2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part49

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/11(水) 18:37:35.13 ID:eZWMwZXc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html (生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/sample_images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574604464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 17:04:19.82 ID:7eggMHPfDXMAS.net
>>743
なんか、ステマっぽい文だわー

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 17:07:29.96 ID:7eggMHPfDXMAS.net
>>741
今の時代、そこそこスペックはどれも満足できるでしょー
ましてx proって雰囲気なんじゃね

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 17:19:11.39 ID:c8HGDLhB0XMAS.net
>>741
欲しいけど高いしモデルチェンジも近いので様子見してた人たちにとって
完成度の高いX-PRO2を12万で買えるんだから満足感半端ないだろ
新機種が羨ましくないから気分よく使える。
いらんこと言うと定価で買った人のひがみに聞こえるよ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/25(水) 17:50:43.42 ID:l2bQv78e6
pro2は生産完了になってるから欲しい人は急いだ方が良いかと。

748 :743 :2019/12/25(水) 17:30:46.47 ID:KPHjjaagdXMAS.net
褒めたらステマ扱いかー。
https://i.imgur.com/qkHYK6t.jpg

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 17:33:10.61 ID:8t06m3Bz0XMAS.net
しばらくすれば機能比較表とにらめっこする生活になると思われ
気にならなければいいんじゃない?

750 :743 :2019/12/25(水) 17:38:37.68 ID:KPHjjaagdXMAS.net
AFの性能差、エテルナもクラネガもないのが2は辛いってのが個人的な感想。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 17:39:29.78 ID:c8HGDLhB0XMAS.net
>>748
キモいベタ褒めのみでリアルさを感じない
ステマっぽい文だわーって事でステマ扱いしたわけではないんじゃね

752 :743 :2019/12/25(水) 17:42:23.88 ID:KPHjjaagdXMAS.net
>>751
Dパッドないのは個人的に劣化かな。
ジョイスティック?もα7rivみたいに太くしてくれたらより良かった。こんなことは思ってるよ。これでいい?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 17:51:12.74 ID:sXU9oETmaXMAS.net
>>748
ブラック買ったけど
DRブラックもいいな

754 :743 :2019/12/25(水) 17:53:48.89 ID:KPHjjaagdXMAS.net
>>753
DR黒いいですよ!
ただ指紋跡が半端ないので気になる人は黒がベストです。
pro2のグラファイトシルバーと並べるとあまり差がないのが悲しいです。。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW b7da-dMfh):2019/12/25(水) 18:13:44 ID:Fqfslu3q0XMAS.net
>>743
そう、それよ
afほとんど外さないよな
写りもpro2よりさらに緻密で抜けがよく感じる

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMab-9u47):2019/12/25(水) 18:16:40 ID:DrSh56kwMXMAS.net
>>738
狩られたか、11万だったんだわ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:20:15.94 ID:fA6PK+WJ0XMAS.net
pro2がグラだから3はシルバーにしたんだけど
グラの方が良かったのかな
pro三のグラはスパルタンにと言ってるか作りがスパルタンなんかね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:28:30.69 ID:bTosOaep0XMAS.net
フルサイズから買い換えようかと思うんけど、実際センサーサイズの差は超えられるん?

ちなD610とD810からなんだが

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:35:25.40 ID:kykYegEkaXMAS.net
Pro3冗談にならないレベルで売れてないみたいね
なんで?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:37:48.92 ID:Q6mzAqk10XMAS.net
そら写真や機材の価値はスペックが全てと思ってるならAPS-Cよりフルにきまっとるでしょ。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:44:42.84 ID:VZkALYMBdXMAS.net
>>759
縛りは自由意思でやるもの
強制されるものではない

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:47:32.56 ID:2Tf3AAnVaXMAS.net
>>759
そりゃヒドゥンだからさ。
Pro2は売れたのにね。上野しばらく謹慎しとけ。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:53:49.93 ID:wGMZnJ0R0XMAS.net
マップから即納メール何度も来るしな
社内はどうなってるのだろうか(;´Д`A

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:54:09.01 ID:bTosOaep0XMAS.net
>>760
やー、夜間の高感度耐性がが心配なんだ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 19:59:17.98 ID:7eggMHPfDXMAS.net
pro1も忘れないでーー アクロスとも良いがただの黒白も良いよ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:01:07.75 ID:rtX/Mw2ZMXMAS.net
proの次世代機、出るといいけどなぁ。pro2は完成度高いよね。またpro3は2使ってた人にとっての不満点だったafだとかEVFだとかの点で満足度上がってると思う。フジ機を楽しむスレなんだからそれぞれを認めていきましょうよ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:14:37.35 ID:0HuvCHLT0XMAS.net
>>766
ほんと、それ。
Pro2のEVFは当てにならなかった。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:20:21.06 ID:2Tf3AAnVaXMAS.net
OVFは2段階式に戻して欲しいね。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:20:44.41 ID:+WoH0BU5aXMAS.net
pro3と3514の組み合わせだとフォーカスの正確性や速さどう?使ってる人いたら教えてください

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:26:04.86 ID:2Tf3AAnVaXMAS.net
>>769
T2に35/1.4つけた状態で同じ35/1.4ついたPro3と比べたが、スピード自体はあまり変わらない。
というかT2であのレンズの構造的に臨界点に達してると思った。
ただ位相差が効く明るさや範囲の幅が広がったので、コントラスト特有のいってもどるという挙動に遭う確率はかなり減ってると思う。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:26:53.75 ID:rtX/Mw2ZMXMAS.net
>>769
かなり良くなった印象。割と迷いなくピントくるし、遅いなという印象がなくなったかも。特に暗いところでのAFは迷わなくなった。でも体感的に個人差あるかもしれんから店でつけさせてもらって確かめるのをオススメする

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:28:43.02 ID:Fae/MGYp0XMAS.net
PRO3-Oが出るって

O ⇒ OPEN(液晶付き)

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 20:31:07.12 ID:4yZzduSI0XMAS.net
ヒドゥン電源入れると同時に開けるから普通に固定と遜色なく使えるわ〜
チルトも含めたら固定以上の利便性

774 :743 :2019/12/25(水) 20:40:04.88 ID:zy+xy8XXdXMAS.net
>>769
pro2世代からは明らかに速度精度向上してますよ。
T3は持ってないけどT30でもそれは体感できるレベル。
ちなみに60マクロもかなり速くなった。

775 :743 :2019/12/25(水) 20:45:04.90 ID:zy+xy8XXdXMAS.net
Hiddenて不評ばかり聞くけど、数日撮った印象だとこれはこれで新たな体験得られた気がしてアリだと思う。
ファインダーだけでひたすら撮り歩いて後でPCで確認するのがめちゃ楽しい。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5701-yxH4):2019/12/25(水) 21:04:13 ID:4yZzduSI0XMAS.net
>>775
普通のカメラでも画面オフすればいいだけじゃん

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa2b-zVIh):2019/12/25(水) 21:09:09 ID:+WoH0BU5aXMAS.net
>770>771>774
ありがとう休み入ったら店行ってくる!

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMab-eJha):2019/12/25(水) 21:16:09 ID:MVRACvAKMXMAS.net
いまさらPro2あげしてる貧乏人草

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMfb-uFcN):2019/12/25(水) 21:30:44 ID:umIDn41FMXMAS.net
Pro3が勝手に下がってるだけでは?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 9f75-CWnX):2019/12/25(水) 21:33:50 ID:meNWCK+D0XMAS.net
むしろ今こそpro2だろう4年後にpro3かpro4か迷えば良い

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW bfad-eJha):2019/12/25(水) 21:42:24 ID:lEkQ4kAn0XMAS.net
Pro2が上回ってるとこって何?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5701-yxH4):2019/12/25(水) 21:44:38 ID:4yZzduSI0XMAS.net
>>781
Dパッドぐらいかな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW 5701-yxH4):2019/12/25(水) 21:50:52 ID:4yZzduSI0XMAS.net
PLAYボタン削りゃスペース的にDパッド配置できるんだから、なぜそうしなかったのか理解に苦しむ
再生は自分で好きなところに割り当てりゃいいんだからさ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MMcf-QSiF):2019/12/25(水) 22:01:29 ID:rtX/Mw2ZMXMAS.net
>>781
OVFの倍率切り替えと、筐体の完成度かなぁ。3はチタン製で難しい形に挑んでやっぱりダイアル部に波打ちあるし各社チタンになかなか手を出さないのはやっぱり難しいからなんだなぁと実感。
2のブラック→3ブラック持ちだけどチタンの温かみは結構好き。2はひんやりというかクールな感じ。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 22:55:56.37 ID:lEkQ4kAn0XMAS.net
pro2もpro3も、買ったオーナーが気に入ればそれでいいんじゃないの?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 22:58:19.73 ID:lEkQ4kAn0XMAS.net
>>782
Dパッドは欲しいですよね。T5にも残して欲しいですね。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 23:01:09.69 ID:lEkQ4kAn0XMAS.net
>>784
pro3についてはproシリーズが好きなコアユーザー多いから賛否両論集まりやすい気がします。チタンとか攻めてる富士は大好きですけどね。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 23:51:58.67 ID:DzhllkdK0XMAS.net
>>764
Pro2とDfを使ってたけど、高感度は大差ない気がした。レタッチ耐性は気持ちDfかな、いや気のせいか?って感想。
D610とD810はDfと比べて高画素寄りなので、pro2より進化しているはずのpro3と比べたら高感度はpro3が勝る可能性あるかも。
ただ、同世代同士で比べたらそりゃフルサイズの方が性能良いに決まってる。じゃなきゃ中判の存在意義がなくなる。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/25(水) 23:55:05.47 ID:1n4xEeuP0XMAS.net
pro2もpro3も持ってるが、AFが全然違うから2は使わなくなってしまった。
手触りはどっちもいいんだけどね。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 00:00:20.95 ID:biUX9ZpM0.net
Pro2が優秀だったし、売れたし
今も発売間もない3と同じくらい売れてる

これが現実

で、Pro2が売れたので慢心してしまった結果が
3なんだろう

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 00:06:31.12 ID:CWKCu5XR0.net
>>774
それは当たり前
後発スタンダード機種が前機種のフラグシップを凌駕するのがデジモノの定め

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef01-/0/S):2019/12/26(Thu) 00:36:01 ID:6KEMTjXB0.net
>>788
すげえ良いレス!!
ありがとう

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-7DxC):2019/12/26(Thu) 00:36:08 ID:bSa0OA9IM.net
>>791
x-pro2はx-t30以下ってことですね

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cc59-7o9T):2019/12/26(Thu) 07:40:36 ID:LfPkoh7F0.net
D600からpro2に行ったが感度は一段の差で済むから問題ない
現像で取り戻せる程度

失うのはAF-Cの精度

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2cf9-e6yR):2019/12/26(Thu) 07:54:12 ID:CWKCu5XR0.net
>>793
結局、最後は外界デザインか持ち運び

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-3pEg):2019/12/26(Thu) 08:06:54 ID:aeIQLpZKM.net
デザインとかスタイルも大事だと思うの。
それならPro2でも良いんだけどね。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SD5a-dvdU):2019/12/26(Thu) 08:09:04 ID:lC0smacdD.net
デジモンはしょうがねーよ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0101-LLYD):2019/12/26(Thu) 08:18:47 ID:q7WFi5hc0.net
3を買うか迷ってたけど
昨日店で35f1.4付け使わせてもらったらあんまりジーコジーコしないでピンが早く合ったので驚いた。
早速今週末に買うことを決めた

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5a-3pEg):2019/12/26(Thu) 08:32:36 ID:aeIQLpZKM.net
>>798
ジーコジーコではなく、ジコジコって感じかな。
明らかに遅いとは思わなかった。
早いわけではないけどね。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 08:48:57.52 ID:Dr0TZKMU0.net
持ち運びはPro2単焦点とRX100M7。両極端な性格のカメラで足りないところを補って楽しんでる。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 09:03:42.68 ID:UmIv/uaw0.net
デュラ/チタンは実際に見て触ってしまうとアカンな。欲しくなる・・・・

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 09:51:04.46 ID:/z8+WWNQ0.net
>>794
え、AFCってpro3のが悪いの?

D810も610も良いとは思った事ないんだけど。
動画なら尚更。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 11:19:28.27 ID:prYgE/5md.net
>>798
Pro2と比べてどうなんだろうか

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 12:24:48.29 ID:q7WFi5hc0.net
>>803
2より明かに合いが早く感じた。
店内でちょっと使っただけだけど

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 12:27:17.02 ID:NzMRiiYEp.net
>>788
2600万画素機は高速読み出しと引き換えに
ノイズが増えたという情報が初期に出てた。
なので高感度が悪くなってると。
その後それほど変わらんよ、という情報もあった。

実感だとあまり変わらないか、微妙に悪くなった
と言われるとそうかもなって感じ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 13:17:02.03 ID:5a2NMawqp.net
>>759
まあpro2が完成度が高すぎたってのもあるけどね。そこから大幅進化してるわけでないし。あと自分はそうだけどフラッグシップだからという理由でpro2買ったけど、今は乱発しすぎてヒエラルキーが訳分からん状態になってるからね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 13:22:37.81 ID:y39IBlpua.net
>>802
動画に関しては富士のAFはT2以降は非常に定評がある。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 13:41:36.02 ID:r5bLhfy9d.net
>>759
売れてないソースは?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000062-impress-ind

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 13:49:44.78 ID:ejxBkqeo0.net
>>802
D600の方がX-Pro2よりAFCの精度がいいって話だろ。
X-Pro3 はX-T3や30と同等よ。良い悪いは主観も入るから言及しない。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 14:19:10.08 ID:lC0smacdD.net
俺はコレクターじゃないけど
どのproも楽しいぞ
pro2の操作がしっくりしてる系どな

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 14:30:09.43 ID:y39IBlpua.net
>>808
売れてねーな。シグマより下とは驚いた。
Pro2の時は当時のソニー最新α6300より上だったし、Pro2より売れてる中級機以上のカメラはD500
だけだった。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 15:21:48.98 ID:GePWtnzlM.net
3はEVFおよびLCDの品位があがっているのが一番わかりやすいポイント
AFは暗がりでの合焦が早くなった印象
迷う局面がほとんど無かった、速さはまあ早いのかな、たぶん
あとはOVFに納得いくかどうか

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 15:27:08.49 ID:GePWtnzlM.net
ただ販売面で立て直すには早めに3sを投入するしかないかな
X-E2s(海外版)みたいな感じで

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 15:32:51.52 ID:PM2vOFXCM.net
pro3を雲台に取り付けてLCDを下まで開かせる為に
雲台のオスネジと本体のメスネジの間に嵩上げのアダプターとかって
出てるのかな?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 15:34:44.46 ID:3E0kWuIo0.net
>>814
工夫出来そうなものなんてAmazon等で探せば幾らでもあるだろ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 16:09:56.40 ID:Dr0TZKMU0.net
ネックは価格20万、APS-Cレフ機フラッグシップは中古の相場が下がって10ちょいるし、ミラーレスならフルサイズが新品で買える。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 16:47:32.56 ID:YIxx+Lqh0.net
>>816
けど、αのデザインよりXproのデザインと雰囲気が良いぞ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 17:22:32.45 ID:y39IBlpua.net
>>816
ネックはヒドゥンに決まってんだろ。
Pro2は販売当初198000であれだけ売れたんだからな。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 18:05:05.28 ID:i22Pa4l+0.net
>>818
pro3使って言ってるんだろうな?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 18:21:34.72 ID:bvazeGEt0.net
16M画素で新発売ならば文句なしだった

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 18:50:31.24 ID:0wZGoRaL0.net
>>819
俺は店頭で使ってみたけどダメだこりゃって印象
再生よりも設定をすぐにいじれないのが致命的
実際使った方がダメさ加減がわかる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 18:53:32.67 ID:txuYvtzsr.net
ずっと開いておけばすぐいじれるでしょ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 19:08:46.76 ID:i22Pa4l+0.net
>>821
そんな頻繁に設定変えるかな。今まで通りQからすぐいじれるから自分その点全く問題なし。
チルトしながら設定変えれるのは逆に強みだね。

買ってじっくり使えば印象変わると思う。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 19:18:16.64 ID:UfxB40Ul0.net
>>823
だな。設定なんて使い込めばだいたいこれって定まってくるわ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:07:33.52 ID:0wZGoRaL0.net
>>823
設定を頻繁にするしないって事ではなく
設定変更が必要になった際にスムーズではないって話
ヒドゥンのコンセプトは好きだけど思った以上に面倒だなって感じた

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:24:18.74 ID:H8TcOqzj0.net
>>825
最初はいろいろ設定するだろうけど、ある程度決まれば設定変えると言っても部分的だろうし、そんなに面倒だとは思わないけどな。
店頭で触っただけで語らないで欲しい。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:25:38.01 ID:5YDYE3tM0.net
>>722
貧乏臭い話ですが2月までにはpro3購入したいと思ってます。まだ触ってもいないので冬休に3色目で見てから決めます♪

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:29:51.85 ID:PMvAKyiN0.net
使えば使うほど何が必要で何がいらんかわかってくるね
問題はそこまでに至る人が少ないことだ
アレは買わないと魅力がわからん節がある

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:32:52.18 ID:Dbv1pcpMp.net
これに限らず住めば都

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:35:35.71 ID:UmIv/uaw0.net
有償でも畳める液晶に改造してくれるサービスとかあったらいいのに (´・ω・`)

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:52:34.57 ID:0wZGoRaL0.net
>>826
お前は何度同じ事言わすんだ?頻度の問題じゃねーよ
部分的な変更だろうと結局液晶開かなきゃならないでしょ?

自分のカメラに対する愛情があるから面倒でも気にらないよって話なら
買ってないやつは口出すなって意見も含めて納得するけどね

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 20:54:40.19 ID:BKkoIwIzd.net
ヒドゥンは馴れるとしてもスペックダウンして部分があるのに20万ってのがなぁ…12万くらいまで下がれば買うかもしれない。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:04:40.73 ID:i22Pa4l+0.net
>>831
ほんと買ってから絡んでくれよ
設定つめて登録しとけばファインダー見ながらですぐだよ
あなたproのコンセプトに合ってないからTにいったほうがいいよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:07:03.39 ID:5YDYE3tM0.net
>>832
写真で見た感じヒドゥンのフィルム表示が単にネオレトロで可愛いな、と。あとafの進化には期待してます。DRの質感(手垢の噂)人それぞれでしょうから実機との店頭初対面が待ち遠しいです。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:10:06.59 ID:VKhPv+oo0.net
T使って写真撮るときアングル変えるために液晶起こしたり下向けたりしょっちゅういじるぞ
そう考えたら別にディスプレイ触るぐらいなんでもない

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:17:24.40 ID:Rtki9Ejs0.net
TでもHでも、Fnボタン数ギリギリ。もう少し欲しいぐらい。
E3がお散歩カメラとして最低限。
Pro3は?というと、その点で論外。
これがAシリーズなら納得するんだけど、
腐っても自称フラッグシップ系譜のカメラだろ?意味不明って感じ。
買ったらそれが覆るのか?って気がする。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:25:44.84 ID:txuYvtzsr.net
PLAYボタン削ってでもDパッド残さなかった意味がわからない

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:29:24.47 ID:BKkoIwIzd.net
液晶の仕様のせいで三脚に固定したとき使いにくいってproのカメラとしてどうなの?w

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:41:34.17 ID:zG3bhRTcM.net
買えないやつのマウンティングがお盛んで草

俺もだけど

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:46:42.92 ID:Rtki9Ejs0.net
そう。買えないんだよ。
アホなお仕着せのせいで。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:50:27.44 ID:71mMN9IN0.net
はやく3sを出してくれ
OVF倍率切替、Dパッド復活、マグネシウムボディで値段抑えれば売れる
なお液晶は隠れのままでオッケー
春までに頼むわ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 21:53:20.92 ID:lsjWlXZkF.net
>>811
元プラウベルマキナ使いの俺としては売れない方が嬉しい

>>804
確かにそう思った

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 22:02:56.85 ID:Rtki9Ejs0.net
>>837同感。
PLAYボタンまじムカつく。
フジの設計者って素人か?って感じるよ。
T1の十字キーの押しにくさ事件や、最近じゃT30のQボタン問題とか前科多数。
ジョイスティックの位置も下過ぎたりしてホールディング崩す機種多いし
UIに対して設計甘すぎだと思う。
最終でGOを出した上層部も審査甘すぎ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/26(木) 22:07:33.22 ID:Ydx8Q0af0.net
フジのスティックて指に刺さって痛いわ

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200