2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAXレンズ総合 299本

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/08/14(日) 02:54:00.23 ID:jZGIKRFJa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

PENTAXレンズ総合 298本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656106166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 01:39:05.77 ID:EsjjbsqD0.net
>>919
これどういうこと?フルサイズのレンズがAPS-Cで使えるのって当たり前じゃないの

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 02:11:47.62 ID:Myysh6Af0.net
レッサーパンダにうらみがあると予想

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 02:33:09.61 ID:F0rtqB/a0.net
>>941
AFだと手前の笹で眼にはピントこないでしょう
鼻に来てるけど可愛いからいいじゃん

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 02:35:17.10 ID:uAsPwg2cp.net
瞬間を切り取ると言う意味ではうまく撮れてる。ニコンやフジのピントキレキレの写真はやがて飽きがくるよ
かわいい動物や女の子は何だかモヤつきを感じるくらいの機材がむしろいいのでは

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 03:02:30.10 ID:cHl90/+A0.net
>>955
分かる。
DFA70-200や24-70で女の子撮るとちょっと写りすぎなことある。
未だにA70-210/4やタムA09が手放せない…。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 04:46:22.18 ID:9t2NYXlv0.net
いやー写真評論家さんたちは怖いなぁー
あの写真で写るんです使ってろって言われちゃうのかぁ
俺なんか撮りたいものがないから無理やり思い入れもないものとってるから
素直にいい被写体を良い感じにとってるなーとしか思わん
カメラ使いたいだけ、その熱も最近冷めつつあり

紅葉シーズンだしどっか行こうかなぁ
山梨に住んでた時はバイクでちょっと走るだけでどこでも絵になったんだよ
埼玉だと車で秩父方面にでも行かんとな、でもあっち車止める場にも一苦労

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 05:45:15.40 ID:oguGBjJF0.net
他人をチクリとすることで幾らか軽減されるコンプレックスをお持ちなのかと。慈悲の眼差しでスルーしよう。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 06:41:21.01 ID:LJRe0TPja.net
ただ紅葉撮るだけだと目で見た方が楽しいから鳥とセットとか良さそう
いい具合にボケ具合が欲しいからF5.6~F6.3辺りか

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 07:05:52.65 ID:ZZVh5NPHa.net
>>954
俺はダメだなんて思ってないよ
かわいく撮れてる
縮小・リサイズしてない画像はもっと良いだろうなと思うし

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:39:52.32 ID:xdkrTgPua.net
ただレンズ性能を語るのにピン甘の写真出してどうするのか、と思う
可愛いとかそんな情緒はいらんな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:51:30.27 ID:NDQj8c8Pa.net
最大A4のサンデーカメラマンの俺には退屈な流れだ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:52:08.08 ID:7Cj+90mx0.net
ここから錦秋のカメラ撮影シーズンに突入して
日本全国が紅葉の絶景になる。
今カメラを売らずしていつ売るの状態。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:53:46.97 ID:cJGEG6bKa.net
全然おkだろこれ
某テレビなんか思いっきりパープルフリンジまみれの望遠で撮った鳥を
自慢げに再放送で延々と流してるわけだし
紫の縁取りが無いだけでも十分だな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 11:10:19.89 ID:ZQ0zy0C50.net
レスくれた人、サンクス
つまり300mmにおける画質はDA★300>150-450>55-300plmって事だね。DA★300買う事にするよ。
小三元の一つであの写り、あの値段はお買い得だと思う。

>>935の作例、普通にいいじゃん
これに難癖つけてる人、自分の動物の秀作をぜひ見せてもらいたい。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 11:39:34.68 ID:cfaqgG9Fa.net
>>943は1段ずつしか絞らない人なのかな?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 12:49:46.03 ID:MX/1Kly/a.net
テレビ局は六義園で三脚立てて夜桜撮ってた
素人にはできないこと出来るのがプロなんだなーと思った

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 13:00:27.13 ID:l9qdiB900.net
>>967
クレーンもドローンも使い放題だぞ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 14:43:22.07 ID:MX/1Kly/a.net
150-450で300mm付近の鳥写真あったけど結構いい描写してる
予算があればオヌヌメだ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 15:46:39.05 ID:cJGEG6bKa.net
望遠でもドアップが得意なレンズと近くの被写体はともかく遠くの被写体にピント持って来れるレンズなど
その人の用途によって評価が変わるからけっこう難しい話だと思う

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 16:00:45.33 ID:5Kb1qx/bM.net
>>970
要するに真ん中だけ解像するのか、周辺までシャープなのかって事でしょ?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 16:10:19.66 ID:cJGEG6bKa.net
いやちょっと違って望遠でのピント範囲みたいなもの
望遠でも近場のピントが得意なレンズとそうでないタイプとかそういうかんじ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 23:11:57.79 ID:MX/1Kly/a.net
★300は小型衛星に乗せて地表を写すらしいから
遠方解像の性能が高い軽量レンズなのは間違い無いね

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 18:02:25.97 ID:XAVzrAbva.net
鳥類図譜を見てるとフィルムの青が鮮やかでデジタルより良い写真に見える
夏天はそのポテンシャルあるけど望遠が対応しないのはやっぱ残念だなぁ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 18:48:17.96 ID:aPNhE+pM0.net
D FA MACRO 100mm F2.8 WRが生産終了と聞いて、そういえば最近触ってなかったと思って出してみたが、
絞り固着で露出オーバーになっちゃう。
絞りレバーを手で動かしてみると、緩慢にしか戻らなくて完全にアウトだ。
前も他のレンズで何度か経験があるんだけど、新型が出るとはいえ、今回は修理せざるを得ないな。
他にもAF効かないレンズがあるんだが、修理代で結構な金額行っちゃうのはかなり痛い。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 20:25:31.81 ID:k8zFoLBZ0.net
俺は長年使ったDFA100mmとFA31mmを放出して新品で同じものを買った

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 20:30:16.84 ID:mnCaFQC60.net
>>974
カスタムイメージで色相+1にしとけば?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 21:27:07.92 ID:xzfy+qxc0.net
鳥だと300とか450mmだと短すぎですね
K-3Ⅲでも

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 21:56:48.15 ID:aPNhE+pM0.net
>>978
俺は小鳥は諦めて水鳥ばかり撮ってる。
水鳥なら300mmでも充分いける。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 22:25:43.59 ID:XAVzrAbva.net
800mmが来たらいきなり鳥レンズでゴール出来るんだけどね200万は払えないからF8スタートでもいい
つってもファインダー暗いか

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 22:52:17.99 ID:yrXJTe4Ha.net
みんな何で鳥好きなの
最近は散歩スナップとか下火だよね

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 23:11:24.83 ID:8MIFgxp/0.net
その用途はもうGRとかm4/3とかなんじゃないの?
残ったのが望遠超望遠やらマクロやら星やら

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 23:18:51.28 ID:xzfy+qxc0.net
しかしDFA100マクロの新しいのが出ても、K-1以外は使いにくいな
K-3Ⅲだと長すぎて使えないし

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 02:45:35.82 ID:YgQktmO6a.net
なぜ50マクロに手を入れないのか…
これがわからない

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 08:09:02.22 ID:H0AkR9pDM.net
古いからじゃないですか?
現行だとFA50の次くらいの世代。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 08:11:19.34 ID:4Z5Tr+5wa.net
マクロ てんとう虫でググると正面から撮ったドアップの例が出てくるけど
ああいうのは100マクロで撮れるのかね

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 08:24:21.32 ID:rLLQk0Li0.net
ペンタックスのレンズはレンジの幅が狭い割に同焦点距離で被るレンズ多数だから悩ましい。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 09:07:37.43 ID:k/zK3jHY0.net
数を出すなら、フルサイズ用の高倍率ズームとか需要はあるだろうね。
ただ、動画向けにするとなるとレンズ内補正とか考慮する必要があったりして
それはPENTAXの製品として他との整合性が取れなくなるけど。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 09:17:27.05 ID:GWuD20T+0.net
>>983
150マクロ便利じゃん
換算倍率も1.5倍だし

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 11:25:56.94 ID:jUJVOu5q0.net
aps-c + 100mmマクロは虫とかヘビトカゲとか近づくと逃げやすい小動物の撮影だとこれくらい望遠のほうが使いやすい場合も

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:10:59.74 ID:nvsJxZIIa.net
私も100mmマクロより50mmマクロだろうと思っていた時期もありました
今では100mmマクロ派です

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:29:58.76 ID:SW4okUu9a.net
そしてテーブルフォトなら35mmマクロと
フルサイズ対応してくれたら使い勝手が更によくなりそうなものだが

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:49:48.90 ID:qRJj4ewip.net
他人の写真とか褒め殺しか袋叩きかどっちかだろ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 16:07:09.30 ID:RLDDzcD9p.net
カスタムの秋と同じタイミング?
DFA100マクロ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 16:37:25.91 ID:zNKFk1Hja.net
ズームレンズで星の撮影をするとき、苦労して合わせたピントがズームによってズレてしまいます。ちなみに55-300plm。

ペンタックスでズーミングによってピント位置がズレない望遠ズームはあるのでしょうか?
ご存知の方がおられたら、教えてくださいm(_ _)m

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 17:24:19.91 ID:GWuD20T+0.net
何処のメーカーでも鏡筒にテープ貼るんじゃないの?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 17:40:02.58 ID:B1v7U+maa.net
単焦点ならピントリングにテープ貼ればいいのですが、ズームレンズはピントリング固定してもズーミングで見える内部でピントがずれてしまうので、ピントリングを固定できないんです。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 17:40:38.17 ID:jatQpNTjM.net
どこかのメーカーはロック機能付けてたな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 18:04:09.94 ID:QxOsuVfLa.net
次スレです

PENTAXレンズ総合 300本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665997390/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 18:08:44.32 ID:ENjgjnq0M.net
質問は次スレで。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200