2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM XF10 Part4

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/01(水) 12:31:10.86 ID:x7eL94qZ0.net
XF10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

XF10スペシャルコンテンツ
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/xf10/

富士フイルム XF10 ニュースリリース
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1308.html

新製品レビュー:FUJIFILM XF10 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1141377.html

前スレ
FUJIFILM XF10 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542281876/

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/25(火) 17:26:43 ID:dMVWS7kk0.net
>>652あれ?1インチ手ぶれ補正付きの方がAPS-Cの手ぶれ補正なしよりも上って言ってる人とは別の人?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 15:16:40 ID:4+bxKxtg0.net
そもそもズーム付きのRX100と単焦点のXF10って比較対象じゃないと思うんですけど

なんでXF10下げのためにRX100を持ち出してくるのか

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 15:44:46.73 ID:QI6r2l/S0.net
何故比較にならないんだろ?

用途が同じならば比較になるだろ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 16:25:47 ID:hxHnJwVr0.net
スナップシューターで手ブレ補正なしってのはありえなかった

片手でパッと撮れないと

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 18:09:32.99 ID:/pJuCDCS0.net
マイクロフォーサーズの室内画質でも我慢できんおれには
1インチカメラはスマホと同じ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 22:36:29.15 ID:ujSK3oOL0.net
>>655
画角を決めるステップが一段入る
迷いが生じてタイミングを逃す

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 22:49:33.54 ID:kgILvA/70.net
トンチンカンなアンチが定期的に湧くこのスレ。アンチの目的をいくつか推察してみる。
・X80の後継が出るにはこの機種がジャマじゃ!足をひっぱってやれ!
・手ぶれ補正があまり効かないGR3の半額以下?これは危険じゃ!つぶしてやれ!
・APS画質で最新RX100の半額以下?これは危険じゃ!…以下略
・顔がキモ過ぎて友達居なくて寂しい。誰かカマってちょ!よし!レス乞食するぞ!

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 23:01:42.72 ID:QI6r2l/S0.net
>>658
迷子オートフォーカスでシャッターチャンスのがす?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(Thu) 06:36:05 ID:6D5tSf+A0.net
動いているものが取れないスナップカメラ?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(木) 07:55:23.76 ID:E3jgFtk40.net
今時スナップなんて盗撮まがいのことは誰もしない。

通報されるだけだ.。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(木) 07:58:44.24 ID:E3jgFtk40.net
今時 スナップ野郎は犯罪者まがいだろ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581832595/

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(Thu) 08:57:24 ID:+c4G//6A0.net
>>661 パターン青、レス乞食です!

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(Thu) 08:58:05 ID:GMIef8cu0.net
スナップに画質なんか求めてないしね
スマホの方が警戒されなくていいんだよ

街中でカメラ出して撮ってたらキチガイだもん
住宅街なら本当に通報される

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/27(木) 20:26:48.63 ID:Um9vBqOc0.net
あたしは婆さんにナンパされる。
モナカとか甘いもんで迫られましても、‥ねぇw

爺さんやオッサンも目ざとく機種を見抜いて、そそsっそそれわっ、などと
指刺ししながら近づいてきて、話が始まる。いい人が多い。

いい国だと思って、ちょっと感動する。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/28(金) 00:05:50 ID:YdM4zTz70.net
スナップに手ブレは求めてない

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/28(金) 23:19:10 ID:3xWoXxis0.net
夜景は放棄

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 00:34:31.03 ID:zRmkkoPo0.net
手持ちの夜景
ss1/40, iso640 なので手持ち撮影できる。

https://review.kakaku.com/review/K0001073289/ReviewCD=1304045/ImageID=505561/

iso3200 にすれば ss1/120くらいで撮れるから全く手ブレしない。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 01:19:03 ID:PHHHNRic0.net
XF10 手持ちでちゃちゃっと撮った程度の夜景

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028109/SortID=22138915/ImageID=3077187/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028109/SortID=22138915/ImageID=3077188/

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 01:23:52 ID:PHHHNRic0.net
夜景

ほとんど手持ちです。三脚不使用です。

XF10とは? コスパ良すぎ
https://oldlens.exblog.jp/28692951/

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 08:44:14 ID:8SrRCqLF0.net
手持ちでの夜景に関しては最近のスマホ上位機種以下だね

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 09:03:28 ID:3AM3sHoq0.net
スマホの上位機種は4万円じゃ買えない。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 11:37:16 ID:8Ex9UsEd0.net
>>670
2万円代のP30 liteにまけてるね。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 13:07:37 ID:/RQXCLsY0.net
>>674

そう思うなら買わなきゃいいだろ w

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 13:11:01 ID:nU+C4f140.net
>>670
なんで120×120なの?
クロップなの?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 13:11:54 ID:5Gcv/Jy90.net
p30liteの120×120の夜景クロップと比較してよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 13:26:20.67 ID:8Ex9UsEd0.net
>>675
既に持っている。 夜景以外はまあまあ満足。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 15:45:35 ID:/RQXCLsY0.net
UJIFILM XF10 沖縄スナップ作例レビュー!単焦点コンデジの写りと操作性は!?
https://hitori-koho.com/fujifilm-xf10-snap

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 16:00:36 ID:/RQXCLsY0.net
RX100M6とXF10の夜景の画像比較
http://fuandstyle.com/review/nightshot-rx100m6-xf10/

解像度や質感だけを見ると

XF10 (4万円) > RX100M6 (12万円)

なのは明らか。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 17:23:16.37 ID:1b1YtFDL0.net
>>680
そりゃガチで撮ればセンサーサイズが決定的になる

しかし三脚でも使わねばxf10ではロクに夜景撮れんたろ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 19:01:18 ID:lyTdBUSV0.net
>>681

そう思うなら買わなきゃいいだけ w

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 20:17:54 ID:lyTdBUSV0.net
ヨドバシカメラ公式オンライン写真マガジン

FUJIFILM XF10
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xf10/

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 20:48:11 ID:lgR51PYu0.net
夜景って言うけど、どういうのイメージしてる?高台から街を見下ろした夜景?それとも夜の街中で撮った森山大道みたいなやつ?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 21:03:32.95 ID:8QNl7tkI0.net
誰だか知らねえけど
叩いてないで気になってるのなら買えよw
愛情表現が歪んでんぞw

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 21:14:58 ID:8Ex9UsEd0.net
とっくに所有者になってる者が手振れ補正なしを嘆いてるんだが

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 21:50:30 ID:b5eTfCUi0.net
>>686

買う前に分かってなかったってこと?

XF10の手持ち夜景の作例はいろいろあるわけだし、
「自分が希望する手持ち夜景」が全然撮れないってことなら購入前の調査不足かな。

ウダウダ言ってないで、下取りに出してGR3に買い換えた方がスッキリするんじゃないか?



オレはこの程度の手持ち夜景で十分満足できるよ。 人それぞれだけど w
https://www.flickr.com/photos/emura/49355933201/in/pool-3955156@N21/
ss1/100なので手持ちOKですよ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 22:43:00 ID:7+Bvuk110.net
>>686
このカメラのおかげで少しはカメラのことが分かってきたみたいだな。
勉強できてよかったじゃん。
次は自分の用途に合わせて、間違わないようにカメラを選べよ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 22:53:28.96 ID:b5eTfCUi0.net
XF10
[手持ちOKな夜景]
以下はss1/30以上なので手持ち夜景OKですよ。(ss1/30でも手ブレの注意は必要 w)

こういう写真が撮れれば大満足 (^^)/
https://www.flickr.com/photos/tokyoscotto/48762062461/in/pool-3955156@N21/
いいね。
https://www.flickr.com/photos/1300photography/48435698306/in/pool-3955156@N21/

https://www.flickr.com/photos/150228177@N08/49096524433/in/pool-3955156@N21/
https://www.flickr.com/photos/150228177@N08/49030661682/in/pool-3955156@N21/
https://www.flickr.com/photos/150228177@N08/49078002541/in/pool-3955156@N21/
https://www.flickr.com/photos/150228177@N08/49030451701/in/pool-3955156@N21/
https://www.flickr.com/photos/iamshaynez/49078053803/in/pool-3955156@N21/
https://www.flickr.com/photos/iamshaynez/49078574976/in/pool-3955156@N21/
ギリギリセーフか。ss1/28
https://www.flickr.com/photos/146024472@N03/48362813671/in/pool-3955156@N21/

[手持ち無理な夜景]
多分こういう写真撮りたい人多いと思うけど、
ss1/17 なので多分無理。
手ブレ補正が1段、2段あるカメラなら手持ちOK。この辺が差になるところ。
https://www.flickr.com/photos/146024472@N03/48032047912/in/pool-3955156@N21/

ss6秒なので無理ですよ。
https://www.flickr.com/photos/emura/48669667607/in/pool-3955156@N21/
ss30秒
https://www.flickr.com/photos/146024472@N03/48398833381/in/pool-3955156@N21/
ss1.7秒
https://www.flickr.com/photos/146024472@N03/48439393327/in/pool-3955156@N21/
ss1.5秒
https://www.flickr.com/photos/146024472@N03/48543462266/in/pool-3955156@N21/

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 10:29:33 ID:KHoMonwz0.net
FUJIFILM XF10とSONY α6000、iphone撮り比べ
http://it-solution.co.jp/knowledge-tools/pen_stationery-camera/compare-fujifilm-xf10_sony-%CE%B16000_iphone6/

解像度:
XF10 > ミラーレスー眼(Sony)のズームレンズ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 10:42:26.40 ID:wzhefVpp0.net
>>690
iPhone6 って2014年発売だが

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 10:49:44 ID:KHoMonwz0.net
iPhone6は、どうでもいい w

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 13:31:59.36 ID:jhE5FGk80.net
iPhone11との比較、どこかにないの?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 14:34:24 ID:5bWlJOOS0.net
おれiPhone11Proだけど
正直メモにしか使う気がせん画質だぞ。
まあ人によっちゃあ十分なんだろうけど。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 15:11:48 ID:0SMJJTan0.net
たかだか4万くらいのコンデジに万能を求めて短所ばかりを指摘してぎゃあぎゃあ言うのって恥ずかしくないの。
短所も許容して使いこなすのが面白いでしょ。
インスタグラムで#xf10で検索してみ良い写真がいっぱいあるよ。
スペックばかりの頭でっかちでシャッター切らないんじゃ、どんなカメラもムダだからカメラなんて買わない方がいいよ。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 16:12:59.86 ID:562LjjQ/0.net
むしろ4万円をバカにする方が、こいつダメだなとは思う。
金はどんな場合でも味方にしなくてはイカンものだから。

XF10は良いカメラだと思う、値段はあんまり関係なくそう思うわねぇ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 17:02:42 ID:TPhgWbnF0.net
iPhone11 pro サンプル画像
https://www.dpreview.com/sample-galleries/0180096528/iphone-11-pro-sample-gallery-dpreview-tv/6599963539

このサンプルだけ見ると暗いところはダメだけど、屋外昼間の場合はもうコンデジいらないんじゃないか。
暗所は、HDRとかAiとか使えばマシになるかも。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 18:23:05 ID:9Q+s4ek/0.net
いくたピーカンで良くても曇天や室内が酷いと使えるカメラだとは言えない。
それを補うためにコンデジが要るのなら、結局コンデジが必要だということだ。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 19:32:53 ID:TPhgWbnF0.net
画質の満足度が高いデジタルカメラ ランキング
https://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/rating/sort=2/

現時点
1位 XF10 画質満足度 4.65
2位 GR3 4.59


堂々の1位とは知らなかった。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 19:54:34 ID:Dhdv8yN00.net
>>699
だから他社が必死になって叩きに来てるんだろうよ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/01(日) 21:46:03.37 ID:TPhgWbnF0.net
これはベルビアかな
https://twitter.com/yun_t711/status/1231729927256330240
(deleted an unsolicited ad)

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 08:08:55 ID:TBtQMNoR0.net
>>699
価格コムのランクなんかすべてが何の意味もないよ
ちょっと調べりゃわかる事だけど

そもそもそのランキング20位まで見て納得出来たかい?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 09:39:58 ID:jxdDMJLS0.net
>>702 主観による人気投票だから無意味では無いと思うけどね。
カネかけて買った人(と思われる人)が「よかった〜」「満足!」と言ってる数の話しだし。
価格自体ステマを仕事でやってる会社(食べログ運営会社)だからメーカーが売る気が有って広告費掛けまくってるのか、ユーザーの指示があるのかが出ているのかと思います。
特に満足度のところは生々しいランキングになる事が多いので、興味深いなと。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 11:12:08.23 ID:wK7g0TKe0.net
このカメラの凄さ(不思議さ)はメーカーがほとんど売る気ないのに、そこそこ売れてて、何故か最近評判も良くなっていることだな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 11:25:31.03 ID:5UTaUpw80.net
動作で不満点はあっても、安価で
それでいて写りはセンサーの小さな10万クラスのカメラより上だからな。
用途が合っていれば良いカメラだ。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 15:08:13 ID:TBtQMNoR0.net
>>703
満足ってつけてる奴のアカウント追ってみ
それでわからんならおめでたいとしか言えない

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 16:19:36 ID:RMuXYIL40.net
>>706
オレは持ってて満足してるけど、おまえはどうなんだ?
見せ合いでもするか?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 17:57:19 ID:Xeg3kouu0.net
見せ合いといえばチンポ?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 23:45:35 ID:YMT4qcJe0.net
【カメラレビュー】私が富士フイルムXF10をオススメしない理由
https://sutema.net/xf10-review

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/02(月) 23:54:28 ID:ed33s5rN0.net
満足度ランキング1位で、他社が必死に難癖つけて叩こうとするカメラだ。
これは安心して買っていい。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 01:06:56 ID:7Qn8chDf0.net
>>697
こういうの見ると、専用カメラにとって夜景は死活問題だな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 01:15:06 ID:WcubCyfm0.net
AFに不安を覚える人は手を出さない方がいいよ
自ら好んでクレーマーになりたくないでしょw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 07:21:35.85 ID:8E/yVIOK0.net
価格コムのランキングとかww

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 09:30:47 ID:DLZIBol30.net
GR3使用感 ? 2週間ほど使ってみた第一印象
vs XF10
https://mhtn-blue.net/2019/04/gr3-2/3124/

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 09:42:54 ID:DLZIBol30.net
XF10とGR3をフードフォトで比べてみた ? 美味しく見えたのはどっち?
https://mhtn-blue.net/2019/06/xf10-vs-gr3/4138/

FUJIFILM XF10 がお気に入りです。
https://mhtn-blue.net/2018/10/xf10-2/251/

FUJIFILM XF10を手放しました。
https://mhtn-blue.net/2019/08/xf10/4506/

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 10:15:38 ID:bAaNB2e60.net
XF10はポートレートとか食べ物を撮るのにはいいけどGR3の方が作品っぽく撮れる感じ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 12:47:11.79 ID:fEfq8l5X0.net
>>716
それは変わらん。
GRを使ってる人の方が設定やアプリで画を作り込む人が多いっていうだけだ。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 14:06:47.61 ID:8E/yVIOK0.net
素人が作品とかどうでもいいんだよなぁ
それよりはAFが遅いとか合わないとか
コンデジなのに今どきレンズキャップとかそちらのほうが大問題
使い勝手が悪いカメラはいずれ使われなくなる
使わないなら写りがスマホより上でも意味がない

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 14:23:17.90 ID:wjNsfD3A0.net
>>718
あんた写りなんてどうでもよさそうだな
だからRX100やiPhoneをずっと推してるのかw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 14:51:36.85 ID:8E/yVIOK0.net
>>719
RX100なんか一度すら推してないけど?
まぁiPhoneは使ってるけど記録用だしなあ

写真撮るぞーって時は普通に一眼を使う
スポーツはD500に70-200mmF2.8か200-500F5.6、標準域はほぼXT-3たまにD810

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 16:15:05 ID:LL4Allmp0.net
良いカメラに決まってるが、rx100のm7やgr3の値付けは異次元なので評価外

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 16:36:04 ID:j2pbnGnu0.net
>>720
このカメラを何に使っているの?
というか持ってるの?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 16:39:42 ID:j2pbnGnu0.net
カメラはマイクロからフルのレフ機まで用途に合わせて使っているけど
いつも持ち歩いているのはXF10だわ。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/03(火) 17:30:56 ID:LL4Allmp0.net
持ち歩いているがいまひとつAndroidへの送信が頼りない

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 00:38:11 ID:i68IG3nF0.net
きれいに撮れてる。

https://twitter.com/hoshinorann/status/1069579616883433474
(deleted an unsolicited ad)

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 10:43:49 ID:97LI+m5M0.net
富士フイルム公式で、お取り扱いできませんになってる。販売終了?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 11:23:19 ID:i68IG3nF0.net
発売以来、税込み38000円台前後になった時期は2回しかなくて、

今がその2回目の時期。

一時的な在庫切れの可能性と、「もうヤーメタ」の可能性 w

さてどっち。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 11:46:16.65 ID:qa5/7StD0.net
さっさとやめてまともなAF載せた奴出してほしい
レンズもセンサーもこのままでいいから
初値がご祝儀価格だとしても買い替えるよ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 12:43:33 ID:i68IG3nF0.net
ここ見たら、

通常はXシリーズでXF10があるはずなんだけど、

http://fujifilmmall.jp/shop/c/cfinepixX/

ないぞ !!

大変だ〜! !

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 12:45:22 ID:i68IG3nF0.net
XF10 撮影サンプル画像 1/2
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0001_1537341030.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0010_1537341047.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0014_1537341056.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0016_1537341071.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0020_1537341085.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0024_1537341096.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0026_1537341103.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0039_1537341123.jpg
https://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/XF10-6932/highres/DSCF0061_1537341139.jpg

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 12:48:28 ID:6ozhQ/2m0.net
なんかアップデートきたぞ。
何が変わったのかな?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 12:53:54 ID:2I8+WFji0.net
まったくいいとこないサンプルをデカいまま大量に貼るなボケが

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 14:35:26 ID:NDJynT+W0.net
次で、この爪楊枝みたいなスティックが改善されたら買うわ。
こんなところをカメラのサイズに合わせて細くしなくてもいいだろうに。
誰だよこれ付けた奴は

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 20:07:45.31 ID:uOui991w0.net
>>733

買う気がないなら、わざわざ来なくていいよ ww

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 21:14:17 ID:3DP5hb0W0.net
>>734
ちがう
いま使ってて不満を言ってるんだよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 22:09:06.80 ID:Y9O+9Qs70.net
ジョイスティックのこと?x-t3なんかと共用パーツじゃない? てか不満の器が小さくない?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 22:15:20.34 ID:3DP5hb0W0.net
>>736
T3も使ってるけど別物だぞ。
細くて小さいから指の腹に刺さる感じで凄く扱いづらい

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 22:20:25.00 ID:3DP5hb0W0.net
一方でフォーカス関連は、ほそんな不満にも思ってないわ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/04(水) 23:19:36.62 ID:sOnEvqKj0.net
なんか傘みたいなの作って上から乗せて?被せて?みたらいいんでない?
ゲーム機のコントローラーにあるアナログスティック等を参考に
表面積小さいから固定するのに難儀するだろうけどさ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 09:00:14 ID:MeKU3VKH0.net
>>736
使っても居ないのに共通とか言ってて恥ずかしくない?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 10:00:30 ID:D1fTpGMc0.net
>>733

メチャメチャ使いやすいわけじゃないけど、コストダウンモデルだし
慣れれば問題なし。

耐えられないなら、とっと売っぱらえばいいだけ。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 10:13:41 ID:GIRO4asy0.net
使い易い部品を共有すればいいものを
わざわざ使い難いものを作り出す方がコストは掛かる

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 10:50:23 ID:D1fTpGMc0.net
>>742

オマエが言うな w

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 11:36:41 ID:5QIrBSOy0.net
どれどれと思いT3のと比べてみた。
結論ほぼ同じパーツ。
共用ではないとしても大きな差異はなかった。
操作感についてもほぼ同じ。
よって>>737は異様に敏感な感覚の持ち主か、T3エアプ。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(木) 14:39:47.52 ID:MeKU3VKH0.net
>>744
周りの土手の高さが違うからXF10の方が段違いで動かしづらい
押し込む感触も全然違う

俺は>>737じゃねえけどホントに使ってんの?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(木) 14:48:19.62 ID:4mryjlIX0.net
動きが硬いから、動かすときに強く指に食い込ませないといけないんだよな。
爪楊枝という表現はよくわかる。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 15:20:34 ID:pJJU7q9n0.net
後からゴチャゴチャブー垂れる陰キャは現物確認してから買え

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(木) 15:32:21.53 ID:QX4Nfdul0.net
そんなことよりも俺のフォーカスレバーを見てくれよ ポロン

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(木) 16:13:25.88 ID:+xi36fhs0.net
>>747
横からクソにもならん文句を垂れてるお前は何なんだw

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 16:24:45 ID:5QIrBSOy0.net
動かしたい方向の反対側を押して操作してるけど違うの?
試しに押し込んで操作もしてみたけど爪楊枝は言い過ぎでは?
よほど力加減が過剰で手マンを断られるタイプなのか、逆に女優の手なのか。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(Thu) 16:27:03 ID:5QIrBSOy0.net
動かしたい方向の反対側を押して操作するけど違うの?
試しに押し込んで操作もしてみたけど、さすがに爪楊枝は大げさでは?
力加減が過剰で手マソを断られるタイプか、逆に女優の手なのか。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(木) 17:53:24.23 ID:ASY+Z10u0.net
つまり動かしたい方向の反対側を押して操作してるんだな

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200