2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Cybershot DSC-RX0 Part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 15:46:08.95 ID:vCvEDqYx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
RXシリーズの高画質を防水、堅牢な小型ボディに凝縮しあらゆる場面での撮影を可能にする『RX0』発売

■製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0/

※前スレ
Sony Cybershot DSC-RX0 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504253156/

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/17(日) 03:41:48.74 ID:mQSymzr2b
MenuかFnかカスタムアサインから機能呼び出して、左右ボタンでズームみたいにできるだろ。
無線で操作するシューティンググリップ欲しいなぁ。
ジンバル(WG2)かましてるけど、ケーブル繋ぐとジンバル動かん。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/17(日) 19:36:14.17 ID:zntdQsBa0.net
画質はさすがにrx100に比べるとだめだな。
手軽さは最強。
スマホより何よりも最強。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/18(月) 01:54:33.63 ID:wLMaMOI80.net
特殊撮影には向いた形状なんだけど、普通のカメラとして使うなら
倍の大きさあっても厚みが半分だったら良かったな。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/18(月) 04:02:27.94 ID:srS0oahv0.net
現在の技術ではでかいセンサー使う以上厚みはしょうがない
薄くしたたいならRX100みたいに沈胴式にするしかない
とは言ってもバッテリーが背面にあるからその分くらいは薄くしてほしいな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/18(月) 12:25:58.15 ID:2YcDn6lv0.net
薄くしたたいなら湾曲センサー使えばいいのよ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/18(月) 16:21:55.73 ID:YycRtsPY0.net
でかくても全部使ってるわけじゃないし

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/20(水) 11:17:16.96 ID:5erx6P8S0.net
>>491
どうなんですかね?フォーカス選ぶみたいな感じで操作できるようにはなるんでない?
だとするとFnキーにはアサインできるようにしてほしいよね。
地味にこのアップデートうれしいです。
ちなみにこのシューティンググリップれ使うと動画モード選ばなくても動画と静止画両方とれるようになります。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/21(木) 10:47:40.68 ID:Au+9Qvxf0.net
>>477
そういや、昔、タクシーから町の風景撮ってたら、車が止まった瞬間、手が入ってきて金出せ状態になったわ
タクシー動き出して難を逃れたが

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/23(土) 12:53:22.52 ID:o5or37b+0.net
タクシーから町の風景って森山大道みたいだな

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/23(土) 21:10:22.38 ID:/EXrmk8R0.net
なんか、

あきたけど。。

売り飛ばすかな?

いくらで売れる?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 06:11:07.62 ID:dvMtO+Is0.net
今更買ってみたんだけど
測光方式にハイライト重点測光を追加するべきだわ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 09:40:34.73 ID:9ZwWdmUe0.net
>>503
1万円

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 15:06:00.82 ID:GzW+d2Dg0.net
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 17:36:41.98 ID:pJigZzmO0.net
直射日光下だと止まるって言ってたね

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 17:49:29.41 ID:QYpB6D3Y0.net
M7にご期待ください

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 18:03:42.91 ID:0W8k/YMv0.net
逆に熱暴走とは無縁のカメラって何があるのけ?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/24(日) 23:51:57.91 ID:fDsqNK8h0.net
>>507
試さなくてもわかりそうなもんだが

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 19:58:04.93 ID:t4nj2BmF0.net
今日ポチったので仲間に入れてください。
ケーキでオススメありますか?
小型のメリットを殺さない奴がいいです。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 22:15:46.55 ID:3INlWoVf0.net
>>511
オメ!
イイ色買ったな、




御愁傷様

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 23:06:31.37 ID:59iJLu9T0.net
>>512

コイツおもしろいレスしてるつもりか?

恥ずかしいヤツ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/27(水) 23:54:02.63 ID:4MBnGCe/0.net
>>511
ケーキじゃなくてケージです!

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 00:49:00.40 ID:YLMr5QQ40.net
ケーキとケージなんて間違えるから変な流れに。
個人的にはSmallrigをお勧めしたい。拡張性が高くて安い。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 15:21:26.62 ID:HPiZofqV0.net
いいねぇ
https://kakakumag.com/camera/?id=12359

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 19:37:22.76 ID:xBGkoa7i0.net
>>516
読んだら欲しくなってしまうw
買おうかなあ…

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 21:19:48.07 ID:tclQZ82E0.net
>>516
この人のブログRX0の話題頻繁に出てくるから好き

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 21:47:54.19 ID:6NTcKVRo0.net
ケーキの人です。
今日届きました。
自分は飯撮りが多いのでどうかなと思っていたけれど、家にあったローライナー(二眼のローライコードのマクロフィルタ)をレンジ前にかざしたら結構寄れました。
100円ショップの虫眼鏡の方が握りもあるしさらに寄れたのでこの方法で行こうと思います。
https://i.imgur.com/o4YMA0W.jpg

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 22:47:07.96 ID:U837n67R0.net
ふつうにクローズアップレンズつければ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 22:56:14.28 ID:AZS3pZ490.net
誰しもがこれやるよね
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/12359/23.jpg

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 00:15:38.01 ID:9ksI17vG0.net
これ場所によっては落としたときに回収できない恐れがあるよね。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 05:42:40.82 ID:X/MCcPko0.net
>>522
大丈夫
https://i.imgur.com/JeKlium.jpg

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 07:00:01.60 ID:vh+QQYbu0.net
ちょうどいいクローズアップレンズある?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 09:12:14.38 ID:EF2AnhrH0.net
>>523
なるほど。ただ、無理に通す必要もなさそうではある。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 10:13:05.15 ID:uFrMNFRg0.net
ストラップ必須だね。
ただ、撮影するなら金網に密着させればよいだけで、このように金網を超えてしまうのはルールとしてどうかと思うわ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 10:34:47.75 ID:VVOGaVTw0.net
クローズアップレンズもいいけど、どうせ数枚撮るだけなので、ネジネジせずかざすだけの方が楽ー。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 13:08:59.56 ID:sP6mMl8j0.net
それ別に金網通さなくても蹴られないよな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 18:13:31.17 ID:9ksI17vG0.net
>>516
読んでも欲しいと思わんかった。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 12:39:51.20 ID:6maJTMYj0.net
RX0購入しました!堅牢な小型ガジェット大好きなので、満足してます。^_^

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 13:21:52.39 ID:V9iByhxT0.net
たった今買って喫茶店でいじってるんだけど、これってフォーカスエリアワイドの時に合焦した場所にマーク出せないの?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 13:28:12.24 ID:V9iByhxT0.net
失礼、出たわ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 13:32:45.80 ID:lzuk6FBH0.net
もっと寄りたいよね

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 14:37:05.21 ID:W8tai50E0.net
エッチ!

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 15:14:43.28 ID:ODZKgXHg0.net
これさ、有志が頑張れば
レンズスタイルカメラっぽくなれるんじゃね?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 17:44:33.48 ID:0gOGd3NR0.net
いいね!
F1.8の明るいレンズに光学式手振れ補正、純正アタッチメントなんてあったら最高だろうな…

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 22:58:08.73 ID:aDuQFHZQ0.net
これ、暗闇で動画、
結構よくとれるよね?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/30(土) 23:27:15.72 ID:ODZKgXHg0.net
ソニーさん、スマホに設置できるアタッチメントとドッキング用にUSB-C対応してくれないもんかな・・w
無線よりUSBCでケーブル経由で操作のほうが安全だと思う

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 19:29:50.89 ID:jKin4BKN0.net
夏前に特集記事増えてきたな

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 23:01:57.89 ID:UTEeLXtZ0.net
>>539
このテコ入れで売れないと後継は無しか?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/01(日) 23:11:22.10 ID:qsmrNWSL0.net
無茶な方面に売ろうとしてるのは見ている分には楽しいな。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 03:56:04.30 ID:Ro5nO5l+0.net
なんか使い道ない?

rx100の方が写りいいし
携帯性とかスマホでいいし

これ、お払い箱かもな。。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 03:57:02.66 ID:Ro5nO5l+0.net
あのね、画質いいんだよ。
でも、
そこそこいい、レベルでしょ?

あのレベルならスマホでいいよ
常にスマホは持って行くじゃん
それにもうひとつプラスはめんどいって。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 03:57:23.98 ID:Ro5nO5l+0.net
何か使い道教えて。

手放しそうだからほんとに。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 06:59:53.37 ID:9tVXQ1Pxb
>>544
俺も同じ状況。
売払うか、Ribcage改造するか、本気で考えている。
ただRibcage改造楽しくて、Hero4とYi 4K+は改造済みなので
RX0の出番が無さそう。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 06:35:52.34 ID:aHugYQ7Q0.net
無理やり使いみち探すのなら手放したほうがいいと想う

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 09:56:41.19 ID:tri81SSg0.net
今時、なんで高価なの? そんなにコストがかかるのか?
いろんな面でサブのサブとして楽しそう。常にポケットに投げ込んでられる。
割り切りが凄い。F4固定絞り。うーん、ありかも。
大半の被写体はカバーできる。余計なことを考える必要がない。露出補正ぐらいいじるかも。
28のGRも良かったが飽きてきた、24を知ると楽しい。広角は24が常用になる気がする。
このスタイルならスマホに勝てるだろう。
コンデジの新ジャンルとして他社も追従して欲しい。価格も下がるはずだ。
買うと、おそらく最も出番が増えちゃう予感。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 10:41:48.84 ID:tri81SSg0.net
ところで教えて!
ディストーションは限りなくゼロに近いと思っていい?

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 11:59:40.11 ID:endqq2m30.net
もう半年経つし、反省会の時期だね。
夏に売りたいならシューティンググリップの定番カメラをだすべきだったな。
ズームも手ぶれ補正もやはり必要。
正直、誰得カメラ。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 12:52:28.48 ID:daCgpGtF0.net
電子式手ぶれ補正は今からでも追加できるだろ
超解像ズームよりそっちを優先すべき
シューティンググリップで使うことを推していくならなおさら

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 12:55:55.96 ID:1uiX/BzV0.net
電子式手ブレ補正ついてもRAWじゃ使えなくなりそう

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 12:56:27.93 .net
ただでさえトリミングしてる状態なんだから、さらにトリミングされる電子補正は載せられない。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 13:35:13.60 ID:JKlYG1i80.net
首からぶら下げてバイクに乗りながら片手で撮るのに良さそう
グローブ履いていても操作も楽そうだし
RX100でやっていたんだけど、やっぱりレンズ汚れるし壊れちゃうんだよな
ただ高いなこれ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 13:53:33.53 ID:daCgpGtF0.net
>>552
センサーのトリミングとはまた別の話でしょうよ
一応4K撮れるんだからフルHD以上の解像度で撮ってトリミングする電子式手ぶれ補正ならいけるんじゃないの?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 14:07:07.41 .net
800万画素のカメラとして売るなら可能かもしれないが。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 14:14:57.33 ID:OzY+WBzE0.net
これのメリットは
360度パノラマ作成がやりやすいってことぐらいか

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 15:14:46.90 ID:tri81SSg0.net
何故センサーをトリミングするのよ?
勿体無い。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 15:17:25.98 .net
ボディに対してセンサーがデカすぎたのだ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 15:34:27.52 ID:3kLcsVJx0.net
つまりボディを小さくしすぎたと

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 17:52:37.65 ID:QRxl1Wey0.net
無能な上役「GoProより小さくしろ。それだとセンサーサイズに対して筐体が小さくなる?そんなの素人にはわからん。とにかくやれ!」

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 17:58:46.11 ID:1uiX/BzV0.net
お前が無能

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 20:13:40.71 ID:tri81SSg0.net
これ良いけど、街でスナップしてると警官から職務質問されそうだ。
それほどヤバいカメラ。欲しいけど躊躇してる。
職務質問より怖いのは通行人から通報もあり得る。
風景を撮ってると言っても信用されないかも。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 20:22:23.21 ID:avStypl/0.net
>>562
子供と買い物してるときに常に持ち歩いているけど、自意識過剰になるほど周りの目が気になる

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 20:27:23.58 ID:nXRO1ri50.net
>>557
マジレスするとレンズが飛び出さないデザインにしたから。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 21:09:07.62 ID:LFydQrNK0.net
>>562
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 21:15:47.63 ID:OzY+WBzE0.net
スタビライザーに搭載すれば手振れ補正不要だから
メリットはあるな。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 21:48:29.19 ID:AcRUI5wr0.net
>>554
外部録画機器が無いと4k撮影できないのは、用途によっては重大な弱点…撮れると見なせないぐらい。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 21:58:56.22 ID:H511EC7Q0.net
手ブレのある4Kも厳しいだろう。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 22:44:22.48 ID:nMTVpORu0.net
>>563
この時代、カメラなんて目立つくらいに大きい方がいいんだよ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/02(月) 22:54:33.43 ID:avStypl/0.net
>>569
本当にね
子供と手をつないで歩きながらでも撮れるって素晴らしいことなのに
一歩間違えば事案ですよ(泣)

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 14:43:25.31 ID:y8t62Uqp0.net
APS-Cでこんなタフネスなカメラが欲しい。
大きめになるから、盗撮の容疑はないだろう。
リコーのGRより使える。
RX0を店頭で触ったがやはり街なかで使うのは躊躇する。

572 :564:2018/07/04(水) 14:48:21.97 ID:y8t62Uqp0.net
そう、RX0をそのまま拡大して欲しい。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 14:52:41.54 .net
https://en.leica-camera.com/Photography/Leica-X-U/Leica-X-U
APS防水、耐衝撃。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 15:28:48.29 ID:y8t62Uqp0.net
>>573
へぇ―!
でも大きすぎかな。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 16:16:36.61 ID:uGBu7oZT0.net
>>574
APS-Cだからで買いの当たり前だろ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 16:23:45.15 ID:DJBxp0mP0.net
じゃRX100系統で。RX0の不満点も解消されるし、将来も安泰だよ。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 17:21:15.84 ID:GFVyFEgv0.net
ちゃんと1インチセンサー全部使えて、光学式手ぶれ補正も搭載してて、防水防塵ならRX100サイズでも欲しい

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 17:23:53.13 .net
ドラえもんにでも頼むんだな。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 18:39:43.14 ID:ZvFFtTCz0.net
ニコン1の防水のやつがあんじゃん

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 18:44:09.99 .net
デカいんだってさ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/04(水) 22:28:01.83 ID:cxVDhWf50.net
だからAPS-Cセンサーでも、割りきった仕様にする。
ズームや絞りはいらない。F4.0で良い。
手振れ補正は必要。RX0のままで良いのだ。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 01:05:26.98 ID:w+CsQkX40.net
スローが1/4だし、手ブレ何て気にしなくてもいいのに

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 01:09:30.98 ID:RBVjwwrQ0.net
F4はゴミ過ぎるよな

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 01:22:29.56 ID:QVJc2RbA0.net
>>581
センサーサイズがでかくなるというのがどういうことかわかってないな
局面センサーでも実用化されない限りこれ以上小型化できない

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 01:23:42.71 ID:Y9pyp9cT0.net
なんか使い道教えて。
ほんとに思いつかない。。
動画と写真はrx100で取るしさ

もうね、デリヘル嬢の
暗闇隠し撮りしか浮かばないよ。。
暗闇でもなかなかきれいにとれる。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 01:30:25.23 ID:RBVjwwrQ0.net
立派な使い道じゃん

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 05:52:48.57 ID:PkC08yMo0.net
>>584
縦横はリコーのGRサイズで良い。
レンズは沈胴させない固定の場合、奥行きがどうなるか?
うーん、わからん。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 15:43:13.42 ID:8mWR3XkU0.net
なんで
10人乗れる車が欲しい、でも軽のサイスでないとヤダ
みたいなバカな事を平気で言えるの?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 16:29:55.50 ID:w+CsQkX40.net
>>588
目的が無いのと、創意工夫をする努力を全くしないから。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 18:28:16.61 ID:StdL8R1c0.net
もともと買う気がないからでしょ
提案を受けるとあれはやだこれはやだだし

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 20:54:33.31 ID:PkC08yMo0.net
GRが強靭なら最高だけど、
レンズが繰り出す構造なので無理だろう。
RX0のようにはできないね。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/05(木) 20:59:05.88 ID:QVJc2RbA0.net
平面センサを使う限り光学の限界はどうにもならん

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 00:34:42.37 ID:cv6qLhzt0.net
Zhiyun Z1-Rider-Mにつけて、さらにシューティンググリップVCT-SGR1につけることができるのなら買おうかな

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 12:15:25.18 ID:kVRRbpTe0.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BZY

総レス数 1011
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200