2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

RICOH PENTAX K-S2 part17

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/25(日) 10:05:31.16 ID:R5pyBl+z0.net
K-S2 Kシリーズ初のバリアングル液晶モニターと無線LAN、NFC機能搭載。2015年3月6日発売
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150210_006549.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/

【前スレ
RICOH PENTAX K-S1/K-S2 part16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485250271/

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/09(水) 14:30:40.94 ID:JtA7o3Y80.net
反論しなくなったって事は
三脚でSR ONのままだったってオチか。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/10(木) 22:52:02.49 ID:KmyLa0UO0.net
リモコンと言われているのに読解力のねえ発達障害


日本語も読めてねえ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/10(木) 23:20:59.15 ID:W8EOYz2u0.net
>>756
「三脚 手ブレ補正オフ なぜ」で検索。

この説明は分かりやすかった。
https://doyacame.net/170919_tripod_is/

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/11(金) 00:15:26.27 ID:R3uKFKNM0.net
「K-S2でリモコンを使う」ってどういうことか分かるか?

分からないなら失せろ
目障り

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/11(金) 14:30:21.02 ID:F30i745v0.net
>>758
自分の試した環境すらきちんと説明できないのか?
日本語使える?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/11(金) 15:09:07.98 ID:F30i745v0.net
ね、>>747の通りでしょ?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/11(金) 18:17:52.50 ID:xloUJwtf0.net
リモコン使えるモードにしたら手ブレ補正は強制的にOFFになることすら知らない発達障害

手ブレ補正がONにできる、シャターボタンで撮影できるときはリモコンは効かない

リモコンが効くようにすると手ブレ補正は強制OFF


失せろ発達障害

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/11(金) 19:27:14.75 ID:OLWTLsTg0.net
リモコデジグラサラストロボ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/12(土) 00:23:02.56 ID:8279lT1S0.net
K100Dでも試したけど、こっちはシャッタースピード遅くしてもボケなく、
クッキリと綺麗に撮れた
K-S1はボケてしまう

K-S1のシャッターそのものがおかしいんだね
同じシャッターユニットだから、たぶんK-S1、K-S2全部だ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/12(土) 05:41:25.02 ID:rCkIjFKr0.net
ボロ一眼レフにいつまでしがみついてるんだよおまえら

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/12(土) 06:55:21.00 ID:o5OkpdGD0.net
画素数が違うとブレのシビアさが全然違う。
前から思ってたけど、ブレてるって写真アップしてくれたら、皆そのレベルなのか、固有の問題か判断できるんじゃないかな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/12(土) 07:21:48.79 ID:vwEfphPi0.net
もうほっといていいかな。

原因は分かったんだからどう解決するかは本人次第。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/12(土) 18:41:50.71 ID:HwFeuaGt0.net
wifi接続でも手ブレ補正は自動で切れるでおk?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/12(土) 23:30:58.07 ID:kRzTFEPn0.net
前にも上げたんだけど消えてたから上げ直した

https://www.axfc.net/u/4038270.zip

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/13(日) 00:01:52.41 ID:nq38HMDs0.net
なんでbmpなんですか?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/13(日) 00:17:08.18 ID:ExFA+NMj0.net
圧縮してまうと潰れそうな気がしたのでBMPにしよかな、と

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/13(日) 00:19:27.74 ID:ExFA+NMj0.net
特に赤系やったんで、JPEGにしてまうと
色が潰れて分からん言われるかなあ、ということを考えたんよ

高速度シャッターでは、ISO感度が上がってもしっかり見えるのに、
低速度シャッターでは、花びらの表面に入ったラインが見えなくなることを見て欲しかったと

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/15(火) 18:00:55.66 ID:7K+672FO0.net
なんか撮れる写真が暗いんだど!?
バグってる

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/15(火) 21:07:32.99 ID:A4Uf30FF0.net
絞りユニット故障。所謂黒死病ですな。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/15(火) 22:20:29.60 ID:lkQnTB2C0.net
18-55 ALは、600万〜1000万画素時代のもの
18-55 AL2は、1000万画素以上のカメラに、というがK-S2には厳しすぎる

2000万画素以上のカメラに適した18mm付近の広角レンズは?

16-85は高いがや

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/15(火) 22:44:10.74 ID:EY9ZLYzl0.net
>>774
18-135でいいんじゃない?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/15(火) 22:53:45.48 ID:lkQnTB2C0.net
18-135は18-55に解像が劣ってた

勝ってるのはレンジ幅の利便性だけ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/16(水) 00:22:55.41 ID:zSftOdi+0.net
高くても16-85おし。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/16(水) 03:17:07.49 ID:EDMrGJV40.net
>>773
なにこれ修理に出しても再発するってこれリコールレベルだろリコーだけにリコールってか!?
物売るってレベルじゃねーぞ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/16(水) 08:01:00.25 ID:kQvLg+w80.net
HD DA18-50

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/18(日) 01:15:33.20 ID:IxUXr46O0.net
ついに、手ブレ補正をONにしてもブレるようになってしまった

常に同じ幅でブレるから、やはりシャッター含めたセンサーユニットの欠陥

3000枚しか取ってないのに壊れるのは明らかな欠陥品

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/18(日) 05:09:15.89 ID:nk/9HHHn0.net
修理に出しなよ。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/18(日) 11:03:10.90 ID:JtOGPKHo0.net
もうそろそろ修理対応終わりそうだから
出せる間に出しておいた方が良いね。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/09(火) 14:01:53.51 ID:lgly4nYV0.net
2年前に黒死病初発症、自力で修理
そして今月再発、また自力で修理

もうお手の物ですわ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 22:32:10.69 ID:k7Xm0lue0.net
>>783
うちのもダメになっちゃったんだが、参考までにどんな修理か教えて貰えるか?
ここんとこ55-300PLMしか使えてないわ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/22(土) 15:12:40.62 ID:Kyt8qVBH0.net
黒死病で修理お願いしたK-S2が3週間ぶりに戻って来た
これって自分で出来る対策とかないのかな?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/22(土) 15:29:29.43 ID:5fWbjxnP0.net
消磁機使うとか。
やったことないけど

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/11(金) 15:40:22.62 ID:uDt38bTy0.net
久しぶりに電源を入れたらバッテリが空になりかけてた。

カメラからバッテリを取り出して充電器にセットしても一瞬LEDが点灯してすぐ消えてしまったのでおしゃかかなと思ったけど、端子を乾いた布で拭いて何回かセットしなおしたらLEDの点灯が継続するようになって充電されているようです。

びっくりした。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:10:19.52 ID:/VwJKxkb0.net
昨日の皆既月食、K-S2で撮った人おる?
ワイ撮ったけどブレるんだよね。
うまい人に色々教わりたいわ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 14:31:32.09 ID:ve85byQO0.net
K-S2わりかしミラーショックとシャッターショックあると思うんだけどこのカメラはミラーアップ撮影機能ないので(ライブビューから撮ってもミラーバタバタしながら撮ってる音するよな????)望遠撮影微ブレしやすい気がする

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 22:50:21.67 ID:6efK/snN0.net
ライブビューから2秒タイマー使うとシャッターショックのブレは防げるんじゃなかったかな

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 08:55:08.44 ID:Sv3G0/dJ0.net
いつも最初の1枚目だけ、真っ黒な写真になる。
これって黒死病の初期症状…?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 11:17:33.39 ID:aAH+F/Ps0.net
ですね

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 14:49:01.12 ID:C3FbGrKS0.net
>>792
やっぱりそうなのか…
修理期間終わってるみたいだし、完全に駄目になったら買い換えかな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 15:30:11.19 ID:gDFvFCW60.net
俺のはk-30だったけど、店の5年補償で直したもらったのはペンタじゃなくて九州の修理会社だったし、そういうとこでやってくれるんじゃないかな。
大した修理でもないし。
まあネット見ながら自力でもできそうだけど。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 22:44:55.99 ID:7SkIBQ4l0.net
>>794
調べたらフクイカメラサービスなんていうのが出てきた。
こういう所で頼むというのもアリなのね。
情報サンキューです

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/10(月) 07:06:42.25 ID:qEgoAxpS0.net
別メーカーの製品だが、メーカーの修理が終わった後、ネットで探した修理業者に修理してもらったことがあるよ。
メーカーのお墨付きをもらっている業者で、中古パーツを使って格安で直してくれた。

フクイは、そういう修理屋のイメージ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 23:39:28.22 ID:swceYHs90.net
k-s2にベストマッチなレンズは何だろ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 00:20:38.52 ID:OktW8nVc0.net
>>797
キットレンズになってた18-135じゃね?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 08:28:21.04 ID:S2VGdkGe0.net
>>798
なるほど必要十分な感じかな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 13:59:23.88 ID:ZP68nHek0.net
AFってLED電灯だとズレやすかったりするのかな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 10:39:50.18 ID:YyDLor5w0.net
質問なのですがレリーズを購入しようと思っているのですがどこの商品を使用していますか?
コードをつけるところがないのでワイヤレスのみですよね?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/04(水) 18:51:48.71 ID:g1lqbmqk0.net
ウゥ、マズイ(;´x`)y― o。。o○

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/26(日) 21:29:25.75 ID:zqbzi7380.net
K-S2は16-85が相性いいな。レンズがずっしりしてるからバカでかシャッター音も幾分マシになるし。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/04(月) 11:50:14.74 ID:cV4TWcea0.net
レンズが重くてバランスが悪くはないのか?

176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★