2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【汎用】現像ソフト総合スレ19【RAW】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/13(火) 19:49:05.22 ID:HnaSmggk0.net
前スレ
【汎用】現像ソフト総合スレ18【RAW】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386761769/

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/28(日) 07:32:35.15 ID:Y4NpY0HH0.net
画像の切り替えと書き出しがクソ重たいね。複数の書き出しに至っては落ちまくって放置する事もできないという

ルミナー3はまだ実用に耐えうるレベルにないわ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/28(日) 07:37:25.36 ID:CxxykfbB0.net
書き出しや管理はほかでやるもんだろ。編集以外の機能はゴミ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/28(日) 08:04:37.22 ID:uRo5o4c60.net
>>962
管理って何がいい?
Lrの代わりになるのってない?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/28(日) 13:13:15.55 ID:7A6vtb640.net
>>958
冬のボーナスでPC買い替えてから考えることにする、ありがとう。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/29(月) 21:37:35.60 ID:d6ib4t0r0.net
現像ソフトってあまり使わなくてjpegの撮って出しが99%の鳥撮りのおっさんです。でもGoogleさんが人の写真を勝手にいじってどやっって出してくるのが鮮やかなので、やっぱりRAW現像したら撮って出しより少しでもきれいかなと思い始めました。
ただ、一枚一枚いじっては現像なんてやってられないのでRAWのみで撮って決まったパターンで全部一気に現像が出来るソフトを探しています。カメラはパナとニコン(とキャノン)なので付属のソフトではなくて有料のソフトを考えています。
出来たら一括払いのソフトがいいんですが、LRにしたほうが全然いいのでしょうか?今までほとんどRAW現像なんてしなかったので毎月の課金に抵抗があるのは事実ですが、とにかくなんでもRAWを一括現像にしたら使いまくるようになるので
毎月課金の抵抗もなくなるものでしょうか?気になっているのはSilkyPIXとLuminarとLRです。一括購入と言ってもSilkyPIXなんかは28000円もするので2年以上分だしバージョンアップなども考えるとLRの毎月課金も高くはないかもしれませんね。
まとまりがなくなってすみません。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/29(月) 22:10:39.62 ID:Tf6/xTNW0.net
>>965
鳥取りだとRAW現像したほうが確実に写真のクオリティー上がると思う
自分はLR使ってる(Photoshop+Lightroom+20GBで月税別980円のプラン)
LRは全部まとめて同じパターンで現像はできるよ
同じシーンで同じ露出設定で撮ったのが連射とかで複数枚あるなら1枚だけ現像してその現像設定をコピペできる
そうじゃなくて1枚も現像したくないだと全部まとめて自動補正することもできる
自動補正だけでもJPEG撮って出しより良いと思う

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/29(月) 22:53:01.14 ID:d6ib4t0r0.net
>>966
返信をありがとうございます。鳥ってとにかく撮りまくりますよね。1日でもすぐに1,000枚くらいになるので1枚1枚なんてやってられんわって感じでjpeg撮って出しでした。
LRを全部まとめて自動補正で一度使ってみます。確か30日は無料だったような・・・。SilkyPIXも無料で使ってみようかな。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/29(月) 22:55:27.45 ID:KF2eWT5P0.net
野鳥写真になにを求めるかだけどなぁ
生態や記録を残すのなら質より量、最悪写っていればいいレベルでもいいのでjpeg撮って出し
作品を残すならRAWで記録だね

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/29(月) 23:11:02.90 ID:D4fP2aG+0.net
>>967
試用期間は残年ながら7日間だけですね
980円のAdobeフォトプランは2種類あり
Lightroom+1TBと
Photoshop+Lightroom+Lightroom Classic+20GB
Photoshop使わなくてもLightroom Classicが使える後者が良いと思います
前者はLightroom Classicが使えません
ネットで使い方等が多く解説されているのはLightroom Classicのほうです

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 01:20:13.36 ID:0Lvmf/Pt0.net
俺、RAW現像のセンスないかも
メーカーチューニングのJPEG撮って出しに敵わない

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 04:05:11.91 ID:Z83GVK+t0.net
>>967
現像する前に1000枚の中から使える写真を厳選すれば残るのは数枚でしょう
1枚ずつパラメータを変えながら現像するほうが現実的
全部残しておきたいならRAW+JPEGで撮れば良いよ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 05:08:23.94 ID:PpX9puHn0.net
>>971
今はそういう使い方なんです。だから99%が撮って出しと書きました。
でも鮮やかさとかが何気にきれいで大した手間がかからないなら同じ設定で全部一気に現像したほうがいいかなと思ったんです。その上でこれは!って言うのがあったら仕上げていけばいいかなと。
>>969
LRの有料は1ヶ月で解約もできますよね。何が何でも無料にはこだわらないです。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 05:50:02.78 ID:Z83GVK+t0.net
>>972
LRフォトプランは年間契約
支払い方法が一括払いなら途中解約でも当然1年間普通に使える
月払いの場合途中解約すると残り期間の半額とられてそれ以降現像はできない
詳しくはAdobeのホームページ見てね

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 06:32:03.92 ID:ZhwyYOH20.net
LRフォトプランも純粋な月払いできたのかと思ったわw
月払いも年間契約だから違約金が高額発生するって意味な

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 07:20:06.63 ID:GqdO7x7k0.net
俺は虫撮りで1日500〜2000枚くらい撮るのがいつものパターンだけど、全部RAW現像ですよ。
野鳥や虫みたいな動物相手の場合は、撮影時に条件を詰めにくいから、RAWの方が総合的に気楽。

同時に撮っておいたJPEGを見て、まずピンずれの除外と、連写の中のベストを抽出して200〜1000枚くらい。
そこから、ほぼ同じ状況のグループごとにパラメータ調整して、まとめてファイル書き出し。
時間かかるって言えばかかるけど、夕方帰ってきて、寝るまでにソフト弄って、寝てる間にJEPG生成だから、
趣味の作業としてみれば、大して大変な作業でもない。

ソフトは、サブスク前はLRだったけど、今はDxOのPhotolab2。
まとめてパラメータ適用は問題無くできるし、ノイズ除去しても細部が潰れにくいので助かってる。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 13:11:28.07 ID:3oF043ef0.net
よっぽどの悪環境以外RAWで撮らなくなったわ
晴天の野外なんか特にjpegで十分
Lightroomもスマホ版十分、明るさ調整くらいしかやることがない

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 13:25:19.45 ID:speh534h0.net
>>972
注文後14日以内なら無料で解約できるみたい
なのでMAX試用期間7日+無料解約期間14日=21日間無料で使えることになると思う

Adobe Creative Cloud プランまたはメンバーシップを解約する方法
https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/using/cancel-creative-cloud-subscription.html

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 13:26:20.54 ID:kD/2ZDRx0.net
まぁそこらへんは個人の価値観。
枚数稼がないといけない撮影なら撮って出しでいいとは思うけどね。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 13:29:29.02 ID:kD/2ZDRx0.net
>>975
DxOいいよね
ノイズ処理が優秀だしレンズ補正だけでも買う価値があると思う
セール期間だと半額で買えることがあるので、メーリングリスト登録だけでもお勧めしたいな
https://www.dxo.com/ja/subscribe/

(宣伝じゃないよ)

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 13:33:56.47 ID:ZhwyYOH20.net
jpgって奴もjpg+rawで撮っときゃいいのにw
それでjpg使って、rawは死蔵でいいだろ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 14:14:14.91 ID:speh534h0.net
>>980
ほんと、そう思う
RAW現像始めたら昔の写真をRAWで撮っておけば良かったと思うようになる

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 14:55:55.93 ID:kD/2ZDRx0.net
>>980-981
死蔵してるぶんの容量がなぁって側面もあるので…
定期的にバックアップ取るから、容量が少ないほどありがたい
ただ「これRAWで撮っておけばよかった」ってのも多いから本当は同時記録が賢いんだろうな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 17:47:30.83 ID:yNlyqgBR0.net
>>982
今は大容量のHDDが安いから全部RAWで撮って死蔵でも保存しておくのはそれほど負担にならんと思う
同じような写真は重要ならベスト3くらい残してそれ以外は1枚だけ、
ピンボケとか手ぶれはそれでも残しておきたいの以外全部削除してるけど

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 17:50:09.95 ID:yNlyqgBR0.net
あと必要なシーンだけRAWで撮るという考えはやめたほうがいいと思う
RAWで撮ったつもりがJPEGだけだったということよくある

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 17:55:11.18 ID:FasyIJsj0.net
>>983
そのHDDをばバックアップ、更にそれを…と考えるとね。
>>984
それは本人とカメラの設定次第だな
ボタン一つでjpeg記録とraw+jpegを切り替えられるメーカーもあるので

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:04:42.56 ID:yNlyqgBR0.net
>>985
元画像が外付けHDDにしか入ってない場合その外付けHDDのバックアップは必要だな
NAS使えばNASに外付けHDDを接続しておけば定期的にバックアップしてくれる
家が火事になったらとか考えるときりがないけど

RAWとJPEGの切り替えは簡単に切り替えできても忘れる可能性あるからやめたほうがいい

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:18:13.21 ID:SenE+xz90.net
バックアップとか火事とか考えるなら、アマゾンにでも上げといた方が良いんじゃね

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:22:16.31 ID:tle61yGi0.net
RAWも撮っておけばいいかと
本当に必要なかったら捨てちゃってもいいんだし

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:23:25.39 ID:FasyIJsj0.net
>>986
ほんとキリがなくなるから困る
クラウドにもバックアップが理想ですな

切り替え云々は個人の判断だしもういいよ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:30:51.93 ID:rhV6WOzQ0.net
1と0を石に刻めばいい

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:31:54.27 ID:yNlyqgBR0.net
>>989
そうだな、JPEGとRAW切り替えするかどうかは切り替え簡単だから大丈夫と思えば話は平行線だしな
クラウドにバックアップは運用コスト面で非現実的だと思う

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:35:49.80 ID:fRZQUzgi0.net
>>980
デジカメで取り始めたときから、何の気無しにRAW+JPEGで撮ってたね。
当時は現像なんてほとんどしなかったけれど、昔のカメラのRAWファイルを現像するだけでもやっぱり処理能力とか違うんだね、それなりに良い画像を出してくれる。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:36:37.50 ID:dRm9TZTD0.net
アマゾンのプライムフォト

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:36:54.99 ID:FasyIJsj0.net
そろそろ次スレ立てます?


>>991
クラウドはjpegは無制限でもrawは拡張子によってノーカウントの対象外とかあるし、
有料プランの月額の半年分ほどでクラウドの容量と同程度のHDDが買えちゃうもんね…

ちなみに私は切り替え忘れて後悔したことが何度もあるうっかり屋です(泣)

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:37:49.75 ID:yNlyqgBR0.net
>>989
ちなみに自分は元画像は自宅のNASに全て保存してNASに接続した外付けHDDに1週間1回バックアップさせて
その中で大事な画像のRAW200GBくらいはいつも持ち歩いてるUSB外付けHDDにも保存してる

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:40:09.57 ID:ZhwyYOH20.net
クラウドは転送速度がネックだな
枚数少ないならがいいが

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:40:24.29 ID:yNlyqgBR0.net
次スレ立てた
【汎用】現像ソフト総合スレ20【RAW】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564479578/

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:41:48.66 ID:FasyIJsj0.net
NASも値段がだいぶこなれてきましたね。

プロの方でもHDDを持ち歩いてる方がおられますね。

耐衝撃性を考慮するとSSDが良さそうだけど、信頼性やコスパを考えるとバックアップ用に採用は踏みきれないなぁ。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:42:11.79 ID:FasyIJsj0.net
>>997
感謝です(^O^)

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:51:26.39 ID:yNlyqgBR0.net
>>994
>>996
現像済みのJPEGをクラウドに保存するのは運用コスト的にも転送速度的にもまだ現実的だと思う
趣味の写真ならJPEGさえ残ってればいいと思えるし

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 18:56:24.81 ID:DEt3uTZ40.net
ID:FasyIJsj0です
>>1000
一度バックアップの不備でデータ飛ばした人間から言わせてもらえば、
jpegでもとりあえず残っていたらありがたいですね
データが消えるのが一番苦しい

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 19:58:46.76 ID:2/WCRAsh0.net
NASからプライムフォトにバックアップしてるけど
メジャーどころのRAWなら容量無制限で保存出来るから便利だよ

転送は適当に空いてる時間にタスク組むだけだしね

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 20:13:56.79 ID:ZhwyYOH20.net
うちはアップ2Mしかでないから24時間上げ続けて年間6TB。間に合わないなw

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 20:23:16.03 ID:tle61yGi0.net
気に入った写真とかはしっかりRAW調整して現像してるわけで
後々気になる所があってもPSとかでの微調整で済みそうだけどな
クラウドでまでRAWを保存しておく必要性もあまりないような気もするが

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 23:08:31.40 ID:3oF043ef0.net
後から調整しなきゃならないってことは撮る前段階で何の準備も出来てないってことじゃん

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/30(火) 23:32:27.90 ID:tle61yGi0.net
撮影時はなるべく適正露出で撮るって事しか考えてないかも
逆に撮影前の準備って何?

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/31(水) 00:23:03.10 ID:uccrCh690.net
適正露出で撮るならRAWなんて要らないな
アンダーで撮って持ち上げるRAWで調整しなくても
JPEGで出来ない微調整なんてあるか

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/31(水) 00:36:15.21 ID:DBe1D4p20.net
ホワイトバランスはjpegからだと救えないことがあるね

1009 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/31(水) 00:56:21.99 ID:uuCw99qG0.net
おまえらに現像ソフトは要らないな

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★