2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part210

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/09(木) 23:09:10.11 ID:QXQEcJ/L0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part209
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677421430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-S+nL [106.73.32.193]):2023/03/17(金) 17:56:05.55 ID:8IWTAzhZ0.net
>>155
いや、言ってることがわからない、と最初に書いたのが私なんだよねw
でそれにひたすら俺様は正しい俺様の言ってることは事実だ 根拠なんかない と意味不明なポエムを押し付けてきてるのがお前さん

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 21:47:20.27 ID:9teLTAe10.net
まだなんかぶつぶつ言ってるw

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 21:48:14.85 ID:HHl/ObFD0.net
200600g2はいつごろになりそう?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfb1-a+nz [123.1.98.146]):2023/03/17(金) 22:47:47.68 ID:/Ke3Jijz0.net
2型出す意味ある?
もっと長い焦点距離のほうがほしいんだが

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27e6-d9br [14.3.58.25]):2023/03/17(金) 22:50:23.30 ID:M6NR9s300.net
安めの600単希望

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 22:54:17.49 ID:8IWTAzhZ0.net
>>157 なんどもいってるけど「俺様の思い」でしかないものにどんなガワをかぶせて押し付けようとしてもミリも通じんよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 23:17:14.68 ID:HHl/ObFD0.net
じゃあ400800でないかな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 00:08:18.71 ID:Of3sLbPa0.net
12-400 F1.2出して

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 00:31:56.89 ID:bWS9BoxZa.net
24-105の二目はいらない。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 07:36:09.81 ID:wnlP2XUN0.net
24105の後継は24120になって欲しい

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 07:37:50.41 ID:8ZxLHWkDr.net
むしろ120にしないならF通しなんて余程軽量化しないと誰も買い替えないだろ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 09:27:09.36 ID:YrMFPpYf0.net
今こそ100400GMと真のセットとなるべき24100に

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 10:34:55.56 ID:Hyt059J40.net
所有レンズの中でもリーズナブルな35f18が最も使用頻度が高いことに矛盾のようなものを感じている。
いっそ35GMに乗り換えることも考えているが、重くなって使用頻度が下がる気もする。
同じ悩みを持っている人いませんか?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 10:38:46.69 ID:mYFFSqoed.net
40mm2.5かBATISかNOKTONか迷っています

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 10:41:56.77 ID:2XbzESQQ0.net
>>168
お前さんと嫁さんは高い一張羅やドレスを毎日着るんか?
普段はユニクロかGUかしまむらだろ?
そういうことや

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 12:24:42.79 ID:/3L6uwgXd.net
>>169
batis40は今まで買ったレンズの中で一番期待ハズレだったな
でもバブルボケが好きならあり

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 12:28:59.32 ID:snl01BpO0.net
一方おれは玉ボケ以外最高のレンズだと思っている→batis40

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 12:33:19.68 ID:4e6Q5zMpd.net
>>171
マジで…
高評価が多いけどZeissのブランドイメージで下駄履いてるのかな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 12:33:25.96 ID:/3L6uwgXd.net
>>172
まじ?どこがいいの?
35GM40G使ったことある?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 12:34:06.61 ID:4e6Q5zMpd.net
>>172
お、どこら辺が最高?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 12:34:11.95 ID:1iJzqoAUa.net
軽いけど案外デカいのと、リングがゴムなのはネック

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 13:08:53.76 ID:RrHNegWFa.net
>>170
なるほど。そんなもんなんやな。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 16:07:28.61 ID:R7ATP0pX0.net
batis 40は買って1週間で売りたくなった。
高画素機で使うと力不足な感じだった。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 16:23:45.00 ID:FAHYTyOld.net
SEL2470GM2持ちでSEL2070G買い増しした人いる?旅行用に一回り小さいのを追加しようとしてるんで、背中押して欲しい

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 16:45:54.67 ID:wEGCmaTO0.net
ちょうどBATIS40の特価セールのお知らせがmapから来てたぞ
去年買い替えたけどデカい割に軽くて使い勝手は良かったな

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 16:54:34.51 ID:+BekSPXP0.net
Batis40で満足出来ないならもう35GM買うしかなくないか

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:04:25.91 ID:ZbwKTIGf0.net
それでなにとってんの

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:05:52.61 ID:dEbJyC/q0.net
ばちsって雰囲気系レンズじゃなかったっけ解像度も求めるのか

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:08:49.40 ID:ntWvKGACd.net
動物とカメラは裏切らないよな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:12:16.80 ID:HvVAIC030.net
>>179
2470GM2に何も勝っているところが無いので撮ったものに対して感動するところが全く無い。更に広角が必要かどうかだけ。
軽いっちゃ軽いけど重量バランスのせいで感動するほどではないかも。28200の方が軽く感じるくらい。

わざわざF4のズームを買い足さなきゃよかった(泣)
1635GM2の資金として買わない事をオススメするし中古で20F1.8Gを買うのもありかと。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:20:33.48 ID:HvVAIC030.net
>>179
ごめん、旅行に小さいのを検討って書いてあったね(汗)
俺は旅行用は120g軽い28200にしてます。
小さくは無いけど安いし。
20-70は50F1.4の下取りで処分する予定。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:24:42.17 ID:+BekSPXP0.net
旅行は20Gと28-200が結局最強
写真撮りに行くのが目的じゃないなら尚更
次の50 1.4GMはこの手持ちに追加するか場所によってどっちか入れ替えもありだな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 18:36:37.63 ID:Jt6a0gbMd.net
つうか2470と2070持ってる人って1635も70200もありそうだからお前の背中を押すようなパターンではない気がする

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 18:44:38.12 ID:8un8njQA0.net
1635GM2が500g台でボケもそこそこ
良ければ発売日に速攻で買うわ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 19:13:06.87 ID:SF2mawsp0.net
手持ち20g 2470gm 135gmで5014gm追加しようと思ってて2470gm処分しようか迷ってるんだけどみんなだったらどうする?
ズームはあると便利だけど2470gmって重いし50買ったら持ち出し頻度すごく下がりそうっていうのとズームなら最近色々出てるっていうのもあって

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 19:41:59.19 ID:2XbzESQQ0.net
GM2に買い換える

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 20:20:22.95 ID:bJv25JOB0.net
>>190
2470gm売ったら35と85買い足す
20、35、50、85あれば標準ズームは要らない
その後やっぱり欲しいなら2070G買 買い足し

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 20:28:43.84 ID:Hyt059J40.net
みんな広角側は20までなのね。まあ、普通は20で十分か。
自分は星空と宿の雰囲気を撮りたいから2070Gに加えてシグマ1628も持っていく。
日中は2070G、日が沈んだらシグマ1628という感じ。
あとは単焦点を1本追加するかどうか。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 20:29:13.29 ID:Hyt059J40.net
↑ 旅行用レンズの話ね。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/18(土) 20:29:49.55 .net
ちゃうで
金がないから20Gで止まってるだけやろ
金が有れば1635GMも14GMも買うでわいみたいに

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 20:37:09.85 ID:Hyt059J40.net
旅行に1635GMと14GM、両方持って行くの?
自分は500g以下を3本までだな。
それ以上だと重くてかさばって本来目的の観光に支障が出る。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/18(土) 20:39:20.77 .net
わいはEF17-40mmf4Lとタムロソ20㎜f2.8が多いで

高級レソズは防湿庫でお留守番や

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 20:43:13.73 ID:XlBveKno0.net
旅行は場所と荷物に合わせて
1635gm+2470gm2+70200gm2
1635gm+28200
たまに70200を100400にする

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 21:17:38.60 ID:lzvTOtnh0.net
>>195
お前は引きこもりの障害者で旅行行かないから何の関係もないだろ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 21:20:47.08 ID:R/Mr2t6E0.net
28200と2040と24mmか50mmの単焦点一本だな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 21:24:28.52 ID:WVRTzffL0.net
28200は便利よな
俺も荷物に余裕あれば70200持ってくけど、電車飛行機移動なら28200に広角ズームか明るい単焦点だわ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 21:39:39.35 ID:AXYS1j1vd.net
>>196
> 旅行に1635GMと14GM、両方持って行くの?
> 自分は500g以下を3本までだな。
> それ以上だと重くてかさばって本来目的の観光に支障が出る。

旅行にレンズ3本でドヤ顔とか如何にもカメラおじいちゃんって感じやなぁ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 21:44:07.00 ID:Zd2KUB7u0.net
昼用に2070Gと夜用に35GMの2本しか持ってかないわ
写真撮るのは目的じゃないし

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 21:49:31.54 ID:2YJ5rhYd0.net
旅行は出発前に2470GM2か40F25Gのどちらか一本だけ選んでる

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 22:11:06.95 ID:QJtx8HpK0.net
50GとGR

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 22:37:53.97 ID:D0xUC/sg0.net
キャンピングカーを買ったから今からどんなノートPCとかテレビとか三脚とかレンズとか7rVとか買おうかと悩んで死にたい

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 22:50:26.55 ID:VN9Iie5La.net
バイク乗る時はタムロン28-200だけで広角はiPhoneです(小声)

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:13:15.52 ID:Ef68HR5+0.net
バイクでフルサイズ持って行く勇気無いなあ。
バイクの時はポケットにRX100m6だわ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:23:10.80 ID:D0xUC/sg0.net
サイドカーに荷物を詰め込めばいいじゃん

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:25:02.62 ID:5I5sushe0.net
>>179
背中押すならその構成はいいと思う
持ち物としてはコンパクトになるし
旅行であって作品作りじゃないなら、そこまでのボケや明るいレンズとか不要だしな

動画も撮るならpz1635もありとは思う
2070gより軽いし、クロップすれば望遠も多少なんとかなるし

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:27:39.96 ID:lzvTOtnh0.net
GRいいよなぁ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:35:35.66 ID:5I5sushe0.net
>>204
こういうスレのこういう流れで、gmとか安直に挙げない姿勢と構成好き

40f25gの単焦点三兄弟良いよな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:36:18.44 ID:aXgLWD980.net
>>179
買ったよ
プロファイルきたら2470gm2手放そうかとも思っている

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:36:36.89 ID:8ZxLHWkDr.net
最新GM大三元を真っ先に挙げてるけど俺の目の錯覚かな?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:36:56.76 ID:aXgLWD980.net
>>212
2470gm2はGMじゃないのか

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:37:33.21 ID:R/Mr2t6E0.net
40f25gはgr3xに置き換わったわ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 23:45:02.23 ID:5I5sushe0.net
>>215
すんません、gmは言わずもがな、そこに更にgのしかも単焦点挙げてるところをいってます

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f5f-2yit [14.8.104.3]):2023/03/19(日) 08:42:54.89 ID:ldCbD6f20.net
>>217
小さな単焦点一本の旅の楽しさを共感いただけて嬉しいです。50G+GRの方も似た感覚のような気がします。4025GをGR3xに置換する気持ちも解ります。私も大いに悩みましたが無印のサコッシュに7IV+4025Gがすっぽり入ったので置換を思い留まることができました

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 574e-2lPJ [92.202.214.211]):2023/03/19(日) 08:46:42.03 ID:8c7X/xjf0.net
40mmをどれにしようか悩んでいたものですが、GRIIIxという新たな選択肢を聞きさらに悩みが深まりました、ありがとうございます。

220 :179 (ワッチョイ cef0-IIcc [207.65.234.60]):2023/03/19(日) 08:47:54.85 ID:h2/PHkAR0.net
ありがとう。まあ十人十色だよねー

SEL2470GM2に旅行用のSEL2070G買い増すか、旅行用兼コンデジ代わりのTAMROM 20-40mm買い増すか、ハゲるまで悩むことにします。
SEL2070Gと持ち出す場合はSEL35GF14Mも持っていくこと考えてた。SEL24F14GM手放したのはいまでも後悔してる。あれは良かった

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4781-BQ3C [118.241.75.22]):2023/03/19(日) 09:03:52.52 ID:TSCZnt/M0.net
>>220
なんかレンズ遍歴が似てるなあ。
24GMから35GMに買い換え。
2870から2470GM2に買い換え。
24GM処分したのをちょっと後悔して20G購入。
20-40と悩んで2070G購入。
2070は春休みの旅行で初使用の予定だけど、一番使用頻度高くなりそうな予感。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f5f-1u7h [14.11.133.160]):2023/03/19(日) 09:20:50.34 ID:R32llr+20.net
俺は24GMから35GMに変えたけど
ワンテンポAF遅いんだよね
24から比べると少し重いのもあって
24GM買い直した

今後は20Gと5014GMで運用したい

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-hiPY [106.133.129.207]):2023/03/19(日) 09:30:56.64 ID:4alrDt4za.net
広角~標準域はBatis2/25と55f18zの付け替えで撮ってる
結構付け替えるからマウント緩くなってきた感
効率悪いと思いながらもデザインが好きなので見た目の満足感で使ってしまう

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-+Gzn [1.75.6.166]):2023/03/19(日) 09:47:42.91 ID:mejacDVxd.net
Batisシリーズは値段的に今更買うレンズじゃないよな。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 10:14:29.83 ID:I0Cqsp7Fd.net
自分が使って良かった順
35GM、40G、3518、40batis
batis40はシャープさもボケも気に入らなかったしRTT外しまくりだし全く使いこなせなかった。
マニュアルフォーカスで使うと魅力上がるのかな?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 10:14:34.90 ID:PbrZo2El0.net
BATISシリーズは中古相場が買い手市場でバカ安だしアリだと思うよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 10:30:01.92 ID:n2q8NjrM0.net
batis40、初期に瞳af不具合あった記憶

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 10:30:23.10 ID:yXs1xwv8d.net
>>225

安けりゃまあアリかもね。
ただフォーカスリングに埃がつきやすい仕様は何とかならんのか。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:07:31.07 ID:Zp25ZX4+0.net
20-70みんな褒めてるけど
F4通しで我慢できるの?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:22:44.66 ID:AiuaBXpc0.net
我慢できるときにしか使わない

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:25:14.90 ID:1B4+Tjcjd.net
>>230
PureRaw使ってないん?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:41:20.27 ID:xVQzkB/3d.net
20-70のLightroom対応まだかな?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:46:12.58 ID:kBMYoD18M.net
70mmエンドだとzoomが物足りなすぎて耐えられない
単焦点は諦めつくけど

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:57:25.62 ID:UCmIHnFV0.net
となり町のエドヒガンを撮ってきたが
単焦点使っている人をオレ以外にも2人見かけた
MF単焦点人口増やそうぜ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 13:14:25.78 ID:032RiG49r.net
家族でディズニー行くんだけど2070Gに追加するなら35/1.4か70-180/2.8なら望遠かな?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 13:50:38.24 ID:kBMYoD18M.net
180f2.8まであれば夜のパレードも撮れるし70は家族取るには狭すぎもしないので望遠の方がいいと思います!
1回適当なレンズで70mmくらいで人に向けてみて距離感を把握してからがいいとは思いますが

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 13:51:40.74 ID:VjE7hLIW0.net
>>231
PureRawってPhotoLaboのDeepPrimeより目に見えていい?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 13:56:18.48 ID:PbrZo2El0.net
>>237
XDになったやん

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 14:11:50.25 ID:SUd04JgZd.net
超望遠でおなごの生足撮ってたら端の女学生のパンツが釣れた

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 14:30:20.46 ID:SUd04JgZd.net
女!金!暴力!

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b90-Jt8g [42.126.156.191]):2023/03/19(日) 18:34:17.85 ID:VjE7hLIW0.net
>>238
6で?
まだたしか5.9なんだよね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-7bQL [180.59.69.5]):2023/03/19(日) 20:07:26.81 ID:OOyc0WSz0.net
そんなことより日本人はカメラに敏感すぎるだろ
特に望遠で撮って確認したらこっちを睨んだように見てる奴が多すぎる
おまえなんか撮ってないんだよw
いちいち気にするなとゲンコツしたくなるわw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf01-kRJI [126.78.87.158]):2023/03/19(日) 20:29:29.89 ID:AlvD6iyD0.net
>>242
そりゃ不快に決まってるだろ犯罪者予備軍が

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-sNi3 [180.32.72.10]):2023/03/19(日) 21:47:34.33 ID:lZYpWo4+0.net
>>242
むしろ外国だったら殴られるんじゃね?
お前みたいなのは。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-4BK+ [60.69.212.240]):2023/03/19(日) 22:18:03.40 ID:UE7CHRd/0.net
>>242
表情確認してるんだから撮ってるのと変わらんだろ
睨まれるべくして睨まれてるんだよ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2b1-BQ3C [123.1.98.146]):2023/03/19(日) 23:15:48.60 ID:52zleyPi0.net
こういう自意識過剰マン実に日本人らしいな おまえな

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f10-7bQL [180.59.69.5]):2023/03/19(日) 23:32:47.78 ID:OOyc0WSz0.net
(@盆@;)

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b5f-7LVk [106.73.32.193]):2023/03/20(月) 00:20:21.40 ID:/tW28dal0.net
>>242
人権意識の高い先進国だとみんなそうだよ 
んで、そんな目線をいなす事もできないお前がカメラマンとしてそういう悪意の目線に敏感すぎる
もうちょっと経験を積めば、警戒すべき目線と無視して良い目線の区別がつくよ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 02:28:16.23 ID:MJKevBDx0.net
>>229
F4だからISO6400以上に上げるの前提。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 06:50:14.81 ID:u4yJ7Hjta.net
PureRaw掛けたとしても6400がギリじゃね

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 07:06:15.66 ID:d/JBUOCia.net
付けっぱ用の28-200と風景用の17-28あれば正直十分ではある
タムロンが積極的にレンズ出してきてくれるのはEマウントの強み

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 08:12:33.74 ID:rTkDbTxh0.net
F4のレンズでISO6400て常に夜間、暗い室内前提? 屋外で解放ならISO400でも充分過ぎるだろうに。
夜は多少の事は開き直る状況だし、どうしても、ならF1.2くらい用立てたら、としか。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 10:11:10.08 ID:/tW28dal0.net
ノイズの許せる許せないは表示・鑑賞サイズで左右されることもわからないで、高感度上限はこのへんだろ?とか思ってる無能とか
被写界深度無視して暗い環境ならF値小さくすればいいとか思ってる無能とか ホント多いよね

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 11:26:38.60 ID:qZsGG+Fdr.net
7Cだけど、ポートレート撮るならISO3200が限界
それ以上上げるとディティールが失われる
風景や物体なら12800でもノイズは感じないんだけどね
最近の高画素機はもっと高感度に弱いんだろう?
よく使えるなと

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/20(月) 12:07:56.49 ID:qUIASQju0.net
>>251
用途に刺さるなら35-150とか最強だよ
70-180も素晴らしい

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200