2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM XF10 Part4

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/01(水) 12:31:10.86 ID:x7eL94qZ0.net
XF10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf10/

XF10スペシャルコンテンツ
https://fujifilm-x.com/jp/cameras/xf10/

富士フイルム XF10 ニュースリリース
https://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1308.html

新製品レビュー:FUJIFILM XF10 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1141377.html

前スレ
FUJIFILM XF10 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542281876/

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 08:37:17.23 ID:8tMlNKng0.net
>>445
分裂症なの?怖いんだけど

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 10:37:54.60 ID:eJa+52f/0.net
部品処分が目的という部分については具体的なソースが示されなかったので根拠なしと判断致します。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 11:18:57.74 ID:Vk3U7+1n0.net
価格のデジタルカメラ・売れ筋ランキング 16位
ボリュームが分からないけど、まだニーズ有りかと

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 11:43:02.10 ID:kzC1ZQ4S0.net
安いからなぁ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 12:36:14.16 ID:Vk3U7+1n0.net
そうですね
この価格帯のままx-a7ベース(部品流用在庫処分w)で正常進化すれば、次機種くらいまではニーズあるのでは?!

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 18:45:40.89 ID:j2z6fPik0.net
>>453
その時その時の部品在庫処分ってアリだと思います
安くてそこそこ良いものも欲しいですからね

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 21:24:50.19 ID:8tMlNKng0.net
部品在庫処分大いに結構ですよね
安くていいものが買えるかが大切なので

なんで目くじら立てる人がいるんだろう

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/07(火) 19:46:19.87 ID:Rije5q5B0.net
スナップショットモードという
パンフォーカスモード
いいの?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/07(火) 21:02:40 ID:Q8Y6XYUL0.net
写真にピント精度とかを求めないスナップ撮影時にはいいよ。
おれはよく使うからボタンに割り当ててる

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/15(水) 13:06:15.06 ID:t+bac7Ez0.net
そろそろファームウェアアップデートお願いします

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/15(水) 21:11:29 ID:ySM/H4b+0.net
XF10は、「ハイパフォーマンス」モードにすると、

AF速度と起動速度が速くなるの知ってた?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/15(水) 22:18:33 ID:XbOMAolt0.net
AF速度は何となくでも実感できるもんなの?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/16(木) 00:38:33.35 ID:g1LSa+cO0.net
>>459
デフォでそうなってるじゃん
知ってたもクソも無い

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/16(木) 11:37:32.42 ID:KZbMu4Mf0.net
>>461

ググればわかることだけど、デフォルトではOFFだから。

Menu/OK - セットアップ2 - 消費電力設定 - ハイパフォーマンス - ON/OFF

ONに設定すると、AFが高速になる。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/16(木) 12:47:16.23 ID:g1LSa+cO0.net
>>462
デフォでONだっつーの
いつのファームの話だよ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/16(Thu) 13:15:06 ID:KZbMu4Mf0.net
>>463

今年に入ってから買ったけど、俺のファームはデフォでOFFですよ。

もともとOFFの場合、ファーム更新してもOFFのままだから

設定は確認したほうがいいね。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/16(Thu) 22:45:51 ID:PWHAf3900.net
ウチのは元からONだったよ。
去年の夏くらい購入。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 21:15:36 ID:SRdosS090.net
XF10あんまりゴミ入った報告ないけど、実際どうなんだろ
GRIIと、迷ってる

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 21:34:36 ID:N0TiTtaj0.net
ゴミは知らないけど、GRIIの方が画質はいいよ。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 21:49:53.42 ID:SRdosS090.net
>>467
そうか…orz=3

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 22:04:11 ID:N0TiTtaj0.net
>>468
ここでGRIIを選べば比較ができる。
https://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-xf10-review/4

ちなみに自分は予算の都合でXF10を買ったけどね。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 22:23:53.03 ID:4AZDN0sD0.net
>>469
https://i.imgur.com/zO93Do4.jpg
カラーノイズが出まくっとるやないかい

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 22:29:39.63 ID:4AZDN0sD0.net
つうかこのカメラ写りはいいぞ
他はポンコツだけどな
オレはそうじゃないけど、まあパリッとしたのが好きな人はGRレンズの方が合うとは思う

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 22:59:14.94 ID:N0TiTtaj0.net
>>470
こういう突っ込みが来るのは予想してたけど、意外に早かったね。

自分が確認したのは解像度だけです。
一般的な作例を見てもGR系のほうが「キリッ」としてるのは間違いないと思うけど。。。



XF10買ったばかりなので使い方を研究中。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/20(月) 23:13:49.12 ID:xhUcNMU20.net
GKさん、一昨日からGRスレで散々弄(もてあそ)ばれ、
仕舞いには相手にされなくなっているんで
ま〜たフジのスレで敵討(かたきう)ちなんです。可哀想。

RICOH GR series part 172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1578607728/51-66

RICOH GR series part 138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460124781/368-369

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/21(火) 00:04:10 ID:MOeJ08IJ0.net
>>469

比較サイトはRAW画像の比較だけど、jpeg画像に切り替えると、目茶メチャ解像度が改善されて、
GRIIに迫る感じになって、ちょっとびっくりした。

XF10 jpeg撮って出し、恐るべし。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 04:07:51 ID:PWP59YQD0.net
ローパスフィルターレスの違いだろうか
レンズにかけるコストの差とは思いたくないというのは単なる感情かw
今更だけど28mmのちょっと上等なサブカメラってジャンルは銀塩時代からあるね
ニコンのともう一つあったような気がする
値段は今の倍以上だけどフルサイズの光学系だと仕方なかったのかな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 13:38:43 ID:ClAhZgmG0.net
フィルムカメラ 高級コンパクト 1990代前後
Contax T / T2 38mmf2.8
Contax T3 35mmf2.8
Nikon 28Ti 28mmf2.8
Nikon 35Ti 35mmf2.8
Minolta TC-1 28mmf3.5
Konica Hexar 35mmf2.0
Ricoh GR1 28mmf2.8

良き時代でしたw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 13:49:12 ID:ClAhZgmG0.net
富士スレなので、ついでに
フィルムカメラ最後期の徒花
Fujifilm Klasse W 28mmf2.8
Fujifilm Klasse S 38mmf2.8

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 15:45:19.12 ID:PVhxAzb80.net
ジジィしか使ってないんだね
なんかガッカリしました

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 16:20:02 ID:s0p1xi7W0.net
自分は中身がすっからかんの若者です。まで読めた。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 19:16:34 ID:PVhxAzb80.net
ジジィ必死だなあ
年金食いつぶしてるゴミは早く死ねばいいのに

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 21:05:26.91 ID:dbc4aGcW0.net
お前はGR買って向こうのスレに行きな

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 21:14:30.37 ID:s0p1xi7W0.net
ああこのスレに粘着してる小学生のゴミ太郎であったか。うっかりレスしてもた。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/22(水) 22:20:27 ID:PVhxAzb80.net
ジジィは否定しないんだな
はよ死ねよジジィ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/23(Thu) 17:26:09 ID:gnQRQIFy0.net
程度の低いガキが使ってるんだね
なんかガッカリしました

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/23(Thu) 18:06:53 ID:3h7ISERk0.net
若者はスマホか一眼かだからね。
おじいちゃんしかデジカメなんか使ってないよ。
老人が買ってくれるならそれでいいじゃない。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/23(Thu) 20:06:20 ID:BotcsZ240.net
広角のスナップカメラと言う位置づけはスマホの方が圧倒的に適しているからね

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/23(木) 20:20:45.42 ID:Fhw7chWG0.net
スマホでしか写真を見んのならそれでもいいけど
PC鑑賞だと表現力に圧倒的な差があるわ。
でもまあこればかりは物理的にどうしようもない

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/24(金) 13:38:11.22 ID:3KlK3JA40.net
単焦点でF2.8 というのは暗くないか

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/24(金) 15:33:58 ID:lkYJA0sc0.net
フジの色は記憶色というより願望色だよね
実際に見てるときの色より記憶では濃い目に覚えてる…
なんてものじゃない色調に転んでる
記憶のなかでもこんな色はありえない
「このつまらない画像がもうちょっとカラフルだったらなあ」
という願望に応えるためにフィルムモードで
転ばせたい色に好みの差があるのでいくつも用意しなきゃならん感じ
現像というより彩色に近い

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/24(金) 15:46:51 ID:y+thfCcC0.net
>>488
スマホはセンサが小さいからね

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/24(金) 17:57:16 ID:UnZN90P60.net
>>489
記憶色なんてレベルじゃないのは確かだね
それが好きな人もいるんだよ
写真ではないと言われるかもだけどアートだと思えばさ・・・

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/25(土) 07:29:16 ID:AJ60W9Lj0.net
>>470
ファイルサイズがえらく違うな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/25(土) 15:29:54 ID:voDuJIjz0.net
>>492
フジのRAWはゴミだからね
使い物にならないから誰も使ってない

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/25(土) 18:17:21 ID:eFthOyEz0.net
センサーからの出力をデジタル化するのに端折りすぎて、
8bit必要なJPEGなのに、高コントラストな被写体だと7bitに劣化しちまうSONYさんに
RAWがどうとか言われたくないw

こんな劣等なSONYさんのを圧縮したら破綻はさらに広がるばかり、
無劣化圧縮RAWが作れない、搭載できない、語れない、嗚呼SONYさん、哀れ。

色収差が加われば、異常な描写に劣化する。
緑に縁取られた枝さん可愛そう。なんじゃこりゃぁ〜www
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/178/3178173_m.jpg

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/25(土) 18:24:55 ID:B/6hM4aU0.net
>>494

Sonyのどのモデルか書かないと意味不明だよ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 03:49:50 ID:SKW5BLUF0.net
これでも一応は単焦点レンズなんだから
絞り込んだときの周辺がもうちょっとどうにかならなかったのかね。
AF性能に期待はしていないけど、そこは残念すぎた。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 12:58:26.80 ID:y9jO2BwW0.net
手ブレ補正なしは致命傷ではないか

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 13:04:03.79 ID:fYFFmuW20.net
広角だからでしょ
開放f値も一応明るい方だし

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 14:52:01.58 ID:4lQLgAdV0.net
普段一眼ばかり使ってると、軽すぎてSS1/60でもたまにブレる。
やばい

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 15:07:37.66 ID:DvHeabOa0.net
「レンズの開放F値の逆数以上」あれば手ぶれは防げると考えるのが妥当だから、
なるべくシャッター速度を速めて撮れば手ぶれは防げる。
自分の場合1/60以上なら、なんとかなった。

まぁ、三脚使うのがベストなんだけどね。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 15:13:44.17 ID:kk4AqBaT0.net
>>494
他社のRAWをいくら貶したところで
フジのRAWがゴミで誰も使ってない事実は変わらない

皆"JPEG使わないならフジ買う意味なくない?"で誤魔化してるんだよなあ
RAWがゴミすぎて使えないだけなのに

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 15:14:34.95 ID:kk4AqBaT0.net
ちなみに俺もRAWなんか一度も使って無いよ
まぁこのカメラでRAWなんか使う意味もないしね

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 15:52:04.66 ID:n7SmuYae0.net
手ブレ補正付きでもう少し明るいレンズにしてプラス1万円なら文句なし

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 17:10:02 ID:wgILL55i0.net
GRでも買ってろ
プラス1万じゃ済まんだろ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 20:28:42 ID:y9jO2BwW0.net
三脚なしで夜景撮影は不可能

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 22:19:52 ID:mRlh5vIj0.net
>>503
GR IIIいいぞ
SS1/8でもブレない

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/26(日) 22:38:37.70 ID:9bMJGHU10.net
ひいきの引き倒しで嫌悪感を呼び起こそうとするGKじゃん
そろそろうまくいくといいね

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 08:52:30 ID:rVyz/zNJ0.net
GKが工作する意味なくね?
食い合う製品が無いんだからさ
X-T3ならわかるが

なんでもGKに見える糖質なのかな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 09:13:52 ID:DnS2gXpk0.net
ここで多いのはGRと迷っていて、ストレステスト的に煽りに来る人か、レスバでおもちゃにされた私怨で粘着してる糖質が居る。
RXとのすみ分けは出来てるからGKには時間の無駄と思われる。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 11:06:14 ID:lvzDkCLb0.net
ネットに転がってる作例見るとX70のが解像高いね
これLPF入ってる?
まあX70も塗装してモールドが埋まるプラモみたく
フィルムモードと称する色塗りのせいか
解像はイマイチに見えるが

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 11:11:14 ID:i9cE3Zhd0.net
キャップなんとかならなかったのかw

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 15:04:38 ID:OqUu9Udg0.net
稼ぎのために手当たり次第書き込んでるGKおるのに、何言うてんねん、あは♪

RICOH GR series part 138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460124781/368
368 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-JESV [111.239.76.47]):2020/01/18(土) 20:59:13.74 ID:WSvEzgT9a
  ID:1Q+niAZY0 スレッドところかまわず、なんだコイツ。

  18日(土) 暫定 4位 12スレッド16レス http://hissi.org/read.php/dcamera/20200118/MVErbmlBWlkw.html
  17日(金) 40位 5スレッド5レス http://hissi.org/read.php/dcamera/20200117/MWF3OUMwRXMw.html
  16日(木) 13位 8スレッド9レス http://hissi.org/read.php/dcamera/20200116/citUNFhSVkww.html
  15日(水) 6位 11スレッド13レス http://hissi.org/read.php/dcamera/20200115/ZmNNN2Z6Z0kw.html


コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlande 32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1575036353/40
40 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-WBaP [111.239.78.227]):2019/12/11(水) 21:38:33.87 ID:JwGVnCY9a
  ID:9NzIun/6a なんなんコイツw

  暫定9位 13件 7スレッド
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20191211/OU56SXVuLzZh.html

  昨12/11 94位 3件 2スレッド
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20191210/MUxMc29vYnJh.html

  12/8 65位 4件 3スレッド
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20191208/bmcrWktCd1Jh.html

  主に Nikon Z7スレ NikonZ50スレ コシナスレが職場のGKじゃん、ゲラゲラ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 15:10:19 ID:qTN2jKWI0.net
価格コムのデジカメの売れ筋ランキングでは2位なのね。評価は上がってるし、ジワジワ人気が上がっているのか? 自分が買った一年前は売れてなかったし、評価もボロボロだったのに何が起きてるの?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 15:53:40 ID:ILTVZhBH0.net
GRIIIとほとんど変わらないもん。値段は倍以上違うのに。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 16:41:18 ID:W/qqo7400.net
>>513
安いから

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 16:42:38 ID:KTihBlUk0.net
手ブレ補正の有無、内蔵レンズバリアと手動キャップ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 17:03:06 ID:rVyz/zNJ0.net
>>516
金持ちはそっち買うよな
俺は貧乏だから手振れ補正に倍は出せない

つーか、こんなおもちゃでそもそも室内では撮らないのでな
X-T3使うし

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 17:20:11 ID:qTN2jKWI0.net
>>517
室内で主に何を撮るんですか?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 18:19:10.69 ID:DnS2gXpk0.net
>>510 解像低いモニタで高画素数の画像を見ると眠たい感じになる。ノーパソとかで見てる?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 18:19:22.98 ID:/GYWvBcJ0.net
>>518
横からだけど
犬とか猫とか子供とか料理とか同窓会とか
室内のほうが撮ること多いけどね

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 19:04:31 ID:KTihBlUk0.net
他に買うカメラないからこれ。
今のコンデジはどれもいまひとつ。
王道のrx100シリーズが望遠に寄っちまった。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 19:13:54 ID:KD2myyMJ0.net
>>519
4kモニタで等倍で見てる

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 20:37:16 ID:BKZfHSIw0.net
XF10 vs G5X II vs G7X III vs G9X II
低照度 iso6400

bit.do/fqEy9

キャノンの1インチ機に負ける気がしない。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/27(月) 20:42:58 ID:BKZfHSIw0.net
XF10 vs GRII vs GRII vs RX100初代
低照度 iso6400

bit.do/fqEDG

GRIII やるなぁ。
GRII は目じゃない。
RX100 とは、一体なんだったのか。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 12:31:08 ID:0udsHlOD0.net
[XF10画質比較]

bit.do/xxx は比較画像へのリンクなので、
ブラウザのアドレス蘭にコピペすれば閲覧可能。
(必要なら先頭にhttp://を追加)

XF10 vs G5X II vs G7X III vs G9X II
低照度 iso6400
bit.do/fqEy9

XF10 vs GRII vs GRIII vs RX100初代
低照度 iso6400
bit.do/fqEDG

XF10 vs RX100m7 vs RX100m5 vs RX100m1
低照度 iso6400
bit.do/fqKUR

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 13:14:12 ID:YDB+4TYs0.net
現実では低照度ではAFが合わないからすべての他社に完敗なんだよね
チャート見て喜んでる奴は写真なんか撮ってない奴なんだわ

この機種の強みは明るければ良く写るところであって
暗い所での強さは微塵もない
持ってない奴にはわからんだろうけど

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 13:18:48 ID:YDB+4TYs0.net
大体GR3はSS1/20でXF10は1/15じゃん
比較になってねーわな

T値や実行感度の問題もあるとはいえ実際に全く明るさがあってない
そんならもう割り切ってSS統一しろよと

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 14:15:04 ID:tfxB/pGY0.net
買っちゃった!

AF迷子、手ブレ補正なしの本機での、暗所撮影の秘訣教えて下さい

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 14:38:43 ID:79aoFPtF0.net
気合いと根性そして割り切りと諦め

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 14:43:53 ID:3xWdE93i0.net
室内とか暗所ならガンレフ買え

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 15:22:12 ID:tfxB/pGY0.net
やはりミニ三脚かな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/28(火) 15:30:00 ID:LjkRUr5L0.net
例えば街灯に照らされた1本のバラの花を撮るような場合、バラの明るい所を探して、なるだけ花びらの縁みたいに境界になってるあたりをタッチAFで合わせる。
絞り開放、ISO6400でブレないように撮る。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/29(水) 21:02:27 ID:bKayANNa0.net
ファンクションに何割り振ってますか?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/29(水) 22:05:45.13 ID:ULNnlygy0.net
Fn1: snap shot
Fn2: af-lock / ae+af lock

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/29(水) 22:10:16.86 ID:ULNnlygy0.net
続)T-Fn1~4: 未使用

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/29(水) 22:16:49 ID:DlomuiEV0.net
>>534
おれと同じだ
このカメラの活用法をよく理解しておられるようだね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/31(金) 04:48:54 ID:Hmzekav20.net
XF10って、変に明るい作例ばっかりだけど、渋い写真は難しいのかな。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/01(土) 21:03:00 ID:I+oe+Qoo0.net
XF10欲しくなってきた。
カタログの作例がインスタ向けかなぁと思うけど、プロネガやクラシッククロームももっと見たい。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/01(土) 21:03:33 ID:0c68llb30.net
ゴールドに惹かれるけど、傷ついたりしたらちゃっちいかんじかな。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/01(土) 21:48:04 ID:cSYUOVVA0.net
オレは黒、買ったよ。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/01(土) 22:22:49 ID:cSYUOVVA0.net
カカクコムで3位に入ってるだけあって、レビュー数も増えてきたね。
https://review.kakaku.com/review/J0000028109/#tab

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/01(土) 23:49:20.28 ID:I+oe+Qoo0.net
もう少し硬派なデザインにして欲しかった

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 05:43:44 ID:3p29gNZS0.net
昨日の夕方めっちゃキレイな若い女の子が
これのゴールド買ってた
フジの狙い通りてことなんかな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 07:38:31 ID:YMUFEcoh0.net
ここに書き込むようなハゲは使ったらいかんのか

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 07:57:25 ID:uSEworS70.net
ハゲてても使ったらええんやで

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 10:16:29.42 ID:sdvn+y0y0.net
オッサンなのにゴールド買っちまった
若い女の子向けだったの?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 10:53:21.12 ID:gou9EdKB0.net
人目気にしてたらいい写真撮れないよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 15:30:10.68 ID:n7RSekzo0.net
オレは黒買ったわ
ゴールドだと、新しいカメラ買ったのバレバレやから(笑)

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/02(日) 19:45:32 ID:OIt4K2Yp0.net
GRIIと激しく迷う…
でもXF10はゴミ報告は少なそうだし、渋い写真はプロネガとクラシッククロームでカバー出来そうだし。

総レス数 1004
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200