2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon D7200 Part18

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/15(金) 10:39:46 ID:nbSV3aZj0.net
すべての鼓動を美しく
ニコンデジタル一眼レフカメラ D7200

■公式サイト
D7200 デジタル一眼レフカメラ/ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/
http://www.nikon.co.jp/news/2015/0302_d7200_01.htm

ニコン、AF性能を高めた一眼レフ「D7200」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/690687.html
ニコンD7200(外観・機能編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/692445.html
ニコンD7200(実写編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/693810.html

前スレ
Nikon D7200 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535623963/

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 02:18:39.97 ID:aTUm3INj0.net
70-200
80-200とかの2.8ズームで
テレ端近接撮影時でも200から短くならない商品
もしくは、焦点距離の減少が少ない商品、の見分け方を知りたいって書かないとダメだったみたいね。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 07:05:19 ID:pDDK++w30.net
能無しの相手は無駄かw

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 07:11:18 ID:Y6Z9iETf0.net
???
テレ端とワイ端の最短撮影距離の差が少ない物って意味かな?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 07:46:48 ID:S1HZmKHT0.net
>>105
それを表すのが>>103も書いている最大撮影倍率だよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 08:35:15 ID:eBxY2/S80.net
インナーフォーカスの影響で実効焦点距離が短くなりにくいってことが言いたいんだろ。
VRiiは実効焦点距離が短くなるからFLかVRかな。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 09:00:23 ID:DdYI3Ght0.net
D7200スレだから

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 11:52:04 ID:fVT309Ac0.net
>>104
質問の意図云々以前に日本語が下手過ぎるやろ…

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 14:36:49 ID:1OUihHiV0.net
中古で手に入れた。しばらくいじった後「ショット数.com」で仕食べてみた。
483枚だった!

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 15:03:26 ID:JrpQknd/0.net
仕食べたは珍しい誤変換だが大当たりの個体やな!おめ!

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 16:57:30 ID:/XfK1Kx70.net
ちょっと相談です。
便利ズーム(タムロンB016)とD7200の組み合わせで使ってます。
毎年、冬にアルペンスキーのレースを撮影してます。

レンズを買うか、ボディをD500にするか迷ってます。
70-200F2.8のレンズ、もしくはAF-Pの70-300のレンズです。

撮影日が天気の良い日に当たってるので、撮れてはいるのですが
もっと背景をぼかした写真にしたいと考えてます。

また、連射でもう少し良いタイミング撮れないかなとも考えてます。
ぼかしを考えたらレンズでしょうし、歩留まり考えたらD500と思って悩んでます。

AF-Pレンズの評判が良いみたいですが、1段明るさ違うと全然違うものですかね?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 19:25:00 ID:1OUihHiV0.net
>>113 どもっ
483のうち150は自分自身だから333 外観もすごくきれいな品でしたがキツネにつままれたようです

116 :sim無しさん:2020/01/27(月) 21:03:30 ID:CTUYfQCp0.net
遺品だったとか・・・

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 22:30:45.69 ID:177f2EN00.net
そこら辺にしとかんと嫌味言われるよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/01(土) 10:23:56 ID:XD3roA6f0.net
>>114
D500を買ってB016を装着しては?

ボケを追求するよりも、流し撮りで背景をブレさせたほうがいい気が。
被写体に接近して、被写体と背景を遠くなる位置取りとか。


70-200mmF2.8も70-300mm(FX)もいいレンズですけどね。

つまりどれ買ってもいいとおもう。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/15(土) 23:46:47 ID:Emm9WGwN0.net
やっぱり名機だよね

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/16(日) 12:41:37 ID:iFiz5MlJ0.net
初めて望遠レンズ買った、中古でタムロン70-200a009
sigmaの新しいやつ欲しかったけど、価格差が5万ぐらいあったのと
年数回しか使わないもんに10万以上出すのは、ちょっとと思ったからa009にしといた

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/16(日) 13:08:38.28 ID:CZ0SnrOQ0.net
A001でも別にいいよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/16(日) 13:24:01.64 ID:ndL5an1A0.net
こいつに556付けて飛びもの撮ってる人に質問。AF速度とか追従性はどう?
カワセミやら隼に対応できるかな?今は200-500です。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/16(日) 20:45:35.25 ID:Vr7XtU3H0.net
D7200を買う為に始めたへそくり貯金のとりあえず貯まった一万円でD60買った
いいね、お気軽散歩カメラにしてる

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/16(日) 21:09:29 ID:hXEbrHHV0.net
D60の発売日は2008年 2月22日
既に修理受付可能な製品ではありません。
http://2ch-dc.net/v8/src/1581854385170.jpg
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0

かつて因業中古屋がD40で行った同様の手口が、ここ↓でたくさん見られます。
無知につけこまれて騙されないよう、しっかり読んで気をつけましょう。
Nikon D40 Prat53 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536144320/
Nikon D40 Prat52 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491564772/

(専用ブラウザで見られなくても、普通のブラウザならOKです。)

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/17(月) 10:43:15 ID:icklsEqg0.net
カメラにはどんどん技術革新していく時期と熟成されてマイナーチェンジしていく時期があるよね。
D7200からはそんなに大きな変更もないから今でも十分だと思う。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 06:26:39 ID:j9PJVyne0.net
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8のレンズを手に入れたので、
D7200に取り付けてお散歩専用機にしようと思ふ
でも画角的に何を撮ればええのかセンスのない自分には難しいわw

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 07:34:54.67 ID:kBpP5Q6O0.net
何を撮ってもいいと思うけど

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 07:35:12.60 ID:kBpP5Q6O0.net
写るようにしか写らないんだから

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 07:38:35.44 ID:kBpP5Q6O0.net
ただ、漠然と撮るには少々狭い
でも、狙いのモノを決めて撮るなら程好い画角
これ以上望遠になると、お散歩というよりも
目的を定めた撮影っぽくなってくる印象

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 10:00:17 ID:j9PJVyne0.net
>>129
ふむ、参考になります
いろいろ試してみるよ、ありがとう

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 16:22:57 ID:oC7k44040.net
AFの9点や21点言うのは、常に9点21点、全てにフォーカスが合っているって意味ですか?それともその点の中の一つに合っているって意味ですか?
流し撮りに適しているのはどっちですか?
車やバイクをサーキットメインで撮っています。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 17:50:08 ID:t4QARFOU0.net
良くも悪くもコスパも今のNikonの一眼レフの中では抜群のオールラウンダー

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 18:10:02.41 ID:pxatTJog0.net
>>131 色々設定変えながらあなたにとって良いと思えるやり方を見つけてくださいね

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 21:02:45 ID:Nckh4jR90.net
>>132
ほんと全然悪いとこないんだけど急に尖った性能持ってるコンデジとかに買い換えたくなってしまう
P1000とかTG-6とかすごく気になる

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/18(火) 21:14:24 ID:6Xwak3GF0.net
写真「も」趣味な人間にとっては本当に丁度いい
ちゃんとしたレフ機の官能性も味わえるし
と言いつつZ50が気になる昨今

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/19(水) 09:33:52.88 ID:/irNpPpD0.net
>>131
単純に考えればわかるけど 「常に9点21点、全てにフォーカスが合っている」 というのはパンフォーカスなんかで絞りの仕事。AF機能じゃ当然無理だよね。
『AF-Cとの組み合わせで、撮影者が選んだ1つのフォーカスポイントから被写体が一時的に外れても、周辺のフォーカスポイントからのピント情報を利用してピントを合わせます。』
フォーカスポイントから被写体が一時的に外れたとき「外れたじゃないか、仕方ないな〜」とカメラが判断して別のポイントでピントを合わせるというもの。
こりゃ便利だ!と思う人もいるでしょうし、勝手にフォーカスポイント移動させるんじゃないよ、おせっかい者、と思う人もいるかもしれない。
やっぱ>>133さんの言う通りどれが自分に合っているか見つけるしかないでしょうね。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/19(水) 10:09:09.25 ID:qsgkI0TW0.net
ちょいと、みなさんに質問です。
D7200に室内撮影と星空も撮影出来るズームレンズを足そうと考えてるんですが
オススメは何になりますか?

やっぱり、16-80ですかね?
今までタムロンの便利ズームだったんですが、レベルアップ狙ってレンズを変えていこうと考えてます。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/19(水) 12:42:24.27 ID:KtEOL0Pc0.net
去年の夏
湘南海水浴場でP1000(900)持ったやつをよく見かけた
ほんとに盗撮専用機なんだね

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/19(水) 12:47:36.75 ID:g6UJUgn60.net
>>137
DXは標準ズームがポンコツばかりだからそれ以上お布施するより素直にZ買った方がいい
まだニコンでいくのなら

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/19(水) 13:27:07.07 ID:fQcop+VW0.net
シグマの17-70は好き
安いし軽いし、ただ壊れやすいけど。。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 00:59:45 ID:urNc7hqX0.net
ダブルズーム買ったけど、タムロン18-270PZDをかれこれ10年近く使ってる。
子連れ散歩や登山だと便利ズームが正義。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 06:26:20.51 ID:82HOEADk0.net
d7200にダブルズームキットなんてあったのか

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 06:43:37.26 ID:pFISWf2V0.net
>>142
多分違う型番
3000番台か5000番台
若しくはヤフオクで中古業者が
テキトーな古いレンズの標準と望遠のズームレンズ
勝手にセットにした中古のダブルズームキットって奴

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/21(金) 00:00:49.84 ID:SNiNn/VJ0.net
おっと失礼。
D3000ダブルズーム買った時のを流用してD7200本体に使ってたんだった。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 08:40:34 ID:ddUjIe160.net
なんの不満もないキャラ無し優等生のD7200
なんだろう…このつまらなさ16-80付けっ放しなのがいかんのだろうか

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 11:14:00.28 ID:XCOPjoBu0.net
同じようなもんをつまらねえ人間が道具ばっかり気にして撮影してたらそりゃそうなるだろ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 12:31:30.71 ID:yYDkevRG0.net
確かに同じようなものしか撮ってないからそうかもな〜
つまらない人間に言われて気付かされるのも悲しいけど

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 12:57:51 ID:XPWBpfDv0.net
そのつまらなさが時に身を助けるんだから持ってて損は無い

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(木) 07:14:29.42 ID:abNrMNVa0.net
サンヨンつけてみたけどAFはやっぱり遅いのね。。。。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 09:24:44.78 ID:kFtJlWYQ0.net
D7200にタムロンの16-300(B016)を付けて使ってます。
望遠側にAF-Pの70-300を足したので、広角側のレンズを買おうと考えてます。

写りと相性から、オススメはニコンの16-80でしょうか?
値段からシグマの17-70も気になってます。

景色とスナップ用の予定です。本当はキャンプ行った時に星空とかも撮りたい希望もあります。
もっと広角の方が良いでしょうか?
AF-Pの10-20とか

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 10:30:51.59 ID:gASExN0b0.net
>>150
16-80と17-70の両方持ってるけど、価格差ほど写りに違いがあるとは思えない
でも16-80を買っといた方がいいよ
俺みたいに2本買う事になるから

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 11:23:41 ID:Jjf+OXNN0.net
写りに違いがないなら安い方でいいのでは?
自分は17-70を二本買いました変態です。

いいものが欲しくなると純正に落ち着くんだろうけど
ズームリングの向きとかも考えて選ぶんだろうね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 20:26:06.97 ID:9NnqHpEk0.net
もう少し安くならんかな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 14:55:22 ID:HI2tAq2d0.net
現在D7100を使用しております。
子供の運動会ぐらいしか連写は使わないのですが、
大事な場面で取れないことがあるのでストレス感じてます。
で、D7200の中古を仕入れようと思ってるのですが、
D7200で300mm望遠Jpeg-fineスロット1のみ使用の場合
何コマ/秒ぐらいとれるものでしょうか?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 15:37:27.10 ID:gKUc1FDs0.net
連続撮影速度はどちらも同じで約6枚/秒ですね。
D7200はバッファが大きいから連続撮影可能枚数は多くなっているんだっけ。
自分のD7200でjpgのみ(画質優先)の場合、FINE r23、NORMAL r35、BASIC r53 と表示されます。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 16:19:39 ID:HI2tAq2d0.net
>>155
ありがとうございます。
D7100でスロット1&2ともjpeg-fineで書き込んだ場合
1〜2枚ぐらいだったので困ってました。
使用していたSDカードがtoshiba N203とflashair W-04で
そんなに書き込み速度が速いものじゃなかったのもありますが・・・
D7200の購入を考えてみます。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 17:01:30.71 ID:qNzHMvym0.net
>>156
なんかあれだね?
大丈夫?
一回詳しい人に見てもらったほうがいいよ
多分7100で求めることはできる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 17:15:10.20 ID:gKUc1FDs0.net
>>156
あれれ? RAWならともかくjpgでそんなに差が出ることはないんじゃ?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 19:29:57 ID:00ysBbnI0.net
>>156
そんなこたぁない
RAW撮りでも2秒くらい10枚近くとれる

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 23:14:30 ID:i0iFwH7x0.net
>>156
何にせよ歩留まりはD7200で満足できるとは思えない
D500をお勧めするわ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/13(金) 08:19:15.16 ID:UKYiYurN0.net
6コマを10コマにする前に出来ることがあると思うけど。。。
絵はD7200の方が綺麗だし。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/28(木) 22:17:37 ID:WYhYa/ZZ0.net
テスト

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/30(土) 00:35:10.00 ID:Qwpruzy90.net
コスパ最強の一眼レフ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/01(月) 08:05:51.82 ID:ExCRYcrd0.net
レンズは 16-80 が欲しいが 16-85 で我慢

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/01(月) 12:02:26.84 ID:fyUL+bQz0.net
>>164
安物買のなんたら。すぐ良い方が欲しくなるから!

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/01(月) 13:16:59.06 ID:ExCRYcrd0.net
そうじゃなくて、本当は16-80が買いたいんだけど経済的な理由でD90の時に買った16-85で我慢している ということ
これから買うなら16-80だろうけど

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/01(月) 22:46:32.43 ID:OkUZJukb0.net
やっぱり7000系では7200が「名機」という結果が出たところで
アサヒカメラが事実上の廃刊

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/01(月) 23:40:19 ID:xO6H16zh0.net
D7200が事実上の最終モデルと位置付けていいかもね
D7500はD500に配慮しすぎたし
なのでD7200からD500行った今でも
D7200愛用してるわ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/13(土) 13:22:00 ID:ffa+0ln70.net
名機D7200

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/13(土) 18:46:15 ID:pl4bKsOE0.net
でも7500の方が綺麗に撮れるでしょう?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/13(土) 19:33:55.41 ID:mHjmTpC20.net
俺ニコ爺だが
D7500 を買って一度手放したが
中古でまたD7200買っちゃった
どっちが綺麗かと言われればD7500
でも黄色く、ヌタッとした
ノイズ若干多めの絵は好きだな

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/13(土) 20:13:51.51 ID:w4qD6ou90.net
オレも爺だがニコンダイレクトで買ったD7200手放したあと、また、中古を買ってDX10-20ツケッパで使ってる。
さすがにもうニコンダイレクトで新品売りはないだろうなぁ・・・
(D7100が忘れたころに再発売されたのが淡い期待としてある)

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/13(土) 22:20:47.18 ID:Q0ijBZSo0.net
7200手放して750買ったんやけど…
野外で晴天だと7200のがなんか綺麗に撮れるんだよな…

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/14(日) 09:01:17.65 ID:0mH7aG+10.net
D7200とD500は名機
D7500は要らない子
D7000番代で初めて買わなかったのがD7500
D500はD300sの後継だけあって素晴らしい

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/14(日) 12:19:24.89 ID:Jbw+DPoE0.net
ほんと7500は無駄な買い物だった
とっくに処分して500に移行した
風景は7200で充分、つか7500より上だね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/14(日) 13:34:16 ID:us91BEgk0.net
ま?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/14(日) 15:05:42.99 ID:c4AiDDvf0.net
D7500後継は多分像面位相差でD500と住み分けできるだろう

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 01:54:00.49 ID:B2mkCxtJ0.net
>>177
D500後継が出る可能性も考慮するべきでは?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 09:36:59.64 ID:LgoQUyCd0.net
>>178
D6と一緒にD600(アレ?)は希望があったけど、D6自体がグダグダだからな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 09:55:09 ID:3E5Q4lgJ0.net
ニコン非フルサイズデジタル一眼レフで最良評価はD7200ってことでok?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 09:58:49 ID:hHS402Ps0.net
>>180
画質的にはそうだろね
トータルだとD500の圧勝だけど

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 12:52:20.51 ID:/KNpM6jt0.net
トータルに価格もいれたら?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 15:14:14.32 ID:B2mkCxtJ0.net
>>179
D600はフルサイズで既出
何度言わせる

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 23:33:06.43 ID:19yFIkKz0.net
Z6、750、500持ちだが
7200は手放せない

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/15(月) 23:34:26.93 ID:SCAscQYX0.net
750があるなら7200の出番なんて無いだろ?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 08:17:30.91 ID:DWjinFGo0.net
出番なんてほとんどないけど手放せない だからわざわざ「7200は手放せない」と書き込むんだろ?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 09:16:19.34 ID:A8OdY/xk0.net
>>184

なぜか7200は写りがいい

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 10:03:51.56 ID:ypt16M/V0.net
お前ら持ち上げ過ぎだろ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 10:28:22 ID:eCoIudW90.net
俺は散歩風景撮影が主体なんだが、三脚使って撮る機会がほとんどなくなると、
D500で唯一うらやましかった丸窓(アイピースシャッター)がいらなくなって、
そうなるとD7200が、ニコンAPS-C一眼レフでは最適だ。
本格風景ならD850だし動体ならD500だし仕事でオールマイティに使うならD750(今ならD780?)だろうが・・・

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 13:51:52.23 ID:0dW7gtKj0.net
>>188

だよね
フルサイズやD500を使ってると7200のファインダーの小ささが気になる
予備機にしか

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 14:19:55.57 ID:DWjinFGo0.net
まあ、D7200クラスを素通りしてD500やD850、D5なんかに行く人にとっちゃそんなに持ち上げるカメラじゃないんだろうね。
DX中級機がほぼ終点の人間にとってはバランスも良く名機と言いたくなるカメラなんだけどね。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 14:39:25.43 ID:5KbBonkT0.net
>>191
7500が色々中途半端なので買い換える気が起こらない
これが正直な所
まあこういう人間ニコン的にはもういらんのだろうが

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 15:09:49.38 ID:ykvU4NWq0.net
D500使ってるけどD7200も愛用してるぞ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 20:42:05.19 ID:mZxKcX6S0.net
俺はD7200からD5に移ったが、画質はD7200良いと思う。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/17(水) 20:48:19.44 ID:rrzHGCxe0.net
余程、フルサイズでないと困るとか見栄晴れないとかならともかく
APS-Cで充分なら500と7200を持っていれば何の不足も無いね
後は自分の撮影技術とセンスを磨いてロケハンに汗を流す

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 11:54:12.81 ID:UHpzE7C40.net
暗所と広角側に拘りなければDXで充分

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 12:11:18.17 ID:MstCqbia0.net
広角側はAPS-Cでも足りるだろう
M43では不足だろうが・・・

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 14:24:06.67 ID:eBXs3WcX0.net
D7600で像面位相差AFとサイレントシャッター来るだろうから
ただのD500の劣化版と住み分けされると思う
D501は画質重視で像面位相差こないだろう

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 14:25:37.33 ID:bbmIankx0.net
>>197
DXの広角はロクなレンズないやん

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 16:59:38.17 ID:eBXs3WcX0.net
>>199
まともに広角レンズがそろってるマウントって何?
まさかマイクロフォーサーズとか言わないよな?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 17:20:16.16 ID:bbmIankx0.net
>>200
だからFX使うんだろ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/19(金) 00:15:37 ID:35t4NWze0.net
>>200
頼むから沈黙しないでくれよwww

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/19(金) 10:09:04.41 ID:N4KccMAR0.net
>>199
DXにはないけどXFにならある
それでニコンFXからAPS-Cのシステムに変更するならニコンDXよりフジXFが視野に入るのでは?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/19(金) 13:32:55.32 ID:8+PRpYtH0.net
>>203
レンズが共有できるZのほうがいいよ
なんでマウントや電池の互換を完全に捨てて操作性も全く別の富士に移行するんだよ
すでにニコンのユーザーにとって富士マウントに何もメリットがない

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/19(金) 17:47:34.47 ID:Nlclkmpy0.net
ずーっとD5000シリーズにD7000シリーズのAFセンサーが付くのを待ってたらD5のAFセンサー付いたD500が出た。
結局D5500からD500になってD7000シリーズ飛び越えてしまったけど、これで良かったと思ってるよ。
レンズキット買ったから新品の16-80mmが安く手に入って念願だったD5500の常用レンズとなった

総レス数 600
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200