2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1.8】OLYMPUS XZ-1/XZ-2/XZ-10/STYRUS 1 part32

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/04(土) 08:20:41.94 ID:7qmOApmy0.net
OLYMPUS STYLUS XZ-2 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/
OLYMPUS STYLUS XZ-1 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/ (リンク切れ)
(pdf)
https://olympus-imaging.jp/product/compact/record/pdf/xz1.pdf
OLYMPUS STYLUS XZ-10 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/

OLYMPUS STYLUS 1 公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/index.html
OLYMPUS STYLUS 1s 公式サイト
https://olympus-imaging.jp/product/compact/1s/index.html
過去機一覧
https://olympus-imaging.jp/product/compact/record/index.html

前スレ
【F1.8】OLYMPUS XZ-1/XZ-2/XZ-10 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486028919/

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/05(木) 14:14:05 ID:QuV3b2Zc0.net
>>113
早くも修理不能機種だし、良好個体なら使い潰すのも良いだろう。
クリアな描写の最後のCCD機だし。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/07(土) 20:01:08 ID:kkEop/kV0.net
xz-1の前面レンズがポロリと落ちてご臨終(´;ω;`)
合計3台買って残りは最初に買った
限定色のシルバーのみ
これは光学系は無事だけどAEと操作系が死にかけ……

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/07(土) 20:35:26 ID:scvNeZJL0.net
こんなものがあったりはする
https://ja.aliexpress.com/item/32847135420.html

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/07(土) 21:41:50 ID:uN2lnXXH0.net
stylus1のコントロールリングがぶっ壊れて
修理代19000円は痛すぎる

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 00:16:38 ID:7JNSkKjD0.net
>>116
アリババすげーよ(゜Д゜;)

センサーのゴミ除去のため分解したことあるけど
コレを無事に取り付ける自信はないわ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 08:24:43.03 ID:IiP6GUfg0.net
>>115
ニコイチ サンコイチでの修理チャンスだな!

>>118
意外となんとかなるよ
前に同じくゴミ除去&センサー不良でニコイチ修理した
ネジ部でセンサーユニットとの間に入れるシムを間違えない様に気を付ければなんとかイケる
写真を撮りながら作業するのがオススメ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 08:51:35.14 ID:un7qYW+X0.net
>>118
XZ-1て中国生産だよね
工場で行き場を失ったパーツが相当数流出してるのは想像つくな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 12:01:41 ID:NiJZ/dDp0.net
工場で働いていた個人が盗み出したものだったりして、
日本でも、パソコン廃棄業者の従業員がHDD盗み出すような事案が出てくるかもな

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/22(日) 02:06:23 ID:o5WwUwhZ0.net
XZ-10てiphone11proのカメラに勝ちますか?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/23(月) 13:07:22.38 ID:TxVWAFBe0.net
何を比べるかでしょうね

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/23(月) 23:19:41 ID:R5bOuaeP0.net
トータルでの性能ではXZ10が明らかに負けています。
個人的に撮っていて楽しいのはXZ10だけど。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/24(火) 08:10:38 ID:yZSsa9Kq0.net
コストパフォーマンスではXZ-10のほうだけどね。

まあ、時代の流れとしては
カメラはスマホに限りなく統合されていくんだろうけど。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/24(火) 13:45:38 ID:dkG6pdPe0.net
王蟲にも見えるタピオカスマホはキモい

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/10(金) 20:24:06.18 ID:b71V623W0.net
xz−1が8年目で無故障の現役って珍しい方かな?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/10(金) 21:07:52 ID:zi8ZpK0Y0.net
>>127
仕事中はカバンに入れていつも持ち歩いているし、まだまだ現役で仕事の写真はこれで不自由はない

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/25(土) 21:24:44 ID:hDEH1Qch0.net
>>127
同士よ!
ウチのも動作良好、健在だぜい!(^^)v
最近、Li-50Bを買い足したよ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 18:05:12.65 ID:sINrmaJm0.net
XZ-2の充電端子が壊れてしまった
充電できないだけなら充電器購入で凌げるかと思ったけど
シャッターやタッチパネルまでおかしかったから基盤も巻き添えかな?
公式サイトで修理できない製品一覧に載っていたし
もう次のカメラを検討しなきゃいけないか
機能を全部使いこなせていたわけではないけど
いつもバッグに入れて愛用していたから名残惜しい

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/31(金) 08:06:25.96 ID:BonSKz9L0.net
ZX -2が電源入れても背面液晶が黒画面で電源offにも出来なくなった。
半日電池を抜いて放置したら、一時的に正常復帰したが、また同じ状況になってしまった。
EーM1mk2とパナのGM1も有るが、いつもさっと取り出すカメラはZX -2だった。
仕方なくGM1を使っているが、マクロやチルト液晶が如何に良かったか改めて思った。
数年前、中国 30都市やタイでもいつも一緒だったカメラなので無くなると寂しいなぁ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/31(金) 08:07:40.32 ID:BonSKz9L0.net
XZー2だった。
恥ずかしい

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/05(水) 08:00:01 ID:SoaY/8lM0.net
XZ-1とXZ-2の予備機を一台づつ持っている私は贅沢者なのだろうか

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/05(水) 15:46:49.40 ID:Ol7Ebbs40.net
「つづ」を使って悪い訳ではないけど、一般教養があれば普通は「ずつ」を使う
そんなハンデがあるみたいだから2台ずつ持っていても誰も贅沢だとは思わないよ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/05(水) 16:20:51 ID:eCgL2osV0.net
おれもXZ-XZ-2
2台持ちだったけど
コンパクトなXZ-1のほうばっか使っちゃうから
XZ-2は売ってしまいました

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/05(水) 19:59:42 ID:BBTJL0sC0.net
今日、xz-1とハウジングのセットで1万円だったから買ってきた
思わず、これ本体もついててこの値段ですか?ってきいてしまった

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/05(水) 22:49:22 ID:dJTYynSd0.net
見た目はXZ-2と比べるとXZ-1は
オモチャ。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/05(水) 23:48:41.38 ID:ZwVguoJY0.net
>>137
そうやってどちらかを貶さないと気が済まない人なの?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/06(木) 00:47:10.13 ID:EHE+ayMC0.net
スルーしとけばいいのに

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/06(木) 08:35:07 ID:U0akWyYF0.net
でも画質はXZ-1の方が好きだなぁ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/06(木) 09:17:56 ID:x016dRE70.net
未使用のwcon08xを格安で譲ってもらったので今さらながらXZ-1に付けて遊んでます

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/07(金) 09:12:51 ID:Mdy0fhwh0.net
>>141
ワイ端だと少しケラれますか?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/07(金) 15:52:02 ID:B0+y6JeA0.net
>>142
アダプターはCLA-12でワイ端のケラレはありませんよ
旧モデルの08よりコンパクトな分樽型の歪みは結構目立ちますが周辺画質は悪くないですね

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/07(金) 16:30:38 ID:Tu3C0ya10.net
>>143
おお、それは良い情報
実は自分の手元にも何故かあるんですよ同じ組み合わせが
ええ、STYLUS1か欲しかったんですけど未だ入手してなくて…
やっと使い途が出来たw

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/07(金) 19:14:01.37 ID:+9Q7TZOG0.net
> wcon08x
これって、後玉の有効径、いかほどありますの?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/11(火) 14:29:43 ID:k9/Onmb+0.net
XZ-2 の電源を入れると「ズームエラー」の表示が出るようになってしまった。
電源オフの状態から再生ボタン長押しで再生はできるが、撮影はダメ。
修理はもう受け付けてもらえない機種なので、残念だが諦めるか。

こんなこともあろうかと、予備機を 2 台確保しておいてよかった。

147 :131:2020/02/12(水) 07:42:27.18 ID:REraaear0.net
やっとオリのサポートに修理相談した。
電話先でSDカードを抜いて電源入れるように言われ、やってみたら正常作動した。
カード不良で動かなくなるんだね。
まだ現役で頑張れる。

148 :137:2020/02/12(水) 20:43:11.72 ID:+qbivKNJ0.net
>>138
いや、ジャンク品を含めXZ-1は3台有ったし、
トイカメラっぽいが画質の良さが最高のカメラだよ。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/13(木) 01:48:09.91 ID:tJOL3ADGP
XZ-10で全押しすると半押しが解除されてピント合わないんだけど、
分解レポートしてる人居ないのかね。
うまく分解出来ないんだよね。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 07:23:38.83 ID:ycgUEIax0.net
XZ-1とXZ-2の画質と現在のスマフォカメラの画質って実際どうなんでしょう?
あまり変わらなかったりするもんですか?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 13:17:11.54 ID:Mk1plqGn0.net
>>150
画質という言葉を何で取るかによる。

何もせずにストレートに見ればデジカメの方が良いし
スマホの画面で見る事を前提にソフトでチューニングすればスマホも良く見れる。

サンプルは探せばいくらでも見つかるので
自分の環境で見てみればいい。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 13:23:33.00 ID:zfkdixbq0.net
>>150
センサーと処理エンジンだけ見れば最新のスマホの方がいいかも知れないけど、レンズはXZの方が比べ物にならない位にいい
分解能は口径に比例するし、センサーもスマホより大きいし、処理エンジンは現像でカバー出来るから写真としてはXZの方がいいと思う
実際にかばんに常備しているXZ-1で仕事の写真撮っているけど、jpegでもスマホより歪みの少ない綺麗な写真が撮れる

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 13:59:21.37 ID:L5vs4izp0.net
>>152
センサーはもう1/1.7積んでる機種多いよ、去年の暮から1/1.33も出てるし
スマホという枠にはめていいのかはわからないけどパナの泥付きは1インチだしね

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/20(木) 18:07:14.83 ID:p5hkqXVq0.net
サイズがいくらのか知らんけど・・・
Googleとかファーウェイとかのは星も撮れる、って「天文ガイド」で比較してたな。
一方でソニーのデジカメは、動画なのに肉眼以上に写ったりして。

すごい世の中になったもんだ。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 06:44:39.15 ID:5SJSticP0.net
スマフォのセンサーってそんなに大きくなってたんだ・・・

後は、レンズの差ぐらいしかなかったりするのか・・・

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 10:21:30 ID:XWbzKG1+0.net
>>155
しかもスマホは明るい単焦点だから意外と良かったりするよ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 15:08:35 ID:5up8V4RE0.net
カメラの知識が0だから
オクとかで売る商品撮影する時とか
XZ-1で撮るよりもスマホで撮った方が映りよかったりすること多い……

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/25(火) 11:33:29 ID:KTPV5Jzf0.net
うええ…(困惑)

誰か、XZ−1がスマフォより勝っているところを教えてください!

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/25(火) 12:49:28 ID:b0W7OwJK0.net
>>158
>>152を読め

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/25(火) 12:54:11 ID:zrENQ7Tm0.net
少なくともあなたみたいな人にとって勝っている部分はないと思うよ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/25(火) 18:17:32 ID:KTPV5Jzf0.net
意味不明…

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 00:14:22.72 ID:RIpgqPr/0.net
>>161
モノの良し悪しをきちんと判断するにもある程度の知識と理解力が必要って事だよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 09:58:02 ID:oOVJgIpB0.net
ウンチクおじさん

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 22:58:52.78 ID:VBs2m/S+0.net
くだらねー

XZ-1で被写体を追う、
シャッタースピード、絞り、

これがスマホにできるか?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(木) 04:46:09 ID:oKPD5Stz0.net
アプリ次第では普通にできちゃうな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(木) 16:35:37.16 ID:8G7dZQT00.net
仕事でXZ-2を使ってる
操作性もよくマニュアル撮影も出来、スマホには変えられない
今のコンデジは1インチばっかりで、XZ-2が壊れたら、代替え機種がない
1/1.7型のハイエンドモデルもう出ないのか

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/28(金) 12:58:14.15 ID:pCX8E+nW0.net
別に1インチで良くないか?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/28(金) 13:52:18.19 ID:+YBNhOSN0.net
1インチより大きい1/1.7インチ搭載機
m4/3より大きい1インチ搭載機
APS-Cより大きいm4/3搭載機
フルサイズより大きいAPS-C搭載機

コンパクトを取るか高級感を取るかだな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/28(金) 18:40:28 ID:U18Sq5B20.net
https://nikko.us/20/010.html
「デジカメの撮影性能は経年劣化するのか」
ちょっと面白かった。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 10:44:28 ID:fV3TNAGQ0.net
Kiss M使ってて、オリンパスのカメラが欲しくなりE-M10mk3を色々見てたが
昔使ってたXZ-2が欲しくなってきた。(ドラマチックトーンが気に入ってた)
別途中古で探そうと思うけど、XZ-10の方が良い?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 17:46:41.50 ID:ieW+A9TJ0.net
>>170
XZ-10なんて中古で見かける事無いけどな。
最近やっとXZ-1/2がちょこちょこ見かけるようになった。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/07(土) 22:02:28 ID:yxrNBPAV0.net
1インチはボケ過ぎて困る

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 09:43:02.23 ID:HQIqDdue0.net
今まで知らなくて、今日とつぜん気付いたんだけど、
Rawのファイルサイズが、
XZ-1   平均10MB弱
Stylus1  平均11MB弱

XZ-2 と XZ-10は平均18MBちょっとなんだけど、何故なんだろ?

1600万画素のE-P5でも14MB程度なんだが・・・

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 10:04:03 ID:+0dngIRL0.net
仕様見るとStylus1には12bitロスレス圧縮とあるね
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/1/spec/index.html
XZ-2とXZ-1の比較しているページ見るとXZ-1には12bitロスレス圧縮とあるけどXZ-2にはその表記がない
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=773&products=670
圧縮がないと12bit RAWなら12bitx4000x3000、byteに直すと18,000,000と18MBが妥当ってところ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 10:25:34 ID:HQIqDdue0.net
>>174
丁寧にありがとうございます。説明分かり易かったです。
今日、ファイル整理をしていて初めて気づいたので・・・

改めてマニュアル見たらマニュアルにもファイルサイズ書いてあった。
マニュアル読まない俺が悪いのだが、何だか複雑な気分。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 20:13:50.40 ID:qR8i8OfP0.net
>>170
ちょっと遅いレスだけど、M10サイズが許容できるならM10の方が良いに決まってるよ。
RAW+JPEGで撮っておいてカメラ内現像設定で実行させたいアートフィルターにチェックを
入れて現像すると、少しの時間で様々な適用結果が得られる。
強力なプロセッサーに回せるだけの電力と、画像処理に使えるメモリーの差がなせる業。

XZ-10は撮像素子がさらに小さいので、使い勝手を除いてXZ-1/-2より上という事は無い。
そもそもオリのコンデジはタフ系を除いて修理不能となって久しいし。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 11:05:58 ID:yWvFv3DK0.net
室内猫・赤ちゃん・オークション写真・たまに花撮り用だとXZ-1orXZ-10どちらが良いでしょうか?
高感度だとXZ-10の方が良いですか?センサーサイズとCCDかCMOSのトレードオフでどうなのか…

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 15:20:41 ID:NVo9lUHb0.net
どちらも持っているなら自分で撮り比べたらいい
どちらも持っていないならあえて今XZ-1/XZ-10にこだわる必要はないようにも思う
逆にXZ-1/XZ-10でなければならない理由を知りたい

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 20:34:08 ID:QWum8D5x0.net
高感度とかはどっちも良くないし、特段両機の違いを意識することも無い。
淡い色の描写なんかは個人的にはXZ-1の方が印象良かったので赤ちゃんを撮るなら、自分はXZ-1の方がいいかな。

絞り込んだ時の絞り羽の形はどちらも悪いんだろうけど、逆光に透けた桜なんかを撮る時、背景の木漏れ日がカクカクしてがっかりなんて事はXZ-1(XZ-2も)が多かった。
夕方、色が変わり始めたけどまだ青い空を撮ると、XZ-10は(XZ-2も)メタリックっぽい色合いで好みだったし、派手目な色が被写体ならXZ-10が好みだったけど、赤の色飽和も気になった。
ハイビスカスなんかを撮るとXZ-10やXZ-2は色飽和しやすいけど、XZ-1はキチンと諧調が残る。(XZ-1も強い光源に色づきがあるけどね)

どうしてもピントが合わない時には使い難いながらもXZ-1はマニュアルフォーカスできるけど、XZ-10は出来ないのでお手上げになる。
手振れ補正はどちらも変わらん、動画はどちらも良くない(線が太すぎる)、質感やバッテリー持ちも変わらない印象。

EVFが付けられて、ホットシューがあるところは個人的にXZ-1の利点だが、不要な人にはどちらでもいいから利点でも無いかな・・・
ただ、味がある独特の写真が撮れる事が多いのはXZ-1。どうせ使うなら、今どきのデジカメとは違う味のある描写(オリンパス最後のCCD機)のXZ-1の方が楽しいかもね。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 22:39:47 ID:QOUM8IUK0.net
>>179
ありがとうございます。
XZ-1は評価高いので気になりました。おすすめなカメラありますか?
屋外はシグマ使ってます。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 10:15:52 ID:pO+z/Jdz0.net
以前にXZ-10のレンズシャッターが時々半閉じになったので保証修理に出したら
修理不能でStylus1sの新品と交換して貰った

SH-3でも同じ症状が出たけど、頻繁に使ってたら直った感じ

因みにStylus1sは少し使ったけど画質が不満でオクで売った
SH-3の画質も大した事無いけど

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 10:18:37 ID:0Hmz1ado0.net
結局XZ-1の後釜はないってことなの
逆光に強いのを探してる
できればアートフィルター欲しいのでオリンパスなら尚いい

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 15:58:47.34 ID:ZzLiHU5m0.net
>>182
XZ-2も最後の投げ売りで人気が出ただけで
XZシリーズは全て残念な結果なので後継機は無い。

あえていえばPENminiシリーズだったかもしれないけど
これまたあまり売れなかった機種なので。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 22:07:52 ID:3GzquJR/0.net
XZ2愛深まる

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 16:22:07 ID:rcw2mmAN0.net
Stylus1お勧め、近づけない猫も大きく撮れる
http://2ch-dc.net/v8/src/1584515995515.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584515969920.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584515955587.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584515941492.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584515907007.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1584515884878.jpg

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 16:36:03 ID:+VjPNVMe0.net
>>185
小さな胸が大きく撮れるなら欲しい

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 20:08:40.37 ID:Jo1VKGjw0.net
>>185
よくこんなSTYLUS1で良い写真撮れるな。

あのときオレは大人しくXZ-2買えばよかったよ。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 21:46:45.79 ID:pRlLtVcL0.net
>>185
いいね。
STYLUS 1もXZ-1も大事に防湿庫に入れっぱなしになってるよ。(泣)

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/30(木) 14:06:02 ID:BpgsxibB0.net
stylus1は腰が重い。
コンデジとしては高い。

xz1、2は、というかxz-2は気軽に、

というか。
完成している。

シルバーメッキに本物のシルバーで挑む。
本物のシルバーはどこかくすんでいる。
メッキはピカピカ。

オレは騙された。

それが答えだ。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/29(金) 15:00:30.40 ID:lTZe8a1x0.net
リーダーはあるんだけどノートPCにmicroSDのスロット付いてるから
microSDにアダプタ付けて使おうと思うんだけど
XZ-2ってmicroSDの128GBとか認識するのかな?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/30(土) 23:21:41.51 ID:WNCEasDS0.net
そりゃ認識はするだろう
けど、信頼性や読み書き速度の点であまりお勧めはしない

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/31(日) 15:08:20 ID:tPuc7f5N0.net
アスペクト比って3:2にしてるけどみんなは何で撮ってる?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/02(火) 20:14:46 ID:9t25/CT/0.net
3:2にしても、縦方向が削られるだけだから、トリミング上等で4:3で撮ってる

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/02(火) 20:18:24 ID:xtdNIRam0.net
センサーの標準は4:3だから3:2は上下切られてるだけだけど
4:3の画角はなんかずんぐりしてて好みじゃないし
トリミング前提だと手間にもなるから結局3:2にしてる。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/02(火) 21:34:08.38 ID:eja62aq+0.net
どうせRAWは4:3だからデジイチで見馴れた3:2にしている

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/02(火) 21:36:52.09 ID:EEwLYc7a0.net
Lightroomだと撮った時のアスペクトで表示されるね
他の現像ソフトは知らんけど

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/13(土) 17:56:35.89 ID:bLQK55tB0.net
XZ-1。
後付けでファインダー撮影ができるのも気に入っているところ。
店頭でVF-2(黒)を見つけたら予備用に買っておこうと思ってるんだけど、
さすがにというか、最近は全然見当たらないや。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 22:42:52 ID:CwWHj5Mv0.net
最近、XZ−1何もしていないのにモードが変わるようになった。
これ寿命かな?
それ以外は正常なんだけど。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/16(火) 22:49:20 ID:7Bxo4k3K0.net
メカに疎い人にとっては寿命

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 19:51:37.82 ID:PD++XnTq0.net
スタイラス1が、かなり、値あがってる。キタムラ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 21:43:43.73 ID:e2kPTjC70.net
オリンパスのカメラ事業売却の影響かね

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 21:51:15.19 ID:Q7i7FUsr0.net
4万円前後で需要あるんかな?
俺のを買ってほしいな。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:14:46.94 ID:BA9gLuhl0.net
Stylus1もXZ各機種もいいカメラやで
ここ駄目スレで今月10日に3枚の写真をアップしたが、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1577113411

上からXZ-1、Stylus1、XZ-10(2枚目は以前>>185でも上げた写真)
写真そのものには特に突っ込み入る事もなかったな。
タイトルは前日に上げた人のタイトルをそのまま引用したので突っ込まれてるが・・・

http://2ch-dc.net/v8/src/1593072075040.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1593072097429.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1593072121540.jpg
こっちにはEXIF付きを貼っておきます。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:07:18 ID:JPhMqgWg0.net
いい写真ですね

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/01(日) 20:45:34.18 ID:6OlKHdMS0.net
俺のXZ1は新品のまま出さないで箱に入っている。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/13(金) 18:21:51.17 ID:YRAsa70r0.net
俺のバズーカも新品のまま出さないで・・・・

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/13(金) 18:26:06.44 ID:nJ0wSq7q0.net
すぐシモネタに走る奴 (´・ω・`)

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/13(金) 18:30:00.88 ID:U3XWuW7O0.net
おれのXZ-1は新品卸してまだシャッターカウント100回ちょっと
VF-2もテレコンもワイコンもほぼ新品だぜ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/13(金) 20:24:54.38 ID:+kHo6i7A0.net
ま、ある日突然動かなくなるということもないわけではないんで覚悟だけはしといてください

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/14(土) 10:59:17.64 ID:faFPy4GS0.net
XZ-10のシャッター数をしらべる方法ありませんかね。

ショット数ドットコムでは不明と出ます。
オリンパスの隠しコマンドが書いてあるブログの通りやってみましたが、
「MENUボタン」を押したまま電源を入れる
電源が入れば「MENUボタン」から手を放す
再度「MENUボタン」を押す
十字キーだけを使って、「セットアップメニュー」から「モニタ調整」へ
「OKボタン」を押す

ここで、白文字で「XZ-10」とのみ(010101などは無し)表示されますが、
「上↑」「下↓」「左←」「右→」「シャッター」でやっても表示が切り替わりません。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/14(土) 13:13:40.20 ID:P7KPXXEi0.net
EXIFでシャッターカウント見れないんだったら無理じゃないかな

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/15(日) 05:25:19.38 ID:ZjLsr/RU0.net
>>208
俺のXZ1はまだ箱から出したこともないぞ
開閉シャッターみたいなのも箱から出したことない

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/15(日) 07:45:44.81 ID:CCsV3XJJ0.net
XZ-2のデッドストックがあれば欲しい

総レス数 416
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200