2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkIII【動画】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 06:10:10.53 ID:OD7Fer6W0.net
EOS MOVIE 公式サイト
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html

前スレ
【Canon】EOS MOVIEで映像を撮るぞ MarkII【動画】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314348750/

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 22:20:31.49 ID:Kyn1nlMSP.net
そこにアクセスしろと言う事じゃないの?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 23:06:10.68 ID:VRVIHAYW0.net
>>580
アクセスしてもDLしても同じ文字化け.htm。
拡張子変更してインストールしたらいいんだろうか。
誰か最近インストールした人いたら情報よろしく。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 23:20:42.74 ID:KxsHDxoA0.net
とりあえず試してみなよ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 00:01:43.74 ID:VRVIHAYW0.net
>>582
怖いから情報求めてる

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/13(月) 21:34:22.92 ID:JxyfgWQu0.net
Xシリーズ風のピクチャースタイルじゃダメなのか

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 01:01:58.66 ID:B9RomAkmP.net
試してみるのも経験のうちかと。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 01:13:30.63 ID:lYjajdQ80.net
いくら素材性を追求しても加工の段階で粗が浮き出るからな〜

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 10:33:56.98 ID:zmgNW3pn0.net
>>584
Xシリーズってマジで何が良いのかさっぱり分からん
素材としてもビデオとしても変だよあれ
海外でも不評で、暗く写るからNDフィルタとして使うみたいな変な用途で書いてあった

>>586
そうなんだよね。そこを理解したから、C100とかはlogのくせに
程々のトーンと色を保持している。
スーパーフラットと超低彩度は逆に扱いにくいから、
今はほどほどのトーン(コントラスト-2程度)が主流みたいだ。

色飽和は押さえなきゃならんが、低彩度部分の情報が一緒に
欠落しても困るから。高彩度を抑えて、低彩度をパンプアップして
保有情報量を増やさないといけない。
こういうのはちょっとフリーのピクコンでは難しいな。金出すか、自分で作らんと。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 11:53:06.49 ID:qua7GjL80.net
MLでRAW収録すれば全て解決

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/14(火) 21:15:33.81 ID:LdigTKGP0.net
>>579です

>>588
当方1D Xだから無理です

誰かCcineStyleの.pf2ダウンロードできるか試してみて
http://www.technicolor.com/en/solutions-services/cinestyle

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/20(月) 20:07:05.28 ID:51ClrQVh0.net
.htmを.pf2に書き換えればおk

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 18:22:02.25 ID:1AKoNzPn0.net
パナGH4みたいな民生向け中級機で4kサポートしたし、
5D4と1DX2には間違いなく4kが搭載されるな。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 19:12:49.35 ID:ejX+QWHP0.net
CANON的にはDSLRラインがCinemaEOSを越えるのは御法度

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/11(火) 23:43:05.64 ID:b7LKVO8c0.net
1D X後継で4K動画出すなら1D Cいらねえじゃん。
LOG記録で差を付けるか?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 09:30:18.60 ID:r6aRJFYT0.net
そういう場合はもうサクッと1DCをディスコンにするんじゃない?
どの道CinemaEOSもガンガン機種を更新していかなきゃそれこそ民生にも置いていかれるぞ
別に解像度だけでカメラの良し悪しが決まるわけじゃないけど 今の流れでは重要な部分だ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 09:32:15.84 ID:Xo+D6lyl0.net
こんなとこまで4K推進委員会キターw

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 12:22:33.55 ID:jbGR0klP0.net
>>594
そんなことになったら1D Cユーザー発狂しそう

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 18:44:58.02 ID:eHtRIOpm0.net
動画をはじめようとおもうのだけどもなにかよい書籍ありますか?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/01(火) 21:38:42.44 ID:g1RTCoWm0.net
機材から編集までのTIPSとなるとビデオサロンぐらいしかないような

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 01:10:29.20 ID:RUcQNGdB0.net
アメシネ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 01:18:14.79 ID:Ic8mT4sD0.net
hfd

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/02(水) 01:21:02.44 ID:H6GYKdja0.net
ふるいちやすし 映画のような表現術
2000円もするけど、読みやすくて入門書にはちょうどよかった
ただ、撮影の話だけで編集の話は載ってなかったかな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 16:55:30.08 ID:LQ0YR4LG0.net
ここだけの話・・・

ハイエンド機に、もうすぐ信じられないくらいの値下げがあるよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:40:08.24 ID:cSDrOyRA0.net
世界中に公開しちゃったね

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/09(水) 20:57:56.28 ID:mVlZd38Q0.net
ん なんかそういう話出たの?C500?1DC?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 01:31:37.79 ID:hhNKGTyu0.net
邦画のフィルムっぽい質感というかうっすら白い靄がかかった淡い感じみたいなのを撮りたいんですが、何かいいピクチャースタイルないですかね?
cinestyleというのがそんな感じなのかなと最初は思ったんですが、バンディングが酷いようで他に何かないものかと探しています
コントラストが強くて洋画!って感じのものならいろいろあるようなのですが
それともそもそも使用カメラの段階で不可能な表現なのか、あとのカラー調整でどうにかなるものなのかも分かっていないんです

こんな感じの色合いで撮りたいです
http://m.youtube.com/watch?v=IYUhLHuN1kM

カメラはEOS70Dです
初心者ですいません、何か情報ありましたらお願いします

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 01:46:10.19 ID:LjpMuQjH0.net
>>605
押忍!監督に直接聞いたほうがはやいんでないか?
喜んで教えてくれると思う
というかビデオサロンの誌上企画で撮ったみたいだから、絶対カラーグレーディングしてるよ。
雑誌でFCPとdavinci resolveによるワークフローとか特集してるからね。間違いないよw

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 01:57:08.55 ID:LjpMuQjH0.net
>>605
しかし適当に見てみたが、良い色合いだな。
シアンと若緑色を強調してるように見える。

ホワイトバランスのシフトでBG方向に+1か+2にしていくと、
一応シアン被りには近づくけど、恐らく他の色にも影響が出るので
ちゃんとやらないとダメだろうね。

これをピクスタエディターで作るのは大変だなあ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 02:22:36.48 ID:LjpMuQjH0.net
まあ結局ね、ピクチャースタイルエディターで
自分の気の済むように編集しようってことなんだよ。
これはもう使っているかな?

最近6軸調整が出来るようになったので、
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/img/features/tab02.jpg
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/1d-c/feature-workflow.html

特定色方向を修正していくわけだね。
下の方にある、特定色調整と輝度トーンカーブは初心者はあまり触らないほうが良い感じ。

あと、ホワイトバランスはすごく大事。

色温度についての知識はあるかな?
http://www.marumi-filter.co.jp/film/02.html#mc
自分で明示的に晴天とか曇りとか、色温度を変えることで
画面の雰囲気も変わるからね。AWBを止めて、晴天指定するだけでも色味は全然かわるよ。

デーライトフィルムは色温度ケルビン5200Kを想定しているので、そこから外れた分は
色が転んでいく。それもフィルムルックの一要因になっているんだ。

色温度をマニュアルで調整してみて、適切なピクスタを自作なり調達するのが
EOSで出来る限度だよね。

ググレばピクスタを固めたり紹介してるサイトもあるので、頑張ってみてくれ。
最後は自作に落ち着くと思う。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 21:47:10.84 ID:hhNKGTyu0.net
>>606
>>609
みなさんありがとうございます
やはりまだまだ知識が足りないようなのでアドバイスを参考にもっと勉強しようと思います
ありがとうございました

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/14(月) 22:31:47.26 ID:CFeeOVaL0.net
とかいって、アクセス数を稼ぐ作戦ですね分かります

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 23:38:07.16 ID:BTjCB0b60.net
でもさ、AX100売れてないよね。
価格comでもドンドン下がる一方だし。
しかし、ソニー厨の人はGH4が出るまでに叩かれた恨みが凄いから怖いね。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/19(木) 17:25:46.29 ID:iSxm36va0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/20(金) 10:22:24.49 ID:LFOcwDTW0.net
  ↑
なんで、いきなりでてきたの?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/18(金) 03:44:02.19 ID:z573Nh11O
mark2にmagiclanternのv2.3を入れたのですが、
modulというメニューが出てこずRAW撮影が出来ません。
どうやるとメニューにRAW撮影が出てくるようになるのか知ってる方いたら教えてください。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/03(日) 19:28:14.12 ID:OJdVGc9T0.net
【CANON】EOS Mで映像を撮るぞ
センサー同じそうだし

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/04(月) 13:31:32.39 ID:X32mIm2Z0.net
>>615
がんがれー
きたいしてるよー

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 19:22:52.82 ID:C8/Z2Tm60.net
よー

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 21:39:54.24 ID:wc6jGYZI0.net
5D3より下位の機種はモアレ盛大のままなんだな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/26(火) 23:33:45.48 ID:lX3lZ7e30.net
外部マイクを買おうと思って候補を絞ったのですがなかなか決断出来ない
アドバイス頂けるとありがたいです

RODE videomic pro またはstereo videomic pro
SHURE VP83

現段階の主な使用用途はTDRのショーです
自宅で犬の動画も撮りたい
悩んでる理由としては

ステレオに関しては席などから撮ると余計な音が拾われるような気がする。
videomic proに関しては指向性の強さが強過ぎるのかも?

RODEのこの二つはゴムが外れやすいという点と電池が9Vの点が悩みです

初めてのマイク選びなのでトンチンカンな部分もあるかと思いますがよろしくです
それに対してVP83はやや割高な印象だけど、マウントや単三電池ってのがひかれてます。ただ、ややノイズが大きい?のかな?という不安もあるし、情報が少ないのが悩みどころです。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/27(水) 23:14:26.61 ID:UDhT7LOq0.net
純粋にショーの音だけを撮りたいのなら指向性の強いマイク、
歓声や臨場感を含めたい場合はステレオでやや指向性のあるもの。
まぁカメラマウントやプラグという条件でマイクの選択肢が縛られるなら、
最初からXLR入力のできるPCMレコーダーに行ったほうが幸せな気もする。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/03(水) 11:42:34.10 ID:ebLIHn3t0.net
CFast2.0に対応した機種はいつ出るんだろう…
書き込み速度が上がれば、4kRAWに対応できるんだよね?<ML

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/05(金) 21:34:59.82 ID:GoXTZQXr0.net
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

旅行券ユーロ再販問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車競技

623 :広島カメラの日進堂は買い取り価格が高いから嫌い:2014/09/15(月) 13:54:17.86 ID:RCoW+ZyR0.net
 動画の欠陥 http://blog.livedoor.jp/risephoto/archives/3981813.html

       http://nabecame.com/blog/?p=38

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 13:27:16.28 ID:IFq6wUn40.net
>>619
全く俺も同じ悩み
でもshureは値段の割に性能良くなあからRODEに行くかな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/29(月) 22:52:10.92 ID:tlPXAMXG0.net
>>620
お礼遅くなって申し訳ない
外部レコーダーも少し検討してみたけど、音を合成?とかなんも考えてなかったから結局今回は使いやすさ重視でSHUREにしてしまった

>>624
結局単三電源という事が決めてでSHUREにしたけど、まぁ高いけど無難?という感じ
音を聞いても特に感動とかは無かったかな?
ただ指向性マイクすげーとはなったwww
まぁど素人の感想だからあまり鵜呑みにしないで。

ちなみに+20db機能だと静かな部屋でもホワイトノイズは俺には分からんかった。

ちなみにステレオ系もまた買おうと思う。
その時の気分で色んなマイクに変えられるのも外部マイクの楽しみだね。

626 :カメラのキタムラ高知堺町はフィルムカメラ用レンズを高く買うな:2014/10/14(火) 13:16:30.30 ID:i7+jYZBl0.net
 最悪 http://j-lights.air-nifty.com/jlb/2009/11/summilux-mani-1.html

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/14(火) 16:59:41.27 ID:NB6g1bUn0.net
マイクだけ買ってもPCMレコーダー買わないと対して意味ないじゃん。
RODE NT4にZOOM H4nのコンビでいいんじゃね?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/11/03(月) 18:58:12.74 ID:rfH+TLAb0.net
外付けマイクでもピークに気をつけて撮れば意外と侮れないよ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 18:39:04.79 ID:MMDCKzkc0.net
NDフィルターってやっぱ必要だよね
みんなどんなNDフィルター使ってる?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/01(月) 19:02:05.42 ID:qH0iIVJ00.net
最低ND8が1枚あれば大丈夫でしょ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 08:55:25.82 ID:ewSCZNiV0.net
画質に拘るならケンコーzetaで。使いたい絞りによって4か8を選択。16だとzetaはないがケンコーで。

個人的には可変使ってるけど。動画なら画質劣化は分かりにくいと判断してる。安いし楽だよ。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 22:24:00.21 ID:kR2BBmCe0.net
可変はムラムラするじゃん?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/02(火) 22:37:38.23 ID:3WrB8xA00.net
ムラムラした時はすぐ抜けよ
スッキリ気持ちいいぞ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 07:40:14.04 ID:ricaAdsm0.net
>>632
動画だとほぼ気にならないよ。
アマには十分なクオリティ。
プロでもない限り可変でいいと思うよ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/03(水) 08:33:59.19 ID:NSXsqUfw0.net
質の悪い可変はムラもそうだし色も転ぶからお勧めできない

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 12:59:01.41 ID:4UeA5uta0.net
可変ndフィルターってケンコーかTiffenだとどっちが良いかな?友達はTiffen進めてくるんだけど…

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/07(日) 13:08:38.76 ID:+K6O0x+e0.net
中堅どころだけどLCWでいいと思うよ
問題なく使える

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/08(月) 01:47:34.44 ID:4swoyf7c0.net
7D2もモアレ仕様ですか?

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 03:23:50.91 ID:p0P5IGdEO.net
>>605
GF6かEPL7のアートフィルターにこんなんあったなw

EOSのアートフィルターの中にはないのか

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/10(水) 11:40:30.67 ID:1ZHNVd+N0.net
ミスターオナニー

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/16(火) 22:30:11.73 ID:y1ud0P0A0.net
 オナニーの写真 http://spiral-m42.blogspot.jp/2009/05/carl-zeiss-flektogon-35mmf28m42-mount.html

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 02:06:30.23 ID:XgjbWcql0.net
出目金レンズに可変付けられないから困るの

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/12(木) 20:06:55.22 ID:SYc4jsYY0.net


644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 16:18:02.23 ID:mh6CgxBk0.net
モアレどうにかしてくれよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 23:29:42.14 ID:cfEu7rPd0.net
EF-SでF値固定のSTMズームが欲しいわ

15-85F4STM
18-135F4STM
17-50F2.8STM

あと、電動ズームにもして欲しい。
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/ef/data/standard_zoom/ef_35~80_4~56pz.html

C300がEF24-105Lのレンズキットを発売し始めたけど、
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c100mk2/img/index/key-visual.jpg
USMだからAF音メッチャ入るし、ズームも手動だしな・・

EOS C100 Mark II・EF24-105L IS USM レンズキットを2月10日より発売します。

なぜに24-105Lをくっ付けたのか?という不思議が残る。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 03:16:19.67 ID:fBuDz46c0.net
センサーの上にはめ込むモアレ対策フィルタってどうなんだろう
海外のサイトで売ってる高い奴

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 16:54:05.78 ID:ABKfAMOb0.net
>>646
AFが怪しくなるらしい
MFできっちり確認するならOK

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/30(木) 20:22:45.90 ID:85o7U87S0.net
>>647
ありがとうございます
解像に影響しないならアリかもと思い始めてきた

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/31(日) 08:10:19.41 ID:xEOsXQge0.net
エロ動画の夢

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/06(土) 02:47:14.59 ID:5RzGBGFm0.net
なんでこんなに過疎ったんだ?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 15:46:30.34 ID:Ksjm3/+40.net
録音用のマイクってどんなの使ってます?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 17:10:44.61 ID:Qz9N/KUq0.net
RODE NT4

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 17:16:47.73 ID:OS345V1w0.net
nt4って風に弱いしあまり外録向きではないと思うけどそこのとこはどうなの?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 20:28:59.13 ID:dWRLCYbV0.net
RYCOTEのウインドジャマーを付ける

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 20:44:38.22 ID:dEdI+O1q0.net
このスレで言うのもなんだけど、風に強いマイクってあるのか?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/14(日) 23:03:32.20 ID:dWRLCYbV0.net
俺はH4nにRycoteのジャマ−付けてるけど、TDRの風には勝てない

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 12:19:48.71 ID:ZW7LZe/T0.net
最近、シネスコサイズのCMをよく見かけるようになったんだけど
5D3のRAWとかで撮影してるのかな?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/27(土) 19:39:19.41 ID:+IgGJqPA0.net
なわけない。レッドかアレクサがほとんど。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/28(日) 18:33:16.73 ID:bLd4BbS50.net
>>657-658
普通に編集で上下黒帯じゃね?w

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:16:34.10 ID:pz/PDq8v0.net
知ったかで話すけどシネスコや24fpsやヨーロッパっぽいグレーディングが受ける時代なんだろう
CMっぽくないから逆に注目するっていう

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/29(月) 00:52:33.07 ID:kzeZsjXs0.net
日本では海外みたいなクドい色調はまったく流行っていないよ・・・
ゆるふわみたいなハイキーとは真逆だよね。

外国ではTeel and orangeっていう屁みたいな色が流行っているらしい
http://ntown.at/wpress/wp-content/uploads/2014/05/TV1-TealOrange.jpg

外人の感性は、よくわからんね。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/21(火) 17:31:11.33 ID:VEWVad7kL
こちらはeosのCOIN販売専門サイトRMT 4gamerです。
eosのCOIN 最安値販売店です。
安全取引、 迅速取引!
購入したい方は「eos RMT 4gamer」 を検索してください

ませ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/17(火) 12:11:07.69 ID:XNidfxlD0.net
>>656
別撮りではなく
H4nを外部マイクとして使う
設定教えて下さい。
カメラ側のマイクをマニュアルで下げて
H4nのマイク感度を上げて使ったら
ノイズまみれになってしまいます。

やはり、抵抗無しのステレオケーブルの
方が良いんですかね

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/22(日) 22:57:10.07 ID:n0ag1rAs0.net
H4n、カメラ共に適正レベルで撮ればいいだけ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/11/27(金) 01:54:35.87 ID:4+Yi3hPc0.net
>>663
抵抗ケーブル使ったら意味なし。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/12(日) 18:40:17.87 ID:4d+q2yCQ0.net
外国は恐ろしいぞ
 行くなよ。

デジカメで観光地で湖バックに記念撮影しようとして

  生きたまま一瞬で食われた女の子 
  https://www.youtube.com/watch?v=0IYmB1ZA99k

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/15(水) 11:55:24.07 ID:IEfQxvA40.net
>>666
これフェイクじゃんw

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/26(日) 10:00:20.84 ID:x/quN2i60.net
誰も信じてないでしょ(笑)

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/10(土) 07:14:15.85 ID:Y+7lvX1m0.net
もっと盛り上がっていいはずなのに静かなのはなぜ?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/05(木) 09:17:30.93 ID:t6EHI8p50.net
というか動画手振れ補正が無いとmovieって厳しくないの?

671 :(,,゚Д) ◆8Cn6OW1FoKaf :2017/04/04(火) 23:15:08.79 ID:jgCcHuT00.net


672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 02:46:44.80 ID:fY5YJvZy0.net
うわ。
初期10スレくらいまでは楽しかったけど、すっかり寂れたなw
原因は明らかに出し惜しみとソニーの躍進だな。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 02:49:48.33 ID:fY5YJvZy0.net
あれれ。あがんないな

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 07:28:00.24 ID:1c1SnakS0.net
だってレンズがギギガガうっさいんだもん

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/24(水) 07:53:00.01 ID:rBOAdbMI0.net
おまけレベルの動画機能で映像撮ってもな・・・

総レス数 675
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200