2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM XF10 Part4

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/01(水) 12:31:10.86 ID:x7eL94qZ0.net
XF10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

XF10スペシャルコンテンツ
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/xf10/

富士フイルム XF10 ニュースリリース
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1308.html

新製品レビュー:FUJIFILM XF10 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1141377.html

前スレ
FUJIFILM XF10 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542281876/

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 12:28:26 ID:q+bkxoFI0.net
>>759

現在のバージョンは何?

で、

アップしようとするバージョンは何?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 12:38:05.08 ID:q+bkxoFI0.net
Version: 1.12 来たね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/xf10/

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/06(金) 16:17:18 ID:V62RyBzV0.net
756です。自己解決しました。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 11:21:33 ID:b6LQyfhy0.net
ホームページも復活してるし価格コムもまた上がってる
後継機が出ると思ったのに

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 12:53:41.94 ID:lM1pXW090.net
XF10製造終了は間違いない感じだ。

(1) 本家 取扱終了
http://fujifilmmall.jp/shop/c/cxf10/

(2) 価格コムで「ブラック」を扱う店舗数が劇減。

(3) 1ヶ月前にオレが買った通販サイトで、「販売終了」の表示
https://www.yamada-denkiweb.com/4151846012?q=xf10

恐らく新品は今ある在庫分のみ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 15:19:20.71 ID:/TeFh+sK0.net
後継機が出るなら嬉しいけどね
写りが好き

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 16:03:25 ID:WMWN7HS70.net
まだ売れてるのに

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 16:05:52 ID:JmVlxwQ/0.net
ズームレンズはあまり使わない俺の
標準〜中望遠ブラブラ撮りの補助に最高である。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 19:49:57 ID:YrxaeCi30.net
x70のチルト液晶を復活させてほしいな。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/08(日) 19:59:17 ID:wouscGTO0.net
自演かよ

単発ID w

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/10(火) 00:20:52 ID:zQU7wizg0.net
可動液晶もEVFも手振れ補正もいらない

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/10(火) 01:24:59 ID:V3TE680S0.net
スナップシューターに手ブレ補正は必須

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/10(火) 07:34:17.03 ID:4Eszj1Mi0.net
手ぶれ補整と、粒子感で電子ノイズをごまかす超高感度モノクロがあると嬉しい…けど無くても別に構わない

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/10(火) 07:41:43.28 ID:V3TE680S0.net
ファームウェアアップデートと同時に製造終了? 

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/10(火) 09:25:10 ID:+to37JCb0.net
弱点を改善した新商品まだかい?
製造終了なら次が出るよな
来年なのかなあ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/10(火) 09:53:49.08 ID:y6cCdSxT0.net
手振れ補正とチルトつけて新型出してちょっ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/11(水) 02:05:03 ID:lbJ4Rlhv0.net
手振れ補正とかチルトはX-Aシリーズでやればいいことだ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/11(水) 07:55:42.97 ID:YOdEXbo70.net
じゃあAFも動画も無しで

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/11(水) 08:45:32 ID:VUDLcLNo0.net
>>777 動画はイラネ。AFは逆にもっと早くして欲しい。って思う。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/11(水) 16:00:41 ID:v1CgYaBj0.net
どうせコンデジの動画はスマートフォン上位機種に勝てない

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/11(水) 18:06:54 ID:yDbQ6a610.net
M5以降のRX100は勝てるけどね
C-AFがすごいから

RX100は動画撮る人なら買いだと思うが
静止画は大したことないからね
結局用途による

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/11(水) 18:25:09.15 ID:6y74i2Rw0.net
777 get!

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(Thu) 00:37:10 ID:45TxEWfW0.net
食べ物にピント合わねー
近距離撮影のコツとは?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(Thu) 01:01:09 ID:/sPvUBS90.net
>>782
コントラストのはっきりしたところでピントを合わせる!()

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 02:54:13 ID:fF7QNsUR0.net
どうやったらいまどきこんな遅いAFにできるんだろ?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 12:43:46 ID:s1ByfLFw0.net
>>784
風景や静物なら全然大丈夫だけど?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 12:49:28 ID:fF7QNsUR0.net
>>785
近距離(食べ物、人)がまったくダメ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 12:57:34 ID:s1ByfLFw0.net
>>786

AFと言うより、手ブレでピントが合ってないように見えるのでは?
シャッター速度は室内でも最低1/60s 以上を確保した方がいいよ。

あと、「SR+」モードは暗いと1/30s程度になるので使わないこと。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 14:16:21.08 ID:n1TiW8yQ0.net
>>787
例えば手前に箸とか細い物立ててそれに合わせてみ
簡単に後ろに抜けていくらやっても合わないとか良くある

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 14:39:55 ID:s1ByfLFw0.net
>>788
AFモードは「AF-S」の「最小エリア」設定でもダメなら、
箸と「同じ距離の別位置」でフォーカス合わせて、フレーミング移動する。
それでもだめならマニュアルフォーカスするしかないね。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 14:47:07 ID:n1TiW8yQ0.net
>>789
ある意味最小エリア以外は使いものにならないよね
だからAFエリアは常時最小
フレーミング移動はコサイン誤差が出るでしょ
だから超近距離では使えないよ

そういうのを含めてAFが弱点だと皆が言ってるんだよ
遅いだけなら我慢するけどね

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 15:28:27.12 ID:s1ByfLFw0.net
>>790

まぁ、我慢できないなら買い換えをおすすめするよ。

自分の用途には合ってないってことだね。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 20:50:36 ID:DLStG/820.net
>>791
言われてみればそうやな

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/14(土) 23:53:39 ID:k/bi1MxM0.net
あの手この手で最高の写真を引きずり出してやろうって気概はないのか?文句ばっかり。うんざり。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 06:13:38.91 ID:ymZ3rM/Q0.net
あの手この手で使いこなす必要がある時点でなぁ
最高の写真撮るようなカメラでもないし

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 08:32:39.33 ID:Nj401qiY0.net
では最高の写真を撮るカメラとは?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 08:55:39.01 ID:pWAHPIAX0.net
コンデジは効率が大事

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 11:04:09 ID:fPsNcWxp0.net
ヤマダWebに続き、

XF10 ブラックはヨドバシ.comで販売終了
https://www.yodobashi.com/product/100000001003955530/
ゴールドもほぼ終了。 在庫は東京2店舗のみ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003955529/

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 11:30:34.34 ID:APCdqNeJ0.net
うぎゃ、買ったばかりで生産終了
後継機出るのか

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 11:51:45 ID:BPNNnS6v0.net
まあ出るだろうな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 12:03:59 ID:fPsNcWxp0.net
発売から1年半で生産終了だから、異例の早さで終了か。

x70で余ったレンズと部品の在庫が、はけただけかも w

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 15:43:51 ID:qUMAF8JI0.net
工場はどこにあるのかな?
コロナ騒ぎで新製品出るとしても遅れそうだな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 17:30:05.59 ID:FJVwrTCY0.net
xf10はベイヤーだから良いのか、レンズが良いのか理由は分からないがxレンズより解像度あるから気に入ってる
af性能はあまり良くないけどな…

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/15(日) 23:54:01.79 ID:xIr95SGq0.net
買おうと思ったけど後継待つかな
同じ重さで手ブレつかないかな

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 08:05:23.41 ID:NGOmMsHt0.net
>>803
俺はGRVに変えたぞw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 10:11:46 ID:3T1Mvqzg0.net
GR3にまさるのはフィルムシミュレーションぐらいか

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 11:10:08 ID:0UDAOred0.net
4万円弱のコスパの良さ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 12:17:04.67 ID:Ueeq3R0Y0.net
GR以外で何かと考えた時に行き当たる感もあるかな。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 12:40:33 ID:oCl8kIuJ0.net
GR3なんて

XF10を2台買っても、まだ1万円おつりがくるからなぁ w

画質とセンサーサイズのコスパは最強。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 13:31:06 ID:uC0uYSu50.net
GRって意識他界系のカメラ感がすごくて避けてたんだけど画質はええのかしら

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 18:45:25 ID:SiP9LNoh0.net
故人的にはアンダーの写真は渋めでいい画質だと思うけどなぁ、GR 。持ってないけどw
FUJIよりも逆光には強そうだし。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/16(月) 19:32:59.42 ID:lXoHXnXc0.net
GRの画質については逸話も多いな。

2015年5月に、2400万画素のフルサイズ、手ぶれ補正もついているILCE-7M2が
FE28mmF2を付けて撮った文京シビックセンター25階からの遠景描写が、
GR(APS-C 1600万画素 手ぶれ補正なし)のより劣ることが衆目に晒されたんだ。

直後から、SONYの工作員によってムダなレス200件がこの事実の隠蔽に使われたんだ。

https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1426930497/970-
から次スレの
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430554723/1-175
まで、まぁ書きなぐりだけど。
URLを普通のブラウザにコピペすれば今でも破壊工作の様子が見られるよ。
こんなのばかりだが。

Ricoh GR series Part123
970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 10:33:13.82 ID:kTjTDSZz0
  なんか池澤がムカつくんで
  米にアラシに来ようwwwwwwwwwwwwwww

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 08:25:05 ID:3mW3Ewmn0.net
GR 自演野郎 ウザイ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 09:22:23 ID:UQ6VvJ7N0.net
>>804
もちろんGRのが欲しいけど、サブで持つのにこっちの方がコスパ良さそうなので買うか迷ってます
海外で、ちょっとした広角撮るのに現地でレンズ変えるのも面倒なので持ってると楽かなあと。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 12:34:14 ID:NG1hzgAb0.net
>>813

このカメラは独特のクセがあるので、海外行く直前に買うのはおすすめしない。

ちょっとした広角程度なら、RX100初代の方が値段的にも妥当。

ここにあるように、日中の風景ならほとんど画質は同じ。
https://review.kakaku.com/review/K0001073290/ReviewCD=1297490/#tab

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 13:52:13 ID:/s9bKwxV0.net
RX100のm3が手頃だな
望遠寄りになったm6以降より使いやすい

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 14:21:18 ID:Xot2lpz50.net
日中の撮影なら、って
そんな基準で普段持ちカメラを買うと、俺ならすぐに後悔するわ。
こういうカメラは気軽に屋内で使うことがとても多いから
RX100程度のセンサーサイズだと、まあiPhoneでいいかとなる。
たとえフォーカス性能で負けようと、手ぶれ補正が無かろうと
やはりカメラという道具にとって画質の差というものは大きい。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 15:28:24.01 ID:bEJOYt0T0.net
1インチ機RX100の換算28mmは実焦点距離10.4mm、
APS-C FX10の換算28mmは実焦点距離18.5mm、

どちらもアスペクト比3:2の長方形だから、
その面積の比率は、焦点距離の比率の2乗になります。

10.4^2 : 18.5^2 = 108.16 : 342.25 = 6 :18.985

6畳対19畳って、大分違うでしょうに。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 16:25:40.94 ID:CLwCjEWY0.net
>>816
XF10は室内だと結構AF外すから疑心暗鬼になるよ
しかも微妙に外れてるとモニターでぱっと確認だとわからん
後で見てすごいガッカリする
だから複数枚撮るの徹底してる

むしろ室内はRX100以下だと思うけど本当に使ってんのかいな
暗いところのAFがこの機種の最大の弱点なのに

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 16:29:21.74 ID:DheBQ9120.net
XF10はかなり練習してから使えば悪いカメラではない

高速高精度のオートフォーカスも手ブレ補正もズームもあるRX100は初めから使いやすい

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 16:40:10.51 ID:zITzrQdZ0.net
ISO6400まで上がるような場所でもけっこう合ってるぞ
まあ他のカメラでも苦手そうなポイントだと工夫は要るが

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 16:41:57.75 ID:DheBQ9120.net
しかし2018年夏発売にしてこのAF性能は不思議だ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 16:54:07 ID:YpCr8APS0.net
SONYアレルギーを増やしながらフジを荒らして得をするのは
キヤノンくらいか・・

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 17:04:17.85 ID:YpCr8APS0.net
でもSONY推しが蔓延する前に毎日荒らしていたのは
オリンパくんだったよなあ。
各所でオリンパスが嫌われまくってからは
SONYの名前ばかり出すようになった記憶がある。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 18:39:28.51 ID:4tVPTp9t0.net
GR3から見たら死活問題になるほどカブってるから、リコーでしょ。
絶版確定してから静かだったけど、今日GRの話題になったら湧き出した。
この際言っとこう、XF10でしくじるやつはGR3でもしくじる。
でもそんなやつは居ない。
どちらも普通に撮れる。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 19:23:24.58 ID:QzDvxn330.net
1型センサーとAPSCの画質上の違いなんてどうせわからん。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 22:59:53 ID:vCWBjLuk0.net
そう思うヤツがここにいる不思議w
お仕事?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/17(火) 23:05:42 ID:qgbGfXjw0.net
お仕事なら>>824から話題を逸らしたい業者。
素ならノーパソ(lavie) のモニタで画質を語る老害。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 04:48:41 ID:6wONVtY70.net
>>824
値段以外全てで圧勝しとるけどな
あ、会社のカメラ部門の先行きも負けとるかな?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 08:27:13 ID:RG9J+cNJ0.net
GRスレへ行ってみたら、GKさんが虫の息だった。
あ、どうりでw

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 08:40:58 ID:ghoV/MIc0.net
リコーやソニーがやってんなら
自分とこの名前出して嫌われるようなことするわけねーだろ
本物のバカなら知らねーけど

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 14:32:24 ID:v+Kui7Z70.net
カメラ板は妄想が激しすぎるよね

各メーカーにネット工作する部署があるとでも思ってるんだろうか?
もしそんな部署があって、そいつらが一生ばらさないとでも思ってるのかね
リスク考えたら無理に決まってんのに

大部分はネタで言ってるのは解ってるがたまに本物が要るから怖い

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 16:25:00 ID:M0DGZnrj0.net
121:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 19:43:09.33 ID:HJi7rnfn0
  ところでGKって何だ?
122:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 20:14:22.87 ID:k5LS8C1P0
  ジャイアントコロナ
123:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 20:14:45.47 ID:rjRouN2+0
  >> 121
  俺も知りたいw
  馬鹿っぽい奴が使ってる感じだからゴキブリの略?


124:名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/12(木) 20:26:23.36 ID:BCdzy21i0
  ゲートキーパー問題 でググるといいよ。

  こんなの、
  デビッド・マニング事件(2001年)
  俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
  ゲートキーパー問題(2004年)
  ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
  PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
  YouTube再生回数不正問題(2012年)
  PlayStation Vita問題(2014年)
  Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
  DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
  バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
  PS4出荷台数水増し問題(2019年)

  ここには専用スレもあるよ。
  【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

  【コンデジ】奈良の多レス爺ヲチスレ【ミラーレス】
  https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 17:15:23 ID:v+Kui7Z70.net
結局↑これ見てもネット工作なんかGKの時だけだしな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/18(水) 17:55:58 ID:BoADaGd90.net
妄想じゃなく、どこかがやってるっぽい感じはずっとしてるな。
でもソニーやフジではない感じ。
GKのせいになってることで調子に乗ってるみたいな。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/19(木) 02:04:44.17 ID:20/HEEMr0.net
じゃあピットなんとかみたいなネット工作会社は何でメシ食ってるんですかね?
孫請けやら何やらで依頼元なんかロンダリングし放題。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/19(Thu) 08:32:21 ID:nb3ipErn0.net
>>835
威力業務妨害って知ってるか?
工作はステマ的に行うことはあっても逆は無いんだよ
バレた時言い訳できないし、訴訟されるだけでも評判が下がる

そもそもピックルやジールなんて訴えるために監視してる側の会社じゃん

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/19(木) 16:21:59.54 ID:pZTfaZIr0.net
昔は威勢がよかったのにねぇwww

http://hissi.org/read.php/dcamera/20140819/MVkvTnA5d2Qw.html

Sony Cyber-shot HX Series Part21
683:名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 13:33:07.90 ID:nCKEuwen0
>風説の流布
バカが聞きかじりの言葉使うんじゃねーよwwwwww
お前の罪状はソニーに対する名誉棄損と営業妨害で軽く罰金50万円以下になるから覚悟しとけよ。
グローバル企業の法務部をあまり怒らせない方がいい。

691:名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 14:03:39.07 ID:1Y/Np9wd0
本当に営業妨害だな。
関係者と勘違いするような書き込みで、内容も度が過ぎているし、
一応ソニーに連絡しとくか。


こんなのも。
2013/01/27 21:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15679983/
> いくら言論の自由を憲法が保証していると
> いってもさしたる根拠もなく。商品をゴミと罵
> 倒するのは、営業妨害にあたると思いますよ。
> 子供じゃないんだから、覚悟をもって発言すべ
> きです。覚悟はありますか?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/22(日) 17:45:05.47 ID:ZCl1+wUA0.net
xf10の在庫、

ブラックが12店舗
ゴールドが9店舗

ゴールデンウィーク前に新品在庫が完全終了する模様。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/26(木) 12:43:12.14 ID:3+5ffFqd0.net
デジタルテレコンはショートカットボタンに割り当てられないの?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/26(木) 18:54:04.23 ID:KnRS5KYJ0.net
割り当ての選択肢に出てこなきゃ ダメなんじゃない?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/26(Thu) 22:46:16 ID:JSDgYpGV0.net
>>837
カカクコムの書き込みで罰金刑を喰らった前例あったっけ? 100件中99件は不起訴処分になってますよ。例外は肖像権の侵害で有罪20万円くらい。売り言葉に買い言葉だと、ソニー法務部が恥をかいて週刊誌のネタにされるだけ。

カカクコムを巡る裁判
http://net-aegis.com/blog/215

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/27(金) 00:34:22 ID:jYqTCVhR0.net
>>839
コントロールリングにしか割り当てられない
ズームレンズのような操作感を演出してるのかもしれんけど正直不便だと思う

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/27(金) 11:08:30 ID:WS40mabV0.net
リングかボタンか好みの問題ですな。
割当ボタンによる切り替えってそれはGRの事ですか?ニヤニヤ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/27(金) 12:39:42 ID:VaJjTExU0.net
>>842
やっぱり無理なのか
マニュアル撮影のときSSと絞りとISOの3つをダイヤル•リングに割り当てて
テレコンは別のショートカットに置いときたかった

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/28(土) 00:47:10 ID:oOkcNP1E0.net
好みの問題じゃないよ
MFで撮影してるといちいちAFに切り替えてまたMFに戻さないといけないんだ
GRを見習ってほしいよ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/28(土) 12:14:22 ID:t7pf01wJ0.net
>>845

また、オマエかよ。

気に入らないなら、とっととGR3に買い換えろよ www

自演野郎 w

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/28(土) 14:27:44 ID:RHO+O9gJ0.net
>>845 確かにそんな使い方のために2倍以上の金は出したくないから好みの問題じゃないな。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/28(土) 15:12:16 ID:gM5kHSVo0.net
さすがにGRは持ってるんじゃないの
じゃなければカタログスペックだけ睨みつけて語ってるサイコパスになっちゃう

あれ?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/28(土) 22:21:25 ID:m1V4sxMr0.net
>>845
握り心地とかなら好みの問題で済むし我慢して使えるけど
使い勝手の部分は一番困るよな

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/29(日) 04:05:31.62 ID:XUUCNDUU0.net
>>844
タッチズームをONにしておけば画面をピンチアウト/インすることで画角を変更することができる
多分デジタルテレコンと同じ画像処理がされている
MF時でも操作可能
若干煩わしさはあるだろうけどダイヤル、Fnボタン不足は解消されるはず

>>849
デジタルテレコンがコントロールリングでしか切り替えられないのはX70やX100シリーズでも同様なんだけど
Fnボタンに登録できるようにするのって、AFの速度や精度を改善するのとは難易度が全然違うから歯がゆい
X-Pro3の液晶のような「便利さが豊かさに必ずしもつながるとは言えない」というメーカーの提案かもしれない

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/29(日) 22:05:56 ID:ABoeUYX30.net
コンデジでMFするシーンとは何だろう?全く想像つかない。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/29(日) 23:32:00 ID:4wNNfYeL0.net
だからMFしないと合わないんだよ・・・
言わせんなと

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/30(月) 01:17:26 ID:7JXRDf8+0.net
コンデジは記録用カメラで作品撮りはありえないって人なの?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/30(月) 11:38:55 ID:wuwWpu/30.net
>>853 私がこのカメラに求める範囲に於いてはAFを信頼して作品撮りに使えます。
その範囲とは日中の屋外、日中の明るい屋内です。この範囲ではMFの必要性は感じないので、どのような撮影シーンでMFが必要なのか純粋に知りたいです。
回答求む。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/30(月) 16:28:14 ID:8Lf9W3zC0.net
他人がどんなマニアックな使い方してようといいんじゃね?
まあおれはテレコンもMFも使わないけど。
ついで言うと、写りは他のAPS-C一眼と同じレベルで使い物になってる。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/30(月) 23:29:09 ID:XnMr8VbA0.net
煽りじゃなくて差が解らないなんて羨ましいわ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/31(火) 02:17:59.38 ID:/ycrqg/N0.net
>>854
場所(背景)を定めてそこを通りかかる人や乗り物を待つときはMF
画面に入った時から抜けるまでに何枚か撮るけどそのたびにAFが動作したらシャッターが下りるタイミングがずれるからね
あとバスや電車から車窓越しの風景や街を撮るときもMFを使う

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/31(火) 08:30:37 ID:XeDnByQ40.net
>>857
おれはフォーカスロックをファンクションに割り当ててるわ。
T100もだけど、レリーズ後の半押しキープが出来ない仕様はほんとむかつく。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/31(火) 09:56:36.40 ID:rN1kwl3A0.net
>>857 詳細な回答ありがとうございます。
私はどちらのケースもスナップショットモードで対応します。
対応出来ないとしたら通りかかる人や自転車のケースで被写体が1.5m以内の時かな。
その距離だとコンデジでもカメラ向けてるのバレバレだから私ならやらない。
そしてその距離の撮影で最初の議題であったデジタルテレコンの切り替えなんて本当にするのかな?

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200