2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part49

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/11(水) 18:37:35.13 ID:eZWMwZXc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html (生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/
●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_pro2/sample_images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1574604464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/19(木) 23:50:05.28 ID:UocSYAe3r.net
HSLや

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f68-yqNn):2019/12/20(金) 00:49:54 ID:l46741F70.net
Pro2までまったく興味なかったけど、ヒドゥンとフィルムラベル表示に
やられて3買った俺。
今日気がついた大変ショックな事実

「23ミリ未満のレンズだとovfでフレーム表示されない」

普通テレ側捨ててもワイド側考慮すべきじゃない?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 03:33:02.80 ID:OU8DSMHu0.net
DRブラックの指紋脂ねっとり美しい

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 05:10:41.91 ID:04kyMePE0.net
何かあった時に指紋採取が簡単に出来そうw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 06:36:25.67 ID:m7bTDZzmF.net
>>489
いや別に、レンジファインダーとしては標準だし。38milliは大体枠いっぱいと考えていい。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yqNn):2019/12/20(金) 07:35:50 ID:/mhe661qd.net
>>492
個人的にはどうしても所持していたコンタックスのレンズキットと比べて
しまうのだが、あれは28ミリも対応してる反面、90ミリなんて超小さい
フレームになった。でも中望遠だから許せた。
ワイドほど隅の写る写らないの差が出るので、evfで撮ってねということか。
でもせめて18ミリまで対応してて欲しかったなあ。
pro2も同じ?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yqNn):2019/12/20(金) 07:48:23 ID:/mhe661qd.net
機種書いてなかった。コンタックスG2

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-PcZM):2019/12/20(金) 08:26:29 ID:TbpSVdZjM.net
35mmを付けるとしフレームが小さすぎて残念

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 08:39:34.73 ID:K04z85e9M.net
EVFで賄えるからOVFにあれこれコストかけて40万円ですとか言われると、中古でtyp240買っちゃうよなぁ…

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 09:15:35.94 ID:H6U1x3x9M.net
>>487
してんじゃないの?

でもT2のときは一応テープで塞いどいた
pro3はまだ届いてないからわからん

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf42-ix6Z):2019/12/20(金) 09:31:20 ID:PlrUQ+LE0.net
>>493
Pro1、Pro2はOVF自動倍率切替(23と50に最適化)で手動切替も可
フレームは18(28mm)から対応、枠外だが14もぎりぎりOVFでフレーミング可能、16は余裕です
Pro3は単倍、倍率切替無しで18非対応
X100シリーズですらワイコンで18から対応するのにまさかの劣化ですわ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf42-ix6Z):2019/12/20(金) 09:40:24 ID:PlrUQ+LE0.net
床の間に飾る人はOVFなんて気にしないから

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf42-9u47):2019/12/20(金) 09:48:49 ID:PlrUQ+LE0.net
チタンやDRなんかより軍艦部は真鍮製にして塗装ハゲが楽しめるようにしてほしかった
5年前くらいに出たペンタックスのMX-1みたいな感じで

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 10:16:08.08 ID:PK9hXqt80.net
ハゲさせる人用に黒版もでてるだろう
わざとハゲさせて使い込んだ感出すユーザーが許せなくてチタンヅラにしたんだってさ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 10:39:29.67 ID:Htu2ioqD0.net
>>501
自分のカメラを格好よくしたくてエイジングさせたのに
それを許せないとか何様だよって思ったけど
実際記事よんでみたら
裕福なライカユーザーがフジのカメラに傷つけて遊んでるのが腹たつみたいな
ライカコンプレックス丸出しの話だった

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-9u47):2019/12/20(金) 11:17:23 ID:bBuZflaiM.net
ライカなんてリペイント、パーツ流用、革張替えなんでもありなんだし、そんなの気にしてもな

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfda-fYbt):2019/12/20(金) 11:38:16 ID:DCLCvdyW0.net
天気もいいし
撮影日和
今日から作例ガンガン上がってきそう
楽しみ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 11:54:45.41 ID:ycN6bL8z0.net
>>498
pro2だと、OVF+AF時にピントダイヤル回すとEVFのピント拡大画面に変わり戻る
pro1だと、そのままのガラス素通しかと・・・

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:13:39.84 ID:bBuZflaiM.net
ERFはpro1には無いからね
まあ、なくても問題は全然無いんだけど

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:39:14.03 ID:8WBxtTqI0.net
ライカファンじゃなくて良かった
https://www.pronews.jp/news/20191220104017.html

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:41:44.54 ID:OMTKDV4up.net
PRO3に16F1.4はどうかな?
画質と持ちバランスとか

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:48:23.11 ID:hAJFUs0Z0.net
pro2在庫減ってきたのかな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:49:52.19 ID:5pSOoGLBd.net
富士もアスタリフトエディションとか、意識高いマダムを相手にした特別限定モデルを出せば良いのにな。
販売網も直営店と百貨店に絞る。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:52:14.19 ID:NzjzlQJ+p.net
マダムはブランド名で買うからライカが売れるわけで
FUJIFILMなんて買わないでしょ。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 12:54:09.19 ID:PK9hXqt80.net
カメラマニア「カタログの真似してエイジング加工しました」
フジ「違和感あるわぁそういうことじゃないんだよなぁ・・・あくまで宣伝なんだよなぁ
   普段ライカ使ってるせいで勘違いして初見自然なエイジングだと思ったけど
   聞いてみたら自分で加工とかないわぁダッサ、加工できないヅラチタンにするわ
   あっ一応そういう人用にエイジングできる色残しとくけど違和感あるわぁ」
これを公式ページにのせるセンスよ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 13:00:41.83 ID:5pSOoGLBd.net
んじゃあー、デブ中年男性相手のメタバリアEXエディション。

専用万歩計アプリで毎日の歩数をカウント。
総歩数によって、このエディション専用に用意された特別なフィルムシミュレーションを段階的に使えるようになる。


https://h.fujifilm.jp/supplement/products/metaex.xhtml

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 13:19:02.00 ID:4uwBXTc8p.net
>>512
これどこに載ってるん?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 13:26:35.36 ID:eWE1F5AOM.net
>>509
昨日ヨドバシ梅田行ったら、もうなくなりましたって言ってたよ。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-CCzc):2019/12/20(金) 13:41:17 ID:5pSOoGLBd.net
>>514

X-Pro3 Stories, #3 古びの美学

で、ググってみ。
URL貼れなかった。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-CCzc):2019/12/20(金) 13:44:16 ID:5pSOoGLBd.net
マップの新着中古みたら、早速Pro3の中古が出てるのね。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-lX7C):2019/12/20(金) 13:53:00 ID:SIWy6APVa.net
金融じゃね?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff46-jPwz):2019/12/20(金) 13:55:48 ID:Htu2ioqD0.net
X-PRO2のカタログに憧れ
大切な愛機を思い切ってエイジング加工したユーザーはこれを読んでなんと思うのだろう
フジのデジカメを多少キズつけても大した問題じゃないのかもしれない。
ってリッチなライカユーザーに対する個人的な僻みだよな
もっと別の言い方あるだろうに

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:17:28.87 ID:5pSOoGLBd.net
本家のライカですらエージング加工済みのレニクラモデルを出してるのにね。

https://www.fashion-press.net/news/15904

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:29:16.41 ID:yYXUR2HYD.net
>>515
最後の変倍ファインダーだからか?
エイジングはカッコいいよ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:33:43.40 ID:yYXUR2HYD.net
>>519
中古買って、エイジングした
エングレイブの文字に好みの色を入れた
後なかなかうまい彫り師や旋盤職人が少なくなったさ
盛り付け文字は最低だしな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:36:32.20 ID:/mhe661qd.net
>>498
詳しい説明ありがとうございます。私も残念です。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:36:41.03 ID:HPXEq/gDM.net
>>483
頻繁に露出補正するから親指一本で軽く回せるほうがありがたいよ
てかレンズのフォーカスリングを軽くしろよフジ

>>486
でも緑系はむずいだろ
あれって青緑黄が適度に混ざってるから
いちいちマスク掛けていじっても画像違えばプリセット化しても変になるから
素直にpro3かったわシルバーまだ来ないけど

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:39:31.86 ID:yYXUR2HYD.net
>>499
床の間を撮りながら練習する
でも外じゃ使わない

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:41:00.20 ID:HPXEq/gDM.net
>>520
ふつーそこは剥げにくいだろってとこが良く剥げるとこと一緒って
なんか違和感感じるんだけどさ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:42:26.88 ID:yYXUR2HYD.net
>>517
マ◯プで買った分じゃね
客寄せ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:43:47.70 ID:bBuZflaiM.net
昨日2001年宇宙の旅を久しぶりに見たんだが、劇中出てきた未来のカメラはレンズにグリップとトリガーだけのスタイル、大きめのアイカップでファインダーで狙い撃つ感じだった
まさか2020年にpro3みたいなカメラ使ってると当時の人は思ってなかったんだろうな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:44:48.45 ID:yYXUR2HYD.net
>>520
ファッションプレス ってことは、ライカはやはりファッションなんだな

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 14:47:45.36 ID:bBuZflaiM.net
>>523
フレーム無しだけどpro3でも18は使えるんだし、黄色枠(対応外の広角だとそうなる)利用して体感でフレーミング身につければオッケー
とにかくガンガン使い倒すのが吉

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 15:03:55.18 ID:Htu2ioqD0.net
18mm以上は外付けファインダーでいいだろ
コンタックスだって21mm以上は外付けだった
体感でフレーミングとかガンガン使い倒すとか精神論はいらん

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 15:05:56.90 ID:ZpDIWWHEr.net
ギターでもフェンダーとかは高級ラインでエイジング(レリック加工)して売ってるよな…
小金持ちのおっさんはああいうの喜んで買うんだよ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 15:14:40.96 ID:TrGFhrMV0.net
pro2じゃないけど、かなり使い込んだT2が中古で売ってたので実用品として使ってる。

自分で傷つけると悲しいけど、元々超エイジング仕様かつ格安だと
めっちゃ気が楽でいいっす。工具箱に放り込んでも気にならないっす。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 15:27:17.02 ID:xvZtfymW0.net
>>528
俺は昨日、映画館で1979年作品のゾンビ観たけどw

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 16:07:48.65 ID:Htu2ioqD0.net
もうすぐ終わる2019年は「AKIRA」の年
東京オリンピック前夜って設定は当たってる

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 17:11:25.93 ID:/mhe661qd.net
>>530
なるほど。そう割り切って使うわ。
ちなみに今は23ミリ1本だけで、16ミリを買い足そうかと思案中。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 17:31:27.56 ID:PlrUQ+LE0.net
>>534
70年代はホラースプラッター、切り株映画の黄金期やなー

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 17:58:42.80 ID:yYXUR2HYD.net
>>533
なぜか知らんが、無茶ハゲでもネットで捌ける
もっと手を入れたい奴もいるのかな

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 19:09:31.31 ID:KlUmaiIJ0.net
こないだマグネシウムの地肌が出て使い込まれた感のあるD700を持ったカメラマンがいて、実用機でエイジングが似合わないはずのカメラなのになんか本物感が漂っててカッコ良かった。
俺はpro2買って3年半でファインダー不具合での修理2回、動作しなくなり基盤交換1回したからよほど頑丈なカメラでもなきゃああなるまで使えないね。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 19:14:29.21 ID:avcHaAnv0.net
>>539
今の時代の微妙な動きをするカメラには
ぶつけたエイジングはありえないなー

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-uyWH):2019/12/20(金) 19:28:17 ID:wdvzdFiQa.net
>>540
そういう意味ではライカのレンジファインダーもそうだ。ただあれは2重像号点がズレるくらいで撮れなくなるなんてことは滅多にないけど、一眼レフがファインダーの機構として丈夫だったよな。
報道がライカMからニコンFにゾロっと移ったのはそういう理由。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 20:09:03.43 ID:r/vfycl4d.net
>>539
ファインダー不具合ってどんな壊れ方するの?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 20:43:23.75 ID:yYXUR2HYD.net
>>443
pro2のアイカップのゴムを抜いてしまい
修理預かりになりました

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 20:45:30.97 ID:yYXUR2HYD.net
>>541
政府の指導が有ったさ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 21:07:45.13 ID:PYNLrt/60.net
>>543
なくしたけど、センサー使えるからそのままで撮影してる

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 21:16:20.52 ID:rWHsqE7pr.net
フロントコマンドダイアルでISO A1 A2 A3 の変更できないんだな
ただでさえFnボタンが少ないのになぜこんな仕様なんだ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 21:41:54.98 ID:r/vfycl4d.net
>>543
アイカップ壊れやすいですよね
自分もだましだまし使ってます

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 22:07:46.60 ID:nJsge3WUM.net
>>542
望遠側のOVFにした時のみ必ず起きる症状だったんだけど、電源OFFにするかEVFに切り替えた時にカタタタタ…って何かが当たってるような異音が発生してた。一応使えたんだけどそのまま使い続けると別の障害が起きそうで修理してもらったよ。
サービスセンターの人には他に例がないと言われたけど2回とも無償修理だったのは良かった。
ただ、3年目に全く電源が入らなくなって基盤交換した時は2万くらいかかったような。
その時サブ機にニコンのDf使ってたからいっそpro2手放そうかと思ったけど、どのみちこのままじゃ下取りもままならないと思って渋々修理した。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 22:27:11.19 ID:/m7AmyUV0.net
ギブソンとかのわざと傷付き加工した胡散臭さを感じるけど好きな人は好きなんだろうね波打ちボディ加工。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/20(金) 22:54:19.53 ID:01Leg9Dh0.net
届いた〜!
https://i.imgur.com/9mSLBFD.jpg

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/20(金) 23:06:13.49 .net
なんでストラップも新調しないんですか?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-/Y/y):2019/12/20(金) 23:10:36 ID:6WF+pqhNM.net
>>551
え。。。。。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-TaDU):2019/12/20(金) 23:15:25 ID:01Leg9Dh0.net
>>551
X-Pro2からの付け替えです。
ピカピカのストラップより似合うと思う。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-r9Jq):2019/12/20(金) 23:40:58 ID:PkDm7MoHa.net
ヅラの成形不良や手垢まみれは宣伝部隊も必死に売り文句考えただろうね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-mhYo):2019/12/20(金) 23:43:59 ID:wcawnTa80.net
DRが出たら一気に売れたな

DR待ちで売れてないだけと言っていた
ここにいる連中が正しかったんだな
 
売れ筋ランキング30位から25位に
ジャンプアップだww

ちなみにPro2は、26位

マジ凄いw 嘘つきばかりだw  

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfbb-UJaa):2019/12/20(金) 23:46:21 ID:YMsGTxSc0.net
>>512
pro4では是非真鍮を採用して再びエイジングを語って欲しい
味が出ないのは詰まらないとか
いつものポエム感で

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 00:10:35.48 ID:Ansf6h3/0.net
真鍮はやらない、といい続けてきた。しかし、それは訂正させて欲しい。
やらないの意味は、”納得行くものができるまではやらない”だったと。
だから、今やる理由はひとつ。いいものが出来たのだと説明したい。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 00:15:22.67 ID:sa0PgKrI0.net
>>553
新品でないほうがいい

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 00:16:49.94 ID:sa0PgKrI0.net
>>550
角型フードを使わない理由教えて

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 00:21:13.34 ID:b2pLYGCqr.net
>>550
噂の指紋はどんな感じ?
近所の店にはノーマルブラックしか置いてなくて確認できないんだ
汗ばんでない手で触っても気になるほどの痕がつくの?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 00:39:29.12 ID:Z0E7hw7/p.net
PRO3のためにXF20mm F2.0を作って欲しい
売れるよ
来年2020だし

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 01:13:57.56 ID:Q/FRq3ny0.net
>>555
親でも殺されたの?そんなに粘着して

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 01:45:49.97 ID:iuuf0FNx0.net
は?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 01:49:28.15 ID:HL9tGjDca.net
結論、pro2>pro3

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 02:32:00.28 ID:TAiw5ouRM.net
>>557
ほんと汎用性高いわ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 02:44:09.99 ID:h2UTK5VD0.net
>>550
オメ
実機を撮影した貴重な画像だ。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 05:06:35.02 ID:TAiw5ouRM.net
>>550
ええやん

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-yqNn):2019/12/21(土) 08:06:14 ID:Qo1hiC96d.net
>>561
俺は30f2r wrを希望する

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 08:48:09.03 ID:/NOqrzPq0.net
幻の3310みたいにバカでかいヤツ、か

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 09:18:08.81 ID:ROFOaFRjM.net
哀れになる程の大爆死だな

「売るつもりは無かったが売れた」みたいなのをやりたかったんだろうなぁw

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 09:28:41.35 ID:w8n+/fWJd.net
昨日店で触ってみたけど、ヒドゥンはどんなに解ってても撮った後、画面が無い、、ってなるよ。
フィルムカメラで同じようにならないのは、いくらovfとかアナログぶっても動作がデジタルだからだと思う。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 09:55:52.91 ID:njj2GFeGD.net
>>550
んーー良いのか悪いのか、
ロシア製のレンジファインダーが連想されたわー

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 10:18:55.35 ID:njj2GFeGD.net
>>550
pro2と比べると
はたまた、MadeInJapanを真似た中国製にも見えなくないなー

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 10:57:46.68 ID:yAq10GfJM.net
>>573
X100も出た当初そういう印象があったわ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 11:36:35.65 ID:MDf3XUosd.net
EVFがAF合焦時にカクつくの変わらないんだね
αではありえない。。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 11:41:43.11 ID:fDrXNorx0.net
と思ったらαも少しはカクつくか
なんだろE1以来フジから離れてたけど、早くなってるはずなんだろうけど同じフィーリングで懐かしかった

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 11:46:44.11 ID:EQUFynmZM.net
>>559
付属の角型フードは60mmに付けてます。
60mmをスナップに使うのにあのフードはデカすぎて。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 11:57:52.52 ID:njj2GFeGD.net
>>577
俺は、丸型フードを購入しましたが、
pro2からケース上部が無くなったので元の角フードにしてます

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 12:06:38.01 ID:sa0PgKrI0.net
>>577
なるほど!

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 12:08:36.43 ID:sa0PgKrI0.net
なんでオレはコオロギなんだか
徹夜明けでpro2撮りながら仕事いこう

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 12:15:11.21 ID:8W4EwHm00.net
みんなライカm10-d買おうぜ
楽しいよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 12:34:47.20 ID:l1KHO+DB0.net
>>581
楽しさで比べるならM10Dよりフィルムカメラ
ダミーのレバーでは楽しめない
100万円分フィルムと現像代に出す方が有意義

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 13:04:34.64 ID:njj2GFeGD.net
>>581
お呼びで無いさー

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDbf-hK62):2019/12/21(土) 13:27:28 ID:njj2GFeGD.net
>>582
pro1の方が100倍楽しいぞ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff46-jPwz):2019/12/21(土) 13:58:40 ID:l1KHO+DB0.net
>>584
pro1は昔持ってたけどね。あれはいいカメラだった
ライカM10Dはカニに対するカニカマのようなもの
カマボコならまだよいがカニカマになったとたんに漂う偽物臭
pro3も同じ匂いがする

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 15:11:15.52 ID:gBo1aBXFM.net
>>582
いやそういう意見は最もなんだけど楽しいんだよな〜
まとめたいけど俺じゃうまく書けないわ笑

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/21(土) 15:21:18.06 ID:jABpz2QXp.net
>>550
おめ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-ZGJH):2019/12/21(土) 16:10:20 ID:hONPpsJxp.net
hiddenてそんなにあかんのか今見てきた。
何だこの程度かよ、固定よりいいじゃん
って思ったわ。

総レス数 1003
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200