2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:58:56.87 ID:7fAs4OCC0.net
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯のセンサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻する
また、高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切った

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売。
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:59:30.04 ID:7fAs4OCC0.net
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

●何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
同志が専用スレを立てています。通称「隔離スレ」に移動してください。

【隔離スレ】なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 10:59:58.63 ID:7fAs4OCC0.net
●何が何でもEマウントについて語りたい豆んぱ厨の方
同志が専用スレを立てています。
サルマメでたてられた通称「ネタスレ」に移動してください。
(※パート91で同志自ら隔離スレ宣言が行われました)

何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6 →→→→無念のdat落ち
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 →→姑息にスレタイ変えて実質2スレ目w
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:00:29.33 ID:7fAs4OCC0.net
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる人が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの人がいたら彼のスレッドを支援して
彼のスレッドで心ゆくまで語り明かしてください

ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:51:18.46 ID:z+hTXb6v0.net
豆が終わった理由はマウントがフニャフニャガバガハ過ぎてシネレンズのような大型レンズの取り付けが不可能だったのも一因だと思う。


オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に

自重で光軸が傾き、

片ボケが発生してしまうことがありました。

これはフォーサーズアダプターで装着したときに、


マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、


レンズがお辞儀してしまうことが原因です。


(マウントアダプター自体が強度不足で歪んでしまうのではありません。)

https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862


「マウントの圧着力が不足」てはっきり書いてある。
豆がいくらいい加減な規格だからといっても、さすがにマウント部の必要な強度ぐらい規定されている事だろう。
だからそれが大してデカくもない純正レンズ如きを支えるのにも足りない等というのは致命的な欠陥と言って良いと思うんだわぁぁぁ〜

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:52:03.09 ID:z+hTXb6v0.net
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
これさ、今より高感度が良くなることは殆どありません、今より画素数増やしたらいよいよ高感度が犠牲になります。
だから高画素高感度欲しいやつは他社へ行ってくださいと言ってるようなもんじゃん。
これでフルサイズ出さないんならもうあと撤退ぐらいしか選択肢無くないかい?

豆んぱは既にフルサイズミラーレス向けのレンズ特許もたくさん出願しているようだし、もうそろそろフォーサー大豆(仮称)とか発表するんじゃないの?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:52:43.25 ID:z+hTXb6v0.net
http://digicame-info.com/2017/03/post-895.html
E-M1IIを使用していますが、

 低 感 度 で も 

 暗 部 に 斑 状 の ノ イ ズ

 が 出 ま す 。

これが減ってくれたらと思っていたのですが……

物理的な限界となると、

新規格のセンサーが現れない限りは

APS-Cサイズの画質を望むのも難しいでしょうか。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:53:21.69 ID:z+hTXb6v0.net
よしここで、豆の主要賛同企業についてもう一度おさらいしてみよう


マイクロフォーサーズ規格賛同企業

ライカカメラAG
→ソニーセンサー採用のAPS-Cミラーレス、ライカTを発売、さらにフルサイズミラーレスまで発表、新聞インタビューでも「豆には可能性を感じない」と発言www

シュナイダー・クロイツナッハ
→試作品展示までしていた豆用レンズの開発を中止、その3ヶ月後にはEマウントに参入!

カール・ツァイスAG
→豆用レンズは1本も出さずにEマウントレンズを9本発表、さらに2016年に2〜3本、2017年発表のレンズも開発中と発表

シグマ
→SAおよびEFマウントのレンズをEマウントに取り付ける公式マウントアダプターを発売、さらに豆用マウントアダプターは出す予定がないときっぱり切り捨て。FEレンズ参入が確定

富士写真フイルム(現富士フイルム株式会社)
→フォーサー豆には賛同していたが壮絶な爆死を見て何かに気が付いた模様。
豆粒フォーサーズには賛同せず、「APS-Cこそが最適」と言い切り、独自のAPS-C Xマウント、中判ミラーレスに続き豆を無視してEマウントにシネレンズを供給と発表

コシナ(フォクトレンダー)
→2016年にFEレンズ3本投入、2017CP+にて3本の追加投入が確定、すべて豆用レンズにはなかった電子接点付きwwww


尚粉飾ゴキブリの賛同企業一覧はわざとフォーサー豆と豆粒フォーサーズをごちゃ混ぜにしたインチキ臭いリストを公開している。
富士のようにフォーサー豆の爆死を見て豆粒フォーサーズに賛同しなかった会社が多数あるかもしれない
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:54:01.29 ID:z+hTXb6v0.net
「南門真」拠点用地、売却へ…三井不動産に

パナソニックが大阪府門真市の本社近くにある音響・映像(AV)機器事業の拠点「南門真地区」の用地を近く三井不動産に売却することが19日、分かった。

南門真地区は約16万平方メートルの広さがあり、オーディオなどAV機器を手がける事業部門「AVCネットワークス社」などの営業や開発拠点となっている。

パナソニックは近年、

消費者向けのAV機器事業を縮小しており、

土地売却は構造改革の一環だ。

AVCネットワークス社は4月に

社名を「コネクティッドソリューションズ社」に変更し、

法人向け事業に特化する。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:54:40.37 ID:z+hTXb6v0.net
・今南門真にいるのはAVCネットワーク社(以下AVC)

・AVCにはコンシューマー向け製品の開発部隊として多くの人員がいるが、パナはこの分野の事業を縮小中

・南門真の売却に合わせてAVCは社名をコネクテッドソリューションズ(以下CS)に「変更」

・CSの事業内容は法人向け主体に

つまりAVCからコンシューマー事業の大部分を消し去り、残った法人向け事業は黒歴史となったAVCの名を捨てて存続ということかな。
コンシューマー製品の開発人員は大部分が法人向け部隊へ配置転換されるかバッサリになるわけだ。
福島の生産拠点売却して中国に逃げたが採算は改善せず、事業規模に対して頭でっかちとなった開発部門を支えるカネが出なくなった?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:55:21.23 ID:TfhdT5/Y0.net
豆んぱ取り柄ゼロ杉wwww

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:56:04.43 ID:TfhdT5/Y0.net
>>11
オリンパスのが一番スコア悪く一番高額でオマケに一番重たい。組み合わせるボディも圧倒的に割高低画質
さらにいえばM4/3のF1.2はフルサイズ50mmのF2.4と同じボケ量だから一番ぼけないのもオリンパス。
F1.2だからSS稼げると思ったらT値は50mm F1.8と同じだからそういう効果もナシ。
レビューによると逆光耐性もかなり悪い方のようだし色収差大きくてボケ味も期待できなそう。
実写作例でも玉ボケに派手な口径食が出てるのがあったよね。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 11:56:43.45 ID:TfhdT5/Y0.net
鼻糞肉、再リストラ デジカメなど6事業

パナソニックが不採算の6事業を対象に一段のリストラに踏み切る。
2018年3月期に液晶パネルの生産ラインや半導体事業会社の株式の売却を検討するほか、

 今 春 に は デ ジ タ ル カ メ ラ な ど 

 3 つ の 事 業 部 を


   解    体    


して人員を減らす。


12年に就任した津賀一宏社長は大規模リストラに取り組んで健全な経営を取り戻したが、足元の業績は低迷している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC23H1G_T20C17A3MM8000/

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:03:08.17 ID:PKkjv7720.net
パナソニックがデジタルカメラ事業部を解体

人員を減らし事業規模を縮小するということなので、今後のデジカメ関連製品の開発への影響は避けられそうもありませんね。


ゅぃ (2017年3月25日 14:53)
LUMIXひと筋なので、とても残念で不安です。

通りすがり (2017年3月25日 14:58)
これ、昨年9月に発表済みの内容が掲載されているだけではないですか?

バッジョ (2017年3月25日 15:43)
>>通りすがりさん
デジカメ事業再編の話は前にあったけど、解体の話は初めてでは?

daipa (2017年3月25日 16:20)
カメラ、レンズも気になりますが、センサーの事業部がどうなるかがもっと気になります。

hiro (2017年3月25日 16:49)
私もマイクロフォーサーズのユーザーなので、驚きました。
デジカメから撤退ではない様ですが、大幅な組織再編なのは確かな様ですね。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:05:19.47 ID:PKkjv7720.net
シジュウカラ (2017年3月25日 17:03)
ユーザーとしては、こういう情報を見ると、先への不安から他に乗り換えたほうが良いのか?とか思ってしまいます

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:18:44.86 ID:5KlFETqw0.net
センサー小さいのに、、

http://salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121130c35.jpg/

http://salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121228f78.jpg/

カメラでかすぎでワロタ。。。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:19:23.80 ID:5KlFETqw0.net
画素ピッチを比較してみた、、

マイクロ16MP---3.7um
マイクロ20MP---3.3um

APS-C 20MP---4.3um
APS-C 24MP---3.9um

フルサイズ24MP-6.0um
フルサイズ36MP-4.9um
フルサイズ42MP-4.5um
フルサイズ50MP-4.15um

マイクロフォーサーズで8Kって44.3MP

物 理 的 限 界 て感じ。。。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:21:25.12 ID:5KlFETqw0.net
趣味しか写真を撮っていなかったので、画質はそこそこ良ければあまり気にしなかったのですが、

趣味の傍らフリーランスカメラマンの紹介サービスに応募してみたところ

面接官(?)に 「 M4/3 でやるの?(笑)」 と 半 分 鼻 で 笑 わ れ て し ま っ て か ら 、

少し気にするようになってきてしまいました(汗)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=20704833/#tab

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:22:29.56 ID:5KlFETqw0.net
【なぜオリンパスは嘘ばかりつくのですか?パープルだ豆!!】編

伊達:これまで、フレアによって問題が起きたことがあるんですか?

細野: あ り ま せ ん 。
ですが、M.ZUIKO PROレンズのラインナップを増やしていく中で、
フラッグシップ機がレンズの性能を最大限に発揮するために必要なものだと判断し、搭載に至りました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dateem1mkii/1042978.html

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:23:21.49 ID:5KlFETqw0.net
【フルサイズじゃないとお断りという世界 】


レ 「突然すみません!今カメラマン探してて、フルサイズカメラですか?」

豆 「いえ、オリンパスのE-M1なのでマイクロフォーサーズですよ。」

レ 「ま、マイクロフォーサーズ?すみませんやっぱりいいです!」

豆 「(  °  Д   °  )」

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:25:18.64 ID:5KlFETqw0.net
【 どうしてこんなにノイズが?OM-D E-M1 Mark II ボディ 】の口コミ掲示板

豆:添付した画像はシャッタースピード1/2000、ISO200、F1.8とそんなノイズが乗るような状況ではないように思うのですが、
どうしてこんなにもノイジーなのでしょうか?

人: 4/3センサーの限界でしょう、APS-Cへの買換えご検討ください。

豆:たくさんのご意見ありがとうございます。
Lightroomを確認しましたが、露出はいじっていません。
いじったのは、シャドウと白レベルをそれぞれ+60ほど、黒レベルを-30ほど、コントラストと明瞭度を+20ほどにしていますが、
それらの全てを±0にしてもノイズは消えませんでした。
編集したのはRAWデータです。
また、撮って出しのJPGを見てみると、ノイズの代わりにノイズリダクションがかかったような絵になっていました。

人: Lightroomでしたら、初期設定でNRは効いてませんよね。ほんの少しでもNRをかけないと、ISO100でもノイズが見える仕様だと思います。

豆: 「(  °  Д   °  )」

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920685/SortID=20727085/#tab

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:26:07.78 ID:5KlFETqw0.net
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#23 [無断転載禁止]©2ch.net

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd3c-Yz8R [126.28.72.179])2017/03/11(土) 09:19:13.24 ID:5bWXLJad0

カメラに拘りないなら1インチコンデジの方が良いと思うぞ。

コンデジか・・・と思うかもしれんが、正直m4/3のキットレンズとの比較なら1インチコンデジの方が描写は良い。

RX100 M3やG7X辺りね。

勿論WiFiも搭載してるし、何より気軽に持ち出して撮影できる。

豆 「(  °  Д   °  )」

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:26:52.85 ID:5KlFETqw0.net
某サイトで調べた結果フジで1番低いのがDxOmarkでFujifilm FinePix X100の-0.67EV

Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV

Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09

Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05

Olympus OM-D E-M5 -1.03

Olympus PEN-F -1.15

Olympus PEN E-P5 -1.00

Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年

Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ

オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、、

物理的限界の低さが露呈してるのではなかろうか。。。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:58:58.67 ID:rGmKzlqo0.net
レジェンド・オブ・ホール 第一章
〜問題外と言える程馬鹿だ穴〜

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR) [sage] :2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
>>220
遮られると言うのとかすめると言うのはほぼ同じ意味だよな。
完全に遮ったら文字通り光はそこで遮断されてその先には届かない。
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。

あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-q+P1) :2016/05/18(水) 22:53:45.51 ID:GNeEI9KK0
>>219
負けるといつも通り馬鹿丸出しになるな。今回はたった4レスでKOだ。馬鹿なヤツ。

>>220
そういうのは屁理屈なんだよ。完璧に正確な記述とは言えなくても殆ど合っている。
そのほんの細かい点を理由に別の話にしたり全体を否定しようとしてもそれは無理。

>>221
屁理屈としてもかなりずれてる。

>>222
問題外と言える程馬鹿。


※要約
穴太郎「回折は屈折と違って確率的に一部の電子の向きが変化する現象あな!ウリが発見したあな!ノーベル症あな!」
惨太郎「問題外と言える程馬鹿。」

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:59:25.63 ID:rGmKzlqo0.net
レジェンド・オブ・ホール 第二章
〜驚異の光電変換現象だ穴〜

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD) [sage] :2016/05/19(木) 00:52:07.90 ID:qIkwyK6Kd
>>236
ゴメンナサイ大嘘書いてました

電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。

とはいえ画素辺りの面積が小さいと結局回折光の影響をモロに受けるのはその通りで、
豆粒フォーサーズセンサーに沢山画素を詰め込めばちょっと絞っただけですぐ回折ボケが起きるのは確かだけど。
あと大口径になればなるほどF値は小さくなるし


※要約
穴太郎「ウリの理論は間違ってたあな…光は電子じゃなかったあな」
穴太郎「でも光は格子を通るだけで四方八方に電子の波を拡散させるあな!根拠は無いが心情的に確実あな!」

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 12:59:58.76 ID:rGmKzlqo0.net
レジェンド・オブ・ホール 第三章
〜券面額は2001年に廃止だ穴〜

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 11:47:29.54 ID:rhgvK66P0
1株の券面額がどの会社も同じだと思ってるのか?豆
あきれ果てたバカだな

1000万の資本金調達するのに
1株1万円の株式を1000枚発行しても
1株1000円の株式を10000枚発行しても
どっちでも好きにできるんだよ

原則として1株の券面額は会社ごとに固定だが
株主の了解があれば数種の株式も発行できる

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 11:56:11.68 ID:X3y2cC0H0
券面額wwwww
なんじゃそらwwwwwww
株価って企業が自由に決めれるのか?
バーカwwwwwwwwwwwww

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/07/09(土) 12:04:10.11 ID:ZC9t7Gyb0
GKのお馬鹿発言が妙に具体的なのでちょっと調べてみた

三省堂 大辞林 三省堂
がく めんかぶ [3] 【額面株】
定款に一株の金額についての定めがあり,株券に額面価格の記載されている株式。2001年(平成13)に廃止された。額面株式。 ↔ 無額面株
http://www.weblio.jp/content/額面株

GKの言う「券面額」が記載されている株式は、2001年に廃止されたらしい。
もしかしてGKって'90年代に株に手を出して大失敗して2000年以降はダンボールハウス在住となったクチか?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 13:00:25.55 ID:rGmKzlqo0.net
レジェンド・オブ・ホール 第四章
〜仇豚って何だ?穴〜

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/02/28(日) 20:22:25.57 ID:qFQzA8H70
たしかに
レンズが落ちる欠陥用は無理だろうな
今までも出してないし
アダブタの件でも完全スルーだったしな

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/01(火) 19:53:01.78 ID:mr/Aa1xT0
普通にどのメーカーでもやってることだが
APS-Cボディでフル用レンズは使える
純正やシグマのアダブタでも使える
豆にはない選択肢だけどな

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 12:29:01.29 ID:9gup7T+R0
>>496
猿まめは見苦しい
自社製のアダブタ用意してまでまで
自社レンズを使ってもらいたがってることが判明したばかりだ豆

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 17:46:12.57 ID:PRiKByur0
実際には
自社でわざわざ開発費までかけてマウントアダブタを用意しました
αボディで使ってほしいという何よりの明白な意思表明です

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2016/03/03(木) 21:18:46.39 ID:++0O+DVG0
アダブタ出しますんで、皆様ひとつよろしく、、、
え?豆?
こ、個人的にはいいカメラですね
個人的には、だけど
by シグマ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 13:32:17.85 ID:7fAs4OCC0.net
わざ無知自慢してるところが相変わらずだな豆は

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:08:27.42 ID:7GXA3gTw0.net
パナソニックは車載カメラの分野で進化しそうだが
もはやセンサーは外部調達で十分というスタンス
今後はソフトウェアに力を入れていくのだろう

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 15:38:54.86 ID:R6scm15h0.net
M4/3は
頑張ってるけど終わりが近い印象

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:32:06.66 ID:51xlp+Q70.net
すでに終わったよ
酷い詐欺だったと豆も認めた

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 21:58:50.90 ID:cmnVvMP60.net
まあ、対数が分からない捏造豆はその程度だ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:15:18.95 ID:LSvvaq9m0.net
>>31
他に何か言えんのかこの卑小な馬鹿は

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:16:29.02 ID:5KlFETqw0.net
なぜパナソニックのデジタルカメラ事業は苦境に陥ったのか?

LUMIX G1でミラーレスの世界を切りひらき、先駆者となったパナソニックですが、
その後、後発メーカーであるオリンパスやソニーに抜かれていきます。

その原因として世間では、

機能的方向性:動画需要に振ったためにニッチな方向にいってしまった
広告戦略:女流一眼隊などの広告が多数の男性層を弾いてしまった
デザイン:LUMIXという名称やロゴなどが趣味層にやや受けが悪かった
マウント:イメージセンサーが大型化していく時代に対応できなかった

などが言われているようです。

http://a-graph.jp/2017/03/26/24766#more-24766

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:17:20.97 ID:5KlFETqw0.net
パナソニックの裏事情Part62【Panasonic】 [無断転載禁止]©2ch.net

50 :名無しさん2017/03/26(日) 19:46:49.31 ID:TcoOcZvw0
・液晶パネル
・太陽光システム
・半導体
・デジタルカメラ
・電話交換機
・光ディスク

51 :名無しさん2017/03/26(日) 20:06:39.21 ID:tuoXOtPR0
>>50
半導体は合弁会社を完全に売り払うって事かな。
パナソニックタワージャズ→タワージャズ
だろうね。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:22:32.00 ID:LSvvaq9m0.net
馬鹿で愚鈍な穴太郎が新スレを立てるのが遅くて1日空いてしまったじゃないか。
いい加減にしろよ無能穴太郎が。

>>32
で、惨め野郎、

前スレ921他に答えてやろうと思っているのだが、
まずはお前は俺が前スレ929で聞いた内容に答えてもらおう。

>でも>>916に書いた
>>ではRAWはその適正な増感現像を経ているか?
>>答えは否だ。なぜならメーカーが意図的にRAWの時点での増感度合いを低く抑えることができ、実際に抑えているからだ。
>>RAWの明るさを測定して「実効感度が低い」と言うのは、
>>指定の現像時間の半分で現像したフィルムを見て「このフィルムは実効感度が低い」と言っているのと同じだ。
>に関してはどう考えてるのかは答えてほしいね。

感度400のフィルムを1/4の露光量で撮影し、現像時に+2段の現像をすることで実効感度1600を実現しているフィルムがある。
今お前らが低い低いといっているオリンパスのRAWデータは、
この現像が+2段に至っていない+1段で現像がとめられているというデータに該当するのだが、
これをもって実効感度が低いということに妥当性はあるのか?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 22:36:27.98 ID:LSvvaq9m0.net
前スレ921
>DxOの計測値がフイルムの実効感度相当という事は明確じゃないか。
とお前が言っている、その理由がどこに書いてある?
まったく「明確」になってないんだが?

>デジタルはセンサ出力の読出しスパン1/2,1/4等と変える事でデジタル増感をしている。
>この結果であるカメラのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。

読み出しスパン1/2、1/4等と変えることを「デジタル増感」と書いているがこれは「アナログ増幅」なんじゃないのか?
とは思うが、これはまぁいい。
しかしお前はここで「カメラのISO表示はフィルムの実効感度に相当する」と書いているな。

>835は読んだが書いてあるフイルムのストーリーはデジカメのISO設定と同じだ。
>デジカメはISO設定すれば読出しスパンが固定するのでISOのsatuation methodで実効感度を設定ISOからの比例で簡単に求められる。
>例えばISO400設定時の実効感度はISO400相当のsatuation露光量を入力しRAW出力で比例計算してISOxxxとかね。

だれもDxOのMeasured ISOの測定法を教えろとは言ってないが?
何度も言っているが、DxOのMeasured ISOは「実効感度」ではない。
Measured ISOを測定しているRAWデータは、必要な増感処理が完了していないため、
実効感度を測定する対象としては不適切だと何度も書いている。
反論をするなら、この内容に対して適切な反論をしろよ。

そしてお前は上で「カメラのISO表示はフィルムの実効感度に相当する」と書いているのに、
なぜここでは「ISOのSatulation Methodで実効感度を求められる」と言っているのか。
上ではカメラの実効感度は設定感度と同じと認めているんだろ?
測定をする必要があるのか?

実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか?
定義がブレてるぞ?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:22:15.55 ID:cmnVvMP60.net
>>36
なに惚けてるんだ。
カメラが表示している実効感度数値が実際はどれだけか?を計測してるだけの話だ。
ISOの計測基準に沿って全メーカー全機種同じ方法で計測してるんだから妥当に決まってるだろ。

>>37
>とお前が言っている、その理由がどこに書いてある? まったく「明確」になってないんだが?
今更惚けてるなよ。これはお前の言葉だ。
センサベース感度は変わらない。デジカメは実効感度を倍倍と変えてるだけ。お前の説明の通りだ。

>読み出しスパン1/2、1/4等と変えることを「デジタル増感」と書いているがこれは「アナログ増幅」なんじゃないのか?
違う。しかもデジタルかアナログかはこの議論には関係無い。

>Measured ISOを測定しているRAWデータは、必要な増感処理が完了していないため、実効感度を測定する対象としては不適切だと何度も書いている。
何度書いても間違っているものは間違っている。

>測定をする必要があるのか?
当たり前だ。CIPA DC-004ではカメラの表示ISO値が最後の表で丸められている。正確な数値を計測する意味は有る。

>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:43:17.13 ID:cmnVvMP60.net
それでは豆は大切な実効感度の勉強だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/26(日) 23:45:43.05 ID:LSvvaq9m0.net
>>38
わかった。
お前の間違いは、設定ISOとDxO Measured ISOの数値の差が「誤差」だと思っているところだ。
それは誤差じゃない。

理屈上の話でいけば、そもそも設定ISOとMeasured ISOとは同じ基準のものではない。
前者はSOS/REIであり後者はSatulation-based Techniqueだ。
定義が異なるのだからその差を誤差というのは間違っているな。

お前も認めるとおり設定ISO(実効感度)は露光で得た信号を2倍・4倍と増幅していった結果が得られる写真データだが、
RAWデータはその必要な増幅をメーカーが意図的に抑えている。
センサーの真の能力と呼べるものがあったとして、設定感度よりその能力が低いのではなく、
意図的に増幅を抑えているだけであり、それを測定したものは実効感度とは呼べない。
それが証拠に現像ソフトでRAWを開くと、RAW段階で不足している増感が補填された状態からユーザーに渡される。
ここに間違いがあるなら、どこが間違いかをはっきりと指摘しろ。

>これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。

俺は最初にデジタルカメラに実効感度などは無い、もしくは意味がない、と言ったが、真の実効感度、なんぞ意味がない。
なぜなら、お前が認めたとおり露光量が1/2、1/4と適正、であればあとは感度規定に合致するように増幅率を調整すればいいだけだ。
お前が書いたとおり、読み取りスパンは簡単に調整できるんだろ?
デジタルカメラはフィルムと違ってコントロールが容易だ。
CIPA感度規定に記載のあるとおり、指定光源・SS・絞り・感度を所定の関数どおり算出し、
あとはSOSであれば18%グレーが118になるように増幅率をコントロールすればいいだけだ。

>>Measured ISOを測定しているRAWデータは、必要な増感処理が完了していないため、実効感度を測定する対象としては不適切だと何度も書いている。
>何度書いても間違っているものは間違っている。

ガキじゃないんだからどこが間違っているかを論理的に説明しろ。
ただ「間違っているものは間違っている」とだけいうのは駄々っ子のようなものだ。
フィルムで指定の現像時間の半分しか現像処理をしていないものを「実効感度が低い」と評価するのが妥当と思うのか?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:00:45.73 ID:wYwUL2V70.net
>>39
>デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
>そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
>これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
>従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

偉そうに。
ここまで順を追って説明してきたのはお前じゃないぞ。
だが、内容は概ね同意だ。
信号の読み出しスパンを変える、と理解するのか、アナログ増幅と理解するのかはよくわからんが。
世の中一般的にはアナログ信号増幅、と説明されてると思うがね。

>DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
>従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

間違いだ。
「フィルムの実際の実効感度」というのなら、そのフィルムは、指定の現像処理を経ていなければならない。
だがMeasured ISO値が低いRAWデータは、必要な増感がされていないデータだ。
これは「指定の現像処理」がなされていないフィルムに該当する。
だからそのフィルムをもって「実効感度が低い」と評するのは適切ではない。
完全に必要な増感が完了している写真データは、メーカー標準現像ソフトで現像した写真、すなわちJPEGだ。
だから実際の実効感度を調べたいなら、このJPEGを対象として評価しなければならない。
このあたりミソもクソもごっちゃに理解しているような輩はとうてい理系人間とはいえないな。

しかしSatulation-based Techniqueは計測規定と言うのかw
なぜ同じISO12232:2006に記載されているSOS/REIつまりCIPA感度規定は計測規定と認めないのかね、お前は。
CIPA感度規定は、SOS/REIとb「うISO感度自体の規定、及びその計測規定w、そして感度の表示における丸め方(表示規定?)が書かれたものだ。
お前がいうような表示規定だけのものではない。
いつも自分に都合よくツマミ食いをするんだな、お前は。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:02:00.62 ID:e4HS3sTO0.net
>>34
>マウント:イメージセンサーが大型化していく時代に対応できなかった


これだな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:04:19.57 ID:DwVW7Ok70.net
Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

44 :過去スレ:2017/03/27(月) 00:08:20.83 ID:Hu7O2hXT0.net
#1〜15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/26
#16〜30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/27
#31〜44
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/28
#45〜59
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/29
#60〜73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/30
#74〜88
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/31
#89〜102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/32

45 :過去スレ:2017/03/27(月) 00:09:40.81 ID:Hu7O2hXT0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 103
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469719163/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 106
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474073170/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475244148/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1478937962/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 111
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1479918429/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 112
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1481345193/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 113
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1482204149/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 114
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484087549/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 115
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485770300/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 116
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1486730393/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 117
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487241889/

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:11:06.09 ID:Hu7O2hXT0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 118
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1487674559/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 119
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488274642/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380537921/

なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 00:41:38.16 ID:e4HS3sTO0.net
重すぎ、高すぎ、低画質すぎ!小さく収まるのはセンサーサイズだけのゴミ

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 07:09:03.71 ID:/9xLucld0.net
>>43
>ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
>センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です

どうせ愚鈍だろ、このコピペしてるの。
ここを言いたいんだろうがそんなこた理解してんだよ。
本質を理解してないからこんなのドヤ顔で貼り付けるんだよ愚鈍。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 07:33:53.08 ID:Pvc7JwcC0.net
ひっどい糞マメラだなあ

一番高くて一番重たくて一番大きい標準単焦点が実は明るくもなく一番ボケず解像力も最低で色収差出まくり、しかも逆光耐性ボロボロ

なんだこりゃ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:21:43.13 ID:mRBhRuAt0.net
>>38
>>読み出しスパン1/2、1/4等と変えることを「デジタル増感」と書いているがこれは「アナログ増幅」なんじゃないのか?
>違う。しかもデジタルかアナログかはこの議論には関係無い。

なんで?
読み出すのはAD変換前でしょ?
だったらアナログじゃないの?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:35:32.20 ID:ErdGrM4B0.net
パナはさすが優良企業だな 
将来性が見込まれないとなると規模を縮小する

経営判断が早い

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 09:50:30.59 ID:cns6biQb0.net
>>51
ソニーは保険会社に
富士フィルムは化粧品会社に
オリンパスは光学医療機器会社に
なったからな!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:10:10.72 ID:bY4wdqSm0.net
それにしてもひっどい糞マメラだなあ

一番高くて一番重たくて一番大きい標準単焦点が実は明るくもなく一番ボケず解像力も最低で色収差出まくり、しかも逆光耐性ボロボロ

なんだこのゴミ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 10:48:08.78 ID:zG+fuEU80.net
最近のスマホの方がよっぽど高性能だわ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:20:13.77 ID:W28TNFRf0.net
パナの新機種のプレスリリースの月産とかみるとマイクロフォーサーズはヤバイって真摯に語ってたりするスレなのに、変な豆アラシのせいで機能しなくなったな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 11:41:56.71 ID:gICNjkwR0.net
>>52
>>53
>>54
>>55

これ全部穴太郎。
お前の書き込みは判りやすい。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:11:42.50 ID:gICNjkwR0.net
>>38
そもそも例えばオリンパスカメラのRAWは増感が完了してないデータだって話を認めるのか認めないのか

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 12:33:00.42 ID:M6E4Uc2y0.net
6年間もネガキャン出来るって
凄い粘着力のフレンズなんだね

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 14:46:44.01 ID:ErdGrM4B0.net
2005年からじゃね?

オリンパス デジカメ売れず 大赤字

名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/09(月) 22:56:30 ID:Y2Nf3H+d
オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、
売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
デジカメを含む映像事業は 238億7500万円の営業赤字に転落。

デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:22:42.07 ID:P/Rr85x10.net
豆太郎です。いつも猿マメ踊りして墓穴を掘ってます。

豆太郎です。IDコロコロするけどすぐ見破られます。

豆太郎です。豆より普通にαが好きです。

豆太郎です・・豆太郎です・・豆太郎です・・

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 16:33:27.91 ID:qym2WkAr0.net
パナは俺たちファンですらずっと縮小しなくて良いのかな?と思ってたくらいだからなぁ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 17:56:04.78 ID:ErdGrM4B0.net
空間認識AFの技術は一歩先にいってる印象なんだけど
他社にライセンスした方が、ビジネス的に儲かるんじゃないかなあ

お蔵入りになるのは、もったいない

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 18:58:20.39 ID:DwVW7Ok70.net
ライカカメラAG社フォトビジネスのグローバルダイレクター、ステファン・ダニエル


「ライカは画質にこだわる。パナソニックのミラーレスは


マイクロフォーサーズ方式で画像センサーが小さく、可能性を感じない」

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:10:53.24 ID:vuvYSne+0.net
>>63
「鯵太郎」の命名はそのネタが元だったなぁ

遠い昔の話のようだw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 19:13:39.39 ID:+XK1CVOn0.net
>>40,41,57
お前が説明している通り、デジカメの表示ISO値はフイルムの増感後の実効感度に相当する。
認めるも認めないもこれはお前が説明している通り増感が完了している実効感度だ。
フイルムで言えば指定の現像処理後だ。これは疑う余地が無い。

意図的に増幅を抑えているならそのメーカー毎機種事の違いが出ない様に公平に計測しなければならないな。
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。
これは当たり前の事だ。

それにSatulation-based Techniqueは計測が目的。CIPA DC-004は表示ISOの誤差基準が。
この2つは目的が違う。
CIPA DC-004のjpegが有るから良いなんて論理が出るならもうお前の反論も終わりだな。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:24:16.42 ID:s1kApIHy0.net
>>65
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1715729/1725916/105605616

CIPA感度規定に基づくISO感度の確かめ方を書いてある。
アサヒカメラの診断室もCIPA感度規定に基づくISO感度のチェックをしていて、感度のグラフのところに毎回ご丁寧に書いてある。
両方ともJPEGで評価してるんだが?
これはどう否定するの?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:35:23.70 ID:+XK1CVOn0.net
>>66
CIPA DC-004を確かめてるな。これが外れててたら問題だよな。
で、何が否定されてると言ってるの?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:39:59.40 ID:ngDPhOK80.net
レジェンド・オブ・ミザリー 第一章
〜対数を学ぶのだ惨〜

81 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X) 2016/06/11 23:45:13 ID:YGM81xAn0
>>78
対数は俺の間違いだった。調子に乗って勘違いしたよ。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 20:54:38.55 ID:s1kApIHy0.net
>>67

日本語の意味がよくわからん。
>>66で示したサイトではCIPA感度規定DC-004に書かれている方法ベースで実際のカメラのISO感度が正しいかどうかを調べてるだろ?
CIPA感度規定に測定方法が書かれているからこそ調べられるんだろ?
お前>>65でCIPA感度規定は表示誤差を規定してるといってる、すなわち測定目的を否定してるんだろ?
書き込みのつじつまがあってないんだが?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:02:53.09 ID:s1kApIHy0.net
>>67
てかRAWが意図的に増幅率を抑えて作られてるって主張は認めるの 認めないの?
認めないなら理由や根拠は?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:31:42.05 ID:ip8lQ1090.net
Q. 惨太郎さんってどんな人?

A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!

↓これは当初の主張。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:32:36.67 ID:ip8lQ1090.net
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697

2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================

↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:32:58.28 ID:ip8lQ1090.net
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。

===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:33:32.28 ID:ip8lQ1090.net
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。

===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:33:39.88 ID:+XK1CVOn0.net
>>70
オリンパス : 意図は手抜き改造の選択。
他社    : 意図は個別機種の設計選択。 だな。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:33:49.61 ID:ip8lQ1090.net
その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。

===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617

2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601

2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:35:09.67 ID:ip8lQ1090.net
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。

===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」(←New)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================

しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:36:49.16 ID:ip8lQ1090.net
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================

元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、余命が尽きるまで、このスレで憎きオリンパスを懲らしめるために大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:40:29.43 ID:Cak/Wco00.net
だが
自分では頭がいいつもりの豆が隔離され
いいように踊らされている現実

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 21:48:11.85 ID:+XK1CVOn0.net
>>71,72,73,74,76,77,78
流石、頭が悪く幼稚なガキの粘着だな。
サードパーティーソフトや外部ストロボの話はその仕組みを理解していないのが良く分かる。
内容が分からないから過去の文章を”変わった”というコメントしか出来ない。
議論出来るだけの度胸が有るなら何時でも相手してやるぞ。負け犬。

俺の予想は、お前の様な負け犬はこういう粘着を繰り返すだけ。ただのカスだからな。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:04:39.05 ID:PmsBPFSF0.net
豆の発狂が凄いな。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:08:40.18 ID:UD8BIjQc0.net
>>80
その主張するならオリンパスだけ暗く写るサードパーティーソフトの具体例出せば?あと外部機器やストロボの調整に問題があるならなんで機種間で違いがあるニコンは機種変える度に問題にならないの?変節したくせに自分の主張守ろうとするのもいい加減にすれば?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:13:18.20 ID:ip8lQ1090.net
>>80
================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697

2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===============================

↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:18:12.95 ID:UD8BIjQc0.net
しかしこんだけ頑張ってオリンパスがISO詐称だのネガキャンしてるのに
オリンパスはむしろシェアは伸びててパナの方が先に危なくなるというのはなかなかの皮肉だな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:29:12.53 ID:+XK1CVOn0.net
>>82
お前な、大人なら程度問題というのを理解しろよ。
オリンパスは全機種で明らかに大きな差が有る。

例えば、ニコン機で機種間で5%程度の差が有ってもREIだ。
その機種の最高画質チューニングを出そうとして良しとしたのは容易に想像がつく。
彼らも沢山売りたいからな。

>>83
で、その影響は何処に出てその検証方法には何が適切なんだ?
”違います”だけじゃガキだよ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:41:37.16 ID:ip8lQ1090.net
>>85
こちとら、お前みたいな性格の悪い痴呆老人の質問に一々答えるほど暇人じゃねーんだよ。
もう出尽くしてる話だしな。本当に分からないんならここ一年の過去ログ全部読み直せ。それでもわからないんならお前の知能じゃ理解できないってことだから諦めろ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 22:56:00.66 ID:+XK1CVOn0.net
>>86
ま、そういう粘着しか出来ないお前はカスだ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:07:12.67 ID:wYwUL2V70.net
>>75
なるほど。
 >てかRAWが意図的に増幅率を抑えて作られてるって主張は認めるの 認めないの?
 >認めないなら理由や根拠は?
の問いに対して
 >オリンパス : 意図は手抜き改造の選択。
 >他社    : 意図は個別機種の設計選択。 だな。
のレスということは、
意図はどうあれ、RAWの段階での増幅率は最終的に必要な増幅率に達していない、
という点はとりあえず認めてもらえると理解していいかな?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/27(月) 23:51:28.95 ID:+XK1CVOn0.net
>>88
もうお前は詰んでいるんだよ。
今さら話をすり替えるな。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:04:41.66 ID:K+kxtUBE0.net
>>89
ワロタ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:10:55.08 ID:K+kxtUBE0.net
>>89
その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。

===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================

ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。

===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:17:25.50 ID:K+kxtUBE0.net
>>89
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。

===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」(←New)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:18:02.72 ID:K+kxtUBE0.net
>>89
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。

===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================

元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
「実効感度」という単語も、その時々で意味するところが違っていますね。「実効感度=カメラの表示ISO」などと定義する人は世界広しといえども彼一人でしょう。偏差値10の面目躍如ですね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、余命が尽きるまで、このスレで憎きオリンパスを懲らしめるために大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:29:12.16 ID:YNcIvDdF0.net
豆大発狂
オリンパスはカメラ終戦宣言
パナはカメラ事業部解体

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:44:40.64 ID:YvZLqgz60.net
お豆はもう詰んでいる、、

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:50:04.66 ID:YNcIvDdF0.net
皆がこのスレで言ってた事から予測できた結果だけどね
オリンパスは投げ売り赤字を他部門で吸収してたから長期的に見て無理
パナはあからさまに新機種の生産計画の台数がどんどん減ってきてる。 限界が来るだろうって
豆アラシが邪魔してもっと深く語れなかったのが残念

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 00:58:17.29 ID:6EJY8+Vy0.net
このスレたまに見てます。まぁ、ちょっとだけファンの者です^^これからも頑張って下さい。
さて、
「 Stay hungry, stay foolish !!」直訳すると「貪欲であれ。愚か者であれ!」ですが、、、
この言葉はあまりにも有名ですね。
そうあの逝去した年辺りに株式時価総額の史上最高額を更新して世界第1位に成った、世界最大の企業の生みの親、
スティーブ・ジョブズさん(以下文中では読みやすさを優先して”ジョブズ”として敬称を略させて頂きます。)の言葉です。
今日は若いころ貧乏だったジョブズの話をさせて頂きます。
まぁ、
ジョブズが大学に入学したころ、親思いのジョブズが育ての両親(両親は大学を出ていない)が一生懸命労働して稼いだジョブズの為の大学の学費を、
浪費するには抵抗があったので育ての両親の意向とは裏腹に半年で大学を中退して後は無料のもぐりで授業を聴講をしました。
ジョブズは貧乏でしたが友人の学生寮の床で寝泊まりしたり、
コーラの瓶をお金に換えたり、地元のクリシュナ寺院で無料の食べ物をもらったりするアイデアで切り抜けて貧乏ながらも生活していました。

借金まみれで貧乏だったジョブズが車庫みたいなガレージで普通の事をしていたら貧乏のままどころか倒産するのは目に見えていました。
しかし、ジョブズは貧乏ながらも普通を超越したアイデアがあったのです。
さて、
「 Stay hungry, stay foolish !!」
当時のスピーチ全体を 踏まえて私が訳すとしたら、
『貧乏な人は、普通の事をしていたら貧乏なままか或いは死ぬかである。貧乏人が金持ちに成りたければ普通じゃない事、突拍子もない事、をしなければならない。そしてあらゆる人に共通して言いたい事は全力で生きよ!ということです。』
となるでしょうか。
さて、
金持ちだった世界の液晶のシャープ、ザウルスのシャープ。目の付け所がシャープ等がiPhoneの部品を全部作れる技術は有るのにiPhoneを作れなかったのは何故か?
もちろんNTTドコモ等携帯キャリアのガラケー業者としての弁え的な縛りもあっただろうけど、
胡坐をかいた保守的な体制はやがては滅亡に向かうものだという流れが時代の風潮と言えます。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 01:17:50.57 ID:K+kxtUBE0.net
>>96
「皆」だって。プゲラ
お前と惨太郎の二人しかいないだろうがwwwwww

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 05:55:09.19 ID:GGOscAHT0.net
>>89
おいおい、今更それはないだろう。
逃げないと約束しろって言ったのはお前だぞ?
ここまで順を追ってひとつひとつ詰めてきたんだろうが。
ここでお前が逃げてどうする。

さぁ怖がらず>>88に答えろよ。

逃げるなよ。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 09:27:20.66 ID:SOqWtnbP0.net
>>89
すりかえるもなにも
お前が言ってることの単なる確認のようにしか見えないが?

お前こそが話をすりかえて逃げようとしてるんだろw?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:13:03.03 ID:HZBzQQXp0.net
>しかしこんだけ頑張ってオリンパスがISO詐称だのネガキャンしてるのに

粉飾透過率でさらに−1段なのだが、、

オリンパスはむしろシェアは伸びててパナの方が先に危なくなるというのはなかなかの皮肉だな

なぜ利益が重要なのが分からないのか。。。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:45:55.07 ID:c//V0+At0.net
>>101
愚鈍爺って本当に愚鈍だよな・・・

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 11:47:47.84 ID:c//V0+At0.net
>>89
自分こそが詰んだこと理解したから逃げたんだよね惨めさん♪

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 12:17:22.13 ID:nktNLfTQ0.net
>>49 これと

>>101 これなんか特徴が同じなんだよね
ただ愚鈍爺は 。。。 とか 、、 とか使ってアホそうな文体にしてるけど
やっぱ同一人物だな♪

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:23:20.56 ID:e+v5smY30.net
規格の創案者だったパナが自ら縮小路線を辿るとは
オリは梯子を外された感じだろうか

世界的不況が鮮明になってきた今、頑張ってるとはいえ不透明感は増すばかり

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 13:39:10.69 ID:K4RwBCKv0.net
動画でm4/3糞だから
オリも時間の問題だな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 17:25:08.18 ID:A1++EFZW0.net
>>85
これが5%程度に見えるなら眼科行け
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D3400-versus-Nikon-D7200-versus-Nikon-D5500___1105_1020_998

あと、程度問題と言うがお前が決めた「程度」には何の意味もないからな。

こう反論すると手抜きかどうかが問題だと言うんだろうが、「詐称」に「手抜き」かは関係ない。
(そもそも偽ってるとも思わないが)詐称、偽ることというのは、ある値やある物を、他の値や物に見せかけることなのだから、そこでの問題の本質は値が違ってるかどうかであって手抜きかどうかではない。
例えば、K24、純金です、と謳っている製品が実はK18の合金だったとして、問題なのは「実は合金であった」ことであって、
「純金は柔らかすぎて加工が面倒だから」と手抜きで合金を使おうが、
「合金なのはコストダウンのための設計選択です」と開き直ろうが、値を偽っているのだからどちらも詐称だ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 19:57:09.21 ID:aOlD0ETK0.net
惨めさん捨て台詞吐いて遁走の巻♪

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:13:09.92 ID:K+kxtUBE0.net
>>107
彼に必要なのは眼科じゃなくて精神科。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 20:58:45.05 ID:TTcv1id50.net
>>90,91,92,93
やはりお前は頭が悪く幼稚な粘着ガキ。実力なんて何も無いクセに自尊心だけは人一倍。
負けを知った時じっと我慢して実力を付ける努力をする奴は伸びるがこういう粘着で自尊心を満たす奴はカスのままだ。
どうだ、俺の予想通りじゃないか。対数が分からない捏造豆。

>>99,100
なんだ99を書いてその後返して俺の言ってる意味が分かったか?
俺はその ”RAWの段階での増幅率は最終的に必要な増幅率に達していない”というのはもう詰んでると言っただけだ。
オリンパスのエンジニアは各ISOのスパンを決める時RAWの値なんて百も承知の上だ。

彼らが各ISOのスパンを決める時に増幅された実効感度が決まる。それがカメラのISO表示値。
RAWは実効感度を表すデータだ。DxOはそれがカメラのISO表示値に対してどれだけの値かを計測している。
正に実際の実効感度を計測しているという事だ。

>>103,108
お前そんな事書いて自己嫌悪を感じないのか? 何も感じなきゃカス人間だそ。

>>107
ほれ、何時もの1ビットでしか動かないお前の頭が出てるぞ。
この改造をした流れ、そのやり方、そして数値の程度、と総合的な理由で言ってる。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 21:20:21.98 ID:reMGQOkf0.net
惨太郎晒しage

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 22:58:40.40 ID:GGOscAHT0.net
>>110
>彼らが各ISOのスパンを決める時に増幅された実効感度が決まる。それがカメラのISO表示値。
>RAWは実効感度を表すデータだ。DxOはそれがカメラのISO表示値に対してどれだけの値かを計測している。
>正に実際の実効感度を計測しているという事だ。

あのさ、お前が過去書いていた内容なんだが、
 ・読み取りスパンは好きに決められる。
 ・オリンパス以外のメーカーは「標準写真」と「白とび対策」のときに異なるRAWデータを出すことができる。
と、言ってたよな。
そして検証君他から例として出ている富士フィルムのRawExposoreBiasという数値はRAW現像時の補正値が記されていて、
このRawExposureBiasはダイナミックレンジ拡張200%・400%とするとこの数値も1、2と大きく(小さく?)なっていく。
これはすなわち、メーカーは自由に「増幅率」を変えることができることを示している。

だったら、RAWの段階での明るさが仮にセンサーの性能などの制約条件で暗くなるようなデータを吐き出すことがあったとしても、
すなわち「実効感度が低い」ということが仮にあったとしても、
その後自由に増幅率を変えて適正な率、すなわち2倍、4倍、8倍、とキリのいい数字にすればいいし普通にできるだろうが。

なぜそうなっていないか、普通に考えたら、メーカーが任意に増幅率を変えているとするのが自然だろ?
実際RawExposureBiasは理屈どおり数字が設定によって変更される。
またお前のいうように「標準写真」と「白とび対策」でRAWの数値を変えられるんだろ?

少なくとも、「RAWが暗い」ことを示すMeasured ISOと設定ISOの乖離は、
メーカーの意図があってわざと作られている、ということを認めるのに何の苦痛があるんだ?
逆に否定するほうが痛々しいと思うがね。

ただし、なぜわざと低い数値・増幅率にする必要があったのかについては、ひょっとするとお前の言うように手抜きなのかもしらん。
俺も選択できるほうがいいとは思うが、こればっかりは内情を知らない限り確たることは分からない。
だがその議論は別の議論だ。
「RAWの段階での増幅率はメーカーの意図によって低く抑えられている」はおかしな話じゃないだろう。

そこんところどう考えるんだ?
煽りはいらん。理屈、技術の話は是々非々とすべきだ。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 22:59:48.76 ID:GGOscAHT0.net
>>110
>俺はその ”RAWの段階での増幅率は最終的に必要な増幅率に達していない”というのはもう詰んでると言っただけだ。
>オリンパスのエンジニアは各ISOのスパンを決める時RAWの値なんて百も承知の上だ。

これが何を言いたいのかわからん。
もう少し丁寧な説明をいただきたいものだ。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:10:40.25 ID:YvZLqgz60.net
解体だ豆!!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:17:52.55 ID:GGOscAHT0.net
https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30625

>肝心の画質表現ですが、シャッターを切って驚きました。
>以前、オリンパスのE-M1 MarkIIで撮影した際に「マイクロフォーサーズもここまで来たか」と、
>その画質に感銘を受けたのですが、この『GH5』もスゴイ。
>本当にフォーサーズ・サイズのCMOSなのか?と疑うほどの解像感と階調表現です。

>デジタルカメラはセンサーサイズで優劣が付けられがちですが、
>昨今のマイクロフォーサーズ機の進化には驚かされ続けています。
>少し前に「フルサイズ元年」なんて言葉が流行りましたが、
>『GH5』を使用して感じたのは「マイクロフォーサーズの逆襲」ですね。

まぁリップサービスもあるかもしらんが、
それでも高評価なようですな。
風景写真をガチで撮るような層にはフルサイズやそれ以上が必要かもしれないが、
ハイアマレベルの一般人なら十二分なのでは?
文句いう奴は自分のウデを疑ったほうがよいのでは?

とか書いてみる。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:26:57.46 ID:YNcIvDdF0.net
>>115
豆って新型出るたび以前の機種は画質がイマイチだが新型は良くなったって毎回言われるな 要するに常に画質はイマイチってこった

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:31:57.29 ID:GGOscAHT0.net
>>116
世の中には5%ほどキチガイが居るそうだ。
多分ガシツガーって言ってるのはその5%に含まれる奴だな。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:42:07.29 ID:K+kxtUBE0.net
>>110
アホの惨太郎おじいちゃんが対数対数喚いているので、ちょっと過去ログ調べてみた。
なるほど、「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97」でこういうことがあったんですなwww
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/


826 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-ChPp)2016/06/08(水) 22:38:47.00 ID:YfR/xTXH0
E-P5  F4 ss1/5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-ep5/FULLRES/EP5INBI00200.HTM

α5100 F4 ss1/5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a5100/FULLRES/A5100INBI00200.HTM

こんなんでいいのか? 適当に拾っただけだが。
ライティングのセッティングがとか言い出したら、このスレに今まで貼られたリンク全てが意味なくなる。


829 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI)2016/06/08(水) 22:54:46.92 ID:+exDlOlh0
>>826
>>827
ID無しはワッチョイ 213c-ChPpだったのか?

>暗くうつるということでOKかな?
なんて書いてるから用意していると思ったよ。

ここのテストはSS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな。
しかし、実効感度が違うという事は感度が違うという事。必ず差が出る。これはカメラという機械のしくみだよ。
こんな例だけで主張すると馬鹿を披露しているだけだぞ。
早く寝な。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:44:43.12 ID:K+kxtUBE0.net
830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63)2016/06/08(水) 23:00:42.17 ID:qC64o+Xi0
>SS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな

どういう手口なのかは解説しません


831 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI)2016/06/08(水) 23:10:58.97 ID:+exDlOlh0
>>830
お前本当にカメラを分かっていないよな。
SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。


837 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63)2016/06/08(水) 23:19:39.61 ID:qC64o+Xi0
>>831
一段違うってのは露光量が基準の半分または2倍になるって事なんだよ?


848 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a04e-ud2d)2016/06/08(水) 23:50:29.68 ID:+FLdbMWc0
>>831
こいつ、ズバリ等比級数と等差級数を全く理解してないとみた。


850 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc5-4qA/)2016/06/08(水) 23:52:20.29 ID:ZGgv+BxkM
>>848
対数も理解してなさそうw

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:44:43.34 ID:TTcv1id50.net
>>112
当然意図は有っただろう。オリンパスの場合その意図はE3のシステムをそのまま使う事が前提条件だった。
だから階調機能は今もE3と同じだ。低いRAWデータはその都合の結果だ。

現在のCMOSイメージセンサは読出しが1回しか出来ない。
まあ、出来るカメラも有るかもしれんが今のところ普通の民生用カメラは全部1回きりな様だ。
だから撮ってからRAWの読出しスパンを変える事は出来ない。(数値計算でやるのは理に適わない)
Canonの高輝度側階調優先(白とび優先)のやり方を見れば分かるよ。高輝度側階調優先はISO200からだ。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:45:23.69 ID:K+kxtUBE0.net
975 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf7-oU5x)2016/06/10(金) 21:04:22.54 ID:gbJkn5v1M
          ____
       / \ GK /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ お前本当にカメラを分かっていないよな。
    /   ⌒(__人__)⌒ \ SS 1/5からその前後の方が SS 1/250から
    |      |r┬-|    | その前後の方が露光時間の差が大きいだろ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:45:43.48 ID:K+kxtUBE0.net
976 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X)2016/06/10(金) 21:04:55.25 ID:57RP03j60
>>974
それ夜中に悔しくてみんなで俺がISOと対数を知らない事にした話だろ。
俺も数学はあまり得意じゃないが、俺は”対数を知らない”なんて幼稚な貶しは思いつかないよ。
対数はお前にとって難しかったんじゃないの?

さあ、カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ。
オリンパスは他社と比べて1/2段実効感度が低いとDXOは出してる。
これについてどう思うんだ?
これは元々581で豆が提案してきた議論だぞ。もう大墓穴確定だがな。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:49:48.30 ID:K+kxtUBE0.net
>>110
お前、本当に対数どころか等比数列の意味がわかってなかったんだな。
つか、今でもわかってないんだろうが。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/28(火) 23:58:38.38 ID:K+kxtUBE0.net
>>120
オリンパスも『高輝度側階調優先』はISO200からなんだが。

このバカ、何言ってんだ?

バカだと思っていたが、俺たちの理解の遙かに上を行く壮大な思い違いをしてそうだな。
これが「偏差値10」の底力か・・・

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 00:50:23.72 ID:c3XPVpJx0.net
>>117
雑誌、WEBとかのメディア系でもインプレのたびに書かれてるから
本質的につねに画質は足りてねーんじゃろ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 01:14:04.00 ID:uBWacN6G0.net
>>113
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 08:17:22.35 ID:2RJT7kmn0.net
大腸がんを早期発見! 大腸CTと大腸内視鏡検査の違いとは?

CTは身体への負担が小さく偶発症も起こりにくい
大腸CTと大腸内視鏡検査では、身体にかかる負担が違う。
CTは装置の上に横たわるだけで、精密な画像が得られる。もちろん、医療被曝という身体への負担は避けられないが許容範囲だ。
一方、大腸内視鏡は肛門から内視鏡を挿入するという、肉体的苦痛を伴うことがある。
処置の際には睡眠導入剤を用いるなど、痛みや不快感を可能な限り取り除いてくれるが、それでも抵抗がある人が多い。


大腸の内壁には、ヒダが無数に存在しており、粘膜の表面積を拡大している。
その結果、腸管を経由する食物からたくさんの栄養を吸収できるようになっている。
けれども、輪状ヒダによって粘膜の基底部が覆い隠されてしまうこともある。
つまり、内視鏡検査では死角が生まれることがあるのだ。
もしも輪状ヒダの下にポリープがあったとしても、それは内視鏡では確認できない。

一方、CTであれば複数の方向から放射線を照射して、ヒダの裏側の情報まで得ることができる。
3次元的に再構築された画像に死角はない。これはCTと内視鏡の大きな違いといえる。


内視鏡は時代遅れになりそうだな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 09:17:21.85 ID:9d0NmWzq0.net
袈裟まで憎い穴太郎

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:03:09.77 ID:uvOWz9k80.net
ソニーが憎くて仕方ない

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 11:40:33.83 ID:NKEuJWV+0.net
ソニーに感謝すべきだろ常識的に考えて。。。

131 :俺が太郎だ、文句あるか!:2017/03/29(水) 11:50:32.08 ID:CqfFmrV50.net
>>128
穴太郎って誰?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:06:53.17 ID:5r5FIZfr0.net
今日ここまでのまとめ

人「今やCTだけで直腸の正確な断面図が出せる時代。もう内視鏡要らないな」
豆「ソニーガー」

以上。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:14:43.08 ID:uBWacN6G0.net
>>132
ワロタ
これが「偏差値10の読解力」か。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:17:01.03 ID:NKEuJWV+0.net
ソニーFE 100mm F2.8 STF GM OSSは未体験ゾーンのレンズ(Kasyapa)

■描写
ボケ味とかキレ味というの表現の最上級がこのレンズの描写。
階調表現の豊かさに驚かれる。
格が違う。他のレンズが悪いのではなく、このレンズが異質。
ボケが今まで使ってきたレンズのどれとも違う。
ボケの量や深さではなく、ボケの溶け方が全く違う。
バターを溶かしたようなボケ味、以上の滑らかさに感じる。
後ボケだけでなく、前ボケも美しい溶け方をしている。
このレンズの解像力は全カメラレンズの中で最上位クラス。
STF=極上のボケ味というイメージに隠れた、超絶的な解像力が本レンズの真の魅力。
SIGMA機で撮影した写真のような印象を受けた。他のカメラでこの印象を受けたのは初めて。
写真の中に高次元の解像感とボケ味が調和し、他のレンズでは感じられない立体感。
逆光耐性も非常に強いレンズ。
口径食を徹底的に抑えた設計をしているため、写真のどこに光源ボケが来ても真円に近い形のボケ味を表現できるレンズ。

http://www.dmaniax.com/2017/03/29/kasyapa-sony-fe-100mm-stf/

マイクロ売ってソニーにするか、、

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:26:11.88 ID:soLDTVpS0.net
そういえばM4/3向けのAF出来るSTFレンズってどういったラインナップがあるんだっけ?
M4/3はたしかレンズのラインナップがとても豊富なんだよね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:43:05.13 ID:if12MUTZ0.net
やっぱソニー厨は間違いないじゃん♪

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 12:51:58.42 ID:51QY/yhn0.net
>>135
マメラはお辞儀したり片ボケしたりパープルだ豆なレンズが豊富だよな

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 13:23:52.41 ID:WJy3mei70.net
>>135
>>137
なんで自演してんの穴太郎?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 14:46:04.06 ID:u7NHA/Za0.net
>>135
豆にSTFレンズなんか1本も無いよ。
そもそもAPDフィルターはT値を大きく落とす代わりにボケ味を良くするもの。
豆にそんなものを取り付けてもボケ味の前に何やってもボケないんだから意味ないでしょ。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:51:00.01 ID:qQ462AM80.net
残念ながらラインナップにSTFは無いなぁ。
まあ、超望遠が全然無いマウントも有るらしいし良いんじゃない。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 15:58:48.62 ID:9bqyMbXz0.net
豆のボケが不足なら100mm F2.8なんて全くボケ不足な訳だが 笑

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 16:09:40.82 ID:NKEuJWV+0.net
【ソニー】
今や上記2社に次ぐ世界第三位のカメラメーカー
全社の業績もボチボチで、何よりカメラ事業で黒字
そして近年恐らく最もシェアを伸ばしている会社
世界一のイメージセンサ事業も関係会社に抱えるサブのメリットもあり、
当面事業的にやめる必然性が見当たらない
また、同社のカメラ関係の偉い方も頻繁に
「家電屋のカメラと言われないように、真のカメラメーカーと認められる様に真剣に取り組んでいる」
という趣旨の発言があったり、
何よりその気持ちが現れている様なフルサイズミラーレスを中心とした充実したラインアップ・・・
といったところから、やはり当面安泰

【富士フイルム】
中判ミラーレスカメラを発表するまでの気の入れようで、
また会社の経営も安定・・・というところから、結構長期的に安心かなと

という様なことを徒然と考えると、
やはり(?)レンズ交換式カメラ事業を一番に断念する可能性の高そうなのがパナソニックなのかな?
と考えてしまうところがあります(^^;)

マイクロ売ってソニーかフジだな。。。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 17:38:00.84 ID:mfMIYXhG0.net
>>118
>ここのテストはSS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな
>>119
>お前本当にカメラを分かっていないよな。
>SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。

こんなことを言うカメラを分かっていない奴に詰んでるとか言われてもなぁ♪

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:35:05.98 ID:HsZqzci10.net
>>136
印象工作成功だな

良かったな、キヤノン工作員w

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 18:38:24.03 ID:mfMIYXhG0.net
>>144
お前の仲間のsj45aこと惨太郎改めて惨め野郎もキヤノンユーザーのようだが?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 19:39:43.12 ID:N3rqmeTv0.net
>>127
>>132
あのね、CTなんて穴太郎が西城秀樹に熱中してた頃から実用化されてる技術だよ
そんなに有用ならとっくの昔に内視鏡なんて無くなってるはずだと何故思えないの?
てかそんなどこのバイトが書いたかも分からないSEO丸出しのゴミ記事を妄信しちゃう男の人って…
いわゆるWELQ問題はWELQ潰して解決するわけじゃないって事がよくわかる例をどうもありがとう

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 19:57:56.33 ID:N3rqmeTv0.net
そもそもCTは原理的にカラー画像を出せない時点で致命的に癌検診には向かない。
数学も物理学も医学も対数も知らない穴惨にこんなことを言っても分からないだろうけど
オリンパスや富士は特定波長を強調するようなイメージングに力を入れている。それも画像処理ではなく照射光(レーザー)でな
富士の研究員モノのCMでもやってるだろ。そういう研究に力を入れているという事はそれだけカラー情報が重要という事。
これに懲りたらネットのガセネタを妄信して吹聴するのは止めることだ
医療系のウソ情報の拡散はヘタすりゃ人命に関わるからな。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:31:37.06 ID:ivR4SToY0.net
スーパー耐性菌で死んだし、、

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:36:48.30 ID:uBWacN6G0.net
>>146
超弩級のアホで大嘘つき、どこに出しても恥ずかしくないクズ人間の穴太郎のことだから、何か裏があるんだろうな、と思ってググってみたら、案の定だった。>127の引用には、続きがある。

ただし、大腸CTにも短所がある。それは表面型と呼ばれるのっぺりとした平坦な病変や、5mm以下の小さなポリープは検出しにくいという点である。こういった病変に対しては、大腸内視鏡検査によって、実際の映像を通じて確認する方が適している。
このように、身体に負担をかけずに全体を調べるには、CT検査の方が優れた点が多いといえるが、内視鏡の場合は、病変を見つけたらそのままポリープを取り除くことも可能であるため、ケースに応じて使い分ける必要がある。
https://www.mrso.jp/colorda/az/1911/

これ読んで「内視鏡は時代遅れになりそうだな」と思ったとすると、まさしく偏差値10の池沼だし、後半をあえて隠したんだとすると、大嘘つきのデマゴーグってことだな。いずれにしても、人間のクズってことには変わりない。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:39:04.42 ID:miNEzZiq0.net
よほど悔しかったようだなw
医療にお詳しくないようなので教えてあげると、CT使った直腸断面の撮影はCT頃のグラフィー検査といって結構新しいものなんだよ。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/69/10/69_456/_pdf
2016/11/08
近年,日本人の大腸がんが増加する中,Multi-Detector CT を用いた低侵襲かつ短時間で検査が可能な
CT Colonography(大腸 CT 検査)が注目を集めている.本検査は内視鏡の挿入やバリウムの注入が不要
で検査時間も短いため,一般的に被験者の負担が少ないとされる.また,大腸内視鏡検査のように高度の
熟練を必要とせず,被験者の年齢,性別,手術歴にも影響されない利点もある.日本の内視鏡検査件数は
飽和状態であること,大腸内視鏡検査をつらいと思い,検査を受けない方も多いことから,大腸 CT 検査
への期待は高い.今後は前処置の軽減や遂次近似法を用いた被ばくの低減により,より一層の受容性と安
全性の向上が図られている.本邦では,2012 年より保険適応となり,ガイドラインの整備や読影者の育
成が急がれる

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:45:41.00 ID:FrbdOdA40.net
それでマイクロフォーサーズと何の関係があるのかね穴太郎

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 20:46:48.43 ID:c3XPVpJx0.net
相変わらず終わった規格に固執する豆発狂ですなぁ 未来を見なよ、他に素晴らしいカメラがたくさんあるよ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:01:12.91 ID:uBWacN6G0.net
>>150
また話をそらし始めたな。
さすが人間のクズwww

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 21:02:03.72 ID:+u7FgXyO0.net
本当に情報リテラシーが低いな。お前の持ってきたものにこう書いてるぞ。

また,精度に関しては10mm以上の病変に対する感度はほぼ内視鏡と同等の精度,5-9mmの病変は許容できる範囲,5mm未満の病変は明らかに内視鏡に劣るとされている.しかし,しばしば問題となるのが平坦型病変に対する感度であり,1mm以下の高さの病変は検出が困難とされる.

また,側方発育型腫瘍(Laterally spreading tumors;LST)は,大腸がんスクリーニングでは重要であるが,大腸CT検査によるLST,とりわけ非顆粒型LSTの検出精度は低く16),検査をオーダーする医師はこれらの精度に関する情報を知り,被験者に説明ができる必要がある.
また,近年第三の発がん経路として注目されているSSA/Pも平坦な形態をとるために検出感度が内視鏡より劣ることが報告されている17).

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:17:37.49 ID:eCtHTsbm0.net
>>123,124
ハハハ、
馬鹿豆が引っかかるか?と思ってわざと簡単に書いたんだよ。
やはり対数の分からない捏造豆が真っ先に嵌ったか。本当に分かってないよな。
お前俺に嵌められるの何回目だ?

オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。
中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:25:56.04 ID:63BYaz5C0.net
出たw

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:29:29.47 ID:uBWacN6G0.net
>>155
今度は「ベース感度」とか言い出したぞ。どんな珍説が展開されるんだろうな。ワクワク

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:38:16.17 ID:N3rqmeTv0.net
まぁ、内視鏡もCTもそれぞれ一長一短があるという事だろ
朝鮮マインドのGKは何事においても優劣を決めなければ気がすまないんだろうけど物事には適材適所というものがあるのだGK

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:44:33.66 ID:O5CD0OK60.net
>>157
ベース感度がISO200なのにどうやってISO100にしてるんだろうなw
惨の御高説が聞きたいねw

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 22:57:02.70 ID:2/f/XLkV0.net
>>155
一応言っとくと、オリンパス機も「ベース感度」はISO100だぞ。
中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

それよりほれ答えろ。
RAW段階で増幅率が意図的に低く抑えられてるってことを認めるのか認めないのか。
お前の書いた文章では既に認めているのか明らかなんだが、武士の情けで自分で答える機会を与えてやる。
さあ答えな。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:01:47.11 ID:2/f/XLkV0.net
ちなみに「ベース感度」という言葉も定義が曖昧だからなw
お前はどの意味で使ってるんだろうな惨め野郎さんw
俺はあっちの意味だよw
ほれ答えろよw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:14:13.04 ID:eCtHTsbm0.net
>>157,159,160,161
ここまで言われて未だ分からないか? ベース感度が分からなければ読出しスパンの最大と思え。
Canonは標準写真と白とび対策でスパンが違うと言ってるんだよ。
オリンパスはISO200がセンサの最低感度だ。これ以上のスパンは取れない。
CanonはISO200でISO100のスパンが取れるんだよ。
まあ、対数が分からない捏造豆じゃ分からないかもな。
お前はもう詰んでるよ。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:17:49.66 ID:2/f/XLkV0.net
>>162
その意味で「ベース感度」を使っているなら間違い。
オリンパスの「ベース感度」もISO100だよw
お前自体が分かってないってオチかw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:18:07.90 ID:eCtHTsbm0.net
それでは豆は大切な夜泣き対策の勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。いいな。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:20:38.24 ID:eCtHTsbm0.net
>>163
ま、ISO200と同じだからそれも間違ってはいないな。
しかし反論としては負け惜しみに過ぎない。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:24:59.33 ID:2/f/XLkV0.net
>>165
>ま、ISO200と同じだからそれも間違ってはいないな。
>しかし反論としては負け惜しみに過ぎない。

は?何言ってんのお前w
負け惜しみも甚だしいなw

結局のところ、お前は何一つまともに理解できていないということがこのベース感度の話でよくわかるな。
お前の言っているベース感度はセンサーの基準感度の意味だが、
基準感度が200なら、ISO100のMeasured ISOが100そのものであることが説明できなくなるんだが、なぜだかわかるか?
感度規定と露光量の意味をちゃんと理解していたらそんな間違いはしないはずなんだよw

結局、ただの馬鹿だったってことだな惨め野郎。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/29(水) 23:27:14.94 ID:GnbRH3C60.net
>>165
www
負け惜しみが酷いねぇ♪

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 00:15:24.01 ID:nD+lLvxm0.net
これは酷いですねぇ…
「ISO」をmeasured ISOとSOSやREIで滅茶苦茶に使い分けて混乱させようとするも自分が混乱してmeasured ISOであろうとSOSであろうと100であるオリンパスのベース感度をISO200と言ってのけるとは

>>162
ちなみに、お前が馬鹿すぎて意味が明確ではないが、文字通りの解釈でよければオリンパスも
「ISO200で100のスパンが取れる」が。
これはmeasured ISO見れば一発で分かるな。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 00:23:17.02 ID:TWBGIQd10.net
CT頃のグラフィー検査って何?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 01:21:36.49 ID:mZsiZZ5d0.net
惨はまたまたアホ晒してるな。

>>162もまた永久保存版になりそうだなw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 06:40:27.82 ID:sd4NX62V0.net
>>162
ドヤ顔で恥ずかしくないの?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 06:41:58.64 ID:sd4NX62V0.net
>>170
こいつ自分だけが正しくて他はアホで間違ってるって本気で思ってそうだね♪

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 07:23:13.29 ID:Wk6RP8jd0.net
穴太郎は更に輪をかけてアホなので何の話かもわからんのだろうな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 10:07:58.60 ID:Bux279Go0.net
なぜパナソニックは短命だったのか?

オリンパスに負けたから〜

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 12:33:11.60 ID:j3KcqRJF0.net
なぜNマウントは短命だったのか、は?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 18:46:44.20 ID:YBmlkiCa0.net
先行して発売されたフィルム機を含めても5年くらいだったよねえNマウント一眼レフは

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:20:04.50 ID:uT8CTre+0.net
それは稲盛と笹の

決断力の違いだな、、

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:21:02.72 ID:3V215bWC0.net
キヤノン、2016年も世界シェア1位
レンズ交換式カメラにおいて14年連続

キヤノン強し

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:23:37.18 ID:EPbVd4QG0.net
>>166
お前は120だけで俺が何を言ってるか分かってるんだろ。
なのに既に論破されてる、”RAW段階で増幅率が意図的に低く抑えられてる”だから ”RAW+適切増感”が実効感度。
に結びつけようと必死だから、”負け惜しみ”と言ってやったんだよ。
これほど明確な負けが認められないお前は馬鹿だ。

>>167,168,170
でも、対数が分からない捏造豆の場合は違うぞ。
誰か馬鹿豆が引っかかるか?と思ってわざと簡単に書いたら対数の分からない捏造豆が真っ先に嵌った。
捏造豆は簡単に俺のワナに嵌るからな。俺の方が驚いちゃうよ。

”対数が分からない捏造豆じゃ分からないかもな。”とは書いたが理由を教えられて分からない様じゃ駄目だな。
対数の分からない捏造豆は未だに嵌った理由すら分からない。ハハハ。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 19:28:55.87 ID:f/4sdFEH0.net
馬鹿の一つ覚えみたいに対数対数言ってるけど、トラウマになっちゃってんのかね。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:01:50.23 ID:3N2RHffa0.net
>>179
120?
何のことかわからんな。
説明しろよw

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:07:59.16 ID:3N2RHffa0.net
>>179
ところで俺含む複数からオリンパス機のベース感度200は間違いでキヤノンと同じ100だ、
ってレスされてるんだが、それどうすんの?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:31:55.16 ID:bMhYNAr50.net
>明確な負けが認められないお前は馬鹿だ。

鏡見ながら自問自答か惨太郎w

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 20:52:46.56 ID:EPbVd4QG0.net
>>181,182,183
本当に分からないのなら聞いても分からないよ。
お前を含む複数が馬鹿だという証明をしたいのなら相手してやるぞ。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:26:25.19 ID:3N2RHffa0.net
毎回能書きだけは立派だな惨
はよう説明せい

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:28:30.08 ID:EPbVd4QG0.net
>>185
馬鹿なお前には無理だ。諦めろ。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:37:24.30 ID:cafgs8+y0.net
もうやめとけって
昨日ベース感度200って言った時点でこいつなんもわかってないって判明したろ
ただの馬鹿だったってことだよ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:38:24.27 ID:cafgs8+y0.net
>>186
ほら見ろw
いつの間にか論破して勝ったことにしてるぞコイツ
ほんっとクソ野郎だなお前は

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 21:56:49.14 ID:SlSGaUAp0.net
>>184
馬鹿だと証明してほしいな!書いてみてよ!

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:00:33.53 ID:EPbVd4QG0.net
>>187
センサのベース感度が200と誰が言った? お前そう思っていたのか?それはかなりの馬鹿だな。

>>188
クソはお前だろ。反論できるものならやってみな。出来もしない弱虫のクセに。
お前なんか論破するのカンタン。ほれ、やってみろよ負け犬。

>>189
なら、何の話題だったか言ってみろ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:17:07.07 ID:Cm2aiCx70.net
>>190
お前が論破した事は見た事ことがないな。

お前が勝つのはソントだろ?

ただただ、論理的に破綻した結論だけを繰り返して、反論を無視して勝ったことにするってヤツなw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:18:19.82 ID:EPbVd4QG0.net
それでは豆は大切な勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。
特に対数が分からない捏造豆。いいな。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:30:10.61 ID:3N2RHffa0.net
>>190
>センサのベース感度が200と誰が言った? お前そう思っていたのか?それはかなりの馬鹿だな。

>>162
>ここまで言われて未だ分からないか? ベース感度が分からなければ読出しスパンの最大と思え。
>Canonは標準写真と白とび対策でスパンが違うと言ってるんだよ。
>オリンパスはISO200がセンサの最低感度だ。これ以上のスパンは取れない。
>CanonはISO200でISO100のスパンが取れるんだよ。

これ、センサーのベース感度のことを言ってないっていうの?
オリンパスは読み出しスパンを100に出来ないんでしょ?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:30:22.77 ID:bMhYNAr50.net
ほぼ毎日復唱してるのは自分だと言う現実を認めような惨太郎

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:42:26.10 ID:f/4sdFEH0.net
>>193
本当に脳に障害がある人なのかもな。
昨日の今日で自分が何を書いたか覚えてないって、いくら何でもヤバすぎでしょう。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:45:05.05 ID:CBS/0QdK0.net
>>190

はい

155 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/03/29(水) 22:17:37.49 ID:eCtHTsbm0
>>123,124
ハハハ、
馬鹿豆が引っかかるか?と思ってわざと簡単に書いたんだよ。
やはり対数の分からない捏造豆が真っ先に嵌ったか。本当に分かってないよな。
お前俺に嵌められるの何回目だ?

オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。
中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:45:32.85 ID:f/4sdFEH0.net
>>190
>155でお前は、
『オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。』
とはっきり書いてるんだが。本当に覚えてないのか?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:48:30.19 ID:CBS/0QdK0.net
>>190
豆が罠にかかったって話題だったね。
早く馬鹿だって証明してよ!すっかり墓穴に怯えて臆病になっちゃって…つまんないなぁ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 22:50:23.60 ID:3N2RHffa0.net
>>190
>お前なんか論破するのカンタン。ほれ、やってみろよ負け犬。

前そう言って結果「飛びっきり馬鹿の捏造豆ぇ〜〜〜」とか発狂して遁走したの惨さんじゃなかったっけw?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:00:34.39 ID:3N2RHffa0.net
>>195

>>118
>ここのテストはSS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな
>>119
>お前本当にカメラを分かっていないよな。
>SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。

こんなこと言う程度の輩だしな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:08:50.61 ID:EPbVd4QG0.net
>>197
162で言ってるだろ。お前は本題に反論できず関係無い所で揚げ足取ってるだけだよな。
>>198
違う。ほれもうお前の馬鹿の証明が出来たな。
思った通り。その程度だと思っていたよ。ハハハ、
>>199
まあその辺で落ち着け捏造豆。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:19:09.64 ID:3N2RHffa0.net
>>201
オリンパス機の拡張感度ISO100のMeasured ISO値が大体100、
そしてISO200のMeasured ISO値も大体100,

これを見てオリンパス機のベース感度が200と言い切る時点でお前は終わってるよ、間違いなく。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:33:50.72 ID:EPbVd4QG0.net
>>202
そんな線でしか言い返せない馬鹿。お前の事だ。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:35:34.17 ID:DHd7i9P30.net
>>201
ちなみに162のオリンパスがISO100がセンサーの最低感度ってのもmeasured ISOにおいてもSOSにおいても間違ってるからな。
本当に分からないのか?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:36:38.42 ID:DHd7i9P30.net
>>203
あのな、そんな線でしか言い返せないとかいつも言ってるが即座に言い返されるような瑕疵がある時点でお前の理屈なんて終わってるから

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/30(木) 23:40:34.40 ID:f/4sdFEH0.net
しかし、これだけふてぶてしく立ち回れるってのも一つの才能なんだろうな。
恥という言葉を知らんのだろう。まともな神経では到底不可能。
サイコパスか。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:53:12.04 ID:OwUBEzVc0.net
先に黙らせようと必死だったよな惨太郎

314 : 名無CCDさん@画素いっぱい2016/12/26(月) 21:09:16.14 ID:JvruFvmE0
ま、俺の予想ではお前は"YES"と言えずに遁走するよ。
465 : 名無CCDさん@画素いっぱい2016/12/28(水) 21:15:48.93 ID:3e3D6u1D0
俺の予想はお前は答えられずに遁走だ。
801 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/09(月) 13:01:39.69 ID:W5zgJelF0
俺の予想はお前は逃げる。
822 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/09(月) 17:26:11.97 ID:W5zgJelF0
”俺の予想はお前は逃げる。”と書いただろ。その通りになったな。予想通りだ。
849 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/09(月) 23:25:47.01 ID:W5zgJelF0
俺の予想はお前は逃げる。お前はカスだからな。
915 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/10(火) 19:16:17.03 ID:lZ5XuzW40
俺の予想はお前は答えずに、”説明しろよ”の繰り返しで逃げる。
953 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/10(火) 20:41:18.19 ID:lZ5XuzW40
俺の予想はお前は答えずに逃げる。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 00:55:34.85 ID:OwUBEzVc0.net
136 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/12(木) 20:30:11.55 ID:lQSXhS1h0
俺の予想はお前は遁走する。
148 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/12(木) 23:35:58.92 ID:lQSXhS1h0
俺の予想はお前はその「数値」とやらをすぐに止める。
ただ思い付きで言っただけの事で何も無いからだ。カスの最後の思い付き、やはり失敗。
240 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/14(土) 09:51:47.97 ID:UYl6G1ix0
俺の予想はお前は怖くて何も断言出来ない。
267 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/01/14(土) 13:17:04.93 ID:UYl6G1ix0
俺の予想はお前は怖くて何も答えられず沈黙墓穴豆になる。
233 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/05(日) 22:39:19.46 ID:fwHRFdsK0
俺の予想はお前は何一つ言えない。馬鹿だからな。
994 : 名無CCDさん@画素いっぱい2017/02/10(金) 21:56:31.28 ID:Ed3b+4/V0
俺の予想はお前は答えずに逃げる。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 06:12:19.10 ID:UVBj2oke0.net
豆太郎が猿マメしたい気持ちもわからんではない。豆は絶滅寸前だし、短命スレでは踊っても踊っても毎日フルボッコ。

豆太郎「毎日ボコられてくやしいです!!」

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 06:34:00.72 ID:fHbEmXDM0.net
妄想乙

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:17:21.48 ID:gXZ+o75O0.net
ミラーレスもキヤノンだけで良い 他社はいらん

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:17:55.60 ID:aTo85GbL0.net
>>209
こりゃ、穴太郎と惨太郎はどう考えても同一人物だな。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 09:51:46.64 ID:3d+UYLBU0.net
また現実逃避して空想か豆

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 14:31:06.57 ID:44gMgmmc0.net
>>212
だな


215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:04:50.85 ID:t2eofzrF0.net
画素ピッチを比較してみた、、

マイクロ16MP---3.7um
マイクロ20MP---3.3um

APS-C 20MP---4.3um
APS-C 24MP---3.9um

フルサイズ24MP-6.0um
フルサイズ36MP-4.9um
フルサイズ42MP-4.5um
フルサイズ50MP-4.15um

マイクロフォーサーズで8Kって44.3MP

物 理 的 限 界 て感じ。。。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 16:34:47.93 ID:Fw4jDHc/0.net
>>215
キヤノンAPS-C24Mは?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 19:44:50.30 ID:IfCob97b0.net
>>204
>ちなみに162のオリンパスがISO100がセンサーの最低感度ってのも、、、
162の何処にそんな事書いてある?
>>205
お前が即座に負け惜しみを言うのは関係ないよ。
>>206
揚げ足からのでっち上げで騒ぐ馬鹿豆程恥知らずな奴は居ない。
>>207
>先に黙らせようと必死、、、
確かに対数が分からない捏造豆は萎縮し切ってるから即座に黙るな。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 20:36:09.64 ID:DONBwJJV0.net
お薬増やしましょうね惨太郎さん

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:16:32.23 ID:zJqgUFFj0.net
なんかもう只の馬鹿ジジイの戯言としか聞こえないわ惨太郎

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:29:59.49 ID:aTo85GbL0.net
惨太郎さんは外出禁止だな。
完全に逝っちゃってる人だね、これは。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 21:30:27.98 ID:x5yenY9B0.net
>>217
「オリンパスがISO200が最低感度ってのも」の間違いだな。すまんな。
いつもおまえの酷い誤字読んでやってんだからこんくらい許せよ
で?オリンパスの最低感度がISO200は間違いというのは分かったのか?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:26:18.11 ID:IfCob97b0.net
>>218,219,220
お前ら本当に頭が悪いクセに悔しさだけは一人前の馬鹿豆だな。

>>221
オリンパス機のISO設定がISO100から有る事なら知ってるよ。俺がいつもコピペしているDxOのグラフだ。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements

そもそもこの話は白とび対策についての話だ。
オリンパス機はISO200始まり、CanonはISO100始まり。
Canon機は白とび対策と標準写真でRAWスパンを分ける真っ当なやり方だ。
SONYとNikonはHDRだな。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:31:00.41 ID:zJqgUFFj0.net
>>222
>そもそもこの話は白とび対策についての話だ。
>オリンパス機はISO200始まり、CanonはISO100始まり。

ほら
やっぱり理解できてない。
お前が間違ってるよw
どこが間違ってるかわからないんだろw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:33:16.64 ID:aTo85GbL0.net
>>222
コイツ、キヤノンもISO100では白とび対策モードは使えないってことわかってんのかね。日本語が不自由すぎて何を言いたいんだかよくわからん。

キヤノンはISO200以上では同一感度に2種類のRAWがある、ってだけの話なんだけどな。どんだけ説明能力ないんだよ。これが偏差値10の国語力ということなんだろうけど。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:40:42.89 ID:IfCob97b0.net
>>223
なら指摘してみな。どうせ出来ないのは分かってる。

俺の予想は、お前は何も指摘出来ずにその安っぽいハッタリを繰り返すか逃げ出すだけ。
何故なら、お前は対数が分からないただの馬鹿だから。

ほれ、これで勢い付いただろ。勇気を出して指摘してみろよ。

>>224
説明を抜いて馬鹿豆を嵌めたんだよ。そう書いただろ。馬鹿なお前は嵌ったじゃないか。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:44:37.26 ID:aTo85GbL0.net
>>225
このバカ、年がら年中釣り宣言してんな。さすが、恥を知らない痴呆老人。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:48:21.14 ID:IfCob97b0.net
>>226
いや、釣りとは根本的に違う。
俺に対して悔しさ一杯でかつカメラを良く理解していない馬鹿豆だけが嵌るワナだ。
その通りだろ。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 22:54:44.65 ID:x5yenY9B0.net
>>222
知ってるなら言葉は正確に使えよ。
幼稚なお前は罠にかけたとか思ってるんだろうが、書いてあることが事実として正確ではないんだから、お前が馬鹿すぎて日本語も満足に書けていないだけ。
馬鹿すぎて罠をはろうとすれば間違ったことを書くしかないというのは痛々しいな。

それと「標準写真」とか「白とび対策」とか書くのもやめろ。正確に書け。文脈で判断はできるがここで論じられてる白とび対策だって二種類ある。どうせあとで言い訳に使うために自分の作った定義のいい加減な単語をいい加減に使ってるんだろうが。

それとCanonとかOlympusとかメーカーで言うのもやめろ。お前はどうせろくに見てないんだろうがその二社だって機種ごとに微妙に違うだろうが。NikonやPanasonicは機種ごとにさらに差があるんだからきちんと機種を指定して例として書け。
またはメーカーの全機種やきちんと条件を指定して集計した数値で比べろ。

その上で聞くが、
端的に言えば、お前はOlympusが常用感度がISO200始まりなのを引き下げないことが手抜きだと言うんだな?
俺はそれこそがOlympusの設計選択だと主張するが。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:13:46.33 ID:P4mDBnBG0.net
フジもISO200始まりなんだけどなぁ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:16:03.50 ID:IfCob97b0.net
>>228
なに甘えてるんだ。お前らの毎回の失策はお前らが馬鹿な上に動機が不純だからだ。
ここに書いてる事も幼稚な下心が見え透いている。

>俺はそれこそがOlympusの設計選択だと主張するが。
やりたければやれば。俺はまた説明を間引いてお前らに墓穴だけ掘らせて遊ぶだけだ。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:34:21.76 ID:x5yenY9B0.net
>>230
馬鹿な上に動機が不純なんて自己紹介この上ないな。
お前はいつも具体性がないよ。幼稚だ幼稚だと言ってどこが幼稚か言えない。不純な動機が何かも言えない。
自分がオリンパスのネガキャンなんてバカみたいな動機をしか持ってないから相手もそうだろうと「思ってる」だけ。自分が幼稚園児並みの知能しかないから相手もそうだろうって?そりゃないぜ。

×間引いて
○後付けして
後からなら何とでも言えるからな。
本当に馬鹿だな。そこで根拠を示せないからお前の「手抜き」は単なる感想に過ぎないんだよ。
お前は手抜きだと「思ってる」
俺は設計選択だと「思ってる」
どちらも主観でしかない。はい。終了。ちっとも成長しないな。チラシの裏に書くかもう少しマシなこと言ったら?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:46:40.39 ID:C5vVGj3s0.net
>>230
あ、あと誰も指摘してないみたいだから言ってあげるけどお前の最新のコピペの「実効感度詐称」て単語、私はカメラのことも感度のことも何も分かってない馬鹿ですと喧伝してるようなもんだから、やめといたほうがいいと思うがね。
まぁどこが悪いかは自分で考えな。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/31(金) 23:49:51.64 ID:aTo85GbL0.net
>>227
馬鹿かお前。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 00:18:35.97 ID:fKAS3N2B0.net
>>228
そいつは何一つ正確な知識は持ってないと思うが?

サンドバッグにする以外、世の中の役には立たんよ。

まともに主張できないのだから、そいつと議論するのは無理だしなw
Evaluation: Good!

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 01:07:43.90 ID:nCexxU2a0.net
>>222
本当にSONYとNikonはHDRだと思ってるの?そんなレベルの人間が「この方法は手抜きでこれは適切」とか言ってるの?全く話にならないね。
別にお前がいくら墓穴掘ろうが構わないけど少しは目の前の箱で調べることくらい覚えたら?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 02:09:25.70 ID:NvJwLdeI0.net
>>235
惨太郎、信じられないくらい馬鹿なこといってるけど、彼なりに本気で言ってるから。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 03:33:10.21 ID:R+CWr9400.net
息の長いスレだな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 06:47:22.66 ID:82+aT9ZU0.net
隔離されても墓穴ほらされても
豆がしつこく粘着してくるからな

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 08:27:25.88 ID:9yJLAe+k0.net
>>231
ほれ、言葉尻に食いついて粘着する事しかできない馬鹿豆。
本題の議論で論破された悔しさをこうして晴らす負け犬の姿だ。
>>232
DxO ISO Sensitivity はフィルムの実効感度に相当する。
反論しろよ。
>>233
227までは考えていなかったが事実だろ。
>>234,235,236
負け惜しみ無用だ。


対数が分からない捏造豆が何度でも簡単に嵌るパターン

>>120書き込み最後の、、、
>Canonの高輝度側階調優先(白とび優先)のやり方を見れば分かるよ。高輝度側階調優先はISO200からだ。

これに対し、
>>124
>オリンパスも『高輝度側階調優先』はISO200からなんだが。
何の話をしてるか0.1秒で忘れるんだよな。馬鹿丸出し。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:04:06.04 ID:NvJwLdeI0.net
>>239
あー、なるほど。お前、わざと毎回違うこと書いてキチガイを演じてるって言いたいわけか。↓これも、突然違うこと言い出してるけど、どういう意図があったのか、解説してくれる?キチガイの惨太郎さんwww


2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720

2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:29:36.53 ID:9yJLAe+k0.net
>>240
俺に説明する義務は無い。
悔しいなら何の話をしてるか0.1秒で忘れる己の馬鹿頭を正せ。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:32:35.59 ID:NvJwLdeI0.net
>>241
つまり、説明できないんだね。www

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:41:29.63 ID:9yJLAe+k0.net
>>242
勿論出来るさ。
だがお前の様な揚げ足取るだけの馬鹿にしても無意味だからな。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 09:54:51.79 ID:1P0s+VFA0.net
揚げ足取られっぱなしの馬鹿が何か言ってるな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:06:39.93 ID:fKAS3N2B0.net
>>239
オマエに議論で負けるのは不可能だよ。

議論すること自体不可能だから、此方が一方的に説明して終わり。

ま、負けてること自体理解出来ないアホだから、そんなことすら意味もないけどな。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:06:42.27 ID:9yJLAe+k0.net
>>244
>揚げ足取られっぱなし
お前馬鹿か?
言い換えれば、本題で完敗し上げ足しか取れない、と自分で言ってる様なものだぞ。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:08:43.98 ID:fKAS3N2B0.net
>>241
説明しない(できない)以上、議論では負けなんだよ。

持論が正しいということを説明しないんだからなw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:11:46.19 ID:9yJLAe+k0.net
>>245
いや、お前は議論に完敗し、今お前が書いてる様なすり替えで負け惜しみを書いてるに過ぎない。
その証拠に、俺の論理が間違ってると確信した時はお祭りの様に騒ぐ。
俺が嵌めてやった時の様にな。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 10:29:11.74 ID:NvJwLdeI0.net
>>243
とりあえず説明してみせろよ。ディベートwやってんだろ?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:05:29.40 ID:9yJLAe+k0.net
>>249
俺は何度も豆の勉強を出してるだろ。粘着せずに正々堂々と反論しろ。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:07:27.51 ID:9yJLAe+k0.net
それでは豆は勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 11:28:37.30 ID:a8cLZAtI0.net
外国の評価サイトDxOMarkを見ていて気がついたことがあり、情報提供いたします。

DxOMarkによると、多画素のカメラを使用しても、高分解性能のレンズを組み合わせなければ、
高精細の写真を得られないとのことです。
同様に、高分解性能のレンズを使用しても、それに見合ったカメラを組み合わせなければ、
高精細の写真を得られないとのこと。
つまり、カメラやレンズの性能は、個々ではなく、「組み合わせ」で評価する必要があるとのことです。

DxOMarkが開示しているデータの精細度を見ると、ED 75mm F1.8との組み合わせにおいて、
性能を最も引き出すカメラはOM-D E-M5であり見た目に得られる精細度が13Mピクセルです。
GX7の場合は、たったの7Mピクセルです。
さらに調べてみると、
ニコンのD5300とAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gを組み合わせると、17Mピクセルにもなります。
しかも、この組み合わせに関する画質評価も、ED 75mm F1.8のいずれの組み合わせより上です。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:35:15.80 ID:1P0s+VFA0.net
>>246
>お前馬鹿か?
そう思っとけ。その方が幸せだ。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:35:58.05 ID:LtbBjPgq0.net
ともかく人に何かを伝えたいなら日本語ぐらいまともに使えるようになりなよ惨

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:41:32.77 ID:LtbBjPgq0.net
>>222
ソニーとニコンの対策がHDR?
HDRや、Dレンジオプティマイザーとかの違い理解してないのか・・・
惨、ちょっとは勉強しなよ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 12:45:12.50 ID:LtbBjPgq0.net
>>247
ほんとこれ
惨は説明せずいつも逃げる
ディベートでは説明しないほうが負け
自分で舞台設定しながらいつも先に遁走してるね
恥ずかしくないの惨?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:02:59.90 ID:9yJLAe+k0.net
>>254,255,256
ほれ馬鹿豆。251に反論してみろよ。

俺の予想は、馬鹿豆は負け犬の屁理屈を重ねて251へのまともな反論が出来ない。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:18:39.78 ID:NvJwLdeI0.net
>>257
これ、どこまで本気で言ってるんだかわからんな。
釣ろうとしてデタラメ書くらしいからな、このアホは。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:36:01.43 ID:IN0TnmYl0.net
酷い詐欺だ、で
「本心は皮肉だったのまめ!」で遁走したよな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 13:36:54.26 ID:9yJLAe+k0.net
>>258
ほーれ、俺の予想通りだ。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:04:38.57 ID:LtbBjPgq0.net
>>257
何回反論しても理解できないでしょお前

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:16:23.01 ID:LtbBjPgq0.net
>>257
なら反論してあげるからまずは

RAWは必要な増幅率に達してないからDxOのMeasured ISOは実効感度にあたらない

に対するお前の反論からどうぞ

これまでのお前の反論は日本語が不自由すぎて理屈がつながってるように読めないので
みんなが理解できる論理展開でお願い
「お前はもう詰んでる」とか要らないので

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:37:16.83 ID:fKAS3N2B0.net
>>257
反論されて論破されても理解できずに、妄想並べて勝手に勝利宣言するだけだからな。

オマエは詰んでるんだよ。

逃げて逃げて逃げ続けた結果が、ソースなしのコピペじゃねーかw

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 14:38:23.61 ID:fKAS3N2B0.net
ソースはあったかw
結論は独自解釈でソースと真逆だけどなw

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:04:34.38 ID:9yJLAe+k0.net
やはり俺も予想通りだな。馬鹿豆は負け犬の屁理屈を重ねて251へのまともな反論が出来ない。

>>261
何も反論出来ないクセに勝手な妄想を言うな。
>>262
>RAWは必要な増幅率に達してないからDxOのMeasured ISOは実効感度にあたらない
それは論破されたぞ。
>>263
負けて悔しいだろうが詰んでるのは何も反論出来ないお前だ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:31:20.06 ID:fgN5qy+V0.net
>>265
>それは論破されたぞ

は?
どこでよw?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:44:36.86 ID:Viogf3u10.net
>>251
まさか…まさかとは思うけどセンサーのベース感度を引き下げることそのものが白とび対策になるとか言わないよね?
お前の理解がそのレベルだったらはっきり言って話にならないんだが。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:56:02.97 ID:Viogf3u10.net
>>239
お前本当に頭悪いな。
「実効感度詐称」の名前の馬鹿さ加減はmeasured ISOが何に相当しようが関係ないんだが。
本当に気が付かないのか?
あとこれは別のポイントだけど、お前メーカーの公称ISOも実効感度に近いと認めてたと思うけど、なぜmeasured ISOが「実際の実効感度(笑)」だと思うのかちゃんと説明できんの?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 16:56:12.99 ID:9yJLAe+k0.net
>>265
前の回120の終わりと今回121の最初を読んでみな。デジカメのISO表示は実効感度、、、とかの議論が有る。
>>267
俺はお前じゃない。だからそんな馬鹿な事は言わないよ。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:18:04.27 ID:fgN5qy+V0.net
>>269
誰へのレスだよ馬鹿

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 17:43:28.37 ID:5b+R0G/c0.net
>>269
前の回って、もしかして前スレのこと言ってんのか?

なんだか分からないからキチンとした日本語を使えよコミュ障。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 18:24:56.83 ID:9yJLAe+k0.net
>>270,271
へえ、読む気になったか。意外だな。 以下がコピペだ。


それでは豆は大切な実効感度の勉強だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

実効感度は、
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:19:20.97 ID:LtbBjPgq0.net
>>272
>それでは豆は大切な実効感度の勉強だ。
>デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
>そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
>これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
>従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

大切な勉強だとか言ってるが、それお前の言葉で説明されたものじゃないからな。
俺がお前に真実を伝えるためにひとつひとつ順を追って論理展開したものだ。
あまりに当たり前のことであり、否定できる内容でもないからお前は「お前の言うとおり」と言って追認したに過ぎない内容だろ。
それを勉強とかふざけたこと言ってんなよカス。

で、そこまで順を追って論を進めてきた結果として俺がお前に問うたのが、
>>36>>37>>40>>41あたりだ。

これへの明確な返答をお前はしていないな。
再度ここから始めるのか?

「RAWは必要な増幅率に達してないからDxOのMeasured ISOは実効感度にあたらない」

理由は説明済みだ。
論理的な展開による反論をしろ。
「DxO Measured ISOがセンサーの実効感度なのは明らかだ」なんて返答は却下なんだよカス。

逃げずに答えろ。
Yes/Noで答えられるはずだろ。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:21:13.86 ID:LtbBjPgq0.net
>>272
>実効感度は、
>1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。

>DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
>従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
 →つまりSOS/REIだな。

>DxO ISO SensitivityはISO Satulation計測きていに沿って計測している。
 →つまりSatulation-based Techniqueということだな。

基準が違うものなんだよ。
既に論理が破綻してるだろがカス。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 19:51:09.68 ID:9yJLAe+k0.net
>>273
お前な、計算論理でDxOの値が正しい実効感度なのは明らかだ。
その ”必要な増幅率に達してない”なんていう屁理屈が入り込む余地は無いんだよ。
お前の主張は完全に詰んでる。

>>274
273以下だ。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 20:10:17.36 ID:5b+R0G/c0.net
>>275
どうでもいいけど、それ、日本語の「実効感度」って言葉の定義と違うから、「惨太郎感度」とか名前付けろよ。w
とりあえずこのスレでは、今後はMeasured ISOの和訳は、「惨太郎感度」ってことで。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:37:27.13 ID:LtbBjPgq0.net
>>275
言うだけの「明らか」は受け入れない。
お前の言葉で説明しな。
できないならお前の負けだ。
逃げてるだけだろカス。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 21:49:47.94 ID:Viogf3u10.net
>>272
本当に馬鹿だな。
そもそも実効感度なんてのは撮影者の都合で露出を合わせるためのものなんだから、露出が合ってさえいれば問題ないはずだが。
というか「実際の実効感度」なんて「頭痛が痛い」並の馬鹿ワードなんだが。

それと単純に考えて、ライカ、ペンタックス以外はほぼどのメーカーであれカメラがmeasured ISOを表示したらknee特性によって全く露出合わなくなる。
露出が合わない「感度」が「実際の感度」などという戯れ言は、ISO12232:2006が感度を規定している意味を何も分かっていない。

フィルムで例えてやろうか?
フィルムには例えば増感現像以外にも水素増感なんて方法もある。
お前は水素増感は画質が落ちにくいから実効感度として認めるけど、増感現像は粒状性が悪くなるから感度としては認めないと言ってるようなもんだぞ。
お前は口癖のように「画質の落ちる増感」などと繰り返すが、ISOのsaturation basedにしろSOSやREIにしろ、そのような測定で得られた感度を画質の指標とすべきではない。「画質が落ちる増感が必要だから詐称」は根本的に間違い。
DxOのセンサーの測定で画質が悪いキヤノンのセンサーは企業努力が足りない手抜きだからISO詐称なのか?お前の言ってるのはそれ程の馬鹿げたことだぞ?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:01:52.99 ID:NvJwLdeI0.net
>>278
そんな難しい話を惨太郎と穴太郎が理解するのは無理だ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:52:55.19 ID:LtbBjPgq0.net
>>275

>>272
>実効感度は、
>1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。

>DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。

デジカメの表示ISO値毎の実際の感度を調べるのになぜ違う基準のISO Satulation計測規定(なんじゃそら)を使うんだよ。

カメラが表示しているISO・・・表示ISOはCIPA感度規定・ISO12232:2006にあるSOS/REIが基準なんだろ?
それに合致しているかどうかの基準はあくまでSOS/REIだろうが。
CIPA感度規定やISO12232:2006に書かれているような条件で「JPEG」画像を調べろよ。
GANREFでもアサヒカメラでもそうやって計測してるだろうが。

Measured ISOの値はSOS/REIではなく、ISO12232:2006でもSatulation-based Techniqueで算出されている。
どう考えても同じ土俵の数値ではない。

お前の理屈は破綻してるんだよ。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 22:56:21.80 ID:LtbBjPgq0.net
>>275
>計算論理でDxOの値が正しい実効感度なのは明らかだ。

だいたいなんだ「計算論理」って。
意味不明な日本語を使うなカス。

その「明らか」と判断する根拠を説明してみろよ、できないだろお前の日本語力じゃ。
ほれ、やってみろ、出来るなら。

出来ないならせめて前みたいに

 飛びっきり馬鹿の捏造豆ぇ〜〜〜〜!

って叫んでから遁走しろカス惨w

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:26:06.96 ID:9yJLAe+k0.net
>>276
そんな事しか言えない対数が分からない捏造豆。

>>277
デジカメの表示ISO値は実効感度だ。
Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。
数学的にも同じ単位になるんだよ。

>>278
>そもそも実効感度なんてのは撮影者の都合で露出を合わせるためのものなんだから、、、、
大きな間違い、又は、サル頭が考える誤魔化しだな。
フイルムの代表的な性能数値だ。

>>279
まあ、対数が分からない捏造豆には分からないだろう。

>>280
デジカメがISO400と表示したらそれがそのデジカメのISO400だ。
>SOS/REIは同じ土俵の数値ではない。
各表示ISO値を基準にして計測してるからSOS/REIは既に関係ない。

>>281
まあ、対数が分からない飛びっきり馬鹿の捏造豆には分からないだろう。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:30:49.39 ID:5b+R0G/c0.net
>>282
キヤノンの白とび対策モードの惨太郎感度は標準モードの惨太郎感度とどれくらい違うの?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:31:09.67 ID:t3xWBmnB0.net
その計算論理をちゃんと理解してればオリンパス機ぼベース感度が100でRAWがわざと増感を抑えてるってことがわかりそうなもんだけどねぇ♪

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:38:34.92 ID:+S8qBHGS0.net
>>282
「実効感度」なんて、
このISO50のフィルムのこのロットは自分にとっては好みより明るすぎるからISO50だけど実効感度は60くらいかな?
とかこんな調子で使われる程度のもんなんだが、これのどこが代表的な性能数値なの?本当に実効感度の意味分かってる?
「実効」する感度だからな。決して本当の感度って意味じゃない。
お前本当に日本語話者なの?あまりにも馬鹿すぎるのかなんなのか日本語が非常に不自然なんだけど。

それと増感にも色々種類があるという話は都合が悪いから無視かい?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:40:11.94 ID:LtbBjPgq0.net
>>282
>デジカメの表示ISO値は実効感度だ。

デジカメの表示ISOがフィルムにおける実効感度に相当すると説明したのは俺だぞ。
お前は説明できなかったくせに偉そうに。

>Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。

何が「当然」なんだよカス。
ならねーよ。
フィルムの箱に表示されるISO感度(例えばプロビア1600fの1600)相当の感度を得るには
そのための指示された現像方法で現像しなきゃならない。
デジカメの表示ISOはSOS/REIで規定されている。
その表示ISO相当の感度による写真を得るためには、指示された現像方法が必要だ。
デジカメにおける指示された現像方法ってのはメーカーの標準現像ソフトを経ることだ。
そして得た画像、つまりJPEG画像が所定の現像方法で現像したフィルムに等しい。
Satulation-based Techniqueは読めば書いてあるがJPEGは対象外でRAWを対象にしている。
その時点で「実効感度」を測定するのに不適切なんだよ。

>数学的にも同じ単位になるんだよ。

単位が同じなら同じ基準で評価されたものになるのかバカタレが。

>各表示ISO値を基準にして計測してるからSOS/REIは既に関係ない。

意味不明だ、説明しなおせカス。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:41:53.31 ID:9yJLAe+k0.net
>>283
まあ、お前には分かりそうもないな。

>>284
>その計算論理をちゃんと理解してればオリンパス機ぼベース感度が100でRAWがわざと増感を抑えてるってことがわかりそうなもんだけどねぇ♪
どうやってわざと増感を抑えてるんだ? 

俺の予想はお前はこの理由を説明出来ない。 分かりもしない馬鹿頭で言ってるだけだからな。

図星だろ?悔しかったら自分で言った事くらい説明してみろよ。墓穴掘らせてやるから。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:42:32.09 ID:fKAS3N2B0.net
>>282
>>277
>デジカメの表示ISO値は実効感度だ。
>Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。
>数学的にも同じ単位になるんだよ。

相変わらず日本語意味不明だが、数学的に何の単位になるんだ?

そもそも数学的単位って、何なんだ?
自然科学か工学の単位って、物理量を示すものだと思うが?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:45:47.79 ID:5b+R0G/c0.net
>>286
表示ISOはあくまで名目の感度で、実効感度とは別物だと思うけど。アサカメとかガンレフで測定してるのが実効感度で、「表示ISO感度200、実効感度195」とかそういう感じで使うものだろ。

なお、惨太郎感度は、「表示ISO感度200、惨太郎感度150」とかそういうように使う。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:47:52.62 ID:5b+R0G/c0.net
>>288
だから惨太郎に難しい話は無理なんだって。
そういう訓練を受けていないし、それ以前に知能も日本語の語学力も足りてない。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:49:04.36 ID:t3xWBmnB0.net
>>287
>どうやってわざと増感を抑えてるんだ

じゃぁ逆に聞くけど
フジのカメラやPhaseOne、DxOのカメラとかは設定ISO1600・3200・6400のとき全部Measured ISOが約1600ていうように勾配が0になるんだけど、これどうやってやってんの?
あと、フジXマウント機はDR拡張機能を使うとRawExposureBiasが-0.7→-1.7→-2.7って変化するんだけど、これは?
だいたい増幅率、お前が言うところの読み取りスパンはメーカーが簡単に変えられるって言ってたんじゃないの?

答えは増幅率をメーカーが任意に設定できるから、だよw

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:55:24.93 ID:LtbBjPgq0.net
>>287
>>289
>表示ISOはあくまで名目の感度で、実効感度とは別物だと思うけど。
>アサカメとかガンレフで測定してるのが実効感度で、「表示ISO感度200、実効感度195」とかそういう感じで使うものだろ。

そりゃ理解してるよ。
その実効感度、を丸めて表示している。
その丸めのルールはCIPA感度規定にも記載されている。
そして実効感度の計測の仕方もまたCIPA感度規定に記載されている。
GANREFにしろアサカメにしろその規定に従い実効感度を算出しているよ。
だが重要なのは、その実効感度を算出するときの対象はJPEGだ、ということ。
だから本当に実効感度を調べたかったら、標準現像ソフトで現像したJPEGを対象にしろ、と書いた。
しかし考えりゃわかることだが、メーカーも出荷前に露出値の調整はしてるだろ。
ケミカルじゃないんだから調整で適正値にすることは何の問題もなかろう。
合せることなんて簡単なんだよ。
だからデジタルカメラの実効感度なんて意味の無い言葉だって、一番最初に言ってるよ。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/01(土) 23:59:38.13 ID:LtbBjPgq0.net
>>287

>>162
>オリンパスはISO200がセンサの最低感度だ。これ以上のスパンは取れない。

>>164
>現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
>これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
>ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。

オリンパスはISO200がセンサーの最低感度でこれ以上のスパンは取れない、
そしてE3でそのまま利用してISO200始まりにした。

で、昔のオリンパス機はISO100が常用最低感度だったんだが、
このときはISO100が最低感度でこのスパンを取れたんじゃないのか?

ハードウェアは退化したのか?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:06:33.15 ID:vcfDwnA60.net
>>293
コイツの説明は常に意味不明だな。
E3はISO始まりじゃないんだけど、何でこんな肝心の所を間違えるかね。

これもいつもの釣りなのかね。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:08:06.17 ID:nD2l1sZA0.net
>>288
今度は物理量で絶対単位系での屁理屈か? その線も墓穴掘るぞ。
なんせ、デジカメセンサベース感度は固定だからな。

>>289,292
なに今更撤退してるんだ。素直に間違いと認めろよ。
デジカメがISO400と表示したらそれがそのデジカメのISO400だ。当たり前の事だ。
しかもそれは、CIPA SOS/REIの誤差範囲で表示されてる値だ。

>>290
まあ、悔しいだけで飛びっきりの馬鹿の捏造豆はその程度だな。

>>291
>答えは増幅率をメーカーが任意に設定できるから、だよw
だからそれをどうやってそれを実現してるんだよ? 完璧な馬鹿だなお前。

>>293
オリンパス機はISO100とISO200両方がセンサのベース感度を使ってる。
ISO200の最大スパンはISO200と同じだ。つまりこれ以上取れない。
Canonは違う。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:15:50.61 ID:YhZC4Q1m0.net
>>291
>だいたい増幅率、お前が言うところの読み取りスパンはメーカーが簡単に変えられるって言ってたんじゃないの?

108スレ862
>ADCはマイコンでコードを送るだけで内臓DACがReferenceを出し自由に電圧スパンを切れる。

109スレ67
>つまり計測するスパン幅を自由に変えられるのがADCだ。

109スレ91
>ADCが読み取るスパンを小さくするとRAWは増幅された様な数値になる。

109スレ540
>ISO設定を変えるとADCでの計測スパンが変わる。今のADCはデジタルコードを送るだけでこれが変えられる。
>つまり、標準モードと白とびモードの計測スパンを変えるのも簡単だという事だ。

確かに言ってるなw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:17:45.47 ID:nD2l1sZA0.net
>>294
あのな、ISO200始まりって言ってるのは設定がISO200からしか無いという意味じゃないぞ。
ISO200設定にセンサのベース感度が割り当てられているという意味だ。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:18:03.53 ID:QdTd6peH0.net
>>295
>だからそれをどうやってそれを実現してるんだよ?

「だいたい増幅率、お前が言うところの読み取りスパンはメーカーが簡単に変えられるって言ってたんじゃないの」

日本語読解力無いの?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:30:40.63 ID:YhZC4Q1m0.net
>>295
>なに今更撤退してるんだ。素直に間違いと認めろよ。
>デジカメがISO400と表示したらそれがそのデジカメのISO400だ。当たり前の事だ。
>しかもそれは、CIPA SOS/REIの誤差範囲で表示されてる値だ。

お前は目の前のことしか理解できないのか?
何も間違ってないし、撤退もしてないぞ。
お前、壊滅的にISO感度のこと理解できてないよ。ていうか結論ありきで間違った理解をしている。
もう千回ほどCIPA感度規定読んでこい。

>オリンパス機はISO100とISO200両方がセンサのベース感度を使ってる。
>ISO200の最大スパンはISO200と同じだ。つまりこれ以上取れない。

「ISO100とISO200両方がセンサのベース感度を使ってる」・・・この日本語も無茶苦茶だな。
ISO400もISO800もISO1600もISO3200もISO6400もISO12800も、全部センサーのベース感度は固定で同じだろ?
違うのは増感・増幅の程度だろ。
いい加減な日本語使うなカス。

>>297
>ISO200設定にセンサのベース感度が割り当てられているという意味だ。

これはその通りだよ。
だが完全に逆に取ってるな、完全に間違いだよ。

センサーのベース感度が100だってのが事実だ。
だからISO200時のMeasured ISO値が100程度なんじゃないか。
センサーのベース感度が100であり、理想的な感度制御はISO200で2倍増感相当から始まりその後4・8・16と進む。
それをオリンパスはベース感度が100だがISO200は増感せずベース感度同等からスタート、その後から2・4・8・16と進んでいく。
それだけの違いだ、Measured ISOのグラフを見ればわかる。
オリンパス機のセンサーのベース感度は100だ。

お前本当に馬鹿だろ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:33:12.80 ID:DFHteAii0.net
>>295
>>288
>今度は物理量で絶対単位系での屁理屈か? その線も墓穴掘るぞ。
>なんせ、デジカメセンサベース感度は固定だからな。

で、何の数学的単位になるんだ?

また、逃げるのだろうなw

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 00:39:42.69 ID:YhZC4Q1m0.net
>>162
>オリンパスはISO200がセンサの最低感度だ。これ以上のスパンは取れない。
>CanonはISO200でISO100のスパンが取れるんだよ。

惨め野郎ことsj45a、価格で下のように書いて論破されてるじゃんwww
(全書き込み 一読をオススメする。sj45aが惨め野郎と同一人物なこともよく理解できるわw)

ISO100のスパンで読めること認めてるじゃないか惨め野郎。
そして価格検索したらわかるがsj45aはキヤノンユーザーだなw
だから例としてキヤノンが出てくるんだなw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20284121/

●sj45a
>mosyupaさん
>結局センサ出力のデータ読み出し方だけの話なのでISO100始まりでも今と同じことが出きるのに、、、という意味です。
>(ISO200設定でISO100のスパンで読めば同じ)

●mosyupa
>>sj45aさん
>>(ISO200設定でISO100のスパンで読めば同じ)
>       ↑
>dxomarkの測定結果からもわかるように現在やっている処理がまさにそれですよね。
>じゃぁ、ISO100設定の場合にはISO50相当にしてISO100の倍の飽和容量を稼いで・・・
>無理ですよね(^^;)
>※センサーの基本感度ISO100前提(dxomarkの測定結果からそう考えていいかと)

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 06:50:41.26 ID:nD2l1sZA0.net
>>298
なんだ、お前結局俺に教えられた事で ”RAWが低く抑えてる”と言ってるだけか。
情けない奴だな。もういい。

>>299,300,301
なら、カメラの表示ISO値は実効感度という事を理解したんだな。



それでは豆は大切な実効感度の復習だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事でISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と全く同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

実効感度は、
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:03:36.84 ID:YhZC4Q1m0.net
>>302
>カメラの表示ISO値は実効感度という事を理解したんだな

それは俺がお前に教えたことだな。
理解したのはお前だろ。

>お前結局俺に教えられた事で ”RAWが低く抑えてる”と言ってるだけか。

じゃあRAWが低く抑えられてるってのは事実でいいんだな?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:31:25.43 ID:nD2l1sZA0.net
>>303
オリンパス機の実効感度が他社より総じて約25%低いのは事実だ。
そしてこれはE3からの手抜き改造で発生した事も明白だ。

”意識的にRAWが低く抑えられてる”だから”ISO詐称じゃない”と主張するなら
手抜き改造の結果ではなく合理的な設計選択だという証明をしなければならない。
俺の見る限りこの証明は無理だ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:38:43.88 ID:d+0Y+ItP0.net
>>304
お前のmeasured ISOが「実際の実効感度」だとする主張の合理的な説明は皆無だ。
25%なんてお前が古い機種を適当に選んだ数字で、それが妥当な数字だとする説明も皆無だ。
「手抜き改造」だとする合理的な説明も皆無であり、全く明白ではない。
俺がみる限りお前はそもそも何も証明していない。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:50:07.39 ID:nD2l1sZA0.net
>>305
>お前のmeasured ISOが「実際の実効感度」だとする主張の合理的な説明は皆無だ
お前は302の豆の復習に反論して覆さなければならない。

>25%なんてお前が古い機種を適当に選んだ数字で、それが妥当な数字だとする説明も皆無だ。
お前はこの数値を計算して違う事を示さねばならない。
http://www.sensorgen.info/

>「手抜き改造」だとする合理的な説明も皆無であり、全く明白ではない。
お前は251に反論して覆さなければならない。


お前がただ希望を書いてるだけなのは明白だ。何の論理も無い。
お前は負けを認めるべきだ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:50:18.32 ID:d+0Y+ItP0.net
>>304
合理的な設計選択だという説明?
オリンパスはE-3まで白とびに弱いと言われていたが、それより後の機種は言われなくなった。
有効な対策がなされたことは確かである。
これになんで「手抜き」を付け加える必要があるの?全く合理的じゃないんだけど。

お前はキヤノンと違うキヤノンと違うと口癖のように言うが違うから何?
センサーの制御まではISO感度として規定されてないんだが。それが違っただけで詐称になるってのはお前の感情的な意見に他ならないよ。何も合理的ではない。

それとオリンパスは近年ベース感度ISO64とかまで引き下げているけど、それでも実用感度を引き下げないでデジタル的に増幅する幅を上げているところからも、
オリンパスのmeasured ISOが比較的低い傾向にあるのは「焦った結果の手抜き」などではなく設計選択なのは明らかだな。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 08:58:39.67 ID:b7SPhjYW0.net
結局感度を粉飾してるんじゃないか豆

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:02:26.57 ID:nD2l1sZA0.net
>>307
251の説明をちゃんと読め。
オリンパスはE3以降、”標準モード”と”白とび対策”とを分けなければならなかった。
しかし、手抜きでやっていない。
ポイントは”標準モード”と”白とび対策”のRAWの分離だ。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:09:43.26 ID:d+0Y+ItP0.net
>>306
詐称だと主張してるのは俺じゃない。お前が計算し直すんだよカスが。全機種集計してから出直せクズ。

だから302でもmeasured ISOが「実際の実効感度(笑)」だとする合理的な説明には全くなってないぞ。
お前増感実効感度と実際の実効感度て使い分けてるけど、フィルムには実際の実効感度なんてないぞ。
プロビア400xをEI1600で使おうがEI280で使おうが
「本当の感度」はISO感度400だからな。
どこにmeasured ISOの「実際の実効感度(笑)」が当てはまるんだ?

現像の途中で取り出したらEI1600に満たないからこのフィルムは「実際の実効感度(笑)」1250かなってか?その場合単純に増感現像の不足、途中で止めたんだからEI1600などとはそもそも言わんぞ。

あ、俺は昨日お前の相手してた奴じゃないんだわ。横からすまんな。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 09:16:33.27 ID:d+0Y+ItP0.net
>>309
お前そのいい加減に書くのそろそろやめてくれない?
で?極端な話なんで「感度」に白とび対策を含めてはいけないという規定がないのに含めたら詐称なの?
画質ガーとか言うのは本当に馬鹿だぞ。同じ感度は同じ画質が保証される訳ではない。
それはDxOのセンサーの測定で低いスコアしか出せないキヤノン機を使ってるお前が一番よくわかっていることだろう。

というか、例えば富士フイルムでも同じようにRAWの輝度が低いわけだが、富士フイルムが白とび改造を分けており手抜きをしていないという根拠を教えて貰おうか。
俺は分けなければいけなかったなぞとは欠片も思ってないからな。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 10:30:26.84 ID:vcfDwnA60.net
>>302
お前、キヤノンは同じISO感度でRAWを使い分けてることは理解できてるようだけど、サードパティーの現像ソフトやらストロボやらとの関係はどうなってると思ってんの?「惨太郎感度」が「業界標準」から外れてると使い物にならないんじゃないのか?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 10:31:57.72 ID:YhZC4Q1m0.net
>>304
違う。
手抜きかどうかは別問題。
それはまた後でやってくれ。
今はRAWの段階で必要な増幅が完了してない、ってことを認めますか。
Yes or No?という問いかけだ。
俺の意見はYesだが、お前はどっちだ?

俺が間違っていると思えばNoと言えばいい。
正しいと思うならYesと言えばいい。
俺の意見を認めるのが気に入らなくて答えないなら、お前の答えはYesって言ったと同じだ。

さてどっちだ?
そろそろはっきりさせろよ。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 10:43:58.85 ID:nD2l1sZA0.net
>>310
DxOの値は誰でも計算できて既に豆も認めている。
例えばデジカメのISO1600はフイルムの実効感度に相当する。
明確だよ。

>>311
オリンパスの場合はE3の失敗からの改造手法だからISO詐称なんだよ。
E3では標準写真を最高にする設計だった。しかしそれが失敗。
E3以降はソフトを大改造せずに済ませる手抜き改造で対応し標準写真を犠牲にした。

ここで標準写真用のISO値を詐称しているから、何故標準写真用のRAWが無駄に低いのか?という問い合理的な回答が無い。

>>312
当然キヤノンのRAWが業界標準だよ。

>>313
>今はRAWの段階で必要な増幅が完了してない、ってことを認めますか。
>Yes or No?という問いかけだ。

NOだよ。何度も言ってるだろ。
”必要な増幅が完了してない”だから ”RAWは実効感度ではない”の論理は既に詰んでる。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 10:56:03.25 ID:vcfDwnA60.net
>>314
質問の意図が分からないのか?キヤノンのRAWは2種類あるんだろ。値が違うのに両方「業界標準」なのか?馬鹿か?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 10:59:53.84 ID:YhZC4Q1m0.net
>>314
>DxOの値は誰でも計算できて既に豆も認めている。
>例えばデジカメのISO1600はフイルムの実効感度に相当する。
>明確だよ。

DxOの測定方法に疑義があるとは言ってないだろw
もともとが古いISO規定だ。
疑義があるのはRAWデータのほうだと何度も言っている。

>NOだよ。何度も言ってるだろ。

ほう。
ではお前の主張ははっきりしたな。
RAW段階で必要な増幅は完了済みということだな。
であればそのRAWを測定したMeasured ISOは、種類は違うが「実効感度」の一つと言ってもいいだろうな。
ただしお前がNoと言った、それが根本的に間違っているので、やはりMeasured ISOは実効感度ではない。

>”必要な増幅が完了してない”だから ”RAWは実効感度ではない”の論理は既に詰んでる。

いや、俺の理屈に瑕疵はないな。
少なくともお前がなんら説明できない「明らか」に比べればずっと論旨は明快だろw
悔しかったら俺の論旨のここがこう間違っていると反論してみな。
一度もできてないよなお前は、低能だからな穴太郎と同程度だお前はw

では聞こうか。
RAW段階で必要な増感は完了している、だからMeasured ISOは実効感度だ、
と主張するんんだよな?
キヤノンでもニコンでもMeasured ISOは半段程度低い数値になっている。
これはISO感度規定の誤差 上下1/3段内から外れている。

これは粉飾・詐称にならないのかね?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 11:01:23.51 ID:nD2l1sZA0.net
>>315
Canon : 標準写真のRAWが業界標準。白とび対策のRAWが低い。
オリんパス : 標準写真も白とび対策もRAWが低い。

馬鹿はお前だったな。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 11:20:14.57 ID:d+0Y+ItP0.net
>>317
お前がカメラのISOが実効感度だと認めるならmeasured ISOは実効感度にならないな。
ほーら。なんで「実際の実効感度」になるかお前は合理的な理由が説明できない。

で?なんで業界標準をお前が決めるの?
キヤノンもmeasured ISOはカメラに表示されるISO感度より低いから「標準写真を犠牲に」してるな。手抜きだな。

お前はいつもダブルスタンダード。馬鹿すぎて気がついてないみたいだが。
「標準写真の画質が落ちること」が問題点ならライカ・ペンタックス以外のほぼ全ての会社が詐称。
でもそれが各社の「設計選択」だよね。なんで同じように低いphase oneや富士フイルムは問題なくてオリンパスは問題なの?
「手抜きの理由」が「標準写真を犠牲にしてるから」って全く理由になってないよ。ただの堂々巡り。

「無駄に低い」と言うけど無駄かどうかお前が決めてるだけでなんの論理的根拠もないよ。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 12:52:23.86 ID:d+0Y+ItP0.net
>>318訂正するわ。
ID:YhZC4Q1m0氏の実効感度の説明に乗っかったような形で申し訳ない。
measured ISOもカメラのSOSやREIもどちらも実効感度だと主張したいなら、それを比べるの自体はいいが、計測対象が違うものをどちらが「実際の感度」だとかいう議論が無意味だな。
JPEGで計測しているから「実際の感度」ではないという主張なら、それはCIPAの規定の問題であってオリンパスの問題ではないよな。問題をすり替えている。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 16:06:43.80 ID:DFHteAii0.net
>>302
>>282
>>277
>デジカメの表示ISO値は実効感度だ。
>Satuation Methodでその表示ISO値を基準に計測されるDxO値は当然実効感度になる。
>数学的にも同じ単位になるんだよ。

相変わらず日本語意味不明だが、数学的に何の単位になるんだ?

そもそも数学的単位って、何なんだ?
自然科学か工学の単位って、物理量を示すものだと思うが?
>>295
>>288
>今度は物理量で絶対単位系での屁理屈か? その線も墓穴掘るぞ。
>なんせ、デジカメセンサベース感度は固定だからな。

で、何の数学的単位になるんだ?

また、逃げるのか?

惨太郎というか、逃太郎だなw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 16:08:25.08 ID:YhZC4Q1m0.net
>>317
RAWは完全に増幅されてるんだろ?
でもロウセラピーで開くと確かにキヤノンもニコンも暗くなってたな。
この暗い分は余計な増感が必要だな。

業界標準もお前らがいう「粉飾エンジン」で露出を直しているということだな。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 16:24:33.88 ID:oMN64fMt0.net
某サイトで調べた結果フジで1番低いのがDxOmarkでFujifilm FinePix X100の-0.67EV

Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV

Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09

Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05

Olympus OM-D E-M5 -1.03

Olympus PEN-F -1.15

Olympus PEN E-P5 -1.00

Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年

Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ

オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、、

そしてレンズがT1.8。。。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 16:37:47.94 ID:DSAq4mbs0.net
粉飾体質の企業が物理的限界センサーを採用するから
こんな日本の恥になるマメラが出来上がる

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 17:52:59.20 ID:nD2l1sZA0.net
>>318
デジカメのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。
DxOの値はその正確な値を計測しているだけだ。つまり、真の実効感度値。

>キヤノンもmeasured ISOはカメラに表示されるISO感度より低いから「標準写真を犠牲に」してるな。手抜きだな。
どのメーカーのデジカメもRAWの全DRを写真に使っている訳ではない。
そしてオリンパス以外のDxO値はほぼ同じレベルの値になっている。
これは同じCMOSセンサを使えば大体標準写真に使う範囲はどこもほぼ同じになるという事。
俺はこれを事実上の業界標準レベルだと思っている。
オリンパスだけ大きく外れている理由は何か? これが元の問いだ。

>>319
いや、俺は以前からCIPAはDxO値には関係ないと言っている。
どういう出し方をしようがデジカメがISO400と表示すればそれはISO400だ。これが人が使う値。そこからスタートだ。
これはフイルムカメラのフイルムパッケージのISO400に相当する。

>>320
Satuation Methodは比例で求める方式だ。
その基準となるデジカメのISO値が実効感度だからDxOの値も実効感度になる。
物理の単位系と同じだよ。

>>321
ロウセラピーで露出補正をRESETすればほぼDxO ISO Sensitivity通りの明るさになる。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 18:13:33.36 ID:aaNTygw10.net
>>324
「正確な値」だというのはお前の感想だよね。論理的根拠が全くないが。
なんで規定とは違う測定対象、手法で正確な値が出ると思っちゃったの?むしろ、測定対象や手法が違えば値が違うのは当然なんだけど。

オリンパスだけ大きく外れているわけではないが。
ライカやペンタックスは逆に大きく外れているが?phase oneは?富士フイルムは?ニコンやソニー、パナソニックが機種によって全然違うのは?オリンパスだって機種によって違うが。
そもそも高低ある値なんだからどれかの社が全体として一番高くなるなんてあまりにも当たり前のことだが。そしてオリンパスはその一番高い一社ですらないよ。
自分の「主観」では「どこも大体同じ値」というのは実情とはかけ離れているように思うがね。

CIPAはmeasured ISOとは関係ないんだ。そうなんだ。ではmeasured ISOが高かろうが低かろうがカメラのISO感度表示は全く問題ないことになるな。問題がないということは詐称でもなんでもないな。
感度表示は問題ないけど詐称ははっきり言って矛盾してるな。カメラメーカーが公称しているのはISO感度表示のみなのだから。
あっさり結論出たな。お疲れ様。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 18:33:20.53 ID:oMN64fMt0.net
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。

シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。

F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。

http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html#comments

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 19:04:11.52 ID:nD2l1sZA0.net
>>325
>なんで規定とは違う測定対象、手法で正確な値が出ると思っちゃったの?むしろ、測定対象や手法が違えば値が違うのは当然なんだけど。
DxOの計測法を読んでから書けよ。
http://photonstophotos.net/Investigations/DxOMark_ISO_Sensitivities.htm

>オリンパスだけ大きく外れているわけではないが。
調べてから書けよ。
http://www.sensorgen.info/

>CIPAはmeasured ISOとは関係ないんだ。そうなんだ。ではmeasured ISOが高かろうが低かろうがカメラのISO感度表示は全く問題ないことになるな。
164を読んでから書けよ。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 19:05:35.64 ID:nD2l1sZA0.net
それでは豆は大切な復習だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 19:25:00.94 ID:PaRkuU9S0.net
>>327
あ?お前が毎回毎回毎回言うことが違うから読んだってなんの意味もないわ。
「手抜きが問題だ」と言った次のレスで「単純な引き算の問題だ」だったか?本当に議論以前に話にならない。

まぁ面倒だから読んだ上で言うが、なんでセンサーの飽和量をRAWので評価するmeasured ISOとある露光量のときの18%グレーをJPEGで評価するSOSを同列に論じてんの?
明らかに測定対象も方法も違うけど。
なんでお前が「こっちが本当の実効感度」とか決めてんの?しかもなんで(RAW therapeeで毎回露出キャンセルする以外に)実際に使用できない感度が「実効」感度なの?
もし仮にお前がそうやって実用してたとしたってなんで世の中がそんな七面倒臭い、メーカーの推奨してないお前の方法に合わせなきゃいけないの?
そもそもメーカーが推奨してない方法なんだからメーカーの公称感度と違って当たり前だよね。なんでそれが詐称なの?

>>164なら読んだが、なんでCIPAが関係ないのに詐称になるか答えは書いてないんだが。
「ISO詐称」ではなく「実効感度詐称だ」という主張ならそもそもオリンパスが公称してるのは「実効感度」ではなく「ISO感度」なんだから公称してないものが詐称になるわけがないな。
どちらにしろ終了。お前の文章は論理以前のただの駄々。ゴミ。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 19:31:16.17 ID:1HRRdgq00.net
センサーの物理的限界だから粉飾した、まで読んだ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 19:31:40.39 ID:PaRkuU9S0.net
>>328
ああ、一番おかしいのは「最適チューニング」ね。
なんでお前が最適かどうか決めてんの?

「増感」の画質の低下がそれほどの大問題ならそもそも画質を低下させないライカやペンタックスのやり方が最適であるはず。
「画質の低下」は問題だけどキヤノンやニコンは「最適チューニング(笑)」だから問題ない?本当にどうしようもないゴミだな。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 19:36:37.86 ID:1HRRdgq00.net
隔離までされたのに終わったなんて認められない、まで読んだ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:01:45.67 ID:nD2l1sZA0.net
>>329
>あ?お前が毎回毎回毎回言うことが違うから読んだってなんの意味もないわ。
328のコピペは同じだぞ。

>明らかに測定対象も方法も違うけど。
どういう出し方をしようがあるデジカメがISO400と表示すればそれがそのカメラのISO400だ。
理由はそれが人が使う値だからだ。その時点でCIPAは関係無くなる。
DxOはそのISO400表示の本当の感度を計測している。つまり真の実効感度だ。

>なんでCIPAが関係ないのに詐称になるか答えは書いてないんだが。
家に書いた通りだからCIPAは関係無い。DxOはカメラが表示するISO値毎に真の実効感度を計測している。

>>331
「最適チューニング」は俺の造語だ。
E3のRAWデータのスパンは標準写真に最適になっていたが、
以降の機種では白とび対策には最適だか標準写真には不適切になったという意味だ。

>「増感」の画質の低下がそれほどの大問題ならそもそも画質を低下させないライカやペンタックスのやり方が最適であるはず。
オリンパス以外は不必要なデジタル増感はしていないだろう。最初からの選択だからな。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:07:00.55 ID:lm/iL+mU0.net
>>314
>当然キヤノンのRAWが業界標準だよ。
はいダウト
RAWの標準化に乗り出してるのはキヤノンじゃなくてAdobe
Adobeの提唱する標準のRAW規格がDNGってことをしらないのか
この規格を採用するのはペンタックス、ライカ、シグマの一部だけ
バカすぎて話にならんわ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:17:50.02 ID:lm/iL+mU0.net
ライカやペンタックスのやり方が最適というよりはライカやペンタックスが比較しやすい既存の規格を拡張したフォーマットを採用してるから似た傾向が出てると見た方が適切なわけ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 20:27:59.22 ID:PaRkuU9S0.net
>>333
CIPAが関係ないならCIPAの規定にそって表示してる「ISO感度」は「詐称していない」ことは認めるんだな?
YesかNoで答えろ。御託はいらん。

まともな日本語書いてくれない?「人が使う値だから」って何の理由にもなってないんだが。
だからなんで「実効」しない感度が「実効感度」なの?まず日本語として間違ってるよ。
お前「ISO詐称」とか「実効感度詐称」とかとにかくセンセーショナルなお題目にしたがるけど、どれも全てお前の勝手な基準から外れているだけだから「惨感度詐称」でしかないよ。全てそう。
あと詐称であるなら、measured ISOは必然的にそれを表記すべき真の感度である、ということになるが、measured ISOを使用すればライカやペンタックス以外はほぼ全て露出が合わなくなるんだが。問題しかないよ。
なんで真の感度なのか何も説明できてない。

白とびに対する考え方が違えば何が最適であるか違うのは当たり前だが。
E-3より後の機種ではその考え方を変えたんだろう。考えを変えたら手抜きか?何の論理もないな。
お前は常にヒストグラムみて撮影するらしいから、白とび対策なんぞいらないだろうが、メーカーはそう考えていない。どの会社もmeasured ISOが公称感度より低い会社は全てある程度は白とび対策が必要だと考えている。
それはメーカーごと、機種ごとで違う。それがお前の考えから外れているだけでなぜ詐称なのか全く合理的に説明できていない。
メーカーの考えがおかしいというなら分かる。メーカーの考え方がおかしかったところで詐称はでもなんでもないが。
あと、オリンパスは近年ベース感度を下げており、特にE-M1mUなんかではベース感度がISO64だが、常用感度は引き下げないことからもオリンパスは焦って手を抜いたのではなく選択的にデジタルの増幅量を多くしたことを示している。
「オリンパスにとっての最適な増感量」がキヤノンと同じ程度だと仮定すれば常用感度を引き下げるだけのベース感度の余裕は有るからな。なんでメーカー全てがお前の「おれのかんがえたさいきょうのちゅーにんぐ」に合わせなきゃならんのだ。大馬鹿が。
あぁ、ライカやペンタックスが高いのは無視か?さいてきちゅーにんぐ(笑)じゃないぞ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:03:02.48 ID:nD2l1sZA0.net
>>334
俺はある値付近が事実上の業界標準と言ってる。
値の話だ。規格の事ではない。

残念ながらお前が先天性馬鹿だったな。

>>336
>CIPAが関係ないならCIPAの規定にそって表示してる「ISO感度」は「詐称していない」ことは認めるんだな?
どうして意味を理解出来ないんだ?
詐称は本来やるべき事をやってないからだ。言葉の遊びではない。

>だからなんで「実効」しない感度が「実効感度」なの?まず日本語として間違ってるよ。
これはフイルムで使われている実効感度という言葉の意味から来ている。

>measured ISOを使用すればライカやペンタックス以外はほぼ全て露出が合わなくなるんだが。
RAWはフイルムの実効感度に相当する。
フイルムではその後の増感は印画紙に現像する時に行われる。
デジカメではこれがRAW後のデジタル増感に相当するな。ちゃんと合うだろ。

>なんで真の感度なのか何も説明できてない。
? デジカメの表示ISO値に対して計測してるから真の実効感度だろ。

>白とびに対する考え方が、、、、、、、、、、、
レンズ交換式カメラで標準写真のRAWが白とび対策と同じDRでしか出力されないという点を手抜きと言ってる。
俺が勝手に決めた基準じゃない。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:06:34.39 ID:YhZC4Q1m0.net
>>324
>デジカメのISO表示はフイルムの実効感度に相当する。
>DxOの値はその正確な値を計測しているだけだ。つまり、真の実効感度値。

残念だが間違いだ。
いくらDxOが正しい方法で計測をしたとしても肝心の元データのRAWがお前がいう実効感度を測定する対象としては不適切だからだ。
不適切だという理由は既述の通り、実効感度は表示ISOと同じと考えることができるが、
表示ISOが正しいかどうかを評価するための対象はお前の言うとおり表示ISOと同じ基準でなければならず、
それは標準現像ソフトで現像したJPEG以外は不可だ。
そしてDxOが測定しているRAWは基準感度・設定感度の差を埋めるための必要な増幅がなされていない。
フィルムで言えば必要な現像時間を経ていない中途半端な現像がなされた失敗フィルムということだな。

何回も言うが、「DxOの値は実効感度だ」というだけなら何も言ってないに等しい。
違うというなら一般人が理解できる日本語で論理立てて反論しろよ。

できないなら「捏造豆ぇ〜〜〜!」って叫んで遁走しろカス。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:17:27.60 ID:YhZC4Q1m0.net
>>337
>俺はある値付近が事実上の業界標準と言ってる。

お前はRAWは必要な増感がなされたあとのデータであると言った。
 >>314
 >>今はRAWの段階で必要な増幅が完了してない、ってことを認めますか。
 >>Yes or No?という問いかけだ。
 >NOだよ。何度も言ってるだろ。

そしてロウセラピーで露出調整をキャンセルしたら暗くなっている(ほぼDxOの値の明るさ)と言った。
(お前の友達の穴太郎はそれを認めなかったけどなw)
 >>324
 >ロウセラピーで露出補正をRESETすればほぼDxO ISO Sensitivity通りの明るさになる。

ある値付近が業界標準、その業界標準近くのカメラのRAWデータをロウセラピーで開くとやはり暗い。
だから標準現像ソフトはRAWを開いた時点で不足している増感分を補填(compensation)して適正な明るさにしてからユーザーの手に渡している。
適正な増感がなされたあとでも暗いものを明るさを補填してユーザーに引き渡すのは、普通は感度詐称じゃないのかね。
お前の好きなキヤノン機もニコン機も、業界標準であってもペンタやライカ以外はISO感度規定が許している1/3段以上の差で暗いデータになってるぞ?
どうやって説明するんだ?

ところで検証君がちょっと前に書いていたが、
キヤノンとソニーのカメラでMeasured ISOがほぼ同じなのにロウセラピーでキャンセルしたらソニーのほうが暗いって言ってたな。
それこそオリンパスE-M1より暗いとw
そう単純な話じゃなさそうだぞ惨w

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:25:12.58 ID:YhZC4Q1m0.net
>>337
>RAWはフイルムの実効感度に相当する。
>フイルムではその後の増感は印画紙に現像する時に行われる。
>デジカメではこれがRAW後のデジタル増感に相当するな。ちゃんと合うだろ。

違う。
まったく合ってない。

お前が言う「印画紙に現像(・・・現像!?焼付けだろ?)する時に行われる」ものは現像ソフトで開いてユーザーの手に渡った後の処理だ。
RAWを標準現像ソフトで開いてユーザーの手に委ねられる前にデジタル増感で不足増感分が補填されている。
これはあくまでフィルムにおいての、フィルムの現像処理の一部だ。
DPEのDにあたるものが、RAW前とRAW後両方にあるんだよ。
どうしても理解できないんだな老害。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:28:19.79 ID:36v/dUJP0.net
>フイルムではその後の増感は印画紙に現像する時に行われる。

ISO感度が表示されている印画紙なんか見たこと無いなぁ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:52:03.37 ID:PaRkuU9S0.net
>>337
やるべきでないことをやっていようが、お前のその「やるべきでないこと」の名前の付け方が間違ってる。
オリンパスが公称するISO感度は完全にCIPAが規定しているんだから、「CIPAが関係ない」と明言している以上、ISO感度とも関係がない。よって「ISO詐称」は呼称として誤り。ただの「惨感度詐称」でしかない。

そして「やるべきでないこと」かどうかはお前が決めることではない。お前は「自分がそう思ったから」以外になんら合理的な理由を示せていない。

>ちゃんと合うだろ
いや、合わない。なぜならデジカメのISO感度は、フィルムで言うその「プリント時の増感」までを含めた値である規定されているからだ。なぜ規定を意図的に無視する?
あと、実効感度は単に例え話だから、それを真に受けてRAWの補正をプリント時の増感に当たるなんて言うのは大馬鹿だよ。デジタルではその段階でプリントしてないけど?全然違うじゃん。

そもそもmeasured ISOを採用したら、機種間の差が激しいニコンやパナソニックなぞ機種によってシャッタースピードが半段〜1段近く違うような事態になるな。

>白とび対策と同じDRでしか〜
それは白とび対策ソフトの問題だな。白とび対策ソフトが先に採用されたからといって問題を履き違えている。
ソフトが問題だったから対策も大きくせざるを得ない→お前の感想。論理的根拠なし

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 21:55:05.10 ID:iyO/eTEC0.net
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html

虚弱体質 (2017年4月 2日 14:54)
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。
F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。

おっちゃん (2017年4月 2日 15:58)
価格差からすると
せめてパナライカを引き離す結果を期待していました

べべべ (2017年4月 2日 18:48)
25mmf1.2PROはプロからは非常に評価の高いレンズです。解像度重視ではなく、ボケ味、描写の立体感にOLYMPUSのこだわりを感じます。(根拠の記載一切ナシ)
NIKKOR105mm1.4のようにボケ味に加え解像性能も持ち合わせていれば尚良しでしょうが、換算50mmの標準レンズは使い手がありますからね。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 22:41:19.59 ID:nD2l1sZA0.net
>>338
対数が分からない捏造豆はまた未完成論に戻ってしまったのか?

どういう出し方をしようがあるデジカメがISO400と表示すればそれがそのカメラのISO400だ。
このISO設定が確定すれば読出しスパンが決まる。デジカメは読出しスパンでフイルムでの規定の現像が完了したのと同じになる。
RAWはフイルムでの現像完了に相当するんだよ。

>お前の言うとおり表示ISOと同じ基準でなければならず、、、、
俺はそんな事言ってないぞ。俺の言ってるのはUNITだ。計測単位だ。基準はデジカメのISO表示値だ。

>>339
>お前はRAWは必要な増感がなされたあとのデータであると言った。
俺の言ってる”必要な”は暗いRAWを適正露出にする増感の事じゃないぞ。
俺の言ってる詐称はそういう増感不足ではなく手抜き改造に起因するものだ。

>>340
338と同じ内容だがRAWがフイルムの現像後に相当するのは明らかだ。デジカメは読出しスパンで実効感度が決まる。
それにこの両方を満足しなければならない。
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

>>341
関係無い話だな。

>>342
結果は関係無いが使ってる単位は同じISOだ。

>いや、合わない。なぜならデジカメのISO感度は、フィルムで言うその「プリント時の増感」までを含めた値である規定されているからだ。なぜ規定を意図的に無視する?
どういう出し方をしようがあるデジカメがISO400と表示すればそれがそのカメラのISO400だからだ。
そして理論的にもRAWがフイルム現像後に相当する。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 22:55:44.53 ID:YhZC4Q1m0.net
>>344
>このISO設定が確定すれば読出しスパンが決まる。デジカメは読出しスパンでフイルムでの規定の現像が完了したのと同じになる。
>RAWはフイルムでの現像完了に相当するんだよ。

ここが間違ってるんだよ。
読み出しスパンを意図的に低いISO相当の設定にしてその後現像ソフト上でデジタル増感相当処理まですることが「フィルムの現像」に相当するんだ。
だから現像ソフトで開いたときとロウセラピーで露出調整キャンセルしたときで明るさが違っていて、
現像ソフトで開いたときの明るさのほうが設定ISOとイコールだ。
ISO感度規定上も現像ソフトで出力したJPEGでのみ感度を保証している。

お前の間違いだよ惨野郎。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 23:07:37.10 ID:PaRkuU9S0.net
>>344
ISOは単位ではない。お前はそんなことも知らず詐称だなどと言ってるのか?

だ か ら
CIPAと関係ないなら、その時点でメーカーが「称」してる数値とは別物なんだから、「称」してないものを「詐称」も何もないがな?頭大丈夫?

>理論的にもRAWがフィルム現像後に相当する
いや、だから実効感度なんてただの例え話なんだがなんでそれが論理的だと思ってるの?RAWの補正がプリント時の増感に相当しない時点で理論として破綻してる。相当しない例え話が理論的?今日は随分笑わせてくれるね。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 23:11:43.72 ID:YhZC4Q1m0.net
>>344
>俺の言ってる”必要な”は暗いRAWを適正露出にする増感の事じゃないぞ。

違うぞ、俺は必要な増感を経ていないRAWを用いて「実効感度」を測定することは間違いだ、と言っている。
その「必要な増感」というのは、固定の基準感度100で露光した信号値を設定感度(例えばISO1600)相当にするのに必要な増幅のことで、
その増幅率はこの場合単純に言えば16倍だがRAWの段階で8倍相当までしか増感されていない。
すなわち必要な増感が終わっていない、と言っている。
だからMeasured ISOの値が低く出てきているんだろうが。

DxOMarkのMeasured ISOの測定方法もさることながら、
CIPA感度規定及びISO12232:2006の規定をもう一度しっかり読めカス。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/02(日) 23:29:53.44 ID:ABBebVaR0.net
>>337
お前個人の見解を業界標準とか言ってるわけ??
あたまおかしくね?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 02:21:11.47 ID:YfojGNeN0.net
>>324

>>320
>Satuation Methodは比例で求める方式だ。
>その基準となるデジカメのISO値が実効感度だからDxOの値も実効感度になる。


で、何がどういう数学的単位なんだ?
実力感度だから数学的単位なのか?
論理の飛躍も甚だしいな。

>物理の単位系と同じだよ。

数学的単位とやらの説明に物理は関係ないだろ?

物理を持ち出さなきゃならんのなら、それは数学的単位とやらではなく、物理量なんだよ。
論理的にな。

オマエの主張したように数学的に説明するしろよカスw

できないから逃亡するしかないよなw
逃太郎w

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 07:50:05.72 ID:Fejbtjp80.net
>>344
>そして理論的にもRAWがフイルム現像後に相当する。

だからそれを論理的に説明しろって言われてるんだろお前

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 08:10:12.67 ID:6rHppQaF0.net
よしここで、カメラ至上最悪のぼったくり商品についておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 08:52:02.64 ID:00o5x09F0.net
センサーコンプレックス性不眠症が炸裂してるな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 09:14:54.04 ID:u2Sg9Dd60.net
豆は不都合なレビューの話題が出てくると使い古しの長文レスを続けて書くんだよ。

よほど不都合な内容なんだろうなw

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 09:18:04.98 ID:Fejbtjp80.net
穴太郎や愚鈍爺(同一人物)話がちょっと難しいと出て来なくなるよな

馬鹿だからだろうな

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 10:37:41.61 ID:RNVL6BLk0.net
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html
オリンパスの25mm F1.2とパナソニックの25mm F1.4では現在の最安値で約2倍以上の価格差があるので、オリンパスには正直もっと頑張ってもらいたかったですね。
何せオリンパスの最上位グレードのPROレンズですから、これがオリンパスの全力なのかと判断されてしまいます。

なるほど、

これがオリンパスの、、

最上位グレードのPROレンズで、、、

これがオリンパスの全力なのか。。。。

ゴミだなぁ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 11:24:36.53 ID:N3tz2udQ0.net
>スコアに反映されないボケ味や色味などの「味」もレンズの大きな美点だと思うですが…
>スコアが低い銘玉も沢山ありますしね。

豆必死だな、、

フル換算50/2.4相当のボケ味はズマリットと比較するしかなく

レンズの色味なら

オリンパってオリンパスブルー?寒色系は人気ないだろ。。。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 12:11:59.61 ID:WLVHUO9T0.net
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910961/SortID=20229861/
前々からすごく気になっていたレンズで
レンズ構成はあまりほかではみられない贅沢さ
その割に買えなくはない値段設定
デザインもオリンパスとしては無駄に反射する面取りや刻みが少なくて
シックで良いんですが
サンプル画像を見るとあまりきれいじゃないんですよね


 解 像 感 が 足 り な い し


  ボ  ケ  も  き  れ  い  で  は  な  い


正直すぎるのか、もうすこし良い写真は載せられなかったのかと
思います(好みもあるかもしれませんが)
最短撮影距離とトレードオフなのかなと思ったり
なにしろ個人的にはかなりガッカリです
かなり期待していただけに
(今後のレビューなど様子をみたいと思っています)
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/sample.html
http://cameras.olympus.com/zuiko/ja-jp/sample-gallery/mlens/25_12pro/

返信 ナイス!8点

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 12:50:30.84 ID:7sUDg70X0.net
m4/3 25/1.4とフル50/2.4でボケ量同じ?計算合ってませんよ…

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 13:39:29.82 ID:8xUUg0w20.net
フルサイズ50mm F2.4と同じボケ量&画角が欲しいんなら豆では25mm F1.2が必要。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 13:40:26.41 ID:8xUUg0w20.net
ちなみにF2.4というと標準マクロより0.5段明るいだけだな。
フルサイズでも接写しないと大きなボケが期待できないレベル。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 14:00:04.68 ID:7sUDg70X0.net
m4/3 25o/フル50o縦位置(横)で高さ0.9mを画面いっぱいに撮るには約1.3mです
レンズの焦点距離の計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710
25of1.2 1.3mの被写界深度は195.78o
50of2.4 1.3mの被写界深度は97.49oとまだまだ浅いどころか半分です…
カメラの被写界深度の計算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 14:50:49.03 ID:LyfaFLGr0.net
>>361
それは単なる計算ミスかあるいは理解不足。
画面サイズに合わせて許容錯乱円径を変えないからそうなる。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 15:25:53.75 ID:22VbnZcy0.net
いままで全く参加できてなかった穴太郎愚鈍爺がここにきて前に出て来たなw
無能だねぇ♪

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 16:54:18.21 ID:kbRStFDC0.net ?2BP(1002)
http://img.2ch.net/ico/folder1_01.gif
初代スレの>>1は7年前

1: 名無CCDさん@画素いっぱい[sage]
2010/06/20(日) 02:41:00 ID:GSqALlxB0 [1/7] AAS
実質終了したフォーサーズ一眼レフに引き続き
小さな受光素子面積はそのままに
一眼レフではない、ただのレンズ交換式デジカメになって登場したマイクロフォーサーズ規格

ところが受光素子面積が2倍のAPS-Cサイズ受光素子を持った更に小型で高性能のレンズ交換式デジカメ機の出現で今や風前の灯

優良誤認とまで呼ばれた「一眼」のキャッチコピーを持ってしても
太刀打ち出来ない基本性能の大きな違いに、もう消費者のハートを掴めないようです

なぜこんなことになったのか?
なぜユーザーを敵に回してしまったのか?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 17:10:04.26 ID:N3tz2udQ0.net
デジカメinfo part50

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491058895/39-44

43 :名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/03(月) 13:08:05.10 ID:vkftGv+p0
オリ25って元々解像云々ってレンズじゃないだろ。FE50Z比べて55の方が上とか喜んでるようなもんだな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/03(月) 13:46:06.81 ID:iVWGBuXN0
m4/3じゃあ根本的にボケは少ない、解像もしない
何が売りなんだろ、値段の高さ?w


くやしいのう豆。。。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 18:57:00.08 ID:eLZuIYTN0.net
>受光素子面積が2倍のAPS-Cサイズ受光素子

4/3型センサーに対して面積2倍と言うなら1.4倍換算じゃなきゃいけないんだが
実際は1.5〜1.6倍換算だから「優良誤認」にあたるんじゃないかね

昔デジタルカメラマガジンの記事でセンサーサイズの比較図が載ってたんだが
APSフィルムのCサイズ相当の一回り大きい寸法で書いてたっけなぁ
間違いなのかわざとなのかは知らんけども

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 19:52:51.74 ID:Jk4bXSzF0.net
流石、対数の分からない捏造豆は口を開けば墓穴だな。
お前には無理なんだから口を挟むなよ。

>>345
>読み出しスパンを意図的に低いISO相当の設定にしてその後現像ソフト上でデジタル増感相当処理まですることが「フィルムの現像」に相当するんだ。
いや違うだろ。”スパンを意図的に低いISO相当の設定にして”をした時に増感は表示ISO値通りに決まっている。
フイルムを現像液で増感現像するのと同じだぞ。

>>346
ISO値は感度を表す単位だろ。カメラが表示してるぞ。お前のカメラは表示しないのか?
DxOはカメラが表示してるISO値毎にそれが実際にどれ位か?を計測している。
オリンパス機は総じて約25%も低い。だからISO詐称と言われるんだぞ。

>>347
>違うぞ、俺は必要な増感を経ていないRAW、、、、
ISOを設定した時に表示ISO値への増感が決まっている。フイルムと同じで必要な増感(現像)はされてるんだよ。

>その増幅率はこの場合単純に言えば16倍だがRAWの段階で8倍相当までしか増感されていない。
ええー、16倍だろ。ISO1600ならそれに必要な増感はされてる。でも何故8倍なんだ? お得意の計算ミスか?

>>348
”事実上の”だ。頭が悪いのはお前の方だったな。

>>349,350
追い詰められたからって怨み節の様な愚痴はよせ。
小学校で比例計算習ったろ。比例で計算しても食塩水は食塩水だったろ。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 19:53:37.83 ID:Jk4bXSzF0.net
それでは豆は大切な実効感度の復習だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事で増感相当のデータを得てISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

実効感度は、
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆が必要な増感が終わっていないというのはウソ。
ここだけCIPAを持ち出して誤魔化そうとする低脳ぶりがよく分かる。

特に捏造豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 19:54:04.83 ID:LhS0JA930.net
で結局ここまでで穴太郎と惨太郎改め逃太郎の主張の相違ってどんだけあるんだっけw?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 20:30:47.68 ID:Jk4bXSzF0.net
>>369
話題変えたいという事はもう368は認めたという事だな。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 20:44:07.65 ID:eRf0dEAe0.net
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html
あじのもと (2017年4月 3日 17:12)
そりゃあんなにレンズ挟めば暗くなりますよね
E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 20:59:13.99 ID:4vLv25KV0.net
もともと薄らボンヤリしてるのに
眠れないからますますボンヤリするんだよ豆は

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 21:32:23.78 ID:B1/XiKFN0.net
>>367
ISO〜ってただの表記の方法に過ぎないんだけどまさかそれすら知らないの…?
お前ISOが単位だと思ってるなら本物の馬鹿だよ。

いや、だからオリンパスが「公称」してるのはmeasured ISOではないんだからmeasured ISOが他社に比べてどれだけ低かったところで何も「詐称」ではないんだが。
お前と俺で「詐称」の認識に差があるんだが、具体的にオリンパスが「公称」してるどの数値が問題があるんだ?ISO感度はCIPAが関係ないらしいから除外されるが。
それともお前「詐称」の意味すら分からず詐称詐称言ってんの?ゴミ以下の知能だな。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 21:35:13.04 ID:DOBlLkyp0.net ?2BP(1002)
http://img.2ch.net/ico/folder1_01.gif
また説明させられてるこの人

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 22:00:28.80 ID:Jk4bXSzF0.net
>>373
現実フイルム時代から感度の単位として使われているのだから既に単位なんだよ。
屁理屈並べても全カメラが表示してるだろ。
DxOも単位として計算結果で使ってるだろ。お前の”単位じゃない主張”より遥かに”単位だ主張”の方が正当性が有るという事だ。


>いや、だからオリンパスが「公称」してるのはmeasured ISOではないんだからmeasured ISOが他社に比べてどれだけ低かったところで何も「詐称」ではないんだが。
なら単位が関係ない、”標準写真に不適切な低いRAWデータを使ってるからISO詐称”なら良いという事か?

>具体的にオリンパスが「公称」してるどの数値が問題があるんだ? 
今度は「公称」限定作戦か。でもその前の単位で座礁している。

もうお前詰んでるんだよ。
俺から見れば最初からお前は詰んでいた。俺は先が全て分かってる詰め将棋をしただけだ。
それが本当に分からないのは対数の分からない捏造豆くらいだよ。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 22:04:22.34 ID:gTueVIOM0.net
惨太郎は、バカだから理解できないだけじゃなくて、バカな上に理解するつもりがないから理解できないんだよ。
つまり、いくら親切丁寧に説明しても無駄だということ。もしかすると、分かってるのに、「釣り」で分からないふりをしている可能性すらある。
実効感度云々の話は結論がとっくに出てるんだから、こんなバカを延々と相手してても時間がもったいないよ。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 22:23:24.54 ID:Jk4bXSzF0.net
>>376
論破されての負け惜しみはみっともないぞ。
出来るものなら368に反論してみろ。ほれ、出来ないんだろ。ほれ、

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 22:27:08.72 ID:gQVL2eZP0.net
>>375
単位の話と公称の話全く別なんだが、日本語能力低すぎない?

お前が対数知らなかった時点でお前の数学的センスが絶望的なのは分かっていたがね、
SOSやREI、Saturation basedで計ったそれぞれの「ISO200」が別の感度でありえる時点でISOが「単位」の訳ないじゃん。
「単位」の意味分かってる?

いや、単に不適切(これもお前のただの主観だが)なRAWデータを使用したところで「詐称」なんて呼べないから。
そもそも「適切なRAW」がお前の中にしかないしお前の決めた「事実上の業界標準(笑)」なんてものより低かったところで、オリンパスは「RAWデータは(お前の決めた)業界標準ですよ」とも称していないんだから何も「詐称」ではないがな。
別に「公称」でなくてもいいがオリンパスが「称」している何を偽って「詐称」してると言うの?
全然説明できてないじゃん。話にならない。全く反論になってないから。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 22:51:57.81 ID:Jk4bXSzF0.net
>>378
SOSやREI、Saturation basedで計って結果が違っても感度の単位として使われている事に変わりはない。
対数の分からない捏造豆。お前文系だよな。

詐称じゃないと言うなら251に反論しないとな。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 22:52:06.31 ID:11rzvgqa0.net
>>367

>>349,350
>追い詰められたからって怨み節の様な愚痴はよせ。
>小学校で比例計算習ったろ。比例で計算しても食塩水は食塩水だったろ。

で、何が数学的単位なんだ?

まだ、物理量が数学的単位なんて爆笑理論を展開するのかよw
比例がどうのこうのじゃねーんだよw

逃げずに説明したらどうだ?
逃太郎w

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:04:10.05 ID:gTueVIOM0.net
>>377
読んで欲しかったらアンカーくらいしっかり打てってんだよ低脳。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:12:40.47 ID:gQVL2eZP0.net
>>379
親切心から教えてやるが単位として使われているんじゃなくて表記として使われているんだよ。この二つの違いが分からないお前は話にならない。
このまま墓穴掘り続けていいのか?余りにも馬鹿で腹が痛いよ。

ほーらやはりお前はオリンパスが「称」している何が偽りか言えない。
オリンパスは何も「詐称」していないのだからな。
>>251への反論でも成り立つぞ。>>251は論理的もなくいきなり変身(笑)してるしな。
詐称と呼んでいるが肝心のオリンパスが偽って「称」しているのは何だ?
前に「惨感度詐称」と書いたが詐称ですらないから訂正させてもらうよ。
差し詰め「measured ISOが俺の思ってる基準より低い問題」といっただな。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:20:08.67 ID:lGleJOjV0.net
>>368
>デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
>そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事で増感相当のデータを得てISO値を変えている。
>これはフイルム実効感度の増感と同じ考え方である。
>従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

これには同意、てか何度もいうが、これは俺が誘導してお前に認めさせた俺の主張だから。
ま、読み出しスパンの話はお前が言ってたことだってのは認めてやる。

で、壊滅的にわからんのが次の2行(3行か?)だ。

>実効感度は、
>1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
>2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

これは何を言いたいんだ?
議論を進めるためにはお前が何を言いたいのかもう少し説明する必要があるな。
俺には正しい意味がわからんのだが?

1の「カメラが表示しているISOを基準に」と書いてあるが、カメラの表示しているISOとはCIPA感度規定つまりISO12232:2006のSOS/REIのことだな。
お前、いつも表示規定だ、と言ってるが、CIPA/ISO12232は本来、カメラのISO感度の基準/規定そのものだぞ。
で、この文章なら、実効感度も同じCIPA/ISO12232を基準として測定しろ、と言っているようにしか読めんのだがそうなのか?

2についてはさっぱりで、「メーカー毎の差」とは何を意味しているんだ?
ISO感度の基準はあくまでSOS/REIであり、それもメーカー差のない統一基準となればSOSでしか統一できないんだが。
DxOが測定しているMeasured ISOはCIPAではなくISO12232の旧版で規定されているSatulation-based Methodだし、
対象はRAWであって、CIPA/ISO12232のSOS/REIの対象はJPEGだから、RAWでは1を満たさない。
RAWは現像ソフトでのメーカー毎の調整を経ていないからDxO Measured ISOこそがメーカー毎の差を含まない方法だ、
とでもいいたいのだろうが、肝心のRAWデータがメーカー毎の差、すなわち増幅率の差を含んでいるからNGだしな。
よってその意味ならこれも1を満たさない。

ささ、とくとく説明なされ、逃太郎。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:30:19.66 ID:lGleJOjV0.net
>>367
こっちにもレスをつけとこう。逃げたとか言われそうだからな。

>>読み出しスパンを意図的に低いISO相当の設定にしてその後現像ソフト上でデジタル増感相当処理まですることが「フィルムの現像」に相当するんだ。
>いや違うだろ。”スパンを意図的に低いISO相当の設定にして”をした時に増感は表示ISO値通りに決まっている。
>フイルムを現像液で増感現像するのと同じだぞ。

>>違うぞ、俺は必要な増感を経ていないRAW、、、、
>ISOを設定した時に表示ISO値への増感が決まっている。フイルムと同じで必要な増感(現像)はされてるんだよ。

>>その増幅率はこの場合単純に言えば16倍だがRAWの段階で8倍相当までしか増感されていない。
>ええー、16倍だろ。ISO1600ならそれに必要な増感はされてる。でも何故8倍なんだ? お得意の計算ミスか?

最後の8倍、というのは説明不足だったな。
オリンパス機のMeasured ISO値は設定値から概ね一段程度の差があるから、オリンパス機の場合のざっくりとした例として出した。
だから本来16倍のところが8倍になっている、という意味だ。
実際はカメラ毎に差があるのでそんなにキレイな数字にはなってない。

でも、ようやくここまで来た、という感はあるな。

 1・露光量は光の強さの時間積分である
 2・イメージセンサーの基準感度は固定で変わらない
 3・読み出し信号のスパンを変えることで増感相当のデータを得ている
 4・カメラの表示ISOはフィルムの実効感度相当である

このあたりはお前が認めたところであり、共通の認識と言っていいな。
今、差があるのは、RAWの段階で必要な増幅率に達しているか達していないか、という点である、というところだな。
他には何を詐称というか、という点も残っているが、これは主観が入るとお前は主張するから感情論に近いからまた今度だ。

では確認だが、例えば基準感度100、設定ISO1600とすると、
RAWには、露光して得た信号の16倍相当の増幅済みの信号値が記録されている、というのがお前の主張だな?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:37:25.65 ID:Jk4bXSzF0.net
>>380
本論では話にならない捏造豆は何時も最後は幼児モード
>>381
間違ったよ
>>382
DxOは単位としても使ってる。お前の馬鹿頭より確かだ。
詐称は手抜き改造が絡んだ酷いやり方がその理由だ。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:54:47.67 ID:gQVL2eZP0.net
>>385
そりゃmeasured ISOはISO12232のsaturation basedに基づいているんだからISO表記するだろう。当たり前の話。
それが理由になると思ってるあたりお前は本当に理解してないな。
お前「単位」なんて基本的な考え方も理解できないほど算数が解らなくて、言語能力もないって、あまりにもお粗末な頭だからこんな所に書き込んでる場合じゃないよ。正直、病院行くか人生あきらめた方がいいよ。


だから呼称が間違ってんの。
はいはい(お前の主観で)酷いやり方だな。
(まぁDxOは設計選択だと言ってるがな)

園児にもわかるように簡単に言おうか?「詐称」は「酷いやり方」に含まれるが「酷いやり方全て」が「詐称」なわけではない。この場合オリンパスが「称」していることは何も偽っていないのだから酷いやり方であろうと「詐称」ではない。
ついでに(俺の主観では)酷いやり方ではない。そして主観に価値はない。あとお前の頭はゴミ以下。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/03(月) 23:56:51.90 ID:lGleJOjV0.net
>>385
>DxOは単位としても使ってる。

しょーもない議論だが言っといてやるが、ISO感度は無次元数なので単位はない。
CIPA感度規定DC-004 P.1を読め。

>2.2 数値規定
>下記条件規定に記した分光分布の光によって、
>下記条件規定に記した規準レベルのデジタル信号出力を得るために必要な露光量に対応する露光指数、
>すなわち当該露光量がHm(単位lx・s)の時、次式によって算出される無次元数値を標準出力感度とする。
>S=10/Hm

推奨露光指数もP.6に「無次元数値」と書いてある。
どうでもいいことだが。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 00:07:46.37 ID:k2DLlzJD0.net
>>387
それ言っちゃあお仕舞いよ
いやしかし下らないことで長々と申し訳なかった

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 00:23:45.17 ID:rMG5UMxj0.net
>>388
あぁすまない、貴方にケチをつけた訳ではない。
逃太郎は日本語がいい加減すぎて何が言いたいのかよくわからない。
そのいい加減さで確定的なことを言わないようにしているのかもしらんが、
ともかく一つ一つ潰していくしかないのでね。
すまんかったね。

ほらみろ逃太郎、お前のせいだぞ馬鹿野郎。

というか穴太郎も逃太郎も同じように日本語がいい加減だな。
本当に日本人なのかw?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 00:47:58.28 ID:jM/PdKRh0.net
>>385
やっぱり逃太郎だな。
追い詰められたら答えずに逃げるw

数学的単位w
毎度のごとく、うすらボンヤリだな。
穴太郎の言う通りw

オマエの人生そのものだろw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 01:39:51.50 ID:0Hoe4O5I0.net
豆が人に見られたくない不都合コピペ@

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 01:41:32.63 ID:0Hoe4O5I0.net
http://digicame-info.com/2017/04/dxomarked25mm-f12-pro.html

虚弱体質 (2017年4月 2日 14:54)
開放F1.2のレンズなのにT1.8というのはどうなんでしょうね。
シャッタースピードを稼ごうと絞りを開いても実はよくできたF1.8のレンズと同じSSにしかならない事を示しています。
F1.2といってもフルサイズの50mm F2.4とボケの量も違いませんからね。。。

おっちゃん (2017年4月 2日 15:58)
価格差からすると
せめてパナライカを引き離す結果を期待していました

べべべ (2017年4月 2日 18:48)
25mmf1.2PROはプロからは非常に評価の高いレンズです。解像度重視ではなく、ボケ味、描写の立体感にOLYMPUSのこだわりを感じます。(根拠の記載一切ナシ)
NIKKOR105mm1.4のようにボケ味に加え解像性能も持ち合わせていれば尚良しでしょうが、換算50mmの標準レンズは使い手がありますからね。

ライト (2017年4月 2日 22:09)
オリンパスの25mm F1.2とパナソニックの25mm F1.4では現在の最安値で約2倍以上の価格差があるので、オリンパスには正直もっと頑張ってもらいたかったですね。
何せオリンパスの最上位グレードのPROレンズですから、これがオリンパスの全力なのかと判断されてしまいます。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 06:20:49.44 ID:yRXU7Tlo0.net
何故、執拗にソニーを推すのかな
自分が何者か白状してるだけだろうに

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 06:38:18.52 ID:rMG5UMxj0.net
>>393
確かに「不都合なコピペ」だなGKにとってw

あ、もう隠すつもりもなさそうだから別に不都合でもないのかw

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 11:42:07.79 ID:ZiOrM+SB0.net
『「マイクロフォーサーズ」=「高画質」って本当なの?』 のクチコミ掲示板

マイクロフォーサーズの宣伝サイト(http://www.four-thirds.org/jp/special/microftmerit/merit2.html)に
「小型化と高画質性を両立した充実のシステムはマイクロフォーサーズだけ」
「システムとしての画期的な高画質性と小型化を実現しているマイクロフォーサーズ」
と、あたかも「マイクロフォーサーズ」"だけ"が(画期的なほどに)「高画質」と「小型」を両立しているような主張がされていますが、
果たしてこれは本当なのでしょうか?

本当であるならば、その根拠は一体何なのでしょうか?
残念ながらこのサイトの説明を見ただけでは何が何だかさっぱり理解できませんでした。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20785731/#tab

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 12:34:26.42 ID:Ps9T7V2+0.net
豆が執拗にソニーを敵視してるだけだな
大型センサーミラーレスの火蓋を切られた恨みは根深い

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 12:39:28.15 ID:rMG5UMxj0.net
なんでGKってセンサーサイズコンプレックス丸出しなのw?
他人のカメラと比較して優越感に浸らないと息できないのw?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 14:22:05.06 ID:kXjrcuDf0.net
全競合相手に暴れてるけど相手によって勝負のポイントを変えてるからな
オリパナに対してはセンサーサイズってわけだ
相手の弱点を徹底的に突いてソニー製品に誘導する作戦
サイズ、価格的なメリットには目が向かないようにしてね

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 15:08:30.98 ID:pfycXZeE0.net
よしここで、豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 17:25:21.09 ID:ufZNHtyd0.net
豆念願の裏面

8mpでワロタ。。。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 17:36:38.85 ID:rMG5UMxj0.net
センサーコンプレックスのある人間がマイクロフォーサーズを使うか?
同じ金額かそれ以下で買えるフルサイズ機もあるのにw
プアマンズフルサイズα7やα7IIなんかE-M1II1台で2台買えるだろw
プアマンのくせに何とかフルサイズ機を、ってα7とか買ってるヤツほどよっぽどコンプレックスの塊だろwww


な、穴太郎www

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 19:23:16.41 ID:XpGt6H4e0.net
そもそもマイクロフォーサーズユーザーがマイクロフォーサーズしか持ってないという思い込みがまさしくプアマンのそれ。
俺、マイクロもnexもαもニコンも持ってるし。
その上でマイクロを使う機会は十分にある。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 19:26:13.94 ID:XpGt6H4e0.net
>>398
対オリパナ→センサーサイズが大きいからソニーの方がいいね
対ニコン→センサー自社製造してるからソニーの方がいいね
対キヤノン→DxOのセンサースコアはソニーの方がいいね

GKは実に分かりやすい。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 19:28:04.67 ID:XpGt6H4e0.net
ちなみに一般人の考え

「ソニーはすぐ壊れるしステマが酷いから〇〇(ソニー以外のカメラメーカー)の方がいいね」

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 20:35:19.42 ID:yRXU7Tlo0.net
このスレは追い出し部屋の重要な仕事だろうからソニーが無くなるまで続くだろうね

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 21:22:35.01 ID:AFxfgGSg0.net
今日も妄想に余念がないな豆

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 22:12:50.01 ID:U4/mYtMQ0.net
>>386
中身の無い負け惜しみ。敗北宣言という事だな。
まあ当然の結果だ。

>>387
そう、しょーもない議論だ。
俺は単位を”量を表わす”という意味で書いたが馬鹿は物理単位の意味で俺を攻撃するのに使った。
物理単位としか思いつかなかったのならただの馬鹿。
分かっていて攻撃に使ったのなら低脳。やる事が低脳過ぎる。何れにしてもただのアホだ。

>>388
ほれ、飛びっきりの馬鹿が早速反応したぞ。

>>389
そいつは対数が分からない捏造豆だろ。問題外だ。

>>390
お前どうせ何も言えないじゃないか。対数が分からない捏造豆。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 22:15:07.47 ID:U4/mYtMQ0.net
それでは豆は大切な実効感度の勉強だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事で増感相当のデータを得てISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

実効感度は、
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆が必要な増感が終わっていないというのはウソ。
ここだけCIPAを持ち出して誤魔化そうとする低脳ぶりがよく分かる。

特に捏造豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 22:15:12.27 ID:rMG5UMxj0.net
>>407
>そう、しょーもない議論だ。
>俺は単位を”量を表わす”という意味で書いたが馬鹿は物理単位の意味で俺を攻撃するのに使った。

そもそもお前が一般的でない言葉の使い方をしたり、そもそも誤用なんぞを乱発するのが原因だろ。
お前しか意味の分からない造語をするとか、マジ頭悪すぎ。
自分の日本語のお粗末さを棚に上げてふざけたこと言ってんなよカス逃太郎。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 22:17:40.77 ID:rMG5UMxj0.net
>>408

>>383
はよこれに答えろよカス太郎。
その後で、
>>384
こっちにも答えろよスカ太郎。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 22:29:49.74 ID:k2DLlzJD0.net
>>407
この上ない負け惜しみをありがとう。
オリンパスが「称」している何を偽っているのか、何も言えないなら詐称ではないでFAだな。

対数の分からないお前にはやはり無次元数の意味も分からなかったんだな。
低脳なお前はWikipedia覗くくらいしかできないもんな。
「物理単位」もどうせWikipediaで拾ってきたんだろう?
読む項目間違ってるし 笑
数学における単位の項目千回読んでこい。

あと「量を表す」もWikipediaの説明だと思うが自分に都合のいい一部分だけ拾ってんのな。
ISOは単位にはならんよ。量を表している、というのも厳密に言えば間違いだし、そもそもその次にある「約束された一定量」ではないからな。
ISO100の表す感度はSOSとREIでさえ違う。どこが一定量なんだ?馬鹿も程々にしろよ。ブラジルまで墓穴掘る気か?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 23:03:18.77 ID:k2DLlzJD0.net
>>408
「実効感度」のその条件はなんだ?またお前の脳内規定か?
まぁ増感とか露出指数については書いてないがとりあえずこれでも読んどけよ
http://filmandcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/4299/~/実効感度とは何ですか?

ちなみに読み出しのスパンを変えることをフィルムの増感と同じ考え方とか言ってるが、
その「フィルムの増感」はむしろ、お前が必死になって否定していた「アンプによるアナログ増感」に近いぞ。
お前コロコロ意見変えて本当にどうしようもないな。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 23:46:21.94 ID:U4/mYtMQ0.net
>>409
まあ、そういう揚げ足でしか反論出来ないのは良く分かるよ。
お前馬鹿だからな。

>>410
ほれこいつもだ。

>>411
251を読めよ。
ええー、対数が分からないのは捏造豆だけだよ。
ISOは無次元数だったな。
>ISOは単位にはならんよ。量を表している、というのも厳密に言えば間違いだし、そもそもその次にある「約束された一定量」ではないからな。
やめろ、その調子じゃ直ぐに墓穴掘るぞ。
俺は昔から感度の単位として使われてると言ってるだけだ。その通りだろ。単位になるとなならないとか言ってるお前が馬鹿でトンチンカン。

>ISO100の表す感度はSOSとREIでさえ違う。
流石、対数が分からないのは捏造豆だ。
デジカメのISO表示は昔のフイルムカメラと操作を同じ様にする為にISOや絞りの段を同じにしている。
もしフイルムカメラが存在しなかったら全く違う操作系になった。
だからどんな出し方してもデジカメがISO400と表示したらそれはフイルムのISO400に相当するという意味なんだよ。
そこからはCIPA関係無し。

>>412
お前アホか?「実効感度」はフイルムの言葉だ。俺の基準じゃない。
デジカメでは何がそれに相当するか?という話をしているだけだ。

「フィルムの増感」はアナログだな。お前今度はそれを元に違うと言う作戦か?
本当に論破される毎にコロコロ理由を変えるよな。それは本当の所を把握していない証拠だ。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 23:56:13.74 ID:rMG5UMxj0.net
>>413

>ほれこいつもだ。

ああ、逃げるんだw
さすがC0PA25%GK改め鯵太郎改め惨太郎改め逃太郎w
そもそも揚げ足を取られるような書き込みしかできないお前が低能だってことだろw
「低脳」じゃないぞ、「低能」だよw
取られるのがイヤならしっかりとした日本語でしっかりとした理屈を書き込めばいいだけだ。
出来ないお前がとことん低能だってことだ、自覚しろカス太郎。

「増幅率」はメーカーが任意に決められるからRAW段階で「増幅率」を抑えることも可能、
これが真実だよw

パナGX8とオリPEN-Fは同じソニーセンサーIMX269を使ってるが、Measured ISOのグラフが顕著に違うな。
これはメーカーが任意に信号の増幅程度をコントロールできることを示している。
オリンパス機は基準感度100のセンサーを使っているがISO200の時点での増幅率を本来2のところ、1としてスタートしている。
だから例えばISO1600のとき、RAWでは1段分の増幅が足りてない8倍程度に抑えられている。
なので現像ソフト上において、ユーザーに渡す前にデジタル増感相当処理で最終的に適正な増幅率16倍相当になるまで増感している。
いいか、これが真実だよw

ほれ、反論してみろ。
論理的になw
ボールは昨日の夜からお前に預けてあるんだ、はよ答えろグズ逃太郎w

出来ないならせめて

 飛びっきり馬鹿の捏造豆ぇ〜〜〜!

くらいの情けない捨てゼリフ吐いてから遁走しろやカス逃太郎w

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/04(火) 23:57:30.27 ID:rMG5UMxj0.net
>>413
>もしフイルムカメラが存在しなかったら全く違う操作系になった。

なんでそこで「操作系」なんだよwww

日本語無茶苦茶過ぎるだろお前www

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 00:12:51.21 ID:c4Uh1bVI0.net
So, what?
やはり対数が分からない捏造豆は今それが分かったんだな。
俺が何度も説明した通りだろ。
E3の失敗を以降ISO200始まりにする手抜きをしたから低くなった。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 00:15:47.53 ID:tx2NoCb50.net
豆念願の裏面が

8MPでワロタ。。。

http://digicame-info.com/2017/04/post-912.html

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 00:29:59.70 ID:zkhRJjSd0.net
>>413
お前この上ない馬鹿だな。ISOが無次元数なんじゃない。感度が無次元数なんだよ。まさかこの違いすらお分かりにならない?お頭が大変にお悪いようで。
毎レスせっせと墓穴掘っておられますねぇ。

いやいや、感度の単位として使われてないよ、表記として使われてるんだよ。
ISOが感度の単位なら露出指数なんかも必要ないしな。
お前は「実際に単位てして使われている」としか言えんのか?全く反論になってないぞ。
使われているのは間違いないが「単位として」ってのが、小学校のさんすうで習う「単位」すら知らないお前の馬鹿な勘違いなんだよ。

誤魔化すな。確かに「実効感度」はフィルムで使われてた言葉だが、
>実効感度は、
>1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
>2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。
この大馬鹿な条件のソースを聞いている。どうせお前の脳内だろうがな。

>コロコロ理由を変える
ん?お前は誰と勘違いしてるんだ?オウム返しに言っても意味がないぞ。きちんと内容を指摘してみろ。

そもそも違うとも指摘してないぞ。俺はデジカメのISO感度はフィルムの実効感度に似ているという考えにはむしろ賛成だ。
お前がこちら側の意見をまるっと盗み、のうのうと「実効感度」などと言っているのが以前のアナログ増感否定と整合性がとれていないのを嘲笑っているだけさ。
馬鹿すぎて嘲笑すらも解説されないと分からんのか。哀れな頭よ。

まぁこちらがあらゆる方向から攻めるのはお前が話にならない程馬鹿でお前の理論は瑕疵だらけだから、むしろ瑕疵しかないからだ。理論などとは呼べないな。ゴミの塊。
お前は馬鹿だから論破されたのにすら気が付かずに延々とゴミの塊をコピペして貼ってるがな。ゴミをコピーしないでくれないかゴミ野郎?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 01:02:56.10 ID:l5sXh2nn0.net
>やはり対数が分からない捏造豆は今それが分かったんだな。
>俺が何度も説明した通りだろ。

この理屈について説明してくれよ惨太郎改め逃太郎
   ↓
831 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI)2016/06/08(水) 23:10:58.97 ID:+exDlOlh0
>>830
お前本当にカメラを分かっていないよな。
SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 08:44:33.22 ID:BThXUM3F0.net
深夜に長文
隔離
された恨みも根深いな

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 10:20:15.83 ID:ZAe3X/1T0.net
>>416
お前のいつもいう「ISO100を200に移動した」の「移動した」をどういう意味でとらえているか、
をいつも確認したがお前から何等の説明もなかった。
はっきり言えばお前の説明なんぞ不要で、DxOのグラフをみたら普通に理解できることだ。
お前の理解程度を引き出そうとしただけだよw

DxOのISO Sensitivityのグラフを見比べればわかるだろ。

https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-PEN-F-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GX8___1070_1041

GX8もPEN-Fも両方とも設定ISOとMeasured ISOは同じく1段程度の差がある。
メーカーの差はなく両方ともだ。
その上で、GH4はISO100の設定がありMeasured ISO値は63、
PEN-Fは最低常感度は200だが拡張感度でISO80設定がありMeasured ISO値は91、
もちろんオリンパス機共通でISO200のmeasured ISO値は拡張感度のそれと同じ91。

これを見ればわかるだろ、お前がいうオリンパス機のベース感度(つまり基準感度)200はこれだけ見ても間違いだ。

そして両機とも、例えばISO1600で1段程度低い値になっている、これは増感相当処理が完了していないことを示している。
だから現像ソフト上でデジタル増感相当の処理をしてからユーザーに引き渡される。

RAW段階では、フィルムの現像処理にあたる処理は完了していないんだよ。
お前の間違いだ、逃太郎。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 12:41:05.72 ID:6f0oFsts0.net
設定が200でRAWが100の明るさしかないならあと一段増感しないと感度の設定どおりの明るさにならないじゃん
だから現像ソフト上で増感してるんでしょ
何も問題ないんじゃないの?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 18:57:52.76 ID:ezES3Lnn0.net
>>407
ほんとに逃太郎だなw

で、何が数学的単位なんだよw

逃げずに答えたらどうだ?
そして、間違ってたら、間違ってたと謝ることだな。

そして、しょーもないことと言ってるが、そのしょーもない言葉の定義自体がオマエの妄想論そのものなんだけどなw

勝手な実効感度なんてもの持ち出して、ISO感度と同一視してることがまさにそれ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 18:59:58.24 ID:nzNC/Cxg0.net
酷い詐欺は間違いだったのか?豆

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 19:17:00.46 ID:1k/nG+Da0.net
>>424
あれはお前への嫌みと皮肉であったと結論が出ているのだ穴太郎

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 20:26:34.44 ID:c4Uh1bVI0.net
>>418
本論で詰んでしまって悔しいからそお揚げ足”単位”にしがみ付くか? みっともねー男。
まあ、俺の言う通り”量”を表す数値として使われてると認めてるんだから許してやる。

その、”2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。”は先回りして釘を刺しといてやったんだよ。
角が効いてて詰みを逃れられない様なものだ。お前は最初から詰んでる。

>>419
対数が分からない捏造豆にしても無意味だろ。嫌だよ。

>>421
分からないフリするな。251を読め。毎日復唱しろと言ってるだろ。

あれ、でっち上げはするな。長文才能なし。
>お前がいうオリンパス機のベース感度(つまり基準感度)200はこれだけ見ても間違いだ。
誰でも知ってるオリンパスISO200始まり、ISO詐称の事だ。

また増感未完了作戦に戻ったのか? かなりの馬鹿だな。

>>423
ほれ、お前は対数が分からないんだから口を挟むな。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 20:33:02.15 ID:aEsMOfXx0.net
惨太郎晒しage

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 20:44:06.26 ID:c4Uh1bVI0.net
それでは豆は大切な実効感度の勉強だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事で増感相当のデータを得てISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

実効感度は、
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆が必要な増感が終わっていないというのはウソ。
フイルムの現像で行われる増感はデジカメではISO設定で決まる読出しスパンで確定する。
だからRAWはフイルムの現像後に相当する。露光量通りの結果というのも一致し撮影データとして残る点も同じだ。
ここだけCIPAを持ち出してjpg基準で誤魔化そうとするのは姑息な豆がやりそうな事だ。

豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:06:29.87 ID:RfoKQm2N0.net
>>426
あれれ、オリンパスが何を詐「称」してるかも言えず詐称論が詰んでしまってコピペも貼れない無能が何言ってるのかな?
こちらは負けっぱなしのお前と違ってわざわざ勝利宣言なんぞ必要ないからな。
それとも毎日思い出させてやらにゃならんほど頭が悪いのかね?

許してやる?それは敗北宣言かな?
何一つこちらの理屈を論破できず「実際使われている」なーんて勘違いにしがみついて恥ずかしい野郎だな。
「単位」の意味教えてやっただけ感謝しろよ 笑

釘を刺す(笑)脳内規定が釘(爆笑)
答えられないということは、その実効感度の条件はやはりお前の脳内規定だっようだな。
そんなものに何の価値もないわ。
お前の脳内の、実際には存在しない角が効いてるなんて言われましても(笑)

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:21:55.11 ID:c4Uh1bVI0.net
>>429
251を読めって書いてあるだろ。
どうせ読んで勝てそうもないからそうやって”負けてないぞ馬鹿豆”をやってるんだな。
未だ「単位」にしがみ付いてる所がお前の完敗の証拠だ。
男ならちゃんと251反論しような。

俺の予想は、お前は負け惜しみを繰り返すだけ。ハハハ、

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:22:10.15 ID:RfoKQm2N0.net
>>428
単位の話に補足するが、「ISO〜」は確かに量を表しているが、お前も認める通り「約束された一定量ではない」
従って
>デジカメ表示ISO毎の実際の感度を計測している
のようにSOSとmeasured ISOのように異なる測定で得られたISO感度を単純に比較することができない。というか比較するのは間違い。
そのようなことをするのは小学校のさんすうすら解らない大馬鹿のみ。
どうやらお前は応用力もゴミクズみたいだな。
さんすうできない、まともな日本語書けない、応用力ゴミクズって本当に救いようがないな。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:23:02.12 ID:RfoKQm2N0.net
>>430
反論してんじゃんオリンパスは何も詐「称」していない。以上。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:42:09.22 ID:l5sXh2nn0.net
>>426
>対数が分からない捏造豆にしても無意味だろ。嫌だよ。

予想を裏切らない奴だなw
>SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きい
が正しいのか間違いなのかもノーコメントだって事だよな

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 21:55:36.01 ID:c4Uh1bVI0.net
>>431
まだ単位に固守してるのか? 完敗の証拠だな。
厳密には合っていないのは知ってるが、DxOの計測法はお前の屁理屈よりよっぽど筋が通ってるだろうし、精度だってお前ののゴミE-M1 AEより良いと思うぞ。
負けを素直に認めるのが男だぞ。

>>432
問題外。まず251に反論しような。

>>433
そんな昔の書き込みまで探してきて悔しさで涙が出てるだろ。
肝心な今の議論で完敗すると昔を根掘り葉掘り、卑劣なストーカー粘着そのものだな。
いやだ、俺は答えない。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:13:31.77 ID:l5sXh2nn0.net
恥ずかしい発言を蒸し返されるのは苦痛か?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:19:06.87 ID:ZAe3X/1T0.net
>>434
結局「DxOが正しい」以外に自分の言葉でまともに説明できないんだなお前は。
そして肝心のDxOの理解が間違っているという・・・。
恥ずかしくないのかお前は・・・w?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:24:51.58 ID:RfoKQm2N0.net
>>434
そろそろ小学校のさんすうにも飽きてきたわ。
個々の測定の精度がいくらよかろうが関係ないのすらわからんの?
どんな馬鹿でもわかるように例えてやるよ。
"A君は中間テストで80点とりました。B君は期末テストで95点とりました"
お前のやってるのはこの一文だけで
「期末テストが本当のテストだから!点は量を表してるし比べられるよね!B君の方が賢いんだね!」
って言っているようなもんだよ。
ここでテストの採点の精度がいくら良かろうと関係ないのくらいさすがに分かるよな。

あと固守ではなく固執な。お前本当に小学校からやり直せ。

問題外はこちらの台詞。
まずそれに答えられないなら、結論が間違っているのだから、誤った結論を導くための>>251などなんの価値もない。

俺はお前みたいに狭量ではないからな。逃げてもいいぞ。晒してやるが。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:32:24.50 ID:c4Uh1bVI0.net
>>435
いや、もっと食い付かせてまた嵌めてやろうと思ってるだけだよ。
ほれ、俺は答えないよ。

>>436
ええーー、今度はDxO理解不足作戦か? 是非聞かせてくれ。また墓穴掘らせてやるよ。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:39:38.45 ID:c4Uh1bVI0.net
>>438
お、今度は、”比較できない数値同士作戦”か? コロコロ変わるな。

是非何処が違うのか251について指摘してくれ。
今まで何も指摘出来てないお前は既に完敗してるというのも忘れない様にしような。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:41:41.10 ID:c4Uh1bVI0.net
お、アンカー間違えた。自分にやってどうする。 >>437 な。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 22:52:57.86 ID:ZAe3X/1T0.net
>>438
>ええーー、今度はDxO理解不足作戦か? 是非聞かせてくれ。また墓穴掘らせてやるよ。

DxOは not cheating not lying と言っている。
DxOはオリンパスやフジ、他のメーカーが採用している手法について捏造・詐称していない、と明確に言っている。
これだけでもお前の理解は間違っているのが明らかなんだが、ま、それ以外のところをこれから説明してやるよ。

ところで、

>>162
>ベース感度が分からなければ読出しスパンの最大と思え。
>Canonは標準写真と白とび対策でスパンが違うと言ってるんだよ。
>オリンパスはISO200がセンサの最低感度だ。これ以上のスパンは取れない。

オリンパスのセンサーがISO200以上のスパンを取れない、と言い切っているな。
ならなんで拡張感度としているとはいえ、設定ISO100・Measured ISO100となる感度設定が可能になるんだ?

これがわからないからDxOのMeasured ISOを理解できていない、と言っているんだが?
間違っていないというなら、なぜ可能か、の説明を、論理的に、お願いするわw

どうせできないだろ、お前には。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 23:06:05.75 ID:RfoKQm2N0.net
>>439
おっ何も答えられないのか?
違う測定を比較はできないとずーっと言ってるぞ。
まぁ今回のはやっと園児にも分かる例えだったみたいだな。よかったよかった。
期待してなかったが反論はないのかね。今頃やっと辛うじて理解したような馬鹿にはどうせできないだろうが。

>>251はオリンパスが詐称だと言っているが、オリンパスが詐「称」しているものは何もないから違うな。
散々指摘してるぞ。詐称ではないと。
前に言ったのも忘れてるのか?鶏のような頭だ。
虚勢はもういい。いい加減反論するか逃げるかしたらどうだ?
逃げるなら捨て台詞は忘れないでくれよ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 23:56:19.13 ID:ZAe3X/1T0.net
>>434
>まだ単位に固守してるのか? 完敗の証拠だな。

それを言うなら固執だろ。
日本語もまともに操れないならムダに長く生きんなや老外太郎。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/05(水) 23:57:53.48 ID:ZAe3X/1T0.net
お、失礼失礼

老外→老害、だなw

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 00:07:32.83 ID:cwEvcOjp0.net
惨太郎は、正確に惨太郎感度で現像できるサードパティーのソフトを早く示せっつーの。惨太郎感度がフィルムの実効感度に相当するっつーんだからあるんだろ。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 07:15:54.88 ID:xhPAWFOf0.net
豆って悔しいとき我を忘れて連投するよな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 07:46:42.31 ID:YWqlQ+Vi0.net
>>446
お前はID変えてまで連投するやん穴太郎

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 08:08:34.14 ID:hh0SoUsE0.net
ゴキんぱ厨ってなんでこんな基地害ばっかなの

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 09:25:53.33 ID:8sEDmZrs0.net
6年以上も粘着してネガキャンに明け暮れてる糞ニー厨に言われてもな穴太郎w

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 09:30:21.39 ID:bWC9mctP0.net
なるほど自分がゴキんぱ厨だという自覚はあるんだな。
ちょっと安心したわ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 11:03:06.08 ID:FO1gCOQu0.net
そういうお前は6年粘着糞ニー厨ってこと否定しないんだw
安心どころかドンびきだよ気持ち悪っ!

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 11:36:01.62 ID:AZ8uYwEj0.net
>DxOは not cheating not lying と言っている。

圧倒的シェアを誇る日本のカメラメーカーが一応決めた規定だからね、、

認めるしかないが

良い規定だとは恩もってないよ

アサヒカメラのニューフェース診断室も同様。。。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 12:07:34.89 ID:sgjqYetw0.net
>>451
俺は6年前にはいなかったよ。
伝説の隔離スレが登場する数ヶ月前にやってきた。
当時よく見かけた篠田隆二とか「ちょwwww」が居なくなったので、あの当時のメンバーは殆ど残ってないのでは

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 12:29:21.16 ID:FO1gCOQu0.net
>>452
>認めるしかない

はいいただきました〜
「認めるしかない」

何度も読んで噛み締めろ、これまでの自分の愚鈍さをw

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 12:30:18.92 ID:XgCAaYQt0.net
>>453
実・は・激・し・く・ど・う・で・も・い・い

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 12:39:37.69 ID:xhPAWFOf0.net
我々は真摯にスレタイにそって考察を進めようとしているのに
豆は執拗に粘着して妨害を続けてくる
実に迷惑だ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 13:33:15.31 ID:AZ8uYwEj0.net
>はいいただきました〜
>「認めるしかない」

どアホ

ISO=国際標準化機構

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 13:38:34.03 ID:AZ8uYwEj0.net
CIPAのISO感度規定はJPEG純正限定で標準化されていない

機種間での比較には不適切

Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 14:17:46.76 ID:AZ8uYwEj0.net
Detailed computation of DxOMark Sensor normalization
DxOMarkセンサー標準化の詳しい計算

DxOMarkにおいて我々は画素数、画素サイズ、デジタル信号処理が大きく違うイメージセンサーの様々なデジタルカメラを評価・ランク付けします。
カメラのセンサーの性能比較が公正であることを保証するために、同一の撮影条件でテストして視聴状況を考慮する事は非常に重要です。

カメラを比較するために私達は同じグラフにISO感度に沿って機能する一定の特性(SNR 18%, dynamic range, tonal range, color sensitivity)を記載します。

この比較において2つの重要な要素:ISO実測値と解像度の偏りを取り入れる事ができます。

例えば、与えられたカメラのISO100は、他のカメラのISO100と完全に同じではないかもしれません。
さらに、カメラの解像度が異なっているかも知れません。
より多くの画素がより多くの詳細だけでなく、一般的には多くのノイズを意味します(より多くの画素がノイズを相殺する!を見てください)。

我々はここでISO実測値と解像度の測定への影響と
それらの本質的な解像度とISO実測値を問わずカメラをランク付けするDxO全体のセンサースコアとColor Depth, Dynamic Range,Low-Light ISOスコアを確実にするため
それらをどのように扱ったかを議論し再吟味します。

http://www.dxomark.com/Reviews/Detailed-computation-of-DxOMark-Sensor-normalization

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 14:28:18.06 ID:AZ8uYwEj0.net
RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。

しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。

すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、

最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。

しかし、これは ま っ た く 当 て は ま り ま せ ん 。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、

セ ン サ と レ ン ズ の 本 質 的 な 品 質 を 評 価 したいので、

RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 14:32:08.28 ID:AZ8uYwEj0.net
「本質的な評価」 DxOmarkのOverall Scoreが80のカメラを調べてみた、、

Pentax K-3
Sony A5100
Nikon D7000
Pentax K-3 II
Sony Alpha 580
Olympus OM-D E-M1 Mark II ←--サイズ、重量、値段が高いのはコレ!!
Nikon Coolpix A
Ricoh GR II
Nikon D5100

しかもボケない。。。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 14:39:54.36 ID:FO1gCOQu0.net
>>458
>CIPAのISO感度規定はJPEG純正限定で標準化されていない

どアホ

ISO=国際標準化機構

CIPA感度規定がそのままISO12232に取り込まれた取り込まれた事実を認識しろ愚鈍

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 14:45:33.03 ID:AZ8uYwEj0.net
ところで一体プロカメラマンは普段RAW現像やレタッチにどんなソフトを使っているのか気になりませんか?
コマーシャル・フォト 2017年02月号の「フォトグラファー白書」で、
プロフォトグラファー151人を対象に行ったアンケートが掲載されています。

1位 Photoshop
2位 Capture One Pro  (for Sonyもあるよ)
3位 Lightroom
4位 Digital Photo Professional
5位 Final Cut Pro
6位 Premiere Pro
7位 Capture NX
8位 InDesign
9位 その他

コマーシャル・フォトで豆なんて誰も使わないのは当たり前だが
CIPAのISO感度規定は純正のみ、サードパーティーに対する規定はない、、
しかも純正JPEG限定でも露出が1/2段違うなんて珍しくもない
CIPAのISO感度規定はざる規定
現実はセンサとレンズの本質的な品質を評価したいので、
RAW画像で測定を実行することは論理的と考えるだろ。。。

http://a-graph.jp/2017/04/02/24761

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 16:20:12.33 ID:w7S6ZXWe0.net
>>463
馬鹿丸出しの書き込みだな愚鈍爺

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 16:37:05.27 ID:pdFCcUcI0.net
>>463
Ps使わない人はゼロなんだな。
psd形式で納品するのが一般的らしいとは聞いた事あるけど100%はすごいな

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 18:16:16.49 ID:+var0UUN0.net
>>463
>CIPAのISO感度規定はざる規定
>現実はセンサとレンズの本質的な品質を評価したいので、
>RAW画像で測定を実行することは論理的と考えるだろ。。。

お前がそう思いたいならご勝手に。
ただ世の中お前の思うようにはなっていないことの意味をちょっとは考えような愚鈍爺。

ま、そうできないからこその愚鈍爺なんだろうがw

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 18:36:50.65 ID:AZ8uYwEj0.net
>ただ世の中お前の思うようにはなっていない

おれの思うようにマイクロフォーサーズは赤字で

物理的限界なのだが。。。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 19:21:26.08 ID:+var0UUN0.net
>>467
お前の書き込みを見てるとだな、
いつもいつもクソとミソの区別ができうにゴッチャになってるのがよくわかるよ。
論理的に考えられない典型的に愚鈍な輩の思考そのものだな。
自分の愚鈍さに心底嫌にならんかw?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 19:32:52.80 ID:NbrVQUn80.net
去年エベレストBCと三大峠を歩いてきた。
マイクロフォーサーズボディとキットズームは、首から脇にぶら下げて、一日500カット以上撮影した。
20日だったから1万カットは撮った。動画は計5時間くらい。
フルサイズボディでレンズが28-300mmのトレッカーは、歩きながら撮影してる人は見かけませんでした。
マイクロフォーサーズシステムの約3倍の重量は運ぶだけで大変そうでした。
ガイドに預けちゃった人もいました。なので休憩のときしか撮影できません。

マイクロフォーサーズシステムの一番の弱点はダイナミックレンジかな。
稜線の雪に露出を合わせると、地面が黒潰れします。本来は焦げ茶色なんですけどね。
これはリバーサルフィルムでは普通でした。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 19:40:17.34 ID:nbUgjwxS0.net
>>441
ええーー、今度は一番最初のDxO not cheating 作戦に戻ったのか? 
そこまで戻るなんて、お前が完全に負けを認めてる証明だな。

しかもでっち上げ付き、恥ずかしくないのか。
>DxOはオリンパスやフジ、他のメーカーが採用している手法について捏造・詐称していない、と明確に言っている。
They are not cheating.と書いてるだけだろ。
もう完全負け豆だな。

それにこんな単純な話を大そうな仕組みの様に書いて。お前のレベルが低いのが良く分かる。
同じカメラでDxOの計測データが同じなら読出しスパンが同じという事だ。単純な話だ。

>>442
ずーっと程度の低い事を大事に言ってる馬鹿だろ。
何だっけ?SOSとREIが比較出来ないって言ってたんだっけ?
結果数値の話なら単位が同じなら比較できるぞ。

>>445
対数が分からない捏造豆は話に加わらなくてよい。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 19:42:27.34 ID:nbUgjwxS0.net
それでは豆は大切な勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 20:06:49.80 ID:lBlWnew50.net
標準写真が不適切に低いってなんど見ても目が滑る

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 21:19:13.61 ID:8yQtayFm0.net
標準写真ってなに?笑

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 21:47:43.69 ID:ioqGVeLh0.net
>>471
>他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
>そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
>オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

ISO100はオリンパスもベース感度で対応してるように見えるんだが、逃太郎妄想論では違うようだw
どういう理屈でそうなるか説明したらどうだw
どうせ逃げるんだろうけどw

白飛び対策のRAWのベッドルームはISO200以上の話じゃないのか?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 22:07:50.02 ID:nbUgjwxS0.net
>>474
ま、471読んでE3失敗からの手抜き改造が理解出来ない様じゃ馬鹿だな。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 22:09:47.66 ID:nbUgjwxS0.net
>>466
CIPA DC-004 特にSOSはざる規定だよ。
オリンパスのDxO ISO Sensitivityが大きく低いのにjpgにすると合ってる。

これはCIPA DC-004 page2に、
”パーソナルコンピュータ上での再生に関してカメラメーカーが指定する標準的な再生方式
(通常、標準添付ソフトウェア)によって得られた下記のうちいずれかの信号。”

とあり、メーカー標準添付ソフトで最後のjpgが合っていれば何でも良いという意味だ。
だからオリンパス粉飾エンジンがISO詐称を隠蔽してしまう。

REIの方は、”単体露出計や、、、”という縛りが有るので遥かに厳しい。
ま、ここにも豆のウソが有ったわけだ。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 22:38:38.00 ID:ioqGVeLh0.net
>>475
で、いつものように逃げる訳だw
俺の言うことを理解できないのはバカだとw
誰からもバカにされてw

まさにオマエの人生の縮図だろw

都合の悪いことからは徹底的に逃げるとw

逃太郎の名がこれほどピッタリな奴は居ねーよ。
俺の命名だがw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 22:49:21.52 ID:nbUgjwxS0.net
>>477
ほーれ、やはり分からないフリしてるだけだったな。
そういうのはカスがやる事。
もう来なくて良いぞ。カス。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 22:54:34.40 ID:2rO4EG+F0.net
>>470
SOSとREI比較すんの?大したもんだね。
A君の80点の中間テストとB君の95点の期末テスト比べてどうすんの?A君馬鹿だねってか。
馬 鹿 は お 前 だ

ニューフェース診断室やganrefでもわざわざSOSに統一して測定してる意味、よーく考えような。

>>476
REIのが厳しいとかいう戯れ言はCIPAの規定きちんと理解してたら出てこないはずだがねぇ。
まぁお前どうせREIを推定する式の意味も解らんのでしょ?というか仮に式の意味理解できなくても、よく読むだけでどちらが厳しいかなんてすぐ分かるのにな。
そんな「単体露出計云々」なんて文章に頼るしかないんだもんな。
いつも文系文系馬鹿にしてる割りにそんな一文しか頼る物がないとはね。ま、お前の罵倒は全て自己紹介だもんな。ついでに言うとお前はそもそも小学校のテストすら覚束ないレベルの馬鹿だがな。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:00:13.52 ID:ulIp2MpI0.net
自説が誰からも認められないのは周りが全員馬鹿だからだと思ってるんだよな惨太郎

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:00:20.20 ID:ioqGVeLh0.net
>>478
わからないフリも何も、オマエの妄想論に論理無いのに
どうやって分かるんだよwww

ホントにバカだなw

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:12:50.45 ID:nbUgjwxS0.net
>>479
SOSとREIを読んでSOSの方が厳しいなんて思っているのは世の中を知らないガキの言う事。
うすらぼんやりしか読めないから色々計算式が並んでいる方がちゃんとしている風に見える幼稚な頭だ。

SOSは結局各メーカーの標準ソフトで出口が一致していれば良いというだけの内容。
だから全機種約25%もズレてるオリンパス機も通ってしまう。
正確ならそんな大きな差は出ないハズだ。

採用しているメーカーからも明らかだ。Canon, Nikon, SONY。これで地球上のレンズ交換式カメラのほぼ全てだ。
特にCanon, Nikonが単体露出計との整合を約束したらこれはSOSメーカーには出来ないレベルとなる。

まあ、SOSがコンデジを主眼としている事を理解出来ない幼稚な奴の誤りだとして許してやるよ。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:15:00.65 ID:nbUgjwxS0.net
>>480
お前は対数が分からないんだから仕方がないな。

>>481
ほれ、471の様な書き込みに理論的に反論出来ないのはお前の負けだ。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:30:38.82 ID:ioqGVeLh0.net
>>483
オマエの説明って、1+1=3だ。
これは明らかだ!ってなもんで、世間一般でお話しにならない。

明らかにまちがってて、議論をしてもらえる段階にないんだよ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:44:32.13 ID:ulIp2MpI0.net
>お前は対数が分からないんだから仕方がないな。

返答に詰まるとそうやって逃げるよなお前は

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:48:52.65 ID:bLpwzAnw0.net
>>476
>CIPA DC-004 特にSOSはざる規定だよ。
>オリンパスのDxO ISO Sensitivityが大きく低いのにjpgにすると合ってる。
>これはCIPA DC-004 page2に、
>”パーソナルコンピュータ上での再生に関してカメラメーカーが指定する標準的な再生方式
>(通常、標準添付ソフトウェア)によって得られた下記のうちいずれかの信号。”
>とあり、メーカー標準添付ソフトで最後のjpgが合っていれば何でも良いという意味だ。

現在のISO感度規定自体がそのCIPA DC-004に基づいていることは知ってるな?
お前がどう思っても世の中はCIPA感度規定つまりISO12232:2006を正として回ってるよ。

>オリンパスのDxO ISO Sensitivityが大きく低いのにjpgにすると合ってる。

これが全く逆で、オリンパスDxO ISO Sensitivityが低いことをもってISO感度がおかしい、っていうのが間違いなんだが?

例えばフジX100FはISO1600・3200・6400のMeasured ISOは全て同じだな。
Phase OneやDxO Oneの高感度でも同様傾向、そして先日示したPanasonic GX8もISO12800・25600のMeasured ISOは同じ。

オリンパスはほぼ全機種で設定ISOとMeasured ISOが1段前後差があるのは事実。
それを問題視するお前に聞きたいが、フジ機、PhaseOne、DxO ONE、パナGX8のように、
高感度で1〜3段設定ISO・Measured ISOの差があるカメラは問題にならんのか?
オリンパスに比べても大きく低いぞ?
当然、世の中一般、全く問題になっていないな、なぜだ?

そりゃ、お前ら一部の訳の分からん輩以外は、CIPA感度規定つまりISO12232:2006のSOS/REIを感度規定として認めているからだ。
入口の露光量が決まれば、出口のJPEGの明るさが保証される、非常にシンプルで、途中経過は問われない。
だから以前俺は、ISO6400と設定し、実際にはISO100で少なく露光し、全てデジタル増感で感度を上げてもいいんだ、と言った。
お前はそんなの良い訳ないだろとか言ったが感度規定上はそれも許される。
それを「ざる」とお前は言うが、それによりダイナミックレンジを拡張することができ、ある面、画質向上に資することになった。
画質の一部が若干落ちるデメリットと天秤にかけてもメリットが大きいと各社が判断した所以だな。

お前らくらいだよ、そんな馬鹿なこと言ってるのw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:50:05.35 ID:nbUgjwxS0.net
>>484
負け惜しみより471に反論しような。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 23:53:51.64 ID:bLpwzAnw0.net
>>470
>それにこんな単純な話を大そうな仕組みの様に書いて。お前のレベルが低いのが良く分かる。
>同じカメラでDxOの計測データが同じなら読出しスパンが同じという事だ。単純な話だ。

その単純な話をお前が根底から間違ってるから大層な話をして説明せにゃならんのだが?
それに「同じカメラでDxOの計測データが同じなら読出しスパンが同じという事だ」って何が言いたいんだ?
「同じカメラ」の話を誰がしてるんだ?

で、
>>441
>オリンパスのセンサーがISO200以上のスパンを取れない、と言い切っているな。
>ならなんで拡張感度としているとはいえ、設定ISO100・Measured ISO100となる感度設定が可能になるんだ?
>これがわからないからDxOのMeasured ISOを理解できていない、と言っているんだが?
>間違っていないというなら、なぜ可能か、の説明を、論理的に、お願いするわw

なぜ可能か、を普通の日本語を使って万人が理解できるように説明してくれ。
逃太郎語を使った中途半端かつあいまいな説明は却下だ。
そうやって話をはぐらかして逃げるからなお前は。

ささ、早う説明しろよ、逃太郎。
できないならいつもどおり、

 飛びっきり馬鹿の捏造豆ぇ〜〜〜!

ってファビョってから遁走しろ、逃太郎。
ちなみに俺は捏造豆とやらではないからなw

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 00:01:17.19 ID:oRMAMmHt0.net
>>486
REIはオリンパスの様な大きな差は無い。
オリンパスは手抜き改造だからISO詐称。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 00:01:46.07 ID:8PBvfGzA0.net
>>471
>ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。
ソースを出せよ、1つか2つでいいぞw
でなけりゃ単にお前の脳内妄想だろ。
てか、マジでソースだせ卑怯もん俺は見たことないぞ。

>この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。
RAWをSatulation-based Techniqueで測定した数値は実効感度じゃない。
実効感度と比較されるべきISO感度はSOS/REIで規定されているのだから、実効感度も同じ規定に沿って測定されなければならない。
当たり前のことだな。

>全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
ISO100は違うな。
「画質を落とす」はある面事実だが、総合的に正しいかどうかは議論の余地ありだな。
少なくともダイナミックレンジは拡大されるので、その点では画質は向上しているだろう。

>そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。
RAW段階が暗いことはなんの問題もないな。そしてそれを現像ソフトで補填するのは粉飾でも詐称でもない。
理由は過去何度となく説明済だ。過去スレ見て来いカス。

>他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
多かれ少なかれ全てのメーカーで同様の方法を採用しているよw
そしてオリンパス機のベース感度もISO100だ。少なくとも200じゃない。
なぜかわからないのかw?

>オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。
フジもだなw

>豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。
別に不都合でもなんでもないな。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 00:04:42.28 ID:8PBvfGzA0.net
>>489
数スレ前の検証君の書き込み読んでこいよ。
ソニーはMeasured ISOと設定ISOの差以上に暗いらしいぞw
なんだったらdcrawで補正キャンセルしてRAW変換してみればわかるだろw
それにパナソニックはREIを採用しているが、GX8はPEN-Fとほぼ同じMeasured ISO値だな。
REIでもオリンパスの様な大きな差があるものもあるなw

はい、調べてこいカス。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 00:05:59.13 ID:8PBvfGzA0.net
>>489
>REIはオリンパスの様な大きな差は無い。
>オリンパスは手抜き改造だからISO詐称。

てかお前そんなしょーもないことしか反論できないのか?
そういうのを逃げてるって言うんだぞ逃太郎w

ほれ、しっかり反論せんか逃太郎。

それとも 豆ぇ〜〜〜!ってファビョって遁走かwww?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 00:15:03.38 ID:8PBvfGzA0.net
というかさ、逃太郎ことsj45a
お前価格でも同じような説明を他の人からされてるだろw
要は理解というか認めたくないだけなんだろw?
普通の人間なら少し考えたら、お前と違う結論に至るもんだが?
あ、あとはSuper-Takumarとかいう穴太郎的馬鹿は理解できんだろうがw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20284121/

>アマチュアカメラマンしんさんさん
>鯖を読んでいるのではなくて、白飛び軽減のための対応です。
>→高感度を実際より強く見せようとする意図ではありません。
>富士フイルムも同じ対応をしており、iso100は拡張感度です。
>(X-TRANS以外のごく一部の機種しか計測されていませんが、同じ結果です。iso100が拡張感度扱いも同じ)
>キヤノンでは機能として選択することができます。
>この対応を行う理由は、デジタルカメラはどの機種も白飛びに弱いためです(そのための白飛び軽減機能)。
>オリンパスでは拡張感度のiso100で撮ると、この対応は入りません。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 08:06:51.76 ID:WkzV36QC0.net
眠れず深夜に連投するほど
物理的限界センサーの感度粉飾は豆のトラウマとなっている

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 09:13:45.29 ID:d/WVj7Me0.net
穴太郎、お前の仲間の逃太郎はロウセラピーで開けばいいって言ってるぞw?
お前らホントに意見合わないなw

>>324
>ロウセラピーで露出補正をRESETすれば
>ほぼDxO ISO Sensitivity通りの明るさになる。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 11:03:45.21 ID:Du0yw+x20.net
>Phase OneやDxO Oneの高感度でも同様傾向、

3. 光飽和の拡大

”画質”の追求のためにもう一つ。GFXセンサーは、工程においてある特殊なプロセスを追加されたうえで製造されている。
その結果、センサーの光飽和値が高くなっており、より広大なDレンジを実現している。
数値で言うと、このプロセスを施す前に比べて約1/3段分Dレンジが拡大している。
”光飽和”の拡大によるDレンジ拡大なので、1/3段トビにくくなっているということである。

ちなみに、この”光飽和”拡大の効果は、ISO100設定時に最大限にそのパフォーマンスを発揮している。
特に高感度に設定する必要がない場合は、ISO100にしておいたほうが良いのは、こういった意味でもある。

http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/gfx-technologies-1/

中判デジで高感度なんて基本使わない、、
今ソニーセンサーだし。。。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 14:02:32.46 ID:UJnAjP380.net
>>496
話をそらすなよ
そういう問題じゃないだろ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 16:15:27.36 ID:8iKBDFUc0.net
>>496
ところがそのGFX50sでもRawExposureBias値が-0.5EVとなっている
APS-CのXマウント機は-0.7EVなw
なんでだろ〜w

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 17:10:29.95 ID:Du0yw+x20.net
大画素ピッチセンサを搭載した自信の表れだと思うのですが、
同じ富士フイルムのXシリーズカメラよりも、
GFX50Sは、暗部を2/3段持ち上げる入出力カーブなのだとか。
同じシャドー部でも、信号電荷が相対的に多くフォトダイオードにためられているはずなので、
その分持ち上げても暗部の階調差がきっちり出せるということでしょうか。。。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 17:22:21.26 ID:Du0yw+x20.net
デジカメinfo part50

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2017/04/07(金) 15:06:05.35 ID:iyPEy1oI0
確かに歪曲は選択式にして欲しいな
てか、ソフト側に補正プロファイル提供するだけだと思うんだが、なぜそれを拒むのだろうか

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2017/04/07(金) 15:10:45.37 ID:JsHYXE020
素の性能がボロカスなのがバレちまう

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 2017/04/07(金) 15:56:57.27 ID:S1FC1O4B0
>>282
多分これ。
Lightroomは手動プロファイル設定で本当のレンズと違うレンズの電子補正をかけようと思ったら出来る。
でもM4/3のレンズは補正プロファイルの一覧の中に1本も無いから、この方法でもどの程度の電子補正がかかってるか調べることが出来ない。

知らぬが仏を実践している素晴らしいニッポンのカメラメーカーって感じがするなあ


> 素 の 性 能 が ボ ロ カ ス な の が バ レ ち ま う ...

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 18:01:44.97 ID:BxGdSD3L0.net
おおっとこれは大ダメージだねぇお豆さんw
不都合な現実が一目に触れないように早くコピペしに行った方が良いんじゃないの?

そうしないとこれの真偽を価格とか知恵遅れで確認しようとする人が次々と沸いてくる可能性があると思うんだわぁ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 18:52:24.48 ID:XntXRfTo0.net
写真撮りにいけよ穴太郎w

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 19:32:15.83 ID:BN8y9Wnk0.net
平日なのに何言ってんだこいつ
もしかして年中休みのゴミクズニートか?
それとも年金消費して日本の未来を暗くするだけの老害か?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 20:22:19.05 ID:XlbwOYla0.net
年齢の話はやめろ
穴太郎爺さんが可哀想だ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 20:24:28.90 ID:XlbwOYla0.net
>>501
便所の落書きでダメージ受ける奴なんているのか?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 22:09:50.64 ID:oRMAMmHt0.net
>>488
ほう、珍しく逃げないで答えようとしているじゃないか。
まあ、中身は幼稚で負け惜しみ幼稚モードが入ってるが答えよう。
逃げたり、幼稚モードになったらそれで終わりだぞ。いいな。
>その単純な話をお前が根底から間違って、、、、、
これは幼稚モードだから答えないよ。
>なぜ可能か、を普通の日本語を使って、、、、
仕方ないな。
グラフのオリンパス機はISO100設定もISO200設定もセンサの最も低い感度つまりフルスパンを使っている。
違いはISO100の露光量がISO200の倍なだけだ。DxOはカメラの設定毎に量の分かっている光を当てて結果のRAWを元にISO値を計測しているから同じ結果になる。
>>490
>てか、マジでソースだせ卑怯もん俺は見たことないぞ。
こういう”不評を買った”なんて事にを証明するソースなんて存在しないよ。
逆に”不評でない”という事を証明するソースも無い。
ただこういうコメントを時々見るし実際の値や手抜き改造も完全に一致する。まあ真実の可能性が高いな。
>RAWをSatulation-based Techniqueで測定した数値は実効感度じゃない。
元々の問いを思い出せ。
”なぜオリンパス機のDxO ISO Sensitivityだけが他社より総じて約25%も低いのか?”だ。
差について語っているのだから関係ないんだよ。
豆はこの問いに今まで一度も答えていない。まあ、黒だから答えられないと見られて当然だ。
>ISO100は違うな。
その通り。E3の時の設計と同じだ。しかしISO200からは全てISO詐称となる。
>RAW段階が暗いことはなんの問題もないな。、、、、
その通り。仕様書に書いてるんだからCIPAの規定は満たしているだろう。
その上でもっとレベルの高い議論をしているんだよ。その点を忘れてはいけないな。
だから、CIPAに合ってる。DxOがchatでないと書いてる、、なんていう反論は無意味なんだよ。
>>491
その検証豆のリポートは採用出来ないな。内容が不明確だしそもそも設定ISOとの差ではダメだ。
同じ条件でどちらが露出が上か下かという比較でないとな。
>>492
だから、SOSは入り口と出口が合うだけで中身はどうでも良いコンデジ用の規格なんだよ。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 22:41:11.85 ID:8PBvfGzA0.net
>>506
>グラフのオリンパス機はISO100設定もISO200設定もセンサの最も低い感度つまりフルスパンを使っている。
>違いはISO100の露光量がISO200の倍なだけだ。
>DxOはカメラの設定毎に量の分かっている光を当てて結果のRAWを元にISO値を計測しているから同じ結果になる。

1行目はそのとおりだと思うが、2行目以降でお前は勘違いをしているな。
「違いはISO100の露光量がISO200の倍なだけだ。」という理解より
「違いはISO200の露光量がISO100の半分なだけだ。」というほうが正しい。

オリ機の基準感度が100だからフルスパンはISO100だ。
(実際には基準感度が80とかの可能性もあるが若干の差は忘れろ)

設定ISO200にしたら見かけの感度が倍、つまり露光量が半分になるから読み取りスパンを狭くすることができるが、
基準感度200だったら設定ISO100にしたとき露光量は倍になりすぐ飽和してしまうだろ。
オリ機で設定ISO200時のDxOのMeasured ISO値が100程度なのは、
基準感度100なのに露光量は設定ISO200の通り100の半分になっていて、
通常なら読み取りスパンを100の半分にするところを、オリンパスは100のスパンのまま読んでるんだよ。
だから信号強度は半分程度しかなく、その不足分を現像ソフト内でデジタル増感して適正な増幅率にしているんだ。

繰り返すがISO200相当の露光量、例えば露光時間が100の半分しかなく、かつ信号の増幅もしていないから信号強度は半分程度しかない。
DxOのMeasured ISO値はこの半分しかない信号値を飽和するまで増やしていって算出している。
その方法は例えば露光時間を少しずつ長くしていく、とかだ。
だから計算上Measured ISO値は200から小さくなっていく、つまり露光時間が長い→感度が低い、ということだ。
その結果オリ機のMeasured ISO値が1段程度低い値になっているというカラクリだ。

つまり結論は、オリ機の基準感度は100であり、取りうるフルスパンも100。
上記の方法を採用しているからRAW段階で必要な増幅率に達しておらず1段程度暗いデータになっている。
よってRAWは実効感度を表さない。
本来為されている信号増幅が1段相当分少ないから現像ソフト上で不足分をデジタル増感処理をする必要がある。

反論するなら論理的にな逃太郎。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 22:58:51.35 ID:8PBvfGzA0.net
>>506
>ただこういうコメントを時々見るし
だからそれを探して来て示せと言っている。

>実際の値や手抜き改造も完全に一致する。

お前が言っている『「白とびに弱いと不評を買った」事実が、「実際の値・手抜き改造」に一致する』?とは?
日本語としての整合性が取れていない。偉そうに言う前に日本語として成立した文章を書けよ。

>差について語っているのだから関係ないんだよ。

関係ないとしても、お前が「Measured ISO値は実効感度だ」という間違った論を書いているからそれは間違っている、と何度も書いている。
関係ないからと言って間違いを書き続けて真っ当な人間を惑わす可能性があるからな。
しつこく潰す。いいか、Measured ISOは実効感度なんかじゃない。
少なくとも同じ条件でRAWは作られていないから、横並びに評価できるものじゃない。

>豆はこの問いに今まで一度も答えていない。まあ、黒だから答えられないと見られて当然だ。

>>506に書いた理由でオリンパス機は他メーカーより低い傾向になっている。
これはメーカーとしての「設計選択」だから「黒」なんかじゃないな。

>その検証豆のリポートは採用出来ないな。内容が不明確だしそもそも設定ISOとの差ではダメだ。
>同じ条件でどちらが露出が上か下かという比較でないとな。

同じ撮影条件で撮影したRAWデータじゃないか。
ただ撮影条件は同じだが、前述の通りRAW段階での増幅率はカメラ・メーカーによって異なるからRAWデータの条件は同じじゃないな。
そもそもあれは、そのRAWデータの条件違いを見つけるためのものだろ?
お前が理解できていないだけで、しっかり主旨に合致しているじゃないかw

>だから、SOSは入り口と出口が合うだけで中身はどうでも良いコンデジ用の規格なんだよ。

REIも同じだぞw プロ機を含む日本の全てのカメラはコンデジ規格の上に成り立ってるってことだなw

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 22:59:47.18 ID:8PBvfGzA0.net
>>505
そう思っているあたりが穴太郎の現実社会での立ち位置が分かろうというもの。
使えない奴なんだと思うよw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/07(金) 23:09:33.37 ID:xgG0gXDY0.net
出力は紙であり、一般ディスプレイなのだからSOSやREIは必要であり十分な規格。

一般環境でそのまま表示すらできないようなRAWは出力としては、とても使い物にならない。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 08:06:04.99 ID:nSuLTg/c0.net ?2BP(1002)
http://img.2ch.net/ico/folder1_01.gif
専門板で長文書いてる奴は全員荒らし

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 08:27:40.11 ID:f1xPeDRJ0.net
対数が分からない捏造豆は遁走したんだな。

>>507
DxOの計測の仕方はその通りだと思うよ。
だが、読取スパンを広げられないオリ機のISO100は基準感度ではない。

>>508
>お前が言っている『「白とびに弱いと不評を買った」事実が、「実際の値・手抜き改造」に一致する』?とは?
E3から以降機種への手抜き改造だ。ソフトを変えずに読取スパンを変えた事実だ。

>関係ないとしても、お前が「Measured ISO値は実効感度だ」、、、
違うな。まず言ってるのは”DxO ISO Sensitivityはフイルムの実効感度に相当する”だ。
実効感度はフイルムの言葉。デジカメには厳密にはその言葉は無い。
何が一番似ているか?一番近い値か?という話だ。

お前はその”厳密”という部分だけを手がかりにして大きく違う結論を出している。
その目的はオリンパス機の低いDxO値の正当化する為だ。
だから俺が釘を刺しただろ。
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。
お前の説明は2を満たしていない。

では更に幾つか加えよう。
3.フイルムの現像と同じくショット毎の増幅幅は同じでなくてはならない。
4.フイルムのネガ、ポジの様に撮影結果の元として残らなければならない。
5.フイルムの様に、DPEのDに相当しなければならない。

これ以降は全てこのお前の誤まった理屈に基づいた書き込みなので答えないよ。
更にお前は、”なぜオリンパス機のDxO ISO Sensitivityだけが他社より総じて約25%も低いのか?”に答えていない。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 08:58:02.55 ID:JzVqxBqX0.net
惨太郎晒しage

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 09:32:57.13 ID:efGcF2sJ0.net
そういえば豆の隔離スレが放置されてたな
晒しageてこよう

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 10:27:31.28 ID:8NUVVhnQ0.net
「フイルム」という表記についてもっと調べような惨太郎

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 11:23:20.68 ID:rsACVTEy0.net
調べた結果フジで1番低いのがDxOmarkでFujifilm FinePix X100の-0.67EV

Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV

Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09

Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05

Olympus OM-D E-M5 -1.03

Olympus PEN-F -1.15

Olympus PEN E-P5 -1.00

Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年

Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 11:25:11.20 ID:GcIil0+K0.net
センサー小さいのだから高感度弱いのも画質悪いのも当然

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 11:30:30.79 ID:nobuqCD80.net
>>512

おい逃太郎
穴太郎が>>511でお前のこと荒らしだと言ってるぞw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 12:27:46.16 ID:rsACVTEy0.net
Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年 ダルサ製CCD

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年 ダルサ製CCD

現在全メーカー中判はソニーCMOSが基本、、2018年に裏面化44x33mmで100MP

マイクロの裏面は8MPでワロタ。。。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 12:39:11.47 ID:f1xPeDRJ0.net
対数がわからない捏造豆はやっぱり遁走したんだな。

元々意気地が無く頭も悪いただのカスだと思っていたがその通りだ。
他人の指摘をコピペして説明しろ、、、なんて粋がったのは良いが返答が有ると遁走。

そして中傷書込みを捏造してまで己の気を晴らしたいストーカー根性。
人としても馬鹿豆としてもカス中のカスだよな。

やはり対数がわからない捏造豆らしい。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 12:58:42.77 ID:SIpoDQXT0.net
>>512
>DxOの計測の仕方はその通りだと思うよ。
>だが、読取スパンを広げられないオリ機のISO100は基準感度ではない。

DxOの計測の方法が分かっていながらオリ機の基準感度が100ではないと考えるお前の頭の中が俺にはわからん。

俺はオリ機の基準感度は100であり、
オリ機の設定ISO200のときにMeasured ISO値が100になる理由を>>507で説明したな。

で、お前はオリ機の基準感度は100ではないという。
ならば、オリ機の基準感度が200だとして、
オリ機の設定ISO100におけるMeasured ISO値がなぜ100になるか。
それを説明してみてくれ。

そこまで基準感度が100ではない、というなら当然説明できるよな逃太郎。

逃げるなよ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 13:51:04.51 ID:8enn9pvl0.net
事実としてマメラは全機種全域で低いじゃないか

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 14:13:59.95 ID:Lr631G9X0.net
穴太郎は技術的なことは全くわからず論理的に話すこともできない低能なんだから黙っといたら?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 20:08:47.92 ID:SIpoDQXT0.net
>>522
こいつホント低能、というか無能。
馬鹿は馬鹿なりに首を垂れて教えを請えばいいものを。

しかし穴太郎・愚鈍爺、そして逃太郎とここに巣くってるのは馬鹿ばっかりだな。
アンチマイクロフォーサーズには馬鹿しかいないって言っても過言じゃなかろう。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:53:33.20 ID:X/xGGjFw0.net
Q. 惨太郎さんってどんな人?

A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:55:20.75 ID:X/xGGjFw0.net
↓これは当初の主張。
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697

2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:55:49.39 ID:X/xGGjFw0.net
↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。

その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:56:22.63 ID:X/xGGjFw0.net
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:56:54.09 ID:X/xGGjFw0.net
ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。

===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================

その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:57:30.18 ID:X/xGGjFw0.net
===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617

2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601

2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:58:00.56 ID:X/xGGjFw0.net
ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。

===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」(←New)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================

しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 21:58:42.54 ID:X/xGGjFw0.net
===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================

元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 22:43:16.19 ID:iriZH5dT0.net
もう面倒くさいし俺はアホなので比較的新しいe-m1とG7とRAWが明るいとされるPENTAX機を買ってきたぜ
どんな検証をすれば良いかな?
何か欲しいデータがあるなら頑張ってみるけど
http://i.imgur.com/GMNd3xAh.jpg

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 22:57:47.48 ID:GwuEm+vc0.net
>>533
後ろの4号戦車と比叡の写真とってみて〜

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:03:16.42 ID:SIpoDQXT0.net
>>533
あららら、わざわざご苦労様です。
ちょっと考えてみるけど・・・
が、実は検証は素人には難しいんだよねぇ。
一般人は撮影条件をそろえるのが困難だからね。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:12:20.84 ID:iriZH5dT0.net
>>534
残念惜しい、比叡ではなく榛名だ!
戦車は作りかけ
by e-m1
http://i.imgur.com/94lKcXB.jpg
http://i.imgur.com/BsLrHZr.jpg
http://i.imgur.com/6seibV2.jpg
http://i.imgur.com/wWokHgG.jpg
>>535
そんなんですよねー、素人にはどうすれば条件を揃えた本物の検証が出来るのかが分からんのですよ
何かほしいデータがあれば撮影条件を指定してくれれば有り難いですね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:20:05.16 ID:f1xPeDRJ0.net
>>521
読取スパンを広げられないオリ機のISO100は基準感度ではない。
これ程明確な理由は無い。

>>524
”全機種全域で低い”のは事実だぞ。これを誤魔化す様じゃお前は完敗だな。

>>525,526,527,528,529,530,531,532
読めば全てが豆が最初の問いに答えられない証明だ。
最初の問いは、”なぜオリンパス機のDxO ISO Sensitivityだけが他社より総じて約25%も低いのか?”
豆は未だ一度もこれに答えていない。これこそISO詐称の証明だな。
黒だから答えられない。図星だろ?幼稚な坊や

しかし負け惜しみもここまでくるとストーカーだな。まあお前は女に捨てられてストーカーする様な軽蔑に値する男だろう。
そして議論する度胸も気概も無い負け犬。 ハハハ、負け犬。悔しかったら俺に挑戦してみろ。

>>533
DxO ISO Sensitivityの数値でオリンパス機の実効感度が低いのは明らかだ。
RawTherapeeの露光補正RESETで暗く写る事で分かる事はオリンパス機の低い実効感度がRAW後のデジタル増感で増幅されてるという確認だけだ。
もし暗くならないなら露光量が正規より多いという事にしかならない。
何れにせよこの比較に大した意味は無いよ。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:42:00.02 ID:SIpoDQXT0.net
>>537
>読取スパンを広げられないオリ機のISO100は基準感度ではない。
>これ程明確な理由は無い。

なにこれ、逃げてんのw?
じゃぁ読み取りスパンを広げられないという根拠を示せ。
また理由を説明しろ。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:46:36.46 ID:X/xGGjFw0.net
>>537
そうだな。自分でも自分が何を言ってるのかわかってないから仕方ないけど、お前、最近また言ってること変わってるから、ちゃんとアップデートしといてやるよ。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:53:36.34 ID:SIpoDQXT0.net
>>537
デジカメジンより転記。
------------------------------
仮に今ここに基準感度100のカメラがあるとする。
知っているとは思うが、一般的なセンサーは感度変更はできない。
基準感度を超える高感度設定は、単に露光量が減るだけでそれを増幅しているに過ぎない。

今センサー上の2点A・Bを考える。
ISO100設定で露光した場合に、A点の信号値が100、B点は照度的に2.4倍の明るさとして、信号値は240になるとする。
ここでこのセンサーの飽和限界が信号値で仮に200だとすると、B点は既に飽和してしまっているので、信号値は200にしかならない。
40分の情報は失われることになる。

次に感度をISO400に設定したとする。
このときセンサーは実際には感度を変えられないので、単に露光量が小さくなりA点の増幅前の信号値は25、B点は60になる。
これをその後増幅するわけだが、スジ論でいけば4倍にしなければならない。
だからA点は25×4→100になるが、B点は増幅途中で飽和限界に達し60×4→200でストップとなる。
よって増幅率を抑える、例えば3.4倍に抑えるとすれば、A点は85、B点はほぼ200となり、情報のロスは避けられる。

このままでは増幅が不足しているのであと0.6相当分増幅しなければならない。
よって、ここから先はAD変換でデジタル化してから、現像ソフト上のトーンカーブ調整等によって、
例えばこのA点100が感度の基準点(SOSでの118)だとすれば85→100になるように、
そしてB点は200→200と変化がないようなカーブ調整をしてやることになる。
途中はカーブに従って適当な増幅がなされる。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/08(土) 23:56:06.68 ID:SIpoDQXT0.net
>>537
540の続き

------------------------------
この結果、ISO感度基準上の露光量は確保し、かつ基準点の明るさは基準どおり100となり、本来なら飽和して情報がなくなってしまう部分も救うことができる。
ISO感度規定に準拠しつつハイライトの白とびを抑えることができるというわけだ。

当然デメリットもあり、ハイライト部分は圧縮され、ダーク部分は伸長されることになるから、階調性が乱れることと、暗部ノイズが増える。
でもハイライト部分のデータが飛んでしまうことに比べればこちらの方がマシ、とメーカーが判断してこのような方法を採用しているのだろう。
やりすぎれば画像が見るからに破綻してしまいかねないから限度があるが、RAWデータは12ビットまたは14ビット相当の幅があり、
最終画像のJPEGが8ビットであるから、どんな操作をしても最後には数値を1/16または1/64に圧縮する。

仮にRAWを1段程度アンダーにしてその後の現像時にデジタル操作で増幅に相当する処理をすると言っても、その増幅相当分はビットで言えば1ビットでしかない。
階調性や暗部ノイズの問題も、JPEG化の際に切り捨てられる幅の方が大きいので、結果としてあまり問題にはならない、ということになる。

露出傾向をアンダーにする、というのは、B点が240になると飽和してしまうので、これを露光量を減らして200に抑えるということ。
その時A点は100ではなく60程度になる。
そして40以下の部分は0でありそもそも情報がなくなる。
その後これらをトーンカーブ調整でBの200はそのまま、Aの60を100相当まで増幅することになるが、40付近までは0になってしまう。
このように露光した段階での情報量に差が出ることになる。

実際にはもっと複雑な処理をしているものと思うが、概ねこんな感じと理解している。

RAWを低めにする方法を感度詐称という輩がいるが、露光量は確保されていて、基準の明るさは基準どおりになっている。
トーンカーブによる処理が胡散臭いと言っても、それは露出アンダーにするときも同じだろう。
何も感度詐称などには当らないという所以である。

------------------------------
オリ機の基準感度が100でないと設定ISO100のときのMeasured ISO値が100にならないことが理解できるか逃太郎?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 01:42:42.02 ID:xdWq462s0.net
よしここで、もう一度豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 08:04:50.95 ID:YJBFvQQW0.net
>>538,529
逃げてるのはお前だろ。DxOのカーブから明らかだ。これでお前は詰みだな。頭を下げて負けましたと投了しろ。

>>540,541
一体何をアップデートしたんだ。俺にはお前の頭の悪さがアップデートされた様にしか見えないが、、、
内容は最後の勘違いを除いて俺が書いてる通りだ。

>よって、ここから先はAD変換でデジタル化してから、現像ソフト上のトーンカーブ調整等によって、、、、、適当な増幅がなされる。
フィルム実効感度に相当するRAWデータからPC上の現像ソフトがトーンカーブ調整等によってこれを行う。
RAWはフィルム実効感度に相当する。分かったか、対数が分からない捏造豆。

>RAWを低めにする方法を感度詐称という輩がいるが、露光量は確保されていて、基準の明るさは基準どおりになっている。
このどのメーカーもやってる”低めにする方法”を感度詐称とは言っていない。
オリンパス機だけがE3からの手抜き改造で白とび対策RAWを標準写真に使ったからISO詐称と言っている。
他社は違うぞ。オリンパスだけの手抜きだ。

すなわち、最初からの問い
”なぜオリンパス機のDxO ISO Sensitivityだけが他社より総じて約25%も低いのか?” が手抜き改造の結果のISO詐称部分だ。
馬鹿豆共は今まで一度もこの問いに答えていない。俺の指摘通り手抜き改造の結果のISO詐称部分だからだ。
どうだ、観念したか?馬鹿豆共。

>オリ機の基準感度が100でないと設定ISO100のときのMeasured ISO値が100にならないことが理解できるか逃太郎?
DxOのMeasured ISOは100じゃないぞ。
流石対数が分からない捏造豆は何時も言う事のつじつまが合っていない。もう少し説明したらどうだ?
俺の言い分は、”読取スパンをそれ以上広げられないオリ機のISO100は基準感度ではない。”それだけだ。

俺の予想は、お前はこの回答をしないで遁走する。ただの馬鹿だからな。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 11:41:32.12 ID:bMFFS3VF0.net
>>543
>DxOのカーブから明らかだ。

だから、明らかなんてのは説明になってないんだよ。
DxOのカーブがどうだから200以上のスパンが取れないと主張してるのかを説明しろよ。

まだボールはお前が持ってるぞw
はよ、論理的な説明をどうぞ。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 11:59:31.27 ID:fMeV6kVN0.net
>>543
もう誰と会話しようとしてるのかもよくわからなくなってるな。
呼びかけが「お前」になったり、「馬鹿豆ども」になったりしてるけど、彼の脳内ではどういう風に認識されてるんだろうね。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 12:10:44.60 ID:arU60TGT0.net
【オリンパスのPROレンズがソニーの撒き餌レンズに完敗でワロタ。。。】

■オリンパス 25mm F1.2 PRO 最安価格(税込):\122,364 (前週比:-2,216円↓)
総合スコア : 26ポイント
シャープネス/解像度 : 14P-Mpix
透過率 : 1.8TStop
歪曲 : 0.2%
周辺減光 : -1.2EV
色収差 : 15μm

■ソニー FE 50mm F1.8 最安価格(税込):\27,794 (前週比:±0 )
総合スコア : 37ポイント
シャープネス/解像度 : 26P-Mpix
透過率 : 1.8TStop
歪曲 : 0.1%
周辺減光 : -1.9EV
色収差 : 4μm

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 12:14:54.68 ID:bMFFS3VF0.net
>>543
>>オリ機の基準感度が100でないと設定ISO100のときのMeasured ISO値が100にならないことが理解できるか逃太郎?
>DxOのMeasured ISOは100じゃないぞ。

http://i.imgur.com/70kfWhO.png
http://i.imgur.com/nLrDg3P.png

Manufacturer ISO 100 のとき Measured ISO 97
Manufacturer ISO 200 のとき Measured ISO 97

ほぼ100だが?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 12:42:15.63 ID:YJBFvQQW0.net
>>544,545
お前俺に追い詰められて”200以上のスパンが取れない”というのだけ言わせたいだけだろ。
馬鹿がやりそうなでっち上げだ。

俺が言ってるのはオリンパス機はISO100設定とISO200設定とでセンサからの読取りスパンが同じ。だ。
DxOのグラフでISO Sensistivityが同じだろ。そしてこれがセンサハードの最低基準感度。

俺がボールも持ってるんじゃんない。お前が詰んだだけだ。
ほれ、完敗で悔しいだろ。所詮お前なんかその程度だ。

>>547
それがどうした。新しい機種は再度ISO100設定時の白とびに悩まされはじめたか?
97は100に近いなんて、、、お前もう説明もせず遁走だな。
ほれ、参りました投了します。と言えよ。 対数が分からない飛びっきり場かな捏造豆。
お前は最初から詰んでるんだよ。身の丈を知れ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:22:13.63 ID:fMeV6kVN0.net
>>548
この異常なまでの勝ち負けに対する執着はどこから出てくるんだろうね。
単なるコミュ障なのか、それともやはり日本人ではないのか。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:24:54.78 ID:fMeV6kVN0.net
>>548
アホの惨太郎おじいちゃんが対数対数喚いているので、ちょっと過去ログ調べてみた。
なるほど、「なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 97」でこういうことがあったんですなwww
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/

826 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-ChPp)2016/06/08(水) 22:38:47.00 ID:YfR/xTXH0
E-P5  F4 ss1/5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-ep5/FULLRES/EP5INBI00200.HTM

α5100 F4 ss1/5 ISO200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a5100/FULLRES/A5100INBI00200.HTM

こんなんでいいのか? 適当に拾っただけだが。
ライティングのセッティングがとか言い出したら、このスレに今まで貼られたリンク全てが意味なくなる。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:25:27.43 ID:fMeV6kVN0.net
829 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI)2016/06/08(水) 22:54:46.92 ID:+exDlOlh0
>>826
>>827
ID無しはワッチョイ 213c-ChPpだったのか?

>暗くうつるということでOKかな?
なんて書いてるから用意していると思ったよ。

ここのテストはSS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな。
しかし、実効感度が違うという事は感度が違うという事。必ず差が出る。これはカメラという機械のしくみだよ。
こんな例だけで主張すると馬鹿を披露しているだけだぞ。
早く寝な。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63)2016/06/08(水) 23:00:42.17 ID:qC64o+Xi0
>SS 1/5なんてやってるから差を出さない様に工夫してるかもな

どういう手口なのかは解説しません

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:25:54.21 ID:fMeV6kVN0.net
831 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e3c-VcUI)2016/06/08(水) 23:10:58.97 ID:+exDlOlh0
>>830
お前本当にカメラを分かっていないよな。
SS 1/5からその前後の方がSS 1/250からその前後の方が露光時間の差が大きいだろ。

837 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 213c-XZ63)2016/06/08(水) 23:19:39.61 ID:qC64o+Xi0
>>831
一段違うってのは露光量が基準の半分または2倍になるって事なんだよ?

848 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a04e-ud2d)2016/06/08(水) 23:50:29.68 ID:+FLdbMWc0
>>831
こいつ、ズバリ等比級数と等差級数を全く理解してないとみた。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:26:19.75 ID:fMeV6kVN0.net
850 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc5-4qA/)2016/06/08(水) 23:52:20.29 ID:ZGgv+BxkM
>>848
対数も理解してなさそうw

975 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf7-oU5x)2016/06/10(金) 21:04:22.54 ID:gbJkn5v1M
          ____
       / \ GK /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ お前本当にカメラを分かっていないよな。
    /   ⌒(__人__)⌒ \ SS 1/5からその前後の方が SS 1/250から
    |      |r┬-|    | その前後の方が露光時間の差が大きいだろ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:26:55.58 ID:fMeV6kVN0.net
976 : 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3c-r25X)2016/06/10(金) 21:04:55.25 ID:57RP03j60
>>974
それ夜中に悔しくてみんなで俺がISOと対数を知らない事にした話だろ。
俺も数学はあまり得意じゃないが、俺は”対数を知らない”なんて幼稚な貶しは思いつかないよ。
対数はお前にとって難しかったんじゃないの?

さあ、カメラの段はその面倒な対数を簡単な数値にしてるだけだから知らなくても良いだろ。
オリンパスは他社と比べて1/2段実効感度が低いとDXOは出してる。
これについてどう思うんだ?
これは元々581で豆が提案してきた議論だぞ。もう大墓穴確定だがな。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:38:20.16 ID:YJBFvQQW0.net
>>549,550,551,552,553,554
論破された事実は素直に認めないといけないな。

しかし悔しさ満開だな。
過去のコピペは出すものの馬鹿の上に意気地が無い弱虫だから議論になったらただ遁走豆。
ハハハ、お前は本物の遁走カス豆だよ。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:49:39.81 ID:bMFFS3VF0.net
>>548
>俺が言ってるのはオリンパス機はISO100設定とISO200設定とでセンサからの読取りスパンが同じ。だ。
>DxOのグラフでISO Sensistivityが同じだろ。そしてこれがセンサハードの最低基準感度。

いや、だから、オリンパス機のManufacturer ISOが100でも200でもMeasured ISOはほぼ100。
だからオリンパス機の基準感度100だ、と俺はずっと言ってるんだが?

オリンパス機の基準感度は200、読み取りスパンは200まででそれ以上(以下?)つまり100は取れない、
ってのがお前の主張だろ?
だからオリ機の基準感度は100、つまり読み取りスパンは100までとれるっていう話なんだが?

お前、自分で何言ってるのかもうわからなくなってるんじゃないのか・・・?

>それがどうした。新しい機種は再度ISO100設定時の白とびに悩まされはじめたか?
>97は100に近いなんて、、、お前もう説明もせず遁走だな。

おいおい頭本当に大丈夫か?
DxOのMeasured ISOはDxOの測定値だから誤差もあるだろう。
Measured ISO=97であれば、それはISO100と考えるのが妥当だろうが・・・。
そしてMeasured ISO100とできるということは、基準感度が100相当だ、ってことだぞ?

もうお前が何を主張したいのかわからなくなってきたぞマジで。

でもオリ機の基準感度は100だ(少なくとも200ではない)し、
お前がいう読み取りスパンは200が限界じゃなく普通に100、つまりお前が例示したキヤノン機と同じだな。

人に詰んでるとかいう前に自分の主張を整理しろよ、マジで能力のない輩だなお前は。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 13:54:13.07 ID:bMFFS3VF0.net
>>555
>過去のコピペは出すものの馬鹿の上に意気地が無い弱虫だから議論になったらただ遁走豆。

お前の主張に一貫性がないから過去コピペをされるんだが?
お前こそ自分の主張に間違いがあって間違いだと理解できたら素直に認めろよ。

議論になったらっていうがお前の話に一貫性がなくかつ日本語がひどすぎるので
そもそも議論しようと思ってもお前の文章が議論ベースに乗ってこないんだが?

だから最近は俺も一つずつしか聞かないようにしようとしてるんだが、
その一つの質問にすらまともな返答がなくて困ってるんだよ本当に。

お前さ、バカなんだからバカなりに一問一答くらいちゃんと答えろよ。
「明らかだ」なんてのは答えてないんだよ。

先生「はい逃太郎君、この問題の答えはなんですか?」
逃太郎「答えは見たら明らかだろう!」
先生「は?お前落第」

普通こうなるだろうがw

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 15:29:45.84 ID:Y5aBbCy60.net
>>555
その「過去のコピペ」の内容についてお前はどう思ってるんだ?
自分の発言が間違いだったと思っているのか正しいと思っているのかの二択だろ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 17:45:54.79 ID:oZqDKluZ0.net
>>558
当然のようにマトモに答えずに逃亡するんじゃないの?

逃太郎だからなw

そもそもマトモに答える能力が無いしなw

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 19:12:54.06 ID:arU60TGT0.net
>そしてMeasured ISO100とできるということは、基準感度が100相当だ、ってことだぞ?

200〜6400まで基準感度・上限感度変更可

http://www.all-digicam.jp/kakucho.html

基準感度はマニュファクチャーISO200で

Measured ISOが83じゃねーの。。。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 19:36:48.73 ID:bMFFS3VF0.net
>>560
お前もわかってないクチか・・・
馬鹿ばっかりだな、おい。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 19:49:26.80 ID:xrBn8WYP0.net
実質基準感度ISO100を

200と表記


これがISO粉飾の所以だろ。。。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 19:56:17.79 ID:FmEfLu2I0.net
>>560
>>562
語尾に。。。

どう見ても同一人物...

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:01:05.11 ID:xrBn8WYP0.net
豆でも高感度画質が良いと思わせたい

そこで1段サバ読んで強制ノイズリダクション。。。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:01:11.37 ID:bMFFS3VF0.net
>>562
なぜ馬鹿を晒し重ねるのか。。。

「。。。」ってのも馬鹿っぽいなw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:02:06.46 ID:bMFFS3VF0.net
>>564
おぉぉぉ、重ね重ね馬鹿晒しご苦労さんです愚鈍爺こと穴太郎w

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:05:12.78 ID:xrBn8WYP0.net
しかし、 ISO100




からノイズまみれ、、

くやしいのうまめ。。。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:14:19.89 ID:WPaiDYNP0.net
ツァイスの神通力が通じないから

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:33:36.05 ID:YJBFvQQW0.net
>>556,557,558,559,566
負け惜しみは無用だ。もう詰んでる。
やっぱり、対数が分からない捏造豆は飛びっきりの馬鹿だな。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:35:21.43 ID:YJBFvQQW0.net
それでは豆の大切な勉強、”DxO ISO Sensitivityはデジカメ実効感度”だ。

デジカメセンサの物理的感度は変わらない。
そこでデジカメは読出し信号のスパンを変える事で増感相当のデータを得てISO値を変えている。
これはフイルム実効感度の増感と同じ考え方である。
従ってデジカメの表示ISO値はフイルムの増感実効感度に相当する。

実効感度は、
1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。
3.フイルムの現像と同じくショット毎の増幅幅は同じでなくてはならない。
4.フイルムのネガ、ポジの様に撮影結果の元として残らなければならない。
5.フイルムの様に、DPEのDに相当しなければならない。

DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

豆はこの事実をよーく覚える事。いいな。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:36:34.01 ID:YJBFvQQW0.net
次の豆の大切な勉強はISO詐称についてだ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。
豆は沢山勉強出来て幸せだな。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 20:45:37.60 ID:TJEjykez0.net
出たw

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:40:17.08 ID:bMFFS3VF0.net
>>569
逃げる気まんまんだなw

お前はオリンパス機は基準感度100じゃなく200だ、その理由は200より下の感度のスパンが取れないから、というんだろ?
でもDxOのMeasured ISO値は設定ISO(=Manufacurer ISO)100・200のとき両方とも100相当だな。

これでなぜ基準感度100じゃないのかを論理的に説明しろと言ってるんだよ。

ちなみに俺はなぜ基準感度100か、は説明できるぞw
でもお前が先だ。

説明しろよ。
って言ってもどうせ説明しないよな。
できないもんな。

俺の予想は、お前はこの回答をしないで遁走する。ただの馬鹿だからなw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:48:50.45 ID:bMFFS3VF0.net
>>560
このサイトもいい加減なことを書いているな。
このサイトの中で「基準感度」を「最も画質がいいISO感度」と書いているがこれが間違いの大元だ。
それは一般的には「最低常用感度」のことだ。
「基準感度」はセンサーが実際に駆動する相当感度のことで、一般的には基準感度≒最低常用感度であることが多い。
が、オリンパスやフジは、メーカーの方針として、センサー基準感度を最低常用感度に設定していない。
ダイナミックレンジをより豊富にし、白とびを防止するのを目的にRAW段階で1段程度増幅を抑え、
デジタル増感相当処理を行って作った最終画像が最もメーカーの考える「良い画質」の画像であり、
その感度ISO200を「最低常用感度」に設定している。
なぜこの方法がダイナミックレンジを高め白とびを防止することができるかは>>540>>541を読め。
読んでも意味がわからないなら死ね。

>基準感度はマニュファクチャーISO200で

ということで間違いだ。
お前も結局基準感度が何かわかってなかった無能ってことだな。

>Measured ISOが83じゃねーの。。。

お前、何がいいたいんだw?
馬鹿丸出しだな愚鈍。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:50:06.16 ID:bMFFS3VF0.net
>>562
>実質基準感度ISO100を
>200と表記
>これがISO粉飾の所以だろ。。。

あぁ、馬鹿の極みの文章だな・・・
何が言いたいんだろうか、この馬鹿は。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:51:39.60 ID:bMFFS3VF0.net
>>564
>豆でも高感度画質が良いと思わせたい
>そこで1段サバ読んで強制ノイズリダクション。。。

オリンパスの方法が高感度画質の向上になんら寄与しない事実を理解できていない馬鹿。
オリンパスの方法が「1段サバ読み」と本質的に異なることを理解できていない馬鹿。

やはり極めつけの馬鹿。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:52:38.73 ID:bMFFS3VF0.net
>>567
>しかし、 ISO100
>からノイズまみれ、、
>くやしいのうまめ。。。

ISO100の比較画像持ってきてから書こうな、馬鹿愚鈍。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 21:58:14.44 ID:bMFFS3VF0.net
>>570
>実効感度は、
>1.カメラが表示しているISOを基準にしなければならない。
 そうだな。
 だから実効感度を測定する対象もカメラが表示しているISOと同じ基準を持って作成された画像でなければならない。
 それはRAWじゃなく現像ソフトで現像されたJPEG画像だな。
 あたりまえのことだ。

>2.結果にメーカー毎の差を含んではならない。
 意味不明の文章だな。
 意味の通じる文章を書けよ文盲。

>3.フイルムの現像と同じくショット毎の増幅幅は同じでなくてはならない。
 そうだな。
 だからRAWは増幅幅が足りていない場合があるから対象にしてはいけないな。
 あたりまえのことだ。

>4.フイルムのネガ、ポジの様に撮影結果の元として残らなければならない。
 そうだな。
 だがそれはJPEGだ。RAWじゃない。
 RAWは現像時間が足りていない未完成のネガ・ポジだからな。
 あたりまえのことだ。

>5.フイルムの様に、DPEのDに相当しなければならない。
 そうだな。
 で、デジタルにおけるDは現像ソフトでRAWを開いた時点で完了する。
 RAWデータの段階ではDは完了していないな。
 あたりまえのことだ。

 てか、DPEのDに相当ってのも俺が書いた話だが?
 勝手に自分の言葉のように言うなよカス。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:01:31.11 ID:bMFFS3VF0.net
>>570
>DxO ISO SensitivityはISO Satuation計測規定に沿ってデジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している。
>従ってこれはフイルムの実際の実効感度に相当する数値である。

「デジカメの表示ISO値毎の実際の感度を計測している」が間違いだ。
単に「デジカメの表示ISO値毎のRAWに記録されている画像の明るさの程度を計測している」に過ぎない。
理由はDxOがその後画質を評価するための元データとして使用するに際し、
明るさ違いを補正する必要がある、そのパラメータを得るためだけだ。

そして「フィルムの実際の実効感度に相当」しない。
RAW段階では「3.フイルムの現像と同じくショット毎の増幅幅は同じでなくてはならない」に反しているからな。
何度も同じことを言わすなよカス。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:06:17.47 ID:bMFFS3VF0.net
>>571
>白とびに弱いと不評を買った。

 一つでもソース提示してから言おうなw
 全くのウソだな。

>ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
>白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。

 手抜き、はお前の主観だな。
 ま、主観だから言うのは勝手だよ。
 全くのウソだけどな。

>この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

 標準写真ってなんだそりゃw
 「不適切に低いRAW」の適切・不適切は何によって判断するんだ?
 基準も示さないなら単にお前の主観だな。
 そして「実効感度ISO詐称」とは何だ?オリンパスは何もウソついていないぞ?
 お前の言うことは全くウソだな。

>全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。

 ISO100は違うな。
 だからウソだな。

>そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

 DxOは暗くなることを言っているが、それを not cheating(lying)と言っているな。
 そしてその後増感しているとも言っている。
 DxOもみとめているし、「粉飾」は不適だな。そして「ISO詐称」も不適。
 全くのウソだな。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:07:25.77 ID:bMFFS3VF0.net
>>571
>オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

 フジもそうだな。
 だからオリンパスだけではないな。
 全くのウソだな。

 お前の話間違いとウソだらけだなw
 たまには本当のことを書いたらどうだ。




 能力と知識があるならなwww

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:18:45.08 ID:YJBFvQQW0.net
>>573,574
俺はそんな言葉上の事は議論していない。
屁理屈基準感度がISO100と言うならそれでも良い。

オリンパス機はISO100設定とISO200設定とでセンサからの読取りスパンが同じ。
ISO200設定から上で読取りスパンが変わる。従って一番下のISOは200だ。これを認めたのだから俺は構わない。
手抜き改造の結果のISO詐称は変わらないからな。

>>575
実に上手い事を言う。実質基準感度ISO100をISO200と表記これこそがISO粉飾の所以だ。
この粉飾を粉飾エンジンが隠蔽するシステムだ。ハハハ、

>>578,579
下心で無理に捻じ曲げようとするな。実効感度はメーカ毎にゲインが違う事はない。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:26:51.69 ID:arU60TGT0.net
>デジタル増感相当処理を行って作った最終画像が最もメーカーの考える「良い画質」の画像であり、
>その感度ISO200を「最低常用感度」に設定している。

オリンパスの場合:
強制歪曲修正
強制ノイズリダクション
強制シャープネス

フィルムメーカーとしての蓄積があるフジと同列に語るなよ。。。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:34:48.61 ID:YJBFvQQW0.net
>>580,581
オリンパスはE3では標準写真を最高にしていたものを以降からISO200始まりにする手抜き改造をした。
この結果標準写真は画質を落とす無用な増感必須に。
白とび対策と標準写真で同じヘッドルームのRAWの共用は立派な手抜きでISO詐称だ。
完璧に詰んでる。素直に認めた方がいいぞ。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:46:05.91 ID:TJEjykez0.net
「以降」だとE-3も含む事になるぞって前に注意されてたんじゃなかったか?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 22:51:25.64 ID:oZqDKluZ0.net
白飛び上等の写真が、逃太郎の良い画質とやらなんだろうなw

測光範囲外が白飛びしてたり、階調失ってる素人のブザマな写真でしか無いがw

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:08:36.31 ID:arU60TGT0.net
>>586
結論です、カメラを道具としてみた場合に最も重要なのは”画質”ではないでしょうか。

画質の善し悪しを語るにしても、撮影者一人一人の思想や好みによって大きく変わる内容でもある為、
ここでは『階調』についてお話いたします。
大きなセンサーで光を受け止められるということは、
それ以下のセンサーサイズよりも確実に『細部まで被写体を描く』ことができるということになります。

白 ト ビ や 黒 ツ ブ レ を抑制し、その物が持つ質感を可能な限り損ねることなく再現できる。

これこそが”フルサイズ”の最大の魅力と言えるのではないでしょうか。
細かな葉や布地のディテール、その場を漂う空気までをも描き切るカメラ。
それが小型・軽量であるならば、その価値はあまりに偉大でしょう。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:15:22.50 ID:arU60TGT0.net
一番大事な画質について。
コンパクトでどこでも出せつつ、画質にもこだわってのマイクロフォーサーズミラーレスなので。
E-P5 + 17mmF1.8との組み合わせでの感想ですが・・・。

マイクロフォーサーズというセンサーサイズなりの画質という印象。
センサーサイズの壁は越えられません。
カメラ雑誌などではマイクロフォーサーズはかなり持ち上げられていて、
APS-Cを超えたとか、フルサイズ並みというのも見られますが、んなこたぁない。
センサーサイズの違いというのは確実にあります。

解像度ではない。それならよく解像するいまどきのレンズを装着すれば繊細に写ると思いますが、
より大きなセンサーのカメラとの違いを感じるのはダイナミックレンジ、色の再現性。
解像よりよっぽど大事だと思うんですよねそのあたり。
条件が厳しくないシーンだと気にならないのですが、晴れた屋外の強光下など、
輝度差の激しい状況だと弱さがでます。

ハイライト部分が粘れず 容 易 に 白 飛 び するため、淡泊な写りになってしまいます。
(続く...)

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:16:04.71 ID:arU60TGT0.net
またそれが人の肌だったりすると、JPEGで撮っていたらデータが残っていないので諧調が戻りません。
E-P5は気楽にJPEG撮ってだしで使おうかと思っていましたが、

マイクロフォーサーズこそRAWで撮らないといけないと感じました。。。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:25:04.42 ID:arU60TGT0.net
【白飛び】そこで画素ピッチを比較してみた、、

マイクロ16MP---3.7um
マイクロ20MP---3.3um

APS-C 20MP---4.3um
APS-C 24MP---3.9um

フルサイズ24MP-6.0um
フルサイズ36MP-4.9um
フルサイズ42MP-4.5um
フルサイズ50MP-4.15um

白飛びしやすいだろ 物 理 的 に考えて。。。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:31:02.41 ID:bMFFS3VF0.net
>>582
>俺はそんな言葉上の事は議論していない。
>屁理屈基準感度がISO100と言うならそれでも良い。

遁走乙wwwwwwwwwww
議論していたんじゃないのか?
議論てのは理屈を戦わせるんだろ?
言葉上のことで逃げたら議論にならんだろw
だいたい人の理屈を屁理屈というのは議論を逃げる方便だ、っての常識だよねw?

>119スレ989
>逃げずに議論してきな。お前なんか3行で論破してやるよ。弱虫。

俺の屁理屈が間違ってるなら正しい論で論破してみな。
今のところお前が議論から逃げて遁走した状態だな。論破してくれよ、弱虫w
言葉の定義すらあやふななお前が議論とか論破とか百年早いよカス。

>オリンパス機はISO100設定とISO200設定とでセンサからの読取りスパンが同じ。
>ISO200設定から上で読取りスパンが変わる。従って一番下のISOは200だ。これを認めたのだから俺は構わない。
>手抜き改造の結果のISO詐称は変わらないからな。

オリ機のISO100・200設定時に読み取りスパンが同じ、これは正しいな。
ISO200設定から上で読み取りスパンが変わる、これも正しい。
次の「従って一番下のISOは200だ」でお前は議論のすり替えをしている。
「一番下のISOは200」のこのISOは設定ISOのことなのに、
お前は自説の「読み取りスパンの限界が200」の200であるかのようにすりかえて書いているな。

ISO100・200設定のときのMeasured ISO値が200相当ではなく100相当だという事実はDxOMarkのサイトで見ればわかるな。
Measured ISO値が100相当ということは、実効感度が100相当であり、読み取りスパンも100相当を取れる、ということだ。
理由は普通はわかるよなw 違うというなら反論してみな。

俺の予想は、お前は反論をしないで遁走する。ただの弱虫だからな。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:31:26.06 ID:arU60TGT0.net
訂正です
マイクロフォーサーズでも【白飛び】しにくいセンサーが出るらしい、、

ソニーは高感度の「Stavis」シリーズのセンサーも発表しており、
これらの多くはHDR(広ダイナミックレンジ)のセンサーで、4/3のセンサーIMX294も含まれている。
この4/3センサーは裏面照射技術を採用しており、m4/3で利用可能な初めての裏面照射型センサーとなる。

http://digicame-info.com/2017/04/post-912.html#more


m4/3で利用可能な初めての裏面照射型センサーが8MPでワロタ。。。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:32:04.29 ID:bMFFS3VF0.net
議論で劣勢になるといつもガシツガーと始める愚鈍。

それが議論で負けてることを証明しているとなぜ気づかないのか愚鈍。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:47:24.34 ID:bMFFS3VF0.net
あるカメラでISOを200に設定するとするだろ。
その状態でチャートのような評価映像を撮影するとするな。
その時のSSや絞りの設定はISO200時の設定であり、露光量はすなわちISO200時そのものの露光量だな。
それで撮影した評価画像のRAWデータを解析すると飽和すると予想される点が飽和していないとなるな。
そこで、その設定条件を変更していき、つまりは露光量が増えるようにしていくんだ。
そして飽和予想点が飽和するところまで持っていったときの露光量を調べ、
ISO感度基準、DxOの場合はSatulation-based Techniqueに記載の式に当てはめて、
その露光量がISOいくらに相当するか、を算出する、それがMeasured ISOというものだ。
露光量を増やしていく、それはつまり感度を下げていくことだ。
だからMeasured ISO値が設定ISO値より低い数字になっていくということだ。

基準感度が100のセンサーの場合、ISO200に設定してISO200として露光すると、
実際に得られる信号強度は、露光量が100の半分なので、フルスパンの半分相当しかないことになるな。
で、そのとき「読み取りスパン」をISO200相当、すなわちフルスパンの半分にしてRAWデータを作成すると、
飽和予想点の信号強度もセンサー時点ではフルスパンの半分相当しかないのが、
RAW段階では倍に増幅されているので、RAWでも飽和に達していることになる。
だからMeasured ISO値も200、という数字で出てくることになる。
このときRAW段階での増幅幅、増幅率は2倍となっている。これで増幅完了だ。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/09(日) 23:55:02.65 ID:bMFFS3VF0.net
オリンパス機はISO200設定時に上記のフルスパンの半分を読み取りスパンにせずフルスパンのまま読み取っている。
だからRAW段階で、フルスパンの半分、12bitデータなら11bitまでしか使っていない状態。
これでMeasured ISOを測定すると飽和予想点もフルビットの半分しかない。
上記の通りDxOは露光量を増やしていって、飽和予想点が飽和するまで測定を続ける。
結果、Measured ISO値は設定ISO200から露光量を増やす→感度を低くすることで100相当になる。
これがオリンパス機のRAWの作成方法とMeasured ISO値が1段低いことの理由だ。

ここから次のことがわかるな。

1)オリンパス機の基準感度は100である
2)オリンパス機の読み取りスパンは100を取れる
→ずっと言い続けていることだがISO100時のMeasured ISO値が100相当なことから1・2は自明だ。
 逃太郎のような「明らかだ」というウソとは違って、上記理由により「自明」である。

3)ISO200のRAWは必要な増幅率2倍となっていない
→当然ISO400時のRAWは必要な増幅率4倍ではなく2倍、800のときは8倍ではなく4倍・・・と1段分少ない。

4)必要な増幅率を得ていないRAWで測定したものを実効感度とは呼べない
→逃太郎もお認めの通りだな。
 >>570
 >実効感度は、
 >3.フイルムの現像と同じくショット毎の増幅幅は同じでなくてはならない。

さぁ逃太郎、俺は「屁理屈」といわれようとも理屈で
オリ機の基準感度が100、読み取りスパンも100を取れる、RAWの段階で必要な増幅率になっていない、だからMeasured ISOは実効感度ではない、
ということを説明したろ?

次はお前が理屈で反論する番だ。
というか一昨日くらいからずっとお前の反論待ちだw

「明らかだ」とかいわずしっかり反論しろ。「明らかだ」は認めない。
できないなら「間違いでした」と認めるか、「豆ぇ〜〜〜!」とか言って遁走しろ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 00:44:10.41 ID:O8bcw+0K0.net
念のため、もう一度豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 11:32:16.79 ID:9krgNny40.net
>>582
>屁理屈基準感度がISO100と言うならそれでも良い。

ワロタ
人のを屁理屈言うならちゃんとした理屈で返せよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 12:03:26.86 ID:9n/IkIpw0.net
>>582
>>>578,579
>下心で無理に捻じ曲げようとするな。
>実効感度はメーカ毎にゲインが違う事はない。

2以外反論できないの?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 20:04:54.98 ID:pnl845Vu0.net
豆に論理的な話は無理

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 20:20:49.99 ID:4O4bl5xV0.net
>>591
>ISO100・200設定のときのMeasured ISO値が200相当ではなく100相当だという事実はDxOMarkのサイトで見ればわかるな。
OM-D-E-M1は122だぞ。これは”相当”じゃないな。お、PEN-EP3は132だ。かなり違うぞ。
流石の対数の分からない捏造豆も見誤ったか? 

>Measured ISO値が100相当ということは、実効感度が100相当であり、読み取りスパンも100相当を取れる、ということだ。
だがその読み取りスパンはISO200設定と同じだ。どうする捏造豆?

>>594,595
>1)オリンパス機の基準感度は100である
オリンパス機の基準感度はISO200(設定)だ。他社機は皆実効感度が上がる直前を言う。
自分が提示したグラフを見なかったのか?

>2)オリンパス機の読み取りスパンは100を取れる
>3)ISO200のRAWは必要な増幅率2倍となっていない
>4)必要な増幅率を得ていないRAWで測定したものを実効感度とは呼べない
2)-4)は最初の1)で崩れた。今回も一行で論破されたな。対数が分からない捏造豆は俺には歯が立たないよ。

>>598
豆が書いてるのはただの負け惜しみだからな。良く読まなかったよ。

>>599
そうそう、だからこうやっておちょくって遊ぶ。
対数の分からない捏造豆はまた俺のワナに嵌ったんだよ。
582でちょっと逃げる風な書き方をしたら早速食いついてこれだけ披露してくれた。
馬鹿丸出し。な、捏造豆。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 20:38:20.91 ID:JGzJB71o0.net
晒しage

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 20:45:17.53 ID:r1LCcmAd0.net
さてここで、もう一度豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 21:07:24.40 ID:OoFHFisH0.net
ニコワンに戦う力はもう残っていない
我々は勝ったんだ!

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 22:02:15.99 ID:4O4bl5xV0.net
E-M1 mk2 小型で精巧なカメラっていう趣味人的な魅力を分からないでもないが、、、
この値段と性能を考えるとなぜこんな物を作ったのか理解に苦しむ。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 23:08:19.25 ID:KyIwAuY80.net
>>600
>OM-D-E-M1は122だぞ。これは”相当”じゃないな。お、PEN-EP3は132だ。かなり違うぞ。

そうなんだよ、お前の言うとおり、実は結構違う。
だから100だって言わないで100「相当」と言ってごまかしてたんだよ。
E-M1の122なら+0.3EV程度、E-P3の132なら+0.4EV違う。
ちなみにPEN-Fは91なので-0.14EV、E-M1IIは83だから-0.27EVだ。
E-P3とE-M1IIで0.67EVつまり2/3段くらい違う。
かなり違うんだよ。

で、これだけ幅があって違う数値なのに平均化して25%ガーて言ってる馬鹿がいるんだけどどう思うw?

多分PEN-Fのセンサーの実効感度は80、E-M1IIは同じ80かそれよりも低いと思われる(設定が64だから64かもな)。
E-M1やE-P3は俺の予想は100だ。
ただこの当時のパナセンサーはソニーセンサーに比べても白とびしやすい傾向があったんだろうな。
基準感度は100なんだが飽和点近くなると急激に飽和するんだろう。
なのでお前がいうフルスパンISO100では高輝度側の信頼性が落ちるので、130程度になるように読み取りスパンを調整してるんだと思う。
これはあくまで想像だ、本当のところはわからない。

が実はそこはどうでもよくて、一つだけはっきりわかることがある。
これらセンサーの基準感度(ベース感度)は「200ではない」「200未満だ」ということだ。

ちょっと考えりゃわかることだが、Measured ISOという数値、センサーの基準感度以下の数値にまずならない。
逆はありうるな、お前のいうとおりスパンを調整すればできないわけじゃない。
だが基準感度以下ということは露光量が増えることを意味し、これは飽和しやすくなることを示す。
Measured ISOは飽和時点の感度相当値を示すから、飽和に達した時点で計測終わり。
基準感度以下、それも大幅に小さい数値にすることはできないんだよ。
できる場合があるとしたら露光量を減らすだけ。
例えば電子NDみたいなもので露光量を落とすか、何らかの機構でセンサー基準感度を機械的に落とす、と言った方法がある場合だな。
俺はそんなのがあるのかどうかは知らん。現在の民生用センサーは基準感度固定と聞いている。
Measured ISO値が200未満の、それも1/2段以上低い数値になっている以上、基準感度が200なんてのはあり得ないんだな、これが。
理解できるかね逃太郎w

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 23:14:29.83 ID:KyIwAuY80.net
>>600
>>Measured ISO値が100相当ということは、実効感度が100相当であり、読み取りスパンも100相当を取れる、ということだ。
>だがその読み取りスパンはISO200設定と同じだ。どうする捏造豆?

そうだよ?
誰もそこに疑問を呈していないし、ウソだ!って言ってないだろw?
DxOのMeasured ISOのグラフみりゃ、よほどの馬鹿でもない限りそう理解するだろ。

ただお前と俺の違いは、その読み取りスパンが100か、200か、という点だ。

あ、悪いw
俺は100「相当」とごまかしていたが、上に書いたとおり、機種によってバラバラだな、多分。
でも俺は「200じゃない」と言い続けていたけどなw

DxOのMeasured ISO値に200よりも大幅に小さい数字がある以上基準感度200はあり得ない。
違うというなら、どのような場合に可能になるのかを説明することだな。
説明できないなら、お前の間違い確定だw

>>オリンパス機の基準感度はISO200(設定)だ。他社機は皆実効感度が上がる直前を言う。
>自分が提示したグラフを見なかったのか?

なんだwその「基準感度はISO200(設定)」の「設定」ってのw
だんだんごまかしてきたな逃太郎w

で、ここでの「実効感度」と「基準感度」が何を意味しているのか教えてくれよw
コロコロ設定変えるなよ卑怯モン。

さ、ここでの「実効感度」と「基準感度」の定義をまず説明しろ。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 23:18:39.75 ID:KyIwAuY80.net
>>600
>2)-4)は最初の1)で崩れた。今回も一行で論破されたな。対数が分からない捏造豆は俺には歯が立たないよ。

オリンパス機の基準感度は100「相当」だw
ま、100・80・64といろいろあるが、200じゃない、という意味で取ってくれw
よって1)は崩れてないので2〜4)も生きてるよw

あ、それと何度も言うが、俺その対数がわからない捏造豆っていう奴じゃないんでw

>豆が書いてるのはただの負け惜しみだからな。良く読まなかったよ。

負け惜しみ乙。
議論を自分から避けるとは、それを世の中では遁走というんだぞw?


それにしてもC0PA25%GK→鯵太郎→惨太郎→逃太郎、お前そんなに逃げ続けて自分が嫌にならないか?
最初はSS誤魔化してる!から始まって、流れ流れて今は「実効感度は200だ!」で汲々としてるなw

早くごめんなさいするか、「豆ぇ〜〜〜!」ってファビョって遁走しろよ、そして死ね。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 23:36:56.74 ID:uKfaaX3y0.net
オリンパスE-M1mark2 の基準感度は200~6400じゃないのか、、

粉飾仕様だな。。。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/10(月) 23:54:58.31 ID:VHpRlcbv0.net
>>608
愚鈍

お前が言ってるのは"常用感度"
"基準感度"は1つだけの固定値

愚鈍

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 11:01:39.88 ID:hexMrlFQ0.net
>"基準感度"は1つだけの固定値

オリンパスの仕様表でE-M1mark2 の基準感度はISO200〜6400と記載あり、、

JPEGの常用感度じゃねーの。。。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 11:58:06.45 ID:dSzLc7fl0.net
センサーが豆小さいから高感度ボロボロだよな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 12:04:12.07 ID:mCcOmtgk0.net
仕方ないだろ
だってセンサーが豆ちっさいんだからさ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 17:24:16.76 ID:hexMrlFQ0.net
センサーが豆ちっさいと、、

白飛びしやすいんダゾーン。。。

ボケないんダゾーン。。。

T1.8ダゾーン。。。

614 :多部:2017/04/11(火) 18:25:46.72 ID:/WCL5EcU0.net
センサーが豆ちっさい


だぞっ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 19:23:23.23 ID:RipgPLUp0.net
>>605,606,607
結局、お前の言ってるのはオリ機のISO200の実効感度が低いから基準感度はISO100と言ってるだけだな。幼稚過ぎる。

オリンパス機はISO200始まり。基準感度はISO200だ。
そのセンサ実効感度がDxOの値だというだけの話だ。本当にくだらない屁理屈だった。
お前に長文屁理屈豆の称号を与えるよ。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 19:24:15.76 ID:RipgPLUp0.net
それでは豆は大切な勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:29:11.81 ID:vmeyetsl0.net
>>615
ISO LOWもあるのは想定外か?
それがISO100相当だから、それが基準感度。
基準感度以下に下げるのは無理ですよ。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:39:58.68 ID:WrdOWVc+0.net
>>617
もうキチガイの相手すんのやめろって。
相手はあんたが構えば構うほど喜んでるんだぞ。
はっきり言うけど、穴惨コンビはあんたの書き込みなんて真剣に読んでないし、読んだとしても理解できる知能を持ち合わせてないんだよ。向こうは脊髄反射で反応してるだけなんだから、これ以上相手しても得るところなんて、一つもないぞ。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 22:57:21.15 ID:NdE/hf490.net
>>615
情けなさ過ぎるな逃太郎。

俺のが屁理屈ならお前のは無理屈だ。

俺はなぜ基準感度が100か、読み取りスパンの限界が100か、を説明したが
お前は基準感度200、読み取りスパン200の理由を一度たりとも書かなかったなw

「明らかだ」は説明にはならないのは普通わかるよなw

>119スレ989
>逃げずに議論してきな。お前なんか3行で論破してやるよ。弱虫。

3行論破どころか議論から逃げただけだったな。

ま、俺としてはお前が答えられず負け惜しみを連発するだけのカス太郎だってことが確定しただけでも収穫だったよw

悔しかったら、なぜ基準感度が200か、読み取りスパン200なのかを理屈を持って説明しな。
ボールはお前に預けておくわw
出来ないなら「ごめんなさい、間違ってました」って言うんだ。

それもできないうちは二度と論破した、とか言うんじゃねーぞカス逃太郎。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 23:21:20.08 ID:RipgPLUp0.net
>>617,618,619
オリ機のISO200始まりは常識だからな。
しかし、実効感度が低いから基準感度はISO100と言う程馬鹿だとは思っていなかったよ。
こんなに長文書いたのに数行で覆されてやんの。馬鹿丸出し。それでも必死に挽回しようとする姿も滑稽だ。
がんばれ、対数が分からない捏造豆。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 23:26:28.31 ID:NdE/hf490.net
>>620
>オリ機のISO200始まりは常識だからな。
>しかし、実効感度が低いから基準感度はISO100と言う程馬鹿だとは思っていなかったよ。

全く間違いだ。
DxOの数値は実効感度じゃないし、基準感度が100なのは理由は説明済だ。
自分が何故基準感度が200か、読み取りスパン限界が200かを説明できないからと言って
こちらの書いたことを自分勝手に曲解するな。

お前がするべきことは、なぜ基準感度が200か、読み取りスパンの限界が200か、を説明することだ。
それ以外は自分が説明できないことをごまかそうとしているだけの逃げ口上に過ぎない。

お前、本当はわかってないだけなんだろw?
お前らGK以外は俺の説明で簡単に理解できただろうからなw

ま、ボール返ってくるまで気長に待つわw
それまではお前が論破されてぐぬぬ状態だってことだよw

できないならはよ死ねカス。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 23:38:01.09 ID:RipgPLUp0.net
>>621
未だ論破されたのが分からないのかこの馬鹿は。
ほーれ、オリンパス機はISO200始まりだぞ。
自分でスパンが同じ、DxO値を実効感度、って言ってるじゃないか。馬鹿丸出し。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/11(火) 23:38:01.44 ID:Z0L2OElz0.net
>>620
200始まりが常識も何も、既にISO100はあるからな。
それが基準感度なのは明らかだよ。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 00:00:55.49 ID:nZXzC6Fg0.net
>>622
http://i.imgur.com/BVIlDjV.png
http://i.imgur.com/7ImP0Zv.png

オリンパスE-P1とパナソニックG1はパナ製の同じセンサーなんだが
G1はISO100が常用最低感度、E-P1はISO200が常用最低感度、
ただしG1のISO100、及びE-P1のISO100・200のMeasured ISO値は全て125〜129程度。

G1は順調に上がっていくが、オリンパスはISO100=ISO200で、そこから順に上がっていくいつものグラフ。

パナソニックG1のセンサーの基準感度はいくらなのかね。
読み取りスパンは?

答えてみな逃太郎。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 00:10:06.34 ID:nZXzC6Fg0.net
>>622
>ほーれ、オリンパス機はISO200始まりだぞ。
>自分でスパンが同じ、DxO値を実効感度、って言ってるじゃないか。馬鹿丸出し。

「常用感度」がISO200始まりなのはその通りだな。
だが基準感度はISO100だ。
(俺はお前に基準感度の定義を確認したぞw?)
ISO100でISO200相当の露光をして、現像時に増感している。
その結果ダイナミックレンジは拡大し暗部ノイズは増大する。
メリットデメリット双方があるが、メーカーとしてメリットが勝ち、総合的に最高の画質がISO200であるとの判断からISO200を常用最低感度とした。
そういうことだな。
「ほーれ」って勝ち誇ったような書き方だが、一体お前は何を言いたいんだw?

設定ISO100とISO200のセンサー読み取りスパンは同じ、確かにその通り。
但しそのスパンは200ではない。100「相当」だ。
125・100・80・64・・・世代・メーカー等によってバラバラだか、少なくとも200ではない。
これを無視して「同じと認めた」というところだけ書くなよ。
穴太郎と同じだな。

そしてDxO値は実効感度ではない。
これは過去繰り返し書いてるぞ。
言ってないことを言ったというなよカス。

しかし、最初は違うと思っていたが最近の余裕がなくなった逃太郎は、全く穴太郎と同じになってきたな。
やっぱりお前穴太郎と同一人物でここのGKは本当は一人なんじゃないのかw?

それよりE-P1とG1のMeasured ISOのグラフ、見たのか?
同じセンサーだがパナはISO100始まりだな。

ほーれ、E-P1とG1は同じセンサーでISO100始まりだぞ。
どうするんだ逃太郎、ほれ、答えろ、このセンサーの基準感度は?読み取りスパンは?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 07:03:17.34 ID:uHXuSnKE0.net
相変わらず同一人物がどうのこうのと身辺をさぐるストーキングに余念がないな豆
酷い詐欺でFAだったはずだ豆

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 07:16:22.80 ID:vEg8jfaU0.net
>>626
お前は馬鹿なんだから死んどけ穴太郎

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 09:16:02.82 ID:K2pRXV1k0.net
>>620
「オリ機のISO200始まりは常識」って、「常識」って言葉をこういう使い方するヤツ、小学校卒業以来初めて見たよ。
自分の言い分を押し通すために「それは常識である」っていう言い方で相手を黙らせようとする子供は結構いたな。本当、穴太郎と惨太郎の書き込みを見ていると、小学生だった頃を思い出すよ。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:13:18.86 ID:nksKebZ50.net
>>628
議論しろ、反論してみろ、3行で論破してやる、できないのか弱虫etc

そんなこという奴が、常識だ、明らかだ、で自分から議論ぶったぎり

論破って意味を知らない、に3000リラ懸けてもいいわ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:20:58.18 ID:Z3RUw0lv0.net
基準感度って実効感度、Measured ISOのようなもんか、、

そんなことよりセンサーサイズや性能のほうが重要だろ。。。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:27:59.79 ID:K2pRXV1k0.net
>>630
間違いを指摘されると、「それは重要じゃない」とかって話を逸らす子供も結構いたな。キチンと何が間違っていたのかを反省しないままで終わらせちゃうから、いつまでたっても理解できないままなんだよな。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 11:31:33.91 ID:Z3RUw0lv0.net
でもオリンパスは基準感度ISO200〜の表記だよ

で基準感度は一般的な実効感度、Measured ISOのようなもんか、、

なわけだ。。。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:20:20.09 ID:Z3RUw0lv0.net
純正JPEGの画質より重要なのは:

Foveonについて:
製品の差別化には、センサーとレンズが最も重要だ。
他のものは他社と共用できる。
写真産業では、良いセンサーとレンズを開発する技術のある企業が生き残るのではないだろうか。
これが、Foveonを買収した理由だ。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:21:12.20 ID:Z3RUw0lv0.net
純正JPEGの画質より重要なのは:
Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:24:53.56 ID:Z3RUw0lv0.net
CIPAのカタログ表記に基準感度の定義なんてあるの?

あったとしてCIPAの規定なんてどうでもいい、、

重要なのは
ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 12:51:08.71 ID:pgfPKKOJ0.net
カメラにおいて画質が重要なのは言うまでもないけどそれを実現してるサイズも重要だぞ?
まさかカメラは1DXと5Dだけで良いとか言うのかw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 13:13:16.20 ID:K2pRXV1k0.net
>>632
>でもオリンパスは基準感度ISO200〜の表記だよ

何度間違いを指摘しても、間違いを理解できないまま「でも〜」とかいって口答えしてくる子供もいたなぁ。

コイツは、「基準」という日本語の意味を理解できないのかね。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 16:39:25.20 ID:hC1x3v3/0.net
>>632
だから議論にあたって逃太郎の 基本感度 の認識を確認したんだろ
センサー固有で最大読み取りスパンが取れる感度のことって返答だったよな
だからそれ前提で話を進めている

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 16:40:07.76 ID:hC1x3v3/0.net
>>638
だから愚鈍爺=穴太郎なんだよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 17:02:18.58 ID:Z3RUw0lv0.net
>だから議論にあたって逃太郎の 基本感度 の認識を確認したんだろ

長文すぎて誰も読んでないだろ、、

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 17:03:07.89 ID:Z3RUw0lv0.net
>カメラにおいて画質が重要なのは言うまでもないけどそれを実現してるサイズも重要だぞ?

センサー小さいのに、、

http://salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121130c35.jpg/

http://salgadou.blog.fc2.com/img/20170111121228f78.jpg/

カメラでかすぎでワロタ。。。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 17:05:07.76 ID:hC1x3v3/0.net
>>640
お前は馬鹿だから読めないだけ

愚鈍

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 19:03:36.60 ID:uHXuSnKE0.net
やれやれ
得意の園児モードか
巣に帰れよ豆

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 19:13:49.85 ID:vEg8jfaU0.net
>>643
それも同様穴太郎

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 19:33:34.38 ID:NKRHx3Js0.net
>>633
純正JPEGってなに?
JPGもISOで策定されてるフォーマットだから純正も何もないんだけど

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 20:17:14.68 ID:qhLtFK/Q0.net
>>634
RAWが不可逆圧縮済みで実質11ビットしかないソニーの悪口はそこまでだ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 21:17:11.28 ID:1PF+lbRZ0.net
逃太郎はいつものように逃亡w

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 21:24:05.14 ID:OQemAumm0.net
せっかく穴太郎の為にe-m1 G7 k-5Us揃えてあげたんだから構えよー
共にOLYMPUSのiso詐欺を証明しようぜ!

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 21:40:24.51 ID:ziiSzfIs0.net
>>623
あれ、実効感度が同じでも、読取スパンが同じでも、上のISO200にして感度が上がらなくても、基準感度か?
驚くべき幼稚性だな。対数の分からない捏造豆。

>>624
G1はISO100が基準感度。E-P1はISO200が基準感度だ。
G1はISO100-->ISO200で上がっている。E-P1はISO100-->ISO200で上がっていない。
G1はISO100-->ISO200でスパンが変わる。E-P1はISO100-->ISO200でスパンが変わらない。
結局実効感度が低いからか、これも驚くべき幼稚性理論だ。

>>625
>総合的に最高の画質がISO200であるとの判断からISO200を常用最低感度とした。
ハハハ、その通り。だからISO200が基準感度なんだよ。常用感度の一番下が基準感度だ。
やったじゃないかオウンゴールだ捏造豆。
自分で勝手に詰んでるじゃないか。でかしたぞ。

>そしてDxO値は実効感度ではない。
お前、自分で実効感度って書き込んでるじゃないか。忘れたか?

>これは過去繰り返し書いてるぞ。
馬鹿丸出しの繰り返しがどうして自慢できるんだ? 自分で論破されてる。

>>629
オリ機のISO200始まりは常識だ。
言われている意味が分かってるクセに今更誤魔化すな。
お前はもう論破されてる。詰んでるんだよ。対数が分からない捏造豆。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 21:59:33.47 ID:K2pRXV1k0.net
>>649
完全なアスペルガーだね、これ。
このアホがこれまで話してたのはベース感度の意味だから、違う意味だね。
このアホは言葉をきちんと定義して議論することの重要性をまるで理解できないようだけど、これはやはり義務教育を途中で放棄したからなんだろうね。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 22:23:27.96 ID:ziiSzfIs0.net
>>650
あれ、論破されて逃げ出すか?

>これまで話してたのはベース感度の意味だから、違う意味だね。
どうやら、基準感度とベース感度は同じ意味で使われている事が多い様だぞ。
http://www.all-digicam.jp/kakucho.html
迂闊だったな。

悔しくてつい馬鹿なところを披露してしまったか? ほれ、何か言ってみろ。ほれ、

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 22:26:08.05 ID:nZXzC6Fg0.net
>>649
もういいよ。
お前は基準感度の意味を自分の都合のいいように使っているだけだ。
だから最初にお前の言う基準感度やそのほかの言葉の定義をひとつずつ確認してきたわけだが、
自分で言ったお前自身の定義すら守るつもりがないやつが議論とか論破とかおこがまし過ぎる。

何を言ってもオリンパス機の基準感度が200じゃないのは間違いない。
理由は説明済み。
お前の間違いだ。

お前ほどいい加減な論を述べていないつもりだよカス。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 22:38:04.43 ID:nZXzC6Fg0.net
>>651
世の中で写真・カメラの用語に関する定義が非常にいい加減なことは、
ここで行われてきた議論や検証の結果、本当に身にしみて理解した。
本当にいい加減なんだよ。
「基準感度」を「常用最低感度」と同じ意味で使う奴もいるし、平気でHPや雑誌なんかに書く奴もいる。
それを知っているからお前の「基準感度」が何か、とか、
センサーに固有感度があることを理解しているか、等の確認をひとつずつやってきたんだよ。

お前が言っていた「基準感度」はセンサーの「ベース感度=base ISO or native ISO」というものだ。
だからその意味でその後の論を進めてきたんだが、
最近のお前のいう「基準感度」は「常用最低感度」の意味に変わっている。
「常用最低感度」はメーカーが画質的に常用できると決めている感度のうち最低のものを示し、メーカーが任意に決められる。
そしてそれはセンサーの基準感度・ベース感度と必ずしも一致しない。

E-P1とG1は同じパナセンサーを使っていて、センサーの基準感度は固有。
G1の常用最低感度はISO100であり、Measured ISOの値から少なくとも基準感度は200ではない。100だ、もしくは100「相当」だな。
そしてE-P1はG1と同じセンサーだが、オリンパスは常用最低感度をISO200とした。
だがISO200のときのMeasured ISO値は125、G1は129だからほぼ同じだな。

G1のISO100の読み取りスパンは100相当、ISO200は200相当
E-P1のISO100の読み取りスパンは100相当、ISO200も100相当
単にE-P1のISO200設定のとき読み取りスパンを変更していないだけ。
そしてその読み取りスパンは100相当だ。
これは基準感度が100相当であることを示している。

お前が詰んでるんだよ逃太郎。

違うというなら一度くらい論理的な反論をしてみたらどうだ?
ま、できないよな、お前アスペらしいからな。

はい、もういいよ、どうせ反論なんてできないだろ。
黙ってクソして寝ろ、というか死ねカス。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 22:39:09.57 ID:s3q4tkDK0.net
>>649
最初センサーのベース感度って言ってたのにいつの間にか基準感度になってるww
思い出すようにコピペしときますね。

>>123,124
ハハハ、
馬鹿豆が引っかかるか?と思ってわざと簡単に書いたんだよ。
やはり対数の分からない捏造豆が真っ先に嵌ったか。本当に分かってないよな。
お前俺に嵌められるの何回目だ?

オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。
中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 22:44:39.13 ID:nZXzC6Fg0.net
>>651
>どうやら、基準感度とベース感度は同じ意味で使われている事が多い様だぞ。

どうやら、とかw
お前、自分の定義はないのか?
だからお前の「基準感度」は何か、をしつこく確認してたろ、俺は。
お前が言っていた「基準感度」は「ベース感度」そのものであり、「常用最低感度」とは異なるものだ。

お前が提示してきたサイトも大概いい加減なサイトだな。
「基準感度(ベース感度)」と書いておきながらそのすぐ後で「ノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の面からみても、最も画質がいいISO感度」だと説明している。
後者は「常用最低感度」のことだ。
「常用最低感度」を「基準感度」と称する場合があることは知っているが、もしそうするなら前者「基準感度(ベース感度)」は間違いだ。

定義を曖昧にしてのらりくらりと逃げ回るあたり逃太郎の名にふさわしいな。
まさに卑怯者に対してはベストな呼称じゃないかw

穴太郎なみに姑息だな逃太郎w

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 22:47:47.61 ID:nZXzC6Fg0.net
>>654
本当にクソな奴だよな、逃太郎は。
まえはもう少しマシなのかと思っていたが、最近のクソ度は穴太郎をも上回る。

>オリンパスはベース感度がISO200、CanonはISO100なんだよ。

ベース感度が200ならMeasured ISOが200を大幅に下回ることはありえない。
Measured ISOがほぼ100に近い数字ならベース感度は100前後であるといえる。
よほど画期的なPDが開発されない限りはな。

>中身を何も理解せず反応するから何時もこうして墓穴を掘る。口を開けば墓穴だな。

ここのところ逃太郎は墓穴以外のところを歩いていないな。
墓穴まみれだろw

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 23:14:35.52 ID:ziiSzfIs0.net
>>655
お前は自分の定義でやってるのか。それじゃ駄目だな。
屁理屈の上に定義が違ったら救いようが無い。

普通は、基準感度=常用最低感度だ。オリのISO100は拡張感度だな。

ほれ、論破されてるのに未だ粘着するのか? 墓穴が大きくなるだけだぞ。
うっかりオウンゴールしてしまいましたと言え。ハハハ、

>>656
悔しいだろ。道理の通らない事を言うからこうして簡単におちょくられるんだよ。
良く考えてみろ。センサハードの実効感度がどうであれカメラがISO400始まりとして使えばISO400が基準感度なんだよ。

悔しくて勝ったフリして惨めな馬鹿豆だな。
男ならそこをぐっと我慢して勉強しないとな。ま、お前には出来そうもないが、、、

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 23:23:32.67 ID:nZXzC6Fg0.net
>>649
>オリ機のISO200始まりは常識だ。
>言われている意味が分かってるクセに今更誤魔化すな。
>お前はもう論破されてる。詰んでるんだよ。対数が分からない捏造豆。

オリ機のISO200始まりって、何の「始まり」なんだw?
それは「常用感度」の始まりだろw?
今問題にしているのは基準感度(ベース感度)だよなw?
常用最低感度=基準感度(ベース感度)とは限らないぞ?
オリンパスやフジXマウント機は常用最低感度≒基準感度(ベース感度)だな。

頼むから一度くらい反論の余地のない完璧で論理的な説明で論破してみてくれよw
お前、一度でも論破したことあったか?
お前のは「論」じゃないからなぁ〜〜〜www

あ、それとしつこいが、俺その対数がわからない捏造豆氏とやらではないのでw

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 23:37:08.33 ID:ziiSzfIs0.net
>>658
勝ったフリだけの惨めな負け犬。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/12(水) 23:42:57.10 ID:nZXzC6Fg0.net
>>659
いやぁ、お前には言われたくないわw

いいよ、基準感度=常用最低感度、なら、それで。
確かにそういう理解で書いているHPもあるからな。
俺は間違ってると思ってるがね。

じゃ、最初に戻ろうか。

お前はオリンパス機のベース感度は200だ、と>>165で書いてる。

が、G1とE-P1の例にあるように、オリンパス機のセンサーのベース感度も200ではなく100前後だ。
よって読み取りスパンも100前後を取ることができる。
DxOのMeasured ISOがそのことをはっきりと示している。

ほれ、一度くらいギャフンといわされるような火花散るような論理的な反論してくれよw

お前の主張、オリ機のベース感度が200、読み取りスパン100は取れない、という主張、
これをしっかり納得させてくれ。

ささ、はようはよう、疾くやれ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 00:21:39.08 ID:xsm7QAue0.net
対数ネタの初出は>>550-554の件だと思うけど
>対数の分からない捏造豆
ってその後のどのレスを指して言いだしたんだろうな惨太郎は

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 00:40:33.65 ID:U2XEOc7y0.net
>>657
徹底的に逃げる逃太郎。

ベース感度は、メーカーが勝手に決めた常用感度の最低値だと主張する一方で、その常用感度は粉飾だと主張するw

粉飾されてると主張する数字が、別の主張の根拠という矛盾

まあ、ご都合主義にもほどがあるわw

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 01:10:00.79 ID:Dc4MqjES0.net
よしここて、豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 07:06:58.69 ID:GZXbV5kx0.net
>>649
>G1はISO100-->ISO200で上がっている。E-P1はISO100-->ISO200で上がっていない。
>G1はISO100-->ISO200でスパンが変わる。E-P1はISO100-->ISO200でスパンが変わらない。

【機種A】
@設定ISO100、MeasuredISO100 → 読み取りスパン100
A設定ISO200、MeasuresISO100 → 読み取りスパン200

【機種B】
B設定ISO100、MeasuredISO100 → 読み取りスパンx
C設定ISO200、MeasuresISO100 → 読み取りスパンy

機種AとBのイメージセンサーが同一のとき、xとyの値は?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 08:39:22.16 ID:C46IdOLW0.net
>>662
オリンパスの基準感度がISO200だとして、その基準感度というのが、
「基準感度はそのカメラの基準となるISO感度で、ノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の面から見ても、最も画質がいいISO感度です。」
http://www.all-digicam.jp/kakucho.html
と定義されるものであるなら、アホの惨太郎が主張してきたことと真っ向から矛盾する、ってことに気がつけないのは、やはり義務教育を投げ出したからなんだろうなあ。
オリンパスのISO200がノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の全てでISO100を上回ってるんなら、粉飾でもなんでもないっつーか、そもそもあのアホコンビの言うところの「粉飾」の根拠はコロコロ変わるからまじめに取り合っても仕方ない。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 08:52:39.40 ID:GZXbV5kx0.net
>>665
ただ単にオリンパスを貶めたいという昏い情念に囚われているからなあいつらは

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 10:55:43.97 ID:rJUhio+k0.net
>>663
>よしここて、

相変わらずだな穴太郎

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 11:00:04.46 ID:rJUhio+k0.net
>>657
とことん逃げるねぇ

お前オリンパスのベース感度が200って言ってたじゃん
なに話をすり替えてんの?
基準感度は常用最低感度のことだ!
だから200なんだ!
って言ったって常用最低感度とベース感度がイコールとは限らない、
オリンパスのベース感度は100だ、
理由はこうだ、
って説明されちゃってるじゃん

お前のすることってそれへの反論でしょ?

できないから逃げてるって思われてるよお前

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 11:06:20.30 ID:Opfsym9z0.net
>オリンパスのISO200がノイズ、ダイナミックレンジ、色再現性の全てでISO100を上回ってるんなら、粉飾でもなんでもないっつーか、

必死だが、、

RAWで劣ってればJPEGもだめだろ。。。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 18:00:04.23 ID:cvRHpfp00.net
やっぱり欲しい!フルサイズ一眼カメラ

エントリータイプのミラーレスカメラや一眼レフカメラを使い、レンズ交換カメラの画質の良さを知ったユーザーにとって、次の候補として挙がるのが、イメージセンサー(撮像素子)が大きいフルサイズのカメラだ。
プロ向けの高額なモデルだけでなく、ちょっと手を伸ばせば購入できる価格のモデルも増えてきている。
フルサイズカメラのメリットデメリットをおさらいしつつ、今、買うべきモデルについてチェックしてみよう。

高画質を考えるならフルサイズ
 ミラーレスカメラや一眼レフカメラで使われている主流のイメージセンサーは、「マイクロフォーサーズ」「APS−C」「フルサイズ」がある。
そのなかでもっとも大きいのがフルサイズ(36×24ミリ)で、従来の35ミリフィルムとほぼ同サイズになる。
カメラは、一般に長く流通していた35ミリフィルムを基準にすることが多いため、このサイズのイメージセンサーをフルサイズと呼ぶ。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 18:00:45.89 ID:cvRHpfp00.net
イメージセンサーが大きいことの最大のメリットは画質だ。
同じ画素数で比較すると、フルサイズはAPS-Cよりも1画素あたりの面積が広く、多くの情報を取り込める。
そのためダイナミックレンジが広くなって階調が豊かになるので、明るいシーンでの白飛びや暗いシーンでの黒つぶれが減少する。
また感度の面でも有利になるため、高感度撮影に強いのもメリットだ。
夜間撮影や暗い場所での撮影が多いなら、フルサイズのほうが圧倒的に優位だ。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 18:42:32.44 ID:C46IdOLW0.net
>>669
アホ過ぎて話にならないな、穴太郎は。
お前って本当のところ、何歳まで学校行ってたの?もしかして全然行ってないの?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 19:01:17.96 ID:cvRHpfp00.net
レンズの選択にも違いがある。レンズに記載されている焦点距離は35ミリでの表示になっているため、センサーのサイズが変わると焦点距離も変わる。
50ミリと記載されているレンズなら、フルサイズならそのままだが、APS-Cなら約1.5倍で75ミリ、マイクロフォーサーズなら2倍の100ミリ相当になる。
広角の写真を重視するならフルサイズのほうがレンズの選択肢が増える。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 19:02:23.78 ID:W6b+VhJs0.net
朝日新聞DIGITALから無断転載中

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 19:49:24.55 ID:adhkROfm0.net
マメチイサイ センサーが 豆を今踊らせているー
何も大したことじゃないよ 赤字はそんなに続かないー
昨日 今日 明日と 猿マメする豆太郎は このスレで踊るよー

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 20:10:43.77 ID:BtEzXIng0.net
>>675
やっぱ穴太郎は倉敷だったのかー

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 20:55:31.00 ID:hRRcPP6Y0.net
イメージセンサーが小さいことの最大のデメリットは画質だ。
同じ画素数で比較すると、マメサイ豆はフルサイズよりも1画素あたりの面積がものすごく狭く、僅かな情報しか取り込めない。
そのくせレンズの収差だけはフルサイズよりずっと拾いやすい。
ダイナミックレンジも狭くなって階調が乏しくなるので、明るいシーンでの白飛びや暗いシーンでの黒つぶれがものすごく増加する。
また感度の面でも非常に不利になるため、高感度撮影が出来ないのもデメリットだ。
あらゆる撮影シーンにおいてフルサイズのほうが圧倒的に優位だ。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:06:11.93 ID:BtEzXIng0.net
>>677
ぼくはフルサイズのカメラをもってるんだぞ どうだすごいだろ まいったか

って言いたい気持ちはよく伝わってきたよ穴太郎w

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:12:12.76 ID:7XZb9XWU0.net
あらゆる撮影シーンにあいてフルサイズが圧倒的に優位だ

ほう、穴太郎はフルサイズ一式担いで自転車で淡路島一周したりできるフィジカルの持ち主なのかもな
そらM43必要ないよねー

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:26:21.39 ID:Cm6OgTZZ0.net
>>660
そう、お前が何て言おうが、俺が何て言おうが、
基準感度=常用最低感度、そしてこの外は拡張感度と呼ばれるのが普通だ。
だから今後お前がこの言葉を使う時はこの意味だ。お前独自の意味の時は”俺の基準感度”とか書いてくれ。

>よって読み取りスパンも100前後を取ることができる。
違う。オリ機のISO100の読み取りスパンはISO200と同じという事だ。
俺が読み取りスパン100は取れないと言った意味はISO200の2倍の読み取りスパンが取れないという意味だ。
お前がISO200と同じ読み取りスパンのISO100で写真が撮れると言うのはE3でやってた事だ。

>>661
対数が分からない捏造豆は長文才能無しの書込みに乗っかるクセが有るから一緒にしている。気にするな。

>>662
未だ分かってないな。E3のISO100読み取りスパンをそのままISO200で使ったから手抜きなんだよ。
この意味お前には分からないかもな。対数が分からない捏造豆。

>>665
やはり分かっていない。
普通はその通りだがオリンパスは手抜き改造で無駄に画質を落とす増感が必要になった。
飛びっきり頭に悪い対数が分からない捏造豆。

>>668
ほれ、お前の先生も既に認めたぞ。ほれ、どうする対数が分からない捏造豆。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:32:42.58 ID:3hYvsBmH0.net
>>680
オマエは自分の論理矛盾すら理解できないんだな。

そりゃ、議論なんて無理だわ。

念仏唱えるしか無いわなw

"オマエは分かってない"って念仏をなw
100回唱えたら、シアワセ回路が発動するのかな?

念仏に逃げ込む逃太郎w

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:48:11.26 ID:Cm6OgTZZ0.net
>>681
追い詰められた負け犬の様だnな。
その矛盾とやらを指摘してみろよ。出来もしないクセに。ほれ、やってみろ、ほれ、

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:50:16.49 ID:xsm7QAue0.net
だnな?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 21:52:28.08 ID:xsm7QAue0.net
>長文才能無しの書込みに乗っかるクセが有るから一緒にしている

自分の書き込みに突っ込み入れてくる奴は全員「対数が分からない捏造豆」だってかw

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 22:07:06.95 ID:Opfsym9z0.net
Q:パナソニックのDFDなど、M43システム全体の技術の互換性を確保するためにPanasonicと協力していますか?

A:(全く協力していません})私たちは、[Four Thirds]標準規格に関してのみ協力しています。
さまざまなレンズメーカーやカメラメーカーで(最低限の)互換性だけを確認する。
両社赤字で必死なので、技術的な観点から競争しなければならない。
それは新しい技術を開発するための良い原動力です。私たちは競合相手です。

https://www.dpreview.com/interviews/6838833139/cp-2017-olympus-interview-we-chose-to-be-bold

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 22:08:03.15 ID:3B7/JV+10.net
>>680
>基準感度=常用最低感度、そしてこの外は拡張感度と呼ばれるのが普通だ。

いいよ、それで。だがお前も気をつけろ。「基準感度」は「ベース感度」と同じ意味で使われる例が本当にあるからな、負け惜しみじゃないぞw

>>よって読み取りスパンも100前後を取ることができる。
>違う。オリ機のISO100の読み取りスパンはISO200と同じという事だ。

そりゃそうだろ、誰もそこをウソだ違うとは言ってないだろ。
ただそのISO100・200のときの読み取りスパンはISO100の読み取りスパンだ、と言っているんだが?

>俺が読み取りスパン100は取れないと言った意味はISO200の2倍の読み取りスパンが取れないという意味だ。

そりゃ違うだろ。読み取りスパン100が取れるからMeasured ISOが100「相当」になっているんだが?
読み取りスパンが200が最大だったら、ISO100設定でMeasured ISOが100になるわけないだろw
お前、本当にわからないのか?
意地で認めないって言ってるんじゃなくて、本当にわかってないのか?

>お前がISO200と同じ読み取りスパンのISO100で写真が撮れると言うのはE3でやってた事だ。

?何が違うんだ?
話が単純になったようでややこしくなっているところもあるようだが、
だから確認するぞ?

オリンパス機のイメージセンサーの「ベース感度」は200なのか?それとも100相当、つまり125・100・80・64など200以下なのか?

センサーの「ベース感度」だぞ?
オリンパスカメラの「基準感度」すなわち「常用最低感度」のことじゃない、センサーの「ベース感度」のことを聞いている。
お前は>>155で、「オリンパスはベース感度がISO200」と言ったな。
そして>>162で、「ベース感度は読み出しスパンの最大」と言っている。
これだけだと「ベース感度」はそのままISO200、となるが、
今でもその考えはかわらないのか?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 22:28:19.66 ID:eT0wfrMX0.net
https://www.dpreview.com/interviews/6838833139/cp-2017-olympus-interview-we-chose-to-be-bold

https://www.dpreview.com/files/p/articles/6838833139/DSC01847_olyhandson.jpeg

↑センサー小さ杉でワロタ、、

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 22:54:57.37 ID:Cm6OgTZZ0.net
>>686
なら読み取りスパンについてもう一度言うな。

ISO200設定でのセンサ読み取りスパンが3Vだったとする。センサハードの仕様で6Vのスパンは取れない。
こういう意味だ。ISO設定値はこの電圧計測をスケーリングしたものだ。設計次第。

基準感度=ベース感度 なんだからベース感度はセンサ実感度の事は言わない。
(俺もベース感度はセンサ実感度の意味で使った事が有るが間違いなんだな。)
俺の考えに関わらず、この言葉はそういう意味だ。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 23:10:34.11 ID:3B7/JV+10.net
>>688
センサーは以前お前が言っていたようにチャージ電圧という、まず最初に電圧を上げ、
その後フォトダイオードが電荷を蓄え(その分電圧が下がる)、
この下がった電圧を信号値として取り出す、という動きをする。
概ねこんなところだな?

確認したいのだが、お前が今3Vと言っているこの「読み取りスパン」は、
フォトダイオードの蓄積電荷が最大(つまり電圧の降下が最大)のとき、
すなわち飽和時点のこの電圧差に対応するものか?
(センサーの専門家でもないので言い方が微妙になるんだが)

つまり、飽和した画素がフルスパン3Vに対応し、
飽和の半分に達している画素は概ねその半分1.5Vに相当する、
とこんな意味でいいのか?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/13(木) 23:13:01.92 ID:30AXxL1x0.net
穴太郎と惨太郎は必見。
周りから自分がどう見えているか確認しとけ。

http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/hattatu/hattatu.html#toranomaki
※このツールは、発達障がいの方の困難さをわかりやすくしたものであり、医師の診断等お受けになっている方を説明したものです。
支援者の方におきましては、十分な障がい理解のもと、ご使用ください。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 00:45:27.77 ID:Q5IdJRy30.net
LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#97[M.ZUIKO] [無断転載禁止]&#169;2ch.net

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f170-eWMO [218.231.223.42]) 2017/04/14(金) 00:34:16.35 ID:8v3JkN7e0

おそらく、ホコリだけじゃない。

最近の7−14proにしても、内面反射がひどすぎる。

建築写真に使おうと思ったが、天井照明拾って撮ったもの全滅だった。


ちょwwwww

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 07:13:33.13 ID:vgcpjYC50.net
>>688
ベース感度はセンサーの画素毎の蓄積できる電荷量で決まるセンサー固有の数値だよ
基準感度はベース感度と同じ意味で使われることもあればメーカーが常用できる感度のうち一番画質がいいと考える感度のことをさす場合もあって非常に曖昧な言葉
そして後ろの意味で使うならベース感度=基準感度となるとは限らないよ

RAWデータの画像の明るさを測定して実効感度っていう人いるけどRAWデータの画像の明るさなんてメーカーが好きにコントロールできるんだからセンサーの実際の性能みたいな意味で言ってるなら間違いだよ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 12:01:51.76 ID:mH1fMLNu0.net
>>690
すべて豆の症状だな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 12:23:35.20 ID:2mU4h3kA0.net
豆が終わった理由はマウントがフニャフニャガバガハ過ぎてシネレンズのような大型レンズの取り付けが不可能だったのも一因だと思う。


オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はたいへん高性能なレンズですが、
マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に

自重で光軸が傾き、

片ボケが発生してしまうことがありました。

これはフォーサーズアダプターで装着したときに、


マイクロフォーサーズマウントの圧着力が不足し、


レンズがお辞儀してしまうことが原因です。


(マウントアダプター自体が強度不足で歪んでしまうのではありません。)

https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862


「マウントの圧着力が不足」てはっきり書いてある。
豆がいくらいい加減な規格だからといっても、さすがにマウント部の必要な強度ぐらい規定されている事だろう。
だからそれが大してデカくもない純正レンズ如きを支えるのにも足りない等というのは致命的な欠陥と言って良いと思うんだ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 14:20:04.79 ID:kbJwiwWB0.net
先にペンタが死にそうだが

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 14:58:30.39 ID:8V5X3tqZ0.net
PENTAXも一眼レフとGRに力入れてくらしいから高価格帯が売れてはいるんじゃね?
まぁリコーが倒れたら意味ないんだけど

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:05:07.51 ID:kbJwiwWB0.net
少なくともオリンパスよりゃ売れてない
売上ベースでも台数ベースでも

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:21:03.65 ID:4ijUJwvg0.net
Qやニコワンはリアル終わったわけだがあっちのことは何も言わんのか穴太郎

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:53:48.29 ID:wZyrc1Iw0.net
リコー
中判、フルサイズ、apsc

ニコン
フルサイズ、apsc

オリンパス、パナソニック
m43のみ←ここ重要です。。。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 15:57:53.61 ID:JS/ZuutK0.net
ペンQは随分前に終わっていたと考えて正しいだろうな。
ニコワンも最近V3がディスコンでVシリーズの現行機種はゼロになったから、このまま終わる可能性高そう。

そしてこの事から分かることが一つ。
それは、センサーが小さければ小さいほど収益性が悪く、結果的に長続きしないらしいということだ。
高次にディスコンになるのは1インチよりちょっとだけ大きなセンサーを作っているやつたろうな。
少なくともこれまでの傾向から行けばそう考えるしかない

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 16:50:59.93 ID:wZyrc1Iw0.net
大型化、高価格化する
マイクロフォーサーズ

今はそれが利益に貢献してるが
長続きはしないだろう、、

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 17:33:50.58 ID:ejRx7mni0.net
そういえば一昔前にもレンズ交換式の中で最もセンサーが豆ちっさかったのがある日突然ディスコンになるという事件があったよね。
あれなんていうマウントだっけ?
黒歴史フオーサー豆?とかいう一眼レフだったとおもったけど

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 17:47:09.89 ID:JS/ZuutK0.net
>>701
高価格化は時代の流れを考えれば仕方がないことだし4/3に限った事ではない。
大型化も全部が全部そうなってるわけじゃないしな。
確かにボディもレンズも大きくなったが


センサーだけは昔と変わらず小さいままだろが

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 18:29:33.22 ID:w2u678YQ0.net
そうやって終わったらいいな終わればいいなって6年以上も妄想してて辛くないか穴太郎?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 18:38:59.29 ID:By31YqXW0.net
>6年以上も妄想してて辛くないか穴太郎?

6年連続赤字でも撤退しないんだよな、、

普通は撤退するんだが。。。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 18:47:59.19 ID:w2u678YQ0.net
サントリーのビール部門何年赤字だったか知ってるか?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 19:31:28.97 ID:5G0w4/5h0.net
D7500 正常進化で素晴らしい

OM-D みたいなしょぼいカメラを買うやつの気がしれん

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 19:51:21.19 ID:nE6X++e+0.net
d7500はシングルスロット化&バッテリーグリップ省略&非マグネシウム化と結構見劣りする気がするが
D500との差別化の為だろうなぁ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:15:20.70 ID:9UkSfuSL0.net
なに、縦グリないのか しょぼ・・・・

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:20:35.34 ID:/ybnKfK40.net
7IIシリーズ向けの縦グリは純正の他に激安中華まであるというのに
人気がないやつは周辺機器が揃わないのが痛いよなぁ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:37:14.54 ID:wZyrc1Iw0.net
E-M1mark2のAFはD7000レベルと評価した

Ming Thenがハッセルのマネージャーになっててワロタ。。。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:44:45.43 ID:J4IESnMT0.net
>>700
ニコ1が出たときにこれからの時代はフルサイズとコンパクトなミラーレスの時代だ!
中途半端なマイクロフォーサーズは淘汰されるつて吠えてなかったっけ?
手のひらくるっくる??

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:46:04.07 ID:GHjPQTZh0.net
>>688
「実効感度」の使い方も間違いだ、ってそろそろ気付いたら?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:49:10.13 ID:GHjPQTZh0.net
一番最初に終わったのはコンタックスのフルサイズだったけどな。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:51:51.39 ID:XcPnBHwD0.net
>>700
なぜコンタックスNマウントはフルサイズなのに短命に終わったんだろうね

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 20:56:47.01 ID:wZyrc1Iw0.net
稲盛さんがビジネスマンだから

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 21:01:56.66 ID:GHjPQTZh0.net
>>715
ミノルタも投げ出したんだから、Aマウントもそこで一度終わったとも言えるな。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 21:03:59.73 ID:BfYjHTVp0.net
>>705
10年連続赤字でも撤退しなかった会社もあるからなw
http://www.j-cast.com/2015/05/30236131.html?p=all

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 21:04:27.11 ID:XcPnBHwD0.net
>>716
収益性が悪かったんだねセンサー大きいのに

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 21:10:35.76 ID:nIEGeL070.net
一眼レフのレガシーを抱えるキヤノンニコンはなんだかんだで少なくともあと10年は安泰
そういうレガシーが無いミラーレスは、今後ますます高画質志向と小型軽量志向の二極化が起こるだろう。
高画質志向ユーザーは富士やHasselbradの中判がある今、フルサイズを選ぶ理由は無い。
小型軽量志向ユーザーは現状だとマイクロフォーサーズ一択。
なぜならAPS-Cはソニーみたいに「レンズはフルサイズと共用(キリッ」みたいなメーカーだとボディがいくら小さくてもカメラ全体で小型軽量にはならないからな。
瀕死のQやニコワンを今から選ぶ奴はいないだろうし。
つまりミラーレス市場でこの先生きのこるのは、中判とマイクロフォーサーズという事になる。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 21:39:34.28 ID:sfzt/VY20.net
>>689
分かり易い様に露光が進むと電圧が上がる方向で例えただけだよ。

>>690
対数が分からない捏造豆はとうとうそんな事しか書けなくなったか。すっかり萎縮しちまったな。

>>692,713
俺もそういう意味で使った事が有ったがどうやら言葉の意味は違う様だ。
考えてみればcharge / dischargeとADC出力スパンが一致するハズは無い。
スケーリングで決まるので 基準感度=ベース感度 は正しいな。

実効感度はフイルムの言葉。元々デジカメで完全一致する物なんか無い。
デジカメでは何が一番フイルムの実効感度に近い物か?という話でRAWが一番近い。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 21:48:59.68 ID:VrrmRTMF0.net
出たw

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 22:10:01.49 ID:GHjPQTZh0.net
>>721
元々フィルムの言葉で完全に一致するものがないってことなら「現像」って言葉からしてそうだな。
そういや、お前が騒いでた「オリンパスだけ暗く現像される、実効感度で現像するサードパティーの現像ソフト」とかいうのも、そんなものはなかったな。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 22:12:39.18 ID:yJpoKYKa0.net
>>721
いや、聞いてることに答えろよ。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 22:36:13.20 ID:yJpoKYKa0.net
>>721
>分かり易い様に露光が進むと電圧が上がる方向で例えただけだよ。

それはそれで結構なんだが、確認しているのは、
お前がいう3Vというのは、ベース感度200のセンサーでISO200設定で露光した際に、
飽和と見なされる露光量があったときが3Vに該当する、と言っているのか、ってこと。
そう聞いているんだよ。
ハードウェアとして6Vが取れない、って言ってるのは、
3Vを超えると飽和してしまう、ってことを言ってるってことでいいのか?

>スケーリングで決まるので 基準感度=ベース感度 は正しいな。

俺は正しくないと思っているが、それは今はおいておくとして、
この場合のスケーリングの意味はどういうことだ?
お前はセンサーベース感度200、読み出しスパン限界が200、仮にそのとき3Vと言ってるが、
つまり、ISO400にするとスパンを半分、すなわち0Vから1.5Vまでを読み取りスパンとする、
ISO800のときはその半分、すなわち0Vから0.75Vを読み取りスパンとする、
そういう内容のことを言っている、という理解でいいのか?

>実効感度はフイルムの言葉。元々デジカメで完全一致する物なんか無い。
>デジカメでは何が一番フイルムの実効感度に近い物か?という話でRAWが一番近い。

確かにフィルムにおける実効感度に該当するものはデジタルに無い、というか該当させることは可能だが意味がない。
デジタルであるが故に完全にコントロール可能からな。
まぁそういう意味では「完全一致する物なんか無い」は正しいといえる。
だがRAWが一番近い、ってのは強引なこじ付けだ。
今までお前は、DxOのMeasured ISO、つまりRAWデータの輝度値を感度換算したものが「実効感度だ」と言っていた。
俺は違う、仮にデジタルにおける実効感度を測定するなら最終JPEGに対して評価するのがスジだ、
そもそもデジタルにおいて実効感度なんて意味がない、といい続けたがお前はずっと「実効感度だ」と断言してきた。
それが今になって「一番近い」なんて甘えたことを言ってるんじゃない。
が、つまるところDxOのMeasured ISOは実効感度ではない、という俺の主張を認めたということだな。
それならいいよ。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 22:58:20.08 ID:sfzt/VY20.net
>>723
>「オリンパスだけ暗く現像される、実効感度で現像するサードパティーの現像ソフト」
対数の分からない捏造豆お得意のでっち上げだろ。

>>725
>3Vを超えると飽和してしまう、ってことを言ってるってことでいいのか?
いや、そうは言っていない。3VはISOで言うとそういう勘違をいするから電圧で例えただけだ。

>そういう内容のことを言っている、という理解でいいのか?
だから説明してるだろ。
charge / dischargeとADC出力スパンが一致するハズは無い。だからスケーリングで決まる。

DxOのMeasured ISOはフイルムの実効感度に相当する。
この単純な事が自分の屁理屈で変えられると思ってる所がお前が極めて馬鹿なところだ。
お前は既に詰んでる。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 23:24:03.47 ID:yJpoKYKa0.net
>>726
>いや、そうは言っていない。3VはISOで言うとそういう勘違をいするから電圧で例えただけだ。

面倒くさい奴だなお前は。
例えただけ、はそれはそれでいいと言っている。
それが実際に1.5Vなのか3Vなのかはどうでもいい。
例えの上での考え方の確認だ。
俺が確認したいのはだな、
センサーベース感度が200、読み取りスパン200、という場合、
そのセンサーの1画素が飽和する時、それがお前がいうところの3Vであり、
それ以上のスパンを取れない、6Vというのはハード的にできない、というのは、
その3Vがそのセンサーの電圧の最大値か、ということを聞いている。
もちろん完全に最大値ではないだろうが、少なくともさらに1/3段以上の露光をしても飽和してしまうっていうような状態か?ということを聞いてるんだよ。

>だからスケーリングで決まる。

なんで素直にyes/noで答えないの?
つまりISO200で0〜3V、ISO400なら0〜1.5V、ISO800なら0〜0.75Vと、
スパンを縮小していく、ということで考え方はいいのか?と聞いている。
それこそ「スケーリングで決まる」ということか?

>DxOのMeasured ISOはフイルムの実効感度に相当する。

頼むからさ、一度でいいからなぜそうなるか、を論理的に説明してくれよ。
俺はお前に「ベース感度とはなにか?」「実効感度とはなにか?」って一つずつ確認してきたんだよ。
その確認結果からDxOのMeasured ISOはフィルムの実効感度に相当しない、って説明したろ?
お前はその俺の説明に対し、ここがこう間違っている、という指摘を一切せず、
「明らかだ」「屁理屈だ」「詰んでいる」ていうようなことしか言ってない。
これは世の中一般には議論から逃げてるってことなんだが、わからんかね。
だいたいお前>>721で自分で「一番近い」って言ってるんだろ?
それはつまり「実効感度ではない」って自分で認めてるってことだろが。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 23:46:01.79 ID:9UkSfuSL0.net
4月27日が新月らしいな 

北朝鮮の報復でソウルは火の海になるのだろうか…w

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/14(金) 23:55:30.96 ID:wZyrc1Iw0.net
 SARによると米国のレンズ交換式FF市場
においてソニーがニコンを抜いて2位になったらしい、、

豆はたぶん売れてない。。。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:03:44.74 ID:1mIjhqst0.net
大統領が豚箱に入ったまま、戦争突入w

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 00:19:29.53 ID:X4uAOIIX0.net
>>726
http://i.imgur.com/S8tMQZ3.png

どうも言葉では通じないので確認のための図を作った。
まぁエクセル方眼紙方式のポンチ絵だ。

お前が3(V)と言っているところを仮にA(V)とした。
センサーのベース感度200、読み取りスパンの限界が200、
RAW上の最大値は2の14乗-1=16383(実際は14bitフルに使わないようだが)としている。
特定のメーカー、センサーの図でなく概念図と理解してくれ。

センサーのベース感度が200、読み取りスパンの限界が200、最大がAボルト、となるとき、
ISO400は0ボルト〜A/2ボルトの範囲に14ビットを割り当てる、
ISO800は0ボルト〜A/4ボルトの範囲に14ビットを割り当てる、
お前が言っていることの概念はこの図で合っているか?
あくまで概念図だから細かい差異は無視してくれ。
もし違うというならこの図のどこがどう違うか、を教えてくれ。

って、もう寝たのか・・・?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 01:08:05.32 ID:QXoaBbcg0.net
>>731
惨太郎は抽象化された話は理解できないよ。
AとかBとか代数なんか使われたら、もう何がなんだかさっぱりわかんなくなっちゃいます。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 10:33:57.25 ID:I4pVAdAY0.net
さてここて、豆の価格や大きさ的なメリットについておさらいしてみよう!

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g
レンズ解像力:14P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.2%
レンズ周辺光量:-1.2EV
レンズ色収差:15μm
ボディ高感度:1312
ボディ画素数:20MP
ボディDレンジ:12.8EV

α7II + FE 55mm F1.8 ZA  … 最安値14+9=23万, 重量556+281=837g
レンズ解像力:掲載なし、7RIIテスト結果より19P-Mpix以上
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.4%
レンズ周辺光量:-1.6EV
レンズ色収差:9μm
ボディ高感度:2449
ボディ画素数:24MP
ボディDレンジ:13.6EV

α7RII + FE 50mm F1.8    … 最安値32+3万=35万、 重量582+186=768g
レンズ解像力:26P-Mpix
レンズ透過:T1.8
レンズ歪曲:0.1%
レンズ周辺光量:-1.9EV
レンズ色収差:4μm
ボディ高感度:3434
ボディ画素数:42MP
ボディDレンジ:13.9EV

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 10:38:12.25 ID:vgFUGYbk0.net
>>733
α7R2のレンズなんで変えてんの?ばかなの?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 11:20:27.44 ID:QfY/tooM0.net
α7R2 + FE 55mm F1.8 ZAだと

レンズ解像力:40P-Mpix

E-M1 mk2 + 25mm F1.2 Pro … 最安値20+12=32万, 重量498+410=908g

レンズ解像力:14P-Mpix

豆と比較にならないからでは、、

https://www.dxomark.com/best-lenses-under-13000-dollars

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 11:36:11.18 ID:DduLJ4tO0.net
値段を比較しない理由は絶対に言いません

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:41:32.41 ID:QfY/tooM0.net
>>736

値段を比較しても、サイズを比較しても、、

α7U以下

ちなみにDxOmarkでE-M1Uとα5100が同スコア

1番重要な画質では全く比較にならない。。。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:43:09.80 ID:iXD92Vlu0.net
>>734
DxOのスコアってセンサーサイズ大きく画素数多い方がいい値になるんだけど

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:54:11.40 ID:ja87gwr/0.net
機種をすり替えて得意分野で戦う作戦
さすがゴキブリ早く死ね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 12:55:31.48 ID:de3TXKId0.net
DxOのスコアってセンサーサイズ大きく画素数多い方が

1番重要な画質が良く
ボケによる表現の選択肢に勝る

2段絞れば豆と同じなんダゾーン。。。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:10:44.58 ID:iXD92Vlu0.net
フルサイズのレンズ、開放で使い物になるのでかくて重いじゃん
2段絞ったらマイクロフォーサーズと変わらないんでしょ
どっちもどっちじゃん
俺どっちも持ってるからどうでもいいけど

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:20:04.82 ID:I0TqUghv0.net
ゴミのうなマメラは何段絞ろうが糞ダイナミックレンジのゴミなんだよな。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:29:25.43 ID:yA+fe7DJ0.net
>>731
その概念図と同じ意味だよ。それで?

>>732
対数が分からない捏造豆は便乗ヤジだけか。自分で何も言い返せないと悔しいな。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 13:48:55.51 ID:5t9v+9Xv0.net
>>743
>その概念図と同じ意味だよ。それで?

そうなんだ、同じなんだ。

じゃぁ聞くけど、この理想的なベース感度200のセンサーで概念図の真ん中の状態、露光量がフルスパンの半分に達してるときにDxOのMeasured ISOを測定したらいくらになる?

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 14:39:24.27 ID:QXoaBbcg0.net
>>743
↓こんなこと言ってるバカがいるんだけど、どう思う?

2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:12:34.54 ID:JLu4cgsH0.net
GFX-50Sマジすげーわ
今までα7Rで満足してた自分が恥ずかしい…
ここで豆だのeマウンコだの言ってるプアマンどもには一生縁がない世界だと思うけど。笑

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:20:58.84 ID:JLu4cgsH0.net
豆センサーのEマウント使ってる奴が更にセンサーが小さいマイクロフォーサーズを豆豆言って自己満足する構図
豆同士もっと仲良くすれば?あはははー

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:25:35.34 ID:yA+fe7DJ0.net
>>745
今は自動で露出調整して表示するソフトばかりでRAWの明るさが出来るのはRawTherapeeぐらいの様だが、、、
最近のサードパティーRAWコンバータは自動で露出調整してオリンパス機のISO詐称を誤魔化してくれるというだけの話。
本質の話ではない。

飛びっきりの馬鹿で対数が分からない捏造豆の思い付ききそうなくだらなーい話だと思うが、お前はどう思う?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:34:30.45 ID:5t9v+9Xv0.net
ロウセラピーはサードパーティーというかフリーソフトだろ。
俺結構初期のころからシルキー使ってるけど、そもそも自動で露出の補正やらないサードパーティーソフトってあったか?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:36:22.81 ID:tJsMTN8H0.net
>>748
>本質の話ではない。

本質の話でなかったら別に嘘とか言っても構わないって人?
中国人や朝鮮人と同じじゃんそれw

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:46:47.72 ID:6I1+XY0b0.net
>>741
ソニーの55mmのツァイスは軽いぞ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:50:01.25 ID:yA+fe7DJ0.net
>750
以前は対応していないソフトが他にも有ったよ。今でもRawTherapeeは切り替えられるだろ。

お前は自動で露出の補正されていれば本質はどうでも良い馬鹿という事だな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:54:29.85 ID:X4uAOIIX0.net
>>752
じゃぁそのソフトがなにか書きな。
俺は無かったと思うよ。
根拠は無いけどなw

で、その本質の確認のためだ、
>>744の問いに答えな。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 15:58:07.82 ID:yA+fe7DJ0.net
>>753
残念ながらそれは思い出せない。俺が間違ったという事でいいよ。

で、本質の問題をお前はどう思うんだ?
自動で露出調整してオリンパス機のISO詐称を誤魔化している事についてだ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:11:03.96 ID:yA+fe7DJ0.net
あれ、俺の勘違いは元気に指摘できるが本質的な事は何も答えられない馬鹿豆ばかりだったか。
しかし、負け犬ばかりだなあ。ハハハ、簡単に撃退できる。
ほれ、何か言ってみろ。ほれ、 

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:11:30.74 ID:X4uAOIIX0.net
>>754
俺は以前からRAWの段階で増幅が完了していないから
足りない増幅分を現像ソフトで補てんしている、と理解している。
そしてフィルムにおける現像行為をデジタルに当てはめれば、
この不足分を補てんしたところまでがそれにあたる、
だからユーザーの手に渡るのがその露出調整がなされた後になっている。
なので「現像ソフト」と称して販売されているサードパーティソフトも同様に、
露出調整されてからユーザーの手に渡されるのが普通だ。

何度も書いてるが、適正な露光量があり、
最終画像(JPEG)の露出が適正(写真としての露出の話じゃなく感度設定に対して適正ということ)であれば
ISO感度規定に合致しており適正である。
たとえ途中のRAWの時点で露出が足りていなくてもISO感度規定上は逸脱していない。
よってISO感度詐称と呼べない。
当然ごまかしているわけでもない。
これを誤魔化しというなら、オリンパス以外でも、例えば富士なんかは完全に意図的に同じ方法を採っている以上、富士も誤魔化しになる。
また程度の差こそあれ、ペンタックス・ライカ以外すべて同程度か若干ましな程度の誤魔化しをしている。

俺はISO感度規定やDxO Measured ISOの意味を本質的に理解しているからなんら問題ないと考えてるよ。

そんなことはどうでもいいから>>744の問いに答えてほしいもんだね。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:11:56.88 ID:X4uAOIIX0.net
>>755
いやわかったから>>744に答えな。

・・・答えられない理由があるのかw?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:17:13.66 ID:JLu4cgsH0.net
ISO100をISO200だと詐称したり
11bitのRAWを14bitだと詐称したり
センサーが豆小さいと大変だねー
あははははははー

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:22:30.93 ID:JLu4cgsH0.net
『 センサーサイズは大きいほど良い(キリッ 』

とか言っておきながら
国産ミラーレスの最高峰、富士GFX-50Sを買えない奴って可哀想

貧乏って罪だよな
あははははー

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:25:08.50 ID:0hHy2YXz0.net
ソニーが北米のレンズ交換式フルサイズカメラ市場で2位に
http://digicame-info.com/2017/04/2-46.html

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 16:31:12.12 ID:JLu4cgsH0.net
日本ではマイクロフォーサーズが人気
北米ではα7シリーズが人気

なんだかんだで売れるのは豆センサーの安物なんだなぁ。世界的に。
あはははー

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:00:27.78 ID:JLu4cgsH0.net
α7?
まぁ、中判までのつなぎとしての存在意義はあったよね。今はもう用無しだけど

マイクロフォーサーズ?
貧乏カメオタの受け皿としてはいいんじゃねぇか?

あはははー

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:09:53.37 ID:yA+fe7DJ0.net
>>756,757
わるいな、744見逃していたよ。

ISO400の場合ならISO400だろ。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:20:03.93 ID:QfY/tooM0.net
パナソニックの裏事情Part62【Panasonic】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net

698 :名無しさん2017/04/13(木) 13:45:53.75 ID:1boMO7je0

事業撤退だからルミックスは買うなと知り合いに言ったのですが。


https://mint.2ch.net/test/read.cgi/company/1490482188/698-

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:24:47.92 ID:QfY/tooM0.net
デジカメinfo part51

39 :名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 15:34:55.02 ID:lc39PY2b0

北米ではミラーレスは人気ないってはなしだったがミラーレスというより小さいセンサーが人気無かったのかな。
まあいずれにしても大躍進だな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい2017/04/15(土) 16:38:01.25 ID:QVjBcf/j0

アメリカ人は合理的だからな
フォーサーズのような生産設備の制約からセンサーサイズが決まった失敗作の派生のマイクロフォーサーズなんて選ばんだろ


>ミラーレスというより 小 さ い セ ン サー が人気無かったのかな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 17:48:52.97 ID:yA+fe7DJ0.net
>>756
いいか。お前がいくら昔から理解してる、何万回書いる、と言っても証明した事にはならない。これは俺も同じ。だからそういう主張は止めろ。
言えるのは何度も書いてるから相手は知らないとは言えない。これだけだ。

俺はオリのISO詐称は手抜き改造だからと何度も書いてる。お前はこれを知らない振りをして反論している。汚いぞ。
お前はこの点を避けて反論は出来ない。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 18:58:27.68 ID:JLu4cgsH0.net
豆粒センサーのEマウントとマイクロフォーサーズはもうオワコン
センサーは大きければ大きいほど良い
よってミラーレスは富士GFX一択
あははは

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:01:03.50 ID:JLu4cgsH0.net
マイクロの人もEマウントの人も俺の書き込み無視してるのはなんか協定でも結んでんの?wwww
お前ら仲良いなwwww豆同士気が合うのか?
あははははははははーーー

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:23:52.24 ID:JLu4cgsH0.net
もともと豆豆言われてたマイクロはともかく
Eマウントの人は腹わた煮えたぎってんだろうな
もう一度書くね

センサーは大きければ大きいほど良い
Eマウント、マイクロフォーサーズともに富士GFXに比べれば豆粒
よってミラーレスは富士GFX一択

あはははー、ゆかいゆかい

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:26:12.51 ID:6YRM/Z0y0.net
あーあ、連投して発狂してる

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:29:29.49 ID:QXoaBbcg0.net
>>748
何度でも言うけど、フィルムの実効感度はE-6とかK-14とか、あるいは自家現像でも
構わないが、標準的な現像プロセスがあって初めて意味を持つんだよね。

デジタルに「標準的な現像プロセス」なんてあるんだっけ?
というか、ISOとCIPAはどう規定していたっけ?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:34:29.69 ID:JLu4cgsH0.net
マイクロユーザー「マイクロは日本市場を制したキリッ 」
Eマウントユーザー「Eマウントは北米市場を制したキリッ 」

中判に手が出ない貧乏人相手のビジネスで勝ち誇る豆たちwww

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:37:03.94 ID:QXoaBbcg0.net
>>766
手抜き改造だと思ってるのはお前一人だし、説明できていると思っているのも
お前一人なんだよ。
周りの人が、お前が何を言っているのか理解できないからと言って、それは
周りの人の問題ではなくて、自分の問題なんだよ。
お前、はっきり言って自分でも何言ってるのかわからないだろ?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:39:00.81 ID:QXoaBbcg0.net
>>769
GFXと35mmフルサイズとAPS-Cとm4/3の比較画像でも貼ったら?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 19:41:28.37 ID:JLu4cgsH0.net
「センサーは大きければ大きいほど良いキリッ 」とか言いながらEマウント使ってる奴wwwwwww
「カメラは適材適所キリッ 」とか言いながらマイクロ使ってる奴wwwwwww

恥ずかしくないの?

カメラは「大は小を兼ねる」だよ?
あはははー

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:08:21.60 ID:QXoaBbcg0.net
>>775
だからとりあえず比較画像貼れって。
新マウントを立ち上げて、マウント径を無理してない分、既存のマウントを流用したEやFやEFより相当にいいんだろうとは思うが。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:29:13.33 ID:de3TXKId0.net
オリンパスもフルサイズ

出せばいいのに。。。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 20:57:13.28 ID:yA+fe7DJ0.net
>>773
幼稚な事言うな。人数は関係ない。反論出来ないのならお前には認めるか、口を閉ざすしか道は無い。
分かるな。そのお前の書き込みは単なる負け惜しみだ。しかも他人の話とはかなり程度が低い。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:00:00.32 ID:yA+fe7DJ0.net
それでは豆は大切な勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

この手抜き改造をより明確に理解する為に事実を整理しよう。
1.オリンパス機のDxO ISO Sensitivityは他社より総じて約25%低い。
2.この差はE3のISO100基準感度がその後の機種でISO200基準感度になった時に発生した。
3.この差は標準写真を画質低下させる増感をして調整されている。
4.他社はセンサハードの感度を下げて画質低下させる増感無しにISO100基準感度を達成した。
5.他社はISO100基準感度を超える感度で標準写真と白とび対策のRAWデータを分けて画質低下させる増感無しを達成した。

他社が何年も前に達成している事をやらず不適切を放置している。
故にこの標準写真DxO ISO Sensitivityの他社との差はISO詐称と言われても仕方が無い。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。いいな。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:04:36.78 ID:6I1+XY0b0.net
>>769
それならPhaseOneじゃないの?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:10:46.29 ID:JLu4cgsH0.net
>>777
今更オワコンのフルサイズだしてどうなるんだよwwww

>>779
まるで「豆」がマイクロだけみたいな言い方だなwww

>>780
ミラーレスの話だろwww

あーセンサーが豆小さいカメラ使ってる奴見下すのは楽しいわー
あははは

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 21:13:25.71 ID:JLu4cgsH0.net
大事な事だからもう一度書くね

センサーは大きければ大きいほど良い
Eマウント、マイクロフォーサーズともに富士GFXに比べれば豆粒
よってミラーレスは富士GFX一択。他は総じて豆。

あはははー

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 22:36:40.14 ID:X4uAOIIX0.net
>>763
そう、あの概念図においてISO400のときにMeasured ISO値を測定すると400になる。
もちろん ISO200のときのMeasured ISO値は200、ISO800なら800だ。

では教えてくれ。
ISO200のときにMeasured ISO値が100になりうるか?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 22:52:00.82 ID:yA+fe7DJ0.net
>>783
ISO100になる。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 22:52:48.52 ID:X4uAOIIX0.net
>>784
どうやれば?
それを説明してくれ。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 22:59:49.52 ID:yA+fe7DJ0.net
>>785
なんだ。お前答えが分かっていたんじゃないのか。
俺に教えを請うているのか?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:03:35.61 ID:JLu4cgsH0.net
おっと、いがみ合いはそこまでだ。

豆同士仲良くしなさい

by 富士GFXオーナー

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:03:47.34 ID:X4uAOIIX0.net
>>786
違うよ。
俺はならないと考えてる。
もちろんオリンパス機はなっているな。
でもこの概念図の前提、お前がいうオリンパス機の仕様と言っているベース感度200・読み取りスパン限界200ではならない。
でもお前はなる、と言うんだよな?
なら、なぜなるのか教えてくれ、と言っている。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:17:48.70 ID:de3TXKId0.net
>>787

ワンテン 豆カメラ

でググれ。。。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:32:14.87 ID:yA+fe7DJ0.net
>>788
まさか概念図での話しか? それならならないが、この読取りの説明目的の概念図で考えるのは無意味だろ。

センサハードの特性でこれは当たり前の事。読出しスパンはISOじゃなくてphoto diode接合面のcapacitanceだ。
このcapacitanceが大きいかphoto diodeのバイアスを変えて少ししか電流が流れない様にすれば変わるだろ。

だからスケーリングで決まると言ってたんだよ。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/15(土) 23:56:12.43 ID:QXoaBbcg0.net
>>788
あんたは>743で「センサーベース感度」とか「センサー基準感度」とか、わざわざ「センサー」って書いてるのに、それはメーカーが決めてる「カメラの常用最低感度」のことなの?
アホの惨太郎は>783であっさり引っ掛かって、センサーの感度の話とカメラの感度の話がこんがらがっちゃったけどな。
つか、お前さんが>743で抽象的な説明をするからこんなことになるんだぞ。w

http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/hattatu/documents/p14_15_1305.pdf
こういう風に、一つずつ具体的かつ丁寧に説明をしないと、惨太郎はついてこられませんよ。「センサーの基準感度」の話をしているのか、「カメラの基準感度(常用最低感度)」の話をしているのか、発達障害にもわかるように丁寧に前提を確認しないと。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:21:24.62 ID:/3iQrN4w0.net
>>790
>このcapacitanceが大きいかphoto diodeのバイアスを変えて少ししか電流が流れない様にすれば変わるだろ。

電荷蓄積容量が大きくてISO100に相当する電荷を貯められるセンサーならそれはもうベース感度100だろ。
そしてもし仮に電荷蓄積容量が大きくISO200の容量を超えてISO100に相当する電荷を貯められるとして、
Measured ISOが100相当の数値を示しているということは、ISO200用の読み取りスパンを超えるISO100用の読み取りスパンが取れる、ってことだろ。

電流の方はよくわからん。
ISO100設定のときにISO200のときの降下電圧を半分にすることができるってことか?

どういうことを意味しているのか、もう少し説明が必要だな。
頼むわ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:28:56.22 ID:/3iQrN4w0.net
>>791
>あんたは>743で「センサーベース感度」とか「センサー基準感度」とか、わざわざ「センサー」って書いてるのに、それはメーカーが決めてる「カメラの常用最低感度」のことなの?

すまん、お前さんの疑問がどういうことなのかよくわからん。
「それはメーカーが決めている〜」の「それは」ってどのことを言ってるの?

>つか、お前さんが>743で抽象的な説明をするからこんなことになるんだぞ。w

すまん、というか、あいつ実例を示しても認めないじゃん。
実例なら、パナG1とオリE-PL1は同じセンサーを使っていて、G1はISO100が常用になっている、
そしてMeasured ISOが100相当だってことを示せば普通理解でるでしょうに・・・。

>こういう風に、一つずつ具体的かつ丁寧に説明をしないと、惨太郎はついてこられませんよ。
>「センサーの基準感度」の話をしているのか、「カメラの基準感度(常用最低感度)」の話をしているのか、発達障害にもわかるように丁寧に前提を確認しないと。

すまん、でも俺、結構丁寧に一つずつつぶしてきたつもりだがなぁ・・・。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 00:39:44.63 ID:/3iQrN4w0.net
>>790
http://i.imgur.com/0WRA5OI.png

概念図の上でいけば、図のように不可になるな。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:23:11.81 ID:aBL+SoPE0.net
さて
今日も中判を買えない哀れな豆同士の醜い争いを高みの見物といこうか
両陣営とも頑張って俺を笑かしてくれよ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:34:15.72 ID:1VnPusOB0.net
>>791
あれ、また便乗負け惜しみか? 馬鹿のくせに悔しさだけは一人前だな。

>>792,793,794
後に何か主張が有るのかと思いきや教科書片手に俺の揚げ足取りだったのか。ハハハ、
お前は俺の766の指摘から逃げこういう揚げ足取りを始めた。756は断末魔だったわけだ。

いいか、お前は議論も男としても俺に完敗したんだ。お前は自ら詰みを俺に認めた。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:43:40.85 ID:aBL+SoPE0.net
>>796

さっそく豆第一号来たな

お前はカメラ使いとしても男としても中判オーナーの俺に負けているわけだが
それに関する負け惜しみを頼むよ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:44:33.56 ID:/3iQrN4w0.net
>>796
違うな。

お前の主張がどうでもMeasured ISOが100になる論理的な説明ができない。
読み取りスパン限界が200だったらMeasured ISOが100にならないんだよ。

お前は俺の、ベース感度200・読み取りスパン限界200の時Measured ISO100はできない、になんら論理的な反論をしていない。
その時点でお前がまだ逃げ続けているってことだ。

なぜ「できる」と言うのか、それを答えろ。

俺はできない、という理由を>>794で示している。
>>794は概念図だが、お前らが反論しやすいように基準となる図を提示したんだ。
これをもとに、何がどう違うから「できる」んだと説明しろよ。

ちなみに、お前が766で書いている指摘ってのは「ISO詐称」という件か?
そんなもん過去俺だけでなく誰もが論理的に「ISO詐称」と呼ぶことの間違いを指摘している。
お前が人の指摘を無視しているだけだろw

さぁ、はよ答えろ。
なぜMeasured ISO100が実現できるんだ?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:47:13.99 ID:aBL+SoPE0.net
>>798
豆カメラでISOとかどうでもいいよ
中判から見れば最低感度でもノイズザラザラなんだからさwwwww

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:55:35.91 ID:1VnPusOB0.net
>>798
詰んだカス。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:57:51.29 ID:1VnPusOB0.net
それでは豆の大切な勉強、”DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度”だ。

実効感度とはフィルムに使われた言葉。
デジカメには実効感度という言葉は無いがDxO ISO Sensitivity(RAWデータ)がこれに相当する。

1.デジカメのISO表示はフィルムカメラと同様に扱える様にしたも。故にフィルムパッケージのISO表示に相当する。
2.デジカメのISO表示はフィルムパッケージのISO表示に相当する。故にこれを基準にしなければならない。この時点でCIPAは関係無い。
3.フィルムは薬品で現像される。ISOが同じならどのショットも現像の増感度は同じ。RAWと同じ。
4.フィルムの現像後は露光量に忠実な結果となる。RAWと同じ。
5.フィルムは現像後に残す事が出来る。RAWと同じ。
6.DxO ISO Sensitivityはメーカー毎の差が無い。フィルムの理想系。
7.RAW後にショット毎の味付けが可能。フィルム現像後のプリント工程と同じ。

従ってDxO ISO Sensitivityはフィルムの実効感度に相当する数値である。
豆のjpgまでが実効感度、、、なんてのはオリンパス機のISO詐称を正当化する為の幼稚な屁理屈。
しかも馬鹿丸出し。

豆はこの不都合な事実を毎日復唱する事。いいな。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 07:59:42.49 ID:3q8HTRsU0.net
晒しage

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 08:04:50.15 ID:aBL+SoPE0.net
>>801
そうか。じゃまず豆であるお前が勉強しないとなwww

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 08:38:49.26 ID:1VnPusOB0.net
それでは豆はまとめの勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

この手抜き改造をより明確に理解する為に事実を整理しよう。
1.オリンパス機のDxO ISO Sensitivityは他社より総じて約25%低い。
2.この差はE3のISO100基準感度がその後の機種でISO200基準感度になった時に発生した。
3.この差は標準写真を画質低下させる増感をして調整されている。
4.他社はセンサハードの感度を下げて画質低下させる増感無しにISO100基準感度を達成した。
5.他社はISO100基準感度を超える感度で標準写真と白とび対策のRAWデータを分けて画質低下させる増感無しを達成した。

他社が何年も前に達成している事をやらず不適切を放置している。
故にこの標準写真DxO ISO Sensitivityの他社との差はISO詐称と言われても仕方が無い。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱して覚える事。いいな。
特に長文才能無しは才能が無いんだからよーく覚える事。今すぐやれ。いいな。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 08:43:24.54 ID:aBL+SoPE0.net
>>804
しっかり勉強しろよ、豆w
勉強が嫌なら富士GFXなりハッセルX1Dなり買って脱豆するんだなwww

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 08:49:50.15 ID:/3iQrN4w0.net
結局説明できず逃げるのか逃太郎

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 08:56:28.30 ID:/3iQrN4w0.net
>>800
どっちにしろ説明できず詰んだカスはお前だろ逃太郎w

電荷蓄積容量を上げたとしても読み取りスパン100でなきゃMeasured ISOは100にはならん。
Measured ISO100となる読み取りスパン100が達成できているということはベース感度が100だってことだ。

お前の言ってることは自己矛盾だらけだな逃太郎。

説明できず詰んだから逃げるんだろ逃太郎w

違うというならキチンと説明せい。
いつの時代も洋の東西を問わず論理的な説明もせず議論から逃げたらそいつの負けなんだよw

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:23:29.16 ID:1VnPusOB0.net
>>807
>電荷蓄積容量を上げたとしても読み取りスパン100でなきゃMeasured ISOは100にはならん。
>Measured ISO100となる読み取りスパン100が達成できているということはベース感度が100だってことだ。
>違うというならキチンと説明せい。
>いつの時代も洋の東西を問わず論理的な説明もせず議論から逃げたらそいつの負けなんだよw

ハハハ、また嵌ったな。 

対数の分からない捏造豆はまた嵌った。ハハハ、

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:32:13.87 ID:ZndQM6av0.net
>>793
すまんね。
>743ではなくて、>731の間違いだった。

あんたは>731で「センサーベース感度」とか「センサー基準感度」とか、わざわざ「センサー」って書いてるのに、それはメーカーが決めてる「カメラの常用最低感度」のことなの?

んで、>731の図で示しているのは、あくまで、「センサーの」ベース感度という意味だよな。

センサーの性能の話をしていたはずなのが、>784で、アホの惨太郎は突然「カメラの常用最低感度としてのベース感度」の話に切り替えた。切り替えた、というよりは、アホだから混同した、というのが正しいんだろうが。

俺が言ってるのは、惨太郎を説得できるかどうかの話ではない。アホな上に性格が歪みまくっていて、自分の非を簡単に認める相手ではないのだから、説得できなくても構わない。
ただ、惨太郎が話をねじ曲げた瞬間に、それを指摘してやらないと、せっかく時間を使ってアホの相手をしてやってるのに、完全に時間の無駄になると思うんだよね。

惨太郎は、↓の、授業中に自説をまくし立ててしまう虎夫君なんだが、虎夫君と違うのは、説明の内容がデタラメで、みんなから「あなたの言っていることは間違っていますよ」と指摘されても、頑として認めない点だね。
惨太郎みたいな行動を取るようになると、特殊学級に行ってもらうしかないかもね。ちょっと共存できそうにない。
http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/hattatu/documents/p04-05_1305.pdf

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 09:46:27.40 ID:1VnPusOB0.net
>>809
お前は議論も男としても俺に完敗したんだ。負け惜しみはこれを証明するだけだ。
ほれ、もっと悔しがれ、ほれ、

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 10:00:43.43 ID:1VnPusOB0.net
>>807
ほれ、対数の分からない捏造豆。どうした。
意表を突かれて自信が無くなって何も言えなくなったろ。お前はその程度なんだよ。
ほれ、何か言ってみろ、ほれ、

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 10:44:11.92 ID:/3iQrN4w0.net
>>811
>意表を突かれて自信が無くなって何も言えなくなったろ。

は?
>>807で俺は再度お前に確認をしてるんだが?
お前が答える番であって俺のターンじゃないぞw

>>808
>ハハハ、また嵌ったな。 
>対数の分からない捏造豆はまた嵌った。ハハハ、

いや、何も答えてないよねお前。
答えてみろよ、どうやったらMeasured ISOが100になるんだ?

答えは、ならない、だよ。

ボールはお前にある。
さ、答えろカス。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 10:48:43.97 ID:/3iQrN4w0.net
>>809
>あんたは>731で「センサーベース感度」とか「センサー基準感度」とか、わざわざ「センサー」って書いてるのに、
>それはメーカーが決めてる「カメラの常用最低感度」のことなの?

どこまで行ってもセンサーのベース感度の話であって
メーカーが独自に勝手に主張できる常用最低感度なんでどうでもいいんだよね。
俺は、センサーのベース感度200・読み取りスパン限界200ならMeasured ISOが100相当になり得ない、
まずはこれを言いたいわけだわ。

逃太郎は答えず逃げ続けるつもりのようだけどなw

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 10:54:17.05 ID:/3iQrN4w0.net
>>805
ちなみに富士GFX50sもオリンパスと同じ逃太郎の言うところの「標準写真を画質低下させる増感をして調整されて」いるんだがなw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 11:19:17.96 ID:mwfXQVL70.net
ミラーレスの勝ち組
ソニー
フジ

ミラーレスの負け組み
オリンパス
パナソニック

明暗を分ける。。。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 11:20:36.52 ID:7P6pGCo90.net
ソニーがミラーレスで勝ってどうするんだ。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 11:45:53.23 ID:1VnPusOB0.net
>>812
>電荷蓄積容量を上げたとしても読み取りスパン100でなきゃMeasured ISOは100にはならん。
>Measured ISO100となる読み取りスパン100が達成できているということはベース感度が100だってことだ。
でも違う数値が有るな。対数の分からない捏造豆は嵌った。ハハハ、

>>813
まあ、長文才能無しは概念図で考えてるそうだからそれでいいだろう。
脳内妄想アナログ増幅回路から随分勉強になっただろう。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 12:10:11.90 ID:rLQjx6Xq0.net
船橋息してる?ww

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 12:35:58.18 ID:8UPt2oBF0.net
>>817
違う数値ってなんのこっちゃ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 12:47:42.48 ID:/ezQS9j+0.net
>>817
でMeasured ISOをどうやったら100にできるの?
逃げてないで説明しろって言われてるんでしょ?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:00:05.44 ID:aBL+SoPE0.net
>>814
中判は地のレベルが違うからな、豆

>>815
フジと豆を一緒にするなよ、豆

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:01:31.23 ID:aBL+SoPE0.net
本物のミラーレス
フジ

豆センサーのミラーレス
ソニー
オリンパス
パナソニック

明暗分かれたな。。。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:16:05.22 ID:aBL+SoPE0.net
中判センサーを搭載しているためあと10年は安泰のミラーレス
フジ
ハッセルブラッド

豆センサーであるため3年後には短命で終わっている可能性が高いミラーレス
ソニー
オリンパス
パナソニック
(ニコン)
(キヤノン)
(ペンタックス)

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:33:19.25 ID:WT2EdUPx0.net
マメラはすでに終わってる
ここはその理由を考察するスレだ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:48:05.76 ID:02DMoqLo0.net
https://cdn.dxomark.com/dakdata/xml/OM-D_E-M1_Mark_II/vignette2.jpg
https://cdn.dxomark.com/dakdata/xml/A7R_II/vignette1.jpg


センサー豆ちっせぇwww

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 13:54:54.62 ID:Sxz/ME0+0.net
何年か前にダイハツかどこかが小さいクルマ、大きな未来てキャッチフレーズで宣伝やってたよな。
オリンパスも同じようなキャッチフレーズで宣伝やれば良いんじゃないか?

小さいセンサー、大きなボディ

とか、

小さいセンサー、お先真っ暗

とか。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:05:14.98 ID:/ezQS9j+0.net
なんだここにいるフル厨中判厨センサーコンプレックスの塊ばっかだな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:17:34.91 ID:aBL+SoPE0.net
>>824
うん
4/3やフルサイズ程度のマメラは終わったな
おおいに考察しようではないか。

>>826
ソニーもなw

>>827
中判オーナーの俺にはコンプレックスなんて無いけど?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:24:24.40 ID:qe6u/3210.net
>>828
現実から逃げすぎだろ。。。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 14:41:26.35 ID:r7HX/OOc0.net
とういうか中判センサーのカメラがマトモに普及してないのがセンサーサイズはそこまで重視されてない証拠なのではw

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:02:22.79 ID:qe6u/3210.net
>>830
脳みそ入ってる?
入ってても豆サイズじゃない?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:21:27.63 ID:r7HX/OOc0.net
>>831
お前はマトモな反論一つ出来ないのか

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:24:25.33 ID:p2qIJrKJ0.net
>>830
どう考えても価格とサイズだろ
もし今のプアマンズフルサイズくらいになったとしてもあの大きさならカメラマニアくらいしか買わないよ
というか一般層はマイクロフォーサーズの画質に問題を感じてない
ウダウダ言ってるのはオタク層だけ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:24:48.80 ID:p2qIJrKJ0.net
>>832
だってそいつ愚鈍だもの

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:29:00.19 ID:r7HX/OOc0.net
>>833
1DXとか買える層ならFGXとか645Z買えるだろう、本当にそのサイズが求められてるならもっと売れる
FGXがレンズ込み15万ぐらいになればそれなりに売れるかもしれんな、サイズもフルサイズ機と大差無いし
まぁつまり中判なんてそんなに需要が無い
>>834
元より期待してないよ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:33:35.44 ID:qe6u/3210.net
まともな反論が必要な話の内容か?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:35:27.88 ID:r7HX/OOc0.net
>>836
じゃぁお前は何がしたいんだよw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:43:57.42 ID:qe6u/3210.net
>>837
アホなことマジで言ってる? って指摘してるだけだが

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:52:38.75 ID:FlXUI0J40.net
豆の人も大好きSteve Huffの場合を見てみよう、、

:使用カメラ=オリンパス、α7、ライカM、ライカSL

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 15:53:22.17 ID:FlXUI0J40.net
10 Reasons why the Sony A7RII has been my most used camera for almost two years. By Steve Huff

ここの写真の90%は、過去2年間にA7RIIで撮影されたものです。いくつかはA7IIとA7Sもあります。
このシステム全体がいかに優れているかの真実の証です。
私はソニーA7RIIが大好きなので、これが理由です。

#1: You can use almost any lens on this camera for 35mm.
#2: The fact that there are loads of 3rd party manufacturers making glass for the E mount now.
#3: Excellent in low light, high ISO.
#4: Set and forget it.
#5: The EVF of the A7RII is starting to show its age but it is still pretty damn nice.
#6: Manual focus? Easy with magnification and focus peaking.
#7: SONY IS PROGRESSIVE, FORWARD THINKING
#8: It is a RELIABLE Memory Maker.
#9: VIDEO!
#10: It’s size and form factor.

http://www.stevehuffphoto.com/2017/04/06/10-reasons-why-the-sony-a7rii-has-been-my-most-used-camera-for-almost-two-years-by-steve-huff/

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:17:58.82 ID:aBL+SoPE0.net
おぉ
豆同士仲良く喧嘩してるなwwww
豆が豆を豆と罵る豆による豆のためのスレ最高!

by 富士GFXオーナー

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:25:34.81 ID:zS2KsOGd0.net
豆の妄言の歴史

人「豆はセンサーが小さくボケないし低画質」
豆「ボケを求めるならフルサイズ行くわー(怒)」

α7登場後
人「豆はボケない」
豆「ボケを求めるなら中判行くわ〜(震え)」

GFX登場後
人「豆はボケない」
豆「ボケを求めるなら大判行くわ(白目)」

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 16:48:39.93 ID:H5N0HRav0.net
>>841
疑うわけでもないんだが真摯に意見を聞きたいので所有機をID書いた紙と一緒に写真撮ってアップして

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 19:05:13.48 ID:aBL+SoPE0.net
豆の妄言の歴史

マイクロ登場時
豆「マイクロはコンデジサイズだけどボケる」
人「ボケを求めるなら中判だよね」
豆「ぐぬぬ…」

α7登場後
豆「マイクロはボケない。α7だとボケる」
人「だからボケを求めるなら中判だってば(呆れ)」
豆「ぐぬぬ…(震え)」

GFX登場後
豆「ボケならα7ボケならα7ボケならα7なんだぁっ!」
人「ついにミラーレスにも中判来たな」
豆「α7…ソニーーーーっっ(白目)」


あーおもしれーーwwwwwwww

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 19:21:48.37 ID:1VnPusOB0.net
それでは豆は大切な勉強だ。”DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度”

実効感度とはフィルムに使われた言葉。
デジカメには実効感度という言葉は無いがDxO ISO Sensitivity(RAWデータ)がこれに相当する。

1.デジカメのISO表示はフィルムカメラと同様に扱える様にしたも。故にフィルムパッケージのISO表示に相当する。
2.デジカメのISO表示はフィルムパッケージのISO表示に相当する。故にこれを基準にしなければならない。この時点でCIPAは関係無い。
3.フィルムは薬品で現像される。ISOが同じならどのショットも現像の増感度は同じ。RAWと同じ。
4.フィルムの現像後は露光量に忠実な結果となる。RAWと同じ。
5.フィルムは現像後に残す事が出来る。RAWと同じ。
6.DxO ISO Sensitivityはメーカー毎の差が無い。フィルムの理想系。
7.RAW後にショット毎の味付けが可能。フィルム現像後のプリント工程と同じ。

従ってDxO ISO Sensitivityはフィルムの実効感度に相当する数値である。

豆はこの事実を毎日復唱する事。いいな。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 19:58:04.51 ID:aBL+SoPE0.net
>>845
そうだな
毎日復唱しろよ、豆ww

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 20:57:16.56 ID:1VnPusOB0.net
>846
お前富士GFX持ってるのか?って843で聞かれてるぞ。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:29:44.54 ID:aBL+SoPE0.net
>>847
あ?
持ってるっつってるだろ
羨ましいのか?豆www

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:38:17.81 ID:1VnPusOB0.net
>>848
843で言われている通りに証明してみろ。皆お前が持っていないで言ってるだけのカスだと思っている。
その通りなのか?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:40:30.20 ID:aBL+SoPE0.net
>>849
別にそう思いたきゃ思っていいぞ、豆
仮にそうだったとしてもお前がフルサイズ程度の豆で満足してる豆野郎だという事実に変わりはないw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:43:53.43 ID:1VnPusOB0.net
>>850
やはり持っていなくて言ってるだけなんだな。まあ文章からそうだと思っていたよ。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:49:26.99 ID:aBL+SoPE0.net
>>851
お前こそそのカメラ知識から察するに豆すら持ってねぇんじゃねぇの?
お前の持ってる豆をID書いた紙と一緒にうpしてみろよ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 21:52:50.53 ID:1VnPusOB0.net
>>852
>お前こそそのカメラ知識から察するに豆すら持ってねぇんじゃねぇの?

おいみんな、こいつ持っていないって認めたぞ。やっぱり持っていないのに言ってるだけだったんだなあ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:03:37.01 ID:DulG0Axn0.net
>>845
>それでは豆は大切な勉強だ。”DxO ISO Sensitivityはデジカメの実効感度”

>実効感度とはフィルムに使われた言葉。
>デジカメには実効感度という言葉は無いがDxO ISO Sensitivity(RAWデータ)がこれに相当する。

>1.デジカメのISO表示はフィルムカメラと同様に扱える様にしたも。故にフィルムパッケージのISO表示に相当する。
>2.デジカメのISO表示はフィルムパッケージのISO表示に相当する。故にこれを基準にしなければならない。この時点でCIPAは関係無い。

CIPA DC002に書いてあることとはまるで違うんだなw

これが逃太郎ISO感度ってことかw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:07:00.06 ID:nBVAsGKt0.net
0.8倍換算で50mmF2.2相当かぁ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/gfx/fujinon_lens_gf63mmf28_r_wr/

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:15:45.09 ID:1VnPusOB0.net
>>854
これを読んでその書き込みじゃ、お前は救いようがないな。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:41:03.39 ID:PaUwZuKs0.net
>>853
持ってるわけ無いだろそいつワーキングプアって奴だぞ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:42:13.70 ID:aBL+SoPE0.net
>>853

>おいみんな、

ってお前誰に話しかけてるんだ?豆
まずはお前の豆をアップしろよ話はそれからだ豆

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:44:02.96 ID:PaUwZuKs0.net
>>858
順番的にはまずお前がアップする必要があるぞ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:46:29.59 ID:aBL+SoPE0.net
http://cameratimes.org/wp-content/uploads/2016/09/Fujifilm-GFX-50S-vs-Sony-a7RII-Size-Comparison-680x330.jpg

センサー豆ちっせぇwwwwwwwwwwwww
なんだこのゴミwwwwwwwwwwwwwww

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:47:54.58 ID:PaUwZuKs0.net
>>860
悔しくて発狂してないでお前の豆カメラ上げてみ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:50:26.13 ID:aBL+SoPE0.net
>>859
だから持ってないと思いたきゃそう思ってていいって言ってるだろ
豆相手にそんなめんどくせー事できるかよwww

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:51:53.75 ID:PaUwZuKs0.net
>>862
お前以外誰もお前がカメラ自体さえ持ってるって思ってない対応してるのが面白いなw

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:52:33.88 ID:aBL+SoPE0.net
センサーが豆小さいと人間性も豆ちっさくなるとはよく言ったもんだな、豆www

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:55:13.31 ID:r7HX/OOc0.net
この変なのって穴太郎一味?なんか今度は変化球で攻めてきたね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 22:56:15.84 ID:1VnPusOB0.net
>>862
だってお前は持っていないのに持ってるフリするカスだもんな。
何言われても平気だよな。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:05:03.31 ID:1VnPusOB0.net
既に864は100%持っていないな。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:25:31.78 ID:mwfXQVL70.net
マミヤプレス持ってる豆は過去にいたな、、

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:43:48.73 ID:/3iQrN4w0.net
ま、それでも市販で一般人が購入できる中判が出てきてるのは事実だから
ガシツガー、ボケガー言ってるフル厨はこぞってGFX50sとかハッセルとか買うべきだな。
画質が本質だなんていってるんだから買わない理由はないだろ。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/16(日) 23:52:23.61 ID:mwfXQVL70.net
ボケで中判つかわないだろ、、

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 00:35:18.73 ID:N/7vJA4N0.net
なるほど
中判に比べたらEマウントは豆か。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 02:20:05.67 ID:6hfokhCd0.net
ソニーから早く中版Eマウントが出ないかな?豆から豆なんて言われたくないよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 06:05:31.25 ID:SctPL3/r0.net
だな
所詮APS-C用の豆ちっさい径のマウントに無理矢理センサーをねじ込んで電子補正バリバリでフルサイズでござい、
とやった前科のあるEマウントだからきっと中判センサーも搭載してくれるよ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 06:32:01.36 ID:ZIJj0hm+0.net
>>845
デジには実効感度なんて存在しない
RAWは露光終了=現像完了だからね
RAW現像はフィルムのプリントに相当する

DxOの標準プリント仕様で焼き付けたら薄い、濃い画になったよ
ISO200で露光したRAWをDxO標準仕様で焼いたらネガが薄いので
暗い画になったよってだけ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 06:42:50.49 ID:GyiKf7C40.net
>>874
ちょっと違うと思う
現像って像を現すんでしょ?
ユーザーが現れた像を得て完了とするなら現像ソフトで開いた時が現像完了にあたるでしょ

デジタルに実効感度なんてないってのとDxOのが当然実効感度にあたらないってのは同意

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 06:45:06.62 ID:6URh1tUn0.net
>>874
>RAW現像はフィルムのプリントに相当する
リバーサルフィルムって知ってる?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 06:58:07.00 ID:GyiKf7C40.net
>>870
こいついつもピントがズレてるな

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 07:29:42.22 ID:PXLYPaZB0.net
物理的限界センサーを積んだマメラだけが総じて低いのには
理由があると考えるのが合理的だ豆

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 07:42:36.19 ID:ZIJj0hm+0.net
>>845
デジには実効感度なんて存在しない
RAWは露光終了=現像完了だからね
RAW現像はフィルムのプリントに相当する

DxOの標準プリント仕様で焼き付けたら明るい或は暗い画になったよというだけ

ISO200で露光したRAWをDxO標準仕様で焼いたらネガが薄いので
暗い画になったよ、ISO100相当だよねと

カメラのISOはカメラ内でプリントしたJPEG出力で規定しているので
印画紙も現像薬もDoXとは仕様が違う訳よ
カメラのJPEG出力こそが実効感度だ

例えばセンサーのデジタル出力が12bit(4096諧調)あったとしても
フルに12bit使わずに11bit(2048諧調)でフル出力として扱っても構わない
何しろ最終出力は8bit(256諧調)しかないから11bitと12bitの差など
見分けられはしない
センサー内部のアナログフルスケールを11bitに配分するか
12bitに配分するかの違いでしかない
JPEG出力1諧調当りRAWの何諧調分を平均化して引き渡すかというだけの違い
8諧調分の平均と16諧調分の平均を比べて
8bit出力の1dotの色が明らかに違ったりはしないのだ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 08:23:34.77 ID:jqQo2zRP0.net
>>879
RAWはそのまま写真として表示できないんだが?
だから、ガンマ掛けて圧縮してプリントなり表示なりする。
そんな基本事すら理解してないから、頭悪い事言うんだよな。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 08:24:16.15 ID:jqQo2zRP0.net
>>845だったわ。
頭悪い奴は。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 08:28:49.20 ID:g15lwkQk0.net
>>879
>カメラのJPEG出力こそが実効感度だ

これは全く正しい。
そしてJPEGで実効感度を測るなど全くの無意味。
なぜなら内部的にコントロール可能だから。

という話をずっとしてるんだが逃太郎には理解できないらしい。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 08:29:58.87 ID:g15lwkQk0.net
>>878
そういう減らず口だけは言えるんだな穴太郎w

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:34:23.00 ID:KSm8gw1P0.net
>カメラのJPEG出力こそが実効感度だ

CIPAの感度規定は純正RAWコンバータ限定規格です、重要なのはRAWの素性ではないのでしょうか?

Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 12:47:05.96 ID:hgk9RqwN0.net
>>884
ただの感度規定なのになぜお前は画質の話をするのか、と。
だからお前は何もわかっていない愚鈍だと言うのだ。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 16:14:20.45 ID:pifZexzD0.net
このように
豆は減らず口の塊であり
真摯に考察しようとする姿勢が最初から欠けている

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 16:17:52.22 ID:ZIJj0hm+0.net
良いセンサー使ってもエンジンが糞ならソコソコの絵しか出せない
悪いセンサー使っててもエンジンが強力ならソコソコの絵を出せる
良いセンサーに良いエンジンを望むが天は二物を与えずとかや
メーカは最大公約数を目指すが万人満足は不可能
そのためにRAWを出力してあるのだから気に入らない奴は
自分の好きな様に手間暇掛けて自分味でプリントすれば良い
デジカメはRAWに出力した時点で現像は完了しているので
アッサリ露光風からタップリ露光風まで色々
そのネガからどんな絵をプリントするかは自由

DxOのRAWISOで分るのはヘッドルームをどの位とっているかだけ
プリント時はまともな絵にするためにヘッドルームはカットするだろうから
カメラ本体のエンジンと違うのは味付けの部分
味付けを全部取って白湯みたいなものにして比べると何か新発見があり
プリントする写真の画質が大改善されたりするかね
JPEGなんてデータの7、8割を捨ててしまうのだから
RAWISOを云々しても無意味だろ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 19:08:05.25 ID:8meDjMwZ0.net
>>872,873
ソニーが中判出したら豆の呼び名が変わらないと思うぞ。ハハハ。

>>874
だから何がフィルムの実効感度に相当するか? ていう話だ。>>845の通りだ。

>>875
よーく考えてみろ。露光量に忠実な結果になるRAWはフィルムの実効感度そのものだ。
その後のDPEのPEがショット毎に露出調整される点も完璧に合っている。

>>879,880,881,882
お前の論理は >>845の 2, 3, 4, 6, 7 条件を満足していない。

少なくともこれらを満足する理屈でないと完敗だぞ。さあ豆どうする?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 19:15:53.02 ID:N/7vJA4N0.net
Eマウントってセンサー豆小さい上にマウント径もギリッギリ
こんなんじゃ光学性能に悪影響を及ぼすのは確実

http://cameratimes.org/wp-content/uploads/2016/09/Fujifilm-GFX-50S-vs-Sony-a7RII-Size-Comparison-680x330.jpg

一方、富士GFXはセンサーサイズもマウント径も余裕たっぷりの設計
Eマウント売って富士にするか。。。
マイクロはサブで使えるから持っておこう。。。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 19:19:11.88 ID:N/7vJA4N0.net
>>888
フルサイズはおろかAPSですら放熱問題でボロボロのソニーに中判カメラなんて無理無理
現実を見ろよ。惨太郎

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:19:32.10 ID:8meDjMwZ0.net
>>890
お前本当に頭が悪いよな。この文章は >>872が、
>ソニーから早く中版Eマウントが出ないかな?豆から豆なんて言われたくないよ
と書いてるから、ソニーが作ったら期待通りにならないよ、と言ったものだ。

流石、対数が分からない捏造豆。何も分かっていなかったな。ハハハ、

で、実効感度は本当のところ降参なんだろ? もう白状しろよ。完敗ですってな。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:22:47.48 ID:N/7vJA4N0.net
「ソニーが中判出したら豆の呼び名が変わらないと思うぞ。ハハハ。」を、どう読めば
「ソニーが作ったら期待通りにならないよ」になるんだ?

惨太郎と日本語は全然違うんだな
どおりで惨太郎には日本語が通じないわけだ。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:23:40.14 ID:N/7vJA4N0.net
×惨太郎と日本語は全然違うんだな
〇惨太郎語と日本語は全然違うんだな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:28:16.95 ID:8meDjMwZ0.net
>>892
あれ、墓穴を一生懸命埋め戻しか?

少なくともお前は、俺の一行だけ読んで判断した。図星だろ? こう言い返される事も読んでいない。
やっぱり馬鹿丸出しだったな。

で、実効感度は本当のところ降参なんだろ? もう白状しろよ。完敗ですってな。
答え忘れる程動揺してるぞ。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:40:06.15 ID:N/7vJA4N0.net
>>894
だから、どう読めば
「ソニーが中判出したら豆の呼び名が変わらないと思うぞ。ハハハ。」が
「ソニーが作ったら期待通りにならないよ」になるのか説明してくれよ
惨太郎語の文法のわかりやすい解説もな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 20:46:06.45 ID:8meDjMwZ0.net
>>895
ほれ、まだ墓穴を埋め戻したいのか? もう遅いぞ。 書けば書くほど墓穴は広がる。
対数が分からない捏造豆は図星をピンポイント突かれて動揺の上遁走ってな。
ポイント=俺はソニーが中判を作るとは言っていない。ほれ、痛いピンポイントだろ。
このピンポイントを避けるのは遁走なんだよ。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:00:03.08 ID:8meDjMwZ0.net
それでは豆は大切な勉強だ。

現在のオリンパス機の階調調整はE3から採用された。
これはISO100から使えて標準モードが最適になる様に設計されている。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E3---Measurements
ところがこの白とび対策オートモードの余裕が不足で白とびに弱いと不評を買った。

ここでオリンパスはE3で開発の階調ソフトをそのまま利用しISO200始まりにして
白とび対策ヘッドルームを確保するという手抜き手法を採用した。
https://www.dxomark.com/Cameras/Olympus/E30---Measurements
この結果、今度は標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機に変身した。

この標準写真が不適切に低いRAWを使う実効感度ISO詐称機は全ISO設定で標準写真が画質を落とす無用な増感が必要だ。
そうでないとDxOの説明通り暗い写真になってしまう。この増感は粉飾エンジンが担当しISO詐称を隠蔽している。

他社はセンサの改良で対応を始めISO100をセンサベース感度で対応した。
そして標準写真に最適チューニングを施し白とび対策は別途用意した。
オリンパスだけが白とび対策用の広いヘッドルームを持つRAWを標準写真に使う不適切を放置している。

この手抜き改造をより明確に理解する為に事実を整理しよう。
1.オリンパス機のDxO ISO Sensitivityは他社より総じて約25%低い。
2.この差はE3のISO100基準感度がその後の機種でISO200基準感度になった時に発生した。
3.この差は標準写真を画質低下させる増感をして調整されている。
4.他社はセンサハードの感度を下げて画質低下させる増感無しにISO100基準感度を達成した。
5.他社はISO100基準感度を超える感度で標準写真と白とび対策のRAWデータを分けて画質低下させる増感無しを達成した。

他社が何年も前に達成している事をやらず不適切を放置している。
この標準写真DxO ISO Sensitivityの他社との差はISO詐称と言われても仕方が無い。

豆はこの不都合な真実を毎日復唱する事。いいな。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:06:45.69 ID:T8ndM0CM0.net
晒しage

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:55:06.88 ID:oujIf7kj0.net
解体

GH5のAFが糞

ソニーのフルサイズシェアが2位

ソニー新製品発表か?

耐えられず豆発狂

今こんな感じ。。。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 21:56:49.61 ID:FZ8hZl980.net
デジカメinfoスレに脳内でコーヒーを沸かせるすごい豆が降臨してるぞ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:02:58.34 ID:PFadsy+z0.net
>>888
>露光量に忠実な結果になるRAWはフィルムの実効感度そのものだ。

ならないから実効感度ではないと言っているんだけどな。

例えば富士のXマウント機は、標準状態で-0.7EV低いRAWを出すが、
DR拡大200%にすると-1.7EV低いRAWになる。
DR拡大400%では-2.7EV低くなる。

露光量は同じだが設定違いで1EV、2EVと差がつく。
同じ露光量でも結果が異なるんだよ。

だからお前が書いているとおり、露光量に忠実な結果にならないので実効感度ではない。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 22:53:52.64 ID:8meDjMwZ0.net
>>901
お前はDR拡大つまり白とび対策で読取りレンジが変わる場合を言ってるな。勿論その場合は変わる。
だが、それはフィルムでもアンダーに撮る場合が有りこれと似ている。そして、同じ設定で撮る範囲では露光量に比例する。

一方、jpgではこの他に >>845 の 2, 3, 6, 7 が一致しない。まだまだフィルムの実効感度相当説が圧倒的に優勢だ。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:16:46.94 ID:PFadsy+z0.net
>>902
>それはフィルムでもアンダーに撮る場合が有りこれと似ている。
そこが全く間違ってるんだが?
フィルムでアンダーに撮る場合ってのはどうやってるんだ?
露光量を絞ってるんじゃないのか?
SS1/30が適正のとき、SS1/60など、物理的な露光量を減らしているだろ。

富士やオリンパスのこの方法は、露光量は適正。
アンダーに撮るわけじゃない。
ISO200に設定したらISO200の露光量、ISO400なら400の露光量。
Measured ISOが2段3段低いISO3200・6400でも露光量は適正なんだよ、わからんか?
結局そこが分かってないんだなお前。
穴太郎と一緒だな。

>>845
>2.デジカメのISO表示はフィルムパッケージのISO表示に相当する。故にこれを基準にしなければならない。この時点でCIPAは関係無い。
何が言いたいのか意味不明なんだよ、これ。
理解してほしかったらもっときちんとした説明しろ。

>3.フィルムは薬品で現像される。ISOが同じならどのショットも現像の増感度は同じ。RAWと同じ。
富士やオリの方法は増感度が低い。RAW段階での増感度が低いんだよ。
だから富士なんかは現像時にRawExposureBiasで不足増感分を指定している。

>6.DxO ISO Sensitivityはメーカー毎の差が無い。フィルムの理想系。
測定方法はな。
だがずっと言ってることだがRAWの段階での増感度に違いがある。ソース自体が同条件じゃない。
だからMeasured ISOを横並びで評価することは間違いだ。

>7.RAW後にショット毎の味付けが可能。フィルム現像後のプリント工程と同じ。
お前が現像ソフトでRAWを開いてから「味付け」が可能になる前に、不足増感分が補填されているのを知らなかっただけだよ。

だからRAWが実効感度じゃないと何度言ったらわかるのかね、お前は。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:32:01.24 ID:PFadsy+z0.net
>>902
http://i.imgur.com/S8tMQZ3.png
http://i.imgur.com/0WRA5OI.png
http://i.imgur.com/ejlf9Ac.png
http://i.imgur.com/6wyhHbK.png

お前の、
 ・オリンパス機のセンサーのベース感度は200
 ・オリンパス機の読み取りスパン限界は200
 ・RAWの段階で増幅は完了している
が間違っている理由、
及びオリンパス機のRAWがどのようになっているか、を「概念図」で描いてやった。
理解しろ。

もちろん俺に間違いがあるというなら間違いを指摘してかまわない。
ずっと以前に言ったが正しい知識を得られるなら自説に拘泥するわけではない。

が、お前は一度たりとも納得できる反論をしたことがないからな。
受け付けるのはキチンとした論だけだ。

いいか、
 ・オリンパス機のセンサーベース感度は100「相当」(125・100・80・64など)で200ではない。
  そもそもE-P1とG1が同じセンサーでありG1はISO100がありMeasured ISO100相当だ。
 ・オリンパス機の読み取りスパン限界は200ではない。200であるならMeasured ISOは100「相当」になりえない。
 ・オリンパス機はRAW段階で必要な増幅が完了していない。
  これはオリンパスだけではなく富士も同様、そして程度の差はあってもほぼ全てのカメラが同様。
 ・よってRAWを測定したMeasured ISOは「実効感度」としては扱えない。そもそもデジタルにおいて実効感度は無意味。
が真実だよ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 23:56:37.89 ID:KSm8gw1P0.net
しかし現実はフジで1番低いのがDxOmarkでFujifilm FinePix X100の-0.67EV

Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV

Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09

Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05

Olympus OM-D E-M5 -1.03

Olympus PEN-F -1.15

Olympus PEN E-P5 -1.00

Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年

Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ

オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、、

そしてレンズがT1.8でワロタ。。。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 00:28:43.60 ID:bBhv7Xtd0.net
ソニーが2位とか マジかよ しっかりしろマイクロ!

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 01:46:49.51 ID:7t6nzTyc0.net
オリンパスが1位とか マジかよ しっかりしろGK!

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 02:03:21.11 ID:bBhv7Xtd0.net
猿真似w

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 07:11:31.92 ID:STX5oUHU0.net
脳の容量が豆小さいのに
それでも一応は悔しいらしくて
サルマメしかできないんだよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 07:18:36.55 ID:xkazTj790.net
>>909
小学生か

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 08:11:39.24 ID:nT+e1Tce0.net
>>905
低くすることの意味理解できてないだろ愚鈍

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 11:16:04.63 ID:dHtTtWBV0.net
>>905
画質をよくするために暗部ノイズとかよりもダイナミックレンジを優先したというメーカーの方針だろ?
RAW撮影はアンダー目がセオリーとかも言われるしハイライト飛んじゃうよりゃかなりマシだろ
どうせ最後は8ビットにぶったぎられるんだし

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 12:42:46.96 ID:0ZIxlqyV0.net
>>887
RAWで現像完了してるの?
色空間の変換はどこでかけるの?
プリントするならRGBからCMYKにしないといけないよね?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:01:37.74 ID:7t6nzTyc0.net
>>912
ソニーの場合RAWの時点で11ビットにぶった切られてるしな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:17:58.68 ID:xkazTj790.net
>>914
ぶったぎられるだけならまだしも
場合によっては実際に無い色が勝手に作られるしな
これを捏造と言わずして何という

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:33:26.65 ID:7t6nzTyc0.net
>>915
更に不可逆圧縮も掛かってるから本来持ってるはずの情報がゴッソリ落ちてるというオマケもついてる
ほんと、ソニーって普通のカメラメーカーには出来ない事をやってのけるよな
そこにシビれもしないし憧れもしないけど。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:52:23.46 ID:xkazTj790.net
>>904
オリンパスのRAWは12ビットな

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 17:52:55.46 ID:3saSPi8A0.net
というか、圧縮するのはまぁいいとしてなんで不可逆圧縮なんだろな
SONYはオーディオとかやってるから可逆圧縮にもできたと思うがなぁ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 18:46:52.74 ID:7t6nzTyc0.net
>>918
ソニーの技術力では不可逆圧縮でデータ量を大幅に減らさないと発熱問題をクリアできないんだろうな。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:10:09.64 ID:kdDOOZiv0.net
ソニーの第二世代は非圧縮も選択できる

旧機種で発熱問題ならオリンパスE-M1の静止画8秒で熱ノイズはどうなんだろうか、、

『高感度の長時間露光ノイズが異常に多い?』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=16695084/

右下隅の等倍画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=16695084/ImageID=1697512/

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:22:29.38 ID:kdDOOZiv0.net
オリンパス撮って出しJPEGでノイズが消えればいいんですか?

Why use RAW for measurements on DxOMark?

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、
センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:26:38.05 ID:zHN47paX0.net
>>903
すなわち、RAWなら、フィルムの特徴である、
4.フィルムの現像後は露光量に忠実な結果となる。RAWと同じ。
となるが、jpgではならない。
適正か不適正かじゃない。いかにフィルムに似ているか?だ。ポイントを間違えたな。
>2.
分からないフリをするな。分からないフリをするのは遁走だ。認めたって事だな。
>3.
これもポイントを間違えたな。
薬品で一括現像されるからショット毎の増感度の違いが無いというフィルムの特徴だ。
デジカメはISO設定が同じならフィルムの様に増感度が同じになる。jpgではならない。
>6.
これは逃げたな。認めたって事だ。
>7.
これは自ら認めているな。不足分が補填されないのがフィルムの特徴だ。
1つも覆す事に成功していないぞ。

>>904
言葉としてはベース感度=基準感度 だが、
お前の言うセンサーベース感度は、センサハードに依存するフルスパン読出し感度って事だな。
その部分だけは分かったよ。そういう値は実際に有るだろう。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 19:46:01.84 ID:CdyEhfcv0.net
>>916
うげー
やばすぎる
ソニー買うのやめよう

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 20:34:34.36 ID:4raGj7jV0.net
マイクロフォーサーズはハメ撮りに便利なんだよね
…って言ったらフル信者が目泳いでてワロタ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 21:31:59.20 ID:7t6nzTyc0.net
Eマウントが便利な用途って何だろう

RAWが11ビットの時点で階調表現にかなりの制限がかかるだろうし…

一時期、屋内で静物撮りには使えるって人もいたけどねぇ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 21:46:14.40 ID:Z1dcoEkA0.net
>>922
>>2.
>分からないフリをするな。分からないフリをするのは遁走だ。認めたって事だな。

あのな、お前の言うことを概念図まで書いて反論等しているんだぞ?
分からないフリとかそんな姑息な手を使うかバカタレ。
本当にお前が言ってることがわからないんだよ。
お前が適当なことばでごまかそうと卑怯な手を使っているのか、単に日本語が不自由なのか、どちらかにしか見えない。
適当な稚拙な日本語で書いて相手が理解できずに確認したら「分からないフリをするな。それは遁走だ。認めたってことだ!」なんて卑怯な手を使うなよ。
そもそもお前が一般人が理解できる日本語で説明をキチンとすればいいだけの話だろ。
おれ自身が間違ってるならそれを認めるにやぶさかではないと言ってるだろ。
はっきり言ってお前の言ってることは間違いだらけだし、意味不明なことだらけなんだよ。

もう一度聞くが、
>>2.デジカメのISO表示はフィルムパッケージのISO表示に相当する。故にこれを基準にしなければならない。この時点でCIPAは関係無い。
これは何が言いたいんだ?
1)デジカメのISO表示はフィルムパッケージのISO表示に相当する。
 これはまぁいい。強引にフィルムと対比させることに意味があるかは多少疑問だが。
2)故にこれを基準にしなければならない。
 これ何がいいたいんだ?
 何をするときの基準なんだ?
3)この時点でCIPAは関係ない。
 2の意味がわからなければ3が正しいのかどうかもわからない。

ということで、「これを基準にしなければならない」とは、何をするときの基準の話なのかを説明しろ。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:09:14.69 ID:vGCycMBl0.net
本来ならcipaのiso
感度規定で標準化されるべきだが

粉飾メーカーにより標準化されなかった、、
DxOは標準化されているんだよね。。。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:33:36.55 ID:Z1dcoEkA0.net
>>927
ちょっと何言ってるか分からない

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 22:58:10.57 ID:xLAaoMKL0.net
>>927
ちょっと何言ってるかわからない

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:06:51.61 ID:7t6nzTyc0.net
>>927
ウリはソニーに一生を捧げるニダ!

までは分かった

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:10:45.40 ID:zHN47paX0.net
>>926
>これは何が言いたいんだ?
CIPAはjpg基準で計算をしてるが最終目的はフィルムパッケージのISO表示と同じ物を表示させる事。
だからフィルムパッケージのISO表示と同じに考えなければならない。”強引にフィルムと対比”じゃない。フィルムそのものだ。

だからCIPAとか関係なくなる。
例えば、CIPAはjpgで合わせているから感度はjpgまで増感、、、は通用しない。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:27:33.24 ID:Jp0hB7aQ0.net
>>931
でもその最終目的ただのお前の感想じゃん(笑

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:28:22.78 ID:Z1dcoEkA0.net
>>931
>CIPAはjpg基準で計算をしてる
 これはいい。CIPA及びISO12232:2006におけるSOS/REI感度規定は最終出力のJPEGにおいて規定を保証している。

>最終目的はフィルムパッケージのISO表示と同じ物を表示させる事。
 は?
 「最終目的」ってのは「何の」最終目的なんだ?
 「同じ物」の「物」って何だ?

>だからフィルムパッケージのISO表示と同じに考えなければならない。
 「同じに考える」って何をだ?

>だからCIPAとか関係なくなる。
 は?
 上の不明点を答えてもらわないとこの文章意味が不明だ。
 説明を端折るな。
 ただでさえお前の文章は意味が通じにくいんだから。

>CIPAはjpgで合わせているから感度はjpgまで増感
 お前CIPA感度規定を相変わらず勘違いしているよな。

 ではまず聞くが、
 ある強度の光が像面に照射されているとき、SS・絞り・感度の3パラメータのうち2パラメータを決めればもう一つも決まるな。
 この関係性・関数は一体どこで規定されているんだ?

 この関係性は基本的に全カメラで共通だろ?
 (厳密には少し違うが・・・)
 どうやって共通化・規格化されてるんだ?

>>932
「最終目的」って奴が何のことを言ってるかわかるの?
俺まったくわからんのだが・・・?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:43:29.64 ID:zHN47paX0.net
>>932,933
分からないフリして逃げようとするな。遁走と同じだぞ。
デジカメのISO表示はフイルムと同じに扱える様にしたものだ。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:48:57.00 ID:Z1dcoEkA0.net
>>922
レス忘れてた。

>言葉としてはベース感度=基準感度 だが、
>お前の言うセンサーベース感度は、センサハードに依存するフルスパン読出し感度って事だな。
>その部分だけは分かったよ。そういう値は実際に有るだろう。

では、904を見て、
 ・読み取りスパン限界の値を下回るMeasured ISO値は定義上存在し得ない
 ・オリンパス機には200を大幅に下回るMeasured ISO値が存在する
 ・よってオリンパス機の読み取りスパン限界200は間違いであり、100相当(125・100・80・64)である
 ・読み取り限界が100相当である以上、センサーベース感度も200を下回り100相当である
を理解した、と認識していいのかな?

もし違うというなら論理的な反論をどうぞ。
その通りというなら単純にYesと返答を。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:50:46.05 ID:Z1dcoEkA0.net
>>934
>分からないフリして逃げようとするな。

お前いつも俺らを逃げようとしている認定するなw
逃げてないからもっと説明しろと言っているんだが?
普通の日本語の会話も成立しないのか?
自分の日本語能力の低さを人のせいにするなよw

>デジカメのISO表示はフイルムと同じに扱える様にしたものだ。

じゃぁ「最終目的」とは「CIPA感度規定の最終目的」なのか?
「同じ物」ってのは「フィルムのISO感度」ということか?
「同じに考える」っていうのは「フィルムのISO感度の定義などと同じように考える」という意味か?

じゃぁなんでCIPAと関係なくなるって結論になるんだ?
ここのところ、論理的に飛躍してるだろ。
論理的な説明をしろ。

それと>>933
>ある強度の光が像面に照射されているとき、SS・絞り・感度の3パラメータのうち2パラメータを決めればもう一つも決まるな。
>この関係性・関数は一体どこで規定されているんだ?
という質問にも答えてもらおう。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/18(火) 23:57:33.88 ID:Jp0hB7aQ0.net
>>933
ごめん、自分も何を言っているのかは分からんが
「最終目的」としてCIPAの規定には欠片も書かれていないようなこと書いてるからどうせ思い込みの感想なんだろうな…っていうだけ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 00:15:07.61 ID:Dl20iAsq0.net
Sony interview: 'Our focus is to increase the overall market'

KT :マイクロ4/3センサから8Kを得るためにはピクセルのサイズが約2.3ミクロンと非常に小さくなければならない。
より高解像度のビデオや静止画が進むにつれて、
より大きなセンサーで画質を維持することが重要であると私は考える。

そうですね、それはもっと重要なセンサーサイズです。

KT :はい、これがフルフレームに集中する理由です。

https://www.dpreview.com/interviews/4571668362/sony-interview-our-focus-is-to-increase-the-overall-market

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 00:18:46.78 ID:Dl20iAsq0.net
そこで画素ピッチを比較してみた、、

マイクロ16MP---3.7um
マイクロ20MP---3.3um

APS-C 20MP---4.3um
APS-C 24MP---3.9um

フルサイズ24MP-6.0um
フルサイズ36MP-4.9um
フルサイズ42MP-4.5um
フルサイズ50MP-4.15um

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:31:53.22 ID:EM4k+TJv0.net
なるほど、、

豆粒フォーサー豆センサーから8Kを得るためには、、、

ピクセルのサイズが約2.3ミクロンと、、、、

非常に小さくなければならないのか。。。。。


今でさえ悲惨すぎる解像感やノイズ感が更にもっとものすごくわるくなるだろうなあああああ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 07:45:51.59 ID:guefrnMK0.net
>>922
>お前の言うセンサーベース感度は、センサハードに依存するフルスパン読出し感度って事だな。
>その部分だけは分かったよ。そういう値は実際に有るだろう。

サクッとスルーするところだったが・・・

お前まさかイメージセンサーにベース感度があるの知らなかったのか?
普通に知られてるものだが?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 08:21:27.32 ID:DlDIsmYA0.net
何というか、ロードバイクのサブにBD-1とかブロンプトン
スポーツカーのサブにs660とかワークスとか
そういうのを本物を買えない貧乏人って笑ってるアホみたいなあれを感じる

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:22:16.05 ID:73OzVkoj0.net
他人の持ち物を貶す奴、自分の所有物を誇る奴って結局自分自身がコンプレックス持ちって白状してるようなもんでしょ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 09:25:03.08 ID:guefrnMK0.net
>>904
穴太郎や愚鈍爺はこの説明見てもちんぷんかんぷんなのかなw?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 10:09:59.74 ID:DlDIsmYA0.net
>>943
自分の所有物に誇りを持ってたらコンプレックスって頭おかしいんじゃない?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 11:33:47.75 ID:bhHwOg850.net
ソニー曰く

マイクロは画素ピッチが小さいから

8Kだと画質が維持できない、、

物理的限界だは。。。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:18:37.13 ID:73OzVkoj0.net
>>945
ウリのカメラはセンサーが大きいニダ
誇らしいニダ

センサーサイズコンプレックスの裏返し

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/19(水) 12:26:55.88 ID:DlDIsmYA0.net
>>947
センサーサイズって言うからおかしいんじゃない?
俺は良いカメラを所有している自分が誇らしいってならそんなに違和感ない

総レス数 948
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★