2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS M2 part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 03:25:45.11 ID:ud86vKvh0.net
キヤノンミラーレスの第二世代「M2」12月20日発売開始。

APS-C・1800万画素とDIGIC 5搭載。
最高毎秒約4.6コマ連写。
常用ISO感度は最高12800(拡張時25600)。

撮影画面の縦横それぞれ約80%のエリアで、コントラストAF(オートフォーカス)と、高速の撮像面位相差AFを併用するAF技術「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載。
無線LAN対応。

EOS M 製品情報
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/m2sp/

※前スレ
Canon EOS M2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386078893/

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:20:12.01 ID:Q8fmbn3d0.net
内蔵EVFが欲しいけどつくことはないだろうな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:23:57.48 ID:LN6zmfrz0.net
付くと思うよ

Kissからの移行をソフトランディングさせたいだろうから
じっくり時間を掛けてEOS Mマウントレンズを増やしてから
かも知れんけど

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:58:46.77 ID:XnlcW/nu0.net
使いまわす気満々なEVF作ったんだから当然M3でも使えるようにするでしょ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 14:27:39.29 ID:Q8fmbn3d0.net
じっくり時間かけ過ぎだろ
このペースだと10年で5本くらいしか増えないんじゃないか

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 15:49:32.42 ID:kayO4vwd0.net
35mm換算で17-200あたりをコンパクトにカバーできれば
まあ十分ではあるな
つまりそれ以外はEF/EF-Sでいいかと

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:46:13.36 ID:iqrjG1fg0.net
この機種買う馬鹿っているのかな?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:15:24.30 ID:1ugOJfAHi.net
カメラ買ったからってバカとは言えないだろ
俺は買わないけど

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:16:00.81 ID:7y8Bu0B90.net
M2安くなるの待ってる。
年末頃には安くなってるといいな。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:24:15.25 ID:Cw0cO8bd0.net
canonrumorsのm3情報を信じるなら
3Q中には安くなっているはず。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:35:02.42 ID:lI0WXg5P0.net
つか、早くベイブルーだせ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 08:18:32.70 ID:xHnagQri0.net
Hold me tight

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 16:50:04.31 ID:awxoF8Hy0.net
>>884
自分も出るのを待っていて
今月中に出ないと売り切れる前にMを買おうかな?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 17:08:18.93 ID:K0t0Jtn30.net
80年代のキヤノンを知ってる世代には
ベイブルーはむしろ懐かしい色

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 20:21:27.31 ID:FtY3Pt0v0.net
色だけで今さらMなんかもったいない…
不評じゃなかったと思うから
いつか知らんけどM2出ると思うぞ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 23:56:41.84 ID:usd5gMQ90.net
やったぞ!
最もボディと専用レンズの少ないミラーレス一眼じゃなくなったぞw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645936.html

専用ビューファインダーのない唯一のミラーレス一眼の座は死守してるがなw

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:00:23.55 ID:AouYfXrO0.net
これってOEM?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:02:16.73 ID:GHeuuNTt0.net
APS-Cってことはパナライカじゃないんだね。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:22:46.85 ID:AouYfXrO0.net
デジカメinfoだとパナではなくドイツ製造とか書いてるのか。
ただ、設計等がパナ製なら4/3終了やな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:32:12.94 ID:yiudQArf0.net
23mm一個で22mmの中古が23個買えるな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:37:40.93 ID:3CZAiOp90.net
>設計等がパナ製なら4/3終了やな

ボディ・レンズとも現状最も充実したマウントで
ついに4K動画にまで対応するシステムなのに
何でそう思えるのかkwsk解説して欲しいわw

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:14:17.98 ID:1y1aw/Q30.net
>>889
ファインダーのないミラーレスなら他にもあるけど何言ってんの?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:56:32.29 ID:3CZAiOp90.net
ミラーレス一眼マウント別
専用ビューファインダー設定状況

ソニー EVF&VF
フジ EVF
ライカ EVF
オリンパス EVF&VF
パナソニック EVF&VF
ニコン EVF
ペンタックス VF

※国内未発売参考
サムチョン EVF

キヤノン なし

ほかあったっけ?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 14:03:11.65 ID:yiudQArf0.net
G1X MUで外付けEVF出たからM3には着くようになるんじゃね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 17:01:27.05 ID:z+imWjmp0.net
オリキチは巣に帰れよw

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 18:16:09.81 ID:G7lUbMn/i.net
>>896
機種の話してんの?
メーカーの話してんの?

なんにしてももういいよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:24:39.51 ID:NKjAixsz0.net
マウント別と書いてあるのにメーカー別とか何言ってんの?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:34:39.64 ID:AouYfXrO0.net
他所に来てまで粘着し続ける
オリ党はキチガイって本当なんですね

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:52:14.27 ID:AouYfXrO0.net
話をMにもどして純正レデューサーの噂ってどうでしょうね

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 22:38:33.78 ID:sn1FhxCC0.net
M2を連れて、ベトナムに行ってきました。
Mの白を見かけましたよ。
持ち主は、日本以外のアジア系の人でした。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 07:17:20.97 ID:bfYCxhBJ0.net
ミラーレスは欧米では全然売れないから
キャノンがMと専用レンズに力を入れないのが分かるが
半島や中華系の観光客は他社のミラーレスを持っているので
ここはアジア重視で作ってもらいたい

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:23:44.05 ID:yDy/8GkkI.net
俺は1DXと6D持ってる。
カメラど素人の嫁に4歳の娘と7月に産まれる子供撮る為にM2買わせようと思ってる。
嫁も乗り気だけど実際他のと比べてどうなのか教えてくろ。
デザインや色も可愛く無いと嫌だと言うからその辺も踏まえて。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:45:01.00 ID:gFjfIPCj0.net
マウントアダプタでEF使えるよなーとは思えども、
嫁さんがそんなレンズ使わんよな。
使うの嫁さんがメインなら、ニコワンかα6000のが良くね?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:57:12.85 ID:nmhayM/K0.net
4歳の子の相手し
赤ちゃんの世話もしながら
Mで写真も撮らすとかどれだけSなんだw

S120とかRX100みたいなコンデジにしとけよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:16:12.05 ID:bFMpXifQ0.net
ど素人の嫁さんに使わせるならおとなしくコンデジにしとけ
変にこだわらずに薄くて軽いやつな

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:37:49.24 ID:pqmx3y8/0.net
ちょいとAFトロいけどパンケだけで良ければM2もいいと思うよ
うちは5D3とM2で撮ってるよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:43:49.27 ID:LBXnlO700.net
他社だと色が変わるからな。
M2をパンケ専用で使うのはありかな。
換算35mmで室内でも使いやすい。
6Dに35/2ISもあるだろうけど片手じゃきついし。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:54:16.12 ID:y+U0vKMK0.net
11-22も捨てがたい。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:56:23.29 ID:yzfa46ki0.net
旦那のEF資産があるからありでしょ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:55:19.06 ID:yDy/8GkkI.net
昨日一人でショールーム行って触って来て自分も使いたいと思った。
でも、嫁が使ってどうなのか等も含め他のミラーレス機を知らないもんで少し迷うなぁ。
出産後に育児サークルの仲間と平日から出掛ける事が多くなるから嫁がM2で撮って来た写真を
俺が選別編集って感じが良いかなとは思ってるけど。
あ、STMレンズよりUSMとかの方が連写速度が倍位になるのな。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:45:45.52 ID:M7bQJCky0.net
>>913
旦那さんが買って、貸してあげれば良いよ。
余程こだわりのある嫁さんじゃないと、数回使って重いし邪魔ってなる。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:10:20.77 ID:yzfa46ki0.net
うちは6D、EOS M、S120。
クリスマスに爆安だったので嫁にM買ってあげた。
嫁的にもS120は軽くてラクみたいだけど、赤のM可愛いいのと、やっぱり一眼っぽいとことか、綺麗に撮れるとこが気に入って使ってるみたい。
でも子供撮るならウチではもっぱら6D+35F2かな。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:45:31.67 ID:bfYCxhBJ0.net
自分の子供を撮る為に一眼レフ&ミラーレスを買うのか・・・
子供どころか嫁もいない自分は代わりに他人の女の子を撮るだけでw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 20:23:41.09 ID:M7bQJCky0.net
>>916
子撮りの人は2〜3年間は一眼に嵌まっても、結局いつでもどこでも使えるコンパクトに戻っていく率が高い気がする。
撮る方も撮られる方も飽きるんだなこれが。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:21:10.36 ID:yDy/8GkkI.net
コンデジには戻らないと思うけどミラーレスで十分てなりそうではある

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:25:11.88 ID:E/qyiFIK0.net
子供が成長するほど動体も室内もミラーレスじゃ辛くなるんだぜ?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 22:52:34.63 ID:FzRa8Z8G0.net
今日α6000触ったけど感動ものだった
ミラーレスに動体撮影とかどだい無理だし求めねぇよと思ってたが考え変わったわ

キヤノンー!早くα6000のキヤノン版ミラーレス出してくれー!

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 22:54:01.15 ID:Cfsuq2620.net
広告乙w

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:08:02.33 ID:4EgBEzAS0.net
>>917
娘の成長と共にだんだん焦点距離が伸びていく
自然な表情を撮りたいからね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:13:40.90 ID:M7bQJCky0.net
>>922
同僚に300mmが買えなくて、コンデジの30倍ズームに乗り換えたのが居るwww
標準ズーム域で撮らせてくれるのはお願い事があるときだけらしい。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:22:55.90 ID:Cfsuq2620.net
撮りたいのは自分のエゴだからなw

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 06:04:55.58 ID:Lxt5lmi80.net
中学になってからは特に娘はオヤジとかかわり合いたく無くなるようで・・・
撮るにしてもスマホの自撮りに移行して撮られるのを拒否

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:14:27.95 ID:iKSBSgou0.net
>>925
まともな娘さんに育ってよかったじゃん。
いい歳して男親とベタベタとかw
キモいって言われる前にカメラも卒業して、かっこいい父親になりなよ。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:15:28.01 ID:pZA2aNd70.net
リアルプリメウラヤマシス

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:17:32.07 ID:iKSBSgou0.net
何回やっても娼婦にしかならんかったorz

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 18:00:48.11 ID:9VaMqB6f0.net
悪いこた言わねえからカメラ興味ないカミさんにあげるなら「薄くて軽い」コンデジにしとけ
パンケーキしか使わなくても鞄の中でかさ張るからってすぐ持たなくなるぞ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 19:27:26.12 ID:6CSJjMAX0.net
>914
S120を渡す
→素人なりに夫の写真とのデキの違いに気が付く
ちょっと調べてミラーレスというのがあると知る
こんな安物コンデジ渡すなんて非常識
子供が可愛くないの!

EOSMパンケーキセットを渡す
→安くないのにズームも出来ないカメラ渡すなんて非常識
いちいち寄ったり離れたりしろっていうの!

EOSMズームレンズセットを渡す
→乳飲み子抱え4歳の子の手を引き荷物も持ってるのに
写真撮るくらいでこんなに大きくてかさばって
片手で持つのも辛いカメラ渡すなんて非常識

結果:914が育児サークル内で子育て主婦の苦労を理解しない旦那の評価を受ける

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 21:18:41.15 ID:3mSlUA5b0.net
そういう人には右手だけでズームまで使える軽めのコンデジじゃないとそもそも無理よね

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:31:27.78 ID:bSlJdncZ0.net
G1XUの出番だな。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:53:47.41 ID:3mSlUA5b0.net
流石に重すぎんだろw
せいぜいSTYLUS1くらいじゃないと

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 06:16:04.25 ID:FU7B2QnX0.net
最終的にiPhoneに落ち着くんだろうなw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 07:40:09.84 ID:bOtdHgvl0.net
>>934
俺もこれに一票w うちの嫁がそうだった。PENもダメでNikon1もダメでどうしてもiPhoneに戻っちゃうw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 09:08:01.03 ID:osqd6aj9I.net
写真をプリントしてアルバム入れてるけど
iPhoneで撮ったのプリントするとがっかりもん。
M2ならWi-Fiで即携帯に転送してママ友にもその場で綺麗な写真を送ってあげられる。
Wi-Fiで携帯にってのが簡単そうで以外と面倒ではあるけど。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 09:23:45.94 ID:AbB3K+oH0.net
>>933
俺も今買うならあのへんだな
フルサイズはよ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:12:30.32 ID:Xi8ySeyV0.net
それにしても、キッスでストロボ焚くバカ親の多いこと多いこと。
白トビ、赤目の失敗写真がどんだけ好きなんだか。
M2なら、高感度強いし露出補正もフルオートで、屋内でもストロボ全く必要ないけんね。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:17:22.93 ID:CmBWw7Z10.net
M2もMも高感度は同じですw

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:23:18.51 ID:Utd8Tpgw0.net
なかには、外部ストロボ着けてるバカ父。
外部ストロボや電池を買う金あるなら、やっすく明るい85や50のf1.4〜f1.8レンズ買えるやろうに。
ストロボ着けたら、シャッタースピードの制約も有るし、確実に失敗写真のオンパレードやな。
そういうバカ親に限って、ライブビューみながら、首かしげてるのね。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:23:19.85 ID:AbB3K+oH0.net
>>938
レフ代わりに軽く当てることあるけど

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:30:39.41 ID:ukLhkJpV0.net
うん、私が見たバカ親でバウンス狙いだろうなという外部ストロボを上に向けてる人がいたんね。
その場所の天井が5m以上高いのにバウンス効果ねぇつうの。

レフ効果狙うなら、せめてテッシュでディフェザーすれば良いのにそれもしてないのね。

バカ親は。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:34:10.46 ID:AbB3K+oH0.net
リア充が嫌い
まで読んだ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:35:53.25 ID:d4gvLFay0.net
939、941、943は自分なんだが
書き込むたびにID変わるのなんで?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:39:49.78 ID:d4gvLFay0.net
わしは、倅を時代遅れとなった5DMK3に85f1.8とM2に11-22のストロボレスで撮っていますよと。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:49:57.60 ID:osqd6aj9I.net
>>940
ハイスピードシンクロあるやん。
イソも手動で合わせてSSと絞り調節すれば良いし。
>>942
600RTなら5mでも調光すればバウンス効くけどな。
ティッシュは直接当ててもダメだし、色温度が変わる。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:59:09.27 ID:d4gvLFay0.net
>>946
わかってないな。まさにバカ親。
そこまで、マニュアル操作できるなら
ストロボ必要ないだろ?
600RT買えるなら、85f1.8買えるだろうに。
明るいレンズ持った方がストロボ焚くより
表現の幅が広がるし、光源一点という基本中の基本で自然な肌の色が撮れるんよ。

せっかくわざわざ観光地に赴いて、その臨場感を写真に残さず、ストロボ焚いてどこでも撮れる写真残したいのかと。

もうアホかとバカかと。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:10:03.80 ID:d4gvLFay0.net
しかも、バカ親の子供はある意味において賢くなり、バカ親がストロボバカメラを向けると、目を瞑ったり、薄目になるのね。
眩しいから。

しかめっつら残して楽しいのかなと、
自然な表情とは程遠いしかめっ面ね。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:11:36.77 ID:CmBWw7Z10.net
明るいレンズ買っても実際使うのはF5以上とかだから
意味無いんだけど分からないのかな〜

芸術的な作品撮りたいときはf1.8とか使う事もあるけどさ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:19:38.27 ID:d4gvLFay0.net
>>949
あんたの子供は10人もいるのか?
狙う子供は一人か二人だろ?
人物撮るならせいぜいf4.0だね。
そんな深い被写界深度必要かね?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:20:22.04 ID:n0cu1YdT0.net
他人のカメラジロジロ見て心の中で人のことバカバカ言ってるのって、周りのリア充からはバレてるでw
そういうことを2chに書いてそうでキモいよねって笑われてるよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:22:53.92 ID:oRxwebad0.net
記者会見や、有名人の登場シーンでストロボをバシャバシャ浴びせるのは何で?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:23:49.57 ID:d4gvLFay0.net
いや、子供があまりにも可哀想だから。
幼児がストロボバカメラを向けられることを明らかに苦痛に思っているのが人の親として理解できるし、ちゃんとした芸術作品として残してあげたいよね。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:29:54.38 ID:AbB3K+oH0.net
小梨の敵意すげーな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:29:54.83 ID:d4gvLFay0.net
>>952
あれは、記者であってプロカメラマンでは無い。記者会見は人数制限があり、新聞社なり雑誌社は記者にカメラを持たせる。
カメラ素人の集まりなわけ。

ストロボ焚くと連写の制限があるから、パカパカピカッとしても、多人数が一斉に撮っても一人あたりのシャッター数は少ない。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:41:16.54 ID:d4gvLFay0.net
あくまで自分が感じた経験値で言う。
医学的根拠も無い。

加齢黄斑変性っていう網膜の病気は遺伝とか言われているよね。

私のまわりでは、30〜40代の長男、長女、一人っ子に多く感じるのね。
写真に残る事の多いだから。第一子ね。
銀塩時代のストロボマンセー時代の子供たちだろうね。

のちのち解明されるだろうが、自分の大切な子供にストロボ当てたい?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:42:31.01 ID:TI5MCXkC0.net
これが鬼女か

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:47:33.24 ID:d4gvLFay0.net
まあ、自分の正常な子供を狙ったとしても、ストロボ光は最悪の場合、他人の癲癇持ちの子にも当たる可能性も有るわけだし、ある意味において殺人行為かと。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:49:13.19 ID:d4gvLFay0.net
>>957
自己紹介おつかれ。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:52:46.50 ID:CmBWw7Z10.net
ストロボにうらみでもあるんかw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:55:59.29 ID:f+jLvBJii.net
こいつはID変えないだけ有能

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:59:16.83 ID:d4gvLFay0.net
ストロボに怨みはないが、近代のデジイチでストロボが必要な場面は少ないし、使用した場合の映りの悪さや弊害は半端ねぇし。

ストロボ捨ててご覧
写りが良くなるよと。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:06:11.92 ID:gFszOE4X0.net
〜1年後〜

そこには元気に走り回る子供にピントが合ってない85mmF1.8で撮った写真の姿が!

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:07:05.32 ID:d4gvLFay0.net
>>951
おもっても結構。
おまえさんがド下手くそな写真残して成人後の子息に言われるよ。
その時代には技術発展し、さらにストロボが全くもって必要無くなる時代さね。

バカ親乙とな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:10:40.55 ID:d4gvLFay0.net
>>963
それがねMK3に85f1.8はUSMの相性良くて、アイサーボに放り込んでおくと、f2.0でもピンボケしないんよ。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:15:21.83 ID:gFszOE4X0.net
すごいですねmk3のスレでやってもらえますか

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:23:57.34 ID:d4gvLFay0.net
m2は子供撮りにおいて、ストロボ要りませんよ。
というアピールね。
MK3じゃなくとも、M2は明るいレンズでどうにでも撮れる。
ISO12800までならMK3と互角かM2が勝っているし。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:28:44.84 ID:HFYtoDUg0.net
アホくさい奴わいてるね。
誰もが最初は試行錯誤だろ。
M2のユーザー層ってプロばっかりなのか?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:29:58.51 ID:+uScMYn30.net
知らなかったのかよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:36:05.92 ID:d4gvLFay0.net
じゃぁ、どういう場面でストロボ必要なのかな?
言ってごらんさい。

ストロボを使わないで撮れる方法をアドバイスしてあげるよ。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:38:28.59 ID:9z6bxi9ai.net
オカンに「ピカッて光ってない、ちゃんと撮って」って怒られた時

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:43:33.35 ID:d4gvLFay0.net
オカンに悪寒を感じた。

おまんがイヤイヤでもレスでも、無理して夜伽し、その際に羽目撮りやって白トビ赤目連写だよ、こういう下品な写真になるよしと画像見せたら、オカンは黙るよ。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:45:46.86 ID:CmBWw7Z10.net
ガイドナンバー頭に入れて適切な設定にすれば白飛びなんてしねーべ
ストロボの使い方覚えないと夜景+人とか撮れねーぞ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:50:58.86 ID:d4gvLFay0.net
それはM2で言うと、夜景ポートレートモードだね。
私が言ってるのは、観光地や旅行先で日光なり照明なり光源がしっかり有るのにも関わらず、ストロボ焚くバカ親のはなし。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:52:38.17 ID:9Peh3yUiI.net
ストロボの使い方分かって無いから上手く撮れなくていじけてんのか?
いつでも炊けば良い訳じゃ無いし時と場合でしょ。
ストロボ買う金があるなら明るいレンズ買えとか言ってないで両方買えばいいやん。

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200