2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最新のデジカメにオールドレンズ付けてるやつはアホ

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 11:01:04.94 ID:JkGE07NG0.net
最新のレンズを銀塩カメラに付けてるやつが通だね

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 11:02:57.35 ID:LCwDuAfF0.net
通はなんでもやる。

アホは無意味なこだわりで自らを縛る。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 12:34:39.02 ID:Oci8CY6r0.net
ライカMのフィルムのやつにパナライカレンズでもつけるの?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 16:14:03.03 ID:JhjuhMn50.net
安直に何にでも「通」とか名乗らせてるのが悪いと思う
それはお前らには触れられない世界の話なんだよw

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 18:01:45.40 ID:bv7FEdJR0.net
同じ会社ならなんでもいいけどマウントアダプター使ってオリンパスにペンタックスつけるとかやめてほしい
見てて恥ずかしい

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 18:47:20.98 ID:YFfY4sK90.net
オールドレンズ50mmより広角だと目が良くてもピント合わせるの大変じゃね?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 23:19:48.50 ID:/G6aofbQ0.net
古いレンズの方が味のある写りをする場合だってあるんだよ
光が滲んだり、ボケが渦巻いたり、ボケがダビデの星になったり、不自然に歪曲したり
絵画だって、写実的なものばかりじゃなくデフォルメされたものやら何やら様々なように、
写真表現も、ただ歪みなくくっきり綺麗に写すんじゃなく、様々であっていい

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/11(火) 23:36:07.34 ID:zIwUzUF/0.net
じゃあスマホでいいじゃん

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 00:12:54.25 ID:mdOUstWp0.net
>>8
お前は、そうすればいんじゃね?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 01:25:37.36 ID:mHypqx8o0.net
>>8
もちろんスマホやコンデジを意識的に使うのもまた1つの表現
求める表現によって、それを実現する手段は変わるもの
弘法筆を選ばずとはいうけど、少女漫画を毛筆一本で描くのは都合が悪いのは明らかだし、
逆に書道で丸ペンとか使うのは論外だろう?
同様に、ある写真を撮りたければそれに適したカメラがあるしレンズがある
それを模索するのがカメラの道というものじゃないかな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 11:30:30.42 ID:ui3rdJ1l0.net
じゃあフォトショでいいじゃん

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 14:41:49.12 ID:0Zg4Rr9i0.net
>>11
お前は、そうすればいんじゃね?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 14:45:44.82 ID:WBKJFfCy0.net
>>10みたいな固定観念が写真をつまらなくすると思うんですけどー

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 20:49:01.05 ID:bog3BOty0.net
今のデジカメのレンズってみんなコンピュータで設計してるからみんな同じような性能になって、個性がなくなってきたってゆうよね。
そこ行くと昔のレンズは個性あり過ぎで面白いよな〜〜〜
ペトリのレンズも個性の塊、キャノンのFLもどぎつい色が面白い。
ロッコールもコントラスト強くてシャープで色もいい。   好きだあ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 22:34:37.42 ID:c19Hi75L0.net
銀塩カメラに最新のレンズ(デジタル?)って…
装着&AF稼働できんの?馬鹿じゃねーのこの>>1

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 23:30:02.99 ID:wxOjmvkX0.net
>>5
PENにFA28/35/50辺りよく付けてるわw
FAはピントリングがスカだから色々アレだけど、APS-Cより更に
真ん中しか使わないせいか写りはいいよ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/12(水) 23:30:48.20 ID:lb+JSaSA0.net
>>15
マウントが一緒だったら装着出来るだろ。AFじゃないと写真撮れないのか?
ただ、絞りリングがないから解放値だけか、自動絞り連動くらいするかはわからんけど。

もっとも、俺もバカバカしくて銀塩カメラに操作性の悪い今のレンズつけたりはしないな。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/13(木) 08:12:35.73 ID:FDK+qOlc0.net
EF70-210/f4使ってる
手ぶれ補正とかないけど軽くて重宝してる

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/15(土) 00:26:31.06 ID:jBSJUHJO0.net
ヌコンF4にΣart35ミリ1.4つけたら面白かったですよ。不便で。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/20(木) 15:50:10.07 ID:REPSIZdT0.net
そこをどう乗りこなすのかがこういう組み合わせで撮って遊ぶ楽しみなわけで
どっちかというと写真を撮ることよりもカメラという機械をいじって楽しんでるって感じだ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 08:49:08.50 ID:BTe/DkJy0.net
 これひどい http://xylocopal2.exblog.jp/5538076/

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 19:18:22.21 ID:LrT+91p80.net
ペンタだけどまだK-5が現行ボディの時位まで
ビビターの28mmとか50mmでよく撮ってたよ。
このメーカー若い人はトイカメのイメージしかない人
多いようだけど。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/27(木) 21:02:40.53 ID:XZ5+MJVy0.net
最新のミラーレスに、最新の他社レンズを絞り環付きのアダプターで付けてる奴が真の漢(変態)。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/28(金) 12:35:34.86 ID:nOngDmTj0.net
D810買えないからα7RでFマウントレンズ使ってる。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 10:29:30.96 ID:8cAMqMyq0.net
 馬鹿だ!http://blog.livedoor.jp/risephoto/archives/3981813.html

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/29(土) 15:02:57.53 ID:PeTg4/nd0.net
>>25
この荒らしを毎日繰り返してるのは、インチキ玄人のヲ匠(金子俊和)です。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 18:18:06.68 ID:0bZHkjoC0.net
>>23
ついでに頭も誰かのに付け替えれば完全。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/25(木) 18:24:19.08 ID:Ws1KTplR0.net
最新のレンズはボディ側の補正を前提にしてるのもあるので
銀塩カメラで使うと期待はずれになることがある。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/26(金) 01:53:18.94 ID:648ELxGv0.net
古い単焦点を安く買って、
さすが単焦点だ、写りは良い、と思ったが
少しでも逆光だと、ダメと分かった

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/04(日) 20:23:49.45 ID:nJqyv3EG0.net
そこでフードの出番ですよ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/14(土) 08:26:30.93 ID:+qzQycjh0.net


32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/26(木) 19:55:50.03 ID:AdwFERW10.net
フードはめてもダメというか弱いもんは弱いわ
だからそういうシチュを避けて使わないとね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 21:19:58.27 ID:/tnOJS3k0.net
俺の好きな写真家は皆、今で言うオールドレンズで撮ってる
写真撮った時はオールドレンズじゃなかったけどさ

逆に最新カメラと最新レンズで撮ってる人の写真で感動したことないんだけど

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 21:50:06.38 ID:rzSZIoj8i
じゃああなたの愛する当時を再現するために
最新のデジカメでなく当時のフィルムカメラにオールドレンズ付けて撮ればいいでしょう
このスレで気を吐く必要もない

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/16(土) 15:13:50.23 ID:VtveZ20j0.net
写真で賞とっている人がオールドレンズ、フィルムカメラが意外と多くてビックリしたよ。昔からそれらで来た人達なんだろうけど

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/16(土) 18:55:03.88 ID:85WW0dXT0.net
高画質=いい写真って訳じゃ無いから。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/17(日) 16:02:11.26 ID:FAFZf76r0.net
解像度の高い写真みても別段嬉しくない。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/17(日) 22:30:03.59 ID:Av9ntCKR0.net
解像度が高くていい写真ならいいけど。

解像度がうんぬんコメントがつくのでいい写真てなかなか出てこないね。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/18(月) 13:47:29.39 ID:b7EsahZA0.net
4Kを超えるレンズ解像力とかむしろ弊害でしか無い
球面収差を若干残すことで階調が自然にボカされグラデーションが滑らかになる

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/19(火) 17:11:28.52 ID:NhvN22/10.net
昔の低解像レンズでユルい写真撮るのが楽しい
カメラは、新しい方が高感度とダイナミックレンジに強いからそれなりに買い替えてる

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/03(水) 11:37:35.86 ID:jX8b0LI/0.net
風景写真とか商業写真で解像度が必要なのは解るけど、それ以外はそこまで必要ないやろ。
古いレンズでも充分写真撮れるけど?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/15(月) 22:15:10.78 ID:4eRWfHvK0.net
古いレンズつける奴はアホ
新しいレンズつかる奴はバカ

賢い人=0

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/27(月) 20:38:13.97 ID:eav//Pv+0.net
金子の正体 http://tairiku2nd.exblog.jp/22206255

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/29(水) 08:50:39.49 ID:lYXB2r/Q0.net
代官山のフォトムトリは凄い

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/29(水) 08:55:54.72 ID:GESiFdJ/0.net
ピントリングがゴム、鏡胴が樹脂というのがどうしようもなく萎える

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/04(火) 19:44:48.58 ID:EDu5XK500.net
プロでも無いのに最新の10万近くするレンズ無理して買う方がバカだろwww

…逆に書けば釣りにしても低レベルな話だって分かる

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/05(水) 00:45:36.30 ID:B5+Tv/HT0.net
お前らマニュアルフォーカスでスナップとか思ったとこ瞬時に撮れる?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/05(水) 08:02:23.83 ID:BT/EmfF50.net
自分の場合は基本的にパンフォーカスだし、そんなに時間は掛からんかな。
どうせ描写甘いしw

現行レンズも併用してる機種使う時は、一瞬絞り変えようとしそうになったりとかで
瞬時に撮るのはちょっとムリかな。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/05(水) 09:34:08.43 ID:giOtxxTx0.net
>>48
パンフォーカスってfいくらで撮ってるの?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/07(金) 11:59:40.02 ID:dCOlOUYK0.net
>>47
むしろ、撮れなかったことがない

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/08(土) 23:33:56.86 ID:YWzU82O10.net
オールドレンズでも単焦点で円形絞りで順光なら分かるけれども
安いレンズはダメだな。話にならない。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/09(日) 00:20:09.03 ID:iyzW0MRT0.net
>>49
センサーによるとしか言いようがないんだが…
厳密に言えばパンフォーカスとは言いがたいけど、基本的にF16にしてるが…
こんなん聞いて役にたつのか?w

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/16(日) 22:43:32.49 ID:El0yWiAV0.net
俺の好きな写真家は皆今でいうオールドレンズで感銘を与える写真を撮ってきたわけだが。。

今の最新のレンズで撮ってる写真、写真家はダメだな。話にならない。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/16(日) 22:59:45.81 ID:z+Lsz6YR0.net
使う道具でいいとか悪いとか

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/17(月) 02:01:51.87 ID:pBeq1Qc40.net
モデルポトレ撮るのにMFだったらトロくて嫌がられるかな?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/18(火) 18:24:47.61 ID:tTT+3Kdt0.net
>>54
いや、如実に出るだろ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/18(火) 18:31:37.81 ID:8glinJ2w0.net
>>55
別に何枚撮ろうが時間きたら終わりだからモタついてても関係ないよ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/18(火) 21:52:17.63 ID:dx+qMnys0.net
ライカレンズでポートレートを、で検索

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/18(火) 23:20:54.44 ID:uwsTU7oUa
俺の好きな明治時代の文豪は、ワープロなんか使ってない
最近の小説家はワープロ使ってるから、作品も面白く無い
とか言ってるのと同じ、アホか
過去の名写真家も現代に来たら最新デジタル機に最新レンズ付けて撮るよ
プロが撮りたい写真のために一番いい道具を選ぶのは当たり前

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/27(日) 23:39:24.26 ID:ryfy51A10.net
>>58
ブスばっかり出てきた

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/28(月) 16:31:24.91 ID:A6cY1D+l0.net
それはレンズのせいじゃないだろw

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/14(水) 16:25:16.92 ID:mM/9GDlU0.net
 アホがこれ!http://nakajimaak.exblog.jp/i94/

       http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar80.html

       http://homepage3.nifty.com/photostreet/vivitar3519.html

       http://homepage3.nifty.com/photostreet/tessar50mm.html

       http://homepage3.nifty.com/photostreet/tomi6028.html

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/16(金) 10:30:58.83 ID:x0P1TegT0.net
ハッセル用のCFプラナーとゾナーをアオリ機能付きアダプターを介してEOSに装着しているが、
TS-Eレンズにはない焦点域でティルトを用いたパンフォーカスが可能となるので
自然風景を主体に撮っている自分にとっては無くてはならない存在となっている。

描写については、TS-E24mmF3.5LUや70-200mmF2.8LUと比べるとコントラストがやや鈍いと感じるが、
シャープネス(特に周辺部)に関しては少なくとも24-105F4Lなどよりは明らかに上で、
等倍でみても全然問題ないレベル。オールドレンズだから我慢するという感じではない。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/16(金) 11:52:01.16 ID:X+VCk3z70.net
>>63
何ミリ使ってんですか?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/16(金) 12:05:23.93 ID:x0P1TegT0.net
>>64
80mmと150mm。ディスタゴンの50mmも使ってみたいが、
同じくらいの価格でTS-E45mmの中古が買えるからなー。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/25(日) 08:17:01.79 ID:vJLOXM2f0.net
>>62 おっさんあほか?アヘアへ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/25(日) 09:52:23.64 ID:65NL07lZ0.net
レンズの中にホコリやカビが見当たらないオールドレンズで撮っても
画像が白っぽくなるのは、どういう現象?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/26(月) 00:10:09.78 ID:N0A5AETC0.net
ハレーション

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/26(月) 08:57:00.15 ID:+lLNyv1d0.net
はいはい http://stilllife.hatenablog.jp/entry/2015/05/13/170605

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/26(月) 21:51:53.08 ID:+lLNyv1d0.net
まさしく極悪リンク、旧東ドイツで極悪囚人を監視してた、恐怖の監視カメラ用レンズがこれ

 https://www.flickr.com/photos/astroman-photo/sets/72157621629204064/

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/27(火) 07:38:03.89 ID:Mi3KM96r0.net
ジャンク売り場で探せ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/01(日) 08:04:13.20 ID:iRryqlGM0.net
チノン?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/01(日) 15:13:49.40 ID:j+Ometv10.net
見た目がかっちょいいからだろ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/03(火) 14:02:58.57 ID:kyE2Mn7k0.net
エギザクタ、って安いの?コンタレックス用はアルファ7につくの

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/04(水) 08:51:34.40 ID:jAe1tY2O0.net
 アルファ7にコニカ?https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=25893

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/04(水) 12:02:59.31 ID:lLUmh9L30.net
>>75
無限遠出ないのかな?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/04(水) 22:02:39.12 ID:DuoRWzkD0.net
>>53
ケント白石氏(ナショジオのフォトコン入賞、Apple壁紙採用)はオールドレンズは仕事には使えないと言ってるよ
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/f5594c17b2afdb22b809e8b7300b7c37
http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/ac8606fafb4b058e6ebfdf0423872e2c

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/04(水) 23:14:41.09 ID:g9QvIg3j0.net
仕事w

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/04(水) 23:57:53.56 ID:Ji/aisqA0.net
そりゃまあ太陽を積極的にフレーム内に入れての風景撮影なんて用途なら
逆光耐性強い最新コーティングのレンズでないと話にならんだろ
フィルター無用ってのも「そりゃそうだ」だし

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/05(木) 03:04:43.03 ID:y2Ki6Kcm0.net
>>53
貧乏人はいろいろ言い訳大変だね

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/05(木) 06:45:16.09 ID:iaHVXIaI0.net
>>80
見栄はるなよ貧乏人

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/06(金) 11:21:40.97 ID:iJUdkdaG0.net
>>80
100万以上するオールドレンズだけで15本(もっとかな?)持ってるけど…
クルマとか時計とかカメラ・レンズとか趣味で買うものを、高いとか安いとかで購入を決めたことないなあ
もちろん高すぎて買えないのもあるけどさw
発想が貧しいね、君

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/06(金) 13:54:53.82 ID:ECoL2Xwm0.net
>>82
レンズだけで2000万近く?
すごいねー

金持ちの発想は凡人にはわからん…。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/07(土) 12:23:58.05 ID:dvDFlUk30.net
>>82
100万円以上するオールドレンズってどんなレンズですか?
貴方の度量で、拝まさせて頂きたいです。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/07(土) 13:18:54.67 ID:jqOgeCXp0.net
シノゴ用のオールドシュナイダーとかかな
一眼用でそこまで価値のあるレンズってなんだろうねw

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/07(土) 15:48:34.85 ID:i7JyGVZk0.net
一般流通レンズにはないだろ。
博物館的コレクションレンズぐらいしか無さそうだけどね。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/07(土) 20:56:22.04 ID:o2RH8moh0.net
考えようによっては35の単でも100万で買えば100万のレンズってことになるのかな?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/10(火) 01:00:33.49 ID:8Jelumoo0.net
何にも知らんのやな
otusの倍、三倍するレンズなんぼでもありまんがな

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/10(火) 15:28:50.46 ID:ub/3CkXL0.net
>>88
それだけの値段するレンズを15本以上も…

世の中にそういう人もいるだろうけどあまりにもバカっぽく聞こえたからつい。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/10(火) 20:22:45.76 ID:gI/LjiRb0.net
それをガンガンに使い込んでいい写真撮りまくってたら恰好いいけどな
防湿庫に並べてニヤニヤしてるだけとかなら「あっそう」だね
まあ趣味なんだから好きにすりゃいいけど

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/10(火) 21:09:44.50 ID:wQzQhltU0.net
>>90
趣味ってそういうもんだよ。
あなたも何年かしたら、レンズを使うだけではなく
愛でることでの楽しみ方が分かるようになるよ。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/11(水) 08:08:10.67 ID:eGsyS+wi0.net
>>89
そうなのか
まともに真に受けた俺が若かったってことか

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/11(水) 09:20:02.63 ID:mBj1asTL0.net
>>88
例えば?煽りじゃなく後学のために知りたい

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/11(水) 12:07:43.34 ID:JFElpOfi0.net
アホ! http://maisonptan.exblog.jp/7779990

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/11(水) 15:25:37.42 ID:cssSRACZ0.net
2000万ぐらい、クルマにつきごんだ金に比べれば安いもんに思えるけど

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/11(水) 15:40:22.02 ID:+vrbfdmp0.net
証拠を出さないから揉める

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/13(金) 17:05:41.97 ID:nPOcNjeh0.net
オールドレンズつけて写りの味がどうの言ってるやつは、十中八九痛いキモオタなので関わらないようにしてる

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 00:08:12.39 ID:4tJDEMks0.net
関わらないようにしてるとかいう書き込みをわざわざするあたりがイタイよ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 05:52:56.76 ID:I85UMuCB0.net
関わる以前に友達いないだろw
ブツブツ独り言言ってそうw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 09:58:22.92 ID:4Ypu1P9Z0.net
>>97
2ちゃんねるで思いっきり関わってるじゃん(プゲラ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 13:14:15.70 ID:4SIdtPh+0.net
オールドレンズ×美少女って本を立ち読みしてきたけど
古いレンズは古いんだなと実感した
あれをみれば古いレンズを手放すいいきっかけになるだろう

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 15:05:35.04 ID:dF96j0Z00.net
美少女のうちはクッキリシャープでも問題無いんだがな、
そのうちな…(略

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/16(月) 15:56:41.72 ID:XzZSk6z20.net
おれなんて最新レンズ使っても後からLRとかで減光とかノイズのせてたからオールドレンズのほうが作業はぶけていいわ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/17(火) 13:30:53.51 ID:Thmy9RT+0.net
アホだ!http://pucci-studio.blogspot.jp/2015/02/canon-fl-55mm-f12.html

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=25893

http://aflenses.net/id/36327/attachment/37841

   http://www.tokyotrading.jp/blog/201502_lens02/ 


http://shasindbad.exblog.jp/tags/プラナー50mmF2/

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/18(水) 00:06:42.94 ID:DdqM015O0.net
Dfだけは許される。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/20(金) 01:34:03.26 ID:wC4MH7ip0.net
古くても銘玉はずっと銘玉のままだって、Ai Nikkor 105mm F2.5sが教えてくれた
D810でもめちゃ使える

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/22(日) 11:07:34.68 ID:UobnBmvw0.net
あふぉ https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=24922

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/26(金) 11:14:49.56 ID:r8C9nV5z0.net


109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 16:17:16.78 ID:O85m5KOC0.net
>>63
ハッセル用プラナーは、100/3.5 
是非購入してみてください。CもCFも素晴らしい。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 16:19:40.56 ID:O85m5KOC0.net
>>106
あれはニコンの銘玉、ベスト3にしょっちゅう出てくるね。
俺も1本持っていて、最新レンズなみに解像して
色も繊細で自然。マジ名作。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 16:20:24.33 ID:O85m5KOC0.net
>>106
あと55/2.8マクロがいい。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/04(金) 18:01:59.25 ID:5ZrBLvcH0.net
皆さん、こんにちは
メタボーンズなどのレデューサー付きアダプターが出てますが
昔のFDレンズ→EOS用のレンズ付きアダプターとどう違うんですか?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:35:21.49 ID:kVXf9T4Y0.net
 アホだ!http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:37:52.10 ID:5BWnLWNR0.net
>>113
せやな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:38:34.56 ID:/fWV+jgR0.net
みえん

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 08:55:02.83 ID:5BWnLWNR0.net
>>115
自分の出品が見えるだけ

ドヤ顔で貼られたのは久しぶりに見た

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/08(火) 09:23:22.86 ID:VRaniGJs0.net
>>113
アホはお前だ、バカないたずらするんじゃネェよ、ガキかよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/04/02(土) 12:15:58.87 ID:XKVQ5PeF0.net
 >>113 >>104 アフォ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 16:53:46.90 ID:bXnIJ+XB0.net
 典型的な馬鹿出品者、アホと言うより馬鹿

 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c554005989

 http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w139288599

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/05/02(月) 16:56:49.08 ID:MIIgwrtn0.net
美人が多いな!
http://www.googledrive.com/host/0B09Oeh15KtfKd0Z2U2ZlNDVKR0U/?j8734/%c8%fe%bf%cd/

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 11:49:54.39 ID:2x2eMz8mO.net
銘玉とかそういうカルチャーは継承されるのかという疑問
フォーマットが存在しなければ話にならない
行く末は構造の単純な大判だけが残るのかな

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:47:41.40 ID:rs3Jw3MP0.net
スマホにオールドレンズ付けたろかいな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/11(土) 05:07:47.02 ID:4Z/DphA20.net
コマエクとか、いいじゃん

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 12:26:23.94 ID:ED0J8t6I0.net
>>121
シャッターユニットが入手不可能になってコマーシャルコンゴーが消えてしまう時代ですよ。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 14:37:05.50 ID:xgHo+yje0.net
オールドレンだって玉石混交、石は多く珠は少ない
恥ずかしげもなくよくこんなもの売れたなと言うものが多数
保管さえシッカリしていればガラスレンズなら経年劣化するものでもない
銘玉は古くても銘玉
性能が悪い訳じゃないがオールド短焦点はデジタルとは相性が悪い
フルサイズデジタルも解像度がフィルム並みか越え始めたので
玉の見分けが厳しくなってきた

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 15:29:34.95 ID:TTkSzrJ90.net
うんちくたれても「短焦点」ではなあ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/28(火) 19:05:06.39 ID:Ouq40JsY0.net
フィルムの解像度ってとっくに越えてない?35mmの話だよな?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 10:21:51.97 ID:6mcD2ii10.net
>>126
>「短焦点」ではなあ
短焦点≠単焦点
短焦点=広角

オールド短焦点はバックフォーカスが短いのでデジタルとは相性がとても悪い
とワザワザ言わなければいけなかった?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/03(日) 12:23:42.96 ID:wesgbIjr0.net
>>128
恥の上塗りキタ〜
「オールド短焦点=バックフォーカスが短い」じゃねーだろwww

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 17:32:16.64 ID:zNxKMhxJ0.net
ビオメター80o、120_最高

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/30(火) 17:59:35.66 ID:RXUmTd7r0.net
>>128
ぷ、どっかに書いてあったのかなw
レンジファインダーのレンズはそういうとこあるけど35mm以上は問題ないよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/16(金) 23:40:34.42 ID:Nj2EjVIv0.net
相変わらずの蔑みあいか

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/26(月) 16:51:00.67 ID:TrWLN+Np0.net
>>104 美乳のモデルはいいね、白い乳房がたまらない

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 12:38:38.79 ID:3cIIikud0.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1455887707/l50

10月8日、9日の銀座有楽町のカメラ市行く奴いる?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 02:43:00.28 ID:BtPpFHUN0.net
>>17
マウントが一緒 これが曲者みたいですね
ニコンのFとか、ライカのRとか
発売時期によって、微妙に変えてあって、使えたり、使えなかったり 最悪は、無理にはめようとするとレンズやボディを壊すとか
最新のレンズ(MFリングはあっても、実際にピント調整するのはモーター、絞りリングはついてない)とか、仮に銀塩ボディにハマっても、実用的には使えないのでは
逆は、SONYのα7がフランジバックが短くて最強
でも、銀塩一眼用の広角つけると、レンズが長くなって見えて、不細工なんだよね (´・ω・`)

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 02:51:38.93 ID:BtPpFHUN0.net
>>33
オールドレンズの設計思想で、最新の技術(非球面とか)を取り入れつつ作った、ミラーレス用のMFレンズもあるみたいですね
中国や台湾のメーカーが元気
日本のメーカーは、台湾の設計者が、地元メーカーでは出せなかった精度を出すために、手伝ったりしてる

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/18(火) 03:01:44.48 ID:BtPpFHUN0.net
>>122
ハッセルブラッドのフィルムパックの代わりに、iPhone取り付けるパックがある シャッターは、ハッセルブラッド本体のシャッターを切ったときの振動を検知して切れるらしい

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/31(月) 01:31:41.28 ID:eLdFL/A80.net
星の写真撮るために、中古で単焦点降広角ンズを漁ってるよ。
ほとんど固定の被写体だから、こういうときにオールドレンズは便利。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/11/04(金) 20:44:26.82 ID:yB7EHMaY0.net
M42 エギザクタつけるってどう?ドイツ製のISCOとかMEYERは評判凄い、ヘリオス44−4 58_f2とか

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/13(火) 21:02:50.73 ID:R7PakTlQ0.net
アっホで〜す。
Kiss 7D
http://i.imgur.com/hDygpyy.jpg NewFD50mmF1.4
http://i.imgur.com/3jxryVW.jpg FD55mmF1.2 Cr

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/16(金) 07:21:32.39 ID:OL3/dnxY0.net
>>139
そのあたりは田中某やら赤瀬川某あたりが焚き付けたクラカメブームあたりから値がつき始めた
あの頃にドイツ製で銀色かゼブラ鏡筒のレンズなら、何でも「銘玉()」に格上げされた感じ
ENNAとかも同類

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 10:02:08.82 ID:iTlH8sYW0.net
カメラの極楽堂は12月23日から倒産セール、全品9割引で叩き売って

 年末まで、それで倒産だって。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 10:10:58.15 ID:HMF9LMmV0.net
広角レンズはセンサーへの入射角が問題になるけど、望遠レンズのデジタル設計って銀塩レンズとどこが違うの?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 13:40:15.67 ID:iTqesJNs0.net
露光面の反射率が大きい事を考慮し、像側のコーティングを高品位にするとかだよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 14:18:45.42 ID:HMF9LMmV0.net
センサーで反射した光が後玉で再反射するのを軽減するコーティングということでしょうか。このスレの趣旨からすると、オールドレンズの収差を楽しむとは言え、デジタル使用で明らかに光学性能の落ちるレンズを使うのはどうかということですか。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 15:35:06.34 ID:iTqesJNs0.net
使うのはどうか、と言われても
使いたくなければ使わなければいいんじゃない?
誰かに「お前は新品レンズを使うことあいならぬ」とか禁止されてんのかね?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 15:50:06.80 ID:HMF9LMmV0.net
他人でなく自分の心の叫びで、銀塩時代は「写真はレンズで決まる」と言われましたが、デジタルはセンサーの性能もアウトプットに大いに影響して、レンズとセンサーの二つのパラメータが存在するのに、
どちらがどう効いているのか分からないのに、オールドレンズ遊びは意味があるのかと。
フィルムがセンサーに置き換わっただけだから気にするなということでしょうか。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 16:56:21.27 ID:PyBNmu+I0.net
他の連中とは違う観点で鋭い意見を述べる俺カコイイ!

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 17:12:55.50 ID:7QMwYvwK0.net
難しいことは考えないで、出てきた画像が気に入ったら良いのではないでしょうか。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 17:31:53.17 ID:iTqesJNs0.net
他人様が趣味でやっている事を小馬鹿にする、という趣味が存在する
悪趣味の極みであり、この趣味に目覚めると周りから鼻つまみ者になってしまうのだが
本人はそれなりに楽しいのだろう

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 18:15:00.39 ID:5vsyneRC0.net
>>147
若い人は知らないだろうけど
銀塩時代も「フィルム」というパラメータがあったんですよ。
粒度(今で言うセンサーの解像度)の細かさもフィルムによって違ったし
色だって感度だってフィルムによって、
細かくいえば同じフィルムでもロットによって違ったんです。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 18:22:20.57 ID:puM8y9SY0.net
そもそも「写真はレンズで決まる」ってのは
ボディよりはレンズの方が写りに大きな影響を与える、という文脈で使われる言葉だろう

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 18:28:02.55 ID:5vsyneRC0.net
>>152
そうそう

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 20:29:05.65 ID:u8YeIvsr0.net
極論しちゃえば「今のデジカメ用レンズは光学性能が良い」っていうのは半ばメーカーの「騙し」

実際のところはミラーや電子ファインダーでまともに見えるところ+α程度までしか実性能がないのを、
レンズパラメーターとボディー側の補正機能を使って力業で収差や解像能力、色表現を修整してるにすぎない
(デジカメではないが昔サーモグラフィーの開発に携わっていた関係で「補正計算」担当してました。はい)

オールドレンズではこの辺の「騙し」が働かない分、描画は甘くなるが逆にレンズの個体性能が露骨に出てくるので
これが「レンズの味」として出ているんだな。特にミラーレスカメラだとマウントアダプターが
あるおかげで、レンズメーカーやレンズタイプの壁を越えて設計思想や癖の違いがわかったりもする。

また、旧共産圏のレンズのむごい収差ボケを通して当時の国内事情なども垣間見えたりして、それはそれで興味深い。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/23(金) 20:53:32.08 ID:iTqesJNs0.net
像倍率系の収差なんて電算処理にやらせりゃいい
光学系は、とにかく解像することが使命である
という考え方は、デジタルでは間違いではないな
それを性能が低いというのは、レーシングカーに乗って
エアコンも効かない安物のクルマだと評するようなもの

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/24(土) 12:50:17.85 ID:+wWjIQFW0.net
ヤシコン登場以前の解像度至上主義だった時代のレンズに通じるところがあるね

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/27(火) 17:20:39.66 ID:eYMcAqs20.net
今の時代は写真はレンズじゃなくてボディで決まる
だよね

158 :捨てようとしてるフィルムカメラ、レンズを高く買う店を潰す:2016/12/31(土) 11:12:43.64 ID:HcOf6fUD0.net
 博多ゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸の元町カメラ

 大阪のマルシンカメラ、千葉流山のフラッシュバックカメラは昔のレンズを高く買いやがる

 カメラの極楽堂は高く買うな!アダプター安く売るな!高く買いすぎて1月2日に倒産セールだろう

 カメラの極楽堂は1月2日に9割引だろうが!

 

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 19:44:36.80 ID:XbTx4beA0.net
あけおめ
http://2.bp.blogspot.com/-HdecU8hDNH0/UffAk4H1p7I/AAAAAAABKvY/c9b2Wbo7scw/s1600/DSCF2835.JPG

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 09:00:16.22 ID:7VMCGvsp0.net
「所詮カメラは暗箱、写真はレンズで決まる」って聞いた。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 12:49:46.52 ID:dAkU9qvt0.net
写真は「レンズ」・「本体」・「テクニック」の3つで決まるもんだよ
もっとも最近の比率は 「テクニック」>「レンズ」=「本体」 だけどな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 13:04:39.80 ID:7VMCGvsp0.net
スペックオタクは「テクニック」のパラメーターは固定して他を上げようとする。

163 : 【6等】 :2017/01/01(日) 18:05:27.27 ID:aLJ8qahC0.net
>>161
もう一つ、決定的なものが欠けている

「感性」

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 18:14:58.53 ID:7VMCGvsp0.net
それなら、偶然その場にいたから撮れたっていう「運」の要素もありますね。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 18:51:41.39 ID:9ctg2Wnf0.net
被写体の入念な下調べ「知力」必要ですよ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/01(日) 19:34:43.88 ID:7VMCGvsp0.net
広義のテクニックに入るかもしれませんが、ポートレイトならコミュ力やフットワークも大切ですね。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/02(月) 16:22:13.98 ID:WbUIZfCX0.net
むしろ想定外の使い方ゆえに、凡玉がモンスター化することなんてざら。
ヘリオスのグルグルぼけとかペンタコンのバブルぼけなんていい例だし。

マイクロフォーサーズ限定で言えば、光学性能のおいしい部分だけ写る分
下手なレンズでも格上の描画になるし、特殊レンズ(異常分散とか非球面)使った玉は今のプライムレンズ以上の鬼レンズに化けちゃうもんな。

デジタルのプライムレンズはボディー側の補正計算で性能造っている整形美人みたいなものだからね(W)

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/03(火) 20:54:25.55 ID:usHzzBBa0.net
補正?撮って出しの話かな?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/03(火) 21:14:28.12 ID:mKGmEtmu0.net
今時のニワカ知ったかはこんな感じなのね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/04(水) 12:02:31.37 ID:xy9k7LlQ0.net
モンスター化って悪くなってんじゃねーかw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 11:52:20.48 ID:U1nxxGYT0.net
ネタにマジレスw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 18:44:23.41 ID:def4cg+q0.net
鬼レンズw

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/12(木) 21:22:21.78
非球面て、等倍で見てたら解った事がある、
中心部はシャープで外側に行くに従って甘くなり周辺部まで行くと又シャープ
になる。
周辺部がシャープだから「いいんじゃネ!」と思っていたら甘い所を発見!
結局これが非球面なのかと・・・・・

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/16(月) 12:17:27.15 ID:9k3uPAPH0.net
RAW現像前提乙

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 16:23:28.39 ID:ohGM8hE20.net
最近の写真は

感性=ソフト>テクニック>ボディ=レンズ

だよ
良いパソコンと良いソフト使ってればkissデジで十分

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/24(火) 19:18:59.13 ID:klI+yZsg0.net
デジタル暗室マスターベーション乙

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 12:09:01.02 ID:vl77IxhX0.net
>>175
難しい写真論は良く分かりませんが、ボディ・レンズ・ソフトを手段(道具?)
テクニックを経験に分類すると、道具と経験はお金と時間の力技で上げれますが、
感性(感受性・センシビリティ)はどのように高めれば良いのでしょうか?
また、インスピレーション(直感からの閃き・霊感?)も必要でしょうか。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/26(木) 18:33:20.22 ID:A/LmPas00.net
まあでもカメラはレンズ付けるための付属品って部分もあるよね
いかにレンズの良さを引き出すか、その観点からはカメラ側にも気を使いたい

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/27(金) 17:06:10.99 ID:Hxzqb5CV0.net
飛べない豚は只の豚だ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/06(木) 20:07:08.94 ID:QUblddA/0.net
レンズの味とか要らね、ガラス一枚通しただけみたいな写りが欲しい

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/17(月) 11:22:55.72 ID:MAmF8UKF0.net
 アホでっせ https://www.youtube.com/watch?v=I5Rl5rRSsMM

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 10:46:19.52 ID:dFx/FmcD0.net
ローライSLマウントのスコパレックス35ミリすごい

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/20(木) 13:27:40.13 ID:Fg3pF7Fv0.net
>>181 おまえがあほだ、yutube の まきりな だろうが

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/04/24(月) 09:29:22.23 ID:k1JWf9g10.net
>>177
感性はもともと備わっているものだから良い写真や絵を見て刺激を与えても伸びしろは人それぞれ
センスのないやつは人真似するしかない

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 22:56:18.74 ID:ZKXMq9bi0.net
スレタイに全面同意
やっぱり最新設計のレンズがいい
設計の古いレンズはたいてい写りがモヤモヤして解像しないに

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/10(水) 23:29:43.77 ID:GZNy+yfj0.net
>>185
>解像しないに

最後、打ち消しの助動詞「ず」の古い連用形の「に」?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/12(金) 09:06:32.05 ID:HbSjnU+a0.net
宮崎光学のコンタックスT2
の改造レンズは凄い、TV XENON 100mmf2は凄いらしいが

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/13(土) 20:39:22.17 ID:ixYX971K0.net
なら、x100fもか?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:10:03.22 ID:NP2/xD9s0.net
戦前のオールドレンズ付けてフレア出しまくった写真ばかり大量に撮って何が楽しいのかわからん
1枚位まともに写ってる写真撮ればいいのに

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/16(火) 21:36:56.66 ID:0wYEt/WT0.net
フレアが好きなんだからしょうがない

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 05:20:24.36 ID:HKDdf41V0.net
人は皆一人では生きてゆけないものだから

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/17(水) 18:23:41.62 ID:crAzzKTM0.net
>>189
映像の分やだと光の差し込みや木漏れ日の表現なんかでフレアが必要だからな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/15(土) 13:50:02.23 ID:BKJK2ghg0.net
使いたいフイルムが無くなったからデジカメで撮るしかない

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/23(日) 08:04:24.68 ID:vxnBIJY80.net
>>189
本人が楽しければ問題無し?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/13(日) 11:38:36.89 ID:iMXT2bng0.net
そこそこ撮影が上手くなって来たら、写真論に入っちゃう奴w

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/01(日) 19:45:40.58 ID:j12wq4KD0.net
>>185
現実の忠実なコピーなんて詰まらないじゃん

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 21:03:43.94 ID:Smjy7D1m0.net
オールドレンズ楽しいじゃん
スレ立てた奴は視野が狭い

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/13(月) 14:02:36.79 ID:aw0jAstS0.net
Cマウントレンズって昔の映画撮影カメラのレンズの事?スイーター、アンジェニュー
シュナイダーも簡単に使えるらしいが

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/18(土) 10:51:24.27 ID:po1+TZ590.net
>>198
その通りだけど、今でも産業用や監視用カメラ向けの現役マウントだよ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/20(月) 23:54:35.45 ID:QgMSQ0Yx0.net
正直、俺は『通ぶって』オールドレンズ使ってる。付けてるとカッコイイ、こだわってる感がするという下心で

実際はめんどくさいし、俺の腕ではチャンス時にフォーカスも間に合わない。

でも無骨なレンズを触っていじって眺めるだけで何か楽しい。数日経ってから撮った写真見るとそんなに悪く無かったりする。結局オールドレンズ使ってる

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 08:23:20.16 ID:rXXO/jNN0.net
シュナイダーとかもう名前が格好いいからそれだけで使う理由になる

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 13:28:18.73 ID:kgWvZInX0.net
俺の場合、親戚の形見だしな。まだおじさん死んでないけど。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 08:46:50.85 ID:XjLPduI10.net
一世代前の中判デジタルと最新のライカ判デジタルとどちらが画質がいいでつか?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 11:07:54.80 ID:Gep72js90.net
画質って何のこと言ってる?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 11:12:58.04 ID:Te51o2db0.net
>>204
そりゃ等倍で見て葉っぱの葉脈とか顔の産毛とか遠くのマンションの洗濯物が見えるとか
そーゆーやつだろwwwww

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 13:30:49.21 ID:sXVsQF320.net
コダックの中判持ってる俺から言わせると、解像度なら最新のライカ判。
ノイズ耐性とかも最新のライカ判。
色味とかそういうのは好みの問題。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/01(金) 08:20:52.11 ID:yiuMZIkL0.net
PENTAX 645D vs SONY A9

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/26(火) 02:53:03.52 ID:zW6S31xN0.net
安いという消極的理由からオールドレンズばかり買ってる俺はアホ?
APS-Cで使う分にはよく解像してくれてるものもあるし。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/26(火) 16:31:08.96 ID:nY8CFUL/0.net
最近オールドニッコール単焦点を試してるが、中心部分だけ見ればかなりいい解像度してるね。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/26(火) 19:19:01.11 ID:Ot0/ysu60.net
レンズを買う理由が安いからは下の下

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/26(火) 20:15:58.77 ID:q+h78pSs0.net
いや、それはないw

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/28(木) 18:23:41.21 ID:JtkiyM040.net
CARL ZEISS JENA のテッサーはルイルイ!

 太川陽介

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/12/29(金) 15:54:48.33 ID:66otY+Zt0.net
古臭いポンコツレンズなんてそもそも売ってないだろ
売っていても高いし買ってみたもののボロイし絵も悪いとこうくる
そりゃスレも伸びんわなあ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/05(金) 22:47:16.44 ID:4oABjXaF0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

RTRV6

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/15(月) 12:07:50.35 ID:PiE7ei8s0.net
ライカRマウントのズミクロンは性能の割には安いからルイルイ、初期型50F2から
 カナダ製、ROMまで全部ルイルイ

             太川陽介

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/01(木) 19:37:07.32 ID:qiutaZK20.net
桜樹ルイ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 16:46:36.56 ID:u/WjuAVC0.net
桜樹ルイルイ14世

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/02(金) 17:27:36.54 ID:yjlNCPg40.net
貧乏で新しいレンズが変えないだけなんだけど

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/03(土) 20:33:45.96 ID:4d+vlTpx0.net
金持ちなので希少なレンズを楽しみます

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/04(日) 04:32:59.73 ID:mXVz2jBQ0.net
>>219
やなやつw

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/13(金) 13:54:28.15 ID:PlUrqOMs0.net
あげてみる

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/04/28(土) 17:15:33.19 ID:4idTry/H0.net
最新レンズオールドカメラに付けてる俺は天才

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/19(土) 11:08:35.63 ID:dLLg+ujU0.net
保守

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/30(水) 10:41:36.96 ID:7F5leqxM0.net
被写界深度でなかなかボケないマイクロフォーサーズを無理やりボカすためにオールドレンズ使う俺ガイル

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/30(水) 22:10:09.45 ID:CzRrNwLH0.net
50mm F1.4を100mm F1.4として使う為という話なら分かる
と言うかやってる

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/31(木) 03:49:22.00 ID:9larXCro0.net
>>225
光学レデューサー付きマウントアダプターを使えば70mmF1.0でAPS-C並のボケ量にできる。
ワイ、M42レンズで使用中。タムロンレンズにPentaxマウント付けてもOK。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 10:32:22.26 ID:kdPiveCE0.net
最高のレンズと、専用にチューンナップされたセンサーの組み合わせが最高だろ。
クアトロやライカQは良いだろうが、ソニーがその内出すであろう、湾曲センサーとその専用単焦点レンズは究極の組み合わせになるんじゃないか。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 13:04:13.04 ID:3tXhvpBL0.net
今の状況でそんな専用レンズが必要な一眼出せる所あるのかね
結局スマホでしか使われない予感

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/02(土) 13:19:09.30 ID:XwRU2p8v0.net
湾曲センサーだと焦点面も平面にならない気がするんだが。コサインエラーがなくなるというメリットはあるが、いまどき中央測距だけでもないしなぁ。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/10(日) 17:00:38.03 ID:sXLFDk7h0.net
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像^
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/08(日) 12:39:45.67 ID:Eaxic/S90.net
保守

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 03:42:44.96 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

JNL

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 09:16:56.47 ID:W/TxK7tX0.net
アホの典型 https://www.youtube.com/watch?v=DdGkyfy54xY&t=916s

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 12:21:32.59 ID:3z+QvX3D0.net
ビックカメラの店員にフィルム時代の古いレンズは解像度低いから今のカメラで使うには画質に影響すると説明されたな。
どの程度影響するのか知らんけど。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 12:36:11.04 ID:IoQSV3Fy0.net
>>234
そんな事いってると昔のレンズのが高解像おじさんがシュバってくるぞ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 12:44:23.87 ID:/635jkxm0.net
>>234
お散歩レンズにニコンの55mmF3.5マクロ使ってるけど、解像度に関してはそんなに問題感じた事ないけどねぇ…
AWBにしてるから、色は撮って出しだと少し不満みたいな時あるけど

逆に今主流になってきてる、レンズ補正前提のレンズをフィルムカメラとかに使うとアウトな気がする(フランジバックの関係で使えないパターンがほとんどとはいえ)

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 12:49:16.41 ID:kD/5rrIH0.net
絞れば大差は感じないけど、開放は甘い

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 12:55:54.34 ID:/635jkxm0.net
確かにF1.8とかは甘いレンズ多いね
オールドレンズ趣味の人はアレが好きで使ってるんだろうけど

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 14:34:23.47 ID:XeJ2/0zQ0.net
>>234
こういうのは素人の戯言で、デジタル用レンズで改善されたのは「絞り開放側の」解像度

逆に最近の物はF1.4などで解像力を高めるために周辺光量、口径蝕が悪くなってるレンズもあるけど高価なレンズだから皆黙ってる

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/25(火) 19:20:19.41 ID:wkQO8Igr0.net
お、おう!
いきなりどうした?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/06(火) 19:09:43.80 ID:yB558j+h0.net
保守

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/18(火) 08:39:42.19 ID:zb6DEM9l0.net
保守

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/18(火) 14:31:41.46 ID:HUT1R2wc0.net
保守する価値あるのか、このスレw

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/18(火) 14:58:18.27 ID:R3qE9csk0.net
お、おう

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 14:56:32.33 ID:P0396qqg0.net
明るいレンズ安いからエエのに・・・
それにデジカメって拡大出来てピント、カッつり合わせられるし。

知り合いがリサイクル屋で、たまに
大量のボロレンズ分けてくれるんよ、← ロクなの無いけど、皆んなよーう知ってるわ(笑)
昔のレンズ分解して綺麗にしたら楽しい・・・

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 20:55:47.47 ID:nbZGS43T0.net
>>15
EOS650に最新レンズを付けても動くよ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 21:20:33.66 ID:WotADYEE0.net
フィルム時代のズームレンズはってんなら、正しい
単焦点に関しては、解放付近はともかくピークの性能だと、むかしのも凄いのある

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/21(金) 23:48:43.23 ID:v2JkSdiJ0.net
動くEOS650って結構貴重じゃね?いろいろ加水分解してそう。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/22(土) 06:23:00.58 ID:DD5lkjc40.net
昔の方が硝子材料良かったんじゃないんですか?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/22(土) 06:43:07.73 ID:6v+HE+1R0.net
>>248
ペンタSFXとミノα7700も持っているが、いずれも問題なく稼働する
ゴム部分の加水分解は見られるが、この世代のカメラは作りがしっかりしてるから

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/22(土) 08:18:15.29 ID:O3itevtQ0.net
オールドレンズのためにZ6買ったら
マウントアダプタが出始めて更にオールドレンズを買う羽目に

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/22(土) 21:49:04.19 ID:27vT18nx0.net
そんな当たり前のことをいまさら言いなさんな

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/01/06(日) 05:45:56.02 ID:NtIYvpXB0.net
保守

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/06(水) 08:59:51.51 ID:d6LYbA6s0.net
保守

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/15(金) 19:15:57.56 ID:wVRig1A70.net
博多カメラのゴゴー商会に2月21日から銀座松屋のカメラ市の広告が載ってた

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 08:04:41.33 ID:s4M/lY9B0.net
オールドレンズとセンサーに相性あるんですか?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 00:53:23.33 ID:t8LaVh760.net
オールドレンズはカバーガラス薄い方が良いからライカかニコンZが良いだろうね

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 07:34:46.86 ID:XrC+BYdh0.net
マジかー(´・ω・`) どうもありがとうございます

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:20:27.14 ID:QWUl25BZ0.net
フォビオンセンサー使いなはれ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/30(火) 08:05:39.38 ID:BVBYwtIR0.net
保守

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/16(木) 11:35:35.78 ID:/dnz5vY50.net
保守

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/06/03(月) 18:47:33.27 ID:DrxAIw7D0.net
保守

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/06/11(火) 20:52:34.49 ID:bvNar82n0.net
最新レンズは見たまんま重視
音楽、オーディオ関係で言う所の色付けがない、原音忠実ってやつ

しかし現実に生きてて己の瞳であらゆる物を見てるけど感動ってそんなしないよな
道歩いてて美しい!カッコいい!とか頻繁にあるものじゃない

写真芸術、写真表現には見たまんまからの改変も必要
いわゆる色付けってやつ

オールドレンズは色付けするものがほとんど

まあ記録写真や撮り鉄にはオールドレンズは不要なのは分かる
それは芸術でも表現でもないからな

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/06/11(火) 21:17:48.50 ID:xvtTrjcG0.net
保守

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/06/21(金) 19:46:21.24 ID:0aChUTbS0.net
保守

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/09(火) 07:07:37.25 ID:i/RwBl9v0.net
1949年には、「完全に球面収差を解消したレンズを解析的に設計するにはどうしたらよいのか?」という問題が数学の世界で定式化され、「Wasserman-Wolf問題」として取り扱われてきました。

メキシコ国立自治大学で博士課程の学生であるラファエル・ゴンザレス氏は、以前からレンズと収差の問題について数学的に取り組んでいた一人。ゴンザレス氏によると、ある日の朝食で一切れのパンにヌテラを塗っていた時に、突然アイデアがひらめいたとのこと。
「わかった!」と叫んだゴンザレス氏は湧いたアイデアをそのままコンピューターに打ち込んでシミュレーションを行ったところ、球面収差を解消できていたそうです。
「あまりのうれしさに、いろんなところに飛び乗りました」とゴンザレス氏は語りました。以下の非常に複雑な数式が、レンズの表面を解析的に設計できる公式だそうです。

https://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/03_m.jpg

その後、ゴンザレス氏は同じく博士課程の学生で研究仲間であるヘクトル・チャパッロ氏と一緒に500本の光線でシミュレーションを行い、
有効性を計算したところ、すべての結果で得られた平均満足度は99.9999999999%だったとのこと。以下は、ゴンザレス氏(画像右)が解析的に導き出した球面収差が解消されたレンズの図(画像左)です。

https://i.gzn.jp/img/2019/07/08/aberration-problem-solved/04_m.jpg

また、ゴンザレス氏やチャパッロ氏ら研究チームは、「General formula to design a freeform singlet free of spherical aberration and astigmatism(球面収差と非点収差のない自由曲面一重項を設計するための一般式)」
という論文も発表し、1900年に定式化されたLevi-Civita問題も解決したと報じられています。

レンズの収差が数学的に解決されたことによって、さらに性能のよいレンズの開発や、望遠鏡や分光器の大きなブレイクスルーが訪れることも十分期待できますが、
このニュースを報じているカメラ系メディアのPetaPixelは「今よりもずっと優れたレンズがどれだけ安価に作られても、製品に『写真家向け』というステッカーが貼られると、
その付加価値のために何倍も高い値段が付けられるのでしょう」とレンズ市場の活性につながるかは疑問視しました。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/11(木) 16:14:06.73 ID:cVrujm990.net
あえて球面収差を残す
大ボケと微ボケ
パナソニックさんでも聞いた言葉
球面収差図の立て方の話

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 10:06:21.73 ID:uV5clHl90.net
保守

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/14(水) 17:35:04.11 ID:qbs0VY/b0.net
>>250
ミノルタ系はグリップ崩壊するぞ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/15(木) 09:35:57.02 ID:gi8VoL7v0.net
樹脂グリップが曇ったりゴムっぽいコーティングがベタつくのはあるある
α9xiは時々乾拭きしてる

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/07(土) 08:07:19.23 ID:e2wAnyB30.net
保守

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/13(金) 19:56:31.76 ID:iRKaNfjP0.net
保守

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/16(月) 22:20:48.69 ID:nAZ2o4VK0.net
吊るしのカメラにキットレンズがとても似合う人は沢山いる。
オレは機材は何でもいいが、キットレンズも標準ズームも持たない、買わない。
ただAF性能を試すための単焦点の明るいレンズは一本持ってる。
後は全部オールドレンズ。そういう趣味だからしゃあない。
スマホ、コンデジで十分な人はそれでいいんじゃないかな?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/16(月) 22:30:03.32 ID:nAZ2o4VK0.net
>>70
いいボケだわ。このレンズ欲しくなったわ〜

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/18(水) 08:50:00.50 ID:BBOY2PRd0.net
>>263
実物のおねえちゃんはしょっちゅう美しいと感動して見るが。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/05(土) 16:57:39.15 ID:NhxdOgKN0.net
マイクロニッコール、使ってみたけど、糸巻き型の歪曲は目立つし、コントラストも低いし
マクロプラナーの相手ではないな フレクトゴンにも遥かに劣る

マクロプラナーで撮った写真を何も知らない素人に見せても、他のレンズとの
違いをすぐに当てられる、それほど違う


なんでこんなので満足してる人たちがいるのか不思議でしょうがない

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/05(土) 17:34:10.44 ID:HVyRVPPp0.net
>>276
ヒント:ニ○爺

278 ::2019/10/17(木) 08:28:29 ID:7Y/I8Mqz0.net
保守

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/21(月) 23:08:39 ID:oSZ/y55N0.net
>>276
マクロプラナーの何ミリですか?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/22(金) 07:43:35 ID:+2pLwCKo0.net
保守

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/24(日) 01:35:10 ID:B5KVgJ5m0.net
>>276
オールドツァイスは西も東も総じて高コントラストと輪郭の太さを伴う油絵的な表現が魅力だから
でも逆にライカの写真然とした階調やヤシカやシュナイダーやロッコールのような青い透明感は出ないし
結局オールドレンズなんて好みなんだよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/04(水) 14:40:12 ID:gpY+KDKt0.net
>>276
絵画よりも圧倒的に写真がリアルなのに絵画が無くならないのと同じ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/04(水) 20:30:29 ID:t+PfERmE0.net
微妙なレンズばっか使ってるからたまに新しいの使うとシャープというか固く感じる

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 10:10:27.95 ID:Zj+axpS30.net
趣味嗜好は人それぞれ。クラッシックカーをレストアして乗る人やプレミアムな古着や装飾品を敢えて着こなすのも普通に認められているのに、なぜオールドレンズを使った粋なレンズ遊びを頑なに認められないのかな?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 10:13:10.46 ID:5f0tSJDH0.net
フィルムでいーじゃん

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/08(日) 12:36:08 ID:/sCt6Pjp0.net
フィルムでも良いしVSCOでもフィルムシミュレーションでも何でもいい
オールドレンズだろうが最新のハイスペックレンズでも何でもいい
結果(画)が全て

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/23(月) 08:46:55.93 ID:CCL9m79i0.net
神センサーは存在するか?
https://i.imgur.com/OEAtXlw.jpg

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 07:51:30 ID:k4F9BrcP0.net
この時代のカメラとレンズと付属品にはちゃんとした美学がある。今最も情けないのはデジタルカメラに何でもかんでも適当なレンズをマウントアダプターをつけて装着してしまうこと。単に使えば良いと言うだけで写真機の美学などは考えてもいない。情けないね。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 14:17:54.81 ID:7/XyRZLQ0.net
>>288
同意。
この頃の努力と技術があってこそ、現在の性能があるんですけどね。
瞳AFの性能を拘る一方で、色かぶり・フレア・低コントラストが賞賛されるなんて、おかしい。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 14:40:52.06 ID:ik1JZNTA0.net
好みは人それぞれ
好きなように遊べばいい

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 14:40:55.66 ID:JiYz58wV0.net
バカアマチュアにはフレアなしを売り

通の金持ち顧客にはフレアが出るレンズを売るシグマ

シグマ、ミラーレス対応レンズ新製品発表会でビンテージルックのシネマレンズ「Classic Art Primes」を発表
2019-07-12 掲載
https://www.pronews.jp/news/20190712155258.html

シンプルなシングルコーティングを中心とすることで、古いシネマレンズの特徴である温かい色に暖色系の色味やゴースト、フレアを再現するという。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/26(木) 18:26:36.80 ID:st8vI2L20.net
昔の映画はレンズのフレアっぽさもあるけど、フィルムの劣化もあるんじゃないのか?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 06:03:01 ID:jHjBaB0i0.net
オールドレンズを銀塩時代のレンズとするならモノによる、としか言いようがない。
例えばDxOマークでEF標準ズームのスコアを見ると、1位が24-70/2.8L2なのは当然だが
2位は24-70/2.8Lや24-70/4L、新旧24-105/4LでなくEOS-1N時代の28-70/2.8Lだ。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 06:13:17.10 ID:+w8/MNXh0.net
デジタルカメラの販売が頭打ちになっている一方で若い世代の連中がクラシックなフイルムカメラと同じ意味合いでクラシックデジタルカメラを持っているのだ。

それともう一つは面白い傾向でレンズ交換マウント1000日回峰行者と言うのであるが一新興宗教でありとあらゆるレンズを勝手にデジタルカメラにつけてこれで遊ぶと言う国民ムーブメントがある。

これをやられるとカメラメーカーやレンズメーカーが一生懸命生産の高いレンズが売れなくなります。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/29(日) 06:25:29.65 ID:iEVCc9EK0.net
>>288
じじ臭い小言に聞こえるけど

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/03(金) 23:56:23 ID:0SRwy6uc0.net
オールドレンズは写真という結果を求めるのじゃなくて、撮影というプロセスを
楽しむものだよ。
時空を超えた遊び。
これぞ粋人よ。
最新のミラーレスにオールドレンズが正しい。
銀塩に最新レンズは無粋。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/06(月) 21:40:31 ID:c9oJEZBr0.net
オールドレンズなんてトイカメラみたいなもんだ
数年前のいい時期にツァイス全部売り抜けたぜw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/08(水) 19:59:26 ID:11blywlb0.net
何処のメーカーも一長一短。
好みの差で有って優劣じゃない。
極端に言えば富士を使えば富士の色、コダック使えばコダックの色になる。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/08(水) 20:24:46.81 ID:UDJ1hCEZ0.net
レンズは甘え

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/09(木) 09:17:13.73 ID:Rled2RJs0.net
俺のお年玉は、CCDモノクロよ
フィルム写真っぽい写りになるように設定を弄ってますー。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/10(金) 07:17:34.05 ID:GQhi5ic30.net
フィルムは画素がランダムだから空間フィルタが要らない。微粒子なら結構解像度が良い。ミリ100本行く。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/10(金) 13:03:36.24 ID:6we8tcbv0.net
>>301
ミリ100本、そんなに行かないと思うけど

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/25(土) 20:11:14 ID:ta78K94r0.net
保守

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/07(金) 22:34:20.27 ID:Zx0r9sEC0.net
アポズミは評価分かれるよね
ライカをデジタルから入った人には極めて好評
フィルムの時代が長かった人には評判悪い
ライカらしさがないって言う
俺も旧ズミクロン長いこと使ってたから
アポズミはすごい違和感があった
なんかニコンみたいだったもん。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/09(日) 22:42:27 ID:RX44tzK70.net
SIGMAは、2018年9月の「Photokina 2018」でLマウント採用のフルサイズFoveonセンサー搭載ミラーレスカメラの開発を発表いたしました。つづく「CP+ 2019」において同カメラの発売を2020年とご案内してのち、その実現にむけ鋭意開発を進めてまいりました。

しかし、最新の開発情報にもとづいて慎重かつ厳正な検証を重ねた結果、現時点でもフルサイズFoveon X3センサーの量産化に見通しがつけられておらず、2020年中の発売は不可能であることが確実となりました。
現在の開発状況に鑑みても具体的な発売予定について明言できる状況にないため、当該カメラの製品化計画については一旦リセットし、センサー技術の開発まで立ち返ってプロジェクトを仕切り直すことといたしました。

この間、多くの方々が「フルサイズFoveon」の発売を心待ちにされていることを励みとして、関係者一同総力を挙げて取り組んでまいりましたが、ご期待にお応えできないままこのようなご報告になってしまうことを、心よりお詫び申し上げます。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/22(土) 10:06:34 ID:FflDVwoZ0.net
Foveonは終了
今後は超高画素数のBryce4画素集合になる
画素ピッチ0.76μmと限界値に到達、4画素集合でピッチ1.5μm
APSCで十分な解像度が得られる

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 11:42:24 ID:47Rfa55d0.net
ラストFOVEONはsd Quattro Hに決定か

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/26(水) 16:10:19.36 ID:ORIxuJ3A0.net
>>306
ミクロンとかすげーな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/29(土) 08:01:43 ID:6FEiVqI70.net
https://i.imgur.com/Zl3Ip5J.jpg

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/05(木) 22:58:12 ID:6hYneuGM0.net
今のレンズは各社収差を抑え込む方向に進化してるから、写りの個性が出にくいんだと思う。
そんな中、オールドレンズはお手軽に個性的な写真が撮れるし、若い人には新鮮なのかもね。
爺には懐かしいw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/07(土) 09:34:44.62 ID:c8rprqFc0.net
画質はレンズで決まる
専用レンズが無いAPS-Cと、豊富なラインナップでカメラグランプリ受賞の常連のマイクロフォーサーズでは
勝負にならない。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/22(日) 07:40:30.08 ID:MIrZXL3l0.net
ただデジタル用コーティングとフィルム用の差は結構ある。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/23(月) 02:25:21 ID:vvie672e0.net
キヤノン:理想肌色補正付き塗り絵
ニコン:暖色傾向ありの普通
ペンタ:設定によって色々化ける変態的(お気に入り)
オリ:派手め

個人的意見です。念のため。

あ、ソニー抜けた。
ソニー:テレビっぽい派手めな色作り

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/24(火) 11:01:49 ID:1frcc1gn0.net
MTFは光学系に対して生成されるものなので、センサーとエンジンは関係ない
ただし、カバーガラスというLPFまたはマイクロレンズアレイの前に存在する光学素子の厚みが変わればMTFは変調される
まぁレフ機用レンズはそもそも大して角度ついてないのでミラーレスマウントからミラーレスマウントへの変換より影響少ないけどね

あとフローティング機構は少し前のレンズ、特にMFの方が採用例多いし、フローティングにしたから性能が上がるもんでもないぜ
モーターパワーが上がり、大型化が許された今だからこそ大型レンズ群のインナーorリアフォーカスが流行ってるんだよ
ダブルガウス丸々とか、後ろ半分とかね
そっちのほうが性能安定するし設計も機構も楽だし
その証拠と言わんばかりにRF50/1.2と85/1.2はわざわざリングUSM搭載にして馬鹿みたいに巨大なレンズ群動かしてるぞ
あとフローティングに積極的に取り組んでるのもニコンくらいだろ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/26(木) 11:31:53 ID:+lUWJytP0.net
位相差AFの場合、どれだけレンズを移動すれば良いのか測距時に分かる。
よって、一気に正確にその場所に移動させる能力が求められる。
合焦付近で数回測距し直し・微調整することがあるけど、基本的には一発で移動させる。
微調整も、クッククッって感じになるね。レンズが静止するのを待って測距して、って感じ。
大トルクのモーターで一気に合わせる傾向が強い。だから重いレンズも対応しやすい。

コントラストAFの場合、どれだけレンズを小刻みに動かせるかが勝負。
よって、超高速でレンズ駆動・停止・戻しという動作を常に・かつ正確に行う必要がある。
例えばDCモーターでこれやるととても辛い。
各社工夫してて、経験が長いm43陣営などは超軽量の1枚レンズとステッピングモーター、
あるいはリニアモーターでフォーカスする傾向にある。
制御の時間分可能は240fpsぐらいになってるね。位相差AF用とは桁が違う。

全然違うんだよね。
もっとも、ミラーレスの場合像面位相差でもコントラストAF併用があるから、
一眼レフの位相差AF用レンズだと辛いこともあるかもしれない。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/02(木) 07:31:15.65 ID:gPsiwxWQ0.net
写りに関してはレンズの差よりフィルムの差の方が遥かにデカいと思うんだど
なぜかそこには触れたがらない
レンズの個性、レンズの味を語りたい気持ちは重々わかるけど
雑誌の偏向レンズ評に振り回されるのもどうかと思うぞ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/03(金) 15:49:30 ID:J7qejWTX0.net
フィルムとレンズのバランス
今更フィルムでもないと思う
フィルムはあと何年供給されるのだろう10年後にも存在するのだろうか

茶道の悪影響なのだろうが日本人は異形奇形を有り難がる悪癖があるな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/18(土) 17:49:05 ID:PHdUi6AN0.net
少し前に読んだ雑誌に
「画素数も重要だが、階調の方が重要だ!」
とか書いてあったな、天文雑誌だけどさ。

非圧縮でのデジタルデータだと階調は16ビット(2の16乗)あるけど、JPEGなんかで
信号圧縮すると8ビット(2の8乗)に階調が減ってしまうとかなんとか。
で、フィルムでの階調が12ビットぐらいだよ、とか
この雑誌では言ってたな。
ただ、フィルム上のデータを100%プリントに反映できるわけでも無いんだよね。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/23(木) 08:31:08 ID:Uc3tRo/S0.net
フィルムの時代はレンズとフィルムでほぼ画質が決まってたのに実際はボディのスペックに熱くなってたなぁ。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/23(木) 11:05:42 ID:Vq2LHAEz0.net
わかる
「連写一眼」「クォーツ制御」「コンピューター制御」
なんて謳い文句に心が躍った

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/25(土) 00:52:35 ID:zBujpIcu0.net
そもそもセンサーがフィルムレンズに対応してなきゃ
ボヤッとしたような絵になる

センサーの山が高いと光がさえぎられる

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/20(水) 07:27:07.19 ID:BQDb911H0.net
面白いのが、最初の二人のアーティスト、リヒター、ルーシェとは少し違って、ラウシェンバーグは写真家として写真を撮っているように見える。
インタビューでも、「パーフェクトなテクニックで出来た写真はつまらない」とか、「トリミングはしない、撮った時、うまくいったか、いかなかったかのどちらかしかない」とか、
「暗室は唯一時間のことを忘れて、作品のみのことを考えてを作業と相対した時間感覚でいられる場所だ」と言ってみたり、もはや写真家のインタビューそのものなのだ。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/21(木) 07:01:25.55 ID:Rrr1zZUk0.net
リヒターはインタビューでまさにその答えを言っているようだ。彼は、「写真の魅力は構図ではなく、表出している情報だ」と言っている。そして、「芸術写真の技巧やトリックはすぐに透けて見えて退屈だ」とも言っている。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/21(木) 12:24:48 ID:LHezdtel0.net
デジタル時代になって誰も画簡単にキレイな写真が撮れるようになっちゃうとマニアも減るよねー

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/25(月) 12:37:43 ID:s38MazTb0.net
https://i.imgur.com/pxLlShy.jpg

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/27(水) 16:37:24 ID:iFtgamr20.net
フイルムならそうだけどデジタルのセンサーになってからは
レンズの相性って大きいんだよな
オールドレンズはフィルムの時のようにはいかん。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/27(水) 19:20:12 ID:514lJsfJ0.net
デジタルのフィルタ機能とか加工とか、邪道極まりなく思う今日この頃。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/02(火) 07:23:10 ID:s+OYAc5h0.net
フィルムと撮像センサーで反射率とか違うはずなのに
名玉が依然として名玉として扱われるのが不思議
結局、一度持ち上げた名玉論を引っ込められないんだろうね
まあ世の中そんなもんだろうけど

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/02(火) 17:22:20.88 ID:ikUTvfsd0.net
>>328
ていうか、自分が若い頃に名玉と言われたレンズを使いたい爺さんの戯言と思って聞き流すのが吉。
俺も、若い頃に買えなかったズミクロンとか、プラナーとか買って満足してる口だから、大きなことは言えないんだけど、レンズ自体の性能からいうと、当たり前だけど、どう考えても現代のレンズの方が上。
爺さんのノスタルジーに若い世代が付き合う必要はないと思います。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/03(水) 10:01:22.42 ID:oXuuRKiq0.net
各社のマウントの将来性に関する予想
Fuji Rumorsで、各社のマウントの将来性に関するTony Northrup氏の考察が紹介されています。

・Tony Northrup Industry Predictions
Tony Northrup氏が、どのカメラシステムが生き残り、どのカメラシステムが生き残れないのか予想する動画を公開している。

多分大丈夫なマウント(上のものほど安泰):
- ソニーEマウント
- キヤノンRFマウント
- 富士フイルムXマウント
- ライカMマウント
- ニコンZマウント
無くなる可能性があるマウント:
- 富士フイルムGマウント(GFX)
- Lマウント
- キヤノンEFマウント
- ニコンFマウント
無くなる可能性が高いマウント:
- キヤノンEF-Mマウント
- ハッセルブラッドXCDマウント
- マイクロフォーサーズ
- ペンタックスKマウント

彼は、Xマウントは非常に安定したマウントだと考えている。Xマウント機は魅力的でとても実用的なカメラで、非常に忠実な顧客基盤がある。
Tony氏はGFXのセンサーの入手性について心配しており、ソニーはもう1世代はGFXの新型センサーを作ることを約束しているが、その時期や価格はどうなるだろうか?富士フイルムGFXは、ペンタックス645のように失敗するかもしれない。

現時点では、ソニーEマウントが一番勢いがあるのは、多くの人が認めるところだと思いますが、他のフルサイズミラーレス用のマウントは、まだレンズが揃っていない段階なので、
将来性を評価するのは少し時期が早いような気もします。一眼レフでは、EFマウントとFマウントはユーザー数が非常に多いので、先細りになりつつもかなり長い間続くかもしれませんね。
あとAマウントが、忘れられているのが気になるところです。富士フイルムはGFXは中判の中では一番勢いがあるように感じるので、個人的には将来性にそれほど不安はないような気がします。
EF-Mは、よくRFに一本化するという噂が流れていますが、KissMのヒットでかなりシェアの大きいマウントなので、本当にそうなるのか気になるところです。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/03(水) 13:53:04 ID:+bn9b+7J0.net
>>328
画質とかどうでもいいんだよ
若い頃憧れた宝物が今ここに!って言う
カウンタックlp400が最高!みたいなもんだよ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/03(水) 14:49:29.75 ID:0Txmy2ZE0.net
そういう遊びだからなぁ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/03(水) 14:59:49.08 ID:+bn9b+7J0.net
そうそう
なんだかんだ言って最新のカメラも持ってるし

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/03(水) 15:05:48.09 ID:cFQONDbm0.net
職業カメラマンはそうかもね

趣味は何でもOK
EL-Nikkorを付けて遊んでいるよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/04(木) 03:43:34.12 ID:qSyTmD0o0.net
オールドレンズは今のようなデジタル技術は使っておらず100パーセント光学で対応しているわけだよね
当然あちらを立てればこちらが立たずというトレードオフが今より多かったはずなのでメーカーによって重視する項目に差がありそれが今から見ると個性となっているのだろうね
ただ個性といっても高度なバランスを保った上での個性なので俺みたいな素人には説明されなきゃ判別不能で50ミリレンズはどれも良く写るなくらいの感想しかない
ても楽しいよね

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/04(木) 21:36:29.36 ID:ePkq+zU80.net
いくら性能が良くたって、今時のプラ感丸出しのレンズより、多少性能は劣るとしても昔の金属鏡筒のレンズの方が使ってて楽しいだろ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/04(木) 22:57:11.52 ID:ZJJql8b50.net
プラとかそういうのはどうでもいいかな
そういうの好きな人はソレはソレでいいけど
遊びだから適当でいいよ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/05(金) 18:50:04.68 ID:N28ozL/k0.net
だいたい今のレンズ何てへなちょこ補正レンズじゃん
素だとめちゃめちゃ歪んでて笑うどころかドンヨリしちゃうレベル
今のレンズでフィルムとかの実験をやってもらいたいww

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/05(金) 19:27:28.46 ID:a4tNd+8W0.net
昔のレンズは技術的にへなちょこレンズだけどね
LRにレンズ補正あるオールドレンズはソレ使っちゃうこともあるなぁ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/06(土) 06:38:52.89 ID:7Z98b9TM0.net
昔の技術的な面がへなちょこなレンズは許せるが
現代の技術盛りのへなちょこレンズはちょっとね

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/06(土) 07:10:30.09 ID:OE3j3HRO0.net
電子補正ありきの現代レンズの方が良い画質が得られるからそうしてるんだろ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/12(金) 11:40:34 ID:OFtrNsKl0.net
デジタルの今は写真描写の影響はセンサー>レンズだよ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/12(金) 11:43:27.03 ID:OFtrNsKl0.net
例えばα7系とEOS-RとZ6/7系全部持ってる人なら分かるはず
それらに全く同じタクマー付けて三脚立てて撮影してみなよ
同じCMOSベイヤーセンサーでも全く違う描写になるから

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/20(土) 10:30:14.96 ID:RYUrCj7+0.net
昨日発売のCAPAに寄稿しちゃうヲレ。Nikon関連のムックではお座敷に呼ばれることもあるのですが、本誌への寄稿はたぶん17-8年ぶりかもしれませぬよ。ええ、優柔不断な性格です(笑)。特集はいい写真はレンズで決まる! プロが頼りにする神レンズを『CAPA』7月号で一挙紹介

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/21(日) 09:06:23.15 ID:7MtaV8m90.net
最近のデジカメだと純正レンズに対しては収差補正もボディーのデータ処理エンジンを使ってデジタル計算を行って低減させてるし(レンズの開発期間を短縮したり、開発コストの低減にも役立つ)。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/21(日) 09:25:49.76 ID:wbxUKLe90.net
ノーマスクで歩きタバコをして植え込みにポイ捨てする古谷経衡

*****@sasamotono10時間
古谷経衡はこのコロナ禍の中歩きタバコをしさらに火の付いたタバコを植え込みにポイ捨てしています。
このような反社会的行為をする人間が偉そうに世間を切るっていうのはどうかと思います。
どっかのスーパーのかごをパクってる疑惑もこの動画の中であります。
【証拠動画】
https://twitter.com/sasamotono/status/1273922881068560388


古谷経衡@長編小説【愛国商売】(小学館)発売中!@aniotahosyu2018年12月7日

「日本人は礼儀正しく他者に寛容で親切でポイ捨てなどしない」幻想そろそろ辞めませんか?「日本人は”目上の者”のみに礼儀正しく
”格下の者”に暴虐熾烈で、他者の一挙手一投足を重箱の巣をつつくように不寛容に指弾し不親切で、一旦皆がやり始めればポイ捨てなど当然」という風に訂正するべきです。


古谷「バカバカしいですよ。アルコールや塩分、食品添加物、もっというと放射線廃棄物は野放しで、たばこだけをやり玉にあげるのが理解できないですね。 
それに外国のほうがたばこのマナーに厳しいっていうのは嘘ですよね。平気でポイ捨てとかしてるし」 2018.12.18
https://www.tokyoheadline.com/427879/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/21(日) 13:23:28.97 ID:/BJCDqyN0.net
ニコン、消えた。。

【 BCN ミラーレス:機種別シェア 2020年5月 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg
1 KissM   11.4%
2 a6400  10.5%
3 E-M10III 9.6%

【 BCN ミラーレス:台数シェア 2020年5月25日 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/22(月) 11:27:22 ID:VYaaOafq0.net
「写真は構図で決まる」というのは20世紀初頭の絵画主義。
これを否定したのがAlfred Stieglitzで、現代写真の父。いまの
編集者はこういうことも知らないのだろう。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/23(火) 11:24:23.89 ID:6BBM2dtc0.net
話をオールドレンズに戻しますか
現代のレンズで撮った写真は画像加工でこねくり回しても何も思わないけどオールドレンズ写真の加工は何故か罪悪感を感じちゃう
素の味を活かしたいみたいな
ただオールドレンズの写真をさらにフィルム風に加工すると更に良い感じにエモくなっちゃうからこまっちゃう。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 04:45:22.38 ID:sZtPotUc0.net
そこでフィルムカメラですよ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 20:19:52 ID:MQ4G/Zix0.net
カメレスだけど、撮像素子のテレセントリック性能改善のために
デジタル対応の現行レンズはイメージサークルが大きめなのですよ

簡単に言えば今のデジカメ用レンズは、645用レンズを35?フルサイズに、35?用レンズをAPS-Cに使ってる状態

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:10:41 ID:zSoOauv50.net
非球面レンズは機械的な切削、研磨ヘッドの送りの問題で輪線ボケが汚いな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:05:59.00 ID:oIBwtLd90.net
表現の自由なんだから好きにすりゃいいんだよ
ただ、オールド界隈が描写の話を盛り過ぎ。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:08:56.38 ID:mTGzvVE+0.net
エモい

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 07:26:31.32 ID:0d1778El0.net
スマホの1億画素とかを批判するならわかるけど、常識的な範囲の高画素化ならメリットしかないんだけどね。
何故か、ライカ界隈って謎の低画素信仰が蔓延ってるよね

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/01(水) 10:54:21.24 ID:qsrA4O7Q0.net
Aの70-200、サンニッパとかゴーヨンって独特の自然な感じがあってEの70-200、ヨンニッパはミョーにデジタル臭くって、平面的で編集してもAの感じにできないんだよね

見慣れればいいんだろうけど未だにα9でA使ってる
特に70-200はEの写りはいただけない、テレコン使うとさらにEの悪いところがでる。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/01(水) 11:41:04.88 ID:WIxjIu060.net
>>355
データサイズが無駄に大きくなる
プロによると、5Ds(R)が必要になる仕事なんてそもそも殆ど無い(故にバランスが良い5D IVの方が売れた)
ライカのセンサーは、オールドレンズに対応するためにテレセンを過度に要求しないから、レンズを小さくできる
ブレにシビアになるので、手振れ防止対策が必要になる

俺からすれば、トリミングしても劣化が少ない以外のメリットを殆ど感じないんだが
1200万画素もあれば、A3+にプリントしてもジャギーなんか殆どわからないんだがな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/02(木) 08:44:18.12 ID:QuU+fu690.net
ソニーのα7は、70年台以前のレンジファインダータイプのカメラのレンズ、ツァイスイコンとか、ライカとかの、広角レンズではマゼンタ被りが起きます。
特にα7ii以前の機種では、レンズによっては画面の半分以上が赤っぽくなっちゃいます。
ですが、レンジファインダーでも50mmよりも焦点距離が長いものや、また、広角でも一眼レフ用のレンズなら大丈夫です。
ただ、当たり前の話ですけど、隅っこまで解像させたいなら純正のレンズを使ってくださいね。
オールドレンズは、爺さんたちが、若い頃に欲しかったけど買えなかったレンズを買い込んで、当時の思い出に浸るぞための道具なので、過度な期待はしないでください。
昔風の収差がたっぷりで、ピント合ってるはずなのに、なんかスッキリしないという写真を撮りたいなら、楽しめると思います。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/03(金) 16:08:01 ID:cpTQK4Lr0.net
フィルム時代もライカ使って自家プリするような人は、土門拳に倣ってノートリミング主義で貫こうとした人は少なくなかったよ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/03(金) 17:46:43.89 ID:MQb8zT4T0.net
俺は絶対トリミングして水平直してってやってたね
自分で現像するんだから自由にやんなきゃって思ってたね
今は勿論LR大好きだよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/09(木) 11:15:40.37 ID:BXZmxGWm0.net
問題はフィルムを上回る解像力を要求するカメラが2017年に出てしまったってことでありまして…

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/09(木) 12:30:22 ID:sWS6tZOS0.net
5Ds(R)は2015年、α7R IVは2019年だが、2017年って何が出たっけ?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/09(木) 13:52:28.57 ID:igiNBaiR0.net
>>361
それ以前からフィルムの解像度なんてとっくに越えてるよ
フィルムなんて、せいぜい1000万画素程度でしょ?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/09(木) 18:21:09.48 ID:nJMvZWgQ0.net
>>363
フィルムの銘柄にもよるが、135に限ってもスキャナーの性能で変わる。
実際1000万画素よりもう少しありそう。
4×5に至ってはデジタルなんてまだまだ及ばない

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/11(土) 06:44:35.87 ID:PtAIVkjN0.net
VelviaやPROVIAが1600万画素位って言われてるけどな
だから2000万画素超えるとすでに35mmフィルム超えてて、4500万画素だと中判や大判フィルムに匹敵するといわれてる

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/11(土) 06:47:08.70 ID:PtAIVkjN0.net
>>359
其れって簡単に言えば昔のフィルム性能だとトリミングに耐えられないからノートリミングでとるように機材やテクニックを必要としてたってことなので
むしろ今のほうがトリミングに強いから多少いじっても問題ない感じ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/11(土) 08:19:48.64 ID:Uq6zyB9Z0.net
スピグラ時代に回帰するのか?
トリミングが容易なのはありがたいが、トリミング前提で撮るのはつまらんと思うけどな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 14:07:07 ID:rsU+cEki0.net
解像度も大事な一要素だけど
それ以外の要素を無意味にしてしまうほどのものでもない。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/16(木) 17:47:53.78 ID:9Z4/3Pyn0.net
>>366
偏にトリミングと言っても、周囲をちょっと切る程度なら別に耐えられなかった訳じゃないよ。
あくまでも24×36mmの2:3の中で画面構成しましたってポリシーだっただけ。
昔から正方形、1:2、3:4、4:5とか色々あったんだから

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 01:26:09.26 ID:IrUDEdaQ0.net
フィルムは人気再燃みたいよ(もちろん一部にだけど)。海外から魅力的なフィルムが次々と発売されている。
白黒フィルムなんか粒状性最高の映画用35mmフィルムから切り出したやつなんかあったり。
俺も状態の良いフィルムカメラはちょいちょい確保している

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 09:01:37.43 ID:K4QO+hsA0.net
程度の良すぎる古いカメラやレンズを入手すると、傷が付くのが勿体なくて普段使い用に同じカメラ、レンズが増殖していくパターン。
まぁ、自分の場合はコーティングが違ったりai改造の有無だったり、初期、中期、後期型のボディだったりと、同じ機材は買わないようにしてるけど。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 12:39:25.92 ID:hlwI9lrY0.net
なかなか良いイラストで見るような”彗星”って感じの尾引いた感じの来ないじゃない?
んで百武とかへールボップ彗星(97年とかだぜ?奇しくも日本の最盛期)

へールボップ彗星の写真とか今見るとなあ
フィルムって感じの粒子感ありまくりでな
今の画質で見たい
当時の35ミリフィルムで一般人が星景写真撮ってるのとは隔世の感が有る

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 14:00:54.98 ID:c3nKxF1z0.net
マウントアダプターで取り立てて困った事はない
強いて言えば、ややオーバーインフが多目のアダプターでフローティング付の広角で近距離撮影した時、
近接補正がアンダーで画質に影響あった事ぐらい
これもシム作ってきちんと∞出したら解決したし。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/20(月) 18:06:37.08 ID:loNEzrFI0.net
突然の自分語り
どうした?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 04:14:43.01 ID:+PJAfOsA0.net
でもさ、空気感だとか温度湿度だとか音だとか写るみたいな評価のオールドレンズあるじゃん
それと現代最新鋭のニッコールキャノンLソニーGシグマタムロンと比較すると明らかに違うだよね
前者は後者の超高性能な描写は手に入らないし、後者は前者の描写は手に入らない
そのレンズでしか手に入らない描写がある以上オールドレンズは使う意義があるんだよ
富岡光学は過大評価気味だとは思うけど
AUTO YASHINON DS-M 28mmf2.8持ってるけどオリジナルライカやオリジナルツァイスほどの感動は無い
日本人らしい生真面目で無難な描写だなと感じるだけ。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/23(木) 00:25:55.24 ID:ccjOTSXw0.net
ペンタはKAになった時85/1.4とか135/1.8とかの中望遠〜望遠の意欲作どんどん出してた気がする
αがなけりゃLXxとかLXxvとか出してる世界線もあったんかな

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/24(金) 08:25:37.70 ID:vGZT6O5g0.net
>>1
ああごめん。オールドレンズみたいなもんしか買えない貧乏人かw
30万のレンズとか買えないかw
ごめんごめんw

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/24(金) 09:03:30.36 ID:LK+n/EqF0.net
(オールドレンズの30万って、沼の入り口あたりなんだけどな……)

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/24(金) 09:43:54.98 ID:D89uNg5Q0.net
本来ジャンク箱300円のやつを味のあるオールドレンズとか言って5000円で売る奴は知恵ものだな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/24(金) 11:03:18.12 ID:Xgk1qUAu0.net
>>379
買う奴はモノの価値がわかったフリしたバカ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/25(土) 07:16:43.83 ID:gzMb/BSG0.net
>>370
だからフィルム時代は一枚入魂で上達が早いのさ
撮って出しの方が撮影技術高いのかもな

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/25(土) 08:12:26.68 ID:pGHw9Rpy0.net
フィルム時代は撮って出しじゃないよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/25(土) 09:20:54 ID:7Xk2vw070.net
>>377
突然どうした?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/25(土) 15:20:27.11 ID:r9Ja4Jsz0.net
モノクロは暗室作業があるから

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/28(火) 08:37:44.57 ID:oQPHgLKy0.net
EOS(デジ一)にマウントアダプターかましてディスタゴン28mmF1.8を付けて撮ってみた。
解像度、発色ともに文句なし。特に紫系の発色が素晴らしい・・・。純正レンズでは多分こんな
色は出ないな。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/28(火) 22:52:49.59 ID:q9MrDrbN0.net
>>385
マルチ?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/30(木) 07:03:51.78 ID:zsUdVNxs0.net
基本的にレンズは無限遠側の方が画質いいから相対的に最短域は画質落ちるよ
精度と速度も大きいけど制御やユーザーに切替スイッチ儲けるとか造り手次第だし

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/30(木) 09:44:53.48 ID:FOpIDT5r0.net
いきなり語り出すのこえーよ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/30(木) 10:36:51.00 ID:D6NVK+6j0.net
フローティング・エレメントや近接効果補正って、最近の技術じゃないんだけどな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/31(金) 00:16:17.76 ID:jU4IewtK0.net
でもCONTAX愛好家にとって良い時代になったよね
Nデジタルは高額過ぎて手が出なかったし、ミラーレス一眼がポピュラーなって昔のレンズ資産が生き返ってくれて嬉しくてしょうがないぜ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/31(金) 17:02:29 ID:x2QDhA0y0.net
>>390
そうかな
CONTAXはCONTAXでカメラ売っててくれたほうが嬉しいよ
ミラーレスに使ってるけど昔のMFレンズは軽いのが最高にいい
Nレンズなんて重たいのワザワザつけて出かけようとは思わないなぁ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/01(土) 01:17:01.48 ID:2wRt+XsT0.net
マウントアダプタオートフォーカスはコンタのAXとかに比べると遥かに充分実用的

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/06(木) 09:03:42 ID:Na6+f5j40.net
光学性能的には明らかに劣っているんだろうけど、古いレンズにしか出せない画というのはある。そもそも写真を美術作品として鑑賞するとき、解像度が倍になれば倍の感動があるわけではない。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 01:39:36 ID:yPPSq0330.net
銀塩時代のレンズは内面反射処理が甘いとか
(デジタルの方が反射に関してシビアとのことで)
そもそも設計も古いから画質が低いとか言われてますが
正直なところ厳密なテストでなくてよく
写真好き一般ユーザーがぱっと見たところで
「画質が違う」
と分かるぐらい違うものなんでしょうか?
同じぐらいのスペックの新旧レンズを持っていて
実際に確認した人の感想を知りたいです
ただ高いレンズはたとえ画質が良かろうと買えないので
標準ランクの物で十分です
またさすがにそのランクですと絞り開放ではダメだと思うので
絞ること前提での比較で全然かまいません
それでも「古いのは逆光には弱い」などありますかね

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 06:49:10.97 ID:sYQODwT70.net
自分でやれや

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 08:19:01.97 ID:QW7ESx2r0.net
フリンジとか出易いお

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 08:58:03.50 ID:DJl7d5Yj0.net
>>394
ニコンの85/1.4Gと85/1.4Dなら、逆光の中で比較テストしたことあるよ。
細かいところまで比較しても仕方ないんで、開放からF8まで1段ずつ変化させて、だけど。
1,4Gの方は発売になってちょっと経ってからのS/N206xxxのヤツで1.4DはS/N301xxx。
1.4Dは途中でレンズの素材やコーティングが変わってるはずだから、シリアルによって結構違うと思われる。

それで良かったら画像をupするけど?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 09:04:46.80 ID:c8eHA5Bm0.net
もったいぶらないで結論を先に言え

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 09:18:13.09 ID:Q3GKsvKr0.net
面倒だから念写するわ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 19:05:14.66 ID:AonLX/5k0.net
>>398
>395

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/08(土) 20:21:02 ID:p0BkDRNO0.net
>>398
是非お願いします!

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/09(日) 01:05:31.51 ID:PCN+abtB0.net
>>399
久しぶりにその単語見た

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/10(月) 15:22:46.09 ID:l22hupD20.net
作例はよ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/11(火) 13:57:45.24 ID:5SKWOPPA0.net
>>377
お前にはオールドレンズ遊びは向いてないよ
メーカーの新品レンズ買ってオールドレンズ にマウントでも取ってなよ
オールドレンズ 遊びってのは熟女遊びと同じ様なもんなんだわ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/12(水) 00:08:50.10 ID:8sBLv/tK0.net
裏面照射センサーなら改善するのかな?
キヤノンセンサーはオールドレンズには厳しいイメージがある
ソニーは恥ずかしくて使いたくないけど

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/12(水) 02:23:57.84 ID:Z5H3P4tI0.net
>>405
君はコシナスレでも同じ事言ってるけどさ
そんな煽りにノッテくれる奴はいないと思うよ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/16(日) 00:45:15.55 ID:aPRt6Zez0.net
古レンズを楽しむだからそれで良いんだよ
甘々レンズもカリカリレンズもそれが持ち味

甘々でも5.6か8まで絞れば大概は文句ない解像度になるし。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/21(金) 11:43:41.11 ID:XZBjkJD20.net
最新のレンズを古い銀塩カメラに付けてちゃんと全機能動くのってEOSぐらいか?
FやKは互換性気にしないといけないよな…。Aも多分そうだよね。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/21(金) 13:31:45.90 ID:zhGFApnG0.net
最新のレンズにフィルムのボディってのはなぁ
ライカは関係ないな
もっともライカのレンズに機能と呼べるものは無いと思うけど

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/21(金) 14:22:35.21 ID:LgNbBhtH0.net
>>408
EOSを古い銀塩カメラって言うなら、FもDタイプなら同年代のカメラ(F-501)で動く。
あ、DタイプでもAF-Sはダメか

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/21(金) 18:08:59 ID:7rBD1rkl0.net
EOSもEF-Sは付かない

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/25(火) 16:21:20.96 ID:l9Z2SBoP0.net
>>410
Fマウントは互換性がわかりにくいんだよね。
徐々に電子マウント化してるから…。Kも同じだけど。
電磁絞りやモーター内蔵レンズを古いフィルムAFカメラにつけてもAF動かんよね多分。

EF-Sはまぁ一応マウント別?w
フィルムカメラ前提の試みだから、フルサイズレンズのみ考慮対象かな…。
てか実際にやってみてる人居るのかな。フィルムカメラなんて使わなくなって何十年だろ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/30(日) 07:58:26.38 ID:KwARkAYp0.net
>>408
eos5スレにも書いたが
Yongnuo 35mm f2をeos5につけたら絞りが2以下まで設定できて表示変になる
純正ならそんなことないんだろうけど

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/18(金) 13:26:32.32 ID:uW/ymg5s0.net
古レンズなんて駄作を味と思える大らかな精神がないとやってられんよ
それかみんなとはちょっと違った写りを求めるとかね

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/19(土) 17:40:14.37 ID:yJCM+hRu0.net
αでオールドレンズ使うの流行ってるけど、レンズの中心部の美味しいところだけ使うフォーサーズはオールドレンズに向いてると思うんだけどな
焦点距離2倍になるから広角は使えないけど、広角側だけ純正使えば済む話で
α使うよりもレンズを選ばないんじゃないか。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/19(土) 18:53:12.64 ID:CKeNeI6E0.net
それなら普通に新しいレンズ使う

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/19(土) 20:31:23.01 ID:ENlAaDk20.net
>>415
焦点距離考えたらレンズ選び大変でしょ
50mmが100mmになっちゃうのは問題だよ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/21(月) 04:44:22.23 ID:Y27rPTIa0.net
イメージセンサー自体は真っ直ぐ光を当てないといけない(いわゆる「井戸の底に光を届ける」)。つまりデジカメでは後玉とセンサーを離さないといけない。
…んだが、今のデジカメはセンサー表面にマイクロレンズを並べることで、角度のついた入射光でも受光部まで届けられるようになった。
で、フランジバックが短いほうが設計の自由度が上がるというメリットが再び脚光を浴びてミラーレスの追い風になっていると(宣伝文句かもしれませんが)

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 02:30:14.50 ID:tEeEcpyp0.net
ミラーレス用のレンズは補正前提の収差後回しで解像だけのレンズ、素では見られたもんじゃないからなぁ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 06:51:19.69 ID:N+kVtW260.net
ミラーレス用レンズの補正全部切るのってなかなか手間だと思うんだが…
そこまでしてすっぴんを見たいもんかね

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 11:28:45.12 ID:52k1iVih0.net
>>418
https://i.imgur.com/iHsmrEn.jpg

そんなに、斜めになるんですか?
レンズを外して、白い紙に投影させると周辺が暗いのは
光が紙の表面に、斜めになっているからですか?

絞り込むと、もっと斜めになるのに、改善されるのは何故ですか?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/22(火) 11:33:29.19 ID:52k1iVih0.net
>>418
そもそも、センサーの井戸って角度に対して、そんなに深いの?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/23(水) 09:40:06.91 ID:Zv+3WnX40.net
オールドレンズってのは、一眼レフ用とは限らないんだぜ。
レンジファインダー用広角は斜入光キツいから周辺で色かぶりとか起きたりする。
裏面照射なら劇的に改善するんだよねぇ。

一眼レフ用なら大差無いっぽい。

でも>>415が言ってるのはそういう事ではなくて、周辺部がショボい古いレンズでも
真ん中だけ使えば悪く無いんじゃね、って話だろな。
m43は解像力2倍必要になるから中央部と言えどオールドレンズでは厳しいことも多そうだけど、
そういうの求める人はオールドレンズ使わんか…。
周辺部の味とかカットしちゃうから、逆に嫌がる人も居そうだな。

ヤシコンプラナー50mm使った印象では、換算100mmでも悪く無いじゃん、って感じだったから、
フルサイズとAPS-Cあるいはm43で併用して、1本で二度美味しい、ってのが良いのではw

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/23(水) 11:00:30.08 ID:DbwUhgoU0.net
>>423
一本で二度美味しいwww
それいただきます

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/23(水) 17:33:08.16 ID:cHkDj2y70.net
中心の美味しいとこだけって本当に周辺は使ってないわけ?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/23(水) 18:19:31.97 ID:Zv+3WnX40.net
>>425
使ってないよ。
フルサイズで撮影して、真ん中の縦横半分だけ切り出すとフォーサーズ。
像の周辺切り捨ててるんだから使ってるわけない。

レンズの周辺部は使ってないのか、って意味なら使ってるけどね。
フルサイズのイメージサークルがあるレンズを使った結果として、
レンズ口径を大きく使えるから、口径食が少ないとかメリットはある。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/23(水) 19:31:08.43 ID:K28hNZel0.net
>>425
中心の美味しいとこって普通はレンズの中心のことじゃねえの?
レンズの中心使う=絞るでトリミングとは関係ない

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/27(日) 22:01:40.70 ID:k/sRnjRQ0.net
>>421
ネタにマジレスすると、それは口径食によるもので入射角と関係ない。

そういえば、フォーサーズは当初テレセン度で有利というのがウリ
だったんだが、最近あんまりテレセンどうのこうのと言わなくなった
ところをみると>>418の言う通りなんだろうな。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/11(日) 12:04:13.28 ID:oZ0PTWdy0.net
沼の奥地にいる富裕層はノンライツのシネレンズなどで遊んでいる

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/12(月) 02:44:10.23 ID:fysirPf90.net
まあ時代も違うしデジタル用とフィルム用じゃ設計で想定する解像度も収差も目標値が違うからね
それに合わせるとどうしても大きく重くなるし
ヤシコンレンズも今基準で見れば粗はあるけど所々ツァイスとしての意地というか底力みたいなのを感じらるからそれはそれで使ってて楽しいんだよな。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/12(月) 14:14:32.66 ID:tLfqEfaB0.net
>>1
こんなこと書いてるのって、ただの貧乏人なんじゃない?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/12(月) 14:34:02.20 ID:BXll1Gfu0.net
>>430
そうかな?
ヤシコンやらオールドって何本も持ってるけどそういう風に考えた事ないな
軽いってのが利点くらいにしか思った事ないや

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 00:17:03.35 ID:5BdY0LGp0.net
俺みたいにユーザーモードにフィルムプリセット作ってオールドレンズしか使わない奴も居るのだよ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 08:47:04.64 ID:DjqzAT1/0.net
フィルムモードか
それならオールドレンズもいいかも

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 09:47:18.59 ID:nSulPNSn0.net
なに風?
コダクロームとかベルビアとか?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 10:30:10.54 ID:5BdY0LGp0.net
食いついてくれる人が居るとは
機種はK-1 MarkII
露出はオールドレンズ使うからマニュアル、SMCコーティングで絞りAが使えるなら絞り優先
(HDコーティングだとなんか空気感出なかった)

ホワイトバランスは色温度指定3600K G1B4
カスタムイメージはほのか 彩度-1 調色ブルー キー+3 コントラスト-2 ハイライト+3 シャドー+3 Fシャープネス-3
レンズ補正使う場合は周辺減光のみオフ
ハイライト補正オート、シャドー補正オフ
現像は基本しない、撮って出し

太陽の光が当たってる時に撮ると結構再現度高いんじゃないかと思う
感想聞かせて!あと3つあって、もうひとつはCinestill800tでも作ろうかと

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 12:22:41.75 ID:Tx2LQTme0.net
>>436
撮って出しってのがデジな気がするんだけど

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 12:27:50.64 ID:WZZIBAIV0.net
自分好みの設定してそうだしいんじゃね?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/13(火) 22:57:10.94 ID:Tx2LQTme0.net
>>438
ダメとかそういうんじゃなくてさ
撮って出しって設定詰めるところがなんともデジタルって感じだねって話

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/14(水) 01:30:35.79 ID:rkGfbTJX0.net
改善点あったら教えてね!
書くの忘れてたけど、イメージはFUJIFILM PRO400Hです。
マジモンは高いんで、作例見て似せただけ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/17(土) 00:05:04.09 ID:5JJBl3k20.net
収差なんか少ない方がいいよ。
現行レンズ買って感動した

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/18(日) 06:21:08.90 ID:GV0vfvG10.net
各メーカーの機体はそのメーカーのレンズを着けて本領発揮
態々他社レンズを着けても仕方ないと思う
特にレフ機、ミラーレス関係無く上級機種ほど

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/18(日) 22:43:02.55 ID:2mv3C+yW0.net
ぶっちゃけ本領とかどうでもいい人が使うでしょ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/21(水) 19:53:48.33 ID:EMqinS5j0.net
現行レンズは収差を少なくするために必ず非球面レンズを使っていて、ボケが年輪ボケになる。
(クラシック再現レンズは別)
単焦点で、非球面レンズが一枚だけ、しかも非球面度合いが緩い、というレンズなら年輪ボケは問題にならない程度だが。

年輪ボケが嫌だという理由でオールドレンズを使うなら、きちんとメリットあり。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/21(水) 20:00:05.16 ID:L76VTu670.net
ポートレイト目的ならオールドも有りかな。フリンジとの兼ね合い?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/22(木) 18:29:45.02 ID:p1HpATVy0.net
ポートレートだと肌のポツポツ等が軽減される描写だから良いよ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/22(木) 18:54:15.84 ID:1E9iQRV/0.net
マジかー(´・ω・`)
どうもありがとうございます

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/27(火) 19:10:28.84 ID:5CEBq7hF0.net
>>440
645の200ミリ単持ってるけどK1で使うと均一な解像感だな
なんかオールドレンズなのに現代風な写りペンタックスのロゴが入ったフードがカッコいい

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/27(火) 19:33:46.99 ID:xosFKfIR0.net
>>448
カメラメーカーのロゴってダサくない?
今まで一度もカッコいいと思った事ないんだけどココのスレの人は旧字体がカッコいいとか言う人もいたりするの?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/31(土) 07:05:06.05 ID:kSXtsFwT0.net
レンズマウントアダプターでクラシックレンズをデジカメにつけるのは私は好まない。ソニーのこのカメラにライカのレンズを組み合わせると言うのもカメラ美学としてはぶち壊しで絶対に使いたくない。だからこーゆーレンズの組み合わせで喜んでいる人は私が及びもつかないような新しい時代のカメラ美学を持っている皆さんと言うことになる。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/31(土) 07:24:58.66 ID:f8qE3clM0.net
ライカには測距機構が組み込まれているので、そのような本来の機能や設計意図を無視してデジカメで使うのは美しくない、
という主張はまあ分かるが、オールドレンズのボリュームゾーンのレフ時代の大量生産レンズなんて
そんな美学なんて無いようなもの。
特にM42(プラクチカ)マウントなんて、同規格の色々なカメラで使えるように作られていたのだから
それを色々なデジカメで使う事になんの抵抗も本来はないはずだろう。

レンジファインダーのレンズは測距機構上は近距離に合わせることが出来ないので、
最短ピント距離は長い。
レンズ自体の補正設計も近距離は考えずに作られていたはずで、ヘリコイドアダプターで
マクロ撮影してしまうと設計者の意図を超えた使い方をしてしまうので美学から外れるというのはまあ分かる。

しかし(ほとんどのオールドレンズは)所詮レフ時代の大量生産品だぞ。
それに美学とか言い出すのは逆に野暮とも言えるようなもの。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/31(土) 10:37:36.08 ID:7SJuqlXB0.net
何に美学を感じるかは人それぞれだから別にいいが
たかが写真を撮る道具に自分は美学なんて言葉を使うのは恥ずかしいし美学って言葉自体も恥ずかしい

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/31(土) 12:51:33.83 ID:/aCYDCOD0.net
故安原氏はCONTAX AXに罪悪感を持ったらしい

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/31(土) 18:18:30.02 ID:ty4MSDqn0.net
>>450
好きじゃない使いたくないとは言うが理由は言わないのね

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/10/31(土) 19:52:00.77 ID:7SJuqlXB0.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/02(月) 05:32:08.03 ID:7u4vAlXz0.net
結局15年ほど使っているエプソンのAPS-Cサイズのレンジファインダーに付けて使っているのであるがこれも威風堂々と言う風にはならない。やはり思うにこういう明るいレンズはフィルムライカと組み合わせてこそ本来の活躍の余地があると思う。というのもデジタルライカの場合感度がいくらでもあげられるから実際問題として明るいレンズなど必要ないのである。ここがレンズ選びのポイントだな。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/02(月) 18:39:47.03 ID:EWcw7fvg0.net
APS-Cじゃ満足できんわ
フルサイズ高画素機でオールドレンズの性能を余すところなく描写したい

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/08(日) 18:11:20.85 ID:UY6h4XYe0.net
フルサイズミラーレスの普及によりオールドレンズの需要増えてるからな
新品純正レンズより遥かに安いしレンズ買いたい欲が満たされる。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/09(月) 20:30:48.97 ID:KkkbU8te0.net
ミラーレスでオールドレンズが意外と人気だし
ライカやツァイスに手が出ない貧乏人はMFニコンで満足している

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/10(火) 07:41:59.24 ID:EdGs0dDI0.net
写真の良し悪しなんてカメラの良し悪しじゃないしな
あくまでもカメラは絵筆
そこを忘れたスペック厨が多すぎ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/12(木) 23:58:01.70 ID:8yAUq04r0.net
fpは死蔵中の旧レンズで遊ぶと楽しいな
ベイヤーは特殊性が足りないが
どちらにせよレンズ一体型とは別物だ。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/16(月) 14:20:26.82 ID:qtu1Q4ZC0.net
戯れにD850へ4386をリバースで撮って驚愕した
「クソニッコールのワンツートップ」とほまれ高い4386の設計者も工場の人達もすでに他界してるだろうけど
こんな未来を創造してたんだろうか…

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/22(日) 13:26:08.69 ID:rSDF1lZX0.net
最近はソニーα7にマウントアダプター付けてM42のタクマーをAF出来るんでびっくりしたわ
もうK1要らないな、α7V買うわ。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/11/23(月) 05:57:38.45 ID:JA6MsHyf0.net
マウントアダプターは所詮ごっこ遊び
真剣に熱く語るほどのものではないと
心得た。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/14(月) 22:33:29.87 ID:U9OIXlwl0.net
ごっこ遊び
カメラ自体が遊びだから、どうでもいい

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/18(金) 18:29:40.59 ID:t3wHEsZq0.net
いいじゃないですか、ズミクロンR!
以前もお話ししましたが、NETFLIXの人気ドラマ「ようこそ、オザークへ」は、ライカRレンズレンズとSONYのカメラ「Venice」で撮影されています。
現在、フルフレームの良いシネレンズがなく、また、あたらしいレンズがカリカリにデジタル過ぎることから、オールドレンズにSONYの最新センサーの組み合わせによってバランスを取ることができるんです。
僕もこの「オールドレンズ+最新センサー」の組み合わせを、愛してやみません!
あとは、ひたすら撮りまくり「当たり!」を探し出すわけですが、そうすると、反逆光が素晴らしい!など固有のレンズ癖をどこかで掴めるようになるでしょう。
その結果、まるで征服した気分になって、別のレンズを買い求めるのが、「沼の正しいはまり方」です。
つまり、終わりがありません。
困りましたねよ(笑)。
実はオールドレンズには、かなりの個体差がありまして、それにハマった方は、同じレンズばかり買い集めるようになります。
それゆえ、次に購入するのもズミクロンR35mm(ROM)。
困りましたねよ、ホント(笑)。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/20(日) 00:39:30.38 ID:YbQooTzR0.net
ポートーレートはオールドレンズで撮ってあげたほうが喜んでくれる。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/21(月) 00:02:56.51 ID:sMpnrzzH0.net
最近はオールドレンズに合うカメラを探すようになってしまった。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/22(火) 05:22:28.64 ID:RKyYf/4s0.net
後から色々いじれる?
確かにコントラストも色もRAWで自由自在だが、それはDAW、DTMに例えるとプラグインによるデジタル処理なんだよ
例えば最新のRFレンズを使ってツァイス風に現像してみろって、ある程度は真似ることはできても何かが足りない

オールドレンズ ってのはビンテージアナログ機材同様、そういうデジタル処理では出せない「マジック」を持ってる

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/22(火) 09:32:43.51 ID:Ta1B41lp0.net
>>469
だからなんだよ?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/22(火) 11:20:51.27 ID:RKyYf/4s0.net
いや、では何故音楽制作の現場で未だに「本物の」ビンテージ機材が使われてると思う?
発熱や動作不安定、メンテもめんどくさいのにだ
しかもそれらの音を模したプラグインも無数にあるのにだ
ぜんぶPC内で完結した方が楽じゃん、早いじゃん
でも誰もそんな事はやらない

なぜなら本物しかないマジックがあるからだよ

光学も同じ事

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/22(火) 11:42:48.60 ID:c4v1euuM0.net
>>471
そのマジックってオマエになんか意味あるの?

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/24(木) 07:11:45.96 ID:Uf+YFq6Q0.net
何のためにオールドレンズ使ってるの?
描写性能求めるなら普通にデジタル用のレンズ使った方がいいわな
オールドレンズなんてクラッシックカーでレース出るみたいなもんやぞ。
それが楽しいからそうしてるだけで新車買えないからクラッシックカーで新車に肉薄したいとか無理ありすぎ
学生?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/27(日) 08:25:12.52 ID:S+nGE6qo0.net
姉妹スレ

銀塩レンズをデジカメでも使うぜ! inカメラ板
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1392873474/

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/27(日) 09:41:58.08 ID:5OyMczx90.net
>>1
おれのスレだったのか。
でもポトレにはいまだにタムキューの二代目使ってんだけど。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/28(月) 08:47:27.67 ID:kBw9DJLl0.net
古い写りも、いいが鏡胴のデザインや手触りをたのしんでんわ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/28(月) 13:48:12.39 ID:0S5Tsil60.net
>>476
デザイン大体ダサくね?
手触り鉄って感じで重たい
いいとこないね

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/29(火) 15:03:41.41 ID:Qm+bwMUv0.net
すごいな、みんなレンズのエイジングまで楽しんでるのか

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/29(火) 17:07:27.46 ID:3TrW4aUM0.net
>>477
ダサいというより普通にカッコ悪いかな
あと現代レンズ買えないから味とかなんとか誤魔化して使ってるんじゃない?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/29(火) 20:28:22.53 ID:84wcLhGO0.net
みなさん、どの位の年代から「オールドレンズ」と呼んでいます?
1970年代?1960年代? それとももっと前?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/29(火) 21:22:06.18 ID:aCVUrvRj0.net
>>480
ワイはフィルム用のレンズ=オールドレンズと思ってるけどもっというとそのレンズに合うボディが現行ないことも加わるかな
FマウントとかKマウントとかは知らん

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/29(火) 23:21:43.94 ID:CggXehMi0.net
>>480
フィルム時代のMFで手動絞りかな

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/29(火) 23:37:16.06 ID:84wcLhGO0.net
現存するメーカーでは、
OM マウント、FD/FLマウントのレンズはオールドレンズ、
Kマウントは電子接点が無いレンズはオールドレンズ
FマウントはAi 以前はオールドレンズ
という感じなのかしら。

HEXANON などの、今は消えたブランドのレンズはオールドレンズ なのでしょうね。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/30(水) 22:33:18.52 ID:xjOqAb1n0.net
むしろ、今オールドボデイ+オールドレンズしか
もってない人が、資産を有効活用するために、
最新ボデイを買うのは何も非難される点はなかろう

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 00:29:41.07 ID:Rsn4BHNs0.net
避難はされないでしょ?
あー金無いんかな?って思われるだけで避難はされないよ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 09:53:40.01 ID:DvAPs9L30.net
ミラーレス買うときにボディだけ買おうとすると、
「レンズセットで買うとあのレンズが安く買える
のにもったいない。損。」って言われるけど、、

何も損なんかしてないよねw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 11:14:12.95 ID:780LvQlj0.net
それが欲しいレンズならそうだけど欲しくもないレンズ抱き合わせで買ってもしょうがないわな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 13:33:54.16 ID:rb9nQ+kh0.net
欲しいレンズならいいけど、仮にレンズ付きしか在庫なくてもその場で売るからお得でもなんでもないね

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 13:57:17.07 ID:Rsn4BHNs0.net
レンズ付いてるから損した。
だったらわかる

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 14:01:41.24 ID:DvAPs9L30.net
「その場でレンズ買い取るので安く買えます」って
店が宣伝してるけど、よく考えたらそれほど安くなって
ない価格設定の場合が多い。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 16:48:59.98 ID:ByZ3JeVq0.net
キットレンズって結局、ゴミみたいなの多いから損なのよね。もしキットレンズでみんなが満足したら交換レンズがニッチなのしか売れないもんな
でもキットレンズで満足できる人なら絶対にレンズキット買うほうがお得

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/31(木) 21:53:01.84 ID:780LvQlj0.net
>>491
たまにいいやつキットレンズになってるけど割安感はないね

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/01(金) 05:30:17.19 ID:a1+B/pm40.net
店は利益よりもまずは売上高だから、
ボディのみよりキットレンズその場買い取り
のほうを客に勧めて売り上げを上げている
んだろう。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/01(金) 17:27:51.68 ID:fCAiZwdh0.net
一眼レフもミラーレスもアクションカムも市場をスマートフォンに食われてしまっていることから、多機能にしなければ売れないのが現在です。
しかし、いわゆる「カメラ」は民生レベルの「動画撮影機」の性能を超えています。
僕自身もチョットした動画であれば、「LEICA Q2」をGoproのように使い、富士フィルムの「GFX100」に外付けレコーダーをつければ、中判サイズのセンサーでRAW動画が撮ることが可能なんです。
現在、これ以上のセンサーサイズを持つ「動画撮影機」は、ARRIのAlexa65だけしかありませんが、この製品はレンタルのみで、価格が1日1万ドルもします。
また、「多眼で光を完全シミュレーションできるようなカメラ」は、以前も何度かお伝えしました「Light」のような製品を指していると思われますが、開発が上手く行っていません。
なにしろ、レンズ特性を光学シミュレートするのが現実的に不可能であり、それゆえ、オールドレンズ・ブームが世界的に沸き上がっているのです。
「結局」レンズが大切で、それゆえ「スマホがしばらくは最適解に近いデバイス」にはならないんですよ、センサーも貧弱ですから。
ちなみに、僕はカメラを貸し出すレンタル会社を所有しており、HDRどころか22stopのダイナミックレンジを誇るRED MONSTRO8Kを2台、SONY VENICE1台を運用しており、自身でも頻繁に使用しています。
特にSONY VENICEは、オールドレンズとの相性が素晴らしく、また、ジャイロデータをフレームごとに刻むことから、ジンバルの必要がなくなりました。
最後に老婆心ながら、「整理すること」「的確に伝えること」をもっと考えましょう。
真剣に動画編集に向き合うと高まりますよ、整理能力が。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/01(金) 17:55:14.73 ID:0PqDLOxJ0.net
くだらん

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/05(火) 06:41:25.91 ID:UvxFgRtr0.net
保守

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/08(金) 19:44:00.14 ID:VmTw2EI20.net
長年、SONYのαシリーズを使ってまして、初号機を使いはじめた頃は「ミラーレスなんて・・・」とバカにされたものですが、状況はあっという間に一変し、いまやミラーレスは、「あたらしい常識」になりつつあります。
常日頃からお話しておりますように、人と違ったことをしたい天邪鬼な僕は、近年、フルサイズのミラーレスから、中判ミラーレスへと乗り換えました。
現在は、「そこまで必要ない」と中判センサーをお考えの方も多いと思いますが、だからこそ、いままでとは違った描写を実感したいと思い、富士フィルムのGFX100を使って日々確かめていますが、よく壊れるので、バックアップ=次点としてα7R4も温存しています。
今後、大型センサーの価格が大きく下がるなら、プロは中判を選ぶようになるでしょう。
いまから20年ほど前、某大手携帯電話キャリアの会議で、高画素カメラを搭載した携帯電話をいち早く出すことを提案した際、「3メガピクセルのカメラなんて、誰が使うの?」と言われましたが、高精細な画質は、「目の飽くなき欲望」とも言えるもので、こちらも際限なく、日々「あたらしい常識」が更新されいます。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/09(土) 00:12:47.49 ID:duU65pRq0.net
RWも持ってるのに中判を買うって、金持ってるのね

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/11(月) 11:31:18.13 ID:wBTuz2Zc0.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/12(火) 09:26:07.82 ID:XcSQ9Tvr0.net
>>499
きさま‼︎‼︎ブラックデビルだな‼︎‼︎

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/13(水) 09:14:38.80 ID:LObA7r/p0.net
>>497
「大型センサーの価格が大きく下がるなら」

3万くらいで買えるなら欲しい。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/13(水) 12:19:13.38 ID:JHJxc/1e0.net
コンデジでもスマホでもwebカメラでもなんでも大型センサーにして生産増やせば安くなるだろうに

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/13(水) 13:14:48.59 ID:j2e1lson0.net
 富岡光学、宮崎光学の19ミリを尻の穴に当てるとコロナの予防になるか?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/13(水) 14:48:37.39 ID:N6L0Kluv0.net
なるよ
ぜひやりたまえ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/14(木) 13:59:04.97 ID:pgmy68Lv0.net
>>502
半導体はサイズが大きくなると大きく歩留まりが下がる(135フルサイズでも1回の露光でできないのも歩留まりを下げる要因)
さらに1枚のウェハから取れるチップの数が減る(加えて使えない無駄な領域も増える)
等々、需要が増えても簡単に製造コストが下がらない要因が盛りだくさん

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/14(木) 22:13:04.33 ID:HxQh3IjW0.net
Makro-planar最強!!

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/17(日) 06:24:10.00 ID:ZZFW2SVB0.net
フィルム写真もたまに撮るのだけれどメインはデジタル.デジタルらしさを考えると,やっぱりセンサーのノイズをどうやって生かしていくかということになるような気もする.

最近はライカのM10-Rが多い.フィルムノイズのようなノイズ感と解像度の高さが面白いのと,単純にM型の使いやすさもあって,近頃M10-Rが増えてしまっていることに反省している.

SL, SL2もよく使っているのだけれど,取りに行くぞ! っていう日に使うことが多い.SLのじっとり感,SL2のややノイズ感含め好きなセンサーだと思う

M10, M, M9系も一応全部使ってるんだけれど,M10はM10-RとM10-Monochrome以外はイメージセンサーが一緒だから使い方で分けている.M9のノイズ感が良い.

Lightroomの設定は毎度フィルターとプリセットを作る感じに投稿している.(テーマに合わせてプリセット作るのが楽しい.

近頃自転車に合わせて腰下げからストラップに持ち運び方が変わったので,ストラップを集めたいという気分になっている土曜日の夜.

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/17(日) 08:37:42.50 ID:T5kOO2Ht0.net
「ノイズ感」

プロ「味を出したのではなく味がでちゃったって言え!」

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/17(日) 11:22:45.33 ID:ic577mt+0.net
>>505
今でも2回露光が必要なんかね?
こんだけフルサイズへシフトしてんだから、露光機とかも改良してんじゃないかと思わないでも無い。
APS-Hのミラーレス連写機とか出てきて良さそうだけど、出る気配もないよね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 12:24:29.78 ID:GzwD2lDQ0.net
>>509
リソ屋さんの友人によると、未だに135フルサイズを一発で露光できる露光機は無いそうだ
#もう一息までは来てたはず
できないことはないだろうが、需要が少ないから作らないんだろう
作ったところで片手くらいのところからしか買って貰えないだろうし

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 12:31:14.00 ID:fUtT5kko0.net
もう一息まで来てるのなら、生産性の良い最大サイズのフォーマットを造り出せばいいのにね
フル厨は36x24って数字を崇拝しているから売れないという読みなのかな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 15:13:18.63 ID:GzwD2lDQ0.net
>>511
135フルサイズが持て囃されるのは、135フィルムカメラ時代の焦点距離と画角が一致するからだろ
露光機のサイズ主導で決めたのがAPS-CやAPS-Hなわけで
#何でも135サイズでの換算焦点距離で記載するのは確かに気持ち悪いんだけど

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 17:29:47.06 ID:fUtT5kko0.net
何でもかんでも自分の中で確率された尺度に換算しなければ理解出来ない人も世の中には居るんだよ
故山下清画伯みたいなもんだ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 18:02:14.10 ID:jHZbk2Ft0.net
スレタイ

型落ちのデジカメならオールドレンズ付けてもいいの?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 18:16:00.56 ID:ZyZCFfNc0.net
山下清ってランニングシャツ来て、おむすび食ってるイメージしか無い

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/18(月) 22:09:37.26 ID:LExcPgCe0.net
アウトプットされた成果物が多くの人を感動させるレベル
の絵描きなら、道具に対してどんな偏屈を言ってもみんな
暖かい目で見てくれるよ。。。写真もまた同じ。。。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/19(火) 12:42:10.58 ID:vS/AOQnk0.net
>>512
135フルサイズがもてはやされるのは、このスレタイ見ればわかるだろ。
オールドレンズには一番丁度良いんだよ。
玉数が多い。

それ以外の理由なんてない。

#ボケ厨多いけどオールドレンズの時代はボケとかあんま言わなかったよね
#明るいレンズは高SSで撮れるのが一番だった…。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/19(火) 15:09:29.68 ID:/jGf9+W50.net
>>517
俺も同じ事を言ってるんだから、それは>511の人に言ってくれよ

ボケに関してはフィルム時代も評価はされてたよ、二線ボケとか軟硬とかね
ただ、AFのために明るいレンズが増えたのと、デジタルは絞り過ぎると回折で解像度が下がるってのもあると思う

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/19(火) 16:27:24.42 ID:vS/AOQnk0.net
>>518
ボケってのはボケ量のことねー。
デジタルだとセンサーサイズでマウント取る厨が多いんで…。

ボケ欲しいからフルサイズ、とかこのスレで言う奴まず居ないだろな、と。
このスレの趣旨通り使ってる人ならさ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/19(火) 16:27:57.11 ID:vS/AOQnk0.net
やべ、書いた後気付いたけどこのスレの趣旨は真逆だったwww

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/23(土) 18:22:45.56 ID:DWLv3wAP0.net
レンズ性能がとんでもなく良くなった今
最新レンズがあるならオールドレンズ使う意味はないからな
安く中古レンズ使う分には自由だけど

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/23(土) 18:34:28.76 ID:CSupPh3h0.net
寧ろ収差を楽しんでんだろ、知らんけどw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/23(土) 18:44:17.03 ID:aFWZn36K0.net
曇りやら黴やらの「味」が良いらしいぞ

(´・ω・`)

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/23(土) 19:26:51.38 ID:rp9I8mo/0.net
ガラス枚数を増やして高性能にしてる関係上、同F値ならサイズがはるかに小さいという使う意味があるぞ。
現行レンズでも、ガラス枚数を増やしてないやつの性能はそこまで高くない。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/23(土) 22:33:56.07 ID:L+YBicIa0.net
ライカの古レンズ使うやつは頭おかしい

どう考えても最新のレンズの方が写りがいいのに

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/23(土) 23:04:28.84 ID:Rkt7JgBd0.net
>>525
写り求めてねえだろw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/24(日) 06:05:21.09 ID:K+grYAOH0.net
センサーの表面にある保護用ガラスの厚みのことかな?
映像センサーに対して斜めの角度で入ってくる光は保護ガラスを通過する時屈折する
プリズムで光が分かれるように色収差が発生するがこれはカバーガラスの厚みが大きいほど大きくなる
デジカメ用レンズは設計上その収差が少なくなるよう光学設計されているがオールドレンズはフィルム前提だからガラスがフィルムの前面に存在することを考慮していない
よってセンサーのカバーガラスの厚みによっていわゆるパープルフリンジ(マゼンダ被り)が目立つケースがある
これは同じことメーカーでも採用センサーによって違うので一概にどのメーカーだだったら大丈夫とはいえない

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/24(日) 12:52:49.01 ID:4Hj+GBYH0.net
ニコンキャノンSONYパナソニックオリンパスフジの最新純正レンズ、タムロンシグマトキナーの最新サードパーティーレンズ、ライカツァイスのオールド
とりあえず三脚立てて撮り比べれば良いんだよ
光学性能?そういうのは関係ない
出てきた画を全体表示にして同じモニターで見た時どの画が一番好きかって事
斜光を浴びる花を撮影してみたらどのレンズが好きかすぐ判断つくだろ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/25(月) 00:42:03.03 ID:LBnnCBIK0.net
いいかどうかは知らんけどな
レンズって追求すればするほどどんなメーカーもおんなじような写真になるからね
現実を忠実に表現したいのか欠点を個性とみてありがたがるのか正解はない

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/25(月) 16:06:30.58 ID:61RCDcyq0.net
同じオールドレンズで比べられるとソニーが劣る

531 :写真家蜷川実花(CARL ZEISS JENAが好き):2021/01/25(月) 16:25:03.51 ID:eDI7dNBy0.net
 人生気合いっす!というブログをアップしてます、読んでください、世界的な写真家にながわみかです。私は世界が認めたアーチストです。だから言ってることは絶対です、偉いのです。もう世間はコロナ、コロナ、私はコロナよりイエナ、CARL ZEISS JENA が好きなのです、東ドイツ製です、Meyerも好きです。ペンタコンも好きです、変異ウイルスいやいやー!
変異より変換、マウント変換がいいのよ。イギリス波?だったらイギリス製のDallmeyer、Ross,エンサイン、イルフォード、アドヴォケイトがいいわ。私はフィルムカメラ(CONTAX,MINOLTA)で世界的な写真家になりました。フィルムカメラのレンズはアダプター変換でデジカメに使えるわ。もう医療崩壊?私はオマンコ見せて、大股びらきで出産しました、病院がなくなる?困るわ、いやいやー。中国から出た?私は違うと思うわ、欧州発だと思うわ。ワクチンがそんなに早くできる?始めから準備してたのでしょう?それでウイルスばら撒いたのでしょう。ワクチン作ってる国が怪しいね?でも私は新型コロナ好きなの、だってキャバクラとかホストクラブが潰れるじゃない?あんなもん不要だわ、だったらカメラでも買いなさい。文化にお金使いなさい。空は綺麗になるし、交通量も減るし、新型コロナは半分賛成
そんな事思う人は博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、松本カメラ、フラッシュバックカメラ、大貫カメラがいいわ、まあ米軍が移動する夏にまた一発食らうでしょう

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/25(月) 22:50:03.85 ID:cEipuKAn0.net
オルドーレンズ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/26(火) 11:33:19.15 ID:Xc1URg9a0.net
姉妹スレ

((((( デジカメにオールドレンズ ))))))
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520989782/

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/27(水) 21:03:08.86 ID:+Egg4Ib50.net
オールド一本だけもってる
軽い、それなりに写る、逆光気味感じとか、バチピンじゃなくても気にならない、そんなのが気楽でいい

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/28(木) 06:56:49.90 ID:pA2HL3no0.net
せめて焦点距離と解放F値くらい書いてよ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/28(木) 15:33:28.76 ID:bLHi3zJw0.net
ロッコールMCの50F1.4

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/30(土) 10:54:52.29 ID:vwTLkFpb0.net
カバーガラス厚は光入射の浅いレンジファンダー用のオールドレンズなら影響大きいけどレフ用レンズだとほぼ関係ないよ
あと実際にはカバーガラスだけじゃなくてIRフィルターとかの厚みも関係してくる。Leica M8とかはカバーガラスだけじゃなくて各種フィルタも極限まで省いてるから実は色んな問題がある
だから最新のSLでは普通に深井戸のセンサーに戻っちゃってるんだな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/30(土) 12:22:49.68 ID:nQU5Dxv+0.net
ライカはカバーガラスとIRフィルターを兼ねてるんだよ(M8は薄くし過ぎた)
コスト高いから競合他社に呼び掛けたけど、どこも乗ってこなかったんだってさ
最近のデジ用レンズなら影響は少ないけど、センサー前のガラスは薄いに越したことはないんだけどね
で、ソニーαにMレンズ付けて、「高いのに写りガー」とかいうやつが定期的に現れる

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/30(土) 12:38:36.12 ID:o9N9z6mJ0.net
RF用レンズでも後玉がセンサーから離れてるヤツなら
まあまあ大丈夫だよ
CONTAX GのP45とかその辺ならね
不満があるなら実機を使えばいいだけでしょ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/31(日) 04:31:46.73 ID:4mUFNV7U0.net
アポラン50mmVMの後玉のでっぱり具合を見てみ?
もともとEマウント用のレンズだからバックフォーカスが短くて、光線角度が急

だからVMマウント版に作り直したレンズをEマウントに着けると画質が急激に落ちる。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/31(日) 15:18:05.58 ID:qrvpwirJ0.net
キヤノン用のOtusをα7RIIIとかに付けると周辺が流れるって友人が言ってたから、
マウントアダプターなんて割り切って使うものだと思うよ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/31(日) 21:16:00.37 ID:LV4oa2ps0.net
そういう遊びなんだからイイじゃない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/31(日) 21:55:55.45 ID:OQb+/b770.net
同様に黴も曇りも全て「味」

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/31(日) 23:10:04.30 ID:qrvpwirJ0.net
>>542
遊びと割り切らないでレンズ語りを始めるやつが定期的に現れるって言ってるじゃん

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/31(日) 23:52:26.69 ID:LV4oa2ps0.net
>>544
たまに凄いオーパーツみたいな表現するやついるよね
本気か誇張か知らんが

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/01(月) 08:46:28.36 ID:MXVBJ8ZY0.net
>>1
いきなり、何を言ってんの?
画質のいいのが欲しけりゃ現行モデルに決まってるじゃん
オールドレンズは昔欲しかったけど買えなかった、あのレンズが今なら買える!という爺さん向けか、とにかく安いのがいい!という貧乏な方向けだろ?
ちなみに、俺は貧乏なジジイなんで、オールドレンズを楽しんでるぞー!

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/01(月) 12:54:04.38 ID:55FS4D1VO.net
>>545
転売や業者なのかなーって思えて正直冷める(´・ω・`)

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/01(月) 15:28:54.66 ID:Pv/PLu9u0.net
ゴキブリ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/01(月) 18:09:12.54 ID:ZN6J15n90.net
オールドね
 レンズもボディも
  持ち主も

お後がよろしいようで。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/03(水) 00:11:49.88 ID:RrVlrwMt0.net
プレステ凋落で際立つスイッチの存在感

任天堂は事実上プレイステーションを駆逐した状態になっている。残念なことだが、以前に筆者も指摘した「国内におけるプレステブランドの凋落」は周知のものになってしまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed9ca27565bc6667375636c51c91d90fdcd0d836

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/06(土) 10:50:14.30 ID:hWssli8q0.net
人間の目の分解能には限界があるので多すぎる画素数は邪魔でしかない
ってバレちゃうのはセンサースペックでしか勝負できないソニーには致命的なんだよなぁ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/06(土) 19:48:46.18 ID:WJMeyHw30.net
>>551
邪魔って事はないでしょ?
すぐ都合良く解釈しちゃうんだからw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/08(月) 20:28:08.35 ID:eSemqmsG0.net
料理でもおいしさには、多少の雑味が必要だと料理漫画で読んだな。それと似たようなもんなんだろうな

自分もradikoの音声より古めのAMラジオ受信機の音声の方が好きだからそれと似たようなものかな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/10(水) 08:45:19.43 ID:9j29ZqJ70.net
ガラス分厚くて歪むのにオールドレンズのマウントアダプタせっせと作って
ネットでSONY買ってオールドレンズ使おうって書き込む

一方で、センサー性能がいいと謳って高画質を売りにしようと
書き込むソニーゴキブリ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/10(水) 10:08:31.87 ID:5Nr/tMTp0.net
タイトルが正確ではないってことかな

ソニーのデジカメにオールドレンズ付けてるやつはアホ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/10(水) 10:30:33.39 ID:l1u+HTG60.net
ソニーの決算良かったからかな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/10(水) 16:56:09.24 ID:Ccn1G4pH0.net
最新じゃなくてちょっと前のデジカメだったら、
オールドレンズつけててもアホじゃないよね?

(^J^)

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/11(木) 05:47:24.96 ID:eoYePHBy0.net
そりゃああんたフィルムカメラで育って
銀塩写真の良さも知ってるんだから当然でしょ
アナログレコードがCDの音感と違う様に別の味があるのも事実です

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/11(木) 09:39:00.07 ID:ziJHx96J0.net
マイクロフォーサーズのミラーレスはなぜローパスフィルタの厚みが3mm位あるのだろうか

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/11(木) 12:58:32.29 ID:HGUFLE520.net
>>559
画質を重視してないから

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/11(木) 23:35:23.84 ID:ijgzKMwm0.net
MFTの交換レンズは像側テレセントリック性を持たせる前提だから
MFTにオールドレンズ付けるなら長めの焦点距離がいい
f=18mmの超広角を付けたところでMFTならたいして広角じゃないしね

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 08:16:34.61 ID:DFk4zbEa0.net
結局レンズの設計自体はやれるだけやりつくしてて、あっちをたてればこっちがたたないという
ゼロサムゲームに過ぎず、抜本的に性能を向上させるのは硝材と加工技術とコーティングの進化
ここで大きく性能が変わり、古いレンズは例え過去に銘玉と呼ばれていても、ただのオールドレンズとなり下がる
αAの85ZAとか85Gとかが典型やね
今から見ると軸上色収差や逆光耐性がわるいし、解像もよくない 好きな人は好きだろうけど

12-24や35GMもそれだよね。
いままでのなんちゃってナノARコートから、ようやく他社並みのARコートになったということで
過去のレンズを全部オールドレンズにしてくれた。これからαFEレンズを揃える人は幸運だよ
普通のレンズが買えるんだから。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 10:44:22.25 ID:3cflmusz0.net
たかがコーティングにそこまでの力はない。
ほぼ9割、レンズの構成による。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 12:20:05.98 ID:Fe0ZPeqD0.net
オールドレンズってAF化以前の玉のことだと思ってたけど、
いろんな定義ありそうだなぁ…。
まぁ現行品より古けりゃオールドに違い無いw

古典的オールドレンズで気になるのは軸上色収差とセンサーからの反射ゴーストかな。
銀塩時代は気にしてなかった軸上色収差が気になるのはなんでだろ。
フィルムの感光層に波長ごとの奥行きがあったとかが理由なんだろうか?
閲覧解像度の違いも大きい気もするけども。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 12:44:58.00 ID:NQyMBLSU0.net
まあ、知らないということは幸せだって結論で。

いいものを知ってしまうと青天井。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 12:55:02.35 ID:6xPzf/gV0.net
> フィルムの感光層に波長ごとの奥行きがあったとかが理由なんだろうか?
ネガカラーは奥から手前にCMYとなっていたよ
反転させると奥からRGB
軸上色収差のリカバーをするため、と言い切れるほどではないけど、
同じ作るのなら奥に波長の長い光を感じる層を持ってくる方がまだ良いと考慮はしていただろうね

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 13:40:02.05 ID:AmiIRv730.net
>>563
だから9割のレンズの方はやることほぼやりきっちゃったてことやろ
あとはあちらを立てればこちらが立たず

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 13:52:06.02 ID:3cflmusz0.net
>>567
性能は加工とコーティングって言ってるから、構成だよって言ったんだよ。

>抜本的に性能を向上させるのは硝材と加工技術とコーティングの進化
>
>いままでのなんちゃってナノARコートから、ようやく他社並みのARコートになったということで
>過去のレンズを全部オールドレンズにしてくれた。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 13:54:07.92 ID:Fe0ZPeqD0.net
>>565
たしかにね。
だからこその>>1のネタなのかも。
自分はミラーレス移行しちゃったので銀塩で撮影はできないなぁ…。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 13:58:52.32 ID:AmiIRv730.net
どっかの中古屋でニコ爺がデジカメのレンズ自分のカメラに付けてご満悦だったが店員からそのカメラだと電子接点ないから開放でしか撮れませんよっていわれてニコ爺はおかしいだろ!と食い下がっててワロタ
昭和で止まってんのか?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 14:37:10.47 ID:SN0PA1yY0.net
>>570
今のレンズとオールドレンズの違いも解らんとはお笑いだな。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 14:37:18.18 ID:Fe0ZPeqD0.net
>>570
Fマウントは複雑怪奇で互換性が分からんね…。不便のFマウント。
不変って書こうとしたら不便って出たw

シグマの35/1.4Art Fマウントが防湿庫の奥にあったなと思って、
銀塩中古につくかなー、とか思ったのだけど規格がさっぱりわかんないので諦めw
多分絞りも連動しないだろうなぁ…。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 15:15:48.37 ID:AmiIRv730.net
>>571
ニコ爺にとってはニコンは全て現役でオールドレンズなんてものはないんだよ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 15:45:48.48 ID:6xPzf/gV0.net
Sマウントもか?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 18:46:44.61 ID:tN6QvxpL0.net
ペンタックスのDFA★50mmf1.4(KAF4=絞りリングなし・電磁絞り)を
マニュアルフォーカスのフィルムカメラに付けて(絞り開放固定)
遊んでいる私が通りますよっと。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 19:17:29.32 ID:6xPzf/gV0.net
何があろうと意地でも開放でしか撮らない開放ボケ厨なら、そういうレンズでも無問題なんだろうか?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 19:33:50.22 ID:rWW6tpsH0.net
カニ爪でニコンがちゃがちゃをやって儀式が
終わらないと何も始まらないんだよ。にこ爺は。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/12(金) 19:40:50.83 ID:tN6QvxpL0.net
少なくとも私は、絞り操作できるのなら絞り込んで使うけど実際問題
としてフィルムカメラからは絞り操作出来ないので、結果として開放で
使うしかない。

ただ、最新のレンズをフィルムで使ったらどんな感じかな〜と思って
遊んでるわけよ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/13(土) 00:50:52.93 ID:hCg9dMC40.net
F1.8単焦点よりNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S のほうが良いと言ってる人が目立つね
あんまり完璧に収差を抑え込むとリアルすぎて逆に違和感を感じる人が多いんだろうか。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/13(土) 23:02:35.58 ID:/6BnEmtj0.net
オールドレンズ用に EOS M3 買ったぞ。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/14(日) 07:03:01.91 ID:4pU/6YFU0.net
結局のところ、昨今のフィルムへの原点回帰は、ユーザーがデジタルに匙を投げたこともあるよね。
デジタルが出た当初は期待に夢膨らませたが、待てど暮らせどスペックばかりが向上して
一向に見た目の美しい色が出ない。そのうちメーカーの買収とか、センサー部品の共用化など
見苦しいところばかり見えてきて、しかも最近では値段も高騰してる。
ユーザーが写真に求めていたのは「アート」であって、単なる高精細な記録ではないということ。
そして「アート」は所詮デジタル消耗家電メーカーには作れないことがハッキリした。時間の無駄だと。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/14(日) 08:41:36.87 ID:Kh/Cu1Nn0.net
>>581
長い上につまらん

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/14(日) 09:46:19.61 ID:H5gMcaSf0.net
ロモでも使ってろ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/14(日) 21:17:51.93 ID:NuvgmZZ+0.net
一般人は「記録」が欲しいわけじゃない、ってのは同意だが、
「アート」っていわれると、?、てなるねえ。。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/14(日) 23:14:42.86 ID:Kh/Cu1Nn0.net
アートなんだ言ってもシャッターボタン押してるだけだからなぁ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/15(月) 10:07:47.94 ID:6z8Sr9hh0.net
フィルムではコントラストが淡めで好きじゃなかったけど
デジだと解像の方が先に来るから評価変わるね

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/16(火) 06:12:01.10 ID:glxHNKG30.net
あんまやらないけど雨の公園とか撮るのは好きよ
収差バリバリのオールドレンズを開放で使ったりするといい雰囲気が出る。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/16(火) 09:02:56.69 ID:oMziZYXV0.net
公園の花を撮るのは好きだが、子供がいたりすると
通報されたりするので、その時はカメラは鞄から出さない。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/16(火) 17:26:11.58 ID:+1Wu2E7a0.net
>>588
人間なんかと視線を合わせずに、オタクと思われようが花ばかり注視してたら大丈夫だろ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/17(水) 06:22:40.29 ID:MWREQyz+0.net
時代は最先端電子技術を駆使した電子補正がニュースタンダード
電子補正を制するメーカーが業界を制する。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/17(水) 09:04:25.73 ID:TwmsOLEr0.net
>>590
ニコンは?
ニコンはどうなるの?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/17(水) 09:08:54.18 ID:+iVPohOV0.net
ああ、でかいニッコールがとれたよ。今年一番の大漁だ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 10:35:30.47 ID:mHSIcUPH0.net
ニコンは補正は光学のみで行こうとしている節があったように見えたけど、売れないから方向転換したのかね。マニアの理想ってやっぱり光学だけできっちりした絵が出るレンズじゃん、50mmF1.2とかはまさにそんな感じなわけなんだけど、ニコンが想定していたほどはニーズないってデータ出ちゃったのかなぁ。光学だけだと小さくできないし重くてコストも販売価格も高いって弱点はあるけど、理想ってロマンはあるよねぇ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 10:46:21.46 ID:YoKU+ncR0.net
というか補正を光学のみでやるなら他のボディでも使えるように互換レンズ出すべきやな
レンズ専用メーカーならわかるけどボディ作ってるメーカーがやる話じゃない
というかニコンボディ作りたくねえのか?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 11:19:18.66 ID:BQdAaCWd0.net
どうにも俺はマニアではないみたい
電算処理で補正できるようなものをレンズでなんとかしようとして、貴重な設計自由度を潰してしまっているようなレンズは、手抜き製品だと思ってしまう
そんなつまらん事に血道を上げるのではなく、レンズで解決するしか方法の無い物に対して全力を出せよ、と思うよ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 11:22:14.58 ID:LfTZMuad0.net
ニコンは一眼レフでも電子補正してるぞ?
「自動ゆがみ補正」でググれ。

何故か幻想持ってる人多いんだけど、かなり前から電子補正してるよニコン。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 12:27:27.23 ID:McqCRAlW0.net
補正でレンズ減らして軽くなら補正の方がいいって思うけどな
LRでレンズプロファイル当てれば大抵のモノはなんとかなるでしょ?
オールドだって有名どころはレンズプロファイル出てるし

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 17:55:45.44 ID:ItczpeII0.net
レフ機時代は湾曲をほっとくと光学ファインダーなのでごまかしが効かなかったが
EVFは補正できるからね
色収差は対処が難しいので歪みや周辺光量はデジタル補正 というレンズは多い
しかし85mmの単焦点でも盛大に歪んでるのを見るとなんかなぁと思ってしまうのよな
ここ補正してる!って分かるわけではないのだが

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/18(木) 20:54:58.94 ID:TjNxmACX0.net
湾曲?
もしかして歪曲収差の事を言いたい?
レフ機は歪曲のごまかしが効かないって、あんまり一眼レフのファインダーをちゃんと見たことないんだね
ファインダーそのものにかなりの歪曲があるぞ
撮影像には関係ないからそのあたりはいい加減な造りだから

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 00:05:31.48 ID:LcLe0p6v0.net
漢字も読めないのはいろいろ心配だな……

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 00:57:17.21 ID:bDVTzdiz0.net
歪曲湾曲は良く誤字るな。
2chで指摘も無粋だからスルーするのが吉。意味は文脈からだいたい分かるし。

ファインダーも歪んでるけど大抵は視野率が100%じゃないから、縁の方気にしてもしかたないんだよね。
だから歪曲補正しててもユーザーは気づいてないんじゃね?

しかし>>598 はちょっと認識違いがあるっぽくて、
色収差は今やデジタル補正全盛の時代。倍率色収差の方ね。凄く単純に補正できちゃう。
カラーフィルタがR/G/B以外だと厳しいんだろなーとは思うんだけどもね。今更補色フィルタとか使えなそう。

一方、軸上色収差はデジタル補正できないので、極力光学的に無くすようにしてる。
オールドレンズにパープルフリンジ(軸上色収差由来の)が多いのは、他の収差とバランス取った結果残っちゃってるんだろな。
※センサー再反射光由来のカブリもあるんだろうけどここら辺はよく知らない…。

ま、デジタル補正は高画素になればなるほど画質への影響が薄くなるので、
今の時代ならどんどんやるべきとしか言い様がないな。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 09:47:58.78 ID:YDImHtzY0.net
> 意味は文脈からだいたい分かるし
日常会話じゃ湾曲も歪曲も似たような意味合いだけど
レンズ収差の話になると歪曲収差と像面湾曲収差は全くの別物だからなぁ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 09:54:24.73 ID:XIKYnIzs0.net
オールドレンズに夢見過ぎ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 10:42:15.88 ID:sIcdUtdi0.net
>>602
でもデジタル補正の話になれば、像面湾曲は補正不可能だから、
歪曲収差のことだと分かる。
これが文脈を読むってことだね。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 10:42:52.29 ID:gBrtaCZn0.net
何番の書き込みが?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 11:52:09.18 ID:sIcdUtdi0.net
>>605
一般論で言ってるけども、直近の実例だと>>598 だね。
普通は誤字もしくは用語の勘違いだなーと気付くね。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 12:06:48.91 ID:SeUKrjBs0.net
気づいてない奴いるの?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/19(金) 12:45:59.47 ID:gBrtaCZn0.net
何番の書き込みがオールドレンズに夢見過ぎてる書き込み?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 02:41:28.75 ID:IV4C/w+C0.net
まず、オールドレンズの定義からだな…

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 05:33:47.96 ID:VK1gIS6P0.net
多分話についていけなくなって「夢」云々と捨て台詞
吐いただけであろう。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 09:10:52.79 ID:Y6Ny5b2P0.net
確かにオールドレンズに過剰な期待してるバカはいるけどな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 09:22:24.83 ID:gpyUSOAD0.net
昔のレンズのショボい光学性能を
味と捉えて楽しむのがオールドレンズの世界だからな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:05:59.81 ID:0uskGpu30.net
ネタスレがたまにマジレスされながら6年以上も保守されてるのが
過疎専門板の良いところだよね

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:12:41.24 ID:n+8egbj30.net
>>611
オールドレンズに過剰な期待してるバカは番号何番の書き込み?

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:15:29.08 ID:RzWHWiu60.net
何気に良スレワロタ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:20:41.24 ID:Y6Ny5b2P0.net
>>614
そういうバカがいるって話

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:41:59.73 ID:n+8egbj30.net
>>616
全然見かけないから、君が勝手にいるって思い込んでるんじゃない?って話なんだが。
過去スレでもいいので番号で示してくれない?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:43:23.98 ID:Y6Ny5b2P0.net
>>617
めんどくさい事はしないw
何故そんなムキになるのか?
病気なのか?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 10:48:36.91 ID:4qsV5uOn0.net
>>618
そういう病気のヤツは一定数いる
触るな

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 11:09:27.41 ID:76qY3oDV0.net
オールドレンズの楽しみは

もちろん使う楽しみが1番なんだけど

ネットや中古屋カメラ市などで掘り出しものを探す楽しみ
分解清掃する楽しみ
コレクションする楽しみ
フードやキャップなどのアクセサリーを探すと楽しみ
マウントアダプターを探す楽しみ

なども大きいんと思うわ
まあジャンク派、美品派いろいろいると思うけど俺は安物買いの銭失いだな
大した銭じゃないし楽しいからいいけどね

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 11:12:52.14 ID:n+8egbj30.net
>>618
君がバイアスかけて見てるんじゃないか、ってこと。
カメラに限らず、こういう事を言ったら許さんぞ、みたいに目を光らせていて、
ちょっとそれっぽい書き込みがあったら、あ、言った!言ったぞ!許さん、みたいに
過剰反応するパターンがある。
そして、自分がバイアスかけてる書き込みだけ目立ってるので、その書き込みが多いと思い込んでる。
しかしちゃんと読んでいれば、別に多いわけでもないし、なんならそれ言ってるわけでもなかったりな。

カメラ関係で言えば、オールドレンズスレで、富岡光学を持ち上げるのは許さん、ってやつがいた。
そんなに富岡富岡書かれてないのに、「富岡信者が多い!」って勝手に怒ってて、
逆にそいつが荒らしになってた。

俺はオールドレンズスレや関係のスレをずっと見てるが、過剰な期待をしてるバカなんてほとんど見ない。
君が勝手にそういうやつがいるって事にして、目の敵にしてるだけだろ。って話

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 11:37:16.23 ID:Y6Ny5b2P0.net
>>621
そうか、気が済んだのなら良かったねw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 11:49:50.95 ID:AqdmAfRO0.net
過剰な期待をしてるバカが居たかどうかは知らんが
普通にバカが一人居るのはよく分かった

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 11:59:08.63 ID:4qsV5uOn0.net
>>623
自分の紹介?
バカはだまっとけて、バカなんだからさ(笑

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 11:59:35.41 ID:n+8egbj30.net
>>622
これに懲りたら、もうバイアスはやめておけよ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 12:01:38.40 ID:Y6Ny5b2P0.net
>>625
懲りる?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 12:02:39.15 ID:RPYSWNs50.net
このスレには馬鹿しかいませんね

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 20:32:52.65 ID:VK1gIS6P0.net
そんなことより、おまいら世界の中古カメラ市、
明日までだぞ。俺はもう2回行った。すごい人ゴミ。。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 20:47:17.88 ID:76qY3oDV0.net
>>628
二日目は空いてたわ
馴染みの店に挨拶だけして収穫特になし

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/20(土) 23:54:42.54 ID:DVsb+4B50.net
>>628
平日に行っておいてよかったな。
今回は、ミラーレス機とマウントアダプターを数個持って行って、
何本か試しに写させてもらっただけで、何も買わずに帰ったよ。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/21(日) 00:11:39.31 ID:1gXrr9fs0.net
>>628
人もゴミだけど売り物もゴミ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/21(日) 10:15:59.98 ID:idavEr730.net
LM-EA7でズームレンズを使う場合の焦点距離の
設定ってどうすればいいんでしょうか?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/26(金) 18:00:24.30 ID:2WRPsUKp0.net
http://flashbackcamera.jp/other/body-18/018036-roland-kleinbild-plasmat-70mm-f2.7.html

これエロい

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/28(日) 17:29:37.32 ID:qQFrgEXd0.net
高っかw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/02/28(日) 20:51:41.74 ID:O1y+tlDR0.net
こんなの神社の縁日の骨董市で1万円ぐらいで売ってそうなガラクタだよな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/01(月) 07:41:30.14 ID:KKTbaczc0.net
いや1000円だろ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/08(月) 10:52:36.82 ID:qG0tD+pf0.net
オールドレンズで撮るポートレート写真の本 Cameraholics extra issue(ホビージャパンMOOK)
上野由日路

昨今、ポートレート撮影を好むフォトグラファーの間で、オールドレンズ人気が高まっている。しかしながら、その多くは単にオールドレンズを使っているというだけで、オールドレンズ特有の描写を活用しているとはいいがたい状況だ。そこで本書は、実際にオールドレンズで商業人物撮影をしている上野由日路氏を起用し、オールドレンズを使ったポートレート撮影テクニックを指南する。「オールドレンズ×ポートレート」の魅力を伝えるだけでなく、実用性の高い一冊といえる。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/08(月) 11:04:09.38 ID:vEllg8QX0.net
実用性(笑

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/10(水) 10:08:23.79 ID:qNJ7JS6t0.net
コレクター向けのカタログみたいな本じゃないよ、って意味じゃね?
実際にどういう描写が特徴なのか分かれば、実使用目的の人には買いやすいだろう。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/10(水) 16:11:49.16 ID:kl4geL1k0.net
オールドレンズをデジカメで使っているうちに、
本来のボディも欲しくなって、いつのまにか
フィルムカメラの沼に沈んでしまった俺。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/10(水) 16:12:27.08 ID:8oSn52S30.net
ワロタ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/10(水) 16:26:27.66 ID:9/rUeVSb0.net
>>1
MF機のファインダはよくできてるし、覗くのは楽しいだろうな

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/18(木) 18:56:22.71 ID:GWPkAbDD0.net
オールドレンズで相性が良いのは花か人だな 
寧ろ花はda faよりこちらの方が好きだわ ゆるふわ感がいい
桜も然り。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/23(火) 06:20:27.43 ID:nZpy26di0.net
シグマは、周辺光量や歪曲収差なんかはデジタル補正前提で
軸上や倍率の色収差などデジタル補正が難しい収差は
光学的に対処してるって言ってるね

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/23(火) 15:12:53.47 ID:Da/Vd67/0.net
>>644
今のカメラ、倍率色収差はデジタル補正しまくりだけどなー。
軸上色収差は徹底的に抑えるべきだけど。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/24(水) 00:40:05.80 ID:aSoFO6K30.net
周辺光量は口径食でボケの形に直結してるから
それこそデジタル補正に任せたら駄目なんだけど

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/24(水) 06:25:57.84 ID:7nJLVUJX0.net
結局オールドレンズの「味」って、今のカメラが勝手に補正して
しまっている部分がないだけのことなんだ。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/24(水) 09:29:37.00 ID:WBeBnmLa0.net
>>647
レンズ設計というものはあちらを立てればこちらが立たず。何を重視して何を諦めるかがというのがレンズの特性
従来は諦めた特性は欠点とされてきたが今はそれが味と呼ばれて何故か珍重されている

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/24(水) 12:34:15.42 ID:kly60bfO0.net
昔のレンズは構成枚数も少なくて単純だけど
シンプルだけにヌケが良くて解像度も高かったりする
でもマイナス面として周辺光量が落ちたりするって感じかな

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/28(日) 18:26:32.88 ID:/trak00L0.net
イメージサークルの大きい広角〜標準のM42レンズ教えてください。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/12(月) 15:29:37.96 ID:ytYxUj8P0.net
フレクトゴン35ミリ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/12(月) 17:49:04.85 ID:L+aQkFPW0.net
Super-Takumar 55mm f1.8

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/15(木) 17:48:44.93 ID:IIfZMSjo0.net
しかしマニュアルフォーカスレンズ
難しくね

10枚やると5枚はピント外してしまう

昔の人はよくこれで合わせてたな

ファインダー狭くていまいち分からん

EVFにしてもほん〜〜〜〜〜〜〜のちょっとズレる


リングの動きが敏感すぎる

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/15(木) 19:24:26.56 ID:A0gbv2pT0.net
昔のレンズは、ピントリングの回転角が大きかったんだよ
あと、一眼レフのスクリーンも別物で、マット部は暗いけど合わせやすかった

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/16(金) 04:56:34.77 ID:lTliq/FQ0.net
レンズの操作性はともかく、ファインダーのピント検出機能に関しては、大昔のスリガラス的マットだろうが、ミノルタアキュートマット以降のマイクロレンズを敷き詰めたようなマットだろうが、
一眼レフのファインダーはEVFに太刀打ちできないよ
一眼レフの方がピントを合わせやすかったと感じるのは錯覚
EVFはごく僅かなピントのズレまできちんと見えてしまうので、ピントが合わせにくいと感じでしまうだけだよ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/16(金) 09:03:55.75 ID:kh5cm/xD0.net
でもEVFでピント合わせても楽しくないんだよなあー。。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/16(金) 09:46:04.45 ID:RaRIbp2Q0.net
Nikkor-S Auto 50mm F1.4自己Ai改とD850で撮るのにハマってる
等倍での画質はもはや見るべくもないし中玉がわずかに曇ってて微妙なハロがかかる
この板的には「ダメダメな写り」
SNSで結構な反響をもらえておもしろい

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/16(金) 12:22:16.21 ID:O+tzqXmB0.net
Nikkor 50mm F1.4をF610につけてつかっている。
明るいときはフォーカスエイドでピント合わせできるけど、
あまり精度良くない気がする

正確に合わせたいときはライブビュー拡大表示を使わざる得ないね。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/16(金) 14:50:43.75 ID:st9RerjN0.net
別に商売でやってないからどんな写りでも受け入れるけどね

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/16(金) 19:05:50.08 ID:gTtmfwo30.net
別にD850じゃなくてもいいんじゃ?
という感じはする

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/23(金) 21:40:25.55 ID:m1dXDyxX0.net
アホが通りますよ。
SMC PENTAX 24mmF2.8 絞り羽の動きが良くない、解放測光で使えないレンズ。
早乙女公園のショウジョウバカマ。
https://uploader.purinka.work/src/19047.jpg
テストですが、意外と使えそうです。5k円也。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/04/23(金) 22:19:52.89 ID:m1dXDyxX0.net
訂正
誤 早乙女公園
正 八乙女公園

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/01(土) 16:06:06.46 ID:MbpsTEgK0.net
>>661
へー…よく写るものですね

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/07(金) 17:33:58.54 ID:dMOwxGFg0.net
まあね
ただデジカメ用のレンズは大三元ズームだけでもいいんではないかと思ってしまう自分がいるのだ
ニコンがDfで1600万画素にとどめた理由も恐らくは大半のMFレンズはこれ位の画素数でしか写らない
ってことをニコンが暗に言ってるのではないかと語ってるように思えてならないのだ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/09(日) 09:55:06.94 ID:QHWx9T/b0.net
私の場合、1千万画素ぐらいあれば大体間に合ってしまう。
1600万あれば十分だわな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/11(火) 12:21:53.77 ID:O3Q6+EBd0.net
NewFD35f2.0ほしいけどオクにもあまりないな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/12(水) 02:24:18.22 ID:QaI7jGST0.net
ミラーレスで厳密に合わせたい時は拡大、ザックリ合わせたい時はピーキング
一眼OVFではほぼフォーカスエイド頼り
その機種のエイドの癖を見つけたらだいたい外さない
大口径とかマクロとかまあ難しいっちゃ難しいけど

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/12(水) 07:31:58.39 ID:K9mH2skq0.net
今売られている一眼レフはライブビューで拡大表示できるんじゃないの?
できない機種があったら教えてくだされ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/12(水) 07:33:49.42 ID:77Vy84Q8O.net
>>666
最近はFDもタマ数無いよね。
勘違いしてやたら高いし、しかもガタガタだったりするし。

35/2は買っても使っていないよ。旧の2型とnFDと両方有るが自分が35mm苦手な事忘れてた…。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/12(水) 09:05:35.64 ID:Ze5DoQd30.net
>>665
8年くらい前の機種がそれくらいの画素で2,3万で買えるから楽しい。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/12(水) 21:23:42.27 ID:PcEB/c3r0.net
>>669
使ってないなら譲って欲しいわ
nfd50/1.4使ってるけど、室内ではちょっと使いにくいから探してるけど35mm自体あまりないんだよな

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/12(水) 22:25:55.02 ID:zVbTCtu20.net
NFDは去年30本くらい捨てたな
オールドとか買うけど飽きてすぐ捨てちゃうんだよなぁ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/13(木) 00:22:43.80 ID:2RUts78s0.net
30本買う前に気づかなかったのか

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/13(木) 12:39:31.61 ID:SYu4yfkr0.net
>>673
気づかなかったなぁ
ここ10年MDやらなんやらも買っちゃ捨ててを繰り返して300本以上燃えないゴミに出したなぁ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/13(木) 13:51:47.96 ID:2RUts78s0.net
気づくのが遅いな。
俺なんかすぐ気づいて、リケノン50/2みたいな平凡系はすぐに買わなくなった。
平均的に良いみたいなやつは、一本だけあっても良いとしても、被るから2本は要らないからな。
ボケ、解像、明るさ、口径、何かに特化した物なら用途に合わせて無駄にならないので、
すぐそういう特化を買うようになった。
現代レンズのF1.7のサイズと重量で、F1.2を持ち出せるというメリットのオールドのF1.2とか、
絞り羽20枚でどのF値でも真円ボケで、現代レンズには存在しないメリットのオールドレンズとか、
フルサイズよりイメージサークルが広い中判レンズで改造シフトレンズを作ったりとか。
目的を持って選ぶようにしてるから無駄がない。

たぶん適当に、似たようなレンズを集めたんだろうな。
同じ標準レンズとかで、NFDとMD比較したって、実際のところほとんど差はないからな。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/14(金) 12:25:18.47 ID:kUpT66/40.net
>>675
フィルムコンパクトも500台くらい買っちゃ捨ててもやったよ
改造レンズ作るのが楽しい時期があって使えそうなのが目についたらとりあえず買うみたいにね
30本くらい作ったあたりでコレも飽きたわ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/14(金) 14:15:52.20 ID:Zk/bkx/a0.net
だから気づくの遅すぎだっての。

50mmはとあるオールドレンズ一本に絞って、他はほとんど出番ないが、それには早々に気づいた。
最近は、絞り羽20枚の真円絞り80mmレンズでポートレート的に作品的に撮ってる。
ポートレートだと真円ボケが重要だからな。
真円絞りは現代レンズに存在しないから大活躍。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/14(金) 14:32:00.16 ID:Zk/bkx/a0.net
後はオールドの沈胴レンズも使い出がある。
現代レンズだと、マイクロフォーサーズとかニコンZのAPS-Cだと沈胴レンズは存在するが、フルサイズに沈胴レンズはない。

カメラをコンパクトにしようとした時に、高さや横の幅は大した問題ではなくて
一番のネックはレンズの前方向の大きさがネック。
マイクロフォーサーズとしては大きいと言われるパナG9とかも使ってきたが、純正12-32mmとかの沈胴レンズを付けたら
楽々カバンに入れたりして扱える。

現代フルサイズだとそういうレンズが存在しないわけだが、ライカマウントの沈胴レンズを使えば劇的に小さくできる。
αフルサイズとライカマウント沈胴レンズの組み合わせで旅行に楽々持ち歩けて助かったわ。
これなんか、俺はフルサイズを買うずっと前から気づいてた。
快適な写真ライフには気づきが重要。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 12:04:51.17 ID:vIetT8f10.net
結局デジカメにゴミレンズつけてる奴はアホってスレタイ通りの流れで笑ったw

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 12:29:46.96 ID:l6CBOoYm0.net
アホというかビンボーなだけでは?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 17:35:08.68 ID:FNqKCPHu0.net
ビンボーというか優先度じゃね?
俺、カメラ以外にも趣味あるし金は無限じゃないからね

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 18:47:55.51 ID:l6CBOoYm0.net
>>681
それはビンボーってことだよ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 20:55:05.35 ID:cVstp1ky0.net
俺もカメラだけが趣味じゃないけど貧乏だったのか

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 21:32:05.69 ID:Mz993PXV0.net
オールドカメラを集めるのは病気として理解できるがオールドレンズを実用品としてわざわざ購入してデジカメにつけてlens購入欲を満足させるのはビンボーな行為

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/17(月) 22:05:11.89 ID:EmuONlKF0.net
オールドライカをライカデジカメで使うのはどうなる?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/21(金) 17:47:01.88 ID:vpP/+qJ40.net
息子の入学式を父の形見の50/1.4で撮る
「パパ、なぜそんなレンズで撮るの?」
息子がたずねてくる
「そんな傷だらけで短いレンズのせいで、誰も一緒に並んでくれないよ!」
非難をこめた目で息子がレンズを見つめる
「ほら、ハヤト君のお父さんなんて、あんなに長くてピカピカのレンズだからみんな寄ってくるよ!」
見るとハヤト君のパパは最新のαにSAL24-70でバシッと決めている
「お父さんに撮られるの恥ずかしい。さっさと撮ってね。終わったらハヤト君のお父さんに撮ってもらうから!」
涙でファインダーが曇った

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/05/21(金) 18:03:44.31 ID:n1i6H/sX0.net
くっさいコピペ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/02(水) 11:48:54.05 ID:/1Pqf9J60.net
詳しい解説をありがとうございます。
いろいろな表現方法があるんですね。

思うに、歴史の歯車を逆転させる表現といったら良いでしょうか。

でも、アナログからデジに移り、現代レンズが何か取りこぼしてしまっているものというのはないのでしょうか。
久しぶりに自分のオールドレンズを使ったとき、懐かしさよりも、「あ、これ、現代のレンズではできない」と思うことがあります。
それが何かまだ言葉にすることはできないのですが。

レトロではない領域みたいなものが、カメラレンズにもあるような気がするのですが。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/03(木) 05:34:20.38 ID:LoAdu9+Y0.net
現代のレンズで出来ない事はあるぜ。
たとえば色のついてないゴースト。
現代レンズでも太陽を入れたらゴーストは出るが、色なしはノンコートの必要がある。

現代レンズはオートだから絞り羽20枚とかは無理。
真円絞りは絞り羽18枚以上のオールドレンズでなければ存在しない

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/03(木) 05:45:29.95 ID:MdVF9ZFf0.net
ちょっと前のレンズは開放測光に対応するため、機械的に絞り動作機構の動作量とF値の変化量を線形にする必要があるため、カクカク絞りにならざるを得なかったが
今どきの電子制御絞りにはそういう制約はないのでオールドレンズのような円形絞りは簡単に実現可能だし、そういう商品も実際にある

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/03(木) 06:11:24.13 ID:9bzMbWjZ0.net
ないよ。
F2.8の時に完全円形になるように設計されたレンズとかは多くあるが、全てのF値で完全円形はない。

レンズ名を挙げてみ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/03(木) 07:10:07.47 ID:LCcX58KR0.net
星ボケや四角ボケもオールドレンズ でしか出ない

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/03(木) 10:09:50.17 ID:V+e6Bazu0.net
オールドラインに理由探しすぎ
軽く行こうぜ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/10(木) 11:07:34.32 ID:aF6+FQIF0.net
最新スペックの大層な機材でその程度のもんしか撮れないの?ってのが
一番ダサく見える
でもそういう人らが業界を買い支えてるんだろうな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/24(木) 04:32:37.45 ID:ceL7DMbN0.net
そもそも昔みたいに『レンズは資産』みたいな考え方はもはや通用しなくなりつつあるんじゃなかろうか。
デジタルになって毎年みたいに次々と新機種が発売されるから陳腐化するのも速くなってるし、ニコキヤノもミラーレスに本腰入れ始めたので、マウントごと替える事だって普通の事になって来てるし。
そりゃ続いてくれる方が色々と有難いのかも知らんが、最新・最高を欲しがるならどうせ古いレンズも使わんだろ?
(俺個人はそこまで最新の物を求める気持ちは無いので多少古くても好きな物を優先して使うけど)。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/28(月) 07:36:32.58 ID:Wbz2GfC90.net
レンズはその時代のカメラに付けるのが一番。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/28(月) 09:34:33.28 ID:Nk2fpA9S0.net
そりゃそうやな
しかし時代もメーカーも異なるボディとレンズが組み合わさって写真が撮れるとか楽しいからな
そもそも素人が撮る写真なんて趣味目的だから本人が撮って楽しいことが最重要

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/28(月) 14:49:21.70 ID:EL/Al3r70.net
1番ってのは、人それぞれだから、ナンセンスだな
その時代のカメラに装着すれば、その時代っぽい写真になるだけで

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/03(土) 03:57:41.85 ID:xeYzeSVV0.net
結局のところ、そこまで必要ないのに高画質なカメラ買ってみたものの
写真の事をよく知らない上にレンズに掛ける金も無いからオールドレンズ使ってますって連中が殆どでしょ
描写が〜ボケ感が〜玉ボケが〜とか聞いたふうな事言ってるだけでwww
レンズごとの描写(性能)の違いなんて味わうほどの個性があるわけじゃないし
画角や構図を手段として用いた写真としての個性のほうが遥かに深いし面白いはずなんだけどな
開放日の丸でどうでもいい花とかを写して、う〜んこの柔らかさがどーたら〜って恥ずかしいレビュー書いたり
お決まりのフレアやゴースト混ぜ込みで悦に浸ったり、そういうので写真趣味って満足出来るおかしな趣味だよw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/03(土) 04:42:23.08 ID:YOuQvhjh0.net
レンズごとの描写じゃなくて玉ボケのためにオールドレンズ使ってる。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/03(土) 08:57:48.25 ID:XhCEea280.net
趣味でやってるなら勝手にやればいい

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/03(土) 09:06:38.84 ID:AUyQy5wN0.net
>>699
これ俺だわ
近所とか一通り撮り終わって飽きると別のレンズで同じことしてる
もちろんレビューとか書かないけどね
ただレンズ名ハッシュタグつけるとなぜかいいねがたくさんつくのでつけるけどw

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/03(土) 11:02:22.01 ID:EhzPgc7/0.net
>>699
それ、おまえのことだろ。ドヘタクソカメコの意見だ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/05(月) 11:19:13.14 ID:KV5I19vc0.net
「画角や構図を手段として用いた写真」
どんなに拘ったところで一般からはふーんと流される事が大半
被写体自体にわかりやすい見どころがある花やボケの方が自己満度は低く見えるわ
そういう何てことない画で人が集まってんの見て悔しい感じなの?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/05(月) 19:14:32.18 ID:sKrKVwQn0.net
素人が趣味で楽しんでいることに対して「恥ずかしい」だの
「意味がない」だの、一々つっこんでくる人ってカメラ界隈
意外にも一杯いるんだよねー。。。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/05(月) 19:15:28.97 ID:sKrKVwQn0.net
>>705
修正
× 意外
○ 以外

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/07/27(火) 15:49:56.86 ID:EV/nDmwA0.net
>>699
自分で趣味って理解しているのに満足している人にやたら突っかかるよね、キミw

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/01(日) 10:03:10.14 ID:mI9lQzCp0.net
私は古いフィルムカメラボディで撮影する前に、レンズ評価のため、デジタルカメラに古いレンズを付けて写り具合を試しているわ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/04(水) 05:11:55.37 ID:OsnclWIK0.net
オールドレンズは最新レンズにはないロマンはあるね
雰囲気を楽しむのも大事だ。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/04(水) 22:14:14.17 ID:W2zEM+nd0.net
今時のレンズはコストを重要視してるから安っぽい外観で性能が良ければいいんだろ、的なところが好きじゃない。
昔の、無駄に手間のかかってる金属加工されてるピントリングとか触っても観てても楽しい。
仕事で使うなら切れの良いAFとか逆光耐性とか必要なんだろうけど、趣味で使うものは楽しんで使いたい。

いや、別に趣味の撮影でバリバリの解像感を求めてるならそれでも良いけど。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 00:33:11.46 ID:xgysj4lU0.net
レンズの見た目より、描写のほうを最優先してるわ。趣味なんてオナニーなんだから、どっちでもいいんじゃないの

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 01:01:06.96 ID:75sephZA0.net
>>710
ステレオタイプな思い込みだな
ジジイか

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 09:21:05.59 ID:ySRIxxDU0.net
金属人類学はあるがプラスチック人類学はきいたことない。
そういうことだ。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 10:22:21.62 ID:xnv2nWC50.net
>>713
どういうことだよ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 10:55:41.22 ID:M3kjRplo0.net
赤瀬川原平

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 12:24:44.62 ID:GZHDyb0g0.net
昔のレンズと今のEマウントは最悪だな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 14:04:11.78 ID:QZY84GjW0.net
むしろ、真逆だけどなw オールドレンズ最高で、フルサイズ市場はSONYが数年間ずっとシェア1位で支持されている

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:49:41.49 ID:Kt8oZrXN0.net
そういう事にしておきたい
なんとかして貶めたいってのは伝わってくるけどなw

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:51:39.12 ID:cxTUxzi30.net
母艦のお勧めは?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 00:36:57.98 ID:GnKV5kjj0.net
タイムボカン

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 00:55:39.57 ID:2BbHGDJ30.net
Zfcで桶

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 05:11:19.53 ID:MQxDRfl60.net
あれは見た目は良いが触ると安っぽい

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 06:30:23.68 ID:A8tyMC0m0.net
APS-Cだと周辺カットするのが難だな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:10:10.64 ID:IS+3DWj50.net
裏面照射で一番安いフルサイズミラーレスってどれだろ。手ぶれ補正ありで。
α7RIIあたり? Z6の方が安いかな。

一眼レフレンズしか使わないなら表面で良いので、α7IIで十分なんだけども。
良いEVF欲しいなら別の選択もあるが…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 16:21:18.31 ID:tM2s3kDB0.net
一番安いの探さなくていいだろ
一番高いの行っとけ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 17:49:12.47 ID:IS+3DWj50.net
>>725
ライカになっちゃうじゃん…w
ライカMならM型レンズそのままつくし最強には違い無いが。。。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 08:51:36.11 ID:wmLjWifH0.net
Mマウントのレンズを使いたいならライカ一択
ライカのレンズは大したことない、って書いてるやつはたいていα7に付けて撮ってる
マウントアダプタの限界をわきまえて評価しないと恥ずかしい事になる

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 09:04:12.87 ID:HPqIWRC/0.net
そうそう

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 10:39:50.12 ID:II7fc7el0.net
とすると、カバーガラス薄いことを喧伝してるニコンZだとそこそこ高画質になるんかな>Mレンズ
ライカMのカバーガラスが極薄?だそうだから、ライカ純正にはかなわないだろうけど。

尚個人的にはカバーガラス薄いとゴミが目立つと思うので通常の使用には有利とは言いがたいと思うw
※厚みというより焦点面からの距離かもしれないが

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 11:05:06.96 ID:ek3mEaBH0.net
別に写り悪くても誰も困らん
どうせそういう遊びのはずだよ
写りまで気にしてるのは金無くてオールド使ってるヤツだけだろ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 11:28:28.95 ID:wmLjWifH0.net
>>730
キヤノン使いの友人が、α7RII/RIIIにEFレンズ付けて撮ってみたら、キヤノンでは出ない収差やフリンジが出たって言ってた
一眼レフの最近のレンズを使ってもそんな事になる可能差がある
その辺も含めて楽しむ分には好きにすれば良いが、それをもって××のレンズはー、とか語り出すと馬鹿にされる
ライカに関しては腐るほど見掛けるから、いい加減うんざりしてる

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 11:46:23.25 ID:hxYbkVgA0.net
>>731
というか最新レンズ使ってるからそうなる

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:12:55.04 ID:II7fc7el0.net
ボディー側で収差補正とかしてるんだろね。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:22:36.39 ID:t4+5j1Tb0.net
最新レンズとういう情報はどこに…?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:32:32.95 ID:5JF1m1420.net
>>734
最近のレンズのタイポ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 14:47:02.44 ID:AgKNf5Al0.net
>>731
アダプター経由だと、やっぱり弊害があるもんなんだな
俺はオールドレンズにはそういうの気にしないからSONYでじゅうぶんだけど

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 10:10:03.39 ID:dUo+Ue1g0.net
アポラン50 VMはマウントアダプターを経由したミラーレスの使用を推奨しないと言ってるからライカかフィルムカメラ向けという事? これで売れるのか?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 11:08:05.97 ID:qFOTZJq00.net
Mマウントのデジタル買えば良いだろ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/24(火) 05:06:37.37 ID:465S/bCm0.net
電子補正ありきにしてるのは、ソニーEマウントの口径のせいでしょ
あんなに光路を曲げないといけないマウントで電子補正無しでやると結局レフ機用と大差なくなる
ただソニーEはドル箱だからな。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/31(火) 07:52:18.74 ID:4ElAK1nh0.net
一応Zを薦める理由はある
センサーのカバーガラスが薄いので周辺の画質が良いというメリットがある
あとファインダーが綺麗で見やすくてオールドレンズ向き
こればっかりは店頭で触って確かめないとね。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/31(火) 23:00:14.02 ID:M1lC3kp+0.net
いまさらニコンはやめたほうがいいと思うけどね
手堅くSONYが良いよ
まあ、レンズ売上ランキングを見ればEマウントがほぼすべてを占めてるからそういうことだけど

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/31(火) 23:38:37.52 ID:h4udufVj0.net
性能より売れてるのが欲しいってのならそのとおり

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/31(火) 23:43:28.87 ID:ZwknZn1o0.net
星とか夜景撮らないならSONYでも良いかもね

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 08:17:53.83 ID:cBJOUEED0.net
ソニーの取り柄ってオールドレンズには関係ないものばかりだからなぁ
カメラとしての基本性能はゴミだし

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 10:15:30.58 ID:9BMNCas90.net
>>744
カメラの基本性能のとこ具体的にお願いします
特にゴミなところ詳しく

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 12:21:01.02 ID:uaGB579d0.net
ファインダー
堅牢性
画質
レスポンス

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 14:16:45.80 ID:33s+J2o90.net
Star eater

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 15:32:23.26 ID:auxPb93L0.net
オールドレンズ用にα7II買ってけっこうたつけど、満足だけどな。
手ぶれ補正も使えるし。拡大もやりやすいし。正直不満点は特にない。
そもそもオールドレンズで撮影するのにたいした機能は必要ない。のんびり撮ってるのもあるけどな。

ファインダーは拡大できるだけで素晴らしいし、堅牢性なんてレンズの方が壊れるわ。
画質はRAW(無圧縮ね)で撮れば問題無いし、レンスポンスなんて求めてない。
星喰いは知らんけど非可逆圧縮RAWはNGなので無圧縮しにとけばある程度は撮れるんじゃね、
そもそもオールドレンズ遊びで星とかあまり考えない。

レンジファインダー用レンズ使うなら色々あるだろうけどね。
その場合は>>740と同じ理由でZ勧めるけど。裏面のRでも良いとは思うがこだわり次第かな。
それとレンズが揃ってるか、とか無意味だ。オールドレンス用だから…。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 17:11:22.57 ID:aoSuBJyd0.net
>>748
だよね
手ぶれ補正は暗い望遠単焦点使う時役立つ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 17:40:03.39 ID:EguKcys20.net
それはソニーでなくてもなんでもいいってことになるよね

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 17:48:09.10 ID:auxPb93L0.net
あ、1つだけゴミな所思い出した。ゴミだけに。
ゴミがセンサーにつくと辛い。
といっても、一部の超音波ゴミ取りついてる機種以外は揃ってゴミだけどなぁ…。
手ぶれ補正の機能でガシガシ揺すっても、粘着質のは落ちてこない。

超音波ゴミ取りあるのは、ソニーならα1とα7S3辺りかな。あとパナのS1。S5は廃止されてんだよね、不可思議。
ニコンやキヤノンには無かったような気がするなぁ…。
オリンパスならもれなくついてるけど2倍クロップは無理w

尚、レンズ交換時にシャッター幕が閉まる、とかは気休め。安心感はあるけどね。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 17:51:29.02 ID:auxPb93L0.net
>>750
その通りだよ。昔はα7しか選択肢無かっただけの話。
そして別にα7系で不自由はしないって話です。
ゴミな所は(ゴミ取り以外)無いので。

ただし、レンジファインダーはry

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/01(水) 18:12:56.11 ID:aoSuBJyd0.net
>>750
オールドレンズはフルサイズ一択だからね

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/08(水) 19:08:20.97 ID:lc26Yk2/0.net
ミラーボックスがあることによるフランジバックのレンズ性能への悪影響は、
85mmを超えると無くなるので85mm以遠ならF用レンズでも実は一向に構わない
85mmF1.4や105mmF1.4なら迷わずFマウントの買っていいと思うよ。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/09(木) 11:30:25.96 ID:+ULnaKEu0.net
ニコンは収差の少なさではライカにも勝っているけど画質ではライカの方が優れていると評する人が多い
これは正確な描写=良い描写とは限らないということだろう。評価の赤いフジノンなどもそこまで収差が少ないわけでもないし。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/10(金) 00:24:15.83 ID:En1Ah/ax0.net
その辺はオーディオと同じだね
測定値は必ずしも重要視されない
それどころかクセを残した方が喜ばれる

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/11(土) 16:30:39.71 ID:dkMViYV30.net
光学はコンピュータで最適解を叩き出せるしAFレンズはMFとは別の機械設計が必要だしで、ライカの役目なんてブランディングとマーケティングだけだろう

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/11(土) 17:06:36.83 ID:S7VFE+Vv0.net
>>757
君は何しにこのスレに来たの?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/12(日) 02:30:53.33 ID:mxn6ycFg0.net
AFレンズは基本スカスカだし回転角も狭いから…
MFレンズの方がしっとりゆったりで気持ちいいよ
たまにグリス抜けて渋いのもあるけど

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/15(水) 18:30:29.83 ID:cMfMRgee0.net
俺はAPSCには戻れんなあ。
画質とか、オールドレンズとの相性とか…

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/16(木) 08:31:12.44 ID:jGwUOq9u0.net
APS-Cだと周辺の画質悪いエリアが使われないからね
オールドレンズと現行レンズの差が出にくくなる

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/17(金) 07:30:13.65 ID:TslQnXGf0.net
ボケは bokeh として外国でも通じるくらいだから、その美しさにこだわるのは日本的感性なんだろう。
APDフィルタでわざわざ光量を削るレンズもあるくらいだ。

自分はM4/3で撮るときはボケは気にしないな。というかピントが深いのがありがたい。
ボケを意識するときはもっと大きなフォーマットを使う。適材適所。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/17(金) 09:53:22.44 ID:fox3PxR50.net
というか豆センサーでオールドレンズ使うとかなんの意味あるの?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/17(金) 10:28:55.14 ID:ijlBuTYD0.net
それな。
オールドレンズ使うならフルサイズ一択でしょ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/17(金) 11:02:08.23 ID:DlNGBqcq0.net
オールドレンズを使う理由は
@現行レンズより安い
Aレトロな写り
B所有満足感
の主に3つ

豆センサーはそもそもレンズ安いから@は大した理由にならない
Aもイメージサークル中心部しか使わないのでレトロにならず毎回トリミングしてる用なもん
Bはまああるかもしれない

遊びなんで別にいいけどね
オールドレンズはフルサイズ一択でしょ
まあオールドレンズ使うためにフルサイズボディ買うのは本末転倒だが豆センサーボディにオールドレンズつけるのは倒錯的だな

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/17(金) 13:15:03.75 ID:9QBrVXjS0.net
こんな道楽の極地みたいな遊びにそんな理屈なんていらないんだよ

持ってるカメラに昔のレンズくっつけてみたい
それだけでいいじゃない

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/17(金) 14:47:46.61 ID:fox3PxR50.net
ヘリオスとかスーパータクマー をAPSC以下に付けてる人見ると笑ってしまうわ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/09/26(日) 22:19:24.01 ID:OnKMqOBw0.net
このCM、ミノルタのMCロッコールレンズで撮影されてるんだっけか
https://www.youtube.com/watch?v=WW1G_CF9BNY

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/10/21(木) 10:30:05.16 ID:hbixptls0.net
硝材は昔のほうが優秀かもなあ、鉛や放射性物質を混ぜ込めたから。
でも研磨精度とコーティングがそれらを圧倒的に凌駕するので、トータルでは今のほうが優秀だろうねえ

ただデジタルには必要だけど、フィルムにはそこまで必要とされてなかったのよなあ
言い換えれば、デジタルは厳しすぎる、年々厳しくなっていってる
今後は画素数が50MP単位で増えてくだろうから光学屋は泣いてると思う(色んな意味で。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/10/22(金) 08:50:11.04 ID:0571dm2o0.net
α7iv…次はα99iiiだな。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/10/29(金) 23:05:05.34 ID:ocQLOUBA0.net
少ない枚数だと非球面や異常分散レンズを使ってもそんなに画質は向上しないんですよね、たしか

自分は80年代のレンズで十分満足するので、現代の技術ならそのレベルの物を安く出して欲しいと思ってしまいます。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/04(木) 18:43:18.45 ID:tL0NZAwZ0.net
周辺減光歪曲収差倍率色収差なんてカメラ内で電子補正するの
前提のレンズばっかだしな今の世の中。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/07(日) 13:43:23.60 ID:67ZrNHLr0.net
2年前に市場予測では将来スマホがミラーレスを圧迫する、ニッチ的に一眼の方が
残る可能性高いって言う結果書いたらぼろくそ言われたけど。SやFスレで。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/08(月) 07:14:51.63 ID:zJ38AOep0.net
ニッチ的に残るのはフィルムカメラやで。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/09(火) 00:58:08.81 ID:kFgQQ7jF0.net
>>774
正直、10年後にカラーフィルムが生産されてる気がしない

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/09(火) 12:13:11.58 ID:8gi3Mk2I0.net
絶対にアナログじゃないといかんという需要は残る気はするが、価格も高くなるだろうし、、
写ルンですはいまだに売ってるんだがこれもいつまでなのかな

こんなとき中国が何とかしてくれるもんだが世界的に需要がなければ作らないわな。。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/12(金) 20:47:30.92 ID:yc2ngB2j0.net
フィルムのDPEラボ機を置いているカメラ屋が絶滅危惧種になってきた。
中国やロシアでフィルム生産が続いても現像が心ぼいですね。

白黒フィルムだけになって、自力で現像する時代が来るのだろうか。高校の写真部みたいだ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/12(金) 22:43:18.71 ID:EpYU0yZv0.net
流行ってないんだから
そういうもんだ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/13(土) 00:05:45.50 ID:zoXAUZq00.net
36枚撮のリバーサルフィルムと現像で合わせて3000円か
思ったほど高額化してないな
フィルム全盛期の約1.5倍の価格にとどまってる

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/13(土) 04:22:35.03 ID:oL1GSZc00.net
スキャンorプリント代までいれると、ネガ:50円/枚、リバーサル:100円/枚。
デジカメ写真一枚当たりの費用は、どんなに高画質にしても1円にも満たない。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/15(月) 20:21:01.66 ID:QCFicic40.net
フィルム全盛期は1500円だった気がするが

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/15(月) 21:43:06.81 ID:AwzLkzEY0.net
ドラッグストアや業務スーパーで同時プリントってやってた頃が懐かしい
ハーフでも同じ値段

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 16:28:34.83 ID:54MH9Etn0.net
話変わるけど
カメラメーカーも最新レンズ売るのに必死だろうけど
これだけオールドレンズの市場が高まってるなら
オールドレンズ専用ミラーレスとか売り出したらくっそ売れるだろうな
例えば50万〜80万でもクソほど売れると思う。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 16:43:56.80 ID:TjJwhnj+0.net
それはない。
なぜなら、現状のカメラで何か不便な出来ない事がないからだ。
もちろん、Fレンズの爪とかそれはDfみたいなのじゃないと出来ない。
しかし新しく爪対応ミラーレスとか出してどうする。
そんなの出ないし、そもそも出ても売れない。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 18:46:15.23 ID:UQk+DAwz0.net
>>783
1万台くらい売れないと商売にならないと思うんだけどな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 21:12:05.23 ID:RlAdpOMh0.net
>>783
どんな沈胴レンズでおkなカメラとか。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 23:01:25.92 ID:TjJwhnj+0.net
新しく出す理由弱すぎでしょ。
っていうか、ライカM10がそうじゃないの

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/22(月) 11:41:59.45 ID:ADjZRI2q0.net
最新のオールドレンズ(?)を古いフィルムカメラにつける遊びやってる記事が出てるぞ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1367636.html
>>1の趣旨に沿ってるというか、ちょっと違うというか…w
まぁ面白い記事なんで一見の価値あり、かも。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/22(月) 19:13:57.60 ID:ZoEgLb100.net
>>783,784
ニコンZのFTZは絞り連動分がないけどAutoニッコール使ってても一切問題ない

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/23(火) 03:16:23.20 ID:I0+FNSSd0.net
オールドレンズ専用のカメラを出したら超売れるとか言ってるやつは分かってないんだよ。
仮に、現在のミラーレスだとオールドレンズが使えないとか、大きな問題があるんだったら、そうかもしれないが、
現在のミラーレスでほとんど困ってないんだからさ。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/23(火) 12:08:17.89 ID:7+qSbW310.net
何をして専用と言うかであるが、マウントアダプタが頑張れば大体の問題は解決してしまうのが現在な気がする

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/23(火) 16:40:00.92 ID:3PW0Maam0.net
AF機構外して軽量化、とかも無いしな。ボディー側なんも無いもんね。
まぁだからそういうヤツはライカ買っとけ、ってんだ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 19:49:22.74 ID:755pIeq50.net
ようやくズマリットの有名な虹を出すのに成功した。個体差で、出ないもの
もあると聞いていて、いろいろ試しても出なかったのであきらめていたが、
ようやくコツがつかめた。この虹は、フィルム時代には見つけられなかっ
たのではないだろうか。デジカメにつけてみて、EVFなどで発見されたとし
たら、オールドレンズの新しい魅力がデジカメで開拓されたということに
なる。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 20:05:22.83 ID:t2JQllf40.net
ゆっくりしていってね

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 09:51:04.54 ID:l6Ka2DBB0.net
いろんなところでみるコピペ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 09:49:27.38 ID:FssO7QYL0.net
>>783
■PENTAX K-3 Mark III MONOCHROME
モノクロセンサーを搭載したモノクローム専用機。操作性は「PENTAX K-3 Mark III」のまま、センサーだけを載せ替えたものとなる。

■PENTAX K-3 Mark III MF
「PENTAX K-3 Mark III」のマニュアル専用機。メインミラーのコーティングを変更して、測距センサーに光が届かないようにすることで、AF機能が働かなくなる。その分、ファインダーの明るさが約30%アップして、見やすくなる。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/02(木) 07:11:07.05 ID:HD+pRBVC0.net
よく間違えてる人がいるというか、間違ったイメージが広まってるんだが、
オールドレンズだと高画素カメラの解像についてこれない、という間違った話を多くの人が信じている。

ただオールドレンズをやって行くと分かっていくのだが、別に高画素カメラの解像についてこれないという事はない。
非点収差とか色収差という物が多いだけであって、解像に関しては普通に解像するんだわ。
しかも、F2標準単焦点だったら、ボヤケて解像しないなんて事はますますない。

さらに言えば、戦前ならまだしも、1970年代とかのレンズになってくると、もう今と大して変わらない。
補正レンズ使いまくりみたいなことが出来ないことによる収差が出やすいレンズでの補正漏れみたいな
仕方ない収差みたいなのが出るが、F2標準みたいなやつはそこまで変わるわけではない

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/02(木) 13:26:52.03 ID:rTXHV6G00.net
>>797
ヤシコン辺りだと全く問題無く解像するね。
m43の画素ピッチでも解像したから、高画素機も余裕。
おっしゃる通り収差はあるけどね。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/02(木) 20:54:32.15 ID:Z+CxuBR30.net
TVCMがオールドレンズで撮影されてたりするけど収差が良い仕事してんだよな
>>768みたいに

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/02(木) 21:50:48.96 ID:eMnqrRf80.net
>>798
せやね。

ある人がYoutubeで、色々なオールドレンズで、
このレンズは等倍でもこんな風にしっかり解像してますっていう紹介をやってるんだけど、
紹介するレンズのほとんどがそうなんで、
それってむしろ解像しないレンズ探す方が難しいってことだよね、って思って見てる。
ようは基本解像するのよ。
解像しないのは初期のズームレンズくらいなもんで。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 00:22:31.79 ID:FaHrd+xV0.net
絞ればオールドレンズでも問題なく解像するけど
開放だとどうしても球面収差がドカンと出てボヤケてしまう
まあそれも味なんだけど

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 06:15:38.95 ID:9FhslLXq0.net
望遠に関しては、明るい望遠はオールドレンズは全然駄目。
ただ暗い望遠は使えないことはないよ。

テレフォトタイプの望遠じゃなくて、極端に言うと単レンズのような単純な暗い長いレンズを、
小面積で使うと勝手に望遠になる、みたいなタイプね。
これに関しては意外と結構写る。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 10:17:31.58 ID:8Xz2PZ770.net
何でコピペしてるの?
これ本当なのか?と思ってここに貼って反応を見てるのか?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 10:53:04.07 ID:guQI9CqC0.net
えーと、望遠鏡の話出すんだっけ…w

望遠鏡的オールドレンズというか、反射望遠レンズは現代ではマトモなの無いね。
トキナーのm43用300mmが唯一マトモだったかな。生産終了しちゃったけど。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 11:40:40.89 ID:eoFOdyxH0.net
望遠鏡は中心番長

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 12:46:58.07 ID:AY2aW+gT0.net
望遠と言っても距離によるがオールドでなんとかしようと思った事はないなぁ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/03(金) 14:27:02.47 ID:guQI9CqC0.net
望遠レンズはAF使いたいのもあるね。
ガラス材や設計の差も出やすいし…。昔の写真見ると色収差あって当たり前だもんな。

望遠鏡的望遠はペンタが出してたな、長いの。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 00:00:44.78 ID:4xX6ll3L0.net
銀塩時代に新品で買ったけどほおんど死蔵してたCONTAXのツァイスレンズ
最近中古でα7iiとマウントアダプタ買って使ってみたけど現代のレンズのように開放からカリカリなんて程遠いけどとろけるようなボケはたまらんね
50mmF1.4が特に好きかも
売らずに保存しておいてよかった

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 00:29:18.93 ID:ncznaBD+0.net
書込み件数のグラフ
http://2ch-dc.net/v8/src/1638544915386.gif

スレ立ての目論見とは逆に、オールドレンズの話題は盛んになってしまったなw

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 11:22:11.22 ID:C32IlOT00.net
>>808
ツァイスと言ってるけど
ほとんどは青梅の富岡光学製だけどね
リケノンとかと同じ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 20:50:10.78 ID:XieLcQPP0.net
またこのコピペか

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 21:21:30.36 ID:6l1E/jCQ0.net
>>810
コレがコピペなんかね?

まぁ製造がどこであろうと、重要なのは設計だからね。
設計というか設計方針かな…。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 22:50:09.89 ID:C0x7v/1m0.net
パープルフリンジ出まくるから風景には使えない 

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 23:24:15.62 ID:UY4ByKTe0.net
>>810
ショット社のガラスを使用、本国からの技術供与この2点だけでもツァイスを名乗る資格あるよ
西ドイツ製がそんなにありがたいの?
むしろ国内生産することで手ごろな価格となり、恩恵受けた人数知れず

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/04(土) 23:54:16.62 ID:EtPdPZ+80.net
ツアイスがツアイスって言ってるんだからいいでしょうね
昔コピペかなんかであったけどガンダムシードに対してバンダイがガンダムって言ってるならソレはガンダムなんだとかなんとか

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 00:20:09.13 ID:8qCsj5kU0.net
一時期、スバルの工場で日産のマーチを作っていた
どの業界でも同じような事例は山ほどある
メーカーが製品にお墨付きを与えれば、どこで製造したかは大した問題ではないね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 01:01:48.06 ID:ULGnZC0Q0.net
>>816
そうだね
86のトヨタのエンブレムの裏にSUBARUの刻印あるしね

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 04:13:09.39 ID:UdGarZ+s0.net
86はトヨタが企画したスバル開発の車だな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 07:42:29.61 ID:5+S/RA4S0.net
某社がカナダに任せてたらゴミばかりになったので、今度
ポルトガルで作るときは品質管理を厳重にやったとか何とか。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 11:03:51.07 ID:8qCsj5kU0.net
当時のライカは経営難で混乱期だったからね
一流メーカーがそんな時期に粗悪な製品を出すのも問題だけど

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 11:54:34.01 ID:Qi+cdeuM0.net
どこの会社で光学設計しようと
どこの工場で製造しようと
性能さえ良ければそれで良いのに
「カールツァイス」って銘板に惹かれてしまう日本人固有の舶来信仰を皮肉ってるんじゃないかな
お墨付きを与えてもらってるとかはまさにその舶来信仰の精神的な拠り所にすぎないわけで
>>814なんか本人は自覚しないままハマってるようだが

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 12:30:19.85 ID:SKqlPdP90.net
>>821
おっと
ライカをかたるパナソニックの悪口はそこまでだ
でっかいブーメランが突き刺さってるぞ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 12:36:07.05 ID:+IE82VEM0.net
ソニーも家電屋の作ったカメラなんて信用できるか!
ということてライセンス受けてコンデジのレンズにカールツァイスって刻んでたやん

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 12:48:11.78 ID:UdGarZ+s0.net
ソニーがカールツァイスブランド使うようになった時期はハンディカム全盛時代でツァイス関係なく売れまくってた頃だけどな
https://pbs.twimg.com/media/EYnab5kUEAEXZSN?format=jpg&name=4096x4096

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 12:53:35.35 ID:UdGarZ+s0.net
注目なのはツァイスよりもこの頃から既にマグネシウムダイカストボディの表記があること。
マグ合金ボディを実用化したのソニーなんよな。あんまり知られてないけど。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 13:36:21.57 ID:8qCsj5kU0.net
>>821
性能さえ良ければそれで良いのに

性能って具体的には?解像度、コントラスト、色乗り他いろいろな要素があるぞ
ブランド特有の描写に期待したのに、全く違ってたら問題だということ
色のりが欲しくてタムロン買ったのにシグマみたいなカリカリ描写だったら嫌だろ
70年代以降の国内外のメーカー品ならば違いはあっても好みの範疇と気が付くよ、
あなたの場合は、使った経験もないただの酸っぱい葡萄としか見えない

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 14:17:52.16 ID:Qi+cdeuM0.net
>>826
お墨付きを求める舶来信仰の人が
アンカなしでも反応してきてワロタ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 14:40:08.80 ID:8qCsj5kU0.net
>>827
経験も自分の考えも持ち合わせてない空っぽな人なのね
さようなら

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 21:14:58.92 ID:5+S/RA4S0.net
日曜日くらい喧嘩しないで、まったりしようよ(´・ω・`)

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 22:16:18.49 ID:2XwlriVD0.net
匿名掲示板っていつも争ってるよな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 22:29:09.83 ID:nBkbeXsc0.net
タムロンは色乗りが良くてシグマはカリカリ描写で・・
こういうステレオタイプで思考停止してるのが爺の特徴

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/05(日) 22:46:16.53 ID:+IE82VEM0.net
色のりと描写力が両立できない理由ってなんだっけ?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/06(月) 07:55:29.45 ID:4HmUpkyY0.net
メーカーごとに「◯◯社の特長はこう」と脳内で決め付けてるからだろうな
そしてその思い込みの積み重ねのことを「経験」と自称してる

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/06(月) 10:20:07.36 ID:0Ro6z9HO0.net
色のりって意味不明だよな。実際は何なの? 抜けの良さ≒コントラストの良さかね。
つまりガラス材とコーティングと内面反射防止の結果か?
描写力とは直交する概念だと思うがなぁ…。

上記定義での色のりが良くてもシャープさ無いのあるだろうし、シャープじゃなくても球面収差が絶妙で高評価なこともあるし。
感性領域を数値化するのは難しいんだろうけどね。オールドレンズだと特にね。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/06(月) 11:31:29.26 ID:CcTT1/Wc0.net
スタジオの中で全く同じセッティングで撮って比較しないと本当は
意味がないけど、たいがいは戸外でなんとなく撮ったもの同士で
ざっと比較して一度「〜〜は××」って思いこむとずっとそう見えて
しまう、っていうだけのことさ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/06(月) 11:38:54.75 ID:mkFsju8x0.net
個人の感想です
効果効能を保証するものではありません
今から30分以ryo

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/06(月) 11:56:27.01 ID:2mO15S6S0.net
>>834
やや黄変してる古いレンズ使って色合いが暖色系に傾いた結果赤色がより濃く見えたのを色のりが良いと言ってるだけだったりして
ブランド特有の描写なんて間の抜けた発言してるのはジジイで間違いないからその程度のレベルと予想

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/06(月) 23:24:04.12 ID:4HmUpkyY0.net
>>835
「◯◯は△△」とパプロフの犬になると
思考にエネルギーを使う必要がなくてラクだからな
このタイプは現実を見ない繰り返しでどんどん確信を深めていく

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/07(火) 01:15:35.41 ID:GeqF15270.net
そんなパブロフの犬も当人が幸せを感じてるなら外野は生暖かい目で見守ってやるのがいいんじゃないか?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/07(火) 09:10:42.02 ID:VA13oBrS0.net
幸せになったらそれでよい

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/07(火) 09:58:56.31 ID:lSsMHWmj0.net
当人が幸せなのはなによりだが、その脳内自分ルールを他人に押し付けたり
揶揄したり譴責したり叱咤したり嘲笑したり激高したり、、、は辞めてくださねっと。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/07(火) 13:54:37.08 ID:Gw6Yhss20.net
人間歳を取ると意固地になるというからな
自分の考えと異なることを言われる→自分の価値観を否定されたと受け取る→自分の人生を否定されたと感じる→ムキーッ!
ってなるからな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/07(火) 20:31:32.08 ID:A9bxs3Ve0.net
たいした人生じゃないし、マターリと逝きますよ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 10:22:34.78 ID:oVBmIS5Y0.net
歳をとってから一番役に立つスキルは、スルースキル。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 18:51:17.95 ID:/sD/tTIN0.net
デジカメには撮像素子の前に分厚いフィルターがあります
デジカメレンズはこれを考慮したうえで設計していますが
銀塩レンズは考慮していないので本来の性能が発揮できません
収差がフィルターによって変化するのです

デジカメレンズを銀塩カメラで使った場合も同じで本来の性能が発揮できません

目安としてはF値が2.8より明るい場合は絞った方が良いでしょう

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 19:07:30.54 ID:g/a0UT010.net
性能求めてオールドもないしなぁ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 19:47:34.47 ID:EfNKsMz/0.net
Leica Mは0.5mmしかなくて、SONYのは2mmとか特段厚いんだろ。

> 他社からフルサイズミラーレス機が発売されたせいで、
> センサーのカバーガラスが厚く、
> センサー出力をデジタルデータに変換する当初で端折ったあおりで、
> 同一レンズを使われれば他社に劣る周辺描写が露見します。
> もはやオールドレンズはSONYにとって好ましからざる存在になりました。
>
> なのでオールドレンズは分解された怪しいものだらけ、
> 語られる内容も真実とは程遠いデタラメばかり、それを
> 変な連中が売って
> 変な連中が使ってモメるだけ、
> 買うんじゃねぇ、語るんじゃねぇ、そういうアラシが続きます。
>
> SONYの悲鳴です。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 20:45:44.62 ID:49wGb86V0.net
>>845
デジカメレンズの光学系のどの辺に考慮されているのか詳しくお願いちまつ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 20:47:25.40 ID:e/PYBQyA0.net
まぁ、ライカの場合オールドレンズというか、未だ現役みたいなもんだしな…。

カバーガラスが厚いのは、別に悪い事じゃないんだけどね。
センサーの撮像面から物理的に距離を開けることでゴミの映り込みとかを減らせる。
ただしそれが、レンジファインダー用とかの斜入光厳しい古いレンズには厳しいだけで。
一眼レフ以降のレンズならおそらく影響無いよ。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 21:14:31.83 ID:pNY+6+s90.net
影響あっても別に写真で飯食ってないんで
どうでもいいっすわ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 21:52:15.23 ID:jhL1TKO40.net
センサーのカバーガラスの厚さについては、NIKKOR Z 58mm F0.95 S Noctの記事にも
述べられていますよ。

大口径マウントの「NIKKOR Z」開発秘話(前編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1239336.html
> ??Zシリーズのイメージセンサー前にあるカバーガラスが他社と比べて薄めである
>   ことは共通認識かと思いますが、どのような狙いで薄くしたのですか?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 22:02:40.79 ID:e/PYBQyA0.net
>>851
フランジバック(というかバックフォーカス)短くしたいから、
カバーガラス薄くした、って話しかしてないな。
まぁ斜入光をどれだけ許容するか、ってことになるので当然ではあるが。

でもさー、
「カバーガラスの厚みによってフランジバックの考え方は変わるのですが、
マウントアダプター FTZはそれを考慮していますので、画質面に影響はございません。」

これ読んでズコーってなったんよ。
影響無いなら薄くする必要無いじゃんー。
NoctのF0.95のためだけに薄くして高コストになってんのかよ、っていうね。

てわけで、まぁ一眼レフぐらいのバックフォーカスがある場合は、
カバーガラスの厚みはまったくどうでも良い、ってことがここから分かる。
レンジファインダー用レンズ使いたい人はライカかZ、一眼レフ用メインの人はその他でもヨシ、って感じかね。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 22:30:18.76 ID:0JXJM3K+0.net
>>852
毎度の強弁ご苦労さん、
そりぁレンズレンッタルコムのグラフが出番を待っていましたがなw
https://www.lensrentals.com/blog/media/2014/06/00M5ag-37766684.jpg
https://www.lensrentals.com/blog/2014/06/sensor-stack-thickness-when-does-it-matter/comment-page-1/

どうせ何度も見ていてるでしょうけどね。
緑の線が厚さ0.5mmでの劣下具合、
赤の線が厚さ2.0mmでの劣化具合。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/08(水) 22:50:38.91 ID:+zMMmo810.net
>>845
昔の一眼レフ用レンズはミラーのスペースを空けるためレンズ群を前に出す設計になってたから
現行のミラーレス用レンズよりもテレセントリック性はずっと良かったのだが
べつにそれが理由で一眼レフ用レンズの方が写りが良いなんて事実はないけど

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 01:25:01.77 ID:v+lyQDse0.net
ニコンはともかく、ソニーやキヤノンは製造時期というか機種によって結構カバーガラス厚はバラバラだけどな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 02:13:20.77 ID:vebps6Tl0.net
どこかで聞きかじった話にばっか踊らされすぎだろ、お前ら

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 09:25:06.08 ID:5fjN6NKY0.net
ソニーのミラーレスでライカMレンズを使うと
センサーが最新なので本家ライカボディよりよく写るしアダプタによってはAFまで連動する
なけなしの退職金でライカを買った爺ちゃんとしてはこれは面白くない
そこでガラスカバーの厚さの差で画質が変わる(はず)点で自分を納得させようとしてる
さらにそれを5ちゃんで騒ぎ立てるのは承認欲求の表れ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 09:35:22.74 ID:o5CYOLLC0.net
「センサーが最新なので」 (^ω^)

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 10:04:02.62 ID:I6K8Vsgb0.net
>>858
DXOMARKセンサ画質スコア
100 ソニー α7R III
99  ソニー α7R IV
97  ソニー α7R II
96  ソニー α7 III
95  ソニー α7C
86  ライカ M10

ソニーのフルサイズ入門機にすら完敗のライカM10さん
現実とは残酷なものだな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 10:48:01.01 ID:x4uBVDVi0.net
>>853
おまえさん、人様の書き込みを最後まで読まない人だね?
最終行を音読してくれ。

そこのサイトも、レンジファインダー用レンズは影響大きいって書いてあるじゃん。
逆にテレセントリック性が良いならたいしたことないとも。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 14:44:07.10 ID:DBzRwn5H0.net
>>854
もう一度読んで見てね
テレセントリックとかそんなこと言っていないよ

このへんのことは光学設計を経験した人じゃないと判らないと思うけど
フィルター(硝子板)を入れると収差に影響が出るんだよ

判らなかったら光学の勉強をしてね

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 15:13:13.62 ID:DBzRwn5H0.net
テレセントリック性が問題となるのは焦点距離が短めのレンズ

今回私が言っているのは明るいレンズを使ったときの問題だよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 16:09:51.07 ID:OGYs9cW10.net
考慮して設計というのは、影響が出にくいように設計するという事であって、
逆特性をレンズにかけてあって、ガラスなしだと逆に性能が落ちる、という事ではないぞ。

大まかあってて詰めの部分でコケとるが

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 18:12:37.71 ID:dsRsonWe0.net
>>857
コシナスレではお説と真逆のSONY劣等な実例がいくつも見られますよ。
これ↑が過去スレになったのでここで暴れだしたのかなぁwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608110336/

153 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da6d-e3Mg [219.119.3.32]) 2021/04/02(金) 21:19:41.57ID:7lKtes+k0
  同じような条件で撮った写真の周辺を比較してみる
  7R3 Loxia2.4/25(上) Biogon2.8/25(下)
  http://2ch-dc.net/v8/src/1617365812168.jpg
  http://2ch-dc.net/v8/src/1617365855066.jpg

  M10 Biogon2.8/25
  http://2ch-dc.net/v8/src/1617365943531.jpg

920 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 136d-7JDO [219.119.3.42]) 2021/09/10(金) 00:25:09.24ID:eF33snsH0
  フランジバックの短いレンズは元々のマウントで評価しなければ話が始まらない
  Distagon1.4/35ZM、ファイルサイズがデカいので片半分だけ上げるが、
  M10(上)ならこういう描写をするのにα7R3(下)だとグダグダ
  http://2ch-dc.net/v8/src/1631199785425.jpg
  http://2ch-dc.net/v8/src/1631199919836.jpg

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 19:17:44.14 ID:x4uBVDVi0.net
レンジファインダー用の、バックフォーカスが短くて対称型のような斜入光キツいレンズについては
カバーガラス薄いことのメリットを誰も否定してないと思うんだが…。
オールドレンズっても色々あるだろ、って事なのだが。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 21:26:37.15 ID:RDyXW/xO0.net
>>861
センサーの手前に入っている平行ガラスの厚みの違いが収差に影響するという状況は
まさにテレセントリック性の問題なのだが
キミがそんなこと言ってないと思ってるのはキミが無知だっただけ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 21:33:40.98 ID:RDyXW/xO0.net
>>862
キミはテレセントリックという用語を正しく理解できてないね
自分の中のフワッとした思い込みだけで勝手な理屈を振りかざしてるようだ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 18:09:28.12 ID:8QZJ4afr0.net
>>867
硝子板が入ることにより収差が変化することを理解しているかな?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 18:31:25.79 ID:d3t6COze0.net
別に収差は増えるけど、逆特性をかけて打ち消したりはしてない。
増えにくい角度の光路にする(斜め光ほど収差が増える)というだけ。

なので、ガラス厚に合わせてコントロールしてるから、厚いセンサーに最適化されてるレンズは
薄いセンサーやフィルムに使うと逆に収差が増える、と言ってるが、それはないぞ、というわけ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 20:48:49.56 ID:CXKw8N4Q0.net
オールドレンズ愛好家って
収差をも楽しめるようなおおらかさで優雅な趣味性の人々だと思ってたけど
違うのか?www

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 21:31:36.43 ID:d3t6COze0.net
カバーガラスはオールドレンズじゃないからなぁ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 01:34:33.24 ID:h04lTm300.net
所詮、写真好きの仮面かぶって他人の褌で薀蓄こねくり回して受け売りするのがせいぜいな連中だろ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 04:40:35.78 ID:n5czwYtG0.net
>>866
あなた光学素人でしょ
テレセントリックというのは各像高の主光線が像面に対して垂直な光学系のことだよ
なぜデジカメレンズをテレセントリックにするかというとセンサーの受光部が少し奥まったところにあるから
斜めに入射すると入口で蹴られるからだよ
像高が高くなるほど減光が激しくなる
収差とは関係ない

仮にテレセントリックに設計された銀塩レンズがあったとしてもフィルターは考慮されて
いないからデジカメに付けたら本来の性能は発揮できないんだよ

逆もしかりでデジカメレンズを銀塩レンズで使っても本来の性能は発揮できない

あんたが光学に詳しいというなら光線追跡をやってみればいいんだよ
F値、フィルター厚を変数にして球面収差がどの位変化するか計算してみな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 09:59:12.58 ID:9hSIozxL0.net
オールドレンズに本来の性能w

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 00:02:10.57 ID:2EfoFIZq0.net
銀塩カラーフィルム前提だから軸上色収差がそれ用になってたりすんじゃないかね。
って思ってんだけど誤差レベルかもなぁ…。フィルムの厚みの更に中だしなぁ。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 16:38:43.30 ID:p0ndb7j20.net
あほでーす

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/19(日) 00:48:36.72 ID:ChhzBUP/0.net
普通に銀塩カメラを楽しんでる人たちを見ると、ちゃんと楽しんでいそうだしそれなりに良い趣味に見えるけど
ミラーレスにわざわざマニュアルレンズ付けて、癖玉の味とか描写がどーとか、正直言ってはいはいそーですかよかったですね、て思うかな
アホだとは思わないけど、ダサい勘違いファッションでドヤってるアホみたいで引く

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/19(日) 02:59:54.61 ID:i7s+WG+j0.net
ライカMの悪口はそこまでだ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/19(日) 04:26:20.47 ID:n4w7ae970.net
>>877
ふーんそっかで終わることを匿名掲示板でダラダラ書くほどには気にしてんだねw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/19(日) 10:41:14.13 ID:pQjuzVG80.net
最新カメラに最新レンズ合わせてる限りは問題ないが、
ことライカとかは最新カメラにオールドレンズ付けてる人が多いだろってこと

最新アポズミなら6100万画素余裕とは思うが50〜80年代のれんずつけてボケボケだとかいうの出てきそうでな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/19(日) 10:55:23.55 ID:i7s+WG+j0.net
>50〜80年代のれんずつけてボケボケだとかいうの出てきそうでな

そのLo-fiなのが良いんだろw
1950年代のレンズじゃ全然解像しちゃってつまらないから、いっそ1800年代のレンズで良いよw
https://www.youtube.com/watch?v=hMIXiw5i170

882 :なんだこいつw:2021/12/19(日) 17:46:35.54 ID:IB+wEGvM0.net
365:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaad-g56a):2021/12/18(土) 22:00:10.78 ID:D+BD4rwL0
  >> 360
  最新カメラに最新レンズ合わせてる限りは問題ないが、
  ことライカとかは最新カメラにオールドレンズ付けてる人が多いだろってこと

  最新アポズミなら6100万画素余裕とは思うが50〜80年代のれんずつけてボケボケだとかいうの出てきそうでな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/19(日) 21:09:00.56 ID:WXwNi5TX0.net
まあ
ボケボケだも勝手にやってるだけなんだろうから軽く流せばいいじゃない
俺は別になんでもいいわ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/20(月) 00:54:41.27 ID:xnf5axYE0.net
これまでにレンズに投資しちゃって売るに売れず、最新レンズをホイホイ買える金がない場合、なんとかZ躯体買ってアダプターでお茶を濁したいんだよ。まあオレだけど笑 ノクチがマニュアルなのでそれも安心材料。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/20(月) 00:59:19.33 ID:xnf5axYE0.net
あ、まだ買ってないけど。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/20(月) 08:13:51.09 ID:USPk9gBc0.net
ロマンだよロマン

細けーことは気にすんな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/20(月) 09:47:58.17 ID:Zh4Bs1/q0.net
100万も200万もかけて
1円スマホのカメラ以下の画質を楽しむとか
高尚すぎる趣味ではある

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/20(月) 10:12:38.39 ID:xnf5axYE0.net
最近はD300とかに古いAiレンズで撮ったりしてるけど、スマホとは雲泥の差というか、別物。軽くて良いよ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/21(火) 03:51:57.53 ID:h/u3ptCw0.net
D300って重くねーの?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/21(火) 08:05:26.03 ID:MZtZzOsr0.net
デジカメのボディ=フィルムと考えればいろいろ組み合わせるのもありではないかしら。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/21(火) 09:39:49.93 ID:vdn0wBv80.net
D300はそこそこだけど、50mmパンケーキが軽い。手ぶらでこれだけなら1日全く苦にならない。まあ娘ばかり撮ってるからこのセットで問題ないんだけど。FX時はAF50mmと広角一本ポケットに入れるスタイルで粘ろうかと笑

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/21(火) 15:29:57.59 ID:h/u3ptCw0.net
まあでも、わざわざマニュアルレンズ使うならOVFも良いとは思うな
そりゃミラーレスは色んなマウント遊び出来るし、EVFやモニターで拡大表示とか機能として便利ではあるけど
良いファインダー載ってるレフ機で撮るのは本来の楽しみに近いのかもね

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/25(土) 07:17:49.65 ID:e93KhVpC0.net
古いNikonフィルム一眼もつかっている。
フィルム一眼で試し撮りしまくるとフィルム代現像料がひどいことになるのでD610かD300にAiレンズつけてとる。
D300のほうが落下などの事故のダメージが少ないから、D300を持ち出すことが多いね。
レンズの精度やフレアなどを知りたいときはD300、画角や周辺減光を知りたいときはD610を使う。


だが、肝心のフィルムカメラのほうは、F2フォトミックASに Ai Nikkor 50mmF1.4が主だね

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/25(土) 09:37:18.35 ID:GdNhm5TM0.net
フィルム、来年(22年)はさらに値上げ&ディスコンが加速との予報だね

フォトミックA、俺も持ってるけど、使わないな・・・
フィルムはpentaやminoltaのボロばかり使って撮ってる
F2はあまりに完成度が高くて今現在でも完璧すぎるんだよね
不完全で味のある昔の道具って感じが全くしないから、不完全を楽しむ道楽としてのフイルム撮影の感覚には合わなくてな
フィルムで完璧な写真を撮りたいってな気分になったら、逆にオンリーワンになるかもしれんが
そんなスキルも願望も、オレには無いわwww

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/25(土) 16:28:23.15 ID:6LT2gbPP0.net
慰謝料が入ったからソニーa7A買ったお
ペンタックスKマウントアダプタも買ったお
自分にクリスマスプレゼント

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/25(土) 20:35:49.60 ID:44EkhQK40.net
カメラのことより何の慰謝料か気になる

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/25(土) 22:40:28.98 ID:irUjqLjN0.net
>>893

同じセットだ笑
両方とも買った時期がほぼ同じかもね。こちらは60mm2.8Dマクロなども使用。写りに特に不満なく、高級コンパクトなどにも触手が伸びず。Ziiiが出たら考えようかな。ほんとに使い倒す感じで使用できてむしろ気持ち良い。何なら茶店の席取りにも使ったり笑

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/26(日) 02:02:29.67 ID:73X3qri/0.net
890 です。
>>894
私はニコンのフィルムカメラを F801→F801s→F90X→F2の順で入手し使ってきました。
どれも、失敗の少ないカメラですね。

しばらく前からYashicaのElectro35シリーズにはまって、道楽用にElectro35シリーズを使ってます。40mm F1.7のレンズで、シャッター最高速1/500までと縛りのあるカメラで、
露出オーバーにならないように考えたり、構図を決めたりするのがパズルのようで面白かったりします。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/26(日) 02:06:09.05 ID:73X3qri/0.net
>>897
DXとFXのハイアマ機をもってると、いろいろ試せて楽しいです。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/26(日) 07:05:38.16 ID:xvoexT9w0.net
>>880
実は昔のレンズの方が解像力重視で高画素センサーでも行けて
80〜90年代のレンズがフィルムに最適化されてて解像力的にはあまりよくないというのはある
その代わり収差がかなり補正されてたりとかのメリットはある。

只今からオールドレンズ現役で使おうとすると、
20枚重ねても透明でコントラストが落ちない最新コーティングの恩恵がないから
ズームにすら抜けで負けたりするぞ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/26(日) 07:08:18.18 ID:xvoexT9w0.net
特に解像力競争してた日本のレンズに一石を投じたのが、75年に出たCONTAX RTSシステムのプラナー1:1.4/50
フィルムの解像力に最適化するかわりにボケや収差を良好に補正するという、2010年までの設計スタイルを確立させる

これ以降設計されたレンズは1600〜3000万画素くらいに最適化されてる代わりにボケ味とか収差とかがかなり直ってる

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/26(日) 18:01:55.57 ID:0+AY8crV0.net
ところでD300の端子カバーって切れません?皆さんどう対応してるか教えてください。スレチすみません

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/26(日) 18:25:48.10 ID:73X3qri/0.net
F90用の端子カバーをつけて使ってます。

NIKON 
F90 端子カバー で検索しましょう。1つ100円ぐらいで売ってます。

上がシンクロターミナル用、下が10ピン用の2種類必要です。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/27(月) 01:46:14.87 ID:sf4CshrE0.net
>>903
ありがとうございます!

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/27(月) 01:51:50.08 ID:sf4CshrE0.net
>>903
ちなみにですが元のゴムは外してますか?ペンチで捻ればいけるのかしら?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/27(月) 05:22:48.53 ID:Y1IQAyAA0.net
元のゴムは外してます。というか、切れてしまった。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/27(月) 07:56:16.74 ID:sf4CshrE0.net
ありがとうございます。同じものを買って取り付けることをイメージしてたので、あの金属部分回るのかなと心配してました。違うもので代用するなら取ってしまえば良いですね。ニコンにも聞いてみます。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 12:51:06.14 ID:JX5gEuCf0.net
>>900
昔のマイクロニッコール55mm F3.5とかアポテリート180mm F3.4とかは
最新レンズすら凌ぐ恐るべき解像度だしな
まあもともとの用途が半導体露光機用とかドイツ軍の偵察写真用とかだから当たり前かもしれないが

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 13:35:45.98 ID:1bhg04fr0.net
そういうニッコール伝説みたいなのもういいからw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 15:51:51.78 ID:nqOncph40.net
最新レンズすら凌ぐw

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 16:13:57.56 ID:jfIa0CjV0.net
実際の所、中央解像度で凌いでる可能性は全然あるよ。
解像度が高くてもそれ以外に収差も多いというだけの話。
昔のレンズはそういう特性。
解像度だけなら高いんだよ。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 18:08:30.04 ID:01f7GmZA0.net
>>909-910
拗ねるな拗ねるな

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 19:07:22.70 ID:72V2xuPG0.net
この雪がやんだらα7Aにタクマーレンズ付けてイルミネーション撮りに行くんだ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 19:44:13.47 ID:1bhg04fr0.net
雪なんか降ってないけど
https://i.imgur.com/g4B6rLj.jpg

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 20:57:09.81 ID:dG0iXKTh0.net
大昔のレンズは今じゃ禁止されてる硝材がふんだんに使えたからな。蛍石に匹敵、もしくはそれ以上の性能の硝材がいくらでも使えた。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 21:08:09.30 ID:1bhg04fr0.net
昔のレンズの方が優れている

とかないからw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 21:21:55.45 ID:37DGH5qG0.net
Canon EOS R3のレンズ光学補正メニューでは
周辺光量補正と歪曲収差補正の補正データ適用が選べる。
1989年製のEF85mm F1.2Lの補正データは入っていて、補正のON OFFが可能
1987年製のEFレンズ第一弾だったEF50mm F1.8(最初期型)の補正データも入っていて驚いた。
ところが1988年製のEF200mm F1.8Lは補正データが入っていない。
なんでだろう?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 21:24:19.52 ID:7fPaeWwU0.net
>>916
僻むな僻むな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/29(水) 23:20:09.03 ID:Cnmz9bVF0.net
>>917
一般論だが、望遠・超望遠になると歪曲収差はなくなるし、
周辺光量も良いレンズなら十分足りている。
だから不要だったんじゃないの?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/30(木) 10:11:40.04 ID:rMQ47n7l0.net
>>915
>蛍石に匹敵、もしくはそれ以上の性能の硝材がいくらでも使えた。

具体的にどんな材料?
使われてれレンズは?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 00:16:15.53 ID:UpV5T/FP0.net
アトムレンズとか鉛レンズのことじゃね
因みにアトムレンズは数年で黄変するけど紫外線当てたら直るw
https://yossyheim.com/radioactive-lens-uv-irradiation

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 02:51:37.91 ID:eAUqs4Uw0.net
アトムレンズや鉛の入ったレンズが蛍石に匹敵すると思う?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 08:10:17.43 ID:LU/tcK3V0.net
私はアトムレンズで肩こりが治りました(※個人の感想です)

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 09:18:42.12 ID:8VzeHHid0.net
アトムレンズでハゲは治りますか
あ、まさかアトムレンズが原因?!

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 15:15:34.70 ID:UpV5T/FP0.net
フローライトレンズの方がアトムレンズの代替品らしい
http://hoshizolove.blog.jp/archives/39047911.html

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 17:28:05.83 ID:TbrmGP7/0.net
>>761
比較画像のアップロード早くしろや無能
2022年になっちまっただろノロマ
手元のM6キットレンズとiPhone13プロマックスでササッと撮るだけだろがボケw
おまえはの言うように比較出来ないくらい優劣あるなら適当な被写体を適当に撮っても有意差出るだろ
>>791でM画像アップロード出来て>>803でスレ建てる手間はかけられるのに何でこんな簡単なことが出来ないんだカス野郎
早く上げろやゴミ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 18:37:57.32 ID:B1FQCvu40.net
たまに出てくるオールドレンズの方が優れてるとか言い出す人って結局ヤフオクとかで売ってる人なの?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 18:47:14.25 ID:uHPqvtLZ0.net
優れてるの意味によるな。
例えば、現代レンズが良い理由は、どれだけレンズを重ねても透過率が落ちなくなったので、
補正レンズを使いまくれるために、補正が効いて収差が少ないわけだが、当然大きくなる。
レンズ一枚一枚自体の性能は大して変わってない。
最小構成のダブルガウス型などだと、昔のほうが特別優れてるというわけでもないが、「劣ってはいない」。
(最小ダブルガウスの現代レンズを持って来ると、オールドより特別に優れてるわけではないので証明)

つまり、同じ大きさで作るなら、収差が優れてるわけでもないが同等であるとも言える。
そしてヘリコイドなどは優れてるのだから、総合的に勝ってるとも言える。
サイズというのは性能なのだから、性能で勝ってるわけだ。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 19:47:51.19 ID:afs4oOGX0.net
へっ?
立てただけ?
比較画像無しw
どんだけ無能なんだよwww
スレ立てて比較画素は貼れないとかwww
無圧縮の比較画像貼れよ
EXif付きでなw
そうしたら相手してやるよwww
それ以外だったら一切レスしないからwwww

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 20:14:05.44 ID:a+fBvXYK0.net
ID:afs4oOGX0
暫定 4位 12コピペ w
http://hissi.org/read.php/dcamera/20220101/VGJybUdQNy8w.html

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 20:47:31.93 ID:4ImMbdNF0.net
>>927
昔はよかった
っていうのと同じだから無視でいいと思います

ただカメラというのは趣味のアイテムなので性能を追求するだけが楽しみではないからね

墨を摺ると心が落ち着くみたいなもんだよ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 21:19:23.83 ID:UpV5T/FP0.net
まあ、収差があるってことは良くも悪くも映像に個性があるってことだからな
ハリウッド映画なんかではオールドレンズが多用され買い占められたせいで特徴的なクセ玉ほど値上がりしてるという

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 21:32:16.03 ID:uHPqvtLZ0.net
そもそも、昔のレンズのほうが特性が良いって言ってる人いないからな。
鉛やトリウムガラスについて言ってる人も、レンズエレメント一点のみについて言ってて、
最終的な収差が昔のほうが少なかったなんて言ってないから。

なので、たまに昔のほうが優れてると言ってる人なんてそもそも居ない。でFA

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/01(土) 22:58:48.99 ID:Pds+crw50.net
なんか詭弁クセー事言う人いるけど好きだから使ってる言えば終わりの話じゃね?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/02(日) 00:16:21.68 ID:Itzz0jc10.net
Biogon 21mm f4.5、歪曲ほぼゼロでいつか買おうと思っていたらディスコンなのね。最新のデジカメではレンズごとで補正できちゃうから歪曲収差のないレンズは需要がなくなったということでしょうか?フィルム用に中古探すか...

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/02(日) 00:51:07.87 ID:1uytH4ef0.net
きべん
【詭弁】
道理に合わない、言いくるめの議論。ごまかしの議論。
?「―を弄(ろう)する」。論理学で、相手の思考の混乱や感情につけ入って相手をだます、見掛け上は正しそうな、虚偽の推論。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/02(日) 00:55:43.19 ID:1uytH4ef0.net
>>934
人間の好き嫌いって必ず理由があるから「好きだから」だと理由の説明放棄してるか、理由を自分の中で言語化出来てない低脳かのどちらかだぞ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/02(日) 00:57:39.11 ID:kpu4mqT00.net
>>937
じゃあ君は低脳の方だね
わかるよ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/02(日) 08:15:41.50 ID:Q8cgL+VE0.net
好き嫌いに理由を付けてしまうと、その言葉に自分が縛られて
がんじがらめになって身動きが取れなくなる。好き嫌いに理由なし。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/02(日) 11:10:33.93 ID:1uytH4ef0.net
んなわけあるかw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/03(月) 13:42:05.43 ID:fox8CUfy0.net
趣味なんだから好き嫌いでいいと思うが、それを勝手に正しい間違ってるに置き換える馬鹿はそれなりにいる
正しくないことが好きなのはまったくもって趣味的に王道だが
正しくないことを正しいと言い張るとフルボッコになるの当たり前、特にここにおいては。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/03(月) 15:50:13.23 ID:eE0ITlfO0.net
ぶっちゃけ本心でいうと
オールドレンズの最も良いところは、小さい所
日常的なスナップ的な写真を撮る場合、これほど良いもんはない

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/03(月) 19:06:53.20 ID:zryZUxHM0.net
>>941
そうじゃない。好き嫌いには必ず理由があるってことやろ。自己分析できているか出来ていないかの違いでしかない。
精神医学でもこれは常識や。カウンセリングや治療でも本人の自己意識の分析をしないと治療できないしな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/03(月) 19:08:45.27 ID:zryZUxHM0.net
逆に言えば自分で自己分析してない・できない奴が自分を制御できなくなってその手の病気になる

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/03(月) 22:12:28.68 ID:ckwVeAdp0.net
>>942
しかし最近の最新設計レンズがなぜ大きくなるのかってのを知ると
オールドレンズを積極的に使おうとは思わなくなるけどな
中判用レンズの後ろに縮小光学系付けて35mmまで圧縮してるから奇麗でかつ高画素に対応できる

オールドレンズみたいなオーソドックスな光学系だと今はセンサーの端が斜光になりすぎて画質劣化起こすんだよ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/03(月) 23:36:24.81 ID:zryZUxHM0.net
巨大化してる一番理由は動画対応でブリージングのないシネマレンズ的な設計になったからだな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/06(木) 12:23:08.88 ID:htCs9KSQ0.net
現代技術だと撮る時は限りなく忠実+高精細のレンズでrawで撮って、後からいくらでも加工すればいいんでないの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/06(木) 15:00:04.30 ID:81OyZmXY0.net
平面を撮るならそれでいい。
現実は立体なのでボケが変わってくるので限りなく忠実という物は存在しないのだが

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/06(木) 18:21:03.31 ID:YSTZyZuE0.net
昔は光画って言われてたんだし光で描く絵と思えばいろんな筆(レンズ)で色々撮影して楽しければそれでいいです

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/06(木) 22:40:06.48 ID:nxPSfn9x0.net
>>945
肉眼の被写界深度って結構浅いんよな
しかも魚眼レンズ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/07(金) 16:08:07.40 ID:8zYDjyVH0.net
>>939
名言

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/07(金) 19:36:59.73 ID:Y5BUTo/00.net
好きなものは好きとー
言える勇気ー、持ち続けたいー

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/12(水) 11:47:43.53 ID:uJhbgO7y0.net
>>939
頭の悪いヤンキーがよく同じようなこと言ってるけど頭悪いだけだな
好きのメカニズムをちゃんと理解していれば言葉に縛られることなんてない
逆に君みたいに理解してないから縛られる

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/12(水) 20:22:46.45 ID:sHPm0lT30.net
とにかく煽りたいってのは伝わってくるなw

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/12(水) 20:45:37.40 ID:XeY/QYUt0.net
長く死蔵してたレンズのホコリの掃除が大変だわ
カメラバッグのホコリも掃除機で吸い取らないと

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/13(木) 09:30:43.73 ID:vcDIlQ3p0.net
結局、フィルムからデジタルに移行できないハッセルユーザーが多いんですよ。

まず、使用者の年齢層が高いんです。
キヤノンさんやソニーさんが持っているユーザーさんよりもさらにプラス15歳上くらいのイメージです。お金持ちのハイアマ、という感じですね。

むかし500とかでフィルム巻いていた方がデジタルになったけど中判出たからハッセル買うか、っていう流れで。

ただ、皆さんRAWという概念が無いのでカメラのキタムラにSDカードを持ってきてクレームになる、という。。。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/14(金) 08:52:41.70 ID:YQ5jYdGc0.net
RAW害乙

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/14(金) 10:30:51.72 ID:fU4HF9Uj0.net
絞りリングのボールベアリング飛ばした…

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/15(土) 14:21:10.15 ID:HmsRvYkR0.net
本日欧州でLeica M11が発表されました。
6000万画素!裏面照射型センサーを採用したレンジファインダーカメラで、
Mシリーズ初の230万ドット高解像度タッチパネルが採用されています。
アクセサリーで、3.7Mドットで90度回転する新開発の電子ビューファインダー「ビゾフレックス2」も発表されました。
こうなると、レンジファインダーではなく、新種のデジカメになったも同然です。
「普段M10-Pを使用して」いらっしゃるのでしたら、一度、こちらの実機をお触りになり、それからお決めになったらいかがでしょうか?
ライカ社の(精神的)中心は、レンズ含め「M」にありますので。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/15(土) 15:59:00.64 ID:Z4OmUPN30.net
お高いんでしょう

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/15(土) 16:33:22.63 ID:dFG/92h10.net
値段はそんなにしないね150くらいいくのかと思った

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/15(土) 19:16:42.99 ID:fOtkhN3p0.net
M型の肝たる実像式距離計ファインダーの替わりにビゾフレックスを組み込んだ
FUJIのX-Eシリーズみたいなのが妄想されてのぅ。

Leica M13は避けそうだから、その辺でLeica EMとかぽろっと出ないかしら。
出ないかしらってこんなもの開発現場ではずっと昔から存在してるだろうけど。
人類が絶滅する前に売り出されるといいなw

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/01/25(火) 06:03:00.95 ID:T9I7iOwt0.net
This new DIGI SWAP gadget is supposed to be announced at the upcoming 2022 CP+ show in Japan and promises to “Revive film cameras on iPhone”. There is not much information available online, but from the pictures, I can guess that DIGI SWAP is a special bracket that lets you attach an iPhone to the back of a film camera and take pictures – something like a smartphone digital back for film cameras. The project will of course be financed on Kickstarter.

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/09(水) 05:44:56.88 ID:f+uefUZ70.net
オールドレンズも現役の頃はどのレンズも目指す描写の方向は似たようなもんで別に個性を競ってたわけでもないだろう
オールドレンズの個性って要は欠点だからね
全ての場面で欠点が出るならそれはそもそもレンズ設計としてダメだろ
ほとんどの場面では出ないけど一部の条件においては個性というか妥協した結果が欠点として出てしまってるだけなのでそのレンズの性能が発揮できるように撮ったらそりゃ違いはわからんわな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/09(水) 08:19:51.70 ID:USMKkQvz0.net
>>964
勝手にコピペしないでくれる

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/09(水) 14:38:28.61 ID:uwD6ZtWu0.net
フィルムの頃の印象だけど、ニコンとペンタは似ていると思うな
キャノンFDは線が細く色がアッサリ、ミノルタMDは柔らかい感じ?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/10(木) 13:07:54.21 ID:U+Xd+BPx0.net
そう?
ニコンはシャープ追求、ペンタは色乗りがもっと厚い。
キャノンFDはマルチコートに成ってnewへ移行で色が濃く変わって来たり。
ミノルタも柔らかいけどMC→NMDで随分色乗り違うよ。

但し当時はフィルム銘柄で明らかに変わるし、現像所の影響も大きい。
今はコンディション依存でセンサーとの相性もかなり効いて来るかと。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/10(木) 17:41:41.74 ID:g0mmKXut0.net
色乗りってもう少し定量的にいうとどういうパラメータなの?
それとも感性的な話?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/10(木) 18:06:37.07 ID:L5WgIouc0.net
オールドレンズ総合スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639031212/641+650
641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 175f-ptOJ):2022/02/08(火) 19:26:41.54 ID:ZkCxPDUn0
  フィルムの頃の印象だけど、ニコンとペンタは似ていると思うな。
  キャノンFDは線が細く色がアッサリ、ミノルタMDは柔らかい感じ?

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK4f-CCq9):2022/02/10(木) 02:50:52.23 ID:MJdRiEYcK
  >> 641
  そう?
  ニコンはシャープ追求、ペンタは色乗りがもっと厚い。
  キャノンFDはマルチコートに成ってnewへ移行で色が濃く変わって来たり。
  ミノルタも柔らかいけどMC→NMDで随分色乗り違うよ。
  但し当時はフィルム銘柄で明らかに変わるし、現像所の影響も大きい。
  今はコンディション依存でセンサーとの相性もかなり効いて来るかと。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/11(金) 11:46:19.46 ID:CoMAVryP0.net
ワロタ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/12(土) 08:13:12.65 ID:nrki0DQ90.net
今のレンズは収差を抑えすぎちゃってるから映像作品に使うために特定のオールドレンズがハリウッドスタジオに買い占められてる

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/20(日) 07:41:16.09 ID:cHbEgPe10.net
「味」っていうのはすぐに飽きるからねー

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/20(日) 09:03:52.02 ID:lhOLBWMx0.net
750 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f2b-dMFc) 2022/02/20(日) 07:14:26.73 ID:WYNNaOKe0
「味」っていうのはすぐに飽きるからねー。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/20(日) 18:46:12.07 ID:kEtsU1Ot0.net
GK味まみれ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/21(月) 16:46:04.35 ID:LKt9IMMa0.net
味とかあやふやな言い方じゃ意味ないな
どんな収差があってどういう場面でそれを利用したいかってちゃんと理解してないと使いこなせないよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/22(火) 08:59:29.98 ID:tpfZIycp0.net
俺が試した範囲では中華は微妙
バシッと映るレンズもあるけど前後ボケがおかしくて見ていると気持ち悪くなった
宝くじで色々手を出すのなら
初めから当たりだとわかってるコシナで良いじゃん

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/22(火) 09:16:35.85 ID:QkkK27EY0.net
味を求めてオールドレンズというのは甘え
オールドレンズ収集が趣味ならそれでもいいけど所詮レンズやカメラは大量生産された工業製品
味を作るのはレンズじゃなくてカメラマンあるいは現像プロセスだろう
プロに限らず写真作家で有ればどんなレンズやカメラを使ってもその人の写真だとわかるような味がでる
味を追求したけりゃ機材揃えるより先にやることがたくさんある

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/22(火) 18:47:10.40 ID:IIXN+6YS0.net
だから味なんていうあやふやな概念は最初からない
発生する光学的な収差などそのレンズの特性をどう活用するかってだけ
そしてそれは最新製品を含めたすべてのレンズで言える話

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/02/22(火) 19:09:24.04 ID:JMSVmHCZ0.net
974-975師匠の目が覚めるような作例をぜひw

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/06(日) 10:15:36.62 ID:OiqFaZEz0.net
写真の本質云々を言ってるわけじゃなくて、
マジョリティたる素人含めた人々のカメラ機能の需要が
最近はボケだということ。
スマホのポートレート然り、iphoneのcinematic然り。

一方でデジタルライカの時代になってみんな開放で
撮るようになって、それがライカの人気を牽引してるのは
ノクチの高騰とかが示してる。

それがいいとも、カメラの本質だとも一言も言ってない。
ただ時代的にその需要が強いって話。

だから絞らないと使えないクラカメもどきのデジカメが出ても
そんなの売れねえだろという話。

ズマロンを愛用する者より

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/06(日) 13:48:19.47 ID:jfTKqVEO0.net
そもそもボケ全盛時代でもあると同時にLo-Fi全盛時代でもあるから解像力も求められないんだよね
だからオールドレンズが持てはやされるって面もある

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/09(水) 06:35:43.14 ID:+92euvPW0.net
センサーサイズに比べてレンズの後玉が小さいと周辺部が影響出やすいのかな(そう単純な話ではないと思うけど傾向として)。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/09(水) 07:18:29.85 ID:LehMsHVG0.net
報道写真や記録写真ではない作画系の写真なら、道具としての
レンズは何を使っても間違いということはない。画家が筆をやめて
木の枝やら指やらで描きなぐった作品なんて、昔から山ほどある。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/09(水) 11:06:26.87 ID:7d2z+Ls00.net
>>982
後玉が小さいと影響出ると思う
大昔ニコンはフランジバック長い方が有利と言っていたし、Zマウントが大なのも上記の理由でしょう

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/09(水) 12:12:18.73 ID:yvpGNNsS0.net
Zマウントもレンズ側の光路幅はEマウントと同程度しか利用してないという驚愕の事実
実は径よりも後玉を限界まで下げても電子接点と干渉しないとういのがZの大きな利点だったりする
Eだと後玉下げる為に後玉の電子接点部分をガラス削って加工してんだよね。つまりコスト的に不利なわけだ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/09(水) 17:08:42.02 ID:7d2z+Ls00.net
>>985
持っていたがCANON 50mm F0.95みたいやね

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/09(水) 19:44:51.27 ID:t7GhGDym0.net
オールドレンズ総合スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639031212/856
856:名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-TAkg):2022/03/08(火) 08:44:04.77 ID:hIy0vzwxM
  センサーサイズに比べてレンズの後玉が小さいと周辺部が影響出やすいのかな(そう単純な話ではないと思うけど傾向として)

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/10(木) 06:39:00.41 ID:84TDVyCT0.net
>>945
すごい博学
中版設計+縮小なんだ知りませんでした

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/10(木) 17:34:48.44 ID:nBaotkDt0.net
【銘玉】レンズ遍歴の中で最高の一本 【3本目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564260127/645-646
645:名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/10(木) 08:09:48.88 ID:w7wH40xB0
  しかし最近の最新設計レンズがなぜ大きくなるのかってのを知ると
  オールドレンズを積極的に使おうとは思わなくなるけどな

  中判用レンズの後ろに縮小光学系付けて35mmまで圧縮してるから奇麗でかつ高画素に対応できる

  オールドレンズみたいなオーソドックスな光学系だと今はセンサーの端が斜光になりすぎて画質劣化起こすんだよ

646:名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/10(木) 09:51:01.23 ID:KQs2RvEg0
  >> 645
  知ったかすんな
  レモンぼけレンズばかりだろうが

  こういう嘘知ったかまじ鬱陶しい

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/12(土) 08:02:32.83 ID:R605kR2b0.net
>>988
他にも精密な広角レンズ作り、1.2倍程度のテレコンを入れて周囲の画質が悪くなる部分を切り捨てる
みたいなレンズもある。

でも今は中判レンズ+縮小光学系の方が多い様子。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/15(火) 11:29:56.66 ID:/zDbCh+I0.net
綺麗にくっきりはっきり写るのがいいなら現代レンズを買えばいい
同種のレンズでも個体差で写りが変わるようなオールドレンズだからこそ面白い
デジカメに着ければアホほど拡大もできるしな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/15(火) 13:46:12.35 ID:c8s/q8i80.net
ちなみにこのスレ、最新レンズをオールド銀塩カメラにつけてみようぜ! ってスレだからな。
そろそろスレ終わるので>>1 を思い出してみた。

コレできるのってFマウントとかKマウントは電子接点系の違いで無理?
EFとかMとかは問題無いんだろうけども。
New FM2辺りに最新レンズつけて使って見たい…。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/15(火) 15:50:36.98 ID:PEX1B8660.net
みなさんカリカリしてますね、インスリンでもうって落ち着いて下さい!

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/16(水) 00:07:32.91 ID:V0L3Gp++0.net
フィルム用レンズをデジカメに流用する場合、フィルターガラスの厚みが性能に影響する。
ライカとか滅茶苦茶薄いがニコンも薄め。翻ってキヤノンは厚い。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/16(水) 03:16:19.22 ID:OY8lQpo60.net
>>992
FマウントもKマウントも最新レンズだと絞りリングがない気がするが

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/16(水) 08:09:17.51 ID:0wMulEL70.net
ペンタックスは絞り環なし=Aポジ固定なので、スーパーAとかだとプログラムとSS優先が出来る。
Z系だと絞り優先、マニュアル露出も出来るんだが、設計が新しいのはAFカプラーがないんでAFが出来ない。
さらに言えば電磁絞りだとAFも絞りも動かない。

>>992
ニコンはあんま知らんけど、新旧レンズ使うとなると、F5、F6、F100あたりになるんじゃね?
この辺も電磁絞りは使えないけどさ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 12:22:25.20 ID:rRBD/QMj0.net
>>992
最新ではないが、d500のキットレンズNew FM2につくの?

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 12:40:55.57 ID:mfQUNZAu0.net
>>994
その括りにあんまり意味はないけどな。勿論Leicaは別格にガラスが薄いがキヤノンやソニーも最近の機種はガラス薄め

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 14:33:15.21 ID:jJXxoHen0.net
>>997
付かないから、使えたらいいのになー、って話。
フルメカニカルカメラで最新レンズとかロマンしかないw
FもKも後方互換性無くなってるよね。まぁフィルムカメラってだけならある程度使えそうだけど。

7年半も続いたこのスレも遂に終わりな感じだな。
さすがに次スレはないと思うので、本スレへ誘導。

オールドレンズ総合スレ part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647494805/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 16:05:41.86 ID:rRBD/QMj0.net
>>999
だめなんですよね、ちなみにF2は持っています、断捨離できずに・・・
いま、デジカメにFマウントレンズをつけることを考えてます。
まあ、Fマウントに限定するわけではないんですがFマウントしか持ってません、1970年ぐらいのレンズを数本持ってますんで広角をつけたいですわ

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 18:27:05.88 ID:jJXxoHen0.net
>>1000
レフならDf、ミラーレスならZのフルサイズの好きなの、って辺りになるんかな。
まぁミラーレスならメーカーどうでも良い感じもあるけど。
Dfめっちゃデカいので検討してるなら実物見た方がいいよ。

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 21:12:29.72 ID:ApPdltMG0.net
Penta-QにDレンズ付けてる人いる?

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/03/17(木) 21:16:14.88 ID:/xTVUr8/0.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★