2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-3/K-3U Part32

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:16:21.65 ID:X+FwXsSL0.net
リコー公式
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

前スレ PENTAX K-3 Part31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1427284136/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:18:02.49 ID:47aVxpGP0.net
>>1


3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:21:37.98 ID:gByLaqHA0.net
>>1
おつ

K-3II情報
http://digicame-info.com/2015/04/pentax-k-3-ii-1.html
http://digicame-info.com/2015/04/k-3-ii.html

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 22:40:22.73 ID:gv4ofAJg0.net
youtube のpentaxplusにK-3IIの動画がUPされはじめてるぞ。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:37:41.54 ID:/37uiURxs
リコーフォントだよな?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:36:16.79 ID:Isxm1ta50.net
ペンタックス K-3 II のプロダクトムービーが登場 デジカメライフ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/ricoh/2015/0422_01.html
やっぱしアストロ内蔵だね。すごい。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:39:34.58 ID:Y8LDVLm30.net
リコーフォントだよな?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:43:29.75 ID:44MwGigq0.net
>>6
ただのk-3とアストロトレーサーの説明で草

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:49:12.27 ID:VUqayzCX0.net
前スレ>>998
高感度に強くなんの?
三脚前提ならiso上げる事そんなないからますます手持ち対応に期待するな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:51:56.81 ID:DqfUu5yR0.net
すんげぇ進化してんじゃん
どんどんフィールドカメラの究極へ突き進んで行ってほしいね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:58:56.79 ID:zP1VikMH0.net
すげー

スカトロレーサー内蔵だなんて

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 23:59:12.46 ID:DjqUiulp0.net
やべえな、かなり欲しくなってきたぞ。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:08:46.48 ID:NfTX5SPA0.net
AF自動追尾 鳥が2羽のときはどうしたら…

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:10:07.18 ID:ZmueybOf0.net
>>13
二兎追うものは…

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:13:59.98 ID:b7iiMxJX0.net
>>14
パンフォーカス

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:15:34.57 ID:BW/+QN100.net
ガワが使い回しっていうのがちょっと萎えるな。コストのためとはいえ。
その穴、本来その用途のつもりじゃなかったじゃん、って。
ゼロから考えた最適な形のやつをくれと思っちゃう。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:17:51.23 ID:lZf1jHJm0.net
>>16
それがK-3です

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:39:34.91 ID:H5OwZLS20.net
とりあえず、K-3にK-3IIのファームをぶちこめば超解像が使えるんだな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 00:54:50.33 ID:ftbDc6e10.net
K-3に超解像のファーム入らないかなぁ〜

と思うけど、K-3IIは手ぶれ4.5段らしいね、SRのジャイロセンサーが違うのかも
ハード的に対応できないのかもしれんね

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 01:08:51.76 ID:lZf1jHJm0.net
>>19
いや、今回のマイチェンはびっくりするくらい中身そのまんまだと思うよ
基盤いじってないから追加の配線できなくてストロボ取っ払ってGPS付けたんだろうし
基盤いじってるレベルで中身変わってたらWi-Fiも一緒に付けてたと思う
BIOSレベルでクロックアップとかしててそのせいで制御が向上して4.5段になってるのかも
しれないけどそこら辺まで含めて電子的にできることしかやってないと思う
電源が同じだから撮影可能枚数とかが発表されればその辺もわかると思うので
期待して待ってていいと思うな、保証はできないけれども

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 01:09:35.00 ID:xQIgD7Il0.net
>>1
なんで旧型のK-3と一緒にするんだよ!バカ!

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 01:11:43.05 ID:dZKPO1Ej0.net
PENTAX K-3 II【ローバスセレクター】
https://www.youtube.com/watch?v=myv8XxJ0bmk
PENTAX K-3 II 【GPS機能内蔵・アストロトレーサー】
https://www.youtube.com/watch?v=_SkfinnHdVQ
PENTAX K-3 II 【約8.3コマ/秒高速ドライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=MGg3BgCBk_I
PENTAXK-3 II 【動体追尾】
https://www.youtube.com/watch?v=qQGxdxcB1KE
PENTAX K-3 II 【連続撮影可能約60コマ】
https://www.youtube.com/watch?v=oVLtDXAnxWo
PENTAX K-3 II 【約8.6万画素RGBセンサー】
https://www.youtube.com/watch?v=4IoHjTu_kGM
PENTAX K-3 II 【耐環境性能】
https://www.youtube.com/watch?v=tuRB5D1M-74

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 03:05:02.68 ID:9oWC1tDm0.net
サムスンの新型スマホの様に社名を消してくれないかなw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 05:56:14.85 ID:R0kHjcah0.net
寧ろRICOHロゴにした方が売れそう
しかし背面液晶に何もロゴ付いてないがこれもうリコーに愛想尽かされてんじゃ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 05:58:33.00 ID:5Gc3d5KZ0.net
リコーロゴがあってもなくても文句いうのなお前ら

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 06:30:11.42 ID:VNRqwG+W0.net
さて…K-3Uの発売日が決まれば予約して買うか
安くなったK-3を買うか悩みどころだなw

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 06:49:25.17 ID:IBn74NE/0.net
ペンタ機なんか予約する必要ないだろ。
売れずにだだ余りなんだから。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:07:23.20 ID:Is0Ny/5vs
超細胞はあります!キリ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:07:34.19 ID:I2dCTqHA0.net
公式でPENTAX K-3IIの概要がすでに発表になってるよ
http://www.ricoh-imaging.ru/ru/news/6698/news.html

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:09:03.79 ID:90ru6s4z0.net
>>19
英語での発表によれば推察の通り新型ジャイロセンサーだってさ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:25:35.76 ID:L1FU9Tz10.net
北米リコイメより


Pixel Shift Resolution System
The Pixel Shift Resolution System captures 4 images of the same scene by
shifting the image sensor by a single pixel for each image, and then synthesizes
them into a single composite image. The result is exceptional detail and
true-to-life colour accurate images as this innovative system obtains full RGB information
from every pixel. The composite process also effectively reduces image noise in high ISO settings.

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:47:40.01 ID:ULhgmdMp0.net
>>20
基盤→基板

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:49:28.20 ID:pVfeG75q0.net
風俗板かと思った

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:51:09.99 ID:JewKG2e/0.net
シルバーエディション出してくれるんだろうな!!!!

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:52:26.98 ID:UpiSKtkw0.net
>30
ファームだけで4.5段まで向上するのは確かに無理がありそうだよな。
これ前提だとすると、マジで買い替え検討してもいいかもしれん。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 07:57:39.36 ID:vC80a0YV0.net
望遠にレンズ内手振れ補正を入れなかったのはこういう事か!

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 08:17:59.60 ID:L1FU9Tz10.net
来年には5段になってそうだな。
すごいわ。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 08:34:48.40 ID:wFAWV59fO.net
内蔵フラッシュないだけで、D7200とかとは別クラスに思うから不思議

いや本当に不思議すぎ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 09:06:54.97 ID:JewKG2e/0.net
チルトじゃないのが残念だなぁ
動体食いつきがどれくらい進歩したか期待

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:02:01.98 ID:0nWsLyZV0.net
公式キター!
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150423_007348.html

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:06:12.91 ID:0nWsLyZV0.net
超解像は三脚使ってくれと注意書きあり。
ローパスセレクターと超解像は同時に使えない。同時に使う必要性は薄いけどね。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:08:38.17 ID:0nWsLyZV0.net
八百富による説明
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2015/04/-k-3ii-pentax.html

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:16:28.13 ID:SOagXi5j0.net
地味にプライム3

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:16:51.89 ID:ZMFY/SdS0.net
ricohロゴなくなったのは嬉しいけど内蔵フラッシュ無いのは不便だな。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:17:42.19 ID:JewKG2e/0.net
>高速化A ⇒ シングルAF高速動作
>
>最新の設計によるズームレンズ※使用時は、シングルAF(AF.S)も高速に動作し、シャッターチャンスに強さを発揮します。
>※ DA 18-50 RE・DFA 150-450mm・DFA★ 70-200mm
>
>う〜ん、何か新しい「仕掛け」が新製品のレンズに組み込まれたようです。
>只今、メーカーさんに問い合わせ中。
>どんな仕掛けか教えてもらえるかな…? わかり次第追記させて頂きますね。

うーむ DFA 150-450mmのインプレでAF遅いって話だったけど
これだとやっぱり買い換えかなぁ
シルバー頼む!

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:18:26.81 ID:ohGRePfT0.net
GPSログ"を使用した場合のバッテリーはどれくらい持つのだろうか?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:21:07.98 ID:wVchLEcD0.net
手ブレ補正CIPA規格準拠で4.5段だからかなり期待できるね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:21:13.46 ID:dPQt4FWq0.net
>4.5段手ぶれ補正(流し撮り検知)

これが凄く嬉しい!

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:23:09.07 ID:bgWI8UDr0.net
よしフルが出てK-3Uが値落ちした頃に買うか、それまでK-5で我慢だ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:25:04.75 ID:o7/Yu18N0.net
三脚どころか静物or広角での風景くらいしか使えなそうだが

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:25:05.76 ID:VMC3pRlc0.net
超解像っぽい機能が手持ちで使えるなら面白かったんだけどなー

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:27:47.46 ID:UpiSKtkw0.net
最新のレンズだけでAF-Sも早くなる機能ってのは旧型には適応できないってコトなのか?
こりゃいろいろヤバイな。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:27:50.56 ID:VQ1jCDkb0.net
シャッタースピード2段下げてもブレなれば手持ちでも行けるやん

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:32:51.88 ID:6ud6vbM40.net
てか何でHDレンズの赤ライン緑にしてるんだよ!
俺はあれ好きだったのに、些細なことで文句言う奴多過ぎだろ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:36:28.17 ID:VZuXXr4b0.net
センサーが刷新されてるなら欲しいなー
変更点にあげてないから前のままなんだろうけど

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:39:14.73 ID:6ud6vbM40.net
いくらだろうなー。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:44:16.81 ID:UCJ6Uymi0.net
一気に欲しくなったわ、内蔵フラッシュが必要なシーンは今使ってるやつを持ち出せばいいしな。
K-3Uを使う場面では内蔵とかいらないわ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:44:19.97 ID:ohGRePfT0.net
公式の価格

PENTAX K-3U ボディ
¥140,000(税込)

PENTAX K-3U 18-135WRレンズキット
¥188,600(税込)

PENTAX K-3U 16-85WRレンズキット
¥210,200(税込)

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:46:31.79 ID:5unaH6Xz0.net
>>54
些細なことで文句言うなよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:51:14.04 ID:vgECzJf/0.net
今後登場するレンズは対応するが、既存のレンズに対しての対応拡充は予定していないという。

んー

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:51:48.23 ID:6ud6vbM40.net
>>59
そう返してくると思ったわw
赤ラインにクレーム凄い行ったから緑に戻したって話が価格だかヨドバシだかの口コミに出てたもんでね。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:55:57.15 ID:OmPjbQp90.net
既存レンズのリニューアルを期待するしかないか

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 10:56:16.22 ID:EuMutnku0.net
今後は赤ラインなくなるんだっけ?
★は金、その他は緑?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:01:06.62 ID:BRbNK0+u0.net
待望のフルはまずこのK-3U購入ユーザー(&ペンタユーザー登録暦5年以上)に優先購入権が与えられるみたいだから買っておくか

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:01:50.56 ID:5unaH6Xz0.net
やっぱり赤にしろ!なんて声が多ければ
両方付けてみました!なんてことになりかねん

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:03:12.92 ID:KVkX59d30.net
>>27
ウルセーサリンでポア寸須

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:03:52.96 ID:vgECzJf/0.net
>>63
そう

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:06:11.55 ID:CFVaQ4y40.net
ファインダー像に手ぶれ補正が効かないのはペンタだけ。
超望遠なんて使えたもんじゃない

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:16:10.55 ID:5Gc3d5KZ0.net
×超望遠なんて使えたもんじゃない
○超望遠以外だと特に困らない

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:17:50.95 ID:1PrgdO4Z0.net
次の消費税アップ前に考えよう。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:20:20.30 ID:BRbNK0+u0.net
×超望遠なんて使えたもんじゃない
○ペンタ好きはそんなこと気にしないペンタならなんでもOKなんでもアリ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:25:33.95 ID:gNQ+AG3h0.net
単体で天体追尾撮影も! 超解像技術を搭載した「PENTAX K-3 II」
http://ascii.jp/elem/000/001/001/1001841/

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:25:55.42 ID:ohGRePfT0.net
リアル・レゾリューション・システムの説明って念仏みたいだな。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:31:18.19 ID:NDsykBhM0.net
公式ページの作例1なんだけど白い花のエッジがなんか変
ジャギーみたいになってる
作例2の時計と釣り針は違和感ないけど超解像は使いこなすの難しそう特に屋外

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:32:14.66 ID:ohGRePfT0.net
高速化@ ⇒ 動体追従性の向上(AF.C)

奥行き方向にすばやく動く被写体への追従性が向上。
ペンタックスリアルタイムシーン解析システムとの相乗効果により、動体のAF撮影がスムーズかつ快適に行えます。


手前じゃなくて奥なのか。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:35:46.37 ID:ZMFY/SdS0.net
>>72
「アストロレーサー」ってなんかすごく速そうだなw

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:37:01.54 ID:w9hCS+Ps0.net
ファームで無理なら有償でSRユニット換装してくれないかなー無理だろうなー
リアルレゾリューションで動きもの撮ったらどうなるんだろう

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:45:46.88 ID:OmPjbQp90.net
遠ざかるだけじゃなく、手前に近づくのも入る意味での奥という言葉を使ってると思いたい。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:48:34.74 ID:y0sFKK520.net
もうペンタのAFCが良くなったは信用してないわ
悪条件でも止まりものならちゃんと撮れるからそれで十分
AF-S専用システムと割り切ってる

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:50:48.13 ID:xM2t1hYq0.net
いつも理屈は凄く良さそうなんだけど、実戦で同場所を他機種と比較できる画像が上がると首をひねることになるんだよなぁ・・・・
使い手の問題もあるんだろうけど。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:53:31.51 ID:EylnjYEa0.net
AF-Cはレビューが出てからの判断だな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:54:46.75 ID:85CLRTWZ0.net
5/22発売までにタッチ&トライツアーはやるのだろうか?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:56:21.43 ID:1XwZEd4W0.net
俺は人柱になるぞと意気込む漢はいないのか?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 11:59:39.51 ID:1qBM0lOM0.net
>>80
ペンタの作例で他機種比で首をひねるようなのなんてあるか?AF-Cの話?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:03:15.45 ID:w9hCS+Ps0.net
追従性が良くなっても動体予測は変わらないのでは

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:03:43.40 ID:qDXzVdH20.net
>>47
CIPA規格準拠なのがマジ嬉しい。
どう考えても、今まで3.5段分あるとは思えなかったので
望遠側は弱くなっちゃうだろうけど、それでも買うわ、コレ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:05:06.00 ID:vC80a0YV0.net
>>85
新高速アルゴリズムを搭載

高速化@ ⇒ 動体追従性の向上(AF.C)

奥行き方向にすばやく動く被写体への追従性が向上。
ペンタックスリアルタイムシーン解析システムとの相乗効果により、動体のAF撮影がスムーズかつ快適に行えます。

一応動体予測か?
前後方向が良くなるのは嬉しいな。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:08:05.77 ID:vC80a0YV0.net
>>86
今までもCIPA準拠だぜ。
てか今回は焦点距離が違うんだな。(f-85mm, HD PENTAX 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR)
焦点距離を短くして0.5段くらい盛ったのか?


どの程度(シャッター速度何段分)の手ぶれ補正効果がありますか?
回答
3.5段です。
※CIPA規格準拠 [f=135mm (35ミリ判換算f=207mm)、smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR使用時 ]

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:11:34.18 ID:UpiSKtkw0.net
AF-CについてはK-5までのことを考えると劇的に良くなったし、宣伝文句を割り引いて考えたとしても、現行機よりよくなってるなら評価に値すると思うよ。
ニコ・キヤノと比べてどうかは実機を手にしてみないと分からないが、少なくとも箸にも棒にもかからないなんてのは過去の話。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:13:19.38 ID:Mr8n/aH60.net
>>42
メニュー画面のフォント変わってない!
俺的にいちばんの重視ポイントだったんだが。
K-S2と同じにしろよー。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:17:18.22 ID:ZBaFzNPl0.net
リアレゾって原理的に手持ちでもできそうな気がするが、これから先もどうしても無理なんかな?

1/200のシャッターだとすると1枚1/50になるけど、手ぶれ補正しながら+1ピクセル移動とかいけそうな…

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:19:35.73 ID:Ss9OSnUN0.net
年末あたりK-3の点検時にK-3IIのボディ買うかな。
初期不具合出尽くして安定してるだろうし。
ボディ8万後半くらいまで下がってるだろうし。
フルフレーム機はやっぱりいいや。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:19:48.73 ID:vC80a0YV0.net
>>91
連射は8枚/秒くらいですよ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:21:26.59 ID:ZfHK4E/70.net
明瞭強調ないのかな??

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:22:28.61 ID:mT+FvE6o0.net
半年で4万も下がるわけ無いだろ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:24:17.66 ID:bgWI8UDr0.net
フルで手持ちOKにしそう

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:25:41.75 ID:1qBM0lOM0.net
>>94
あるでしょ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:30:59.12 ID:5Gc3d5KZ0.net
>>94,95

>設定可能感度はISO100〜51200。連写速度は約8.3コマ/秒。AFの-3EV対応や、搭載するカスタムイメージやフィルター類にも変更はない。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150423_699105.html

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:32:21.14 ID:xM2t1hYq0.net
>>84
毎年恒例のここのスレが典型。悪環境で各機種の地力が試されとる。ヤラセ無しのガチ勝負w
今年はもう時間が経ってしまってるので画像は消えてると思うけど。

東京オートサロン2015〜2016 本スレ3t
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/photo/1421565690/

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/23(木) 12:42:32.81 ID:VQ1jCDkb0.net
>>93
超解像は電子シャッターでやるから単純にシャッター速度が4倍になるだけ
連射は関係ない

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200