2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-3/K-3U Part32

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 19:59:53.05 ID:DdlItzwG0.net
物によるけどSS1/15って被写体ブレするでしょ。
ある程度シャッター速度ってのはいるから明るいレンズや高感度ってのも
必要なんだけど。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 20:01:13.12 ID:wvU42s110.net
>>712
部品があった場合の修理料金が14,000円くらいで買い替えが17,000円くらいだったからそんなもんかな、と
電池蓋は経年劣化でダメになる部分だから、保障期間内でダメになるような事例は少ないんじゃない?

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 22:23:17.76 ID:YHp7y09TB
>>726
こら。世の中動かない被写体もあるやないか

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 22:37:01.29 ID:qGJvVopM0.net
リコーの26年度の決算が出たね

その他分野:-30億円(前年度:+2億円)

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 22:50:58.92 ID:lB1dldvY0.net
これはフルサイズ開発費だろ
28億なわけないけど、そこそこの開発費かかってるはず

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 22:55:46.66 ID:q4rAtReb0.net
その他分野なのけ?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:04:33.90 ID:qGJvVopM0.net
その他は「デジタルカメラ等」
26年12月末時点では+0.01億だった
原因は「カメラ事業において、売上高が前連結会計年度に比べ減少したため」らしい
まあリコー全体から見れば微々たる額なんだろう

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:04:43.53 ID:iPW4HKCh0.net
前年度の売上との比較(%)
キヤノンの画像分野 -7.3%
リコーのその他分野 -3.2%

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:08:13.70 ID:q4rAtReb0.net
>>732
ほええ、俺がZを買った分が如実に影響を及ぼすレベルとかw

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:16:33.06 ID:qGJvVopM0.net
2014年デジカメ出荷台数対前年比

レンズ一体型64.7%
一眼レフ76.3%
ノンフレックス99.5%

とりあえずミラーレス以外はどこも厳しいわ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:31:57.50 ID:ZHA2dp9i0.net
カメラ事業はブランドイメージを上げる為の要素もありそうだけどどうなの?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:48:56.28 ID:g1Yz1Z1z0.net
300で15/1はいくらなんでも無理だろ。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:52:06.28 ID:qGJvVopM0.net
15秒は無理だな

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/28(火) 23:56:27.27 ID:XX7bnCUg0.net
完全にお荷物でしかないじゃねえかペンタ
フルサイズ出す前にまた売り飛ばされるだろこれ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 00:33:18.80 ID:WV+fkI3u0.net
「新たな事業の柱の構築による成長」に「カメラ事業での柱の構築」が挙げられてるな。これがフルサイズか?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 00:35:45.14 ID:UdOvmw5L0.net
銀塩からデジタルへの波に乗り遅れ、
APS-Cからフルサイズの波に全く乗れず、
一眼レフからミラーレスへの波にも乗る気配さえなく、
アクションカムの波にはどう対処するつもりか?

売れるモノがなにもないんだから、決算でいい数字が出てくるはずがないわな。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 00:46:46.37 ID:KBtpo+BH0.net
>>741
フルサイズ https://www.dropbox.com/s/wjbogb0inibpwrs/K3__2411_lr.jpg?dl=0
ミラーレス http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q/
アクションカム http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-m1/

アクションカム云々っていうならNCはどうなのよw

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 00:48:02.57 ID:C+RXPE8a0.net
今となってはキヤノンもニコンもカメラ事業がお荷物

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 00:52:08.44 ID:c1ysyi8L0.net
フルサイズの波w

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 01:17:51.26 ID:KBtpo+BH0.net
ありゃ、735は1個コピペミスしてたわ。すまんね

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 01:41:34.94 ID:Qm/BpYEG0.net
アクションカムにはもう乗ってるしその先の全天球なんてのまでやって遊んでるけどな
なにが当たるかなんて誰もわからねーのにコーチや気取りが偉そうにほざいてやがって

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:07:03.36 ID:UdOvmw5L0.net
>>746
アクションカムの波に乗ってるの? ほ〜

全天球カメラで遊んでる余裕、あるの?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:10:27.12 ID:TJeZ1K2F0.net
>>743
そうなんだよな
ニッチなペンタやシグマは平常運転で逆に生き残ってそうだわ
ましてやレフ機なんて将来ペンタしかやってなさそう

10年後スチル機作ってんのはライカとペンタだけだったりしてw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:15:14.41 ID:gzcWOj4G0.net
>>748
それ言ったら安泰なのは医療で儲かってるオリンパスと素材系・化粧品で設けてる富士フイルムだな

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:28:52.78 ID:KBtpo+BH0.net
>>749
その理屈だと、アメリカでオフィス複合機売ってるリコーは安泰だな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:39:40.99 ID:UdOvmw5L0.net
リコーの話とペンタックスの話がごっちゃになっとるな。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:42:30.61 ID:KBtpo+BH0.net
企業としてのペンタックスが存在したのはごく短い期間だった

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 02:56:55.32 ID:P1Yfq+F50.net
旭光学は企業としてのPENTAXに含めてもいいと思うけどなw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 03:44:11.45 ID:hrp6OD4+0.net
発売記念キャンペーンとかやるんかな?

AF201FGが何処も品薄気味なのは
キャンペーン用に在庫を抑えてるからとか…

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 05:41:59.55 ID:PVdGfCCA0.net
売れもしないK-3やバカLEDのK-S1、ガワだけ変えた客舐めたQなんぞ垂れ流してりゃ当たり前に大赤字だろ。
さっさとペンタなんか売り飛ばせよ、リコーさん。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 06:10:02.77 ID:KBtpo+BH0.net
売上と赤字の比率は全然大したことないし、大赤字とは言わないかなあ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 06:14:48.03 ID:uGo5jxze0.net
>>722
1/焦点距離 秒 より速いシャッターなら手ぶれ補正offみたいな設定欲しいよな。
1/(焦点距離*2)秒とかカスタム可能ならもっといい。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 06:56:54.59 ID:bokJ0y9/0.net
何を出してもさっぱり売れないんだから行き詰まってるわな。
まぁ何を出してもというほど他社比マトモなものも出せてないけどな。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 07:16:40.39 ID:boGxLYhE0.net
リコー的にはGRはブランドイメージ高める目的達成できたんじゃなかろうか、高級コンデジという分野を開拓したわけで
カメラってのは民生品として消費者の身近にあるわけで、作り続けるだけで一定の知名度が稼げるとは思う

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 07:21:24.06 ID:KBtpo+BH0.net
あれ、645Zはジャンル的には結構売れてなかった?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 07:29:40.79 ID:SJwHkie20.net
>>760
唯一無二だしな

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 08:45:10.32 ID:S6u7J0HH0.net
RICOHはカメラは創業事業だから大事にするみたいなことを言って
なかったっけ。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 09:47:29.41 ID:k0lcRwjb0.net
>>747
WG-M1「」

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 09:48:07.46 ID:IxsC9mUy0.net
>>748
リコイメは勝負に出ちゃったじゃん。
独立した子会社だし、一番危ないだろ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 09:51:42.20 ID:6sGtPkK00.net
>>758
ご苦労様。笑

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 10:34:07.61 ID:J9Gu6bDb0.net
リコー本家の決算資料みてきたぜ!
リコー自体は業績堅調だし、DSLRのある「その他分野」は
たしかにFY15/03で−30億らしいが、そもそも
その他分野以外の売上が2兆円オーバー、業績に与える影響は軽微w
いや〜、2回ほど死にかけたが最後の最後においしい
パラサイト先がみつかってよかったって感じだな。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 11:37:46.95 ID:C4CL6RbE0.net
不採算事業を切り捨てて本業に精を出してるから堅調なんであって。
無駄飯食いをいつまでもほっときゃしないよ。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 12:12:39.46 ID:W5p/SHlo0.net
>>750
アメリカの港湾ストが収益に影響してるらしいね、リコー
ペンタの売れ行きよりも港湾ストの方が影響でかい。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 12:45:54.69 ID:NHEvO7uX0.net
光学は本業の範疇なんじゃないのかなぁ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 13:14:28.30 ID:J9Gu6bDb0.net
理化学研究所設置

理研の発明を理研自身が製品化する事業体
理化学興業(株)創設

理研コンツェルン
理研光学工業(リコー)→感光紙、写真機
旭光学興業→写真機
etc.

戦後解体
今に至る。

光学は源流、しかも今の状態は
ほぼ約束された既定路線。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 14:43:55.22 ID:qjagN0Yo0.net
わかめスープ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 15:11:07.32 ID:es6lz8Q90.net
リコペンのカタログいろいろ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288573.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288572.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288567.jpg

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 15:13:43.55 ID:a6VIQkBu0.net
>>772
QはB5サイズくらいのハンディカタログでいい気がする

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 15:17:23.76 ID:DCVaZoiR0.net
震えるワカメちゃん

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 16:38:42.72 ID:UBuiH9Dy0.net
k-5のカタログはめっちゃかっこよかった
k-3Uの表紙なかなかだね

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 17:29:29.49 ID:u7TMzQzD0.net
K-3Uはシルバーエディション出ない感じ?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:00:42.58 ID:iEj+w8Tc0.net
出て欲しいなシルバー
今シルバーだし
下取りに出したらバッテリーと縦グリ減るんだよな
残しても黒ボディにシルバーの縦グリじゃな〜

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:17:21.97 ID:bez4qIak0.net
シルバーよりプレステカラーかな
マットグレーとかオリーブドラブ、コヨーテブラウンとかも「フィールドカメラ」っぽくていいかもね

意表を突いてコレジャナイロボが来たら受けるが

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:22:12.02 ID:J9Gu6bDb0.net
来年のK−2待ち一択だろ。
お前ら今年はFFという都市伝説わすれてるだろ。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:26:41.64 ID:c5thY0Cs0.net
もうおじいちゃんったら、K2なら40年前に出たでしょ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:35:58.26 ID:3W5YNHfd0.net
K-3Uは気になるが予約は博打のような気がする

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:37:08.88 ID:DzsYKc9X0.net
K-5IIでカラバリ無いから出ないのでは

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:38:03.43 ID:DzsYKc9X0.net
どちらにせよ一年半後には後継出るでしょ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:43:11.65 ID:vZr3CniC0.net
>>778
K-50「お待ちしております」

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:44:02.14 ID:SJwHkie20.net
>>779
偶数番てでるの?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:45:24.24 ID:xYKf1B+y0.net
>>778

コレジャナイロボと言えば、O-GPS1のコレジャナイロボ仕様↓を見てみたい。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html

K-3IIでは全く意味ないが…

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:47:25.15 ID:lgrulYxa0.net
カラバリはフルサイズが出た後に売るためのネタとして温存してるんじゃね?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 18:51:57.68 ID:NkZ1YJ6Y0.net
>>762
技術の集大成だから他の分野に応用できる技術の基になってたりして

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 20:32:17.22 ID:3SEnq9/P0.net
K-3の時はノーマル発表から2週間ぐらいでシルバー発表あったの?
ならまだ可能性はあるか。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 21:14:21.92 ID:5JrAIK4B0.net
シルバーとかガンメタとか止めて!
必死に物欲抑えてるんだからっ!

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 21:33:00.37 ID:f2SF0xjT0.net
>>772
カタログもうあるんだ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 21:34:18.59 ID:W5p/SHlo0.net
部屋を掃除していたらウォークマンが出てきた。
日本は電子立国だったんではなくて、精密メカ立国だったんだなぁという思いが。
DSLRが廃れたら日本のメーカーの出る幕じゃなくなるかもね。
RICOHには大切にしてもらいたい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/29(水) 23:45:17.52 ID:U4XX9ar30.net
>>772
ビックカメラ大宮は発売日までカタログ無いって言われた

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 01:24:43.20 ID:9nsl9krL0.net
ビックの渋谷、有楽町ともカタログあったよ。

それとS1、S2のパーフェクトガイドってのが
メニューの詳細を紹介していたのが良かった。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 01:44:58.88 ID:EHV2l2jP0.net
RICOHが拾ってくれなかったらと思うと背筋が凍りつく。

でも、もう技術奪われて捨てられるということもないし、
(奪われたから)
大丈夫だな。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 01:58:57.63 ID:obSbs9XR0.net
全部奪われて、残っているのはダメ社員ばかりだ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 01:59:45.99 ID:iKowPmK/0.net
むしろ、旭時代よりも優秀な気がしないでもない

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 05:14:50.39 ID:zLxRrGNE0.net
残りカスばかりだよ。
まともならとっくによそに行ってる。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 07:26:53.84 ID:EepQtcF30.net
クイックリターンシステムを既に無理やりに奪われてるし
他の技術でそこまで美味しいものはもう何もないからね。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 08:45:21.38 ID:+Sko9LDI0.net
そろそろフジ推し

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:13:59.75 ID:8u5+LLjz0.net
>>792
確かに、CD/MDからメモリーオーディオの時の体たらくっぷりや、
TV録画からテープが消えた後の露骨なレコーダー売り場の縮小を見ていると
そう言われるとすごく納得できるなぁ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:37:46.88 ID:/pEl2Sld0.net
優秀な奴らが残り、資金もあり、旭時代よりも良い環境だね

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:40:23.55 ID:fN2l2fIE0.net
リコー側のレンズ開発者はまるっと居るわけだし、悪くないんじゃないの

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:45:39.56 ID:MgFLyCLR0.net
考えて見たら、ペンタはここ10年で尻上がりに製品の完成度が上がってるしな

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:48:17.11 ID:5XbwUAqM0.net
リコーも前は酷いもんだった。
初代GRDなんてよくリコールされなかったと思うわ。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:49:30.88 ID:fN2l2fIE0.net
何年前の話だよw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 09:53:42.20 ID:dMkMTRmE0.net
製品サイクルが1年半なので新技術搭載の機会が他所より多いって事が
いい意味で効いているな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 10:47:11.62 ID:836ay3cQ0.net
Uはスルー。
次の機種に期待するわ。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 10:53:13.16 ID:EepQtcF30.net
スレ地だが、リアレゾはSRで1ピクセル動かせたらいいわけだから
645Zの次機にリアレゾ乗せてくるかもな。
そしたらシグマがフォビオン中判でもつくらない限り
他の中判蹴散らして、ガチの世界最強画質になるわけだ。
売れるかどうかの問題はストロボ使えるかどうかだろうけどね。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 10:59:39.87 ID:vm0z51AT0.net
ストロボ1回光らせるだけでなんとかならんのかね?
例えば1枚目と同調させてモノクロで輝度情報だけ取得してあと3枚でRGB各色の色情報取得して
1枚目の露出にあわせて出力するとかさ
暗所の再現性とかに問題出そうな気はするけども

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 11:02:25.64 ID:qut8HKx+0.net
>>809
中判の645Zでセンサー微振4回露光させるだけならボディSR無くてもいけるかもね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 11:06:15.52 ID:MgFLyCLR0.net
フルサイズですね

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 11:22:06.35 ID:8u5+LLjz0.net
まさに、

画 質 革 命

あっごめんなさい石投げないで。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 11:54:05.21 ID:XvfiPvHm0.net
>>810
色の情報がズレるよ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 12:01:54.42 ID:vm0z51AT0.net
>>814
カラーセンサー通ってるからモノクロの情報があてにならないってこと?
それともストロボ光が当たってる状態と当たってない状態で色が違うってこと?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 12:05:32.71 ID:6SRrP2ib0.net
これマジでキヤノン方式の型番になるんじゃね?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 13:01:53.78 ID:8u5+LLjz0.net
液晶のRGBW方式じゃないけど、カラーフィルターの配列をRGB+透明にすれば、輝度だけ得られるんじゃ…

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 13:21:08.79 ID:W9RWSw/x0.net
>>817
位置が違うじゃん

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 13:24:22.13 ID:JQvp4wE50.net
>>815
ストロボありとなしで照明が違う訳だから、全く違う絵を合成するのとたいしてかわらないよねソレ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 14:55:22.01 ID:vm0z51AT0.net
>>817
それだとデモザイクの呪縛から逃れられないじゃん

>>819
被写体が持ってる色の情報は同じだと思うのだが
照明とストロボがミックスになるから厳密には違うと思うけど、通常撮影でもWBで補正するんだし
それと大差無いのでは?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 14:59:23.58 ID:JQvp4wE50.net
>>820
光の当たる角度とカメラからの角度ででフレネル反射の度合いが異なるなどして彩度が変わる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 15:22:14.28 ID:plvX/sb60.net
むしろストロボオンとオフの二枚撮る機能が欲しい

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:15:03.49 ID:Ks9nKhwJ0.net
リアレゾはSRで1ピクセル動かすのか?
同じところ4回ではないのかい

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:18:02.07 ID:WL0JkWli0.net
カメラ内部だけでRAW現像できるのは良いね

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:18:16.49 ID:Ks9nKhwJ0.net
ああスマン、解決

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:41:51.64 ID:6SRrP2ib0.net
リアレゾって1/1000を4回だったら風景も余裕かな
電子シャッター間のロスはどれくらいだろ?
もちろん三脚使用が前提だが

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:52:21.54 ID:6CsQHDfR0.net
センサーのデータ転送時間も考えようね。
センサーが変わってなければ早くても1枚1/10秒だからね。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 17:07:00.51 ID:bdtru/DJ0.net
電子シャッターも8.3/秒ということでおk?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 17:14:54.68 ID:MDMlw46r0.net
センサーはソニーの新しい読み出し速いやつにするんじゃないの?
同じなら旧K-3にファームアップで載せればいいんだから

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 17:16:36.52 ID:6SRrP2ib0.net
高速転送の噂のやつはフルサイズに間に合うかな
リアレゾはフルサイズが本命か

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 17:19:36.76 ID:wFDFUVwz0.net
新型出てたの今知った
K-3(監)ほしいな10万切ったらすぐ買おう

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 18:32:39.10 ID:EepQtcF30.net
単純にSS1/60or1/125(モノブロ、ジェネレーター使うストロボのスタンダードなシンクロ速度)で
4回撮った写真を合成できたらいいだけかからなんとかして欲しいな。
チャージ速度が0.2秒として0.8秒で4回ならそのうちなんとかなるだろ。
最悪だめなら、そもそも静物なので2秒おきに(チャージ速度遅いストロボ用)4回
電子シャッターで撮って合成でも全く問題ないはずだし。
それができたら、スタジオでの静物撮影で今後20年は王として君臨できる。
難しいだろうが仮に今の645Zのセンサーでこれができたらベイヤーの
1億5000万画素相当になってしまうのだから。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 18:38:45.67 ID:nJ+V1sJz0.net
>>832
それができたら、ストロボでもモアレが出なくなるからマジ助かるな。
チャージ出来るくらいに待てばいいだけだし、不可能な理由は何もない

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 20:32:18.26 ID:TzQGxn8+0.net
コーティング技術は今もぶっちぎりでペンタなんだけどな

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 20:45:26.53 ID:eBaCIu/V0.net
>>834
レンズ関連の技術は先の対大戦に端を発してて
コーティングに特化していたのがPENTAX

当時の技術のノウハウが各社今でも生きてるのが面白い

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 21:05:03.18 ID:EepQtcF30.net
ていうか、ペンタにしてもオリンパスにしても
センサーの移動技術ってとんでもないところまで進化してるよな。
ピクセル1個分とか0.5個分をμm単位を正確に制御するって
キチガイ中のキチガイすぎる。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 21:20:05.63 ID:ZHuzdGUP0.net
レアルレゾリューションにこだわるのは構わないが、当然jpegは4:4:4で保存できるんだろうな?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 21:28:22.99 ID:XvfiPvHm0.net
>>815
動くでしょ被写体。
動かないならストロボいらんし。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 21:36:55.16 ID:QQ0aARam0.net
何でこのスレがずっと勢い1位なのかが謎w

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 22:34:47.46 ID:3WFfMVe40.net
>>839
発売まえで、普通に期待値が高いからだろ
キヤノンが不憫ではあるが。。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 22:37:41.88 ID:ANCRwMNo0.net
デジカメinfoとかでもペンタはやたら書き込みが多いね
なお販売数は(ry

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 22:58:24.32 ID:vm0z51AT0.net
ポジティブシンキングの熱心な方が多い印象

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 00:20:18.20 ID:5ZIi7V6f0.net
>>841
ユーザーのうち、カメラを趣味にしてる人の割合が多いんでしょね、PENTAXは。
とりあえず一眼レフって人は、シェアの高いメーカーのを買うよね。
でも最近はWEBで何でも調べられて買う人も賢くなってるから、Kissなんぞは売れなくなってきてるんだと思う。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 00:28:13.69 ID:dbNCL3TJ0.net
販売シェアよりも旅先で見かける割合高いしな。
ペンタ野郎はちゃんと使ってるってこった。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 00:40:21.71 ID:maWa27dT0.net
が、1DXの本物感というか業務用として鍛え上げられた
でかいけど無駄は無いボディ、その作り込み
被写体にまとわりつく高性能な多点AFは流石と思うよ。

同じもんはペンタには無理、まぁ 同じもん欲しいわけでもないけど。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 00:42:21.82 ID:mpemw3Cs0.net
1DXはペンタ部の曲線がキモくて嫌

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 00:50:32.92 ID:maWa27dT0.net
確かにキモイし好きにはなれないけど本物の機能と性能あるから許す。

問題なのは1Dと5D以外はあからさまな手抜きカメラしか作らないことだね、観音は。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 00:50:42.80 ID:CUCnWTY/0.net
k3新型機魅力的だが、フルサイズとFA広角、標準ズーム待ちの俺は買わない

849 : 【ぴょん吉】 :2015/05/01(金) 01:41:52.29 ID:rYaLwMcU0.net
大吉以上なら3U買うかも

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 04:09:01.59 ID:1mh4Wdi80.net
基地外 AGAIN!!

Nikonユーザーのハズなのに、Canonの5Dsの煽りスレに反応して発狂。分かりやすい。
キャノは工作員をNikonユーザーに偽装までして、ネット工作するブラック企業なんだな(笑)
おまえこそ、掲示板から速攻出ていけ!


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/#18734629
魚拓
http://megalodon.jp/2015-0501-0358-27/bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/
2015/04/30 22:17 [18734629]

851 : 【大吉】 :2015/05/01(金) 05:30:02.33 ID:OYQUskRL0.net
>>849
ぴょん吉は大吉以上か?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 06:59:44.27 ID:6jZ03eHB0.net
>>838
スタジオの物撮りは全部といっていいほどストロボなんですけど。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 07:10:19.75 ID:L109IV7n0.net
>>852
そりゃ仕事の話は別でしょが

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 07:24:54.84 ID:pG51oVOj0.net
>>847
おっと、K-S1とQ-S1の悪口はそこまでだ。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 08:25:02.39 ID:YHX0d2pZ0.net
>>852
話の流れが追えていればこんな恥ずかしいレスはしなかったのにね。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 08:54:18.24 ID:D7rCbaBq0.net
>>852
タングステンじゃダメなんでしょうか

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 08:58:56.98 ID:rYaLwMcU0.net
>>851
俺的には大吉以上の扱いになりそう

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 09:27:29.00 ID:qcjYdNUK0.net
キットが楽しみ。
16-85をセットで買いたい。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 11:12:20.07 ID:WdtNmJLj0.net
>>845
ヨカッタネー

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 11:42:09.42 ID:bw1hFT+p0.net
Leica (ライカ) 『Mモノクローム(Typ246)』のご予約受付を開始いたしました!
¥1,077,300(税込)
https://www.mapcamera.com/item/4548182109303

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 11:47:26.94 ID:iZZ6wy3w0.net
>>860
安田美沙子がこれの前のやつ買ってたよな、案の定置物と化してたけど

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 13:34:14.22 ID:VnVVYqyQ0.net
>>861
なんで安田美沙子が1DX買ってんのさ?
Qの広告塔だろ?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 14:00:31.20 ID:N/CxcfPeO.net
何でカメラじゃなくてインテリアの話してるん

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 14:03:53.93 ID:6jZ03eHB0.net
そんなこと言い出してもしかたないぞ。
キヤノン広告塔になったかなとおもったら密かにかどうかしらんが
リコイメ主催の写真教室の講師やってたり、645Dうまー!言ってたと思ったら
私のニッコールでニコン万歳いってり、皆二枚舌。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 14:04:09.65 ID:Wvlz5eYZ0.net
>>858
単品でさっきポチったわw

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 14:07:19.73 ID:iZZ6wy3w0.net
>>862
買ってたのはライカMだな、成金のミーハー根性丸出しなんだろ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 15:42:12.50 ID:VnVVYqyQ0.net
>>864
それは具体的に誰なんだよ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 16:46:21.51 ID:RMVWKmmN0.net
どこの国でも右翼のトップは金も未来も夢もない貧乏人に愛国という食えない夢を売ってるよ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 17:03:17.64 ID:CONurrPw0.net
原発に突撃するのもどうかと

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 18:14:20.23 ID:gtZEq1/y0.net
みなさんはレタッチソフトは何使ってますか?やっぱりLightroomが多いんですかね

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 18:25:42.77 ID:6jZ03eHB0.net
PDCUがもう少し使えたらいいだけどな。
使えんよな。。。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 19:09:37.95 ID:pBlJVn/P0.net
LightroomでRAW現像してjpgと同じ色出せますか?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 19:16:24.97 ID:cpV58hl/0.net
ガチでペンタ信者な芸能人はARATAぐらいしか知らないわ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 19:19:03.58 ID:qBvZgje20.net
漢字にしたのでは?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 19:52:00.85 ID:VnVVYqyQ0.net
漢字がいしないで!

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 20:26:04.53 ID:qBvZgje20.net
古田新太かな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 20:44:58.47 ID:e4lJLE5r0.net
基地外 AGAIN!!

Nikonユーザーのハズなのに、Canonの5Dsの煽りスレに反応して発狂。分かりやすい。
キャノは工作員をNikonユーザーに偽装までして、ネット工作するブラック企業なんだな(笑)
おまえこそ、掲示板から速攻出ていけ!


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/#18734629
魚拓
http://megalodon.jp/2015-0501-0358-27/bbs.kakaku.com/bbs/K0000741188/SortID=18724575/
2015/04/30 22:17 [18734629]

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 21:08:27.69 ID:rEVtCa1U0.net
安倍総理を批判する人をバカにするのがかっこいい態度、だと思っている人が増えている気がする。名指しはしないけど、フォローして応援してきた人の中にも、そんな感じの人が増えてきた。
英語ができてもできなくても、対米おべっか演説の内容は批判されて然るべき。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 22:34:46.97 ID:IYf+hZA+0.net
何故このスレでそんな話かわからんけど、
安倍晋三は批判されて当然だよ。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 22:37:55.96 ID:P/ED1gW30.net
スレ違いそこまで

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 23:09:53.43 ID:sSUjMrA30.net
>>739
なかのひとの思い出つくり…

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 00:50:00.21 ID:VD9Jc3NE0.net
K-3には倍率色収差や歪曲、回折補正などありますが、処理速度は別として、常にオンにしておくものですか?

逆にFAリミテッドやDA★など光学的に高性能レンズだから余計な補正はいらーん、てことならオフにしておいた方が良い補正はありますか?

三脚使用時に手振れ補正オフは常識ですが、レンズ補正オフも常識はありますかね〜

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 01:02:07.04 ID:inB4G4S60.net
カメラの夢は忘れろよ。もう終わったんだよ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 01:04:03.64 ID:WxjckL0E0.net
>>882
どっちでもいいと思うけど、持ってるなら撮り比べて自分の好みで設定すればいいかと

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 07:47:45.70 ID:N8LaMe2p0.net
>>882
RAWで撮るのが一番良い。
いくら補正かけても輪郭がギトつくから、K-3のjpegは。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 09:12:23.81 ID:ZE3yuQsO0.net
>>885
EXシャープをデフォにでもしてるのか

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 09:30:14.67 ID:FjUf6LHv0.net
>>885
どんな設定、感覚なんだよw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 09:33:49.94 ID:qvkktd4V0.net
コンデジの初期設定かw
すぐ色が飽和するからRAWで、ならわかるが

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 09:44:45.97 ID:HeOqxZY+0.net
昨日スタチャでワールドウォーZやってたので観てみたけど、動きの早いゾンビはチートだなとつくづく思った

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 09:45:32.43 ID:HeOqxZY+0.net
はい、思いっきり誤爆

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 10:07:45.11 ID:TK6omBeT0.net
動きが早くて不死身ってどうしようもないな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:04:59.30 ID:RGosr31V0.net
シャープネスとかの設定はデフォでどんな風にしてる?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 11:35:48.78 ID:evN/xCVh0.net
k-3 2のカタログ見てみた。
新しいAFアルゴリズムと手振れ補正は正直羨ましいけど…
k-3から乗り換えは正直無いな。
ファームアップで新アルゴリズムなんて無いんだし。

フルか次期かな?
でも嫁に暫く買い換え禁止令出てるからどっちにしろ無理か…笑

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 12:22:36.05 ID:YvjmCk0G0.net
>>892
ナチュラル 彩度+1コントラスト+1ファインシャープネス+1
原則RAW撮りLightroom現像だが…

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 13:14:43.92 ID:+5bbz6oi0.net
ヨドバシドットコム、取り扱いオワタ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 13:35:22.21 ID:qvkktd4V0.net
ホントに販売終了してやがるなK-3

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 13:55:30.27 ID:NbD9Qqa10.net
K−3売り切ったのか!リコイメよくがんがった!

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 14:06:20.72 ID:KokmViwZ0.net
>>726
被写体ぶれ結構。
滝の手持ち撮影が捗る

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 14:08:55.06 ID:KokmViwZ0.net
>>887
ノーマルの補正類だけonだよ。
彩度もノーマル、シャープも特になし。
これで輪郭ぎとつきが気にならない人はjpeg使えばいいんじゃね?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 14:13:48.28 ID:ht2wBhlP0.net
一掃に貢献しました

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 14:19:29.49 ID:QR/LSq8E0.net
やおとみがk-3は終了が早いかもとは言ってたがまさか後継の発売前に終了とは。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 15:18:51.17 ID:NbD9Qqa10.net
K−3は7万円はあきらかに安かったからな。
初めての一眼レフにK−3を選んだら、色々沼に嵌る罠なのに。。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 15:40:14.21 ID:nIGq47Jc0.net
K-3かK-3IIか決めかねてる間にそんなことに
AF向上に惹かれるけどストロボ無しは痛い・・・

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 15:45:59.41 ID:40tbdcnv0.net
>>899
シャープも特に無しって意味分からないんだけど、何のシャープネスにしてるの?
エクストラシャープネス?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 16:18:17.30 ID:Jy3VZCdP0.net
8000DとX8iに深刻な問題出てんね
キャノニコの品質低下すげーわ。今のところ一番安定していてハイスペックなのはK-S2かもね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 16:19:20.22 ID:NbD9Qqa10.net
シャープネスを一番左に振ると効果がなしになるって
仕様だったよね。あってる?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 17:38:11.51 ID:BqIBN6H40.net
>>899
全面的に同意だわ、カメラ内現像のjpegのシャープネス気持ち悪い
まぁ、カメラで一瞬でなされる画像処理と処理速度が比べ物にならないくらい高いPCで
少しは時間かかる画像処理が同じレベルだったらそれはそれで別の意味で気持ち悪いが

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 17:43:43.37 ID:ht2wBhlP0.net
でも、附属ソフトの現像も?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 19:24:32.40 ID:qvkktd4V0.net
ナチュラルでもRAWと比べると相当盛ってることがわかるよね

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 19:36:22.39 ID:VD9Jc3NE0.net
花撮りに最適なのは?

ナチュラル?鮮やか?雅?風景?ほのか?

意外性で
人物か

ホワイトバランスは屋外だから
マルチパターンAWB
でいいでしょ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 20:20:37.12 ID:KqRwmiJc0.net
>>907
カメラ内はハード処理、PCはソフト処理だから処理時間が違うのは当たり前じゃ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 20:29:52.94 ID:BqIBN6H40.net
>>910
色飽和とかハイライト飛びやすいの考えたらRAW一択だと思うんだが
現場できっちり露出追い込むのは当然として

>>911
いや、単純に雑な仕事してるからカメラ内は速いだけでしょ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 20:51:16.54 ID:N8LaMe2p0.net
>>904
だからそんなくだらねー設定はしてないっての。
標準のまま。
JPEG, RAW同時撮影で回折補正を試してみたの。
一見、JPEGのほうがキリっとしてたけど、輪郭にフチドリができてて
結局はヘタクソなシャープネスがかかってただけというオチ。
RAWでLR現像した方が自然でいい画像ができる。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 20:55:17.51 ID:5qRk6aLz0.net
自然て言葉ほど、曖昧なものないな。
画像見せないと説得力ないわ。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 20:58:40.21 ID:ZmgpPxww0.net
>>913
できたら参考になるjpeg/rawあげて欲しい

916 :!omikuji:2015/05/02(土) 21:05:08.50 ID:oaRpXu5E0.net
ホワイトバランスは曇りの日でも太陽光固定だな

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 21:24:23.28 ID:Xg73oeLXh
デジカメのjpgはオフでも弱くかかるのが普通。

馬鹿なのか?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 00:11:30.85 ID:yW1hnGkU0.net
自分で撮れよwwwww
持ってるんだろww
気にならなければjpeg使えとまで言ってるんだから、
自分で確かめもせずにくれくれ言う奴は問題ないと思ってるんだろ。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 01:20:38.44 ID:zdsBYvCx0.net
K-3はというより最近のペンタのシャープネスは好きになれないな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 01:33:36.41 ID:8zkmgK090.net
普通に考えれば、うpするケースなんだが、なんか壊れてるってオチか。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 02:56:48.99 ID:7BEIjscd0.net
「自分は日本人だ」ということを声高に誇る人たちほど、自衛隊など、「同じ日本人」が死ぬ、殺す可能性がある集団的自衛権の行使に積極的。
自分でそういう職業を選んでいるんだから、と割り切っている。他方、リベラルな人たちの方が「同じ日本人」が死ぬ、殺すことに危機感を抱いているという逆説。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 03:39:06.06 ID:A+oPflq90.net
>>895

K-5IIsの時は『 販売終了時の価格 』が( ゚Д゚)ハァ? ってレベルだったが
( 一体全体、何台その値段で売ったんだよと… )

K-3はまともだな。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 05:58:15.05 ID:yW1hnGkU0.net
>>920
幸せ回路発動しているペンタ防衛軍はなに言っても無駄だからw
罵倒するだけして防衛軍が間違っててもあやまりもしねーしな。
自分の価値判断でやれよ。
rawデータがあるならボディ内現像とpc現像と比較するだけで十分だぜ。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 05:58:23.13 ID:x5GcraU60.net
>>918
K-3は持ってないよ
購入検討中だから参考にしたい
早く上げてよ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 06:01:00.97 ID:yW1hnGkU0.net
>>924
売り切れだから関係ないねw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 07:32:34.80 ID:DhJ1U+/w0.net
ペンタの場合、普通のシャープネスが輪郭ちょっと太くてファインシャープネス使えば線が細くなるってのは既知の話題でしょう。

「ノーマルだよ、線が太くて汚い」って言われても「はあそうですか」って感想にならざるをえない

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 07:53:20.94 ID:NJCu4O/X0.net
>>926
ほんと、それ。
何故ファインシャープネス使わないのかと
疑問に思う。
あ、もってないからか。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 07:53:32.23 ID:Yzp+EQVK0.net
>>918
撮影時の状況で変わって来るのでは?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 08:25:49.65 ID:pjUpdHwT0.net
>>927
これだけ言われても画像上げられないんだから、
そういうことだよね〜。
持ってないカメラを叩いて何が楽しいやら?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 09:54:50.87 ID:48nllPyM0.net
>>913
ノーマルのシャープネスだからだよ
ファインシャープネス-1とかしてみれば?
てか、エッジ部が太いって分かってるのにほかの試さないのはホント持ってない人なのか

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 10:16:32.35 ID:kFip4bX00.net
やれやれ、同じこと感じてる人いるなぁと思ったらうp無しなのか、他の人の現像後も見たかったのに
まぁ、言ってる事は同じなので代わりにうpしてみるか

ナチュラルデフォ、倍率色収差補正のみ
ttp://pentax.photoble.net/?exif=150503008

LRゼロ設定、色収差補正オン、カラーノイズ補正あり
ttp://pentax.photoble.net/?exif=150503009

LRで収差補正をしたものをPhotoShopにてシャープネス&ノイズ処理
ttp://pentax.photoble.net/?exif=150503010

これでjpegのがいいって言う人いんの?
LRに読み込ませて補正かけただけのシャープネス一切上げてないやつのほうがカメラ内より
全然マシに見えるけど
フォトショでシャープネス処理したら雲泥の違いと言ってもいいレベルだと思うのだが

ちなみに俺は鮮やかEXシャープネス-2で運用してて色とシャープネス処理が気持ち悪いと感じるようになったので
jpegはナチュラルの標準設定に落ち着いた
ファインやEXシャープネスは感度上昇時にノイズの増幅傾向が強すぎてどうしても好きになれない
すっきりシャープネスをかけてノイズを押さえ込む設定がカメラ内には無いと思うんだが、一番下の写真より
高品位に出力できる設定があるのであれば教えて欲しい

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 10:31:48.60 ID:yW1hnGkU0.net
wwwwwwwww
ファインやEXファインはK-5で一度試して見切りつけたわwww
あんなのゴミじゃん。
手裏剣みたいな模様が大量に出てきて驚いたわwwww

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 10:35:01.00 ID:yW1hnGkU0.net
>>929
叩いてないじゃんwwww
JPEGは嫌いだからRAWで使ってるというだけでwww
今までJPEGで問題ないと思っている人にうpしたところでイチャモンつけるだけだろと。
気になる奴は既にRAWで撮ってるはずだからな。
他人に比較指摘うけないとわからないようなら、そいつにとって問題ないんだからそのまま使えと。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 10:38:55.34 ID:tFXgBJdl0.net
草の数が頭の悪さを示しています

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 10:43:15.11 ID:yW1hnGkU0.net
>>934
定番だなwwwwww
自分で確かめもせずにこれwww

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:04:12.75 ID:E0bU76rY0.net
>>931
LRやフォトショの方がいいのは当たり前。

計算性能や連写速度の制限がないんから、空間周波数に適応したコントラスト強調をより精密にかけられる。

むしろ、PCよりシャープネスが上手なデジカメなんて存在するのか?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:06:39.22 ID:E0bU76rY0.net
で、制限がある中で破綻が少ないのがノーマルシャープネスで、ノイズも強調しちゃうけど細くしたのがファインやエクストラ。
PCと比較すりやどっちも劣るのは当たり前。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:06:44.25 ID:8zkmgK090.net
結局いつもの防衛軍防衛軍の人か。壊れてるわけだ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:11:36.15 ID:E0bU76rY0.net
で、今回言われてるのは

「ペンタのJPEGは線が汚い」

ならPCじゃなくて、他のメーカーのデジカメと比較しろよ、って話。
サンプルならdpreviewとかにあるだろ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:13:02.35 ID:kFip4bX00.net
>>936
いやいや、それが共通認識なのであればうpしろという流れにならないと思うのだが?
当たり前ではない人がカメラ内jpegよりRAWのがいいよねっていうのに異を唱えているのが
今のスレの流れでしょ

草生やして煽り出したのでうpったの失敗だったかと思ってるが…

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:15:19.09 ID:E0bU76rY0.net
>>940
>>939

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:16:22.56 ID:yW1hnGkU0.net
あのな、この流れの起点は、補正とかおすすめの設定を教えろってやつだよ。
それに対して、JPEGは汚いからRAWで撮ってると書いただけだろ。
さらに、気にならないならJPEGつかっていればいいとも書いてるわけだ。
K-3のJPEGは素晴しいと書かないと許容できないアホがしつこく絡んでるだけだろ。}

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:17:30.98 ID:yW1hnGkU0.net
>>941
アホか
なんで他社のと比較する必要があるんだよw
RAWで撮ったら気に入ってるんだからそれで問題ないだろ
JPEG撮影にこだわってないんだから。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:17:40.36 ID:kFip4bX00.net
>>941
元々最初からみんなカメラ内とRAW現像の比較の話しかしてないって
他社比でどうのこうのってレスしてるのはどのレスの事を指して言ってるんだ?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:18:18.93 ID:E0bU76rY0.net
まあ、ペンタのjpegは原色の赤や青の周りで明らかに解像が劣るって話は以前にあったよ。

だからこそ新機種でリアルリアリティなんとかを導入してきたんだと思ってるけど。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:28:31.32 ID:Yw2JeKak0.net
>>945
>リアルリアリティ
感感俺俺?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:33:00.03 ID:4K3gkuVN0.net
JPEG撮って出しとLR RAW現像のシャープネスの比較の話しだったのに、ID:E0bU76rY0だけ流れに沿わず他社と比較しろと言い出した
しかもリアルリアリティーってw

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 11:40:00.27 ID:Ms+O+a4Q0.net
まぁ、jpegなんてキヤノンだってウンコ丸出しごんぶと線で
老眼の年寄り以外は騙せない糞画質なんだがな

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 12:03:03.76 ID:9MpMbg/S0.net
RAWとJPEG撮って出し比べたらRAWの方が良いなんて当然なわけで
それを踏まえた上で、JPEGでのより良い設定を議論した方が建設的じゃね?
常に最良の結果を得られないと嫌だって人はRAW使って現像すれば良いけど、JPEGで十分って人も多いっしょ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 12:08:20.86 ID:yW1hnGkU0.net
RAWが良いのは当然、とは言えない。
ペンタの場合、回折補正なんてのはJPEGでないとできない。
ただ、それに期待してJPEG, RAW同時撮りで試してみたがRAWの方が良かったというのが自分の結論。
K-3の回折補正はLRの明瞭度をちょっと調子に乗って上げた感じになってしまっていた印象。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 12:41:50.59 ID:9MpMbg/S0.net
だとしても、回折補正が有効かどうかってのを考えるならON、OFFそれぞれのJPEG撮って出しで比べた方が

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 12:42:22.03 ID:kFip4bX00.net
>>949
まっとうな意見だと思うけど、うpがあるまでそういう事言い出す人いなくてjpegよりRAWのが上ってのに
噛み付いちゃう人が多いのが問題なんだと思う
jpeg設定の話するのにRAWで撮ったほうが高品位になるよって意見もあったほうがいいと思うし
その上でそれに対して無意味に噛み付かずにjpeg設定を煮詰める話ができればいいんだがね

あと、jepgオンリーの人は一度まともな現像ソフトでRAW現像してみるのを勧める
レンズ次第の部分が占める割合がかなり高いが、いいレンズ使えばK-3の解像力引き出してかなり
高画質な写真が出来上がるのも事実なので
LRなんか体験版1ヶ月タダで使えるんだし、試してみる価値あると思うよ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 12:49:40.82 ID:Ms+O+a4Q0.net
画像処理に魔法はないからな。
個人の好き嫌いとか、ハンドリングのよさとか色々あるから結局Jpegはなくならん。
新しい高画質なJpegの規格を導入すべきだとは思うけどね。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 13:16:10.47 ID:9MpMbg/S0.net
JPEG 2000とかJPEG XRが普及してないからねぇ……

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 13:20:19.96 ID:KGULcOT60.net
Jpeg XRはどうなったのさ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 13:33:36.43 ID:kFip4bX00.net
おいおい、また論点がずれてるぞ、悪いのはjpegの規格じゃなくてカメラ内の現像エンジンの話だろ
高画質な規格に対応するのは賛成だが、現像エンジンが良くならなかったら意味無いよ
上に貼ったのだって最終的には全部8bitのjpegで出力してあれだけ差があるんだからさ

最終的なアウトプットの環境が8bitのモニターがメインの時点で一般的にはjpegで画質的にはまだまだ
足りてると思うのだが
メインのアウトプットがプリントなのであればまたちょっと話は変わってくると思うけど

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 13:34:09.58 ID:HkASsL/E0.net
iPadが導入すればあっという間に標準化かな

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 13:46:30.79 ID:22cidD2r0.net
k-3持ってないけどjpegの時点で随分とシャープネスかかってるということか
K-01のjpegと似た傾向かもしれないな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 14:25:10.23 ID:9MpMbg/S0.net
>>956
比較すれば差があるのはわかるけど、JPEGだけ見せられて不満に思う人がどの程度いるだろうか
アウトプット環境に関しては等倍鑑賞する派かしない派かでも分かれるだろうし

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 14:57:59.45 ID:kFip4bX00.net
>>959
アウトプット環境の話したのはプリント前提でいたら10bit4kとかって環境の人もいるからその場合jpegで
画質的に足りなくなる可能性があるっていうさらに上の話をするために書いたつもりだったんだが

環境が等倍以下であればそもそもこの議論に参加する必要すらないよ、色飽和やモアレが起きてなければ
それで足りてしまうからね

大元の話としてはRAW>>>撮って出しjpegでその画質の差がどこからくるのかって話でしょ
この場合に悪いのはどこかって言ったらjpegの規格ではなくカメラの現像エンジンでしょ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 15:44:48.14 ID:Ftc9lJ/E0.net
解像はいいとしてペンタはLRでJPEGと同じ色出せるの?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 16:24:23.92 ID:GGTDG1y10.net
貧弱なカメラ内で適当にペッと吐いた絵をPC上で自分好みにRAW弄った絵と比較されても

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 16:50:01.45 ID:Xp3NdglI0.net
等倍鑑賞でもしないのならjpegでもいいんでないの?
色乗りはLR基準(こちらのほうが世界基準かもしれんが)になるから
そこそこ弄らなければならないんだが、
色乗りを弄るということは結局自分(素人)の味付けになるから
(よくネットに転がってるカラーバランス滅茶苦茶な写真のようになるくらいなら)
結局ペンタjpegの方がマシになりがちだから難しい問題だよ。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 16:54:20.12 ID:bAcN61jf0.net
等倍鑑賞っていってもモニターがきちんとキャリブレーションされてて、それなりの性能でないと意味ないし。
MacのRetinaしか該当しないんじゃない?
コンシューマーではな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:00:26.46 ID:buAw1ilR0.net
経年で変化するから測定器ないとどのPCでもダメよね

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:03:07.31 ID:TZpp9n0k0.net
等倍ガーって声の大きいヤツは
安物モニターだから騒いでるんだよ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:08:30.94 ID:rgxG3qZF0.net
この手の問題はプリントじゃないと結局
論じても無意味だよねって話し。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:13:28.97 ID:Xp3NdglI0.net
ただ、高感度ノイズに関してはLRのほうが一枚上手かな。
自分はLr程度の処理で十分なんだがこれでも不満と言う人もいるみたいだけど。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:19:40.20 ID:6/8KM08v0.net
塗装の剥げたKマウント機を見かけることが多い。(角とか、ウェザリングされてます。)
愛着あるんだなと思う。

新機種発売に右往左往せず、
メーカーの都合や戦略なんか知らず、
愛機と人生を共にしている人が多い気がする。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:27:19.36 ID:kFip4bX00.net
まー、色の話になるかと思ったけど極端な事言う人がいるな
そもそもLRが8bit環境に最適化されてるからsRGB対応モニタにキャリブレーションかければそれで
要件は満たせるのだが

ペンタの色が出せないと思ってる人もいるみたいだが、カラーチャートと高演色蛍光灯使って色合わせていく
ツールもあるので完全に一致とまではいかなくてもかなり近いところまで合わせられるし
別にペンタの色好きじゃないからそこまでやらないけどさ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:36:33.68 ID:DhJ1U+/w0.net
色ノイズを消して代わりに輝度ノイズを諦める、とかはペンタのカメラ内現像の方がLRより良いよ
LRはそのへん独立した処理しかしないので融通が利かない

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 17:46:14.80 ID:lfG2n7zK0.net
どなたか次スレお願いします

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 18:25:42.83 ID:kFip4bX00.net
次スレ
PENTAX K-3/K-3II Part33 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1430645101/

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 18:27:10.72 ID:yW1hnGkU0.net
>>971
その色ノイズ消しがキモさの元凶。
不自然すぎるんだよ。
K-5が高感度いいというので買ってすぐ試したらあまりのダメさに頭くらくらした。
やべー買いもんしたと一瞬後悔したが、
RAWで普通に使えたので安心したのはいい思い出

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 19:15:47.78 ID:lfG2n7zK0.net
>>973
乙!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 20:17:59.10 ID:GGTDG1y10.net
ペンタの色の再現なら例えば赤などの特定色の輝度を下げて彩度を上げてやればOK

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 20:39:25.47 ID:9MpMbg/S0.net
>>974
キモさ、とか元凶、とか自分の好みに合わないことに対してネガティブな表現すると荒れる元になると思うんだ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 22:00:47.32 ID:ueLCruIH0.net
結局、k-5IIsと、k-3II。
ISO-3200だったら、どっちがザラザラしないの?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 23:29:49.88 ID:48nllPyM0.net
>>978
K-3U出てないけど、K-5Usだろうね
K-3はISO800以降は写りもノイズもダメ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 06:20:06.53 ID:is4NmL/w0.net
>>978
好感度ならK-5IIの方が上だけど、同じサイズで出力してみると大差ないよ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 06:20:32.17 ID:is4NmL/w0.net
高感度の変換ミスだった

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 09:23:53.15 ID:MQt8PN6+0.net
Aで画質改善しないかな、、

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 12:17:16.33 ID:e0JNKZOa0.net
K-3を買いたい。
家電量販店等で底値と思える安値を発見したら教えて下さい。
お願いします。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 12:30:56.72 ID:ErTNxJ+w0.net
今のボディのみ家電量販店8.5万、通販8万弱が底値
販売終了して取扱店減っていくからこれから逆に上がっていくよ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 13:09:59.83 ID:hTF7RE990.net
もっともっとと安値を待ってた貧乏人の悲鳴が心地よい

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 13:15:12.25 ID:MQt8PN6+0.net
Aも精々値下がりして8万と言うことかもね。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 14:21:48.88 ID:68u08FnZ0.net
7万円前後まで鯉

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 14:25:16.31 ID:VKqIvlwo0.net
リコーはK-3の安値安定をリセットしたがっていたからな
併売どころかUが出る前に販売終了させたのは思い切りがいい
K-S2よりも一定高値にし続けるだろうしK-S2も下にカス1…もといK-S1置いてK-50も併売することで値段下げないように頑張り続けるんだろう
売れるかどうかは別として

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:32:39.33 ID:bjQvYgVj0.net
今回の売り切りの早さはペンタっぽくないよなぁ
やっぱり中身変わってないんじゃないか?市場在庫回収してガワ変えてGPSとフラッシュ入れ替えて
ファームアップしたらK-3IIに早変わりみたいな

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:46:39.16 ID:UQGbf1j30.net
K3とK3Uで共用する部品が多いから
Uのライン稼働に合わせて早々にK3終了なのでは?

機構や基盤が改版されているかどうか。
得てして、こういうタイミングで微妙な改善を盛り込むこともありそう。

ところで店頭で「K3徹底活用ハンドブック」が置いてあった。
フォトスクールのテキストなのかな、設定と使いこなしを
丁寧に解説している。
インクジェット印刷なのでもうあまり数がないだろうけど。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:46:44.10 ID:dYdFSAUi0.net
>>989
Q7→Q-S1でも新型なんてぬかすメーカーだからな。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:48:24.79 ID:5hTbgEAC0.net
>>989
なぜそんな金と手間のかかることを?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:50:51.06 ID:CN4bcZ9L0.net
>>991
20D→30Dを新型と抜かした某メーカーの悪口はやめろ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 15:58:46.53 ID:bjQvYgVj0.net
>>991
Q→Q10でも同じ事やってますがな

>>992
粗利でだけど1台5万以下のコストでこなせれば利益出る計算だけど?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 16:02:30.06 ID:is4NmL/w0.net
Q-10は一応センサーの画質もAF性能もあげてたから別にいいじゃないの

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 16:42:49.86 ID:zsBLnYdS0.net
>>992
どのくらいの金と手間がかかるか、ヒキニートには理解できないのさ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 16:59:02.01 ID:EBvvdpK40.net
市場在庫回収してK-3IIに早変わりワロタ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 17:13:46.43 ID:isIvKFph0.net
SPにホットシューを付ければSPIIになるメーカーだからね。仕方ないね
あれはSPFに切り替えたらSPが欲しいんじゃ!って言われたからだからだっけ

つーか、デジカメになってライフサイクルが短くなってるからマイナーチェンジで新型扱いになるのはしゃーない

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 17:56:19.29 ID:dYdFSAUi0.net
ペンタの場合、商品サイクルを待たずに値段が暴落しちゃうからな。
値段をリセットするためにはマイナーチェンジが必要なんだろ。

ただ値段維持のためって分かった上でお布施する人はまぁいないわな。
てことでまた暴落待ちばかりで売れない予感。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:00:56.38 ID:0v4elToM0.net
フジみたいに数絞って暴落防ぐ方向に行った方が賢明かもな
どう足掻いてもCNに勝てるわけなんかないし

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:35:15.72 ID:BHrIKinpO.net
だから高いペンタなんて買わないのが大半だろ?

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:35:19.16 ID:68u08FnZ0.net
K-3Uの値下がり促進策

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 18:42:26.31 ID:isIvKFph0.net
ペンタに限った話しじゃなくてD7100あたりも結構な暴落具合だけどね。D7200も2ヶ月で17,000円近く落ちてるし(価格コム調べ)

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:03:37.14 ID:AcA3bW3T0.net
もうキヤノンでもニコンでもソニーリコーでもなんでもいいから
カメラメーカーがスポンサーになって、主人公超イケメンカメラマン
ヘアヌードとかグラビアとる冴えない(うらやましい)毎日過ごしてたら、
最後ひょんなことから信濃川撮った写真が5億で売れました的ストーリーの
月9ドラマでもつくって需要を呼び起こしたほうが新製品作るより
手っ取り早いんじゃないか?

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:21:59.40 ID:lvHGMbKL0.net
ストロボ内蔵してないAPS-C中級機なんて、だれが買うの?

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:30:57.05 ID:lvHGMbKL0.net
K-3とK-3IIの並売でどちらでもお好きな方をどうぞならまだしも、
せっかくのK-5-K-5II(s)-K-3と培った信用がメチャメチャ。
手ぶれ補正ボディを支持し、またニコンAPS-Cには50-135(フル換算70-200相当)F2.8がないので、
使ってきたペンタAPS-Cにも愛想が尽きそう。

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:40:50.93 ID:6KreGLOT0.net
なんかスイッチ入っちゃた人が来たで

1008 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/04(月) 19:41:21.17 ID:ZtIN58VK0.net
1000ならK-3購入

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200