2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part49

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/11(水) 18:37:35.13 ID:eZWMwZXc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html (生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/sample_images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574604464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

78 :54 :2019/12/12(木) 19:39:29.64 ID:xvSgp2mfd1212.net
>>57
追い込んでみます。ありがとう

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/12(木) 22:37:37.29 ID:6gN0XGbU0.net
>>51

上手いやつは何も持たせても上手いから…

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/12(木) 23:46:43.93 ID:i8GfiVeO0.net
うまいねー
You Tubeに写真出すオラフくんもかなりすごいよ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 00:05:47.74 ID:d9arpRBe0.net
>>77
いいんだよ
そんな事言ったら富士の言い分は全部お花畑

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 00:07:13.86 ID:d9arpRBe0.net
>>74
嫌なら自分で作れよ
3Dプリンターで何でも作れるぞ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62f9-Wna5):2019/12/13(金) 01:23:09 ID:DwFy9E0Q0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=g8o2ka4zwvY
DRブラックかDRシルバーが欲しいけど、
ファッションと季節によって持ち出すボディの好みが変わりそうだなー

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 02:15:22.13 ID:JFXWBBm90.net
>>83
3つとも買っちゃえばいいじゃん

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 07:26:40.34 ID:EXguXp1A0.net
スナップでつかうにはDR目立つんだよね
おしゃれだけどさ〜

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-iDNt):2019/12/13(金) 07:31:42 ID:T5Jf3NXuM.net
かっこよければOK牧場

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 09:47:49.28 ID:2HOoewMp0.net
>>84
2台持ちが意外と居そうだけどな
新品と中古をいきたいさー
けどブラックはpro1で被るから無しだな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 11:05:29.74 ID:Qg4Vtwhp0.net
>>83
シルバーの屋外での雰囲気はいいですね
ファッションと一体が必須かも

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 11:08:30.80 ID:fmKvzuDYM.net
ステルス性がどうたら、フロントにメーカーどうの
まあええかw

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0646-EYtG):2019/12/13(金) 11:39:14 ID:/uo84J+z0.net
盗撮どうたらの人にはブラックペイントもあるし好きなの選んだらいい

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc5-C9Vq):2019/12/13(金) 11:44:57 ID:Qg4Vtwhp0.net
ブラックは、紙やすりで角を落とすと地肌はシルバーなん?
真鍮色だったらDRに対抗できるなー

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd02-rv3l):2019/12/13(金) 19:32:51 ID:3H2x0Cgwd.net
先ずブラックを発売し、
購入者がクラシックネガの写真をネットにばら撒き、
デュラブラックとシルバーの売り上げに貢献させるという目論み。
ちゃんと考えてあるな。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 19:57:34.05 ID:/uo84J+z0.net
トップカバーのベコベコ波打ちが強調されるブラックペイントが展示機だと
予約する気萎える
デュラ先行だったらもっと作例が多かったはず

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 20:12:29.41 ID:ZYO1lUm8D.net
>>93
多分な

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 772f-zB72):2019/12/13(金) 21:30:36 ID:QxnrHxFz0.net
ジェットダイスケが動画出してたけどやっぱヒドゥンは••••

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 23:20:50.42 ID:SLIydA+y0.net
ジェットは最近より痛々しい

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 23:40:46.83 ID:/iPqF8/g0.net
他にいいのを持ってるのにわざわざX-E3を何故購入したのかな。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 23:52:40.16 ID:FU5IJ3zZ0.net
ヒドゥンダイスケ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 23:59:09.05 ID:x8oDCaPHr.net
JDなんてただの芸人なのにデジカメ板で引き合いに出すなよ恥ずかしい
雑誌の特選街で誉めてた/ダメ出ししてたといちいち騒ぐのと同じくらいどうでもいいわ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/14(土) 00:05:35.80 .net
Joshi Daisei

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 01:23:09.87 ID:oPsFcMOT0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nagato.gif
>>100
クスッときた

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b32-V1im):2019/12/14(土) 02:36:37 ID:w7q5/iiD0.net
思考がライカとその他

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 03:13:51.92 ID:Lf6qxYrz0.net
次は巻き上げレバーとかかな?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e84-J7QR):2019/12/14(土) 03:41:14 ID:9Ul6MALZ0.net
巻き上げレバーはサムレスト兼電源スイッチかな
そんな無駄もシニアは狂喜乱舞

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 07:09:28.05 ID:efX4OWkO0.net
>>91
シルバーじゃないよ
Titanium

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 08:21:11.77 ID:LbKLqjz9D.net
>>105
プラチナ色ってことか?
エイジングのハゲ仕様は、カッコいいかやって見ないと判らんな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 08:23:49.07 ID:LbKLqjz9D.net
>>104
それは、ラ◯カアホだけ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 09:19:17.80 ID:Ra2tk6mWM.net
慌てて投稿されだしたレビュー見ると、クラシックネガだけが取り柄のようだな
飽きられたり、他の機種で使えるようになったらpro3が無価値になっちゃうから富士も悩みどころだろう

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 09:24:29.69 ID:R+KnvgCL0.net
pro3が発売されて思ったんだけどさ
ライカのコレクターはまぁわかる。
フジのコレクターてもしかしているの?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 09:46:13.94 ID:9Ul6MALZ0.net
純正ライカファンなら左肩下がりが受け入れられない

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 09:51:57.68 ID:LbKLqjz9D.net
>>109
ライカコレクター以外は
みなファッションだから
それにライカ以外は安いから結構みんな防湿庫に溜まってるよ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 09:55:45.54 ID:LbKLqjz9D.net
>>109
それにラ◯カアホのコレクションってフィルム機だろ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 10:12:56.06 ID:kGeheTfDa.net
最近Twitterの投稿も落ちてきてるし
マジでクラネガの取り柄消えたら終わりかも

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 10:13:49.38 ID:Z42vFWB50.net
>>109
フジのコレクターなんていない
ゴミを捨てられない人をコレクターとは言わないからね
ライカでコレクター価値があるのはフィルム機だけ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 10:17:48.36 ID:kGeheTfDa.net
雑誌などで煽る

ブラック発売

クラネガで煽る

YouTubeで煽る

ヅラ黒発売

blogger書く

クリスマスで売りまくる

シルバー発売

売り切ったところでファームでクラネガ開放

Pro3の価値なしになるのでヅラモデル生産終了

ヒドン終了と共に手ぶれ補正つきX-T5発売

Pro3何それ美味しいの?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 10:18:59.58 ID:2Lc5Hm9Cp.net
>>115
うわ、キモ笑
何でこんなに粘着質なのこいつ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 10:48:15.12 ID:xLvtXvkDr.net
>>115
ファームでクラネガ開放されたら良いな
その前にX100Vに載るでしょ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 10:53:50.82 ID:LbKLqjz9D.net
>>117
多分なー
それにスマホに対抗できるのは100シリーズだろ?
どうなん

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 11:12:10.62 ID:AKSLHHtE0.net
Pro3より前の機種にはクラネガ来ないと思う。来たらラッキーだな。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 11:14:30.09 ID:ce0VLA3b0.net
なんかフィルムシミュレーションみたいな単なるプロファイルで差別化されるのは嫌だなぁ
GFXはどうするんだろ?プロファイルで購入考える値段じゃねーし

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 11:47:05.48 ID:Z42vFWB50.net
GFXクラスは撮って出しの人を相手にしていないんじゃない?
クラシックネガがネットに溢れればすぐにお腹いっぱいになるよ
もうすでに飽きてきた

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 11:49:30.44 ID:LbKLqjz9D.net
>>120
でもそれがデジタルの定めだろー
デジタルフィルターが無かったら、虫眼鏡で覗いた画像だぜ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 11:56:06.56 ID:SDhVBzv5r.net
あんなもん現像で作ればいいだけだからな…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 12:16:20.43 ID:J/EbzfVCa.net
どのレビューもバカの一つ覚えみたいにクラネガしか書いてないな
本体に魅力が無いことの裏返しなんだろう

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 12:33:21.88 ID:MPB+aeIE0.net
家族写真・旅行記念などにはフジのJPEGは優秀・手間なしで最高だけど、
作品となるとRAW必須だな、俺は・・・。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 12:40:34.88 ID:2GMEoSdw0.net
フジのJPEGは確かにいいが、最近はどのメーカーもかなり良くなってきている。
JPEG撮って出しだけでフジを選ぶ必然性はなくなってきているように思う。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 12:57:55.82 ID:3cctJkrja.net
X100Vもヒドゥンになる可能性も無きにしもあらず

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 13:03:11.70 ID:jFa+JWRsM.net
>>126
わかる。
価格のほうで富士とニコンの色の違いを比較してるのを見たが、優劣は感じなかった。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 13:06:26.62 ID:MPB+aeIE0.net
ちなみに、フジの設計へのネットインタビュー記事を読むと
「フィルム時代、現像はラボに任せ、撮影者は撮ることに専念してました。
デジタル時代でも、フジはそういうのを目指してます」
というようなことを言ってます。
フジのカメラは基本そういうコンセプトなんでしょう。

でも、フィルム時代でも、ゼラチンフィルターは普通に使ってたし、
モノクロに至っては何でもアリの世界だった訳で。

フィルムシミュレーションのみでカメラを選ぶのもどうかと思う

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 13:37:45.28 ID:JysyvMFRr.net
フジのカメラの優位性は今やフィルムシュミレーションよりカラークローム

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 14:24:02.72 ID:LbKLqjz9D.net
>>130
フジはいい加減だよなー、フィルムを止めるような挙動をしていながら再発売する
そういう体質はデジカメ戦略でどっかに表れてんだろうなー

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 14:36:37.78 ID:L8J3T4cd0.net
>>129
そういうコンセプトを掲げておきながら実際の撮って出しはまるで使い物にならないドロドロ描写
本来の性能を引き出すには現像が必須となるカメラ
というか、デジタルの強みって「専門家」に指示を出さなくても自分で手軽に絵作りできる点にあると思うんだがな

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:18:29.03 ID:QxG9euqB0.net
フィルムシミュレーションの神通力が効かなくなった時、X-Pro系、X100系以外のXマウント機って生き残れるの?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:35:27.27 ID:K5ptyUM20.net
神通力(笑)

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:35:44.20 ID:N/ROhAHja.net
>>123
お前じゃ絶対無理。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:39:24.48 ID:N/ROhAHja.net
>>129
モノクロームは自家現像の人もいたけど、カラーはその道のプロに任せるのが普通だった。
超有名写真家、アマチュア問わず。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:40:30.64 ID:N/ROhAHja.net
>>133
生き残れるでしょ。
ヒドゥンの過ちを素直にごめんなさいすれば

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:42:00.50 ID:pEmAC6BBr.net
ゼラチンフィルター使ってるから現像のプロの腕は関係ないと思ってる人に何言っても無駄

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:42:38.81 ID:N/ROhAHja.net
>>125
いっぺんRAWやめてJPEGだけで撮る期間作ってみない?
多分色々反省するところでてくると思うよ。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:46:30.67 ID:RpDjToRir.net
>>135
自分と他人を入れ替えるのは良くないな
お前が書くべきなのは「俺じゃ絶対無理」だ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:50:21.50 ID:LbKLqjz9D.net
>>139
もうrawはやってなさ
俺はカメラの設定で十分よ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 15:53:46.99 ID:LbKLqjz9D.net
>>126
今のフルサイズ時代に
APS-cだから見栄えよく感じちゃうんかな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:11:19.21 ID:N/ROhAHja.net
>>140
俺は無理。でこういうこと書くやつは俺より絶対無理って確信あるよ。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:16:32.73 ID:N/ROhAHja.net
>>142
フルサイズ時代ですけ?
相変わらず売れ線はAPS-Cだと思うけど。
だいたいライカ版のことをフルサイズというのはなんか違うね。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:23:56.83 ID:cqcNIygU0.net
おまえら文句言いながらもはやくクラッシックネガで撮りたいだろ?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:24:42.48 ID:RpDjToRir.net
>>143
普通の人間なら引っかかる要素のない俺の書き込みにいきなり発狂してる時点で語るに落ちてるんだよ
あの程度のプリセットが現像で作れてしまう現実について行けず、お前の想像に及ばないだけのこと
その程度の「確信」な

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:33:14.45 ID:sCW38bOda.net
>>146
発狂はしてない。
至って冷静である。
現像、プリントのプロでさえあれと同じにすることはまずできない。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:37:49.81 ID:sCW38bOda.net
もし出来るんだったら、ソニーのカメラでも使ってやってみて欲しい。
どうやってもできないから

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:41:54.76 ID:RpDjToRir.net
>>148
現像ってRAW現像のことだけど
全く同じじゃないにしても、ポンと一枚出されてクラネガかどうか当てられないくらい近いのは出来る
ソニー機のRAWあるならそれで作るが

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:42:33.69 ID:LbKLqjz9D.net
>>144
フルサイズはフィルムと境目がないからな
APSーCだと写った中身のパースが違うのが気になるしな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:51:16.10 ID:sCW38bOda.net
>>150
フィルムとデジタルが逆転してもう20年近く経つから
フィルム経験してる写真人口ってだいぶ減ってるよね。
フィルムではライカ板が大きなシェアとってたことは確かだけど、経験してないなら最初から関係ないよね。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:55:20.08 ID:sCW38bOda.net
おそらく今のフルサイズブームと言われてるものは、
メーカーが作り上げた虚像。
利率がいいからフルサイズ売りたいんだろ。
素人もフルサイズなら画質がいいと思い込んじゃう。
結局は用途によるのにね。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 16:58:23.22 ID:sCW38bOda.net
>>149
作ってあげてくれ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/14(土) 16:59:02.08 .net
フルサイズはブームになってなんかいない。
いったいどこからそんな偽のブーム記憶を植え付けられてきたんだ。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 17:06:13.68 ID:RpDjToRir.net
>>153
ソニーのRAWくれや

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 17:07:43.15 ID:w7q5/iiD0.net
とってだしだから意味があるのに?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 17:29:47.72 ID:sCW38bOda.net
>>155
富士以外ならなんでもオッケーやで?
富士しか持ってない熱烈な富士ファンなのか?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 17:38:19.88 ID:vWfVuW1wM.net
ほんと誰かクラシックネガ再現してみて欲しいな
Pro3の存在価値が完全に無くなるが

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 17:41:08.17 ID:sCW38bOda.net
>>158
完全に再現してLRのプリセットとして売ればいいのにね。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 17:59:42.75 ID:ce0VLA3b0.net
クラネガは行き過ぎててVSCOでいいやんってなる

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:11:20.08 ID:tryPhrRrM.net
てかフイルム時代の現像過程に相当するからといってRAW現像とか言うけど
結局はCG作成なんだよな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:18:49.48 ID:t4MmVVM/0.net
何で未だにリアラが載ってこないんだろう。

個人的にネガでは一番使ったフィルムなんだけどね。
人気なかったのかな?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:21:32.64 ID:LbKLqjz9D.net
>>161
おっしゃる通りですなぁー

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:26:55.44 ID:L8J3T4cd0.net
>>157
フジ以外持ってないから用意してくれや

>>161
撮って出しも結局はカメラ内で同じことやってるんですよ
自分でやるかカメラに任せるかの違いだ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:29:11.10 ID:mMCg/G2TM.net
>>158
前に外国人が富士ボディでのなんちゃってクラネガ設定あげててそれでいいやと思ったけど
結局現像で好きにやるからボディ側でやる必要性感じないんだよね

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:42:33.66 ID:LbKLqjz9D.net
>>164
カメラが出すモノをそのまま使うから
メーカーの特性になるじゃんよ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 18:56:44.46 ID:Z42vFWB50.net
>>162
フィルムシュミレーションはあくまでイメージしやすい名称を当てはめたもので
実際のフィルムを再現したものではないからね
だからなんたちゃらネガとかになる

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 19:23:34.19 ID:1ngjvcL00.net
>>17
ロードバイクのコンポーネント

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 19:35:38.16 ID:vyYuh/FIp.net
つーか、昔っから富士スレでは
宗主様の言うがままに撮って出しjpegをマンセーマンセーしまくりで
VSCOのわざとらしいコッテリFEなんてコテンパンに否定&馬鹿にされてたのに

数年経ってメーカーがVSCOのコッテリFEそのものみたいなCNg追加したら
とたんに手のひら返してそれをマンセーマンセーとか

あまりにダサいし哀れみを感じるよな…
「富士の撮って出し」って名前ついてたらそれがよく見えるだけなんだよね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 19:37:33.19 ID:RpDjToRir.net
>>166
そのメーカーの特性も結局は>>161の言う「CG作成」を経ている

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-lPXF):2019/12/14(土) 20:59:41 ID:2Lc5Hm9Cp.net
>>169
クラネガがVSCOそのものに見えるならあんた写真辞めた方が良いよ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spdf-qs3d):2019/12/14(土) 21:15:40 ID:vyYuh/FIp.net
>>171
少なくともVSCOで手間かけずに全く同じ感じに持ってけるし
単品で提示されて、どれがCNgでどれが現像なのか当てられるやつなんて
少なくともこのスレには居らんだろうな
そもそもそういったテストからは全力でトンズラする奴らの集まりだし

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa3b-X5Um):2019/12/14(土) 21:28:38 ID:J/EbzfVCa.net
クラネガがプロ3の特権でないなら
もう武器はヒドゥンかボコボコのチタンしかないな
じゃないとプロ2の劣化版になってしまう
頑張れ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06c1-Y0HM):2019/12/14(土) 21:32:59 ID:5be3zLfa0.net
ヒドゥン搭載で既に他のカメラより劣化している

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3b-bq97):2019/12/14(土) 21:49:14 ID:N/ROhAHja.net
>>172
VSCOは大好きで愛用してて、凄く好きなソフトだけどFSと同じにはできないよ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 21:53:48.72 ID:N/ROhAHja.net
VSCOのコンセプトは、あくまでモニター上でフィルムに似せるように作られてる。
富士のFSはあくまでプリントしてCMYKに変換して初めてフィルム感が出るように仕込まれてる。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 21:58:00.38 ID:Z42vFWB50.net
ヒドゥンを面白いを感じる人がいるなら劣化でもいいんじゃねーの?
ただボコボコチタンだけは許せない
どの画像みても仕様レベルで歪んでるのにあれを出荷するフジフイルムが信じられない
あんな低レベルな工業製品が国産とは信じたくないな

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200