2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS M2 part2

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 19:30:53.64 ID:tZogX+rY0.net
>>701
よく見直したら5Vだった...
このままだと電圧足りないか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:43:46.07 ID:4JcX7IDV0.net
確実に壊れるだろうけど、メーカー保証も確実に無くなるだろうな。貧乏だからバカなのでは無く、バカだから貧乏という模範だな。純正バッテリーと言ってもたいした値段では無いのにな。生粋のバカなんだな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 21:54:43.67 ID:l7ktqOU30.net
>>702
普通のリチウムイオン電池だと3.6Vが使える範囲が2.5-4.2Vあたりだから
7.2Vだと5.0-8.4Vあたりになるわけで
5V程度では電源がオンにならないか、起動した瞬間に落ちるのではないかと思います
フラッシュを使った瞬間にぶち切れない程度に余裕を見て考えると電池切れ判定6Vあたりでしょうかね
で、エネループだと初期電圧1.4V、終止電圧1.0Vなので、6本だと6-8.4Vになるのでほぼ問題なく動作すると思います
ちなみにpanasonicロゴに変わったあとのものは初期電圧1.37Vですが旧型より1.1Vあたりで粘ってくれるらしいので
もし6Vあたりが電池切れ境界だった場合、新型のほうがもつかもしれません

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:09:24.95 ID:akhwXrVsP.net
すごいオタクだな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:24:29.22 ID:tZogX+rY0.net
>>703
動画録るって話なんだけど。
ステディカムに載せるから、電池交換のたびに調整するのはしんどい。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 23:25:45.09 ID:tZogX+rY0.net
>>704
参考にさせていただきます。
しかし、サンコーの外部バッテリーを使う方が利便性が良さそうですね...
あまり電池が増えると管理が大変なので...

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 17:14:00.79 ID:HafPar8b0.net
電池とかよりそもそも

>Mで長時間動画

これ突っ込むヤツがいないのはなせなのか

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 18:14:45.53 ID:+x5wSPSX0.net
>>708
時間制限があるのにってことか?
マジックランタン導入してショートムービー録ってるから、電池が持たん。
間違えてM2のところに書き込んだけど、使ってるのはただのM

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 19:23:21.09 ID:GfQ5TlK40.net
Mにマジックランタン使えの?
おー!

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 19:29:56.20 ID:+x5wSPSX0.net
>>710
RAWムービーイケるよ。
BlackMagicも持ってるけど、こっちのほうが楽だわ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/03(月) 22:16:39.68 ID:oAxhH+GB0.net
RAWムービーだとおおお

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/06(木) 17:30:42.79 ID:dwaaFD8b0.net
初代機のようにレッドやシルバーは出るんだろうか

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/07(金) 08:43:36.52 ID:nCodcTej0.net


715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:34:10.10 ID:/vy2iE9Y0.net
どうせなら戦隊モノのように
あとイエローにピンクとブルーそしてグリーンの定番カラーで
ズラッと揃えて欲しいものだがw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:28:57.09 ID:T2Gjt5NU0.net
EVF-DC1がG1Xmk2専用というのが残念

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:33:35.52 ID:AH9hrDrr0.net
外付けEVFなんてファーム対応でいけないもんなのかね
DIGIC6からしか対応してない・・とかあるのかな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 10:53:12.89 ID:XcwyXUIx0.net
普通に考えれば、端子が特殊だろう。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 12:20:37.33 ID:qpUpiPXr0.net
M3あたりから対応すると思う

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:00:50.21 ID:fZ/gvlDQ0.net
端子は全く同じだけど、外部ストロボETTLへの出力に映像出力をかますのが至難。
ハードは出来てるのでM3で使えたら、MやM2でも使える可能性がある。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:12:58.00 ID:XcwyXUIx0.net
MとM2のホットシューにEVFをつけることを想定した設計がされているとは思えんがな。
物理的にバイパスが存在しないだろ。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 18:38:27.34 ID:qpUpiPXr0.net
G1X2のホットシューは奥に端子が増設されてる新型だぞ
既存のホットシューで外側EVF使うのは不可能

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 20:01:35.85 ID:67gxu5cg0.net
G1Xmk2予約した。
今はレフ機中心でG1Xmk2をサブで考えているが、G1Xmk2の映りが良ければ
M2を、11-22専用機にすれば、軽量機2台で11から120mmまでカバーできる。
これが自分的には最強な気がする。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:10:02.90 ID:x6kLHma50.net
能年玲奈ちゃんがNHKで事実上キヤノンM2の宣伝w

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:11:03.55 ID:x6kLHma50.net
おっと、キヤノン EOS M2

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 20:21:08.67 ID:65WaEhk30.net
17mmからじゃね

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 23:44:41.02 ID:Z5WnCpbS0.net
ズームレンズは使わないのか

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 08:21:53.98 ID:WAUD8COi0.net
なんでも撮ろうとするやつは、なんにも撮れない

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:13:56.53 ID:yFsaiy2p0.net
>>726
ごめん。そうだね。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/11(火) 21:43:00.92 ID:j7aFGp360.net
いや18mmからだろ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 17:23:55.15 ID:FEIid8Od0.net
いや、17.6からなんじゃね。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 04:05:38.59 ID:+Edb/DjO0.net
望遠コンデジでサッカーを撮影してるんだけど、
やっぱ一眼じゃないと厳しい。買うならAFの速いM2がいい

でもコスパを考えるとM1だし・・
M1のAFじゃコンデジと変わらないかな?
M2が安くなるまで待ったほうがいいと思う?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 04:41:55.05 ID:5wOtmpr+O.net
サッカー撮るなら一眼レフの方がいいと思う。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 05:01:06.69 ID:+Edb/DjO0.net
ミラーレスも一眼でしょ?
目が悪くて眼鏡だからどうせファインダーも覗けないし、
小型のほうが使い勝手がいいかなと思ってさ
EOS KissレベルならEOS Mと大差ないというし

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 07:06:05.06 ID:LyhaC2+T0.net
自分眼鏡だけど一眼でファインダー覗いてるよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:27:07.38 ID:Zdr81OSN0.net
>>734
眼鏡ファインダー組がここにもう一人いるぞ。

KissとMはセンサーや現像エンジンは同じなので画質には大差ないどころか全然違いはない。
しかしKissは腐っても一眼レフのAFなので、AFモードをAIサーボにして動体を撮ったら歩留まりは全然違うはず。

あと、EF-Mには専用望遠レンズがないので、どうしてもアダプタ経由でEFやEF-Sレンズをつけないといけなくなる。
そうすると全体が大型化して、ミラーレスの小型メリットがだいぶ薄くなる。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:30:44.93 ID:xLMS+7wB0.net
>>734
それならソニーにしとけ。
別にソニー信者じゃないけど、ライブビューのAFの速さは圧倒的だから。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 08:36:34.24 ID:3sgB3H6A0.net
>>734
ファインダーでは構図をあわせて、シャッターチャンスを判断するだけ。
一眼レフの光学ファインダーだと視度調整も出来る。
電子ファインダーだと現実との時差があるから、スポーツは撮りづらいのでは?
プロはみんなデジイチ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 09:31:14.98 ID:qvxrRCc20.net
>>734
その用途だとkissだろ

一眼レフはAF含めて反応速度が全然違う
店でカメラ振り回してピントが合うまでの速さを比べたらよい

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 11:26:47.20 ID:2X6cZwRu0.net
>>733 が一眼レフの方がいいと思うって言ってるのに


>>734 ミラーレスも一眼でしょ?

↑なにこのバカ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 13:31:39.65 ID:GgJOeeE00.net
そもそもコンデジが一眼だし

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 13:38:47.00 ID:qtty1zNZ0.net
>>739
ピントが合うまでを比べたらダメだよ
そこからが遅い物もあるんだから
自分がシャッター押したと思ったタイミングと、実際に切り取られる像にズレが少ないかを見ないと意味がない

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 17:25:55.54 ID:nVX8bLrW0.net
>>742
そこからってなんだ?レリーズタイムラグの事言ってるの?AFの速度とは全然違う話じゃん。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:08:04.21 ID:5F9TOgWo0.net
望遠レンズとマクロレンズが出るのはいつだろう?
たった3本では物足りない

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 21:26:22.10 ID:QEGWZsd30.net
>>741
ミラーレスは一眼レフではないよ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:09:55.80 ID:s/NuFnhMi.net
>>744
つ50mmコンパクトジャナイマクロ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:16:16.39 ID:Zdr81OSN0.net
マジレスすると、EF-S 60mmマクロでいいじゃんということになる。
あれ、そんなに大きくないし。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 22:20:28.78 ID:LyhaC2+T0.net
EF-S 60mmマクロ買うならいっそのことEF 100mm F2.8Lマクロを
あれ10万しないし

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:03:07.55 ID:+Edb/DjO0.net
>>737
NEX? あれは形がねぇ・・
親父もミノルタ時代からα信者なんで奨めるけど、
自分はやっぱキヤノンがよくて

>>738
眼鏡でファインダーを覗きづらいのもあるし、
そもそもファインダーを使うつもりが無いんですよ
なにせコンデジで撮ってたレベルなんで・・

>>739
M2で高速化したAFでもKissより遅いってこと?

>>745
どういうこと?
光学ファインダーを省いて小型化した一眼レフがミラーレスでしょ?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 23:04:45.08 ID:Zdr81OSN0.net
>>749
M2もKissより遅い。相当。
そして「レフ」という言葉がなんの略なのかググってみなはれ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 11:38:12.89 ID:1UQXtbhp0.net
撮像面位相差のみでフォーカス出来るならともかくコントラストで追い込むから範囲は狭いとはいえ往復する分だけ時間がかかる
と言ってもレンズモーターの性能差のほうが大きいと思うけどねw

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:14:12.56 ID:VAACfzI30.net
置きピンでセットプレー狙うならともかく動き物はきついよな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:51:59.22 ID:Q1s9P0M00.net
ミラーレスはデジ一眼のサブ&風景専用と割り切ってる。
動きモノを撮ろうというのがそもそもの間違い。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 17:59:59.76 ID:JCDWxG/e0.net
そういう目的でコンパクトならニコワンにすればいいじゃない

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 18:00:40.94 ID:JCDWxG/e0.net
と言うか風景ならむしろフルサイズじゃ?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:17:20.92 ID:yEL+xBMH0.net
>>732
M2のAFは、驚くほどに追従する

が、いまここで‼とシャッター押したら
ワンテンポ遅れた残念な画しか撮れないぞ。
eos5DMKV&7Dユーザーの俺がセカンド機にイオスM2を三ヶ月間、キッズやスポーツモードで撮影しての感想。
APS-cならザラザラモヤモヤの7Dの方がチャンスねらえますよ。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 20:48:36.76 ID:IF6BI+Nu0.net
7DとM2、どっちがよりまともな画が撮れるの?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:08:26.58 ID:yEL+xBMH0.net
ゆっくり動く、もしくは動かない物
ダントツにM2
スポーツや動き回る子供には7D
(場合によって、ピントが外れるが。)

全部問題なく撮れるのが5DMKV。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/15(土) 21:17:25.47 ID:yEL+xBMH0.net
M2は何故か、シャッター押してから
レリーズするまで、チョット一息のタイムラグがある。どれほどシャッターチャンスを失った事か、使い慣れるほどイライラしてくるね。
キッスシリーズも同様な遅さ。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 02:51:33.78 ID:2RRQgzWJ0.net
ラグの大きさは レリーズタイムラグ<撮り手の反射神経 じゃね?相乗効果でもっと酷くなってるのかもしれんがw

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:07:02.01 ID:DxUwAuG40.net
レリーズタイムラグの差って実際は全く影響無いんだよね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 11:43:03.14 ID:fc4Rds4y0.net
あるよ、動いてる物は。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 12:10:28.48 ID:2RRQgzWJ0.net
EOS M2のレリーズタイムラグは0.05秒。1DXが0.035 - 0.055秒(自分で設定できるらしい)
5D3や7Dが0.059秒。このスペック「だけ」見ると>>759は単に下手くそなだけじゃね?
理論的には言いたいこと分かるけど>>762はこの事実をみてどう思う?

まぁ、EOS M系は液晶表示の遅延があるけどそっちが酷いのか?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 16:21:50.67 ID:k7tRmRg70.net
>>763
動体ではAFとコマ速の方が問題だろ

765 :759:2014/03/16(日) 18:14:46.99 ID:fc4Rds4y0.net
いろいろ試したが、遅くなるのはSTMレンズだけだった。USMはレリーズラグを感じなかった。M2にEF-mつけっぱだったからな。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 19:43:18.97 ID:k2HyWrmb0.net
ん?
M2にUSMレンズつけても、AF遅いから結局意味ないんじゃね

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 20:19:51.17 ID:fc4Rds4y0.net
いや、変わるよ。
話しがかなり脱線してるが、動体を撮るという話しに戻す。
シャッターを半押し、AFが被写体を追従。
ピント合焦でレリーズ。
だから、AFのモーター速度にも関係してくるな。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 22:19:58.21 ID:0YRHZt+S0.net
AF速度とレリーズタイムラグがごっちゃに・・・

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/16(日) 23:55:50.75 ID:2RRQgzWJ0.net
話戻すて・・・AFが遅いのも動体追えないのも今更語るまでもなくFA出てる話だろう
AFモータの速度差よりも(USMだとしても)AF自体がもともと大して速くないから
現状のMは一行目の結論以外無いと思うんだが何をそんなに頑張っているんだろうか

そしてレリーズタイムラグ(&液晶の遅延)の話はこれが問題になるのであれば
MFで置きピンだとしても影響のある話だから全然別の問題。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 07:15:10.72 ID:Y1NCo4VB0.net
>>732
の質問にだれか答えて。
サッカーはM2じゃ、かなり厳しいから。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 07:42:15.23 ID:8OYHTZZB0.net
歩き回る子供ですらジャスピンはむつかしいのに

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 09:00:29.46 ID:kXavL5JT0.net
>>770
さんざん多くの人が答えてないか?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 09:13:25.92 ID:Y1NCo4VB0.net
それが、M2実機を持っている人のレスが少ない。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 09:20:39.11 ID:kXavL5JT0.net
>>773
で、お前は店で試すくらいの努力はしたのか?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 10:27:44.36 ID:Ug5VlPe80.net
>>732の質問はそもそも「MはAFが遅いけどM2なら一眼レフ並の高速AFが出来るんだよね?」っていう勘違いが前提にある質問だろ
>>770はM2じゃサッカーの撮影は厳しいの分かってるくせに何を聞きたいのか

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:55:40.35 ID:WwkWI0d/0.net
EF-Mマウントの魅力は
3本しか出してないにもかかわらず
広角、標準、単焦点
すべてのレンズの評価が高いこと
最短距離が近く撮影倍率も高い
これってすごいことじゃん
他社ミラーレス陣営がどんな高機能をうたってきても
一番肝心なレンズでは、EF-Mの圧勝だ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 17:57:36.88 ID:HFVFLsfD0.net
よくわからんが横綱相撲やねえ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 19:48:27.34 ID:MnyCAV/L0.net
>>776
安くて軽いってのがいいね。

理想としてはM2に広角レンズキットが出て欲しい。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 20:30:17.64 ID:KpDNl0Vf0.net
>>778
残念君、この機種もフルサイズじゃないから
貧乏人が買う機種なんだよね?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:44:43.93 ID:BuvvgpF30.net
貧乏人はこんなもん買わんわw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 21:51:39.10 ID:BuvvgpF30.net
ていうか他に選択肢ある中でわざわざこんなもん買ってるから貧乏人ってことかw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/17(月) 22:46:39.10 ID:1SZ5s6VB0.net
極論は身体に悪いぜ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 12:13:16.60 ID:/vguixdQ0.net
>>750>>756
ウーン・・Kissより遅いとなるとやはりKissと言いたいけど、
問題は自分がコンデジで一発奇跡狙いで撮影してるレベルというわけで、
コンデジに不満がある程度では7Dなどとてもとても、
さらにはKissよりM2でも十分なのかなとか

最終的には自分の納得の問題だと思いますが、
一眼レフと大幅に違うのであれば、ここはKissなのかなとも思うし
難しいですね

ちなみにKissであればやはり小型のX7かなと思いますが、
X7iや型落ちのX6、最新型のX70などもあって悩むところです

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 13:16:44.17 ID:HZ28LOSX0.net
>>783

なんだかなあ

皆が書いてるのは、動きのある目標に対してはM2より一眼レフ(KISS)の方が撮影が簡単ってことなんだけど、
初心者だからこそ使いやすい道具を使えばいいんじゃない?

一眼レフ機は大きいからイヤとかならM2になるんだろうけど撮影の難易度は上がる。そこは自分の判断。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 14:30:52.89 ID:9Di/KF7a0.net
こういう人はコンデジのままの方がいい。
お金とスレの無駄。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 15:16:07.96 ID:hxQR8a1o0.net
>>783
EOS M2持ってるけどさぁ。
動き物云々以前に標準系レンズまでしか揃ってない現状ではフィールドスポーツなんて撮る気にならない。
いったいどんな写真を撮りたいの?
応援席の熱気とかフィールドの風景を撮りたいならともかくEOS M2で選手の迫力ある瞬間を散りたいとなるとカメラ片手に球を追いかけるしかないぞw

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 15:51:04.29 ID:eVAUK2Zt0.net
>>783
それなら素直にニコワンとかNEXにしておいたほうがいいと思うよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:20:25.19 ID:Zc70EJaL0.net
kiss x7とM2迷ってるけど
そんなにM2の方がいいのかな
差額でレンズ買った方が良くない?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:37:19.19 ID:OTUtd11M0.net
>>788
それならX5とM両方買った方がいい。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:48:39.31 ID:/vguixdQ0.net
>>784
それはAFが追従しないという意味ですか?
いつも一発狙いなんで、コンデジより高性能のカメラには
連射性能に期待してるんです。コンデジの連射なんて使えたものじゃないし・・

MのAFが不評なのは知っていましたが、少なくともコンデジよりはいいだろうし、
さらにM2で一段上をいくとなると、Kissまでの性能は不要かなと
何よりファインダーレスで構わないので、小型であればあるほど嬉しい

>>786
実際、試合そっちのけで球を追ってる時間が長いです・・
スタンドからズームで選手のマッチアップとか、蹴る瞬間を撮りたいんですよ
だからコンデジも高倍率ズームのを使っているんです

M2の場合だと、とりあえずキットの標準ズームレンズでいいかなと
コンデジの表現だと24倍とか36倍ですけど、標準ズームはその換算でいくと
何倍くらいなんでしょうね?

>>787
それらがM2とどう違うんでしょうか?できればキヤノンがよくて

>>788
正直にいえば、スポーツによって一眼レフだと注意されて撮影できない
とかあるので、コンデジと勘違いされる大きさのが使い勝手がいいという
理由もあります。一眼レフだとどうしても大袈裟な撮影になってしまうので

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 23:56:58.14 ID:DcVQl0i40.net
>>790
ずばりAFの違いが分かってないんじゃないかな?

・一眼レフは位相差AF
・EOS Mは像面位相差AF+コントラストAFで追い込み
・コンデジはコントラストAF

動体に完全に追従できるのは一眼レフの使ってる位相差AFだけ
コントラストAFをはさむ方式は動体追従できない

動体追従性で言うとM2はkissに全く及ばないよ
kissが運動会でママに一番選ばれるのは動体追従できるから

スポーツ写真を本気で撮りたいなら一眼レフ買うしかない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:05:13.28 ID:/vguixdQ0.net
余談ですが、親父は「俺のα7000を使え!」とバカにしてくるレベルで、
カメラのことは一切教えてくれないんですよ・・

とりあえず簡単に撮れるコンデジで撮ってきたんですが、
やはりもっと綺麗な写真が撮りたくて。豆粒センサーじゃ限界です
キヤノン高倍率コンデジ最上位のSX50HSや、目立たないSX700HSとかも
考えましたが、画質ならもういい加減コンデジは卒業しないと

連投スイマセン・・

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:10:41.76 ID:1zeKI9Ue0.net
>>792
少なくともスポーツ撮るのにEOS M2は絶対に無い
その選択は間違ってる

最低でもkiss
趣味なら本気でEOS 60D
快適連写と動体追従性を変更できるEOS 7D
絶対にAFをはずさないEOS 5D markV
オリンピックでも撮れるEOS 1DX

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 00:50:32.76 ID:EG/YT5T90.net
その条件なら今なら70D一択だろうに。どこまでズレてんのよ、ここの住人は。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 01:09:41.46 ID:te/62cur0.net
>>789
残念君、フルサイズじないのは全部ガッカリカメラなんだろ?

796 :786:2014/03/19(水) 01:21:41.25 ID:y8QhGEW20.net
>>790
コンデジと違って一眼は何倍って言い方しないんだけど、M2の場合現状では3倍程度の望遠しかない。
だからM2で迫力ある写真を撮ろうとするとフィールド内に入って選手と一緒にボールを追いかけざる得ないw
それ以前にミラーレスで動体撮影って苦行でしかないぞw
どうしてもミラーレスでフィールドスポーツを撮るってなると現状ではニコワン一択だね。
これなら30数倍相当のレンズが揃う。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 06:33:05.92 ID:ukK84QK30.net
セットならマウントアダプターがついてくるから、上位機種のレンズを買えば30倍くらいになるだろ
ただ、M2でやるべきかどうかは?ではあるけど

それはそうと、トリプル少し値段が落ちたな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 07:23:41.38 ID:IZPc+2ls0.net
ニコ1は1インチセンサーで高感度が駄目過ぎる。体育館とかの屋内系ではISOを上げてSSを稼がざる得なく、ザラザラ画質になる、AF以前の問題だ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 07:38:58.33 ID:iSdB3vkY0.net
まぁ画質落ちても決定的な瞬間を撮れる方が良いと思うか、決定的な瞬間を
逃す可能性が遥かに高くても画質をとるかという選択なんだけどな。
シチュエーションなんて人によって違うんだし脊髄反射でグダグダと
言ってないで好きな方選べば良いと思うよ。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 09:42:02.80 ID:MaBEMfw10.net
ピントが合ってれば画質が悪くてもとりあえずみんな見る
でもピントの合ってない写真は誰も見ない

あるプロカメラマンの言葉

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 09:52:07.78 ID:MK5r9Kxd0.net
ブレはいいんだな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/19(水) 10:03:23.30 ID:gnLcccLw0.net
動体撮影となると、ニコ1v3 も気になる

803 :784:2014/03/19(水) 10:09:58.65 ID:wN2lmldI0.net
>>790
最初に一眼レフがダメな理由を書けばよかったのに。

まあ、皆さんが書いてるように、M2のAFスピードはコンデジに毛が生えた程度で、レンズも3倍ズームしかありません。
高い金出して現状より悪化する要素アリアリです、他を当たった方が。



なお、各社のミラーレスでも共通なのですが、高倍率ズームレンズを付けた場合、その大きさは一眼レフと大差無い外観になることが多いです。
これ注意して下さいね。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 12:21:26.83 ID:gTUCz1vd0.net
まてまてw
24倍とか36倍って書いてあるんだからニコワン以外だと普通の一眼どころか望遠鏡だろうw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 13:48:02.85 ID:Wl1Pf/JN0.net
まぁアホ相手にする位しかネタもないしねぇ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 22:36:49.14 ID:Wl04AJuZ0.net
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/efm22f2.html

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/25(火) 22:38:37.81 ID:Wl04AJuZ0.net
アレレM2かと思ったらMだった、ゴメソ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 05:10:38.24 ID:kenNEnRO0.net
しかしなんでボディ+マウントアダプタセットで出さんのかな
ボディしか買わない人ほどマウントアダプタを必要としてるでしょ
逆にトリプル買うならマウントアダプタなんていらん
で結局興味はあっても何も買わないってことになる

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 05:49:02.25 ID:pg6yVX6E0.net
広角レンズキットを出してほしい

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/26(水) 09:15:04.25 ID:4PUrEd1Z0.net
白パンケと違って買えるんだから好きな物を買えばいいじゃない?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 00:42:22.06 ID:aUp1jAcn0.net
人それぞれ。
ダブルレンズ、トリプルレンズキットの方が需要がある。
ボディ、マウント単品で買うがよろし。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/27(木) 08:11:28.39 ID:y+xDh25F0.net
ボディだけ買うような人はレンズにも金出せる人だから必要ならアダプタもバラで買う
セット買う人はそれだけで終わっちゃう人が結構いるわけだけど
トリプルとか買うような金ある人にはアダプタも抱き合わせてレンズを買う理由を作ってあげると意外とお金落とす

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 22:41:49.07 ID:zGWosNJB0.net
M2を買ってみたけど、まだまだAF遅いのね。
40Dの方が数倍快適。
M2でこの程度ならMはどうなんだ?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 22:44:17.11 ID:4ZVgV1SV0.net
兄さん40Dっていうか位相差AFの方が快適なのはあたり前なわけで・・・
速度では絶対に追いつけない壁がある

でも精度でいうとM2の方が最後はコントラストAFで追い込むから良いと思うよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 00:09:40.19 ID:RDXgFnhf0.net
位相差AFをセンサーに組み込めばいいだろう。
パワーが足りないなら、グリップを少し大きくしてLP-E6使えるようにすればいい。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 00:14:08.11 ID:FPxN7zfk0.net
それ70Dですよ兄さん
落ち着いて

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 00:45:52.09 ID:Tvv+0T/z0.net
動かない人間のポートレートなら40D
よりM2が遥かによい。天と地の差。
風景もしかり、マクロもしかり、羽目撮りもしかり。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 06:40:23.78 ID:kYsGC/QI0.net
>>816
そもそもMは一番最初から像面位相差AF入っていてこの糞遅さなんですよ兄さん
落ち着いて

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 08:20:36.52 ID:FPxN7zfk0.net
>>818
しょうがないからマジレスするが・・・

M2はデュアルピクセルCMOSAFじゃなくて
ハイブリッドCMOS AF Uという像面位相差AFとコントラストAFのあわせ技を使ってる

ニコ1とかと違って画質劣化の少ない位相差AF用画素の配置をしてるから
最後まで位相差AFだけで追い込むことができないので
コントラストAFを使ってピントを追い込んでる

なのでそんな早くないのよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:00:20.50 ID:s3/8kFXh0.net
デュアルピクセルAFもそんなに早くなくないか

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 11:05:08.74 ID:UspU9Yh+0.net
どんなにAFが速くても動体向きじゃないのだから
のんびり落ち着いて撮れば良いと思うの

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/31(月) 20:42:21.57 ID:CK1fWjt90.net
この隣にある、青い箱は一体何者だ・・・。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 23:26:59.37 ID:AGSbVemv0.net
EF35-80mm F4-5.6 PZのズームは使えないんですね。
残念。。。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 20:26:12.95 ID:KDKNwvKN0.net
桜とかね。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 20:43:06.94 ID:DYDVMJrT0.net
キャノンはM専用レンズの開発費用と人材をケチるなと言いたい

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 21:15:53.11 ID:tE1oD8O40.net
戦略見直し宣言で本気出してないニコソ1ですら
ボディやレンズ出まくってるのにな。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 23:03:59.58 ID:4osGQCok0.net
でも、EF-Mは三本とも良い出来じゃないか

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 01:52:43.53 ID:ZV+SJkOd0.net
EOSM3はいつ発売されますか

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 02:57:11.85 ID:xYz0v54H0.net
STMは全体的に良い出来ですね。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/05(土) 11:07:58.81 ID:EcyMqBOm0.net
今のうちにMを切ってG1XとかNに全力出す判断するべき

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:05:34.95 ID:/4qvtDoW0.net
キヤノンって安いコンパクトやめたんじゃなかったっけ?
そっちの人材を G1X にまわして、
Kiss二桁をやめて M に回したほうがいいと思うけど。

具体的にどういうチームがあるのかは知らんけど。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:27:15.90 ID:vtM7QTTL0.net
ここは経営のエキスパートの多いインターネッツですね。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 00:44:46.95 ID:7haoS3l60.net
kiss二桁って世界的な規模でみれば相当重要な機種らしいよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 06:02:17.48 ID:2snvN0Cz0.net
>>833
新興国向けだね

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 11:30:13.04 ID:wZYDAS8u0.net
日本でもX50はわりと売れたでしょ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 12:47:27.50 ID:HUQY7FC60.net
>>827
それだけに次の専用レンズが出ないからジレンマがあり
望遠ズームとマクロそれと明るい50_はいつ出るのか?
今年の紅葉のシーズンまでには出して欲しい

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 13:45:33.18 ID:9Ss+dUaT0.net
EOS Mが発売されたのが2012年9月29日
この時点のレンズが2本

一年半で1本しか増えてないな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 16:12:27.70 ID:rfDPNQ0z0.net
今年はレンズの年(キリッ)

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 21:11:13.60 ID:LpYuLUVm0.net
安くなったMを買おうかと思ったけど、M2がもうちょっと安くなるのを待っても
いいかと思い始めた今日この頃。

ちなみに欲しいのは換算38-40mm位のF2.8以下のレンズが使えるカメラ。
昔使っていたライカCL40mmF2や京セラCONTAX T2(38mmF2.8)が忘れら
れない。

その点でM(M2)は換算35mmだけどギリギリセーフ。マイクロフォーサーズに
パナ20mmF1.7っていう良いレンズがあるみたいだけど、ボディがイマイチ。
フジの27mmF2.8も同様。SIGMA dp Quattroも良さげだが、換算45mmが
ちと長い。

てことで、EF-M 25mmF2.0のパンケーキレンズが出たら買うぞwww

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:29:10.59 ID:RaVlqQUG0.net
純正でレヂューサーが出れば。。。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:45:41.28 ID:WaNqqAEL0.net
ささやかな瑕疵でも針小棒大に大声を上げて言い立てる風潮があるのに
メーカー純正でそんなものが出るわけ無いだろ

それにフルサイズボディの売れ行きが落ちちゃうじゃないか

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 10:39:12.16 ID:9tvywA9Ii.net
純正どころかサードパーティから出るっていう噂も聞かなくなって久しい

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:55:02.43 ID:e0yc1LKV0.net
ケンコートキナーからM専用レンズが出ると嬉しいのだがw

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 20:21:22.63 ID:8nX/EYqT0.net
>>841
別にAFが早くて静かなレンズだったら文句はでないと思うけど。
もちろん売れるかどうかっていう話は別問題だけど、それは瑕疵
とは違うよね。

あとボディ云々はフルサイズでミラーレスを出してから言ってくれ。
一眼レフっていうことなら、あんなデカイボディにパンケーキはハナ
から対象外だから、別に気にしなくていいぞ。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 15:33:43.72 ID:B/99I0YJ0.net
M2+FDレンズをフルサイズ感覚で使ってみたい。
NEX-6との組み合わせが不満と言う訳ではないけど、
何となく。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 19:42:32.21 ID:+WgbeCFa0.net
EFがそのままの画角で使える純正のスピードブースターが出れば話は変わってくるのに
キヤノンは何をモタモタしているんだ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:11:00.92 ID:L8T5GqNL0.net
どうせEF-Mレンズ出さないなら純正レデューサーひとつあるだけで選択肢が増えるのになぁ

EFレンズ売りたいなら尚更出して欲しい

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/10(木) 21:14:34.55 ID:L8T5GqNL0.net
あと結局金具ってバラ売りしてないの?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/11(金) 09:48:53.42 ID:5W6QOfPH0.net
ベイブルーマダー?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 17:45:37.37 ID:AUEi5VM+0.net
大阪?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 17:47:30.73 ID:HHBkUSnF0.net
オレもベイブルー待ち

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 20:24:55.15 ID:Fjx0o6EL0.net
>>850
ワロタ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 23:24:56.14 ID:Cytcu0vC0.net
そして
悲しい色やね…

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/12(土) 23:49:17.82 ID:WV/1wC1A0.net
その気がないなら、MもM2も出さないで欲しかった。
期待で身動きがとれない。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 05:53:02.87 ID:TTtjV6C50.net
11-22試したかったから M 買ってみたけど、
α6000 とか触るとクラクラ目眩がする。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 05:54:10.54 ID:wUVgyM2n0.net
あっちには11-22付かんから

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 07:27:05.21 ID:PZvWmMdc0.net
>>853
先に書かれてしまった・・・

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 10:26:33.15 ID:zDJ4EeGs0.net
ミラーレス一眼本気度を男で例えてみた

サムソン・ライカ・コダック等その他海外
→17歳・学生
させてくれれば誰でもいい

ソニー・フジ・オリンパス・パナソニック
→27歳・独身・年収450万
生涯の伴侶希望

ペンタックス・ニコン
→37歳・嫁別居・デート費月5万
割り切った大人の付き合い出来る子希望

キヤノン
→47歳・妻子アリ・嫁親会社勤務・デート費月3000円
…離婚は絶対しない

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:00:55.57 ID:628UkywN0.net
どうして例えてしまったのかな?

ちょっとびっくりしました(笑)

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 13:01:38.61 ID:dsiAFyfX0.net
EF-M 11-22mm f4-5.6 IS STMは、現時点では純正広角ズームの中でベストの選択かと。
このレンズの母艦としてだけでも、Mシリーズの存在意義があるかと。
私は、そこまで割り切って使えないので、EFマウントアダプタをセットで持ち歩いていますが。

我が家のM2は、EF-M 11-22 STM、EF-S 18-135 STM、EF-S 55-250 STMで満足しています。
EF-Sだと、動体予測モードに制限がありますが、そこは別の機種に任せればいいかと。

ベイブルーの人気に嫉妬

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 15:51:58.70 ID:zDJ4EeGs0.net
ミラーレス選びが女の男選びに似てると思ったので

→17歳・学生
普通じゃ満足できない貪欲金持ちマダムの遊び相手に
金や気持ちに余裕無い人にはリスキー

→27歳・独身・年収450万
無難に人生歩みたい方に
相手本気なので亭主(レフ機)持ちが深入りすると危険
「私この人とやり直す」とか言って離婚する人も多い

→37歳・嫁別居・デート費月5万
亭主(レフ機)持ちの暇つぶしに最適
独身でも負担は少ないし相手も本気じゃないから割り切って楽しめる

→47歳・妻子アリ・嫁親会社勤務・デート費月3000円
…先が全く見えない関係を気にしない人なら楽しめる

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/13(日) 16:16:26.95 ID:uXMSHRBA0.net
おもしろいと思ってしまったの?それ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 06:29:48.58 ID:UwFhD2sC0.net
新ボディより新レンズが先だろう?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 08:26:58.57 ID:fDR8UqaGi.net
>>863
要らない

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 09:17:20.68 ID:ksjHqu5m0.net
他社でいうエントリークラスの試作品レベルなんだから
出し惜しまず次々出せと思う
ニコワンですら春の新製品祭りやってるというのに…

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 09:28:08.48 ID:6HIq3WSv0.net
コンデジで十分だし、レンズ交換ならレフ機でいいよ
要らん

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 10:39:56.09 ID:NtG+aprW0.net
あれ、結局EVFって付くんだっけ?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 11:32:50.36 ID:0d5q8bX+0.net
はめるだけなら出来るんじゃね

接点ないから何も映らないだろうけど

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 13:04:23.11 ID:Xq3GBtch0.net
EVFがメインになり出したら
そろそろ撮影スタイルそのものを見直せる時が来ていると思うのに
全社とも相変わらずオールドファッションな形状のカメラ。

ミラーレスならではの提案が欲しいね。
キヤノン辺りから。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/15(火) 13:52:25.31 ID:ksjHqu5m0.net
>870
PowerShot TX1

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/17(木) 13:06:40.16 ID:aBrgD/SY0.net
>>869
デジカメの出始めはいろんな形のカメラがあったけど
結局生き残ったのがいまの形。
だからやらないだろうな。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 10:04:09.22 ID:7pwRL2VL0.net
キャノンがクラシック回帰してもEOSのデザインが偉大すぎて
他に珍しいのはライカのコピーかT70ぐらいしかないもんな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 12:06:53.41 ID:lSfXrOVM0.net
京セラに期待w

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:06:53.17 ID:LN6zmfrz0.net
EOS Mのデザインは奇をてらってなくて好きだけどな
アクセサリーシューにEVFさえつけば

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:20:12.01 ID:Q8fmbn3d0.net
内蔵EVFが欲しいけどつくことはないだろうな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:23:57.48 ID:LN6zmfrz0.net
付くと思うよ

Kissからの移行をソフトランディングさせたいだろうから
じっくり時間を掛けてEOS Mマウントレンズを増やしてから
かも知れんけど

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 13:58:46.77 ID:XnlcW/nu0.net
使いまわす気満々なEVF作ったんだから当然M3でも使えるようにするでしょ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 14:27:39.29 ID:Q8fmbn3d0.net
じっくり時間かけ過ぎだろ
このペースだと10年で5本くらいしか増えないんじゃないか

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 15:49:32.42 ID:kayO4vwd0.net
35mm換算で17-200あたりをコンパクトにカバーできれば
まあ十分ではあるな
つまりそれ以外はEF/EF-Sでいいかと

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/18(金) 23:46:13.36 ID:iqrjG1fg0.net
この機種買う馬鹿っているのかな?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:15:24.30 ID:1ugOJfAHi.net
カメラ買ったからってバカとは言えないだろ
俺は買わないけど

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:16:00.81 ID:7y8Bu0B90.net
M2安くなるの待ってる。
年末頃には安くなってるといいな。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:24:15.25 ID:Cw0cO8bd0.net
canonrumorsのm3情報を信じるなら
3Q中には安くなっているはず。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 00:35:02.42 ID:lI0WXg5P0.net
つか、早くベイブルーだせ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/19(土) 08:18:32.70 ID:xHnagQri0.net
Hold me tight

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 16:50:04.31 ID:awxoF8Hy0.net
>>884
自分も出るのを待っていて
今月中に出ないと売り切れる前にMを買おうかな?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 17:08:18.93 ID:K0t0Jtn30.net
80年代のキヤノンを知ってる世代には
ベイブルーはむしろ懐かしい色

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 20:21:27.31 ID:FtY3Pt0v0.net
色だけで今さらMなんかもったいない…
不評じゃなかったと思うから
いつか知らんけどM2出ると思うぞ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 23:56:41.84 ID:usd5gMQ90.net
やったぞ!
最もボディと専用レンズの少ないミラーレス一眼じゃなくなったぞw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140424_645936.html

専用ビューファインダーのない唯一のミラーレス一眼の座は死守してるがなw

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:00:23.55 ID:AouYfXrO0.net
これってOEM?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:02:16.73 ID:GHeuuNTt0.net
APS-Cってことはパナライカじゃないんだね。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:22:46.85 ID:AouYfXrO0.net
デジカメinfoだとパナではなくドイツ製造とか書いてるのか。
ただ、設計等がパナ製なら4/3終了やな

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:32:12.94 ID:yiudQArf0.net
23mm一個で22mmの中古が23個買えるな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:37:40.93 ID:3CZAiOp90.net
>設計等がパナ製なら4/3終了やな

ボディ・レンズとも現状最も充実したマウントで
ついに4K動画にまで対応するシステムなのに
何でそう思えるのかkwsk解説して欲しいわw

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 12:14:17.98 ID:1y1aw/Q30.net
>>889
ファインダーのないミラーレスなら他にもあるけど何言ってんの?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 13:56:32.29 ID:3CZAiOp90.net
ミラーレス一眼マウント別
専用ビューファインダー設定状況

ソニー EVF&VF
フジ EVF
ライカ EVF
オリンパス EVF&VF
パナソニック EVF&VF
ニコン EVF
ペンタックス VF

※国内未発売参考
サムチョン EVF

キヤノン なし

ほかあったっけ?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 14:03:11.65 ID:yiudQArf0.net
G1X MUで外付けEVF出たからM3には着くようになるんじゃね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 17:01:27.05 ID:z+imWjmp0.net
オリキチは巣に帰れよw

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 18:16:09.81 ID:G7lUbMn/i.net
>>896
機種の話してんの?
メーカーの話してんの?

なんにしてももういいよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:24:39.51 ID:NKjAixsz0.net
マウント別と書いてあるのにメーカー別とか何言ってんの?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:34:39.64 ID:AouYfXrO0.net
他所に来てまで粘着し続ける
オリ党はキチガイって本当なんですね

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 22:52:14.27 ID:AouYfXrO0.net
話をMにもどして純正レデューサーの噂ってどうでしょうね

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/28(月) 22:38:33.78 ID:sn1FhxCC0.net
M2を連れて、ベトナムに行ってきました。
Mの白を見かけましたよ。
持ち主は、日本以外のアジア系の人でした。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 07:17:20.97 ID:bfYCxhBJ0.net
ミラーレスは欧米では全然売れないから
キャノンがMと専用レンズに力を入れないのが分かるが
半島や中華系の観光客は他社のミラーレスを持っているので
ここはアジア重視で作ってもらいたい

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:23:44.05 ID:yDy/8GkkI.net
俺は1DXと6D持ってる。
カメラど素人の嫁に4歳の娘と7月に産まれる子供撮る為にM2買わせようと思ってる。
嫁も乗り気だけど実際他のと比べてどうなのか教えてくろ。
デザインや色も可愛く無いと嫌だと言うからその辺も踏まえて。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:45:01.00 ID:gFjfIPCj0.net
マウントアダプタでEF使えるよなーとは思えども、
嫁さんがそんなレンズ使わんよな。
使うの嫁さんがメインなら、ニコワンかα6000のが良くね?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 15:57:12.85 ID:nmhayM/K0.net
4歳の子の相手し
赤ちゃんの世話もしながら
Mで写真も撮らすとかどれだけSなんだw

S120とかRX100みたいなコンデジにしとけよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:16:12.05 ID:bFMpXifQ0.net
ど素人の嫁さんに使わせるならおとなしくコンデジにしとけ
変にこだわらずに薄くて軽いやつな

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:37:49.24 ID:pqmx3y8/0.net
ちょいとAFトロいけどパンケだけで良ければM2もいいと思うよ
うちは5D3とM2で撮ってるよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:43:49.27 ID:LBXnlO700.net
他社だと色が変わるからな。
M2をパンケ専用で使うのはありかな。
換算35mmで室内でも使いやすい。
6Dに35/2ISもあるだろうけど片手じゃきついし。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:54:16.12 ID:y+U0vKMK0.net
11-22も捨てがたい。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 16:56:23.29 ID:yzfa46ki0.net
旦那のEF資産があるからありでしょ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 17:55:19.06 ID:yDy/8GkkI.net
昨日一人でショールーム行って触って来て自分も使いたいと思った。
でも、嫁が使ってどうなのか等も含め他のミラーレス機を知らないもんで少し迷うなぁ。
出産後に育児サークルの仲間と平日から出掛ける事が多くなるから嫁がM2で撮って来た写真を
俺が選別編集って感じが良いかなとは思ってるけど。
あ、STMレンズよりUSMとかの方が連写速度が倍位になるのな。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 18:45:45.52 ID:M7bQJCky0.net
>>913
旦那さんが買って、貸してあげれば良いよ。
余程こだわりのある嫁さんじゃないと、数回使って重いし邪魔ってなる。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:10:20.77 ID:yzfa46ki0.net
うちは6D、EOS M、S120。
クリスマスに爆安だったので嫁にM買ってあげた。
嫁的にもS120は軽くてラクみたいだけど、赤のM可愛いいのと、やっぱり一眼っぽいとことか、綺麗に撮れるとこが気に入って使ってるみたい。
でも子供撮るならウチではもっぱら6D+35F2かな。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 19:45:31.67 ID:bfYCxhBJ0.net
自分の子供を撮る為に一眼レフ&ミラーレスを買うのか・・・
子供どころか嫁もいない自分は代わりに他人の女の子を撮るだけでw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 20:23:41.09 ID:M7bQJCky0.net
>>916
子撮りの人は2〜3年間は一眼に嵌まっても、結局いつでもどこでも使えるコンパクトに戻っていく率が高い気がする。
撮る方も撮られる方も飽きるんだなこれが。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:21:10.36 ID:yDy/8GkkI.net
コンデジには戻らないと思うけどミラーレスで十分てなりそうではある

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 21:25:11.88 ID:E/qyiFIK0.net
子供が成長するほど動体も室内もミラーレスじゃ辛くなるんだぜ?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 22:52:34.63 ID:FzRa8Z8G0.net
今日α6000触ったけど感動ものだった
ミラーレスに動体撮影とかどだい無理だし求めねぇよと思ってたが考え変わったわ

キヤノンー!早くα6000のキヤノン版ミラーレス出してくれー!

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 22:54:01.15 ID:Cfsuq2620.net
広告乙w

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:08:02.33 ID:4EgBEzAS0.net
>>917
娘の成長と共にだんだん焦点距離が伸びていく
自然な表情を撮りたいからね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:13:40.90 ID:M7bQJCky0.net
>>922
同僚に300mmが買えなくて、コンデジの30倍ズームに乗り換えたのが居るwww
標準ズーム域で撮らせてくれるのはお願い事があるときだけらしい。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 23:22:55.90 ID:Cfsuq2620.net
撮りたいのは自分のエゴだからなw

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 06:04:55.58 ID:Lxt5lmi80.net
中学になってからは特に娘はオヤジとかかわり合いたく無くなるようで・・・
撮るにしてもスマホの自撮りに移行して撮られるのを拒否

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:14:27.95 ID:iKSBSgou0.net
>>925
まともな娘さんに育ってよかったじゃん。
いい歳して男親とベタベタとかw
キモいって言われる前にカメラも卒業して、かっこいい父親になりなよ。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:15:28.01 ID:pZA2aNd70.net
リアルプリメウラヤマシス

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 17:17:32.07 ID:iKSBSgou0.net
何回やっても娼婦にしかならんかったorz

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 18:00:48.11 ID:9VaMqB6f0.net
悪いこた言わねえからカメラ興味ないカミさんにあげるなら「薄くて軽い」コンデジにしとけ
パンケーキしか使わなくても鞄の中でかさ張るからってすぐ持たなくなるぞ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 19:27:26.12 ID:6CSJjMAX0.net
>914
S120を渡す
→素人なりに夫の写真とのデキの違いに気が付く
ちょっと調べてミラーレスというのがあると知る
こんな安物コンデジ渡すなんて非常識
子供が可愛くないの!

EOSMパンケーキセットを渡す
→安くないのにズームも出来ないカメラ渡すなんて非常識
いちいち寄ったり離れたりしろっていうの!

EOSMズームレンズセットを渡す
→乳飲み子抱え4歳の子の手を引き荷物も持ってるのに
写真撮るくらいでこんなに大きくてかさばって
片手で持つのも辛いカメラ渡すなんて非常識

結果:914が育児サークル内で子育て主婦の苦労を理解しない旦那の評価を受ける

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 21:18:41.15 ID:3mSlUA5b0.net
そういう人には右手だけでズームまで使える軽めのコンデジじゃないとそもそも無理よね

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:31:27.78 ID:bSlJdncZ0.net
G1XUの出番だな。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/30(水) 23:53:47.41 ID:3mSlUA5b0.net
流石に重すぎんだろw
せいぜいSTYLUS1くらいじゃないと

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 06:16:04.25 ID:FU7B2QnX0.net
最終的にiPhoneに落ち着くんだろうなw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 07:40:09.84 ID:bOtdHgvl0.net
>>934
俺もこれに一票w うちの嫁がそうだった。PENもダメでNikon1もダメでどうしてもiPhoneに戻っちゃうw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 09:08:01.03 ID:osqd6aj9I.net
写真をプリントしてアルバム入れてるけど
iPhoneで撮ったのプリントするとがっかりもん。
M2ならWi-Fiで即携帯に転送してママ友にもその場で綺麗な写真を送ってあげられる。
Wi-Fiで携帯にってのが簡単そうで以外と面倒ではあるけど。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 09:23:45.94 ID:AbB3K+oH0.net
>>933
俺も今買うならあのへんだな
フルサイズはよ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:12:30.32 ID:Xi8ySeyV0.net
それにしても、キッスでストロボ焚くバカ親の多いこと多いこと。
白トビ、赤目の失敗写真がどんだけ好きなんだか。
M2なら、高感度強いし露出補正もフルオートで、屋内でもストロボ全く必要ないけんね。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:17:22.93 ID:CmBWw7Z10.net
M2もMも高感度は同じですw

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:23:18.51 ID:Utd8Tpgw0.net
なかには、外部ストロボ着けてるバカ父。
外部ストロボや電池を買う金あるなら、やっすく明るい85や50のf1.4〜f1.8レンズ買えるやろうに。
ストロボ着けたら、シャッタースピードの制約も有るし、確実に失敗写真のオンパレードやな。
そういうバカ親に限って、ライブビューみながら、首かしげてるのね。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:23:19.85 ID:AbB3K+oH0.net
>>938
レフ代わりに軽く当てることあるけど

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:30:39.41 ID:ukLhkJpV0.net
うん、私が見たバカ親でバウンス狙いだろうなという外部ストロボを上に向けてる人がいたんね。
その場所の天井が5m以上高いのにバウンス効果ねぇつうの。

レフ効果狙うなら、せめてテッシュでディフェザーすれば良いのにそれもしてないのね。

バカ親は。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:34:10.46 ID:AbB3K+oH0.net
リア充が嫌い
まで読んだ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:35:53.25 ID:d4gvLFay0.net
939、941、943は自分なんだが
書き込むたびにID変わるのなんで?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:39:49.78 ID:d4gvLFay0.net
わしは、倅を時代遅れとなった5DMK3に85f1.8とM2に11-22のストロボレスで撮っていますよと。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:49:57.60 ID:osqd6aj9I.net
>>940
ハイスピードシンクロあるやん。
イソも手動で合わせてSSと絞り調節すれば良いし。
>>942
600RTなら5mでも調光すればバウンス効くけどな。
ティッシュは直接当ててもダメだし、色温度が変わる。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 11:59:09.27 ID:d4gvLFay0.net
>>946
わかってないな。まさにバカ親。
そこまで、マニュアル操作できるなら
ストロボ必要ないだろ?
600RT買えるなら、85f1.8買えるだろうに。
明るいレンズ持った方がストロボ焚くより
表現の幅が広がるし、光源一点という基本中の基本で自然な肌の色が撮れるんよ。

せっかくわざわざ観光地に赴いて、その臨場感を写真に残さず、ストロボ焚いてどこでも撮れる写真残したいのかと。

もうアホかとバカかと。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:10:03.80 ID:d4gvLFay0.net
しかも、バカ親の子供はある意味において賢くなり、バカ親がストロボバカメラを向けると、目を瞑ったり、薄目になるのね。
眩しいから。

しかめっつら残して楽しいのかなと、
自然な表情とは程遠いしかめっ面ね。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:11:36.77 ID:CmBWw7Z10.net
明るいレンズ買っても実際使うのはF5以上とかだから
意味無いんだけど分からないのかな〜

芸術的な作品撮りたいときはf1.8とか使う事もあるけどさ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:19:38.27 ID:d4gvLFay0.net
>>949
あんたの子供は10人もいるのか?
狙う子供は一人か二人だろ?
人物撮るならせいぜいf4.0だね。
そんな深い被写界深度必要かね?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:20:22.04 ID:n0cu1YdT0.net
他人のカメラジロジロ見て心の中で人のことバカバカ言ってるのって、周りのリア充からはバレてるでw
そういうことを2chに書いてそうでキモいよねって笑われてるよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:22:53.92 ID:oRxwebad0.net
記者会見や、有名人の登場シーンでストロボをバシャバシャ浴びせるのは何で?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:23:49.57 ID:d4gvLFay0.net
いや、子供があまりにも可哀想だから。
幼児がストロボバカメラを向けられることを明らかに苦痛に思っているのが人の親として理解できるし、ちゃんとした芸術作品として残してあげたいよね。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:29:54.38 ID:AbB3K+oH0.net
小梨の敵意すげーな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:29:54.83 ID:d4gvLFay0.net
>>952
あれは、記者であってプロカメラマンでは無い。記者会見は人数制限があり、新聞社なり雑誌社は記者にカメラを持たせる。
カメラ素人の集まりなわけ。

ストロボ焚くと連写の制限があるから、パカパカピカッとしても、多人数が一斉に撮っても一人あたりのシャッター数は少ない。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:41:16.54 ID:d4gvLFay0.net
あくまで自分が感じた経験値で言う。
医学的根拠も無い。

加齢黄斑変性っていう網膜の病気は遺伝とか言われているよね。

私のまわりでは、30〜40代の長男、長女、一人っ子に多く感じるのね。
写真に残る事の多いだから。第一子ね。
銀塩時代のストロボマンセー時代の子供たちだろうね。

のちのち解明されるだろうが、自分の大切な子供にストロボ当てたい?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:42:31.01 ID:TI5MCXkC0.net
これが鬼女か

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:47:33.24 ID:d4gvLFay0.net
まあ、自分の正常な子供を狙ったとしても、ストロボ光は最悪の場合、他人の癲癇持ちの子にも当たる可能性も有るわけだし、ある意味において殺人行為かと。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:49:13.19 ID:d4gvLFay0.net
>>957
自己紹介おつかれ。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:52:46.50 ID:CmBWw7Z10.net
ストロボにうらみでもあるんかw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:55:59.29 ID:f+jLvBJii.net
こいつはID変えないだけ有能

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 12:59:16.83 ID:d4gvLFay0.net
ストロボに怨みはないが、近代のデジイチでストロボが必要な場面は少ないし、使用した場合の映りの悪さや弊害は半端ねぇし。

ストロボ捨ててご覧
写りが良くなるよと。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:06:11.92 ID:gFszOE4X0.net
〜1年後〜

そこには元気に走り回る子供にピントが合ってない85mmF1.8で撮った写真の姿が!

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:07:05.32 ID:d4gvLFay0.net
>>951
おもっても結構。
おまえさんがド下手くそな写真残して成人後の子息に言われるよ。
その時代には技術発展し、さらにストロボが全くもって必要無くなる時代さね。

バカ親乙とな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:10:40.55 ID:d4gvLFay0.net
>>963
それがねMK3に85f1.8はUSMの相性良くて、アイサーボに放り込んでおくと、f2.0でもピンボケしないんよ。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:15:21.83 ID:gFszOE4X0.net
すごいですねmk3のスレでやってもらえますか

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:23:57.34 ID:d4gvLFay0.net
m2は子供撮りにおいて、ストロボ要りませんよ。
というアピールね。
MK3じゃなくとも、M2は明るいレンズでどうにでも撮れる。
ISO12800までならMK3と互角かM2が勝っているし。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:28:44.84 ID:HFYtoDUg0.net
アホくさい奴わいてるね。
誰もが最初は試行錯誤だろ。
M2のユーザー層ってプロばっかりなのか?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:29:58.51 ID:+uScMYn30.net
知らなかったのかよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:36:05.92 ID:d4gvLFay0.net
じゃぁ、どういう場面でストロボ必要なのかな?
言ってごらんさい。

ストロボを使わないで撮れる方法をアドバイスしてあげるよ。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:38:28.59 ID:9z6bxi9ai.net
オカンに「ピカッて光ってない、ちゃんと撮って」って怒られた時

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:43:33.35 ID:d4gvLFay0.net
オカンに悪寒を感じた。

おまんがイヤイヤでもレスでも、無理して夜伽し、その際に羽目撮りやって白トビ赤目連写だよ、こういう下品な写真になるよしと画像見せたら、オカンは黙るよ。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:45:46.86 ID:CmBWw7Z10.net
ガイドナンバー頭に入れて適切な設定にすれば白飛びなんてしねーべ
ストロボの使い方覚えないと夜景+人とか撮れねーぞ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:50:58.86 ID:d4gvLFay0.net
それはM2で言うと、夜景ポートレートモードだね。
私が言ってるのは、観光地や旅行先で日光なり照明なり光源がしっかり有るのにも関わらず、ストロボ焚くバカ親のはなし。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:52:38.17 ID:9Peh3yUiI.net
ストロボの使い方分かって無いから上手く撮れなくていじけてんのか?
いつでも炊けば良い訳じゃ無いし時と場合でしょ。
ストロボ買う金があるなら明るいレンズ買えとか言ってないで両方買えばいいやん。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 13:59:14.55 ID:CmBWw7Z10.net
夜景だけじゃなくて逆光下でも普通にストロボ使うし

何度も書くけどガイドナンバー頭に入れて適切に絞りとISO感度決めれば
白飛びなんてしないからね

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:00:42.95 ID:d4gvLFay0.net
わたしも、なんも知らない時は、純正ストロボ何個も買ったな。
何度も失敗して、ストロボほど要ら無い機材は無いと結論にいたった。

あと、多いのが白トビを白トビとわから無いやつ。
ガイドナンバー知ってるからと言うやつの写真ほど、白トビばっかし。
そういうやつに限って、ハイキーな演出ですと言うな。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:04:58.65 ID:d4gvLFay0.net
>>976
逆光で人物とるのが一番良い。
純光は最悪な人物写真になる。
逆光でストロボ必要無いように適性な露出を掴むと、素晴らしい写真になる。
子供の髪が、青き衣を身に纏い金色の野に降り立ちしみたいな輝く写真になる。
ストロボは興醒め。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:09:45.36 ID:CmBWw7Z10.net
更にストロボをちゃんと使いこなせるようになったらよりいいんじゃねっていうだけかな
ストロボを使いこなせないからアンチになりました・・っていう風にしか読めないわ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:23:29.79 ID:d4gvLFay0.net
ストロボは使いこなすとかバカ発言だな。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:27:09.23 ID:d4gvLFay0.net
あんたみたいなマニアで一眼レフでストロボが必要な場面は、スカートの下のパンチラ狙いだけだよ。

駅のホームで外部ストロボ着けてウロウロしてる、>>979の姿が目に浮かぶさね。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:33:16.55 ID:d4gvLFay0.net
最後にこれだけ言っとく。
いままさに肉眼で見てる己の子供の肌の明るさが適性露出。いままさぬ肉眼で見てる肌の色が適性色温度な。

ストロボじゃ自然な子供の肌の明るさと色は永遠に撮れませんよ。
あなたが撮っているのストロボの反射光だけですよと。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:34:29.25 ID:d4gvLFay0.net
いままさに○
いままさぬ×

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:40:01.02 ID:d4gvLFay0.net
みじかな人物写真でストロボ必要なのは、スタジオで七五三と結婚写真ぐらいですよね。
スタジオですんごく絞って、陰影をいかしたグラビア写真も狙えるが。

ストロボで子供の自然な表情は永遠に撮れ無いよし。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:53:47.23 ID:f+jLvBJii.net
まだやってんのかwww
あぼーんだらけの読みづらいスレになってるwww

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 14:57:44.87 ID:d4gvLFay0.net
IDかiで終わる件
必死やな、ストロボ&#34805;

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 15:11:46.14 ID:AbB3K+oH0.net
前提条件抜きで言い切っちゃう奴なんなの

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 15:19:36.10 ID:C0NrFGsv0.net
ストロボスレでヤレ!基地外!

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 15:24:45.52 ID:f+jLvBJii.net
どうせあれなんだろ?
いつも現れる、ストロボが買えなかった時代のおっさんなんだろ?
仕事しろよwww

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 15:57:37.75 ID:AbB3K+oH0.net
kakoとかが現役の時代か

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 16:08:32.28 ID:vgaiWJh30.net
YAMANAkakoなら、今でもあるが?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 16:21:17.33 ID:AbB3K+oH0.net
で、ストロボ造ってるのか?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:00:24.75 ID:21i/qKNh0.net
基地外はまだ居るの?
あぼーんばかりでスレが見えないんだが

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:16:05.35 ID:FU7B2QnX0.net
次スレ立っていますか?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:45:48.61 ID:D9wblatX0.net
次スレ

Canon EOS M2 part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1398933917/

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:46:05.86 ID:AbB3K+oH0.net
後は頼んだ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:52:14.46 ID:21i/qKNh0.net
>>995
トン

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 17:56:24.89 ID:5jHikXga0.net
EROS M2

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 18:08:28.13 ID:21i/qKNh0.net
基地外は御還りくださいませ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200