2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS M2 part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 03:25:45.11 ID:ud86vKvh0.net
キヤノンミラーレスの第二世代「M2」12月20日発売開始。

APS-C・1800万画素とDIGIC 5搭載。
最高毎秒約4.6コマ連写。
常用ISO感度は最高12800(拡張時25600)。

撮影画面の縦横それぞれ約80%のエリアで、コントラストAF(オートフォーカス)と、高速の撮像面位相差AFを併用するAF技術「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載。
無線LAN対応。

EOS M 製品情報
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/m2sp/

※前スレ
Canon EOS M2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386078893/

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:14:45.53 ID:+x5wSPSX0.net
>>708
時間制限があるのにってことか?
マジックランタン導入してショートムービー録ってるから、電池が持たん。
間違えてM2のところに書き込んだけど、使ってるのはただのM

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 19:23:21.09 ID:GfQ5TlK40.net
Mにマジックランタン使えの?
おー!

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 19:29:56.20 ID:+x5wSPSX0.net
>>710
RAWムービーイケるよ。
BlackMagicも持ってるけど、こっちのほうが楽だわ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 22:16:39.68 ID:oAxhH+GB0.net
RAWムービーだとおおお

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:30:42.79 ID:dwaaFD8b0.net
初代機のようにレッドやシルバーは出るんだろうか

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 08:43:36.52 ID:nCodcTej0.net


715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:34:10.10 ID:/vy2iE9Y0.net
どうせなら戦隊モノのように
あとイエローにピンクとブルーそしてグリーンの定番カラーで
ズラッと揃えて欲しいものだがw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:28:57.09 ID:T2Gjt5NU0.net
EVF-DC1がG1Xmk2専用というのが残念

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:33:35.52 ID:AH9hrDrr0.net
外付けEVFなんてファーム対応でいけないもんなのかね
DIGIC6からしか対応してない・・とかあるのかな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:53:12.89 ID:XcwyXUIx0.net
普通に考えれば、端子が特殊だろう。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:20:37.33 ID:qpUpiPXr0.net
M3あたりから対応すると思う

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:00:50.21 ID:fZ/gvlDQ0.net
端子は全く同じだけど、外部ストロボETTLへの出力に映像出力をかますのが至難。
ハードは出来てるのでM3で使えたら、MやM2でも使える可能性がある。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:12:58.00 ID:XcwyXUIx0.net
MとM2のホットシューにEVFをつけることを想定した設計がされているとは思えんがな。
物理的にバイパスが存在しないだろ。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:38:27.34 ID:qpUpiPXr0.net
G1X2のホットシューは奥に端子が増設されてる新型だぞ
既存のホットシューで外側EVF使うのは不可能

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:01:35.85 ID:67gxu5cg0.net
G1Xmk2予約した。
今はレフ機中心でG1Xmk2をサブで考えているが、G1Xmk2の映りが良ければ
M2を、11-22専用機にすれば、軽量機2台で11から120mmまでカバーできる。
これが自分的には最強な気がする。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:10:02.90 ID:x6kLHma50.net
能年玲奈ちゃんがNHKで事実上キヤノンM2の宣伝w

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:11:03.55 ID:x6kLHma50.net
おっと、キヤノン EOS M2

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:21:08.67 ID:65WaEhk30.net
17mmからじゃね

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:44:41.02 ID:Z5WnCpbS0.net
ズームレンズは使わないのか

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 08:21:53.98 ID:WAUD8COi0.net
なんでも撮ろうとするやつは、なんにも撮れない

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:13:56.53 ID:yFsaiy2p0.net
>>726
ごめん。そうだね。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:43:00.92 ID:j7aFGp360.net
いや18mmからだろ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:23:55.15 ID:FEIid8Od0.net
いや、17.6からなんじゃね。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 04:05:38.59 ID:+Edb/DjO0.net
望遠コンデジでサッカーを撮影してるんだけど、
やっぱ一眼じゃないと厳しい。買うならAFの速いM2がいい

でもコスパを考えるとM1だし・・
M1のAFじゃコンデジと変わらないかな?
M2が安くなるまで待ったほうがいいと思う?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 04:41:55.05 ID:5wOtmpr+O.net
サッカー撮るなら一眼レフの方がいいと思う。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 05:01:06.69 ID:+Edb/DjO0.net
ミラーレスも一眼でしょ?
目が悪くて眼鏡だからどうせファインダーも覗けないし、
小型のほうが使い勝手がいいかなと思ってさ
EOS KissレベルならEOS Mと大差ないというし

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 07:06:05.06 ID:LyhaC2+T0.net
自分眼鏡だけど一眼でファインダー覗いてるよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:27:07.38 ID:Zdr81OSN0.net
>>734
眼鏡ファインダー組がここにもう一人いるぞ。

KissとMはセンサーや現像エンジンは同じなので画質には大差ないどころか全然違いはない。
しかしKissは腐っても一眼レフのAFなので、AFモードをAIサーボにして動体を撮ったら歩留まりは全然違うはず。

あと、EF-Mには専用望遠レンズがないので、どうしてもアダプタ経由でEFやEF-Sレンズをつけないといけなくなる。
そうすると全体が大型化して、ミラーレスの小型メリットがだいぶ薄くなる。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:30:44.93 ID:xLMS+7wB0.net
>>734
それならソニーにしとけ。
別にソニー信者じゃないけど、ライブビューのAFの速さは圧倒的だから。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:36:34.24 ID:3sgB3H6A0.net
>>734
ファインダーでは構図をあわせて、シャッターチャンスを判断するだけ。
一眼レフの光学ファインダーだと視度調整も出来る。
電子ファインダーだと現実との時差があるから、スポーツは撮りづらいのでは?
プロはみんなデジイチ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:31:14.98 ID:qvxrRCc20.net
>>734
その用途だとkissだろ

一眼レフはAF含めて反応速度が全然違う
店でカメラ振り回してピントが合うまでの速さを比べたらよい

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 11:26:47.20 ID:2X6cZwRu0.net
>>733 が一眼レフの方がいいと思うって言ってるのに


>>734 ミラーレスも一眼でしょ?

↑なにこのバカ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 13:31:39.65 ID:GgJOeeE00.net
そもそもコンデジが一眼だし

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 13:38:47.00 ID:qtty1zNZ0.net
>>739
ピントが合うまでを比べたらダメだよ
そこからが遅い物もあるんだから
自分がシャッター押したと思ったタイミングと、実際に切り取られる像にズレが少ないかを見ないと意味がない

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:25:55.54 ID:nVX8bLrW0.net
>>742
そこからってなんだ?レリーズタイムラグの事言ってるの?AFの速度とは全然違う話じゃん。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:08:04.21 ID:5F9TOgWo0.net
望遠レンズとマクロレンズが出るのはいつだろう?
たった3本では物足りない

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:26:22.10 ID:QEGWZsd30.net
>>741
ミラーレスは一眼レフではないよ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:09:55.80 ID:s/NuFnhMi.net
>>744
つ50mmコンパクトジャナイマクロ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:16:16.39 ID:Zdr81OSN0.net
マジレスすると、EF-S 60mmマクロでいいじゃんということになる。
あれ、そんなに大きくないし。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:20:28.78 ID:LyhaC2+T0.net
EF-S 60mmマクロ買うならいっそのことEF 100mm F2.8Lマクロを
あれ10万しないし

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:03:07.55 ID:+Edb/DjO0.net
>>737
NEX? あれは形がねぇ・・
親父もミノルタ時代からα信者なんで奨めるけど、
自分はやっぱキヤノンがよくて

>>738
眼鏡でファインダーを覗きづらいのもあるし、
そもそもファインダーを使うつもりが無いんですよ
なにせコンデジで撮ってたレベルなんで・・

>>739
M2で高速化したAFでもKissより遅いってこと?

>>745
どういうこと?
光学ファインダーを省いて小型化した一眼レフがミラーレスでしょ?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:04:45.08 ID:Zdr81OSN0.net
>>749
M2もKissより遅い。相当。
そして「レフ」という言葉がなんの略なのかググってみなはれ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:38:12.89 ID:1UQXtbhp0.net
撮像面位相差のみでフォーカス出来るならともかくコントラストで追い込むから範囲は狭いとはいえ往復する分だけ時間がかかる
と言ってもレンズモーターの性能差のほうが大きいと思うけどねw

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:14:12.56 ID:VAACfzI30.net
置きピンでセットプレー狙うならともかく動き物はきついよな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:51:59.22 ID:Q1s9P0M00.net
ミラーレスはデジ一眼のサブ&風景専用と割り切ってる。
動きモノを撮ろうというのがそもそもの間違い。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:59:59.76 ID:JCDWxG/e0.net
そういう目的でコンパクトならニコワンにすればいいじゃない

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:00:40.94 ID:JCDWxG/e0.net
と言うか風景ならむしろフルサイズじゃ?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:17:20.92 ID:yEL+xBMH0.net
>>732
M2のAFは、驚くほどに追従する

が、いまここで‼とシャッター押したら
ワンテンポ遅れた残念な画しか撮れないぞ。
eos5DMKV&7Dユーザーの俺がセカンド機にイオスM2を三ヶ月間、キッズやスポーツモードで撮影しての感想。
APS-cならザラザラモヤモヤの7Dの方がチャンスねらえますよ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:48:36.76 ID:IF6BI+Nu0.net
7DとM2、どっちがよりまともな画が撮れるの?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:08:26.58 ID:yEL+xBMH0.net
ゆっくり動く、もしくは動かない物
ダントツにM2
スポーツや動き回る子供には7D
(場合によって、ピントが外れるが。)

全部問題なく撮れるのが5DMKV。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:17:25.47 ID:yEL+xBMH0.net
M2は何故か、シャッター押してから
レリーズするまで、チョット一息のタイムラグがある。どれほどシャッターチャンスを失った事か、使い慣れるほどイライラしてくるね。
キッスシリーズも同様な遅さ。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 02:51:33.78 ID:2RRQgzWJ0.net
ラグの大きさは レリーズタイムラグ<撮り手の反射神経 じゃね?相乗効果でもっと酷くなってるのかもしれんがw

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:07:02.01 ID:DxUwAuG40.net
レリーズタイムラグの差って実際は全く影響無いんだよね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:43:03.14 ID:fc4Rds4y0.net
あるよ、動いてる物は。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:10:28.48 ID:2RRQgzWJ0.net
EOS M2のレリーズタイムラグは0.05秒。1DXが0.035 - 0.055秒(自分で設定できるらしい)
5D3や7Dが0.059秒。このスペック「だけ」見ると>>759は単に下手くそなだけじゃね?
理論的には言いたいこと分かるけど>>762はこの事実をみてどう思う?

まぁ、EOS M系は液晶表示の遅延があるけどそっちが酷いのか?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:21:50.67 ID:k7tRmRg70.net
>>763
動体ではAFとコマ速の方が問題だろ

765 :759:2014/03/16(日) 18:14:46.99 ID:fc4Rds4y0.net
いろいろ試したが、遅くなるのはSTMレンズだけだった。USMはレリーズラグを感じなかった。M2にEF-mつけっぱだったからな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:43:18.97 ID:k2HyWrmb0.net
ん?
M2にUSMレンズつけても、AF遅いから結局意味ないんじゃね

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:19:51.17 ID:fc4Rds4y0.net
いや、変わるよ。
話しがかなり脱線してるが、動体を撮るという話しに戻す。
シャッターを半押し、AFが被写体を追従。
ピント合焦でレリーズ。
だから、AFのモーター速度にも関係してくるな。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:19:58.21 ID:0YRHZt+S0.net
AF速度とレリーズタイムラグがごっちゃに・・・

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:55:50.75 ID:2RRQgzWJ0.net
話戻すて・・・AFが遅いのも動体追えないのも今更語るまでもなくFA出てる話だろう
AFモータの速度差よりも(USMだとしても)AF自体がもともと大して速くないから
現状のMは一行目の結論以外無いと思うんだが何をそんなに頑張っているんだろうか

そしてレリーズタイムラグ(&液晶の遅延)の話はこれが問題になるのであれば
MFで置きピンだとしても影響のある話だから全然別の問題。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 07:15:10.72 ID:Y1NCo4VB0.net
>>732
の質問にだれか答えて。
サッカーはM2じゃ、かなり厳しいから。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 07:42:15.23 ID:8OYHTZZB0.net
歩き回る子供ですらジャスピンはむつかしいのに

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 09:00:29.46 ID:kXavL5JT0.net
>>770
さんざん多くの人が答えてないか?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 09:13:25.92 ID:Y1NCo4VB0.net
それが、M2実機を持っている人のレスが少ない。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 09:20:39.11 ID:kXavL5JT0.net
>>773
で、お前は店で試すくらいの努力はしたのか?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 10:27:44.36 ID:Ug5VlPe80.net
>>732の質問はそもそも「MはAFが遅いけどM2なら一眼レフ並の高速AFが出来るんだよね?」っていう勘違いが前提にある質問だろ
>>770はM2じゃサッカーの撮影は厳しいの分かってるくせに何を聞きたいのか

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:55:40.35 ID:WwkWI0d/0.net
EF-Mマウントの魅力は
3本しか出してないにもかかわらず
広角、標準、単焦点
すべてのレンズの評価が高いこと
最短距離が近く撮影倍率も高い
これってすごいことじゃん
他社ミラーレス陣営がどんな高機能をうたってきても
一番肝心なレンズでは、EF-Mの圧勝だ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:57:36.88 ID:HFVFLsfD0.net
よくわからんが横綱相撲やねえ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:48:27.34 ID:MnyCAV/L0.net
>>776
安くて軽いってのがいいね。

理想としてはM2に広角レンズキットが出て欲しい。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:30:17.64 ID:KpDNl0Vf0.net
>>778
残念君、この機種もフルサイズじゃないから
貧乏人が買う機種なんだよね?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:44:43.93 ID:BuvvgpF30.net
貧乏人はこんなもん買わんわw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:51:39.10 ID:BuvvgpF30.net
ていうか他に選択肢ある中でわざわざこんなもん買ってるから貧乏人ってことかw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:46:39.10 ID:1SZ5s6VB0.net
極論は身体に悪いぜ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 12:13:16.60 ID:/vguixdQ0.net
>>750>>756
ウーン・・Kissより遅いとなるとやはりKissと言いたいけど、
問題は自分がコンデジで一発奇跡狙いで撮影してるレベルというわけで、
コンデジに不満がある程度では7Dなどとてもとても、
さらにはKissよりM2でも十分なのかなとか

最終的には自分の納得の問題だと思いますが、
一眼レフと大幅に違うのであれば、ここはKissなのかなとも思うし
難しいですね

ちなみにKissであればやはり小型のX7かなと思いますが、
X7iや型落ちのX6、最新型のX70などもあって悩むところです

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:16:44.17 ID:HZ28LOSX0.net
>>783

なんだかなあ

皆が書いてるのは、動きのある目標に対してはM2より一眼レフ(KISS)の方が撮影が簡単ってことなんだけど、
初心者だからこそ使いやすい道具を使えばいいんじゃない?

一眼レフ機は大きいからイヤとかならM2になるんだろうけど撮影の難易度は上がる。そこは自分の判断。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:30:52.89 ID:9Di/KF7a0.net
こういう人はコンデジのままの方がいい。
お金とスレの無駄。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 15:16:07.96 ID:hxQR8a1o0.net
>>783
EOS M2持ってるけどさぁ。
動き物云々以前に標準系レンズまでしか揃ってない現状ではフィールドスポーツなんて撮る気にならない。
いったいどんな写真を撮りたいの?
応援席の熱気とかフィールドの風景を撮りたいならともかくEOS M2で選手の迫力ある瞬間を散りたいとなるとカメラ片手に球を追いかけるしかないぞw

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 15:51:04.29 ID:eVAUK2Zt0.net
>>783
それなら素直にニコワンとかNEXにしておいたほうがいいと思うよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:20:25.19 ID:Zc70EJaL0.net
kiss x7とM2迷ってるけど
そんなにM2の方がいいのかな
差額でレンズ買った方が良くない?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:37:19.19 ID:OTUtd11M0.net
>>788
それならX5とM両方買った方がいい。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:48:39.31 ID:/vguixdQ0.net
>>784
それはAFが追従しないという意味ですか?
いつも一発狙いなんで、コンデジより高性能のカメラには
連射性能に期待してるんです。コンデジの連射なんて使えたものじゃないし・・

MのAFが不評なのは知っていましたが、少なくともコンデジよりはいいだろうし、
さらにM2で一段上をいくとなると、Kissまでの性能は不要かなと
何よりファインダーレスで構わないので、小型であればあるほど嬉しい

>>786
実際、試合そっちのけで球を追ってる時間が長いです・・
スタンドからズームで選手のマッチアップとか、蹴る瞬間を撮りたいんですよ
だからコンデジも高倍率ズームのを使っているんです

M2の場合だと、とりあえずキットの標準ズームレンズでいいかなと
コンデジの表現だと24倍とか36倍ですけど、標準ズームはその換算でいくと
何倍くらいなんでしょうね?

>>787
それらがM2とどう違うんでしょうか?できればキヤノンがよくて

>>788
正直にいえば、スポーツによって一眼レフだと注意されて撮影できない
とかあるので、コンデジと勘違いされる大きさのが使い勝手がいいという
理由もあります。一眼レフだとどうしても大袈裟な撮影になってしまうので

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:56:58.14 ID:DcVQl0i40.net
>>790
ずばりAFの違いが分かってないんじゃないかな?

・一眼レフは位相差AF
・EOS Mは像面位相差AF+コントラストAFで追い込み
・コンデジはコントラストAF

動体に完全に追従できるのは一眼レフの使ってる位相差AFだけ
コントラストAFをはさむ方式は動体追従できない

動体追従性で言うとM2はkissに全く及ばないよ
kissが運動会でママに一番選ばれるのは動体追従できるから

スポーツ写真を本気で撮りたいなら一眼レフ買うしかない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:05:13.28 ID:/vguixdQ0.net
余談ですが、親父は「俺のα7000を使え!」とバカにしてくるレベルで、
カメラのことは一切教えてくれないんですよ・・

とりあえず簡単に撮れるコンデジで撮ってきたんですが、
やはりもっと綺麗な写真が撮りたくて。豆粒センサーじゃ限界です
キヤノン高倍率コンデジ最上位のSX50HSや、目立たないSX700HSとかも
考えましたが、画質ならもういい加減コンデジは卒業しないと

連投スイマセン・・

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:10:41.76 ID:1zeKI9Ue0.net
>>792
少なくともスポーツ撮るのにEOS M2は絶対に無い
その選択は間違ってる

最低でもkiss
趣味なら本気でEOS 60D
快適連写と動体追従性を変更できるEOS 7D
絶対にAFをはずさないEOS 5D markV
オリンピックでも撮れるEOS 1DX

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:50:32.76 ID:EG/YT5T90.net
その条件なら今なら70D一択だろうに。どこまでズレてんのよ、ここの住人は。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:09:41.46 ID:te/62cur0.net
>>789
残念君、フルサイズじないのは全部ガッカリカメラなんだろ?

796 :786:2014/03/19(水) 01:21:41.25 ID:y8QhGEW20.net
>>790
コンデジと違って一眼は何倍って言い方しないんだけど、M2の場合現状では3倍程度の望遠しかない。
だからM2で迫力ある写真を撮ろうとするとフィールド内に入って選手と一緒にボールを追いかけざる得ないw
それ以前にミラーレスで動体撮影って苦行でしかないぞw
どうしてもミラーレスでフィールドスポーツを撮るってなると現状ではニコワン一択だね。
これなら30数倍相当のレンズが揃う。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 06:33:05.92 ID:ukK84QK30.net
セットならマウントアダプターがついてくるから、上位機種のレンズを買えば30倍くらいになるだろ
ただ、M2でやるべきかどうかは?ではあるけど

それはそうと、トリプル少し値段が落ちたな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 07:23:41.38 ID:IZPc+2ls0.net
ニコ1は1インチセンサーで高感度が駄目過ぎる。体育館とかの屋内系ではISOを上げてSSを稼がざる得なく、ザラザラ画質になる、AF以前の問題だ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 07:38:58.33 ID:iSdB3vkY0.net
まぁ画質落ちても決定的な瞬間を撮れる方が良いと思うか、決定的な瞬間を
逃す可能性が遥かに高くても画質をとるかという選択なんだけどな。
シチュエーションなんて人によって違うんだし脊髄反射でグダグダと
言ってないで好きな方選べば良いと思うよ。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 09:42:02.80 ID:MaBEMfw10.net
ピントが合ってれば画質が悪くてもとりあえずみんな見る
でもピントの合ってない写真は誰も見ない

あるプロカメラマンの言葉

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 09:52:07.78 ID:MK5r9Kxd0.net
ブレはいいんだな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 10:03:23.30 ID:gnLcccLw0.net
動体撮影となると、ニコ1v3 も気になる

803 :784:2014/03/19(水) 10:09:58.65 ID:wN2lmldI0.net
>>790
最初に一眼レフがダメな理由を書けばよかったのに。

まあ、皆さんが書いてるように、M2のAFスピードはコンデジに毛が生えた程度で、レンズも3倍ズームしかありません。
高い金出して現状より悪化する要素アリアリです、他を当たった方が。



なお、各社のミラーレスでも共通なのですが、高倍率ズームレンズを付けた場合、その大きさは一眼レフと大差無い外観になることが多いです。
これ注意して下さいね。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:21:26.83 ID:gTUCz1vd0.net
まてまてw
24倍とか36倍って書いてあるんだからニコワン以外だと普通の一眼どころか望遠鏡だろうw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 13:48:02.85 ID:Wl1Pf/JN0.net
まぁアホ相手にする位しかネタもないしねぇ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 22:36:49.14 ID:Wl04AJuZ0.net
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/efm22f2.html

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 22:38:37.81 ID:Wl04AJuZ0.net
アレレM2かと思ったらMだった、ゴメソ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 05:10:38.24 ID:kenNEnRO0.net
しかしなんでボディ+マウントアダプタセットで出さんのかな
ボディしか買わない人ほどマウントアダプタを必要としてるでしょ
逆にトリプル買うならマウントアダプタなんていらん
で結局興味はあっても何も買わないってことになる

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200