2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7 Series Part235

1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef63-mX81):2022/10/20(木) 19:05:35.73 ID:4W8NJzNo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

このスレは、Sony α7シリーズ(無印、R、S、C)の総合スレです。それぞれのモデルについて仲良く語り合いましょう。
※ワッチョイ無しのスレは荒らしが立てたものなので使用しないようお願いします。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/

●前スレ
Sony α7 Series Part234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662559573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdbf-Nmum):2022/10/20(木) 19:09:25.97 ID:gD/yhFEsd.net
>>1
おつ!

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 19:50:17.96 ID:Dwy4CJxx0.net
いちょつ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 20:17:18.14 ID:nz5ERdU/M.net
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ   |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l|  l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  F   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  F  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ|  ||  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 20:29:55.56 ID:uzge/xlM0.net
a7r5がもうすぐ発表だというのに
ここの連中ときたら、、、

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 20:32:35.89 ID:pj5KwcBmr.net
連写機と高画素機は中古が安いから需要ないんだろうな

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 20:38:17.00 ID:8rxtfzga0.net
低画素動画機ヒットしたし
高画素動画機もヒットするだろう
さすがにこれ外したらα7Ⅳしか売れる機種なくなるし
α1キャッシュバックキャンペーンはまだやってなかった気がするからしてきても面白いけど

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 23:29:52.04 ID:uT9JHV1r0.net
α A new camera is coming
10月26日23時
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/special_teaser20221020/?s_pid=jp_ichigan/main_221020_ichjrny

α7R5と思われる予告きました

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 23:45:10.83 ID:THma/dMy0.net
s-log PP9で動画撮影しててそのままの設定で写真撮影したのですが
s-log写真?になってしまいRAWとは違うけど
動画と同じく色入れて使えと言う事で良いのでしょうか?
本体で写真撮影に切り替えた時PP無効とかはできないのでしょうか?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb5f-Vt39):2022/10/21(金) 00:13:53.25 ID:ctFIxdfH0.net
r5も微妙な仕様だなぁ
手ブレ補正、バリアン、色付きAF枠はありがたいがそれ以外はただの価格盛り用でしかない
r2の時を思い出す無駄さだ
こういうときは決まってクソ高いんだよなぁ r4が今43万だからr5は56万とかそれくらいかね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 01:13:13.70 ID:GZYV+voCd.net
>>6
単純にその二つが一番売れてるから相応に中古市場にも出てくるだけでしょ
α7S系統は初代やII型ですら数が出ないから中古相場も未だに高いままだし

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 01:40:51.30 ID:kQziYmjh0.net
>>10
新規AF楽しみにしとけ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 02:05:31.74 ID:sGgX+EP0a.net
しかし今時ブラックアウトフリーじゃないといくらAF凄くても微妙に感じてしまいそうだわ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-ZFzY):2022/10/21(金) 07:58:18.48 ID:0/i0peS6a.net
常用AF設定で拡張フレキシブルスポットにしてるんだけど、普通のフレキシブルスポットに比べて欠点みたいなんある?
いまいち使い分けがわからん

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 09:52:25.33 ID:JLQ68bCUM.net
>>9
MENU→セットアップ→3 操作カスタマイズ→
静止画/動画独立設定→ピクチャープロファイル

普段はPP変えると動画も静止画も両方変わっちゃうけど
これにチェックすると動画で設定したPPは動画側だけ
静止画で設定したPPは静止画側だけで反映されるようになる
他の項目も別々に管理できるから試してみるのオススメ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-5+75):2022/10/21(金) 10:33:36.90 ID:k9TNoT2kr.net
>>11
73 7Cあたりスタンダード機は全然値崩れしないぞ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 10:54:05.71 ID:YOzYBaIY0.net
α1の下位互換みたいなのほしいけど連射は10なんだろうな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 11:40:41.25 ID:k9TNoT2kr.net
Canonはメカシャッター12コマとか15コマの機種出てるけど
SONY機は10コマ以上は積層の電子シャッターだけの方針なのかな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 11:43:37.85 ID:k9TNoT2kr.net
電子シャッターは、動いてる女の子の顔が封じ込められるピッコロ大魔王みたいになったのがトラウマで使ってない。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 11:46:12.83 ID:KdODis3yM.net
踊ってる地下アイドルとかは電子シャッター使わない方がいい

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 12:07:25.14 ID:8Qv8YI5l0.net
>>19
わかりやすすぎ(笑)

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 09:45:11.43 ID:QsHC3gO3H.net
R5はR4使ってて欲しかった機能全部入ってるけど噂通り3999ドルだと60万円だもんなぁ
流石に買えん

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 09:50:09.12 ID:oTEinNH80.net
貧しき美しい国ニッポン

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 11:32:12.74 ID:YpvEN88RM.net
美しくもないが

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 14:41:44.04 ID:VCrG1teTM.net
>>22
SONYの想定レートは140円程度やから
ストア価格は51.8~52.8万ってとこやろ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 14:54:49.67 ID:eXqhYeAnd.net
SONYの想定レートを超えてる現状の円安に草も生えない
夜中に介入してたけどまたどうせすぐ150円突破するだろうし

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 15:05:02.67 ID:28bxz1/G0.net
これまで通りなら7SIIIあたりと同価格で40-50万円あたりかなと思うけど、結構新装備が多そうで、よりグレードが上の機種って雰囲気だし、9IIと同価格の60万円コースはあり得そうと思ってる

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 17:12:12.26 ID:77Pfo/ixd.net
もはやフラッグシップ… (値段だけ)

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 17:21:09.08 ID:eXqhYeAnd.net
フラッグシップはもっと高くなるという

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 01:24:25.99 ID:p02tbpUyM.net
A1iiは120万コースかな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 09:44:10.95 ID:kzuqdsUF0.net
その時はZ9やR3のような縦位置グリップ一体型にして欲しい
おそらく…耐久性や防塵防滴性能もα1よりかなりよくなるはず

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 09:59:30.89 ID:uWmtWOI/d.net
耐久性や防塵防滴はSONYだからどうだようなぁ
まぁとりあえずCFexpress type-Aじゃなくてtype-Bにはなるか

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 11:15:35.17 ID:j4xMtRR/M.net
>>31
でもプロは使わないんですよ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 12:11:00.10 ID:tqa9+IYl0.net
ヨトでα7Ⅳが前の三連休より安くなってた(ポイントも25000追加で付いた)ので購入。
ついにマウント変更しました
よろしく

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 12:13:56.11 ID:k3AjSTvL0.net
AP通信ェ...

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 12:14:27.68 ID:k3AjSTvL0.net
>>34
ヨドバシ?
いらっしゃいませ
良い色買ったな!

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-mLFF):2022/10/23(日) 18:29:35.63 ID:bXvxDtnbd.net
>>32
AP通信はじめあちこちに採用されてる事実は綺麗になかったことになるのホント面白い

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 19:17:33.03 ID:QuCI36/l0.net
>>31
現時点で防塵防滴でそんな問題になってる?
a7m3とかじゃあるまい
動画の熱問題はよく聞くけど

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 19:23:48.36 ID:k3AjSTvL0.net
防塵防滴に関してはNikonが良いっぽいが(分解レビュー流し読み)
問題になるかどうかはその人の使い方次第

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 19:29:11.01 ID:av1T1TMH0.net
>こういうときは決まってクソ高いんだよなぁ r4が今43万だからr5は56万とかそれくらいかね

なんて言ってたら4000USDって噂だって?
本当に60万くらいででてきそうじゃん さすがソニー様だなぁ 業界No.1ってなぁこうじゃなきゃいけねぇ
これで多くの人が不満タラタラ、仕方なくでm4買うでしょう

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 20:37:54.36 ID:EqjiaB4N0.net
本体のみで50万越えだすときつい

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:00:23.49 ID:AgANRTY1r.net
スタンダードな73基準で少しAFが良いとか、連写のコマが多いとか、画素が多いとか
フルサイズ同士、画質が良くなるわけじゃないしね
そんな態度で40万でも70万でも出してくれるんだからチョロいよな。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 05:50:05.84 ID:tQrzd0oK0.net
今日、7RVの情報何時?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 06:20:29.85 ID:wWNRC24ta.net
明日だったわ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 07:36:35.72 ID:4OkF3pOI0.net
唯太郎更に強要www

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 07:36:57.77 ID:4OkF3pOI0.net
>>45
誤爆です・・・Orz

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 08:19:10.38 ID:OTUt1bEUd.net
r5の情報しょぼくて発表前に失速してるの笑える

まぁこれでスチルメインのカメラからソニーは撤退する口実作るんやろね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 08:21:32.56 ID:xeNuCLAjd.net
失速というか
価格がね、、、

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 08:22:39.11 ID:OTUt1bEUd.net
ソニーにはデュアルチルト復活まで頑張ってほしかったけど結局60万のカメラにまで自撮り液晶つけて終了とはなぁ
なんとも残念な話だ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 08:53:16.57 ID:/nKGYaX3M.net
半導体不足やら円安ましになった安くなるんかね
カメラに60万は一般人にはきつい人多そうな気が

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 09:10:26.98 ID:G49LJMiK0.net
>>43
23:00

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 10:35:12.03 .net
日本で60万円ってことは海外なら120万円のカメラということ。
つまり来日外国人にバカ売れ。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 14:24:09.68 ID:NTLjqD+l0.net
40万だったら馬鹿売れ確定なのに

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 14:45:43.29 ID:wQNTvkycM.net
>>53
それだけ安かったら、転売ヤーにも人気だろうな。海外なら25万ぐらいの感覚でw

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 17:30:41.75 ID:8SkKyu1A0.net
>>52
メニュー日本語だけど、新しいのってもしかして言語選択とかある?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 17:41:30.55 .net
逆に海外のカメラを日本で使うのに不便ある?
カメラのメニューなんて何語で書かれててもだいたい分かるでしょ。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 20:38:57.33 ID:ojsAyF+P0.net
ドルで買え

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 21:06:44.55 ID:qyZDOLV20.net
ドル預金って大事だわ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 21:19:03.36 .net
大事なのは、何時、使うかだ。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 22:19:31.27 ID:mjR9RPbdd.net
α7rⅤが40万円以上で発表されたら買わないし買えない

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 22:31:54.64 ID:xgh0d94R0.net
>>60
絶対に超えるでしょ
残念でした

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 22:41:37.91 ID:tQrzd0oK0.net
40万円以上なら買えないってさすがに30万円台はないw

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 22:45:24.89 ID:8VO4VCee0.net
まぁ数年前なら3999ドルだと日本では39万8000円で発売されてた

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 22:47:13.41 ID:sJLFHgkId.net
直近FX30が1800ドル=27万なので、4000ドルなら60万だろうね
キャッシュバック含めてのRIVとの価格差20万以上、実勢価格なら30万差か?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-SLEi):2022/10/25(火) 23:32:40.73 ID:EA2Nr0Ie0.net
これから1ドル180円の時代に突入するから覚悟しておいた方がいいよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-tQeU):2022/10/25(火) 23:34:35.59 ID:GCZFCGoea.net
そんなこと誰にもわからんよ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 01:50:28.85 .net
政府が相当へましない限り150円は死守する
それでも海外の倍の値段は免れない

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 03:48:33.11 ID:QP/7F6erd.net
>>58
ドルで日本語モデルってどうやって買うの?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 06:46:19.57 ID:h4p97w8r0.net
>>68
英語モデル買ってもいいし
円に換金すればいいのでは?
アホなの?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 06:54:59.58 ID:zDhE4dSA0.net
日本で作れよと言いたい。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 07:31:00.90 ID:h4p97w8r0.net
センサーとチップ?は日本で作るから...

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 10:10:35.52 .net
今まで海外の奴隷のほうが安かったから海外生産していたが
今後は日本人奴隷のほうが安くなるので日本製が急速に増えていく。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:28:18.12 ID:FR+CC/qt0.net
そして国内製造業の復活だ!ってホルホルするネトウヨさんの図
地獄だな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:37:01.59 ID:A3PpPcfkM.net
海外の大都市圏じゃ、時給3千円以下じゃ働いてくれないからな。海外に人脈あるなら、出稼ぎの方がええわなw

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:03:02.49 ID:d3hA7TYD0.net
でも実際に働くのはベトナム人や
他の地域からの留学生に技能実習生だったりして?
日本人より賃金が安く間に業者が入りピンハネ出来るから…

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 22:18:31.62 .net
今や貧しい後進国である日本に働きにやってくる外国人は母国で働けなくなった犯罪者くらいなもんだよ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:21:27.09 ID:/62cR+g3a.net
なんで盛り上がってないの?
祭り会場どこ?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:23:12.44 ID:A3PpPcfkM.net
>>77
R4スレ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:27:14.37 ID:u4u2kxKF0.net
店頭予想販売価格は56万円

うーんドンピシャ当ててしまった

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:28:45.16 ID:u4u2kxKF0.net
株主優待とか色々頑張って52万くらいか?
普通に映画撮れるカメラになっててすげーんだが、もうこれかって何撮るのかと

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 23:36:22.46 .net
ハメ録り。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:02:43.19 ID:0+XyhoDBM.net
今回は流石に降りた
ボディ預金を200600Gに充てたわ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:05:54.68 ID:+fg40NGa0.net
あーa7r5はセンサはr4と一緒でScanRate低いからローリングがやばいのか
美味いところ穴を作ってあるもんだなぁ
これでa1、9のメンツは保たれる

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 01:39:26.40 .net
R5は買う気マソマソやったけどわいも降りるで
R4売って追金30万って考えたら、その30万で普通にM4買い増ししたほうがええわw

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:54:07.77 ID:s6wVfLgW0.net
ソニーストアで予約するかは迷うなぁ
少し待てば家電量販店と値段差でそうな値段はするけど安定供給されるかどうか次第かな

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:58:54.70 ID:0+XyhoDBM.net
欲しいっちゃ欲しいとは思う
ただ、ぶっちゃけ高すぎる
3898ドルで56万やろ?
48~49万くらいなら何とか買ってたわ

もうちょっと値が落ち着いてくれんことにはちょっとなぁ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 08:21:03.61 ID:7wL8CDnyM.net
>>83
というか、α1や9の積層センサー版A i AFが出たら絶対変え替えたくなるよなw
たまから今回は我慢してカネ貯めるわ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 08:27:40.79 ID:KaW+pNsqd.net
AF向上、8段手ブレ補正と4軸モニターで今後のαにも期待が高まったわ
停滞感から一気に抜け出した

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 08:29:08.83 ID:dql+iJ42r.net
8段は凄いな
今後のα7ⅴにも期待が持てる

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 08:30:54.00 ID:1twQ2o080.net
8段がどれだけすごいのかわからん

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 08:51:53.69 ID:1i58ezVEM.net
>>86
α1は95万だけど75万ぐらいで買えるし
発売後の価格安くなってほしいわ
ソニーストアで予約しないと数週間とか数ヶ月待ちかもだけど

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 09:28:05.07 ID:we5bIM6pd.net
6100万画素も要らんし
α7v待ち
(お金ない)

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 09:32:12.70 ID:HNljW87/d.net
8段って文字通りでいうとssを1/256 は早くしても手ブレしないっことでしょ?流石にそれは盛ってそうだが

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 09:54:08.36 ID:DYJ3kAqwM.net
>>93
早くと表現するのか?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 10:00:46.41 ID:eW39Ujezd.net
r5のプロサポ値引きって何パーセントできてるの?
割合次第で加入するかな

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 10:03:58.31 ID:hu6agjmta.net
朝が早い
速度が速い

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 10:10:49.23 ID:jQ3Jgos2d.net
>>94
すまんミスだわ脳内補完しておいてクレメンス

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 10:22:49.60 ID:nyG9TCiQM.net
>>96
いや、遅いの間違いでしょ

手ブレ補正なしで1/250が限界だった場合に1秒で止まるということか?
すごいな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 11:33:57.77 ID:Il7YMpH2r.net
チルトのできるバリアングルがいまいち構造が想像つかない
実機触らないとわからないけど
今までなかった構造でしょ?
耐久性とか大丈夫か?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 11:40:54.27 ID:FNuRSFJip.net
ソニストの体験会予約した
バリチルト触るの楽しみだわ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200