2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Cybershot DSC-RX0 Part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 15:46:08.95 ID:vCvEDqYx0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
RXシリーズの高画質を防水、堅牢な小型ボディに凝縮しあらゆる場面での撮影を可能にする『RX0』発売

■製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0/

※前スレ
Sony Cybershot DSC-RX0 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504253156/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 15:46:57.97 ID:vCvEDqYx0.net
スレが建ってないので建てたbeは気にしないでくれ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/24(火) 15:52:17.27 ID:Je9XGUZY0.net
もうスレの需要がないのかと思ってたわ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/25(水) 19:41:16.88 ID:TcnDLicf0.net
明後日発売かな?
作例見てみたいな。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 14:42:02.54 ID:dZIM8cHW0.net
発売日翌日から、いきなりロケで使う予定。
GOPROクラスの汎用ジンバルでね。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 17:07:51.95 ID:h8T7499w0.net
>>5
動画撮影が主ですか?
動画の画質がイマイチ言う雰囲気もありますので、レポートお願いしたいです

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/26(木) 17:45:24.44 ID:mq16f37e0.net
>>6
動画です。いきなりHDMI出力で4K撮りする予定なので
参考になるかはあれですが…。その前に本当に4K出力するのか不安w

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 11:23:37.84 ID:nsCS4sYi0.net
まだみんな届いてない?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 11:36:23.57 ID:cCUfcI+a0.net
あ、ポチってしまった。。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 13:21:25.44 ID:zWFoW/tT0.net
帰宅したら届いてる感じ。
もし、使用感良かったら本来のメインの使い方である
5台のマルチカメラコントロールで、
ダンス動画撮りたくなるかも。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 13:24:20.53 ID:9ULlpfSU0.net
>>10
使用感、作例などお願いしますね

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 14:38:40.33 ID:6+GyiTVV0.net
スナップ撮り用に買ってみた。
コールドシュー付グリップとか出てくれたら嬉しいわ。
あと角形フードがカッコイイので早く出て欲しい。

とりあえず、THETA用の棒つけたら持ちやすくなった。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS6910710/

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 14:58:15.64 ID:jIGBR+xj0.net
とりあえずみんなのレビュー待ち

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 21:28:20.76 ID:DpidC7AJ0.net
発売日だけどみんな買ってないんか?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 23:30:06.77 ID:9RxkkI6x0.net
欲しいけど要らない
というのを数日起きに繰り返してる

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/27(金) 23:42:03.56 ID:7AD6+3Cj0.net
これベースにサイバーショットU作ってくれないかな。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 04:01:39.50 ID:yPOd5ln00.net
>>14
とりあえずヨドバシ店頭で買うた止めた音頭を踊ってきた。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 08:01:29.75 ID:5hq6fgmP0.net
HDMI4K出力は接続先が4K機器か自動認識してる仕様で
フルHDのレコーダーでの4Kダウコンが出来なかった
今までの4Kのαでそういう使い方してきただけに残念。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 08:08:54.45 ID:XZDQ1mHQ0.net
こんなに盛り上がらないRXスレも初めてだな。
もうこんなプロダクト買うのは一部の層だけでスマホで十分なんだろうか。
スマホにすら気休め程度ではあるが手ぶれ補正とF1.8とかなのになんでこんな残念な仕様なんだろ。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 10:10:37.31 ID:Tuo2r19M0.net
そりゃスマホより小さくてスマホより大きなセンサー載せてるからじゃないの?
なんでそんな残念な頭なの?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 10:57:29.77 ID:wYVgmP0m0.net
ニッチなのは出す前から分かってたろうからね。
いろんな選択肢があるのはいいことだよ。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 11:38:42.63 ID:LcnUQe0X0.net
小さい高画質カメラってだけで欲しいけど高過ぎるよー
早く安くなってー

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 11:56:03.11 ID:ZGYsUMx60.net
色々サンプル出だしたけどやっぱり画質は並みだな。
あれならスマホでも充分だわ。
>>20みたいなセンサーがー画質がーみたいな厨には申し訳ないけど。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 12:09:11.95 ID:JybNzkcP0.net
暗所は歴代RXには劣るけど
GOPROよりは良い
ノイズは多いけどディティールはある

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 15:27:07.25 ID:nPSgc0Ar0.net
年明けに一瞬でも6万前半くらいにならんかな?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 16:21:49.87 ID:V8rpC3fK0.net
これは動画用に欲しいんだが
防滴レベルで良いのとスチルも撮れたらスチル用サブをリストラ出来るおれはG1Xmark3の方に傾いてしまった

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/28(土) 17:51:18.87 ID:LcnUQe0X0.net
ポチりそう
でも、もう少し考えよう

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 09:20:02.39 ID:jfGB59ok0.net
感想をざっくり

・見た目よりずっしり重い
・起動、スチル撮影は素早い
・GOPRoと間違われる
・静止画、動画の画質は可もなく不可もなくかなぁ。超画質いい!とびっくりするレベルではない
・動画はAS300よりかは精細感ある→AS300はボヤッとしてるからね
・小さくのでしっかりホールドすることを意識しないと手ブレしやすい
・USBケーブルでmacに接続するとフォルダのマウント、アンマウントを繰り返し、接続完了しない。他のUSB機器ほ操作不能になる→これは不具合?

とりあえずそんなところ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 09:22:06.14 ID:jfGB59ok0.net
>>28
・バッテリーは持たない。みるみる減ってく

追加で

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 09:31:14.68 ID:VM2c8Fxe0.net
>>28
サンガツ!
迷ってるからありがてぇ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 14:40:04.92 ID:yHEF6j8M0.net
ソニーストアでポチっちゃった
3年ワイドで78000円
高いなぁ
嫁さんには2ヶ月分のお小遣いとボーナスで購入許可貰った

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 19:48:09.02 ID:9q/20oOx0.net
オメ!
2ヶ月小遣いどうすんのよ?w

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 20:07:38.55 ID:htSzYrVS0.net
そんなカツカツで買うようなもんじゃないと思うけどな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/29(日) 20:45:07.02 ID:yHEF6j8M0.net
>>32
酒は少ししか飲まんしタバコは吸わないから大丈夫!
他は…Amazon衝動買いを我慢するだけ(笑)

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 09:11:45.42 ID:u8s60AkN0.net
ジンバルに取り付けて1日使ってみたが
概ね良好。歪みが少ない画角がいいね。
ひとつ問題は、動画録画中にある時間が経つと
液晶が消灯してしまう。これは仕様?ちなみに省電力は30分にしてあるが
数分で真っ暗。USB給電してるからかな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 11:59:40.71 ID:RornXbfQ0.net
>>35
撮影設定2に、記録中モニター消灯の設定がありますよ。

ところでジンバルはどんなのをお使いですか?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 13:15:06.47 ID:LEnMGhZ/0.net
>>36
ありがと!なんでデフォで消灯になっとるんだ?w

ZhiyunでもFeiyuでもOKだと思う。自分はFeiyuのG5
取付は下記の両面で、操作ボタンが邪魔にならない位置に貼付て固定する
ジンバルの標準金具はレンズの邪魔になるため使用しない
バランスは鉛シートをジンバル適所に貼って調整
GOPROとは給電端子が違うので変換必要
これらで、RX0はジンバルから給電されるのでバッテリー交換なしで使える
給電しない方が見た目はスマートだし、ジンバルも簡易防水なので用途しだい。
工作はジンバル経験者なら余裕、非常に小型で満足度高い。
未経験ならバランス取りの面でオススメしない

万が一の落下のためにストラップホールとジンバルを紐で繋いだ方が吉。

3Mスコッチ超強力両面テーププレミアゴールドスーパー多用途薄手KPU-12
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BPJLP3G

ACTIVE(アクティブ) 鉛シール 1.0mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B003C2OJZ0

Roiciel USB-C & Micro変換アダプタ
https://www.amazon.co.jp/dp/product/B01M7WXW21

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 15:15:29.67 ID:hYKOLko60.net
フォトヨドに来てた
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/rx0/

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 18:03:54.46 ID:JbmRJteL0.net
まあこんなもんかなって気がするな。
小さい割にポジショニングに気を使うカメラになりそう。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 19:20:48.16 ID:V6t76naO0.net
F4ってのが痛いね。
フォトバシヨドの作例も若干暗い感じ。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 21:15:41.86 ID:asO8mxws0.net
>>40
この手のレスはネタなのかマジなのかわからん

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 21:24:14.85 ID:HTGEClwD0.net
動画、スマホと連動させてると電池の持ちやばいな…

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 21:46:06.90 ID:i3eh09Ib0.net
このてのカメラの弱点はバッテリーだからなぁ
防水性犠牲にしない外部バッテリー売らないとな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 23:10:16.91 ID:H/3CY+TD0.net
外部バッテリー欲しいね。
てか、用途に応じて容量の違うバッテリーがあって、
その分本体薄くなってればいいのに。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/30(月) 23:20:38.24 ID:JbmRJteL0.net
まあスチルとして使うならバッテリーとっかえひっかえでいいわけで
動画できっちりリグ組むなら不格好になってもUSBケーブル垂らしても構わない。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 07:15:40.08 ID:J0I4vyMU0.net
>>41
お前が混乱してるだけだろ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 09:07:26.10 ID:El8qlQyF0.net
>>42
写真もな
ゴリゴリバッテリー減るわ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 09:45:58.72 ID:bNdhDBnA0.net
>>47
これなら給電しながら使用できるから便利?

ハクバ アクションバッテリーグリップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B017J2WX38

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 10:49:55.47 ID:KifbNPpc0.net
>>48
こんなんあったんか

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 12:29:55.30 ID:5oXj3/6+0.net
>>48
うちに細長いモバイルバッテリーあるから、それに1/4ネジくっつければ出来上がるな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 12:59:19.63 ID:dQsRiFFr0.net
バッテリー容量見れば
RX100のより半減してんだから
持たないなんて丸わかりなのに
情弱はうろたえるしかない
おれは予備バッテリー6個に
アクセサリーキットと本体に同梱ので計8個
万全だわ
ソニーストアのクーポンで10%offだったし

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 13:05:01.78 ID:EiHmjwUS0.net
万全過ぎて吹いたw
楽しい撮影してくれ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 16:06:06.25 ID:iO9n27fN0.net
wifiのリモート画面が
電波混んでると止まりまくりなんだけど
そんなもの?スマホが安物なのが原因か?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/31(火) 20:12:23.24 ID:YrttwhDA0.net
プロモのやつみたいに複数くっつけて動画作ったりするわけじゃなきゃRX100シリーズでよくない?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 02:37:27.49 ID:1nVNufFS0.net
NFC付いてないのね

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 19:18:10.66 ID:fr2m87yJ0.net
起動が早いのがいいね
スマホより早く撮影出来る

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 19:22:24.74 ID:y1cmJt300.net
自動でピントって合わないの?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 20:26:36.54 ID:2HzsfHwx0.net
RX100m3と迷ってる。動画メインで写真を少々。どっちがいいかなー

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 21:58:49.23 ID:p86vMCsj0.net
>>58
どっちも買うんだ
(RX100M3持ちでRX0買った奴が、仲間を作りたがっている)

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 22:13:08.62 ID:nC1W3hKs0.net
動画メインならRX10Wもいいんじゃないか?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/01(水) 23:12:23.67 ID:iVW2bpzU0.net
>>58
RX100m3と迷うようなもんじゃないぞコレ
ちゃんとしたカメラ持ってないならRX100m3を買うべき

RX100m3と比べたら電池は半分も持たない(RX100も持たない方だが・・・)
ズーム無し、絞り無し、手ぶれ補正無し
レンズも暗い
画質も多少劣る

特徴は2m落下耐性、10m防水、200k耐荷重、とても小さい、軽い
撮影フレームレートは960FPSまで設定可能
リモコンで15台同時操作できるからマトリックス的なのとか
まあ、お遊びカメラだな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 02:17:00.50 ID:74OTsSt90.net
>>56
スマホは何よりも遅いだろ。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 15:59:59.98 ID:VcGj+86C0.net
東京モーターショー行ってきたやで
ttps://i.imgur.com/jJeKa9f.jpg

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 16:02:45.25 ID:VcGj+86C0.net
暗いところ
https://i.imgur.com/hgZR6fo.jpg

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 16:52:23.42 ID:ps2uQuja0.net
おお手ブレなしでもしっかり撮影すればいいスナップ撮れてるじゃん!
やっぱりあのサイズ感考えたら年明けに買っちゃいそう

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 17:34:03.63 ID:xKsm0lHs0.net
まあでもコンデジで撮る絵かな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 21:56:33.43 ID:65LrweXT0.net
ある県のアーケード
https://i.imgur.com/d9DnCDJ.jpg

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/02(木) 22:02:51.16 ID:65LrweXT0.net
もう一枚
https://i.imgur.com/5WKAain.jpg

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 06:19:49.18 ID:YrJC5X540.net
EXIFないけどスマホかな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 10:37:40.15 ID:agTYM95Q0.net
スマホでもこのくらい撮れるの?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 10:37:48.07 ID:cDzNU+CW0.net
>>69
imgurはアップ時にexif消される

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 17:54:16.26 ID:agTYM95Q0.net
jpeg撮って出し
微妙?

https://i.imgur.com/QKtCUIl.jpg

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 18:43:30.66 ID:QUCUjH6m0.net
しょうがないけどスチルで見るとやっぱノイジーに見える。
動画ならごまかせるかね?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 20:15:07.66 ID:YrJC5X540.net
EXIFないしスマホだろうね

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/03(金) 23:08:33.11 ID:/tXd49G60.net
AVCとXAVCってそこまで画質変わってる?
違いが分からない

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 01:20:37.95 ID:3WLeHhAW0.net
両方映像コーデックは一緒でしょ
ソニーの場合XAVCのほうがビットレートが高いから動きが激しい場面などでは差がつくけど動きがないなら変わらない

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 07:10:17.09 ID:4yLN6/n+0.net
>>75
入れ物の違いだけだし

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 10:26:56.72 ID:SW5Qm8//0.net
>>74
アホなの?
人のカキコ見えないのか

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 10:52:31.42 ID:wbNf1u8y0.net
>>78
そういえネタなんだよきっと

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 15:13:58.20 ID:9f9N3RYo0.net
こういうのって電子式手ぶれ補正搭載出来ないの?
気休めでいいから欲しいわ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 15:29:01.64 ID:4ApyXQpc0.net
電池の持ちと手ブレ補正ついたら完ぺきだろな
ズームは起動時間が遅くなるならいらない感じ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/04(土) 17:00:28.91 ID:kfbHcd940.net
ズームなくとも画角切り替えできればなぁ。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/05(日) 00:10:21.08 ID:dPOulG4o0.net
早速1メートル位の高さから落っことした
運良くカーペットの上だったから何事もなかった
ただ、直置きのときに少しだけガタつくようになったような…

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/06(月) 19:47:22.38 ID:E9XmEZir0.net
>>83
気のせいだよ。気にするな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 00:36:38.28 ID:1ic+RbK/0.net
暗いだとかズームなんたらとか手ブレなんたらとかアホキチガイ間抜け腰抜けの大合唱だな。
いかにカメラ使ってないか良くわかるわ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 01:47:30.18 ID:XKBekS1W0.net
まあ普通はスペック読むだけで買っちゃいかんとわかるよな。
だが、本体見ると欲しくなるんだな。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 02:55:03.39 ID:nTZFv0dF0.net
スローシャッターが1/4秒までなのと、寄れないのが痛い。
それ以外は文句ないくらいよいのに残念。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 12:47:24.00 ID:uM/8VH2F0.net
そう寄れたら買ってた

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 12:50:59.49 ID:kZl7JGyE0.net
同じく・・・

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 13:46:53.48 ID:gHwsc4/R0.net
>>85
「ぼくだけがRX0の使い方をしってるんだ!ブヒブヒ!」
ですか?
オマエの写真、つまらないって言われるだろう

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 14:55:42.21 ID:FQAtHxge0.net
同じく…
欲を言えば+手ぶれ補正

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 15:18:46.76 ID:+2GfcTsT0.net
動画用途考えると手ぶれ補正は入れるべきだったな
空間光学並によく聞くやつ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 15:49:51.79 ID:xlvvKiII0.net
安い専用ジンバルはよ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 15:57:28.65 ID:MLhFX2UR0.net
これ、単焦点のおかげかキレキレ画質で良いな。
さすが業務用途も想定してるだけある
この画質でアクションカム的使い方も出来るのは
嬉しい

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 18:01:04.78 ID:EmI3Y3cT0.net
これ50cm以内はマニュアルで設定にしないとぼやけるの?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/07(火) 18:17:06.26 ID:XKBekS1W0.net
どうやっても合焦しないんでない?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 00:23:48.36 ID:vogr5S8f0.net
動画綺麗なのは良いけど固定かジンバル使わんと厳しいね
スマホ動画と違って端っこ歪まないのは嬉しいね

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 09:49:09.51 ID:MXLv0iFH0.net
>>97
ジンバル+RX0は最高よ。RX100より小さいジンバルに載せれるから
トータルで500g以上も軽いし画質もなかなか良い。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 10:21:26.61 ID:ULMiCtEb0.net
>>98
そりゃ軽いね!
どのジンバル使ってる?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/08(水) 11:17:20.12 ID:MXLv0iFH0.net
>>98

>>37で書いたけど、FeiyuのG5。
12月発売のRX0のアクセサリー、レンズフィルターアダプターを付けなければ
これとウエイト調整で全然OK。
でもフィルター類を付けたいなら、バランスが前寄り過ぎて限界。無理。
その場合はFeiyuのG360なら改造なしでいけると思うからそちらの方がオススメ。
ちょっと重そうだけど。

総レス数 1011
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200