 ID:YVAO3mbN0.net
>>363
カメラを構えるのは自動化されてますか?してませんね意思の結果です
写真を撮りたいからカメラを持ち出したんです
腰のあたりにかまえたのは、その位置からなら望む絵が取れると思ったからです
すべての行動は意思の結果です。意識して動かすためには理由が必要。その理由は数多ありますがその中の一つが「あの作品では多分こうしていて、その効果がほしいから」とかとなります

再構築には必ず分解が必要です。猿真似でもいいけどねw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:52:08.51 ID:YVAO3mbN0.net
>>365
なんというかいうことなすこと全部予想どおりで笑えるな

迫力がほしいと思ったらお前の手足は自動的に動くのか?ちがうわな
33の人は高台かなんかカメラをはこんだんだろ?基地とかの低地じゃなくて
ならそれは意思によるものだ 説明可能な何かがあるんだよ

仮に意図せず撮れたならそれは偶然に過ぎない

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:53:26.86 ID:YVAO3mbN0.net
>>365 お前さんが意図を持って写真を撮る、ということすらしてないのがよく分かるな ほんと無能

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 16:59:28.62 ID:YVAO3mbN0.net
>>365 ちなみにお前さんが「迫力」としか言えないのは当然。
だってコピー作業者だから
創作してないから
表現してないから
単にどっかのお手本の猿真似してるだけだから
マニュアル通りに動いているだけだから
ド素人の幼稚園児みたいな感想しかいえないのは当然
撮り手じゃないから
ただのカメラ操作マンだから
ファインダーいっぱいに被写体を入れてシャッターを切る作業しかしてないから
だから「迫力」以外何一つ語れない

でも自分の意志をもって作品を作ろうという人はそれで足りない。
「自分のほしい迫力ある写真」に至る道筋を分析分解して再現する必要があるから
なんですべてのカメラマンは、作品の善し悪しを分解分析して自分のものにします

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 17:04:08.77 ID:yZYS5u580.net
>>356
道具である立体感を再構築とか言っちゃうあたり
やっぱり工程第一の思考だということが分かるね
道具をガチャガチャ入れ替えても「写真」の再構築にはならない

まずは観点や基準となりうる思考が第一
それらによって写真の美点の意味は変化しその是非も入れ替わる
この時点でおのずと全てが再構築される
こういったことが苦痛であれば>>253的に決まった工程を入れ替えるブロック遊びを再構築と思い込んで
その中だけでシコシコしてるのが良いんじゃないかな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:08:18.93 ID:CiMdnhL1M.net
>>366
迫力のある写真を撮るという行為を細かく細分化していったときにお前の言う自動化されてるという動作がないという根拠はありませんね

逆上がりができるとは、を言語化しようとしたときに鉄棒を握り地面を蹴るという動作はもちろん自動化されているものではなく自分の意志で行うものですが、その言語化は逆上がりができるできないとは無関係です

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:09:19.75 ID:YVAO3mbN0.net
>>370
>「写真」の再構築にはならない
なりますよw 君の言う再構築はお手本のコピー
私が言ってるのは自分なりの作品の構築
再構築といってるのはどこかで使われた要素をとりいれるといういみ
お前はコピーしか知らないのでそれがわからないだけ

そして自分の作品は様々な要素を詰め込んで実現します
その要素の一つとして例えば立体感が用いられることもあるでしょうし、その立体感をとりいれられるのは
立体感がどうやったらどうして得られるのかという自分なりの解釈があってこそです

>まずは観点や基準となりうる思考が第一
お前が私の話の聞きかじりででっちあげた妄想の創作論の話なんか聞いてませんよw
そんなものは絶対でもなんでもないです。やりたいというなら一人でやっててください
私がいってるのは作成者なら誰もが当然に論理的にどうあっても必要な最低限の作業を説明しているだけ

現に何故必要なのはこれまで何度も説明できてます

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:11:56.67 ID:YVAO3mbN0.net
>>371
>自動化がないという根拠
自動化がないなんて一言も言ってません。やる以上そこには必ず意思と意図があるし、説明ができるといってるだけ
細かい部分で説明できないことはあっても「迫力」の二文字で終わることはないでしょう。なぜなら迫力!とおもっても手足は自動で動かないしカメラはレンズにつかないからです。

言語化できないこともあるんだといいたいとのはわかるけど、お前は全く言語化できてないんです
程度が違いすぎて話にならないんですよ。無能すぎて

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:18:58.47 ID:CiMdnhL1M.net
>>373
>細かい部分で説明できないことはあっても「迫力」の二文字で終わることはないでしょう

お前の言うコピー作業者ではないカメラマンに自分の写真を説明させて、最後は迫力という(あるいはそれと同程度の抽象度の)単語に行き着いてそれで終わることがないという根拠がないですね

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:32:19.16 ID:YVAO3mbN0.net
>>374
>ないという根拠
ないっすね。悪魔の証明なんか不可能っすよ

でも、迫力!とおもっても自動的にカメラもレンズも勝手に選ばれないし、シャッターは切られないのは確実ですね
つまり「迫力」で終わることはまず間違いなくありえませんw

悔しいのはわかるけど現実を見ましょう
お前は「何の考えもないただのマニュアル通りの作業者」
写真作品の作成者ではないです だから迫力の二文字で終わりなんです

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 17:37:23.85 ID:yZYS5u580.net
>>272
>私がいってるのは作成者なら誰もが当然に論理的にどうあっても必要な最低限の作業を説明しているだけ

もしかして「審美的評価の説明」ってこれ?
こんな説明を写真のコンテストの審査員が言う?
文字通り誰でも知ってるし誰でも出来ること
だってただの手法でただの作業だから

え?
まさか手法や作業の選択を「創作における再構築」って呼んでる?
それならやっぱり俺の言う通りじゃん
>>253は決まった工程を入れ替えるだけのブロックお遊び
決まったなかでシコシコするだけの自称創意であり自称創作

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 17:40:47.65 ID:yZYS5u580.net
Sony World Photography Awardsを出してきた奴だから
>>266を書いてみたけれど彼にはピンと来なかったみたいだな
そりゃ>>253みたいな考えでは無理だわ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:41:11.76 ID:CiMdnhL1M.net
>>375
コピー作業者ではないのならば迫力(ないしそれに類する単語)という単語をそれ以上説明できず終わることはない

迫力という単語をそれ以上説明できず終るのならばコピー作業者である
は同値なのですなわち後者も悪魔の証明で証明不可能ですね

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:41:17.83 ID:YVAO3mbN0.net
>>376
>これ?
ちがいます おしまい 藁人形でっちあげても何の勝利宣言になりませんよw

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:43:43.51 ID:YVAO3mbN0.net
>>378
そりゃ主観的ものだからねw 絶対なんかあるわけながい
だけど私はすでにと書いてますしお前は反論できません。
> 迫力!とおもっても自動的にカメラもレンズも勝手に選ばれないし、シャッターは切られないのは確実ですね
つまり「迫力」で終わることはまず間違いなくありえません

ついでに何の経験もないのがバレバレの創作論をでっち上げる「必要」があるという自己紹介もしているのでほぼ確実にただの無能のコピー作業者っす 

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:45:42.68 ID:CiMdnhL1M.net
>>380
なんの根拠もないただの妄想ですね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:46:42.43 ID:YVAO3mbN0.net
>>381
迫力!とおもってもレンズもカメラも自動で選択されたりしないのは確実でしょう?根拠が必要ですか?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:47:38.10 ID:CiMdnhL1M.net
>>382
それと言語化して説明できるかどうかは同じことではないですね
同じというのならば証明が必要です

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:48:59.92 ID:YVAO3mbN0.net
>>383
説明できなければ機材を選べませんよ 証明完了

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:50:41.89 ID:CiMdnhL1M.net
>>384
説明できなければ機材を選べないの根拠が不明ですね

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 17:51:42.17 ID:YVAO3mbN0.net
>>385
カメラもレンズもは自動的にカメラバックに入らないからです

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 17:53:55.75 ID:CiMdnhL1M.net
>>386
それがなぜ説明できなければ機材を選択できないの根拠になるのかが不明ですね

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 17:56:15.65 ID:yZYS5u580.net
>>379
ぜんぜんおしまいではないぞ

「審美的評価の説明」って何さ?
それが出来ないと再現=撮影出来ない事なんでしょ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 18:00:56.48 ID:yZYS5u580.net
>>372もよく読むと低みに限界突破してて逆に味わい深い

>立体感がどうやったらどうして得られるのかという自分なりの解釈があってこそです
これ面白い
立体感を得る単なるノウハウを自分なりの解釈があってこそって
どんな気持ちで書いてんだ?

>再構築といってるのはどこかで使われた要素をとりいれるといういみ
この要素ってのも単なる手法の事なんだろうな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:01:00.02 ID:YVAO3mbN0.net
>>387 ランダムに機材を選んでも迫力ある写真が取れる可能性は絶無に等しいからですね
ランダムがだめなら意思を持って選ぶしかないです。意思がある以上説明はできます。自動化されている部分以外はw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:06:42.05 ID:YVAO3mbN0.net
>>389
>この要素ってのも単なる手法の事なんだろうな
まぁコピー作業員には手法以外何もおもいつかんだろうねw

>>388
>「審美的評価の説明」って何さ?
なぜどうしたらそう感じるのかという説明・論理・根拠
例えば
 経験的通俗的にXXXというライティングはYYYYと感じることが多い
 認知心理学的にはXXXというライティングは心象を人に与えることが知られているため、YYYと感じる理由はこれだろう
 よってXXXXというライティングを採用することでYYYYという心象を人にあたえることができる
とかね。他にも過去の著名なアートとかいろんな事例を研究して何をどうするかを考えるよ
上の例は極論だけど、どのカメラマンも多かれ少なければみんなやってるよ 少なくとも「迫力」では止まらないw

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 18:11:58.27 ID:CiMdnhL1M.net
>>390
ランダムでないのなら意思をもって選ぶしか無い、の根拠がありませんね

たとえば謎の言語化できないセンス(それを意思と呼ばないのであれば)で機材を選択するカメラマンの存在を否定できていません

さらに意思があれば(言語化して)説明できる、の根拠もありませんね

幼児もそうだし失語症患者にも意志はあるのでは?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:21:14.06 ID:YVAO3mbN0.net
>>392
>存在を否定
できません。ないことは立証できないので ほんと馬鹿だな
お前さんは宇宙人がいないことを立証しろと言ってるのと一緒なの

>意思があれば(言語化して)説明できる、の根拠もありませんね
上で説明してるよ 勝手に手足は動かない お前の逆上がりで説明したとおりだよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:21:49.27 ID:YVAO3mbN0.net
>>392
失語症は言葉でない 幼児は言葉をもたない 物理的に不可能なんだから説明できなくて当然

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:24:29.04 ID:YVAO3mbN0.net
そこまでして自分の無能から目をそらしたいのかね

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 18:31:13.78 ID:CiMdnhL1M.net
すなわち立証不可能なことを延々と書き込んでいたわけ
俺が始めた物語ではないから結論がそれで全く構わないが

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:33:59.60 ID:YVAO3mbN0.net
>>396
じゃなくてお前が「雰囲気で機材選んで狙った表現ができるケース」というほとんどありえないパターンに逃げるしかできなくなったというだけの話だよ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 18:39:21.73 ID:CiMdnhL1M.net
>>397
いずれにせよ、
意志がある以上説明ができる
は立証不可能ということですね

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-J5Q9):2023/09/01(金) 18:40:11.46 ID:yg4dNnxed.net
赤い馬鹿をあぼーんしたら多少は見やすくなった
赤いやつは読む価値ゼロ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:40:23.14 ID:YVAO3mbN0.net
>>398
はい。宇宙人やエスパーとか立証不可能なケースがあるので
それ以外では説明してきましたとおりなので、宇宙人やエスパー以外では私の言ってることは正しいとなります

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-W0Bl):2023/09/01(金) 18:41:30.97 ID:RYdS4uMp0.net
相変わらずキチやなぁ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:43:19.14 ID:YVAO3mbN0.net
自分は無能ではない 作品撮りしてるんだ 出来てるんだ カメラマンと同じ土俵に立ててるんだ という思い込み
Z9みたいな無駄に高いカメラを買う素人の情熱ってどっから来てるんだろと思ってたけど、こういう思い込みが背後にあったんだなぁ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 18:43:48.11 ID:yZYS5u580.net
>>391
それはいわゆる芸術理論だな

審美的評価の説明、それが出来ないと再現=撮影出来ない事として
>>253が出てきたのはどうしてだ?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:44:59.02 ID:YVAO3mbN0.net
あ、ちなみに現状は

33の写真はスゴイ
→どこが
迫力がある
→迫力って何

この答えに答えられない現実を認めたくない1名が粘着しつづけて370スレが消費されたという状況です
すごいよね

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:45:39.61 ID:YVAO3mbN0.net
>>403
手足は勝手に動かず、機材は勝手に選ばれることはないからです

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 18:45:48.27 ID:CiMdnhL1M.net
>>402
>自分は無能ではない 作品撮りしてるんだ 出来てるんだ カメラマンと同じ土俵に立ててるんだ という思い込み

そんなことは全く書いてないので藁人形ですね
純粋にお前の始めた物語の立証をしていただけっす

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 18:46:51.68 ID:yZYS5u580.net
それと
>>391の認知心理学からの写真のライティングの研究があるのかな?
参考にしている論文か文献があったら教えて欲しい

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 18:49:59.96 ID:yZYS5u580.net
迫力の説明も別にセオリー的な理論はあるからな
評価にいちいち理論的なことを添えないだけ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:50:30.36 ID:YVAO3mbN0.net
>>406 初めてないっすよ 単に当然に誰もがやってる現実を教えただけ コピー作業者にとって未知でありまた魅力的だから気になってしょうがないので教えてほしいというだけだよ


>>407 苦笑

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:51:34.04 ID:YVAO3mbN0.net
>>408 教えられた途端に「あるぞ」「知ってるぞ」「わかってたけど黙ってたんだ」とかみっともないと思わないのかね

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 18:55:19.50 ID:YVAO3mbN0.net
しかしこんだけ説明しても↓とか言い出すのはもうほんと老人介護きっついなぁという感想しかない

>審美的評価の説明、それが出来ないと再現=撮影出来ない事として>>253が出てきたのはどうしてだ?

結局のところ何も見えてないんだろね。迫力と言っていたが、多分迫力すら感じてないだろう
どこぞでみたヒコーキ写真の評価のコメントで迫力の2文字を見かけたからそれをつかってみたというだけで多分何も感じてない。普段の撮影も機材ドヤァと苦労話ドヤァが100%で写真みても「俺様頑張ったなぁ」くらいしか感じてないだろう

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 18:57:59.10 ID:CiMdnhL1M.net
>>411
老人介護がきついと思うならやらない自由がお前にはあるんだぞ
もっとレベルの高い議論のできる場所に移動すればいいのになぜしないのか

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 19:00:59.76 ID:YVAO3mbN0.net
>>412 あ、案の定本当に老人だったんだw まぁわかってはいたけどいざ確定したとなるとなんか可哀想になってきたな
老い先短い人生の楽しみをバカにしてしまって申し訳ない。なんか知りたいことあるなら冥土の土産に教えてやるよ
エスパーや宇宙人で無意味な反論をするとかしない限りは

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 19:01:43.82 ID:yZYS5u580.net
>>410
迫力の説明は>>254で既に終えてるが

んでまた誤魔化しか?
>>407ないの?
審美的評価の説明、それが出来ないと再現=撮影出来ない事ってのは>>253だったのか?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 19:05:46.85 ID:CiMdnhL1M.net
>>413

>審美的評価の説明、それが出来ないと再現=撮影出来ない事として>>253が出てきたのはどうしてだ?

の書き込みはそもそも俺ではないし
老人介護っていうお前の比喩に乗っただけで俺が本当に老人かどうかなど一言も言ってないのに藁人形すぎるだろう

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 19:08:16.85 ID:YVAO3mbN0.net
>>414
> 迫力の説明は>>254で既に終えてるが
おえてないっす>>275で粉砕済みっす そうやって都合の悪い話無視して枝葉末節ににげるからバカにされるんだよ

>>254
>力強い機動
ってなんですかとなるだけっすよw 254に書かれてるのは「説明できない」いいわけっす
そしてお前さんはそもそも説明すらしてないっす

というわけで「迫力」について、君は説明できないということでいいですかね射的君

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-W0Bl):2023/09/01(金) 19:08:36.53 ID:RYdS4uMp0.net
見返すとすげー番号が飛んでるなぁw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 19:09:30.14 ID:YVAO3mbN0.net
>>415
>載っただけ
うん。だから乗らないんだよ普通は そしてそういうレスもする必要ないししないの
老人介護にピクッとなっちゃう人だけそういう反応するの つまり老人本人だよ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 19:14:05.98 ID:yZYS5u580.net
>経験的通俗的にXXXというライティングはYYYYと感じることが多い
>認知心理学的にはXXXというライティングは心象を人に与えることが知られているため、YYYと感じる理由はこれだろう
>よってXXXXというライティングを採用することでYYYYという心象を人にあたえることができる

これの評価もその内容次第だなあ
よくある手法の範囲なら写真見れば一目瞭然だし
結局はことさら言うようなものでもない

認知心理学の話も住環境の研究だったら良くあるけれども
写真のライティングの研究は知らん
んで結局は参考になる論文か文献は出てこないのだろうか?
なら認知心理学とは何だったのか?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 19:17:34.22 ID:YVAO3mbN0.net
しかし極論だと明記した例に対して異様な粘着してるのみると、ああ知的障害者だなぁとしみじみ実感できて一種の気持ちよさすらある コピー作業者君よりよほどやばい 多分会話もほとんど成立しないだろう

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM4e-Lzd2):2023/09/01(金) 19:17:56.67 ID:CiMdnhL1M.net
>>418
立証不可能な妄想ですね

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 19:20:09.91 ID:yZYS5u580.net
>>416
まったく粉砕されてないぞ
戦闘機のアングルやベイパーの出方とも書いてるし
力強い機動については>>283で説明ずみ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6dda-dlFE):2023/09/01(金) 19:21:53.46 ID:JoAP5PE+0.net
>>413
「パリは通っただけで行ってないけど単に忙しくて写真を撮る暇が無かった」 「リュブリャナの酒場で缶ビールを言葉も分からない現地人に飲まされた」
と妄想をばらまくしか無いお先真っ暗引きニートの方がよっぽど可哀想ですよwwwww

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 19:25:37.53 ID:yZYS5u580.net
>>420
あっそうなんだ
極論って現実の話じゃなかったんだ!
なら当然>>407は出てこないね
>>391は認知心理学とかいうハッタリでの誤魔化しかあ

となると現実は>>253ってことか
結局は決まった工程を入れ替えるだけのブロックお遊びの話だったか

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 20:07:31.15 ID:YVAO3mbN0.net
>>416
うーん、だから粉砕済みだよ
>>254
>前提となる知識
不要です そんな物が必要な段階でただの撮り鉄のV写真ですと言ってるようなもの

>フォトコン風に言えば「力強い機動を思い起こさせる」みたいな
前提知識が必要なので撮り鉄

>具体的には戦闘機のアングルやベイパーの出方などだろう
”迫力”の解説であるとはヒトコトも書かれてませんし、アングルやヴェイパーの何がどう迫力なのかの記載もない

>中身の「語り」
知識ドヤしたいだけのバカの妄言に意味なんかないっす。結局迫力とは何なのか一言も語れてない事実はミリも変わってません

>>283
フル論破済み
>説明の具体性は上げられるけど代わりに普遍性が下がるから意味ないよ
そもそもヒトコトも迫力とはなんなのか語ってないので具体性も普遍性もゼロのまま

>力強い=より大きなGのかかった
飛行機の写真だけでGは測れません フラップやエルロンが最大に展開していても高G機動かどうかはわからないしね

>こういうのは前提知識でしかない
そして写真の審美的評価でもない 

よって、>>254でも>>283でも一切全く迫力について解説できてません
お前さんは単にコピー作業員で審美的な評価できないという事実を前提知識をタテにして逃げてるだけっす
その知識も「そんなのが必要な段階でそれは撮り鉄のV写真と一緒だ」と言われておしまいだよ 頑張れ作業員

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 20:09:40.09 ID:YVAO3mbN0.net
>>424
>結局は決まった工程を入れ替えるだけのブロックお遊びの話
いや、決まった工程なんかないよ。単に「私に初めて教えてもらった創作の一過程」を全部だと思い込んだ知的障害者の妄想っす

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 21:15:34.89 ID:yZYS5u580.net
>>425
また誤魔化しですか?
国語じゃないんだから迫力の説明はいらんでしょ

求められるのは「迫力がある」とした理由じゃないの?
「迫力がある」が審美的評価
その審美的評価をした理由が>>254>>283
Gの理由はベイパーの出方

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 21:17:16.35 ID:yZYS5u580.net
>>426
お前は1個のブロックで遊ぶのか?
写真の手法なんて工程決まってるでしょ
そのいくつかある工程を入れ替えるだけ
それを創作だと勘違いしているからブロックのお遊びと評している

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 21:23:49.94 ID:yZYS5u580.net
前提ありの話は>>266
Sony World Photography Awardsの最優秀賞の話だけど興味なかったかな

それにしてもSWPAの他にも
粉砕とかフル論破とか認知心理学的?とか
それ何の演出?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 21:41:58.65 ID:YVAO3mbN0.net
>>427
>求められるのは「迫力がある」とした理由じゃないの?
いや迫力があるとはなんなのかということですよ

国語じゃなくてただの審美的な評価254も283も何一つ説明してないのは425で説明済みですがなにかわからないことありましたか?

>>428
>写真の手法なんて工程決まってるでしょ
決まってないと思います なのに私から教えてもらったたった一つの例示をすべてだと思い込んだのはお前が何も知らなかったというだけです

>>429
>>266なんかが観点ありきの写真
じゃなくて作者のコメント含めて作品だというだけで、観点とかいう意味不明なものじゃないっす

というわけでお前さんの主張はすべて間違っています。わからないことがあればどうぞ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-lTTd):2023/09/01(金) 21:45:15.04 ID:hvzuKLOKd.net
>>229
まあ成人男性のくせにお人形さんにお手製のセーラー服着せて快感を覚えてるような奴に
世間の一般人なら当たり前に感じられる迫力のある写真とか言っても理解不能なんだろね
そもそも迫力のあるドールなんてものがないんだしイビツな感性では理解不可能でも仕方がないわw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 21:51:10.07 ID:YVAO3mbN0.net
>>431
説明できないのは君の問題であって私には無関係っす 単に飛行機が写ってるだけの画像に迫力なんか欠片もありません

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 21:53:54.89 ID:YVAO3mbN0.net
33の写真には迫力がある
→迫力ってなんですか

たったこの一言の質問にすら答えられない人が自分はわかってるという顔をしながら400レス以上
何一つ説明できないまんま、えんえんと発狂し続けてるのほんとすごいと思う

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 55ad-0dK1):2023/09/01(金) 21:59:14.89 ID:M5u0uHn30.net
>>367
>33の人は高台かなんかカメラをはこんだんだろ?基地とかの低地じゃなくて

33で写真を貼った者です
間違った推測が皆様に信じられたりするのはイヤなので、訂正しておきます
基地外周のあのエリアでは、大多数の人が2mほど高くなっている防潮堤の上から撮影していました(3枚目の写真)
しかし私は普通の高さの地面で撮影しており、その高さはたぶん基地のエプロンの高さよりも低いと思われます(基地のエプロンは東日本大震災後に、4mほどかさ上げされたため)

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 21:59:48.11 ID:YVAO3mbN0.net
>Gの理由はベイパーの出方
普通に旅客機が着陸するときにもでるので大間違いっすね。単に迎え角がデカければそれだけでヴェイパーはでます。知識も審美眼もないってほんとお前なにやってるの?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn):2023/09/01(金) 22:14:56.07 ID:dZVlhK/yd.net
このスレの1/3もの書き込みがチン皮の書き込みという恐怖

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 22:19:24.93 ID:yZYS5u580.net
>>430
んー>>425>>427で粉砕?フル論破?
とにかく説明済み


迫力があるというのは審美的な評価のひとつだよ

写真の手法は確立してるし工程の手順は決まってる

観点は意味がしっかり決まった言葉

>>266の作者コメントは写真がどう撮られたかの説明だけ
そこから何を感じるかは見た人の観点次第

観点大事
観点がないとただ人が写ってるだけ単に飛行機が写ってるだけ
つまり何も見えない見えてない

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 22:22:15.85 ID:yZYS5u580.net
>>435
で?
ベイパーが出る出ないではなく出方

すぐ誤魔化しに走り出す
そういう人間性なの?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq):2023/09/01(金) 22:37:24.78 ID:YVAO3mbN0.net
>>437
427は430でフル論破っすね254も283も何一つ説明してないのは425で説明済みですがなにかわからないことありましたか?
同じ話なんでなんどもするんだろ?特に説明できないと言うならそれでいいですよ

迫力があるんだとお前はいったけど、お前は迫力がなんなのかも、どんな絵が迫力ある絵なのか何一つわかってないけど
なんとなく雰囲気でとりあえず迫力と言ってみたということですね。それが与えられた条件でコピー作業するだけの撮り鉄の限界っす

>観点がないと
うん。でその観点をおまえさんは何一つ語れなかった

>>438
>ベイパーが出る出ないではなく出方
うん。ではどういう出方が迫力のある出方なの?語れないよね
というわけでお前さんは何もわかってませんし撮れません 仮に写っていてもその写真を選外にしてしまいます。
だって迫力はる絵がなんなのかわかってないからね

まぁ撮る気もなく単に被写体を画面いっぱいに入れること以外何一つ出来ない無能にはその程度がちょうどいいでしょう

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-E7oq):2023/09/01(金) 23:00:45.27 ID:dP/wwUobM.net
今日はすごいな。開けてびっくりだ。とても追えないから無視しよう。おやすみ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 23:01:14.19 ID:yZYS5u580.net
>>439
430は437でフル論破?
迫力は割と普遍的な概念なんでわからん人はいない
わからないって設定が意味不明

観点は「迫力」

ベイパーの出方は戦闘機の機動を見てください
何故なら審美眼には経験や知識が必要だから
選外とかコンテストの審査員気取りですか?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a59-dlFE):2023/09/01(金) 23:09:52.79 ID:yZYS5u580.net
なんだろうね?この人

>>391で芸術理論を語り出したんで興味を持ったけど
結局はうわべだけで中身無し
認知心理学とかハッタリにしてもアホらしい

ちゃんとアートとして評価するSWPAみたいな権威も宣伝効果もあるフォトコンがーとか
どういう気持ちで言ってたんだろ?
あと何にかぶれてるのか知らんけど粉砕とかフル論破とか幼稚なこと言ってるし
大丈夫か?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-0Nad):2023/09/02(土) 01:56:23.14 ID:QZVLtOZT0.net
何このキ印は!!!

スレチなので他所でやれや!!!

Z9の話しろや♪

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-SOZc):2023/09/02(土) 03:08:31.61 ID:4IlFUWFSd.net
>>432
いや、関係あるよ
普通の人は『迫力ある』のが良い写真で納得なんだよ
一般成人男性で『迫力ある』がいい写真だと認められないのは
精神的に欠陥があるからだよ
何故なら君は成人男性なのにお人形さんに手作りのセーラー服着せるのが
趣味という『迫力』とは無縁の世界に生きている特殊な人間なので
『迫力ある写真』を良い写真と感じることが出来ないんだよwww

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff79-03Zv):2023/09/02(土) 03:52:08.61 ID:uCNAecJ80.net
そんなことより、Z9IIに期待することって何?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/02(土) 05:14:19.88 ID:sH+siwPf0.net
>>445
D6と同じレベルの基本的なAF性能とα7RVと同等の認識AF性能とR5と同等の暗所AF性能をZ9ぼAF精度で実現して欲しい

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ec-vRwF):2023/09/02(土) 07:25:31.88 ID:HmJAtruk0.net
おはようございます
ちん皮さん、昨日は久しぶりにご好調で151書き込みでしたね
α7cスレでも気持ちよく書き込みされていたようで何よりです
貴重なお時間を膨大に割いていただきありがとうございます

http://hissi.org/read.php/dcamera/20230901/WVZBTzNtYk4w.html

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/02(土) 07:44:36.93 ID:Nx3C3YG30.net
>>445
アルゴリズムでどうにか出来ちゃうレベルの話だと、最近のニコンは新型にせずにファームウェアで片付けてくれちゃいそうだよね

ハードウェア的にもっと欲しい部分ってある?買う前はファインダーの画素数気にしてたけど、実用上困ったこと一度もないし

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-zE82):2023/09/02(土) 09:07:59.43 ID:InjyyNtBd.net
暗所AFは頑張って欲しいね

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Er1G):2023/09/02(土) 10:15:21.59 ID:BvREOQlgM.net
昨日の151の書き込みを3行程度で誰かまとめて

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff79-03Zv):2023/09/02(土) 10:55:25.65 ID:uCNAecJ80.net
>>448
縦グリ付きで1kg未満
高感度耐性(z6並でok)
デュアルピクセルAF
くらいかな。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b302-0Nad):2023/09/02(土) 10:59:53.21 ID:QZVLtOZT0.net
Z9Ⅱは、AFのクロスセンサー必須でしょう。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV):2023/09/02(土) 11:09:51.20 ID:Sw6ADHT10.net
>>442
私に教えてもらった創作の1ステップをすべてと思い込む程度になんもしてこなかった無能が何喚いても意味ないかと

>>444
>普通の人は『迫力ある』のが良い写真で納得なんだよ
うんそうだろね。普通の人は作品作りしないからね。君と同様に
>『迫力ある』がいい写真だと認められないのは精神的に欠陥があるからだよ
ああ、それは間違いだよ。お前が迫力あると思っても他の人は思わないからね
そもそもお前さんは迫力あるとは思ってない。単に私に「どこがスゴイの?」といわれて思いついた単語書いただけ
現に迫力って何といわれた途端、黙るはめになってそれが悔しくて400レス粘着して最後に罵倒して逃亡したわけだし

まぁ君が決められた作業以外何もできない無能だと自覚してくれたならそれでいいよ コピー作業員君

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-SOZc):2023/09/02(土) 11:31:39.56 ID:4IlFUWFSd.net
>>453
>私に教えてもらった
へ?
ドールマニアからは何にも教わってないけど?
誇大妄想ですか?wwww

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV):2023/09/02(土) 11:40:29.28 ID:Sw6ADHT10.net
>>454
私が挙げた一部一例を固定パターンだと勝手に思いこんでいたので普通に嘘っすね
何も知らなかったからこそ生じる勘違いっすよ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-tG6P):2023/09/02(土) 11:44:45.80 ID:GVzPEoxgd.net
心配しなくてもチン皮の事は全部バレてるので
勘違いでなくみんなに正しく理解されての事だから
大丈夫だよ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg):2023/09/02(土) 11:44:58.50 ID:Eh2FDYjFd.net
>>450
俺が正しい
フル論破完了
わかってくれて嬉しいよ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-zE82):2023/09/02(土) 11:45:43.38 ID:lx0TsU1Q0.net
>>451
R3にすれば?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3da-g4sH):2023/09/02(土) 12:20:02.01 ID:vJojdB2T0.net
>>457
それ、全ての日の全てのスレの全てのチン皮カキコに当てはまる普遍的まとめだなw

総レス数 1001
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200