2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-3/K-3U Part32

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:16:21.65 ID:X+FwXsSL0.net
リコー公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

前スレ PENTAX K-3 Part31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427284136/

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 14:57:59.45 ID:kFip4bX00.net
>>959
アウトプット環境の話したのはプリント前提でいたら10bit4kとかって環境の人もいるからその場合jpegで
画質的に足りなくなる可能性があるっていうさらに上の話をするために書いたつもりだったんだが

環境が等倍以下であればそもそもこの議論に参加する必要すらないよ、色飽和やモアレが起きてなければ
それで足りてしまうからね

大元の話としてはRAW>>>撮って出しjpegでその画質の差がどこからくるのかって話でしょ
この場合に悪いのはどこかって言ったらjpegの規格ではなくカメラの現像エンジンでしょ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 15:44:48.14 ID:Ftc9lJ/E0.net
解像はいいとしてペンタはLRでJPEGと同じ色出せるの?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 16:24:23.92 ID:GGTDG1y10.net
貧弱なカメラ内で適当にペッと吐いた絵をPC上で自分好みにRAW弄った絵と比較されても

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 16:50:01.45 ID:Xp3NdglI0.net
等倍鑑賞でもしないのならjpegでもいいんでないの?
色乗りはLR基準(こちらのほうが世界基準かもしれんが)になるから
そこそこ弄らなければならないんだが、
色乗りを弄るということは結局自分(素人)の味付けになるから
(よくネットに転がってるカラーバランス滅茶苦茶な写真のようになるくらいなら)
結局ペンタjpegの方がマシになりがちだから難しい問題だよ。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 16:54:20.12 ID:bAcN61jf0.net
等倍鑑賞っていってもモニターがきちんとキャリブレーションされてて、それなりの性能でないと意味ないし。
MacのRetinaしか該当しないんじゃない?
コンシューマーではな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:00:26.46 ID:buAw1ilR0.net
経年で変化するから測定器ないとどのPCでもダメよね

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:03:07.31 ID:TZpp9n0k0.net
等倍ガーって声の大きいヤツは
安物モニターだから騒いでるんだよ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:08:30.94 ID:rgxG3qZF0.net
この手の問題はプリントじゃないと結局
論じても無意味だよねって話し。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:13:28.97 ID:Xp3NdglI0.net
ただ、高感度ノイズに関してはLRのほうが一枚上手かな。
自分はLr程度の処理で十分なんだがこれでも不満と言う人もいるみたいだけど。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:19:40.20 ID:6/8KM08v0.net
塗装の剥げたKマウント機を見かけることが多い。(角とか、ウェザリングされてます。)
愛着あるんだなと思う。

新機種発売に右往左往せず、
メーカーの都合や戦略なんか知らず、
愛機と人生を共にしている人が多い気がする。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:27:19.36 ID:kFip4bX00.net
まー、色の話になるかと思ったけど極端な事言う人がいるな
そもそもLRが8bit環境に最適化されてるからsRGB対応モニタにキャリブレーションかければそれで
要件は満たせるのだが

ペンタの色が出せないと思ってる人もいるみたいだが、カラーチャートと高演色蛍光灯使って色合わせていく
ツールもあるので完全に一致とまではいかなくてもかなり近いところまで合わせられるし
別にペンタの色好きじゃないからそこまでやらないけどさ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:36:33.68 ID:DhJ1U+/w0.net
色ノイズを消して代わりに輝度ノイズを諦める、とかはペンタのカメラ内現像の方がLRより良いよ
LRはそのへん独立した処理しかしないので融通が利かない

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:46:14.80 ID:lfG2n7zK0.net
どなたか次スレお願いします

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 18:25:42.83 ID:kFip4bX00.net
次スレ
PENTAX K-3/K-3II Part33 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430645101/

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 18:27:10.72 ID:yW1hnGkU0.net
>>971
その色ノイズ消しがキモさの元凶。
不自然すぎるんだよ。
K-5が高感度いいというので買ってすぐ試したらあまりのダメさに頭くらくらした。
やべー買いもんしたと一瞬後悔したが、
RAWで普通に使えたので安心したのはいい思い出

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 19:15:47.78 ID:lfG2n7zK0.net
>>973
乙!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 20:17:59.10 ID:GGTDG1y10.net
ペンタの色の再現なら例えば赤などの特定色の輝度を下げて彩度を上げてやればOK

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 20:39:25.47 ID:9MpMbg/S0.net
>>974
キモさ、とか元凶、とか自分の好みに合わないことに対してネガティブな表現すると荒れる元になると思うんだ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 22:00:47.32 ID:ueLCruIH0.net
結局、k-5IIsと、k-3II。
ISO-3200だったら、どっちがザラザラしないの?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 23:29:49.88 ID:48nllPyM0.net
>>978
K-3U出てないけど、K-5Usだろうね
K-3はISO800以降は写りもノイズもダメ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 06:20:06.53 ID:is4NmL/w0.net
>>978
好感度ならK-5IIの方が上だけど、同じサイズで出力してみると大差ないよ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 06:20:32.17 ID:is4NmL/w0.net
高感度の変換ミスだった

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 09:23:53.15 ID:MQt8PN6+0.net
Aで画質改善しないかな、、

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 12:17:16.33 ID:e0JNKZOa0.net
K-3を買いたい。
家電量販店等で底値と思える安値を発見したら教えて下さい。
お願いします。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 12:30:56.72 ID:ErTNxJ+w0.net
今のボディのみ家電量販店8.5万、通販8万弱が底値
販売終了して取扱店減っていくからこれから逆に上がっていくよ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 13:09:59.83 ID:hTF7RE990.net
もっともっとと安値を待ってた貧乏人の悲鳴が心地よい

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 13:15:12.25 ID:MQt8PN6+0.net
Aも精々値下がりして8万と言うことかもね。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 14:21:48.88 ID:68u08FnZ0.net
7万円前後まで鯉

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 14:25:16.31 ID:VKqIvlwo0.net
リコーはK-3の安値安定をリセットしたがっていたからな
併売どころかUが出る前に販売終了させたのは思い切りがいい
K-S2よりも一定高値にし続けるだろうしK-S2も下にカス1…もといK-S1置いてK-50も併売することで値段下げないように頑張り続けるんだろう
売れるかどうかは別として

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:32:39.33 ID:bjQvYgVj0.net
今回の売り切りの早さはペンタっぽくないよなぁ
やっぱり中身変わってないんじゃないか?市場在庫回収してガワ変えてGPSとフラッシュ入れ替えて
ファームアップしたらK-3IIに早変わりみたいな

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:46:39.16 ID:UQGbf1j30.net
K3とK3Uで共用する部品が多いから
Uのライン稼働に合わせて早々にK3終了なのでは?

機構や基盤が改版されているかどうか。
得てして、こういうタイミングで微妙な改善を盛り込むこともありそう。

ところで店頭で「K3徹底活用ハンドブック」が置いてあった。
フォトスクールのテキストなのかな、設定と使いこなしを
丁寧に解説している。
インクジェット印刷なのでもうあまり数がないだろうけど。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:46:44.10 ID:dYdFSAUi0.net
>>989
Q7→Q-S1でも新型なんてぬかすメーカーだからな。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:48:24.79 ID:5hTbgEAC0.net
>>989
なぜそんな金と手間のかかることを?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:50:51.06 ID:CN4bcZ9L0.net
>>991
20D→30Dを新型と抜かした某メーカーの悪口はやめろ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:58:46.53 ID:bjQvYgVj0.net
>>991
Q→Q10でも同じ事やってますがな

>>992
粗利でだけど1台5万以下のコストでこなせれば利益出る計算だけど?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 16:02:30.06 ID:is4NmL/w0.net
Q-10は一応センサーの画質もAF性能もあげてたから別にいいじゃないの

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 16:42:49.86 ID:zsBLnYdS0.net
>>992
どのくらいの金と手間がかかるか、ヒキニートには理解できないのさ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 16:59:02.01 ID:EBvvdpK40.net
市場在庫回収してK-3IIに早変わりワロタ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 17:13:46.43 ID:isIvKFph0.net
SPにホットシューを付ければSPIIになるメーカーだからね。仕方ないね
あれはSPFに切り替えたらSPが欲しいんじゃ!って言われたからだからだっけ

つーか、デジカメになってライフサイクルが短くなってるからマイナーチェンジで新型扱いになるのはしゃーない

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 17:56:19.29 ID:dYdFSAUi0.net
ペンタの場合、商品サイクルを待たずに値段が暴落しちゃうからな。
値段をリセットするためにはマイナーチェンジが必要なんだろ。

ただ値段維持のためって分かった上でお布施する人はまぁいないわな。
てことでまた暴落待ちばかりで売れない予感。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:00:56.38 ID:0v4elToM0.net
フジみたいに数絞って暴落防ぐ方向に行った方が賢明かもな
どう足掻いてもCNに勝てるわけなんかないし

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:35:15.72 ID:BHrIKinpO.net
だから高いペンタなんて買わないのが大半だろ?

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:35:19.16 ID:68u08FnZ0.net
K-3Uの値下がり促進策

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:42:26.31 ID:isIvKFph0.net
ペンタに限った話しじゃなくてD7100あたりも結構な暴落具合だけどね。D7200も2ヶ月で17,000円近く落ちてるし(価格コム調べ)

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:03:37.14 ID:AcA3bW3T0.net
もうキヤノンでもニコンでもソニーリコーでもなんでもいいから
カメラメーカーがスポンサーになって、主人公超イケメンカメラマン
ヘアヌードとかグラビアとる冴えない(うらやましい)毎日過ごしてたら、
最後ひょんなことから信濃川撮った写真が5億で売れました的ストーリーの
月9ドラマでもつくって需要を呼び起こしたほうが新製品作るより
手っ取り早いんじゃないか?

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:21:59.40 ID:lvHGMbKL0.net
ストロボ内蔵してないAPS-C中級機なんて、だれが買うの?

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:30:57.05 ID:lvHGMbKL0.net
K-3とK-3IIの並売でどちらでもお好きな方をどうぞならまだしも、
せっかくのK-5-K-5II(s)-K-3と培った信用がメチャメチャ。
手ぶれ補正ボディを支持し、またニコンAPS-Cには50-135(フル換算70-200相当)F2.8がないので、
使ってきたペンタAPS-Cにも愛想が尽きそう。

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:40:50.93 ID:6KreGLOT0.net
なんかスイッチ入っちゃた人が来たで

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:41:21.17 ID:ZtIN58VK0.net
1000ならK-3購入

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200