2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part65

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 09:01:52.74 ID:ZTXo4S6kM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

前スレ
Panasonic LUMIX G1〜G7/G8/G9 Part64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544322665/

パナソニック公式サイト
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g9pro.html
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM45-NQZE):2020/08/05(水) 17:51:16 ID:uuB0v3oXM.net
そんなことに詳しい身近な人なんていねえよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 17:58:49.13 ID:4tWmqGJx0.net
>>898
> 静止物に対してピントが合っていても眠い絵になって全然解像感が出ない

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 18:02:28.97 ID:4tWmqGJx0.net
すまん、途中でEnter押してしまった

> 静止物に対してピントが合っていても眠い絵になって全然解像感が出ない

レンズは何を使ってるのか知らんが、まともなレンズで本当にこの通りなら、
レンズか本体のどちらかに異常が有るんだろう

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:02:36.63 ID:4Om1RwJ30.net
>>901
レンズはパナライカ12-60mmやパナライカ25mmを使ってます
撮って出しJPEGをPCモニタ表示で出力していますが、
ネットに上がっているような解像感のある写真はあまり撮れません
設定や撮り方が悪いと思っていましたが、異常があるのかな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:18:36.57 ID:YZGW5yw00.net
同じレンズで他の人が撮影した画像見てどう思う?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:23:57.04 ID:H1tLD0gy0.net
一枚無加工でアップしてよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:24:55.59 ID:5TPTxYR8M.net
パナライカは解像感より発色や雰囲気を重視した写りな気がする

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:37:07.21 ID:uAbgAQ1Rd.net
>>902
AFを含め、カメラ任せにフルオートで撮ってますか?それだと誰が見てもソコソコな、無難でキレイに見える写真になってしまうかも知れません。
風景ならば、いろいろと設定を変えて数枚〜十数枚撮影される事をオススメします。結構違いも出て面白いですよ。そこから自身の好みの写真を選べばいいと思います。


カメラ入門書読み返すのが解決の早道かも知れないけどね、自分は悩んだ時読み返します。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 23:11:54.26 ID:ooCb6m1dH.net
>>902
どんな場合でも基準感度でRAWで撮る
それをPCで最高画質でjpgにするのをまずやってみる
その後にRAW現像ソフトでコントラスト、マイクロコントラスト、自然な彩度、アンシャープマスクを調整してまた出力してみる

前提として
解像感、透明感、空気感みたいなのは言葉を変えればノイズが無いって意味だから
ノイズが乗るような事をしては駄目
その上でコントラストとシャープと彩度を調整する

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/06(木) 00:08:55.06 ID:Et8vGOFgd.net
>>907
言い方悪いかもだけど、現像で誤魔化すって方法は最初に覚える事ではないと思いますよ。撮影技法をまずは学ぶべきかと。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ3W FF2b-oEfd):2020/08/06(木) 02:05:15 ID:difrO/BjF.net
>>908
こいつは解像感のある写真が撮りたいんだろ?
ならそれを答えればいいじゃないか

撮影技法や構図の勉強は必要を感じた時に自分で調べればいい

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/06(木) 07:39:23.00 ID:i4Rv6yuP0.net
パナライカ12-60なら、kakakuで同じようなことをぼやいてる奴が居たのを思い出した
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938782/SortID=22539164/

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61b0-FoHg):2020/08/06(木) 09:55:41 ID:PsdiIhrh0.net
>>910
こんな人を相手にしなきゃいけない窓口は相当ストレス溜まるんだろうな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/08(土) 17:56:31.82 ID:1+i1hs2w00808.net
>>902
なんか画像みせてよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 01:38:47.24 ID:guU31+Me0.net
>>898>>902で書き込んだものです。
いくつか写真うpしてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223760.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223762.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223764.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223767.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223760.jpg.html
基本はAモード、動体を撮るときはSモード、時間に余裕あるときはMモードで撮っています。
動体はAFC、静止物はAFS、AFモードは人物か1点が多いです。
最後の子供はピント合ってないですね。
子供の写真はこういう感じの写真が量産されてしまいます。

何かアドバイスが有れば教えて下さい。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 01:42:00.32 ID:guU31+Me0.net
最後の子供の写真のURLは
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223785.jpg
でした。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/10(月) 01:48:40.89 .net
ちゃんと解像してるやん。
子供のは純粋に奥ピンで合ってないだけ。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 02:52:56.27 ID:7Ih9y1KW0.net
AFの枠のサイズが大きいとか
撮影時に画面ひっくり返してて鼻でタッチパッドAFやっちゃってるとか
そんなこと無いよね?

子供の写真とアサガオの写真以外はピントがーっていう写真ではないのでは?
風景写真だしF8〜F16まで絞って全体をシャープにするべき写真のように思える

自己流で写真勉強した身なんで適当なこと言ってたらすまんけど

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 04:41:14.68 ID:KzwYvqFF0.net
silkyでシャープネス上げると全然違うかも

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:21:49.35 ID:iQdgJJQb0.net
ピントが外れてる写真はともかく、AF-Sで撮ってるのはこんなもんだと思うが…
「ネットに上がっているような解像感のある写真」っていうのは、例えばどんなの?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:32:23.70 ID:tpXVBTph0.net
最初からピントが合わないって相談だったよね?なんで解像や現像の話してんの

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:34:30.94 ID:tpXVBTph0.net
ありそうなのは前後方向の手ぶれかなあ。AF中に前後に大きく手ぶれしたらうまく合わないよ。前後の手ぶれを補正する機能はないからね。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:47:40.88 ID:NVbHCeykM.net
設定がフォーカス優先でなくレリーズ優先になってないかい?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 09:26:34.45 ID:CzwTQnLW0.net
どうせモニタで等倍以上に拡大してあら探ししてんだろ。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 09:55:02.48 ID:tpXVBTph0.net
等倍鑑賞厨なら中判いくべきよな。レンズの解像度が違う。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 10:47:31.56 ID:x/DH+RWy0.net
ライカ行こうライカ
ていうかライカが中判やってるのになんでパナは中判やらんの?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 11:54:50.66 ID:tpXVBTph0.net
>>924
読み出し速度やリサイズ処理の問題で動画に向いてないから。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 11:56:42.11 ID:jQdvtqydp.net
>>919
そりゃあ、897がそういう話をしたからだろう

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 14:45:41.01 ID:F06bOQdcM.net
コスパ考えるとG8が神機って評価になるな
一台買っとくか

928 :912 :2020/08/10(月) 23:23:03.38 ID:guU31+Me0.net
解像感としてはこれぐらいなものなんですね。
プロの写真見てると画質が別次元でキレイだなと思うことが多いので。
少し安心しました。

動体(子供、動物)に対してピントをあわせるコツみたいなものはありますか?
これは今日撮った写真ですが、頭のあたりがピント合ってないように見えます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2224698.jpg.html

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 02:51:50.52 ID:Wtsm2E6QM.net
>>928
プロはrawから仕上げるからjpeg撮って出しで綺麗に
と言うか好みの写りにしたいなら設定を追い込むしかないのでは?

あとあなたはカメラが良くなれば写りも良くなると勘違いをしていそう
まずは腕を磨いてみては?
室内でもいいから手前、中間、奥と何か物を置いてピントが合う撮影を繰り返し練習しつつ、画質設定を変えてみる
撮影の基本姿勢ができてるのかも疑問
927の画像はF8〜F11くらいに絞ったらカモの頭から体までピントが来るんじゃない?
F4じゃどっちかがボケると思う
ピントがーって言う割に絞りを変えて撮るとかしてないのかな?
と勝手に想像してみた

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 12:02:16.44 ID:L/QILUnzp.net
野鳥の頭や子供の目に狙ってキッチリ合わせたいんなら、
ピンポイントAFかAFポイントスコープ使うだけでは?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:20:35.47 ID:jmJJGl9k0.net
>>928
シャープネスはいくつにしてるの?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:39:08.95 ID:ym40rrC80.net
>>928
被写体ぶれ。鳥は1/400sじゃ足りない。1/500か1/1000以上を検討するべき

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:41:31.40 ID:ym40rrC80.net
あたりまえだけどプロはシャッタースピード詰めて沢山撮って歩留まり上げるよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:44:28.42 ID:ym40rrC80.net
動物は不随意に体の一部を動かしたりするから、全身シャープに撮りたいなら連写して帰宅してから選別するのは当然。これはAFや手ぶれ補正の問題ではないので回避できない

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 18:09:22.62 ID:tEM2o0LN0.net
総ツッコミw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 20:58:57.84 ID:KDHc8fBj0.net
おれもフォーカスが前後にズレてるんじゃなくて被写体ブレだと思うわ。
特に水鳥は水面を滑るように動くからその速度を見誤りやすいけど1千分の1秒くらいで撮らないと。
しかも正面からこっちに動いてくるアングルにするから余計にブレが気になる。
真横に位置して流し撮り風にするとか機材に頼らず首の上についたスイカみたいな塊を少しは使ったほうがいいのでは?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 21:42:44.09 ID:7LNE+qCU0.net
良く撮れてるじゃん!と思った自分はまだまだなんだろうなぁ(涙)

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 21:45:19.28 ID:5kf2xW1V0.net
まだまだと思うことがまだまだ
写真なんて自分でよく撮れてると思えればそれでいいんだと思います

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 01:20:28.16 ID:Klcl9lc9M.net
>>803
オリレンズとパナボディって手ぶれ補正連動しないよね?
よく効くというのは、レンズ側ということ?ボディ側?
オリボディとパナレンズだと、レンズ優先とかになるんだけど、パナボディだと違うのかな。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 06:40:59.66 ID:MSua0qdS0.net
jpg直リンの913しか見てないが姪とそっくりで笑った
本人かと思って三度見したし

撮影時連写にしておいて3枚ずつ撮ればok
AFの追尾に連写で保険をかける

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 09:50:27.17 ID:XtVewQsF0.net
匿名掲示板に自分の子供を無修正でアップするって狂ってるな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 10:21:51.01 ID:eQcOHQAVM.net
G9で撮ったスズメきゅんもそんなブレてないぞ
水鳥みたいに動いてないけど

https://i.imgur.com/RMPyXj6.jpg

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 10:37:49.06 ID:fZ8J1zIG0.net
 宮崎光学はおもちゃ屋だ!




 カメラの極楽堂は高く買うな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 10:42:03.62 ID:M5v9GSoQd.net
[DVD]「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」という映画を見た。

爺さんになったソール・ライターは、デジカメを散歩の時に持ちだして撮影していた。
映画の前半のシーンでLUMIXの赤いG1みたいなのを手にしていてなんだか嬉しかった。
SONYのデジカメも使っていたが機種は分からなかった。
ニューヨークみたいな平な町だと散歩が楽しそうで羨ましい。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 11:07:38.78 ID:FRA/J8KI0.net
>>942
すごい解像してる気がする
レンズを教えてください

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 11:27:40.41 ID:eQcOHQAVM.net
>>945
50-200F2.8-4です

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 12:02:20.86 ID:YbGhvWbra.net
LEICA50-200は自分もお気に入りなレンズ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 13:39:53.35 ID:FRA/J8KI0.net
>>946
さんきゅ
あなたの写真もパナライカもいいね

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 14:22:04.10 ID:IU19Wimna.net
去年USJのパレードで、50-200で脇を撮りまくったけど毛穴やちょい生えもクッキリ写った

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 14:33:48.61 ID:AqU1Dnp+0.net
ライカじゃない45-200でJKチアの大開脚撮ったらマン毛1本だけ映った時は神の存在を信じた。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 18:05:32.39 ID:i5PrmTt80.net
これだからパナユーザーは

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 11:13:25.94 ID:/eD0tE4yM.net
SONYユーザーの方が変質者オタクが多いイメージ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 14:02:34.58 ID:MXNcF77xM.net
パレードとかチアの動画撮ってるやつはパナユーザー多いな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 16:47:21.72 ID:rR5NQ+pF0.net
ソニーユーザーは未成年にしか興味なさそうではある

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 17:47:39.44 ID:1kMRWtPs0.net
>>950
うp

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 20:32:28.08 ID:HXF/fk1P0.net
>>955
褒め称えられたらうpしようと思ったけど批判されたからあげない。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/14(金) 06:58:49.20 ID:nsVokkZN0.net
>>953
流石、混ざって撮ってるだけの事はあるな
おまたパッカーンって垂れ幕も用意しとけよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/14(金) 09:09:06.79 ID:s6qPV2rH0.net
>>957
なるほどお前はそうやって撮ってるのか
流石実際に撮ってるやつは違うな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-/T98):2020/08/14(金) 22:33:52 ID:G2z+HPSP0.net
何かおかしいことに気づく前の年頃の女児を肩車して行くとお姉ちゃんの応援に来た一家みたいにカムフラできるからまず声かけられることないぞ。
ただしおしゃべりな年頃になると家に帰ってママに報告するから適当にごまかす必要がある。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/19(水) 23:04:42.59 ID:4kyhHhet0.net
>>942
いい写真ですね
設定はどうされているのですか

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 10:55:36.08 ID:B0XkRp8h0.net
12-32は今でもそこそこ人気あるのに35-100のほうはすっかり不人気レンズになったな。
メルカリとかでもダブついてる。
14-42pzはまだ動画用途で使えなくもないから生き延びてる気がする。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 11:11:38.92 ID:5t79u7ve0.net
レンズスレいけば?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 12:44:19.28 ID:wr5h6RjFa.net
G9やGH5みたいなレバーがついてる機種はそれでフォーカスポイントを移動できるけど、
G8やG99みたいにレバーがない機種はどうやってやるんですか?
モニターのタッチはなるべく切っておきたいんだけど、そうすると無理なの?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 12:50:34.39 ID:xns59ZtWM.net
十字キーでやる

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 13:00:46.48 ID:5t79u7ve0.net
>>963
まあ設定次第で色々あるわな。
十字キーで常時AFポイント移動できるようにするとか
ファインダー覗いてる間は液晶スライドでAFポイント移動とか
結局レバーある方が便利なんだけども

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 13:02:19.23 ID:wr5h6RjFa.net
>>964
十字キーってホワイトバランスやら色々割り当てられてるけど、ダイレクトにフォーカスポイントの移動に設定できるんですか?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 13:11:19.27 ID:5t79u7ve0.net
>>966
「ダイレクトフォーカス移動 G8」で検索

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-Dag0):2020/08/20(木) 14:23:33 ID:hUuXMuVe0.net
G8買おうかなと思ったら3月くらいから高騰して今レンズキットで約10万なんだな(高騰前は大体78000円程度だった)
これだったらα6400もE-M5 MarkIII、Z50まで視野に入ってくる価格だ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-6Mvj):2020/08/20(木) 14:32:15 ID:83uXUR/aa.net
G8はまだまだ人気あるよね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-J9XE):2020/08/20(木) 17:44:33 ID:M/KPXIwta.net
>>967
なるほど、元々十字キーに割り当てられている設定はQメニューでやれば可能なんですね。
ただ、AFマクロだけはQメニューには割り当てられないのでどこか他のファンクションに割り当てなければいけませんね。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 20:40:51.32 ID:5t79u7ve0.net
>>970
そんなもの。それで困るならジョイスティックありの機種を検討すればいい

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-Ssjx):2020/08/20(木) 21:26:58 ID:B0XkRp8h0.net
ジョイスティックって楽しみの棒って意味だからな。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 22:33:47.11 ID:D3C/UdXL0.net
G8の俺。両手でカメラ構えて、ファインダー覗きながら、鼻の頭でタッチパネルをスライドしながらフォーカスポイントを操作する技を編み出した。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 22:43:15.90 ID:xns59ZtWM.net
禅智内供乙

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 23:39:21.74 ID:rGat26Os0.net
お楽しみ棒、つまり・・・

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-u2+K):2020/08/21(金) 22:30:49 ID:jVsNw+lM0.net
どなたか次スレよろしく

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-HaK9):2020/08/22(土) 08:06:52 ID:BuxDLcRZ0.net
>>976
よろ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7d-Dag0):2020/08/22(土) 11:40:41 ID:Fsj9CdXK0.net
次スレ立てたよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598063857/

ついでに教えて欲しいけど、G8かG99で迷ってて動画9割写真1割くらいの割合だと
3万の差額払ってもG99で満足する?
G8はマイク端子が干渉するけど、ピクチャープロファイルは使わないからG8でもいいかなと思ってる

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 13:09:30.38 ID:s92/v5Id0.net
動画メインならG8では?
4Kクロップ少ないし
静止画もローパスレスなので悪くも無い

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7d-Dag0):2020/08/22(土) 13:43:49 ID:Fsj9CdXK0.net
ありがとう
もうちょっと最安値下がったら買おうかな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 14:20:04.15 ID:s92/v5Id0.net
G8の新品なら絶対とは言わないが価格は下がらないと思うよ。
もう在庫が少なくなって来てむしろ上がって来ている。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 16:01:41.15 ID:regkOS8K0.net
ありがとう
もう発売から数年経つしそりゃそうだよね…考えてみるわ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 23:20:25.13 ID:a1b2JcYj0.net
G99ならこの前まで8万5千だった
もう上がっちゃったけどね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 08:29:56.14 ID:YnNb8QP00.net
G8がカタログから消えたらG99が安くなるかな?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 08:43:03.84 ID:9tv2U2Tr0.net
可能性はゼロではないだろうが、期待しない方がいいかもな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-yfO8):2020/08/23(日) 12:31:31 ID:g29/lzDC0.net
G100出たばかりだからG99はしばらく値下げしないでしょ

今G99値下げしたらG100なんてただ小さいだけでメリットないもんが売れずにG99に流れるもん

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/23(日) 12:43:41.93 .net
気違いの発想すげー

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 19:45:33.07 ID:RS+r17DE0.net
12-32とかそうなんだけどメルカリとかでただのズームリングぐるぐる病なのに安く売ってる人いるよね。
購入して「パナの無償修理で新品に交換してもらえそうです!お買い得でした!またお願いします!」って評価してあげてるわ。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 20:16:26.74 ID:iDmF0F+uM.net
あれ無償修理対応だったのか。ダイソーの接着剤で付け直しちゃったわ。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 21:28:27.35 ID:ycPghpG50.net
それで全然問題ないんだけど無償修理と言いつつ直すの面倒なのかシリアル番号のプレートだけ新品に張り替えられる模様。
レンズにチリが入ったのを出したんだけどパキッときれいなやつになって戻ってきた。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 22:09:53.79 ID:LYR077Pl0.net
俺も瞬間接着剤で貼り付けたw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f78-CvJ5):2020/08/23(日) 23:05:30 ID:soKRx3uS0.net
瞬間接着剤はレンズが曇るよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/24(月) 02:17:39.44 ID:M1L4aGIp0.net
>>992
それ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/24(月) 09:19:23.91 ID:vxFrJWeWH.net
え?マジで?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/24(月) 09:59:14.07 ID:7Ger8bYC0.net
アロンアルファとかくっつけた周りに粉ふくやん

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-PkOY):2020/08/24(月) 13:09:45 ID:VBTe094Sa.net
曇らない瞬着もあるぞ
模型用とかにそういうのがある

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/26(水) 07:15:56.81 ID:XqX19dC3M.net
ゼリー状の奴何箇所かちょいちょいでやったわ
特に問題なし

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/28(金) 21:34:02.17 ID:XodNz6PX0.net
>978じゃないけどG8のレンズキット新品を注文したよ
安くなかったけど妥協した 品薄みたいだし
来るのが楽しみ 本格的なカメラは初めてなんだ
動画メインです

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200