2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part61

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 16:30:34.07 ID:zSeU4csLC.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
未掲載
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536496284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:13:08.62 ID:FYoqvCCCp.net
>>850
もうその写真で語るのやめようぜ( ;´Д`)
撮ってるの生身の人間やモノじゃなくて、プリントされた絵だぞ?
それでどうこう言うのには無理があるんだよ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:14:29.40 ID:T/ZeCxFLM.net
>>849
ズレてるのはあんただよ笑

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:20:29.13 ID:BqYwxEyW0.net
>>850
画像のどの部位のことですか?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:26:39.61 ID:BqYwxEyW0.net
>>850
推測で部位を確認しましたが、やはりX-T3の方が皺らしき情報は残っていましたよ。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:31:36.70 ID:BqYwxEyW0.net
>>848
富士のラインナップでしたら、中版のGFXシリーズがあります。
現在のフルサイズミラーレスの状況からすると、結果論ですが富士はうまいラインナップに落ち着いたかと思います。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:32:58.73 ID:TggC59QZ0.net
>>847
ほら、だからグラフ上ノイズ量多くても駄目じゃないだろ?
自分で証明しちゃったね
次はもっと頑張ってくれよ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:33:34.96 ID:FYoqvCCCp.net
>>856
で、ISO64で撮れんのか?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:36:09.83 ID:se/Af0sUa.net
>>854
だめだー
ライトルームでその為だけにガンマ上げてやっとこさってそれはピンポイント為のの学術記録ならともかく写真としては無しだよー

でも
>>851の言う通りなので後は実写T2比較が出てからってことで

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:39:22.63 ID:juiGXV3ma.net
>>851
まぁ
お手軽なサンプルだからなぁ

自分で同じ被写体(人間)を撮り比べるのは大変

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:42:34.71 ID:DMkZB+WaC.net
>>858
その話ISOいくつ?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:43:56.41 ID:se/Af0sUa.net
>>860
160と一応200も見たよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:46:00.04 ID:d6n8/RmD0.net
>>858
つまり、今までX-T3がX-T2と比較して繊細なパターンをキャプチャできないのではないかという問いに対して「そのようなことはない」という同意が得られたかと思います。
これを前提とし、今議論となっている比較ツールで見られる結果の相違は、あくまで現像処理のパラメータ、おそらくトーンマッピングの違いによるものだと考えられます。
私の実写で受けた印象からは、富士はX-T3世代においてよりダイナミックレンジ重視の画作りを志向していると思われます。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:47:51.20 ID:j424dMEk0.net
ここまで実写サンプル無し

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:48:46.27 ID:se/Af0sUa.net
>>862
全体を一つのイメージとして扱う写真ってジャンルではあれは撮れてないって範疇だよー
でも確かに印刷物なので比較待ち

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 11:59:29.32 ID:d6n8/RmD0.net
>>864
最終的な写真を得るまでのプロセスとして、「撮影」と「現像」を考えてください。
今回のRAWデータの調査により、「撮影」はできている、と結論付けられます。
>全体を一つのイメージとして扱う写真ってジャンルではあれは撮れてないって範疇だよー
は正確には「デフォルトパラメータにおいて注目領域のテクスチャが現像できてない」です。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:03:21.87 ID:se/Af0sUa.net
>>865
それで納得できる使い方の人ならいいんじゃない
個人的には一々ガンマで手書き風エフェクトみたいにしてから透明度でグラデーション掛けて重ねるとかのゴテゴテ整形したくない使い方なので

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:03:28.56 ID:6X6YmYou0.net
>>783
あ、調節してもらえるのね
今から買おうと思ってるから不安だった

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:03:33.99 ID:TbrHhngo0.net
EOS-Rwボディ内手ぶれ補正なくてクソ画質とか終わってんなw

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:06:16.69 ID:DzInBfJN0.net
他機種VST3
サムスンセンサーVSソニーセンサー
みんなマウント取り合いでえらいこっちゃwww

今日は雨だけど写真撮りに行こっと

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:09:47.55 ID:se/Af0sUa.net
>>868
なにより見た目がヤル気ないのがなんとも
ニコキャノは多分多少でもミラーレスをラインナップして開発とこうってだけでマトモに売る気は無いんじゃない

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:11:51.31 ID:FYoqvCCCp.net
>>870
ほんとにやる気ないシステムは
レンズ作らないで放置するから
やる気はあるんじゃないのEOS R

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:12:06.96 ID:juiGXV3ma.net
>>868
X-T3も手ぶれ補正ないゾ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:12:39.80 ID:juiGXV3ma.net
>>870
Nikonよりは最初のレンズにやる気を感じたがな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:15:28.25 ID:se/Af0sUa.net
>>873
としても誰に売る気だったのか?
価格が中級機の上の方だからα7IIIとかT2とかと競合するエリアにあれって・・

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:19:56.53 ID:juiGXV3ma.net
>>874
X-T2だったら大差ないやろ機能に

連射はクソ&クソだけど

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:22:16.53 ID:504iDb0SM.net
キャノンはそれでも売れてしまうんだよ
トヨタと同じこと、80点のカメラで充分
あとはマーケティングで何とかしてしまうから

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:22:31.68 ID:vjKks9YQ0.net
>>857
最終的にEOS Rは酷くないという認識を共有できたようで何より

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:24:24.34 ID:se/Af0sUa.net
>>876
ボディデザインが10点くらいなんだががが
まぁ候補にはじめから無いし良いけど

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:25:00.70 ID:DMkZB+WaC.net
>>861
自分でいじってみたけど彼の言うとおりの印象だね。
シワもT2と変わらなく見えた。
ベース感度だと明確にDRが違うので、T2と揃えたいならガンマではなく
上下を潰してからやった方がトーンは揃いやすいとは思う。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:26:50.46 ID:504iDb0SM.net
>>878
ボディデザインはT2/T3の圧勝なのは自分もT2を持ってるから同意する
だが、ここに巣食うカメラオタクと一般人の意識の差はかなり開いてるとも思うよ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:28:18.36 ID:bytKHkdYx.net
広報に問い合わせれば嘘は言わないでしょ
濁したらダウト

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:30:07.55 ID:juiGXV3ma.net
>>878
だっせぇよなeosR
Canonのデザインまるくてデブで好かん

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 12:54:43.34 ID:bytKHkdYx.net
>>800
道具というのは使う人の技量でここまでもチープかつ印象が落ちちゃう実例かと
売り場で立ってるだけのカメラマン気分の人なんだろ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 13:17:01.80 ID:0XIJ31Sl0.net
全然実写上がらないなあ。
みんな買ってるの?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 13:21:25.13 ID:/2i20fDh0.net
価格に上がってるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22131258/

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 13:28:12.27 ID:se/Af0sUa.net
くっ
電球照明は前から大丈夫なんだ
蛍光灯と水銀灯を!

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 13:44:46.87 ID:OJTYPc0aM.net
自分は素人だから裏面照射に切り替わったら高感度耐性が上がるのかと思ってたんだけどそんな単純な話ではないのかな?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 13:54:19.76 ID:se/Af0sUa.net
>>887
似たような素人だけど
全体的に感度上がった分をフォーカス用に割り振ったせいで画が細くなっちゃってる気がするけどダイナミックレンジで薄まっただけだって言ってる人もいる(sonyがnex時代にそんな感じだったけど)

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 13:56:05.04 ID:FYoqvCCCp.net
>>877
このスレでそこまで必死になって
EOS Rの周回遅れっぷりを否定する
モチベーションが全く理解できないけど

画素数が1200万画素以上多いA7RIIIと比較して
このザマってのが現実だろ?

別にクソカメラでもX-T1でも普通にいい写真撮れるし
お前が好きなカメラ買えばいいと思うけど
現実は受け入れとけよ

https://i.imgur.com/Ju3Lp66.png

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 14:21:20.26 ID:9YgMNx5r0.net
>>889
単純に知識が欠落してる人間を相手にすんなよ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 14:41:42.47 ID:hQ5tn4xYd.net
AFはよくなったが画質面での感動がない

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 14:42:43.56 ID:4BAnNsSR0.net
どんな古いカメラでもいい写真は撮れるのは同意
使ってる道具のメリットデメリットは理解して使わないと
ただのアホだぞ

俺達みたいなトーシロよりも30年前くらいのプロの写真集とかすげーかっこいいからな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 15:02:03.26 ID:L7imr/brr.net
>>891
まあそりゃ画質はそうかわらんだろ
完成されているといってもいいくらいだし。高感度はもっとも改善が難しいところだから、これも過大な期待はできない。一番可能性の期待できるのがAFで、実際そこは目覚ましく進化してるんだからいあんでないの

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 15:13:51.99 ID:mACWqX0E0.net
>>889
おお、BSIセンサー相手にこれはかなり健闘していて素晴らしいな
これっぽっちの差で酷いと評価するなら、ニコンもペンタもクソになってしまうがそんな声は聞いたことないな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 15:35:05.99 ID:qYWG2f1k0.net
AFが早くなっても狙っところにバッチリこないと修正で時間かかるし
今後はそういう賢さが必要 
ソフト周りの勝負が当分続くと考えた場合、その手のアルゴリズムを持ってる所を買収するなり
パートナーシップ結ぶなりしたほうが速さそうね

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 15:43:43.72 ID:6X6YmYou0.net
GR3が小型化しつつボディ手ぶれ補正(3軸)乗ったね
長年ボディ補正やってるから小型化のノウハウがあるんだろうけど

T3も頑張ってほしかなったな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 15:48:19.29 ID:504iDb0SM.net
なんでH1を使わないの?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:00:51.03 ID:6X6YmYou0.net
>>897
サブ機にはデカくて重いから

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:02:32.96 ID:FYoqvCCCp.net
>>893
A7RII -> A7RIII
A7II -> A7III
D810 -> D850
みたいな大幅進化が続いてたから
期待されすぎちゃったかな
大幅なブレイクスルーは次の世代か

(願わくばグローバルシャッター込みで)

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:04:13.19 ID:kChGAg96a.net
有機CMOSまだー?

電力バカ食いとか聞いたけどさ
夢のセンサーで終わりそうなのかな

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:04:31.49 ID:FYoqvCCCp.net
>>896
できない言い訳を撤回してH1に導入したのだから
4段程度に落としていいから頑張って欲しかったよな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:07:29.40 ID:xptiRqora.net
>>895
その手のは動画発で、業務用カムコーダーやってるとこで自社静止画カメラ無いのはビクター位か

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:15:56.33 ID:LX7xG81jM.net
>>901
他社が普通にやれてる以上頑張ってほしいよね

競合のM43が2社ともボディ補正優秀だから見劣りするわ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:22:44.71 ID:4QlCFXaVM.net
>>899
sonyが次に出すAPS-Cフラッグシップはそれら裏面照射と同じ進化をすると思う
結局フジは安い韓国センサーに乗り換えたってオチだろ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:22:49.02 ID:b97WDrpfa.net
>>903
Pana がフルサイズに移ってオリンパスもその噂はある
m4/3はもう死ぬだろう

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:23:01.21 ID:fbli4QV4p.net
>>896
それな。
250g程度のGRでも手ぶれ補正付くのに
T3どうなってんだよーと思った。

まあ、広角だから小さくて済むんかな?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:29:46.97 ID:d6n8/RmD0.net
>>906
レンズ固定式とは開発難度を比較できるものではありませんよ。
補正軸の少なさと広角であることも小型化に寄与しています。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:33:35.25 ID:qYWG2f1k0.net
ソニー 
新型のAPS-Cセンサーできました エンジニアリングサンプル渡しておきますね

Fuji
う〜んコスト高いな Xシリーズ20万越えちゃう
このセンサーどう思う?サムにきいてみよう

サム
うちのが安くていいもの作れるよw

Fuji
んじゃ頼みます〜

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:35:12.68 ID:LX7xG81jM.net
>>905
君アスペってよく言われない?
>>906
レンズ固定式と直接比較は出来ないにしろ、あのサイズで実際に積んでる以上
更に大きいT3で出来ない筈は無いって思ってしまいますね
というかα6500とか普通にあるし

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:38:18.31 ID:qYWG2f1k0.net
開発人いわく
コストが掛かるから載せない

20万越えちゃうよ?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:42:23.98 ID:d6n8/RmD0.net
>>899
逆説的ですが、X-Trans CMOS IIIの時点で非常に優秀なセンサーであったことが要因でしょうね。
通常シリコンベースでは、今後はますます飛躍的進化が難しくなるでしょう。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:51:26.31 ID:4QlCFXaVM.net
フジがろくでもないのは画質劣化したT3を堂々と史上最高画質と宣言する嘘つき体質だよなぁ
ある意味samsungと親和性がすこぶる高いし、日本企業らしい信頼性がない

前はmade in Japanを恥ずかしいくらいデカデカと刻印し、スペシャルサイトやパンフで陶酔ぎみに日本製へのこだわりを語ったメーカーがこの有り様だもんな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 17:05:18.27 ID:4BAnNsSR0.net
ってかずっとサムスンサムスンサムスンサムスンサムスンサムスン言ってるけど
確定するまで黙ってられないのか?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 17:06:01.71 ID:d6n8/RmD0.net
>>909
搭載できることと、その実効性能は別の話だと思います。
富士は手振れ補正機能を導入する端緒で目標性能を高く設定し過ぎているのかも知れませんね。
手振れ補正性能を保った上での小型化の技術開発に期待しましょう。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 17:08:09.86 ID:xptiRqora.net
>>912
スマホ用の半導体材料で富士フィルムエレクトロニクスマテリアルズ株式会社の大口顧客だから言いなりなんじゃね

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 17:31:54.74 ID:d6n8/RmD0.net
>>913
愉快犯にそのような指摘は無駄だと思います。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:01:22.83 ID:HIHh2lzt0.net
>>913
黙らせる為にフジが公式に説明すれば静まるんだよ。ところが公式に言わないから益々怪しまれてる。
グレーどころか、既にかなり黒いんだが。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:02:11.46 ID:6X6YmYou0.net
>>914
kpとかも小型で十分強力だから頑張ってほしいですねえ
補正力が弱くてもあると無いでは天地ですし

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:05:15.57 ID:7e+EXJ0rM.net
>>913
騒いだ方がいいじゃん
大人しくしてたら今後サムスンセンサー使われちゃうぞ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:17:29.71 ID:d6n8/RmD0.net
>>917
現状で信頼性の高い情報はありませんよ。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:18:10.65 ID:4BAnNsSR0.net
騒いでるって。。。
こんなとこ一体誰が見るんだい?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:29:46.41 ID:hQ5tn4xYd.net
別に2年おきにモデルチェンジしないで間開けても良かったのに
来年ならソニーの3000万画素センサ使えたんじゃないの?
今年はHも出したんだしさー
じっくりやってついでに手ぶれ補正の小型化もやってほしかった
フル発表ラッシュになにかしないと駄目だったのかな

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:36:17.06 ID:qYWG2f1k0.net
サムのSSD EVOシリーズとか性能/コスパ/信頼性ともに高くて満足だが
ランダム性能でIntelの3D XPointに負けたのが悔しいな
おなじ東アジア組として仕掛けてほしい

サムセンサー、サムのキャッシュ SDもサムにして
保存/作業場もサムのSSDとか熱いな 

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:40:42.10 ID:O7NjZyyPa.net
そこ押すと国内富士ユーザー半減するぜ
それこそNXみたいなセールスを今後目指すなら良いけど

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:41:42.99 ID:DMkZB+WaC.net
> 騒いだ方がいいじゃん
意味なさすぎ。
てか中韓嫌いの人って、例えばコンビニでレジ待ちしてて、
店員が中韓の人と分かったら会計キャンセルとかするのかね?
PCとかスマホとかWiFi機器とか開けてみて中韓部品があったら使うのやめる?
この国の日常がどれだけグローバルに支えられてるか想像力がなさすぎると思うが。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:42:39.76 ID:mrdugUhz0.net
買い物ってのは選挙の投票と同じようなもんだからな
買うってことは支持します!ってのと同じ
中国製を支持します!韓国製を支持します!ってことになるので
その後の日本製はもう望めない

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:45:57.12 ID:mrdugUhz0.net
そもそも反日国、もっと言えば敵国だからな
中国なんて日本に核ミサイルを何百発も向けてる国だ
冷静に考えなくてもクレージー

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:46:49.66 ID:+igi4bQp0.net
サムスンのsdは買うけどイメージセンサーはお断り
それがブランドというもの

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:47:45.56 ID:boILs4+DM.net
>>922
存在感出そうと必死に足掻いてるのは感じる
各社大型発表の隙間に鉛筆スケッチとかゴミみたいなリーク情報出してみたり
要人の集合写真に無関係のおっさんが勝手に潜り込むような見苦しさ
潔く失敗認めてフルサイズでやり直すしかないのに意地になって何やってんだかまったく

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:49:26.20 ID:DMkZB+WaC.net
本気で中韓製品・サービス排除して生きてるなら多少理解できるけどね。
アーミッシュクラスの生活になるだろうけど。
目に入ったとこしか見てないのは単なるアホ。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:58:57.90 ID:xE1ppd+s0.net
ソニーセンサーってソース、もうそろそろ出てきたんだっけ?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 18:59:16.67 ID:fbli4QV4p.net
後継機の方が画質が悪いという、
デジカメの歴史上、初の事態が起きてるのに、
まだそんなこと言ってんのか。

逆にそこまでサムソン擁護するっておかしくない?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:01:04.40 ID:+igi4bQp0.net
>>932
6d2

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:02:21.60 ID:d6n8/RmD0.net
>>922
単純に製品開発サイクル上、この時期となっただけでしょう。
事実、現時点で利用可能なテクノロジーを基にして、非常に完成度の高いカメラとなっています。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:14:53.56 ID:4ILjAO/80.net
ペンタK-1、ニコンD850と使ってきたが何か疲れて今日フジに乗り換えた
レンズは魅力的だし色は最高だし何よりいい意味でライカっぽい 一応望遠もある
ようやく安住の地を見つけた気がする

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:18:12.46 ID:boILs4+DM.net
>>932
それを史上最高画質と大々的にアピールしちゃうから始末に負えないのよ
どうしてそこで大嘘つくの?と

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:21:18.09 ID:6d/QW0dPa.net
>>933
6D2はほんとにゴミだよね...

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:23:51.63 ID:d6n8/RmD0.net
>>936
低感度の画質は更に良くなったと思います。
カラークロームエフェクトはまだ少ししか試していませんが、嵌ると驚異的な質感が得られますよ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:27:35.52 ID:504iDb0SM.net
>>930
まあまず文化的な生活は無理だろうね
港に着く殆どのコンテナ船は中国製品で満タンさ
コンビニで売ってる製品の九割は何らかの中韓の恩恵や技術が使われてると知ったら卒倒するんじゃねーの?

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:29:52.16 ID:boILs4+DM.net
>>938
良くなったと断言されてるようなので実際に比較した作例をアップしてみては?
盲信タイプフジ信者のストーカーチックな擁護レスより余程説得力出せますよ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:35:08.81 ID:/7PHiI3aa.net
>>908
んな単純なことじゃないと思うが、複数の企業を競合させるのはいいことだと思う。
ソニーの一極集中はなんのためににもならない。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:38:05.02 ID:d6n8/RmD0.net
>>940
あくまで私個人の感想ですので、説得力を出そうとは思いません。
これをきっかけとして、ご自分の普段の被写体をX-T3で実写し、判断いただければ幸いです。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:39:05.60 ID:OMo0AU1+0.net
>>779

ありがとう!

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:41:24.16 ID:VUewASRbM.net
T3のAEなんとなく良くなった気が
気のせいかね

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:44:54.36 ID:VUewASRbM.net
>>942
画質については殺気立ってる人多いから
あんまり褒めん方がいいかもなw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:45:32.21 ID:mrdugUhz0.net
中国製品を完全に避けることは不可能なんだから拘るのはバカって言ってるようなもんだな
白か黒かの二者択一くんは何処にでもいるな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:49:25.73 ID:504iDb0SM.net
>>946
敵国なんて言ってるのはオマエだけだって気づけよゴミ野郎

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:50:42.26 ID:d6n8/RmD0.net
>>944
ダイナミックレンジを広く取る画作りの所為で、多少のAE外れが救われているのではないでしょうか。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:55:03.84 ID:boILs4+DM.net
>>942
すみません、説得力を出そうと日夜必死に頑張っておられるのでアドバイスしてしまいました
どうしても作例は避けて言葉の力だけで画質を擁護する必要があるんですね

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:58:51.08 ID:Gks3yT3Ka.net
>>947
じゃぁ裏切りもの
ちな、中国は一貫して反日してっから裏切ってはいないw

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 20:06:16.09 ID:504iDb0SM.net
>>950
反日してる←この頭の悪そうなフレーズなんとかならんのか
中国人は何人いる?そのうちの何人が日本を心善く思っていないからといって「カラーを決め打ち」してる自分が恥ずかしくならないのか?
人の心なんて千差万別だろう、日本が好きな中国人も日本が嫌いな中国人もいる
その認識を持てよ、「国という単位」でcategoriseしてる時点で血液型占いを盲信してる奴よりマヌケなんだよ

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200