2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

360度カメラ総合

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/06/04(日) 19:09:41.23 ID:2beGx/c50.net
360度カメラについて語りましょう。

934 :sage:2024/01/03(水) 03:56:51.17 ID:QVEY0Ko10.net
水中では焦点距離が1.33倍に長くなる。

そう言えば昔、keymission360がそのまま潜れたな。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 15:07:11.78 ID:DcRONU+B0.net
それはどういう仕組みなんだ
水中モードの切り替えがあったのかな

936 :sage:2024/01/03(水) 15:20:09.45 ID:6Pk0ZlSb0.net
keymission360の場合、水中では伸びた焦点距離の分画角が狭くなるので、前後カメラの中間に黒い帯状の何も写ってないゾーン(リング状の)が発生したよーな。
tubeなどに上がってると思うが。

光学的な現象で水中での焦点距離が伸びるのは、どの360度カメラでも同じ事。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 17:31:55.95 ID:oJOF8nX60.net
ハウジング付けたTHETAの水中動画
https://www.youtube.com/watch?v=ED9EnKsLzaw&ab_channel=xasper2001
Insta360だと、ソフト側で水中用ハウジングに対応するモードがある

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 20:25:29.95 ID:/8HPSB9/0.net
>>936
まさかの「特別な対応はなくてそのまま」だったのか

939 :sage:2024/01/04(木) 10:10:52.26 ID:kFKeI0nb0.net
前後レンズ式の場合、水中での画角縮小を見越した180度以上の画角のレンズを最初から積んでなければ、keymissionのような死角帯ゾーンが出来る。
内部処理で前後の画像を広げて無理やり繋ぐ事も出来るが、その場合にも写らない死角帯は残り、前から後ろへ(または後ろから前へ)動く人や魚などが消えたりワープしたりする。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/04(木) 14:04:33.06 ID:K3Py4KHM0.net
なるほど…

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/04(木) 20:25:48.74 ID:+dl9wyBf0.net
>>939
keymissionは知らんが、普通の360度カメラは一つのレンズが200度とか210度だぞ?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/05(金) 00:47:26.09 ID:TrogCbRB0.net
誰も詳しく知らないキーミッション

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/15(木) 04:13:44.97 ID:TbtE5UTO0.net
>Gear360 (SM-C200)も
>本来のフロントカメラと記録上のフロントが逆
これ自分だけじゃなかったんだ
自分のロットだけ工場で部品が逆にでもなったのかと

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/16(金) 23:58:00.62 ID:oinQNLKM0.net
興味深い

総レス数 944
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200