2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS M2 part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/28(土) 03:25:45.11 ID:ud86vKvh0.net
キヤノンミラーレスの第二世代「M2」12月20日発売開始。

APS-C・1800万画素とDIGIC 5搭載。
最高毎秒約4.6コマ連写。
常用ISO感度は最高12800(拡張時25600)。

撮影画面の縦横それぞれ約80%のエリアで、コントラストAF(オートフォーカス)と、高速の撮像面位相差AFを併用するAF技術「ハイブリッドCMOS AF II」を搭載。
無線LAN対応。

EOS M 製品情報
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/

スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/m2sp/

※前スレ
Canon EOS M2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386078893/

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 02:25:01.53 ID:jmeF3W3e0.net
>>263
自分はEOSシリーズのクオリティって意味で使ってるけど・・
EOSの名前を冠してるカメラは画質に拘って作ってあるからね

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 02:27:28.79 ID:rrPcqhlP0.net
>>264
日本語読めない人?メインが壊れたときのバックアップの話だろ?
だから脊髄反射だって言ってるんだよ。

Mは鞄の片隅に入れて気軽に使うにはAFも改善されてきてるし悪くない。
ただ同じレンズつけられるからといってバックアップ用途見込んでも
シチュエーション次第では全く使い物にならない。そういう話。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 02:29:05.34 ID:jmeF3W3e0.net
>>266
自分の考えは>>261だからそっちよんどくれ
以上デス

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 02:43:06.59 ID:rc92MJn50.net
ニコワンが盲目的信者の
火病スイッチみたいだなw
正月深夜に顔真っ赤w

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 04:50:44.42 ID:Jj0ZohRr0.net
そもそも富士火力演習で一眼使いが、なんでM2なんかに興味もつんだ?
そっちのほうが場違いだろw

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 05:05:44.59 ID:8pPYyGb2i.net
>>269

>>262

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 07:37:19.31 ID:ePbaOM4O0.net
君らが愛国者であることはわかった

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 09:37:23.63 ID:/vDM1KGa0.net
発砲煙は1Dxでも失敗連続なのだから、M2でフルHDで録画し、ええとこをキャプチャーしてもA3ノビまでなら画質も全く問題無いよ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 10:43:23.90 ID:QY2RTh1gP.net
ニコワンのAFの速さや精度、連写機能は十分に一眼レフ機と張り合えると思うけど
ミラーレスにそこまでのものを要求する人がそんなにいないのが
ニコワンの伸び悩みに繫がっているんだろうね?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 13:01:14.20 ID:H1s6NBD80.net
200万画素でA3ノビってさすがに無理w

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 21:39:52.39 ID:EwUarOk10.net
約1800万画素のCMOSセンサーで1920×1080(Full HD)なんだけどな。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/05(日) 23:28:13.03 ID:QY2RTh1gP.net
ということは動画から静止画を切り出したら焼く200万画素なのでは?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 01:19:00.58 ID:9NZz/6rJ0.net
なんで200漫画素なのw
やっすいキャプチャーつかってませんか?
一昔前のコンデジの動画は200万画素に落ちます世代?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 01:24:11.96 ID:9NZz/6rJ0.net
>>276
EOSデジタルで撮影した動画で、ハリウッド作品有りますがな。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 01:38:28.43 ID:kvnhCviCi.net
M2の動画は2K(2Mピクセル)まででしょ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 02:45:40.11 ID:MWVU0hDX0.net
算数もできない奴が要るんだね。冬休みだから?
簡単な掛け算なんだからFullHDの画素数計算してみなさいよ。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 02:57:29.12 ID:xYiVq2qs0.net
>>264
「戦車が主砲撃つ瞬間を撮る」とかだったら60コマ/秒で撮れるニコワン最強
なんじゃないか?

それこそ、その目的でニコワンよりも向いている機材があるなら教えてくれ。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 03:17:55.88 ID:kvnhCviCi.net
>>281
> >>264 
> 「戦車が主砲撃つ瞬間を撮る」とかだったら60コマ/秒で撮れるニコワン最強
> なんじゃないか?
>
> それこそ、その目的でニコワンよりも向いている機材があるなら教えてくれ。

ハイスピードカメラ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 03:58:47.86 ID:ZDIXMniU0.net
劇遅AFの改善機種ですね

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 06:10:45.54 ID:xYiVq2qs0.net
>>282
具体的な機種と、参考までにその価格も書いてくれ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 09:05:00.69 ID:9WXI7ThY0.net
ニコンA ・ EOS M PENTAX K-01ホワイト×ブルー

2013年を代表する
情弱が購入するカメラ。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 09:19:29.82 ID:9NZz/6rJ0.net
言い出しっぺの戦車撮りたい人は、Canonの一眼レフもっているひとなので、大口径のEFレンズつかえ無い時点で却下だと思うが…。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 09:20:19.93 ID:QurP5+TVi.net
>>285
eosmって2012年のカメラじゃなかった?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 11:05:44.55 ID:LXh8nXM60.net
>>281
REDのDragonかEpicならいけんじゃね?
http://jp.red.com/products/epic-dragon#tech-specs
AFはないから事実上置きピンになってはしまうけど
Dragonは1900万画素で100fps、Epicは1400万画素で96fps(だったかな?)だから問題はあるまい

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 11:30:08.04 ID:3D+vRt4k0.net
>>288
1カット辺りのストレージ消費量凄いことになりそうだなw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 11:50:00.96 ID:Kk/uVU0bP.net
>>277
なら、M2の動画から切り出した静止画は何万画素になるんだ?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 12:49:37.31 ID:K+sCYqhu0.net
>>281
60pくらい今時のミラーレスならみんな積んでるだろ……と思ったら、
キヤノンオリンパス富士フイルムにはないのか。
なるほどその用途ならセンサ小さくて像面位相差あるニコワン良いな。
これ以上マウント増やさせる気か畜生。
さっさとDIGIC6と70DのCMOS積みやがれキヤノン。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 13:43:21.95 ID:jKn4pMY50.net
>>277
200万画素じゃないなら何万画素なんだよw 答えろよ早くw

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 16:33:27.82 ID:9NZz/6rJ0.net
200万画素じゃなくて207万画素じゃね?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 17:29:30.61 ID:X6AfoayK0.net
どっちにしても、水中カメラとしてしか、生き残れそうにないニコワンは無いわ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 17:37:45.07 ID:Kk/uVU0bP.net
生き残り合戦ならニコワンもEOS Mシリーズも同じくらいの危うさは感じる

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 19:01:22.74 ID:jKn4pMY50.net
>>293

それが言いたくて

>277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/01/06(月) 01:19:00.58 ID:9NZz/6rJ0 [1/4]
>なんで200漫画素なのw
>やっすいキャプチャーつかってませんか?
>一昔前のコンデジの動画は200万画素に落ちます世代?

これ書いた訳?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 19:22:50.82 ID:/m2hFB+GP.net
>>295
EOS MはCanonというブランドがあるから生き残れる

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 19:30:26.29 ID:PAgiOk4Ri.net
俺はキヤノン派だが、ニコンブランドも認めるよ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:05:01.50 ID:Kvqup+mh0.net
M2っていいね〜
今月給与出たら即買いだぜぇ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:31:00.04 ID:+tdjdpuN0.net
EOS-M売れたじゃないか。
ミラーレスで2位

誰だよ、売れていないなんてデマ流してたのは。

http://www.monox.jp/digitalcamera-news-digitalcamera-market-2013.html

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:39:39.39 ID:+tdjdpuN0.net
順位 メーカー 品名  台数シェア(%) 推計販売数(万台)

1 ソニー  NEX-5R 11.9 10.9
2 キヤノン   EOS M   9.2  8.5
3 オリンパス  PEN Lite E-PL5 8.9  8.2

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:41:25.31 ID:tmkr/ffm0.net
>>300
ソニーの工作員さんがデタラメ書いてんの、みえみえじゃん。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 21:53:11.02 ID:arjdcp260.net
集計期間内でみるとCanonはEOS Mだけで戦ったことになるからな。

しかし、もっと驚いたのがフルサイズ一眼でEOS 6Dの売り上げが断トツなこと。
2chみてるとNikonのD600も同じくらい売れてるのかと思ってたよ。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:08:04.32 ID:MC6UVJ/ui.net
問い

M2の何をどう変えたら
M3として成立するでしょう?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:12:13.85 ID:WND+atFz0.net
N100のバリアングル載せるぐらい

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:44:14.10 ID:Ydf1wNqE0.net
俺には7Dがランク入りしてるのが驚きだったがざっとみるとニコキヤノ問わず
昨年底値に達してるカメラがやはり売れてる気がするね。
やはり消費者が見るのは価格だよな。そのなかで70Dがこの位置なのは凄いかも。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:46:06.34 ID:s0XD3nUz0.net
キヤノンなんてお前らが生まれる遥か前からカメラ造ってナンバーワンになってるんだよ
よーく考えてみろ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:55:24.45 ID:HE/cgvJ+0.net
戦艦大和の巨大な探照灯はニコン製って知ってた?自分はキヤノン爺だがw

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 22:59:35.36 ID:arjdcp260.net
測距議がニコンじゃなかったっけ。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:00:00.69 ID:s0XD3nUz0.net
ニコンは元々軍事産業だからな、キヤノンの民間から始まったのとはちょっと違う
今も企業の態度に現れてるだろ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:04:41.08 ID:PAgiOk4Ri.net
測距儀だよ
15メートルの基線長を誇った

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:07:08.43 ID:B0Y1MbaN0.net
>>308
生半可な知識をひけらかして、とんだ赤っ恥ww

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:10:39.50 ID:PAgiOk4Ri.net
測距儀の仕組み、カメラへの応用も知らんだろうな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:33:36.66 ID:arjdcp260.net
>>旧日本海軍戦艦大和の96式150センチ探照灯用に製造された反射鏡ー反射鏡の製造は昔の東京計器株式会社-今のニコン-と富士電機の合作だった

おい、探照灯にもニコン絡んでるみたいだぞw

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:41:31.60 ID:+tdjdpuN0.net
キャノン最初のカメラのレンズはニコン製
これ豆な。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:45:52.96 ID:PAgiOk4Ri.net
>>314
ムムムw

勉強になったわ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:46:05.44 ID:h3XLZ0pW0.net
>>304
個人的には地味な改良でいいんだけどな
少し軽く、少し速く、少し滑らかに、少し賢く

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:52:04.00 ID:arjdcp260.net
>>316
まぁ、東京計器株式会社「敷地内」に合弁会社の日本光学があっただけで、ニコンが作ったと言い切るには微妙なんだけどね。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:52:55.98 ID:xYiVq2qs0.net
>>300
ミラーレスタイプに限ったメーカー別販売台数シェアは、

オリンパス29.1%、
ソニー26.4%、
パナソニック14.2%、
リコーイメージング9.8%、
ニコン9.34%、
キヤノン9.25%
(出典 http://bcnranking.jp/news/1312/131227_27056.html)

「キヤノンは5位」ですよw
首位オリンパスの1/3以下のシェアしかないw

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:54:08.04 ID:xYiVq2qs0.net
>>319
あ、訂正。

キヤノンは5位じゃなくて「6位」だったwwww

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/06(月) 23:57:57.23 ID:s0XD3nUz0.net
一機種でそれなら逆に凄いよな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 00:06:51.90 ID:wu3IzZNF0.net
Eマウント(サードパーティ含め多数)
http://www.sony.jp/ichigan/lens/e/img/index_main.jpg
FEマウント(毎年5本ペース)
http://www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/images/roadmap_img_03.jpg
Xマウント(新発表)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/img/index/pic_02.jpg
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|  EOS M      / / _i⌒ l| i  |  あうぅ・・・
   と,-‐ ´ ̄  (1.6倍)    / / (⊂ ● j'__   |  たったの3本…
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |  ロードマップすらない…
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 00:21:31.83 ID:Ja4A3KJbO.net
>304
動く液晶画面
タッチ以外の画像拡大
デュアルピクセルAFセンサー
70Dの電池とグリップ
リモートとヘッドホンの端子…

M2は持った時の親指の居心地が心地よい。
もう少し値崩れしたらMから換えてもイイかも知れない。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 01:19:12.49 ID:F34YSGnr0.net
>>319
ちょっとびっくりだな。もっと低いかと思ってたよ。
たった1機種でニコンとほとんど変わらんシェアとはね。
本気だしたらいつでも駆逐できるって事か。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 01:29:59.34 ID:q5Ccfwqw0.net
問題は本気出してくる様子が全くないところ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 01:31:17.03 ID:oDMSL9H6i.net
まあな
だが駆逐ではなく制圧な
客を蹴散らしてどうする

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 01:37:03.06 ID:OJ2tZeWF0.net
ただ単にグリップをもつタイプではなく、コンデジっぽいサイズが受けただけかも…

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 02:45:18.90 ID:U2nnpZQO0.net
>>304
その時点のKissからファインダーとバリアンをもぎ取る簡単なお仕事です。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 07:58:04.37 ID:eJC/Kq1j0.net
天文台のすばるのレンズってキヤノン製だけど
製造過程で使う機器、例えば研磨機なんかはニコンなんだよね

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 12:08:40.91 ID:VheIhUl3O.net
でさ。Mと何が変わったの?詳しい人教えて。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 13:10:34.19 ID:3K/pe6K60.net
う〜ん、あんたが悪意の無いCANONユーザーだと仮定して、EOS Kiss XからEOS Kiss X2に変わった程の数字で理解できるような技術革新とは程遠い。前述がフルモデルチェンジなら、EOS MからEOS M2へはマイナーチェンジでしかない。
キッスXからX2へ後継機ではなく上位機と進化したのにも関わらずMはM2の後継機でしか無い。
だがしかし、未だ名機と言われるKissX2とおなじく名機になる器がM2に有る。
何故ならばMがすでに名機だからだ。
MなりM2の実物を手にとり違い知ることが一番ナッシー。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 13:38:53.26 ID:nflcM+TL0.net
>>329
で?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 14:04:05.61 ID:VheIhUl3O.net
>>331
いや。Mは発売日から使ってるんだ。
もともと買い替えるつもり無かったから全然情報集めて無かったので
純粋に何が変わったのか知りたいの。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 14:54:07.35 ID:uMwvbC8O0.net
>>333
今更Mが名機とかのたまっている爺さんはほっておけばいい。文章なんかキモイし。

ファームアップ後でも1〜2回は迷っていたAFが一発で合焦するようになった
Wi-Fiがついたが大きな差だと思う。旧機種持っているならこのポイントに対して
どれだけ金をかけられるかという話になるんじゃないかな。
M持っていない人は金銭的な折り合いがつくならM2一択。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 16:47:10.93 ID:3K/pe6K60.net
>>334多分あんたよりも、若いとおもうぞ。
一番変ったのは、顔認識にするとフレームの隅に近いところまでピントがあい続る。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 18:40:02.71 ID:VheIhUl3O.net
あなる。AFとWi-Fiと顔認識かー。どれもおらには今んとこ必要ないかなー。
そうかー。ありがとー。

タブレット買ったら考えようかねぇ。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 20:17:21.94 ID:gip7n7Be0.net
>>324
>ちょっとびっくりだな。もっと低いかと思ってたよ。

「巨額の宣伝広告費をつぎ込んだキヤノン」vs「経営再建中のオリンパス」

の勝負で、オリンパスが3倍以上のシェアなんだけど、キヤノン大丈夫?w
ペンタックスにも負けてるのに「思ったより売れてる」とか無理過ぎ。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 20:55:24.26 ID:kO0J5f4D0.net
実際に電池持ちはどうでしょう?
公称値230枚というのは旅行に行ってもバシャバシャ撮れない様な気がして心配です。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:32:27.57 ID:C4LxAMjq0.net
バシャバシャ撮る人は予備電池を買うよ。あとは宿で充電。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 23:11:06.18 ID:EtlyuVVy0.net
>>337
シェア取れたからって儲かってるかは別問題。
オリンパスは相当無理してると思うけどな

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 23:25:08.87 ID:kO0J5f4D0.net
>>339
予備電池は買うつもりだけど、CIPA準拠みたいな撮り方しないから今まで使っていたデジカメも結構枚数余計に撮れたので気になるんです。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 23:50:24.67 ID:C4LxAMjq0.net
どうでもいいがな。自分で判断すれば?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 00:08:02.43 ID:kO0J5f4D0.net
ま、いいわ。
もうトリプルレンズキット、ポチってしまった。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 02:33:20.67 ID:vvJROJVI0.net
パナ・フジが新レンズ発表。
両社竹・梅レンズは一通り出てるので松クラス。
ソニーはさらにボディ小型化進めた。

後出しキヤノンがどんなサプライズを
用意してくれているのか楽しみで仕方ない。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 04:19:18.91 ID:LflsCChII.net
>>340
それこそ巨額の広告費をつぎ込んだEOS Mの方が不採算なんじゃね?w

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 06:37:51.20 ID:JJqXoHEW0.net
なんかネガキャンに必死すぎて哀れw
まぁキャノン、ニコン以外はカメラ部門赤字らしいから、やっかむのも良く分かる。

がんばれ!

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 11:17:50.76 ID:vvJROJVI0.net
長文例え話スマン。

サントリーが不動・圧倒的シェアの洋酒の利益で
ビールのモルツを後追いで発売したけど
最初からヒットしたわけじゃない。

モルツ球団とか広告に物凄い金かけたけど
結局麦芽100%に天然水とか
良質のホップを使ったプレモル等
味がわかる人に中身が評価されシェアを確立した。

他の大手も今はそのトレンドに乗らざるをえなくなるくらいになった。

ビールの味はカメラではボディやレンズの性能がそれに当ると思う。
キヤノンは小手先に走らず
こういう路線で頑張って欲しい。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 11:31:23.49 ID:NwB7+dSP0.net
>>347
どういう話だかさっぱりわからん
その話デジカメで例えてみて

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 11:32:06.77 ID:ivgm82dU0.net
いい加減、M2と関係ないメーカーの競争ネタはやめれや。
立派な荒らし行為だろ。いつまでもやるなら通報する。

お前らこっちいけや。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388064569/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1388051356/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1333740346/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1337387527/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292367300/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277833259/

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1220010202/

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 12:22:41.47 ID:DfRGK8m70.net
サントリーは不買中ですwww

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 13:21:24.48 ID:L82q+n2d0.net
>>348
俺もよく分からんが、

後発で宣伝に頼る売り方でも、
中味が本当に良いものならいずれ本流になる

という話かと推測してみた

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 14:01:11.93 ID:PxZe6kQO0.net
サントリーのシェアなんて他社より安売りしてるから。スーパーとかいって見てきな。
ミラーレスで言えばオリンパみたいなもん

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 14:40:21.45 ID:D6GG++9F0.net
>>350
クマソ?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 15:19:55.59 ID:Y2eyYmIci.net
>>350
俺もだw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/08(水) 15:38:01.40 ID:LflsCChI0.net
>>351
なるほど。キヤノンは後発で宣伝に頼る売り方で、中身もダメだから
シェアは「オリンパスの1/3以下」でメーカー順位も6位低迷なのか。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 00:23:41.46 ID:o21xAFfp0.net
ボディはエントリーモデルしかない
先進技術は使われてない
センサーサイズは他社同クラス(含コンデジ)より小さい
専用レンズは少ない
レンズロードマップはない
拡張性は高くない
なのにお求め易くない

EFレンズ持ってない人が買う理由がない

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:01:23.91 ID:oENRSS25P.net
Mはそれでいいんだと思います。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:20:12.99 ID:FE9jDyY60.net
キヤノンはM一つでこのシェアなわけだからな
単純に何機種も出してるメーカーと比較してる馬鹿には恐れ入るわ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:30:55.27 ID:eKvZQUp70.net
>>358
おいおい、機種の数さえ出せばシェアが上がる訳ではないだろwwww

自社製品内でも食い合うし、他社製品とも競合するんだから、トータルで
メーカー別シェアを高く取れるかどうかは機種に比例する訳ではない。

そんな事もわからないなら、お前が馬鹿だw

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 02:34:47.13 ID:eKvZQUp70.net
スマホでは「iPhone」などは、あえて機種を絞っているが、それによって
注目も集中させて結果として高いシェアを獲得している。

EOS Mが一機種に集中的に巨額の広告をしたのに6位低迷に終わったのは、
それだけ「EOS Mの商品としての実力が無いから」でしかない。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 03:13:33.53 ID:EnZaeRali.net
そろそろ買うかな

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 04:11:22.12 ID:BPgYRQj70.net
Mに関してはシェアは関係ないよな
他のミラーレスは、そこそこのレンズ本数をそろえて
レンズ買わせて利益あげてるから、本体のシェアがどれだけあるかが重要になるけど
Mはレンズを3本しか用意しない
シェア合戦するつもりもないだろ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 04:49:26.78 ID:EnZaeRali.net
俺もEFレンズにつけるだけだしw

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/09(木) 07:09:58.33 ID:rlsck83l0.net
シェアとか一般消費者に関係あるのか謎なんだ
聞いていいかな?

欲しいなら買えばいいんじゃないの?
要らないなら買わなくていいんだし

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200