2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part80

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 07:26:57.59 ID:NxSoEEhV0.net
Panasonic LUMIX GH5/GH5S/G9 Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1585202567/

https://panasonic.jp/dc/
DC-GH5S
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
DC-GH5
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gh5/
DC-G9
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583746502/l50
動画一眼 「GH5 & GH5S」 16台目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1577082228/l50
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538370336/l50
デジカメinfo パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/

GH5S
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024818/#tab
GH5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/#tab
GH4
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/#tab
G9PRO
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#tab
パナソニック(Panasonic)のレンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index.html

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 14:28:42.55 ID:tu0ZbVDo0.net
GX9 = GX7MK3

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 14:33:41.26 ID:0O1psXLB0.net
もうGX9はあるんだよなあ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 14:57:30.12 ID:/05Cds8F0.net
ジジイ向けにGGシリーズ追加、GG9

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 15:35:41.46 ID:5+FMpo3k0.net
GF、GX、Gがどうもパッとしないから
G100がハネたら統合でもするつもりだったのかなー?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 15:47:17.14 ID:VJXe57xb0.net
G100は4K撮影時のクロップ倍率がデカ過ぎて、vlogに向かない本末転倒仕様だからなぁ。
あれこそ画素減らして高感度に振ったGH5Sセンサー積むべきだった。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 17:04:10.34 ID:eOL+ZaC/0.net
もうG9とGX7mk3を最後に、スチル向けマーケティングはやめてるんだろか

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 17:09:32.83 ID:0O1psXLB0.net
GH新型はよ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 17:20:14.49 ID:rf11t6EH0.net
>>760
センサー待ちじゃないのかな
E-M1のmk3とかXを見るに、センサーほぼそのままで無理して出してもあまり良いことないし

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 17:25:13.02 ID:a4kmhp1e0.net
D6も1DX3に比べたら空気になっちゃったしな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 18:27:43.46 ID:Y3npMvPE0.net
G8使いですが、今のタイミングでGH5買うのって微妙ですか?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 18:30:08.51 ID:gepDeh350.net
欲しかったら周りを気にせず買え。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 18:41:16.19 ID:Crul6DSq0.net
後継機は当分出ないから安心して買え

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 18:43:12.03 ID:YqfuDDsW0.net
高い金払ってセンサー買わなくても
手振れ補正や動画など、総合性能で良い製品造るのがマイクロフォーサーズの魅力だからな

ソニーのセンサー頼りのミラーレスメーカーとは違うわけだ

768 :764:2020/09/22(火) 18:59:20.68 ID:Y3npMvPE0.net
>>765
>>766
ありがとうございます!

769 :764:2020/09/22(火) 19:00:02.48 ID:Y3npMvPE0.net
>>767
ソニーに移行しかけたけど、GH5でレンズ資産活かします!

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 15:32:21.62 ID:3xOh19Cu0.net
Σ(゚д゚lll)ガーン



プロ動画用マイクロフォーサーズの歴史はGH5(s)で終わる
https://asobinet.com/info-rumor-pana-gh6-will-be-same-g100-pro-model/

>パナソニックはここで戦略を変え、マイクロフォーサーズはVloggingセグメントに焦点を当てるだろう。

>ほとんどの人がフルサイズに移行しているため、GH6の巨大な市場はもうないと考えている。

>GH5のアップグレード版というよりも、スマートフォンとの連携を強化した新しいボディとなる。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:02:05.00 ID:G644eDH30.net
ただのそいつの憶測やん、

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:11:23.53 ID:M0XuCCf90.net
んーでもS5の方もGH5からの乗り換えを期待しているのもあるよね

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:29:46.92 ID:ckP+lzaq0.net
「GH6は望まれているようなスペックではなく、プロ用動画機の歴史はGH5で終了するかもしれない」
なにそれ話が違う

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:34:23.78 ID:2eIst+Ec0.net
GH6の仕様はG100mark2(性能向上)程度でこれに不満な場合はS5にいってくれと言うことですか

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:35:57.46 ID:MX/lQXKf0.net
>>773
どんな話してたん?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:40:26.87 ID:gqGs1laQ0.net
>>775
Panasonic director Yamane confirms the GH6 is coming and says “stay tuned for that”
https://www.43rumors.com/panasonic-director-yamane-confirms-the-gh6-is-coming-and-says-stay-tuned-for-that/

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 16:40:38.48 ID:sbrMGL880.net
少し前の山根さんのインタビューで、
GH6期待しとけよ的なこと言ってた。
https://digicame-info.com/2020/09/gh5-17.html

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 17:18:21.94 ID:Z+qkk6Lw0.net
でもGH6はまだ検討中って話だったしな
仮にプロ向けMFT撤退だとしてもパナの責任者が「もう終わりやで」とは言わんだろうしね

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 17:20:56.20 ID:kcFAySED0.net
s5のスレにgh5を下取りにして購入したと言う書き込みもあったし

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 17:22:44.66 ID:HJp+7rdb0.net
まぁハイエンドはGHじゃなくてSにしたいだろうね。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 17:26:07.56 ID:uQR6u57U0.net
m4/3は既にレンズも揃ってるし、あとはボディだけ定期的に更新していけばそれなりにやっていけるだろ
今はとにかくLマウントに注力いないといけない、という主旨がm4/3を蔑ろにするように曲解されただけのような気もするがな

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 18:17:30.65 ID:MxRlultZ0.net
次スレはワッチョイ付きにしよう
全部憶測で一人が煽ってるだけだよ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 18:23:26.84 ID:9yKOYvfD0.net
オリンパスがあの状況だから2〜3年後にはm4/3が仲良く討ち死に?
その前にm4/3一式を売却してSシリーズもしくは他社に乗り換え

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 19:30:28.21 ID:sbrMGL880.net
余程のブレイクスルーがなければ、
まだライカ判はデカオモだからなー。
こういうの増えないかしら。
https://www.alice.camera

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 19:42:25.27 ID:PavpfqHy0.net
>>784
今持ってるカメラの背中にスマホをテープで貼り付けて、Image APP起動すれば、ほぼこのままの使い心地やん

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 19:51:37.55 ID:ykV6Qq4K0.net
GH6はいずれ出るが、プロ向けではないってことかなん
それがこれからのμ43のニッチ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 20:14:41.41 ID:eVBes+/G0.net
S5発売
フルサイズSシリーズの新スレ

Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600941170/

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 20:16:49.32 ID:OpOEz2Me0.net
今ユーザーが求めてるのは4k60pとAF精度とレンズの選択肢だからな
ソニーが60pに本腰入れたらパナソニック自身が終わることを中の人はよく分かってる

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 20:19:42.41 ID:iE8Tfd7U0.net
なんじゃそのたられば
なんとでも言えるわなw

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 20:19:58.09 ID:eVBes+/G0.net
そうだな。ミラーレスの時代が来るのが確実だから
ソニー、パナ、そしてオリンパス
間違え無し

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 20:23:01.36 ID:eVBes+/G0.net
たしかに。
4k60pとAF精度(人体認識AF)とレンズの選択肢
そして手振れ補正と熱停止無しの安心感

パナのGHシリーズの絶対性

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 22:11:57.05 ID:MX/lQXKf0.net
>>788
自分が欲しいものを総意みたいに言うな

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 22:15:54.19 ID:Z+qkk6Lw0.net
実際4Kとか動画性能って求められてるのかね?
子どもの運動会とか行っても一眼で動画撮ってる親居ないな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 22:47:32.17 ID:N13lTLrc0.net
>>776
パナソニックのm4/3機は今後はブイロガー向けに注力?
https://digicame-info.com/2020/09/43-20.html

今後はS1やS5を買って!
ということ?
フルサイズは望遠レンズ弱いのに本当かなあ・・・?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 22:52:18.99 ID:bYyKaF300.net
シグマのを買うしかない

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 23:12:53.41 ID:Ci78+El80.net
パナとしてはS1シリーズはもう少し売れて商売になると思ってたんだけど、
実際は話にならないほど売れなくてヤバいって状況じゃないか?
それで並行してm4/3に割くはずだったリソースをフルサイズに集中させていると

さらにオリがあんなことになってm4/3から一歩身を引く追い風に…

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 23:19:12.40 ID:gqGs1laQ0.net
逆にS1系は計画通り売れてGH5がそこから伸び悩んだから移行するんだって考えてもいい訳で、消費者があーだこーだ言ったってしょうがないんだからとにかく新製品を買え

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 23:27:23.69 ID:fY8Xz7+00.net
もうm4/3はユーザーがレンズをほとんど揃えてしまってるからね
あとはボディを買い替えていくだけ
そんな少ない利益でどこまで続けられるかのチキンレースなら決断は早い方が良いという話でしょ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 23:43:09.74 ID:PUka8x6A0.net
捨てる必要ないと思うんだよね
フルサイズにしても毎年更新していく必要ないと思う
商品化はゆっくり行なって利益予測しつつその時代に一歩先の高性能を少し安く提供する
それで2年に一回サイクルを4年に一回に変えればユーザーも安心して新品買える
新製品への期待も高まるし家電からカメラブランドへの進化ってその辺だと思うんだけどね

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/24(木) 23:55:31.18 ID:MX/lQXKf0.net
>>798
じぶんが揃えてるのを持って総意のように言うな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 01:32:21.21 ID:+H1vgV210.net
実際マイクロフォーサーズのレンズは売れてないからね
単価が安い分フルサイズより売れてなければならないぐらいなのに

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 05:11:58.97 ID:DTgDCfpX0.net
別にパナが好きって理由でGHを使ってる訳じゃないしマウント変えるなら他行くわ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 08:31:58.61 ID:DP/ZhCxW0.net
でも、カメラが、フルサイズと入門機用だけ になることはない
やはり、軽量、安い、高性能、それでいてレンズ交換、の価値観は続くだろう

その証拠に、フルサイズ以外では、ミラーレスでは唯一レンズラインナップが完成のマイクロフォーサーズが
マウント別シェア1位を堅持してることだ

上半期ミラーレス一眼売れ筋ランキング、オリンパスが1位・2位を独占 2020/8/19
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200819_186845.html
http://digicame-info.com/2020/08/202012.html

ミラーレス一眼
 「BCNランキング」2020年上半期の集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス)
2位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイトEOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラックILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラックEOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン(オリンパス)
7位 Z 50 ダブルズームキットZ50WZ(ニコン)
8位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバーILCE-6400Y(S)(ソニー)
9位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジDC-GF9W-D(パナソニック)
10位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック(オリンパス)

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 09:42:56.57 ID:bQWlToP40.net
儲からない代名詞の安物レンズキットじゃないですか
そういう層は交換レンズを買わないから
各社が儲かる高付加価値にシフトして
オリもカメラ事業を売り払うことになったのに

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 09:56:10.11 ID:C8n56g0o0.net
オリンパスは型落ちを薄利多売するから経営が傾くわな…。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 10:27:39.49 ID:DP/ZhCxW0.net
オリンパスはフラッグシップ機も月間ベスト50に入るし
パナのGH5は動画ユーザーに指名買いされる
当然、レンズも売れる

フジみたいにフラッグシップ機が投売りされることは無い
マウントとして完成だから安心してレンズに投資できる

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 10:36:12.67 ID:DP/ZhCxW0.net
EOS Kiss M そういう層は交換レンズを買わない というより交換レンズ無い
α6400    交換レンズは有るがフルサイズ用で高い重い
マイクロフォーサーズ 売れてるマウントでは、唯一専用交換レンズが豊富

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 12:25:28.39 ID:RClFJWZ00.net
>>806
もう流石にこれからGH5 新規で指名買いする奴居ないと思うぞ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 12:54:37.70 ID:qbM2kJxN0.net
EOS MシリーズはEFレンズ餅の人がサブ機として手を出しやすいんよ
https://blog-imgs-138.fc2.com/p/m/m/pmmc/1_30601824143_1e00b08428_k.jpg
https://blog-imgs-138.fc2.com/p/m/m/pmmc/3_31372994376_5c9b1c8982_k.jpg

まあサードが出してる筒噛ませる前提なら本体のマウントは何でもいいっちゃいいんだが

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 13:14:27.87 ID:DP/ZhCxW0.net
>>809
ニコワンも、そう言ってマイクロフォーサーズに対する優位性を叫んだが
ダメダメだった

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 14:09:37.22 ID:Oi9kKl3k0.net
>>810
あれは悪くない規格だったが小さすぎる。
序盤のマウントアダプター排除とかホットシューが独自規格とか、
あからさまな銭ゲバ根性もニコ爺以外のユーザーに嫌われたしな。
もう少し緩くしてれば、当時は像面位相差とか目新しかったのに。
まあどの道アプティナ絡みでいずれ滅んだか。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 16:56:13.20 ID:c4juXWI80.net
G9のバリアングル液晶が途中で引っかかって、開ききらなくなっちゃったんだけど
同じような状態になった方います?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 17:23:03.22 ID:tYu78eO/0.net
俺はなってない

写真機なのにチルトモニターにしないパナが悪い

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 20:32:41.80 ID:bVGIrEFf0.net
バリアンにしないと自撮りができなくてユーチューバーに惨殺されるからだめ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 21:51:43.91 ID:FbGQ3YlY0.net
「う〜ん!!良いカメラですがバリアングルじゃないので60点!!w」

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 21:58:03.68 ID:watcAEi50.net
バリアンは光軸がズレるとかそんな問題じゃなくて、
ワンアクションでローアングルに対応できないのがムカつく

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 23:15:40.28 ID:bVGIrEFf0.net
S1とかバリアン非搭載でどれだけ叩かれたか

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/25(金) 23:43:50.23 ID:2c6Qeq5k0.net
S1 バリアンじゃないのかよ
それでいて静止画フラグシップを謳うG9は
バリアンだとか意味わかんねーな

PRO とか銘打って
プロ写真家が静止画で自撮りするのかよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 00:06:07.17 ID:GCLbesl80.net
だって当初はこれだったもん

149 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/02/01(金) 01:17:12.28
P「S1/S1Rはプロフォトグラファー、プロ映像屋向けのカメラなんだよ! バリアン欲しい? いやおまえらは客じゃねーからw」
https://youtu.be/rODLHNuPO_Y?t=9m12s
https://youtu.be/yQqMZdzDdnc?t=15m25s

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 00:53:40.28 ID:t01vtowx0.net
>>818
元々vx1000の頃から動画機はバリアングルだからなぁ
vx1000で自撮りしてる奴なんて居なかったけど…

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 00:56:17.23 ID:GYJiTiZq0.net
>>819
これ見るとS1の元開発者は切られたか辞職して現開発者の意向でS5の路線に方向転換できた感じだな
S1でスチル爺さんを迎えに行って失敗してS5はGH5のユーザーに入れ替えてもらおうという戦略

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 03:51:27.25 ID:GsFdvHJK0.net
S1の元開発者は、S1Rでカメラグランプリ大賞だから表彰されてるよ
フルサイズの世界で、新参のパナが1号機で受賞だからな
先ずは、性能で太鼓判を押された

次に、パートナーのシグマが、超小型機FPを出し、時代はフルサイズミラーレスを印象づける
これも成功

そして、コスパのS5でシェアを取りに行く、の3段戦略だ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 04:00:50.11 ID:MhaSsVTM0.net
瀬戸とかドリの動画を超高画質で見れてなんか得すんのかな
GH5で十分だと思うんだけど

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 05:47:10.24 ID:CZVOtFIA0.net
>>823
YouTuberは再生数を稼ぐ為だけにカメラを買うからな
別にオッサンが顔をキレイに映したいワケでは無い

瀬戸・ドリチン
最新カメラをレビュー

再生数アップ

儲かる

また新しいカメラを購入

レビュー

儲かる←無限ループ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 06:03:49.72 ID:XLwwFYEU0.net
底辺JDも見る奴いるから食っていけてしまう
channel blockerで普段サムネも消して穏やかな日々だったんだがソニー公式出てた時は怒りさえ覚えたよ
今はソニー公式もブロックしてるソニー嫌いじゃ無いけど

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 07:48:00.74 ID:yy2HAUY+0.net
なんだろうな未発表のDC-BGH1とは
まさかあれか

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 10:53:45.03 ID:wsGAJ/6E0.net
ブロガー版GH1? 動画強化機?
ビヨンドGH1? フルサイズ版GH1?
ブラッシュアップ版GH1? レンジファインダー型フル?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 17:53:36.87 ID:LuCKA3/d0.net
SAE0011はHC-X1000とかのカムコーダー用ACアダプターだな
GH5/GH5Sの派生モデルじゃないかな
NDフィルター内蔵とかGH5S+手ブレ補正とか
GH6→BGH1とか
BGH1だからBaby GH(ミニGH5?)とかかもしれん
https://photorumors.com/2020/09/25/new-panasonic-dc-bgh1-camera-registered-in-russia/amp/
軒下
>パナソニックの未発表デジタルカメラ「DC-BGH1」が海外の認証機関に登録されました。対応ACアダプターはプロフェッショナル4Kカムコーダーに使われているSAE0011(12V・3.0A)。

HC-X1000用ACアダプター
http://www.panalita.lt/eshop/?kat=s_32&mod=HCX1000&part=SAE0011AF&lang=en

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/26(土) 17:55:49.35 ID:0U+3elsb0.net
完全一致するのはHC-X1用のACアダプターか

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/27(日) 15:49:04.32 ID:AEKPIGFn0.net
α7cの対抗馬と信じましょう

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/27(日) 16:00:35.14 ID:O+UvAh2Y0.net
対抗馬はS5やろ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 10:59:13.57 ID:iFFufd9a0.net
LUMIXをPanasonicロゴに変えたとたん世界中で売れそうな気がする

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 11:31:02.34 ID:KcyZqfaI0.net
以前はPanasonicロゴでデジカメも作ってたが、ロゴが長ったらしいとかモロ家電とか散々言われてLumixになった経緯があるんやで

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 12:57:46.04 ID:iFFufd9a0.net
時代は変わったんだよ
本格ミラーレスデジタルカメラ時代になって
家電イメージはむしろカメラにもプラス要素
世界中の人が知ってるコポレートブランディングの方が
認知度が高くなるのさ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 13:04:39.04 ID:arnPhbUl0.net
あちこちコピペすんな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 13:31:25.49 ID:IF1QFCiU0.net
>>588
フジを忘れないで

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 16:21:35.43 ID:6sHhywV00.net
>>834
社会に認知されてないアスペルガー惨めw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200903/cDRqWGZzaHAw.html

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 17:31:56.59 ID:FVwgyXR/0.net
>>836
フジ?
しょせんは負け犬メーカーのカメラなんて
いつ撤退するか分からないから買えない
既に腐れ縁があるユーザーは別にして
新規のユーザーはフジを買うなんて有り得ない
フジ自身がそう考えたからAPS-Cに見切りをつけ新天地 中判に賭けたわけだが
客筋が悪くショボい客ばかりでお先真っ暗感まんまんだ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 18:20:58.56 ID:8nYaq7Ep0.net
富士フイルムのカラーサイエンスが最強なんだよ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 18:33:40.26 ID:xSYrFNqf0.net
FUJIは街の写真スタジオの喉笛に食らいついてるから、潰れんよ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 19:18:14.88 ID:9Ag2AI2T0.net
GH5mk2かGH6で

6K60p
デュアルネイティブiso搭載でiso1600ノイズレス(6Kのために2000万画素は欲しい)
位相差はどうせ無理だから人体認識AF

これを実現してくれんかな
ここまでやってくれたら事業畳んでも文句言わん、予備2台買うわ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 19:19:32.75 ID:+WSbrEMG0.net
>>841
GHの後継機は検討中の段階で開発中じゃないから、このまま立ち消えでね?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 19:27:40.40 ID:r7jnEfLW0.net
登録されたBGH1はシネマカメラか
10月発表だろう
https://photorumors.com/2020/09/25/new-panasonic-dc-bgh1-camera-registered-in-russia/amp/

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 19:30:04.86 ID:FVwgyXR/0.net
>>842
何、自分の書いた投稿にレスしてんだよ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 22:01:28.12 ID:22ln/Ke50.net
>>841
2000万画素だったら6Kに全然足らんだろ
それともセンサー16:9のつもりか?

つかGH5mk2とGH6の違いはなんだよw
手ぶれ補正つけたGH5Smk2ならわかるけど

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 23:09:49.92 ID:9Ag2AI2T0.net
>>845
6Kの正しい定義はよくわからんけど、GH5に6Kフォトがあるからだいだい6Kでええやん
16:9が6Kに足らんなら5.○Kとかの数字でも全画素動画とかでも「ほぼ6K」とかでもいい

キリのいい8Kというスペックにこだわって業界全体が迷走しそうになってるんだから、あんまり言葉にこだわるなって

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 23:19:18.20 ID:rjnq4ROw0.net
SwiftKeyキーボードで入力中に先頭の方で入力ミス見つけて修正したい時どうやって修正すればいいの?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 23:21:07.03 ID:rjnq4ROw0.net
左右カーソル動かすと確定?されてしまうし、確定後に再変換もできそうな感じになる事がたまにあるけどうまく期待どおりに再変換できた試しがない

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/28(月) 23:39:24.35 ID:rjnq4ROw0.net
思い切り誤爆った

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/29(火) 01:31:35.43 ID:BqEybHBm0.net
>>846
でも4:3で2000万画素だと横5200しか無いぜ?w
定義も何も大体でも6Kに足りなさ過ぎ
センサーが16:9だと2000万画素で足りるけどな

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/29(火) 01:41:23.11 ID:26VeB3b80.net
>>846

>キリのいい8Kというスペックにこだわって
>業界全体が迷走しそうになってるんだから

まさにそれ

画素数の話は置いといて
8Kはラージフォーマットコンテンツの再生用以外今の所下地が整ってない
でも6Kは4Kの編集素材用として適度な広さなんだよね
アップサンプリングにしても質が高ければ4Kより利用価値ある
R5や小型センサーの無理に書き出してる8Kよりパナの6Kは使える

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/29(火) 06:31:04.19 ID:VQtFrItv0.net
G9に代表される上級機は特に他よりカメラらしい機能美が完成されて来てる
ソニーキャノンニコンは未だデジカメ感ありチープ
スタイルや手振れ補正でオリンパスは魅力あるけど趣味寄りで実践ならパナ一択
コントローラーや中身の操作性も他と別格で扱いやすい
コンデジ全盛でスマホも普及してなかった初期までは家電感あったけど今それ言うのは逆に現実見えてないと思うよ
カメラ好きで各社使って来たけどパナは本当良いカメラ作れるメーカーになったと感心してる

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/29(火) 06:41:31.72 ID:ybzFh64l0.net
それはBtoC事業主体で
永らくコンシューマー向け商品をたくさん出して
デジタル技術にも明るい家電屋あがりだからこそ
出来る製品なんだよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/29(火) 06:43:35.37 ID:ybzFh64l0.net
デジタル電子式カメラ主流時代には
光学屋より家電屋の方がノウハウも技術も豊富で
向いているということさ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/29(火) 08:01:45.58 ID:XJAqBN870.net
>>850
じゃあセンサー等倍画素動画でいいよ
「6」ぴったりにこだわりないし

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200