2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【蛍石】 フローライト使用レンズ 【夢の硝材】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:33:35.15 ID:+y5dydFU0.net



最高の色収差補正レンズです


2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:33:51.55 ID:+y5dydFU0.net
http://www.kowa-prominar.ne.jp/pro/lens/index.htm
プロミナー 500mm F5.6 FL

BORG一覧
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/tokusyu/fluorite/index.html


3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:34:02.63 ID:+y5dydFU0.net

キヤノン
EF70-200mm F2.8L IS UUSM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF200mm F2L IS USM
EF300mm F2.8L IS USM
EF300mm F2.8L IS UUSM
EF400mm F2.8L IS USM
EF400mm F2.8L IS UUSM
EF400mm F4 DO IS USM
EF500mm F4.5L USM
EF500mm F4L IS USM
EF500mm F4L ISUUSM
EF600mm F4L IS USM
EF600mm F4L IS UUSM
EF800mm F5.6L IS USM
EF1200mm F5.6L USM

など


4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:34:49.12 ID:+y5dydFU0.net


http://www.tomytec.co.jp/borg/world/tokusyu/fluorite/info.html

よく蛍石は何がいいの?EDガラスと比べたデータはあるの?など質問を受けますが、
実際そのデータをユーザーにお見せするのは難しいです。相手玉の存在・設計によって性能が左右されるからです。
ただ、蛍石が世界最高峰のレンズであることは、歴史がそれを証明しております。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:35:38.19 ID:+y5dydFU0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20110204_424620.html
興和「プロミナー500mm F5.6 FL」






6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:59:11.11 ID:1VVlCZNg0.net
キヤノン以外はなぜ蛍石を使えないのか

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 14:10:26.84 ID:gYBUgS5Z0.net
蛍石がたいした事ないのを知ってるから

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:31:52.90 ID:JeIunl2j0.net
経年劣化でくもるしな。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 16:26:35.41 ID:1VVlCZNg0.net
>>6
何故キヤノンだけが蛍石を使用できるのか調べました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060616/canon.htm

蛍石はキヤノンのみが使用しているが、蛍石をレンズに使う際の基本的な特許の効力は既に切れている。
ただし、レンズを作る時に、そのタイプのレンズの、どの部分に蛍石を組み込むかなど、
製品化に関連する細かい特許は取得しているので、それが他社の足かせになっている。


10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 23:01:59.44 ID:MnDf9YSKP.net
シグマとタムロンのFLDも入れて良いんじゃないか?


11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 11:11:52.18 ID:04RWkpyO0.net
キヤノンにはホタルの飼育ひとすじ25年の人とかいるんだろうな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 12:49:37.68 ID:C8uJyi+B0.net
キヤノンは基本特許だけでなく周辺特許の押さえ方もうまいからな

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 14:07:43.27 ID:5AmYm/S60.net
家電品のリサイクル工場で出てくる廃棄物にも蛍石ってあるな。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:31:42.47 ID:qztI5vqd0.net
レンズに使えそうなのはキヤノンオプトロンから買うしかないのかな
BORGはCから買ってそうな言分だし

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/24(土) 23:09:40.58 ID:68MhM1lQ0.net
>>4
それ見て思ったけど、アッベ数なんて大昔から公開されてるのに・・・隠す理由なんてあるのかよ。
小原のFK03でほぼフローライト並だったから、今時フローライトにこだわる理由なんて無いと思うよ。
FK03なんて20年前のガラスだからなw
昔のEDレンズはほとんどFK01だったんじゃないかな〜と思うけど。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 09:05:55.77 ID:MxuckNn20.net
>>15
隠すと言うより相手玉などの組み合わせ等により単純に示せないと言うことだろう。
他社が蛍石を使えないのはこれらの複雑な周辺特許があるからと言われているからね。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 22:08:40.25 ID:NGqkTs+o0.net
蛍石レンズは磨くの本当に大変なんだ。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/20(木) 19:14:58.83 ID:ShjA1wzo0.net
世界初の一眼レフ用蛍石レンズは
ペンタックス ウルトラアクロマチックタクマー85mmF4.5

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:03:52.66 ID:QwjGzZgC0.net
夢とは現実にないものである。
スレタイは明らかに間違い。
実用化された物はもはや夢のなんたらとは言わない。
せいぜい、高嶺の花、かと。

金剛石でできているレンズなら夢の硝材と言っても平気だったのに。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 18:25:44.88 ID:tNbRVEhV0.net
ニコンはクラゲの生体レンズで対抗しろ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 08:21:11.91 ID:tEJuBTga0.net
ED硝子で代用できるのに、破損しやすいフローライトに拘る理由がわからない。
確かに1980年代のED硝子はお話にならない物だったが、最近の通称スーパーED硝子なら
設計次第で色収差を押さえ込めると思う。
あの Apo-EL-Nikkor 105mm なんてED硝子の塊みたいなもんだし。
それにED硝子を使用していなくても Apo-Nikkor などは暗いが色収差は
実写では無いに等しい画質。これは1970年代の技術なのに。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 22:19:22.92 ID:pHYaaecm0.net
EDガラスは所詮代用品だからな。
EDガラス2枚で蛍石1枚分。
少ないほうが良い。
スーパーUDは同等レベルらしいが、まったくイコールでもない。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/30(水) 22:18:10.96 ID:E+G/PmM90.net
蛍光が出るの?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 20:43:42.00 ID:ALMe0b8C0.net
フライパンで煎ると光るらしいよ。

25 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/22(木) 15:07:05.89 ID:TNVICLBa0.net
天然蛍石は200度位で熱すると光る。
ただ、不純物が多いと、膨張した不純物を芯に破裂するような劈開を起こして飛び散るから、試す時は要注意。

それよかサンニッパが1kgを切る日の為に開発されたはずのDOレンズはどうなったんだ?
ヨンヨンと暗黒ズームで終わりか?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 15:17:01.91 ID:r9dZd0cj0.net
DOは背景の光芒ボケに強烈な蚊取り線香マークが出るから、もう後継はでないと

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 16:11:05.94 ID:xiMc/6mc0.net
>>26
その光芒ボケとか強烈な蚊取り線香マークが出てる作例ってどこかにある?
面白かったら使ってみたい。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:14:03.67 ID:9a8sb0s40.net
光芒とボケじゃ対極だから多分光源ボケの事だと思うな
点光源ボケに緑のフレアが出るんじゃ無いかなDOレンズって
緑色のフレアが蚊取り線香みたいだとか
たしかに背景はミラーレンズみたいに多少荒れるけど軽いからファンも多い

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 17:48:57.30 ID:9a8sb0s40.net
特許も出てるんだね近いうちにリニューアル?
ttp://patent.astamuse.com/ja/published/JP/No/2011170028

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/24(土) 23:00:28.11 ID:Fs4VcenS0.net
ボケ味なんてどうでもよい軍用に最適なレンズ素材
高性能と小型化を同時に追求するニーズにピッタリ

31 :sage:2011/12/24(土) 23:09:32.55 ID:cKKIsSYo0.net
DOはプロジェクター用に最適らしく、ほぼ全てのプロジェクターメーカーがキヤノンから買ってる。
ニコンも積層フレネルの名で殴り込みを掛けたが、量産体制が確立出来ずに敗退。

一眼レフ用は異常なまでの加工難度から大口径化は諦めたんじゃなかったかな?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/28(水) 17:22:09.27 ID:gaLXJdGc0.net
フローライト・クラウンレンズCaF2は平民レンズBK7との組み合わせが良い
とか訊くと何だかEDでも良いような気がする

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:46:26.64 ID:50Y9cTjC0.net
フローライトの良さは認める。
ED硝子も良いと思う。
けど、一番大切なのは、どう設計されているかと、制作の精度だね。
フローライト使用の望遠レンズが1970年代の製版用APOレンズに
色収差で負けたのを見てしまってからは、素材だけでは駄目だと思うようになった。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 09:50:50.28 ID:1hYtUjAh0.net
用途も焦点距離も違うものを比べる馬鹿

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:46:52.92 ID:50Y9cTjC0.net
まあ、バカは自覚しているから結構。

用途が異なっても同じ300mm だったらどう異なるかを検証するのが目的だったからね。
ええ、勿論今は製版レンズをロングベローズにつけて花を撮りに歩き回っています。
色収差は大嫌いですから。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 10:55:16.66 ID:mGoJIFLz0.net
潮解性ありって点で採用却下。


37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 12:25:50.02 ID:Hkgu5UOR0.net
潮解は80年代にキヤノンオプトロンが焼成コーティング実用化で解決済み。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:42:47.74 ID:ovs8HODdP.net
カメラレンズじゃないけど、年末にsky90 byタカハシ買ってしまったよ。
なんかもうじきフローライトレンズ製品が絶滅しそうな気がしてさ。。。

フローライトな望遠鏡は過去にも何台か所有していたのだが、全部
手放してしまっていた。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 21:45:48.23 ID:gfzdvsoY0.net
絶滅しないと思う

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 22:55:36.87 ID:ovs8HODdP.net
カメラ用フローライトはキヤノンが逝かない限り大丈夫か。

ただ、望遠鏡用は危ない気が。
鳥屋さんに人気なボーグが新製品としてフローライト望遠鏡を
出したけど、あれはデジスコ用望遠レンズだよね。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 00:19:32.98 ID:/pvINH1c0.net
大きさ(直径)のちょうど良いのをカメラで採用してれば
おこぼれで回してもらえる
望遠鏡用としては需要が少なすぎ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 09:26:47.07 ID:Q/fLISLf0.net
FS-60Qの3群構成はどうなんだろ?
EDでも良いとは思いつつやっぱ気に成るフローライト
Sky90も無くなりそうだし絶滅危惧種だね
キヤノンに頼めば復元可能な中国産朱鷺みたいな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 09:50:08.87 ID:Q/fLISLf0.net
協栄HP見たら既に3枚玉のフローライトは絶滅してるみたい

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 07:21:30.28 ID:+eD254fl0.net
2枚玉で色収差を限界まで減らすために蛍石を使うのであって
3枚4枚使うならEDで充分だし逆にメリットも出てくる

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 10:02:00.40 ID:YQt7WFTA0.net
EDもコーティングしないと耐酸性が弱く空気中に置いとくだけで曇るんだってね
3枚玉もEDクラウン2枚と1枚じゃ値段が倍も違う
結局キヤノンのフローライトが性能的には一番安いみたいだ

46 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/09(月) 03:06:02.75 ID:ijefRBpB0.net
hoshu

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 07:24:04.30 ID:pTNdQJQi0.net
フローライトもEDみたいに何種類もあるのかな?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 09:33:39.66 ID:Kqtc7m4m0.net
ニコンEDレンズは、どの会社ですか?

オハラ? HOYA? SCHOTT ?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 09:36:10.83 ID:+pPH8WlK0.net
フローライトヨコハマ〜〜〜〜

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:16:51.09 ID:G8pY6jVT0.net
ところで今のガラスって性能悪いの?
昔のが鉛いっぱいで良いってのはオタクの戯言?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/22(日) 12:58:42.99 ID:5MqMA1Yr0.net
鉛だけじゃなくて砒素も入ってるよ
砒素はガラスの泡消しに効果的
一時期キ○ノンのレンズの後玉が泡だらけで話題になったらしい

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/04(金) 00:17:02.48 ID:q9TfYZn/0.net
>>51 観音のレンズは、現物確認させてもらえない新品で買うモンじゃない。
中古屋で目を皿のようにして、ブツブツがないことをチェックして買うモンだ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 21:34:38.54 ID:R4kIvlND0.net
今の硝材は鉛も砒素も入っていない
大昔は今話題の放射性物質も入っていたんだけどな


54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/05(土) 22:51:53.22 ID:QNwE407V0.net
>>48
子会社の光ガラス

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:49:06.08 ID:+6qLhrL50.net
チャンコロのせいで蛍石っていま高騰してるんだね

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/17(火) 18:32:10.65 ID:EAYxmyEV0.net
フローライト:単結晶フッ化カルシウム、スッテパーなどの光学レンズ用。
       トクヤマとか日立化成あたりが生産
       ジュエリーのフローライトとは品質的にはマッタクの別物。
       フッ化カルシウムガラス(低分散ガラス)ともマッタクの別物。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 08:29:34.83 ID:M7H9jh0O0.net
GA思いふ出す

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 22:49:57.86 ID:7PNJ0FRV0.net
ニコンも蛍石を扱ってるらしいのだが、
ニコンの蛍石は曇るから写真レンズには使えないって話だ。
深刻な問題だな。

シグマは蛍石と同レベルのFLDを使いだしてから
ニコン純正を超えるレンズを沢山出してきたし、
蛍石を使うとEDレンズ2枚分の効果で望遠なども軽量化できるからな・・
ニコンはエクスピードで歪曲補正や倍率色収差補正をやるようになってから、
レンズが微妙になってきたよな。


59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:05:00.51 ID:XN1KM95R0.net
ニコンが蛍石使ってるのはステッパー用にだろ。
紫外線域での特性は蛍石がピカイチなんだよ。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 22:59:06.23 ID:ut66flFI0.net
蛍石は、恒温条件下で使うぶんには素晴らしいのは確かだけど、
炎天下で使うことがあるカメラのレンズの使うのってどうなんだろう?
キヤノンは伝統的に「熱しにくく冷めにくい」白塗装を施してお茶を濁しているけど、
21世紀になってるんだからいい解決方法はないんだろうか?

サーマルジャケット巻くなんてどう?


61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 23:52:37.13 ID:cKLUdv1N0.net
いまどきレンズの距離目盛り見て決め撃ちするわけ無いんだから
解決の必要なんか無いよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 08:22:48.87 ID:NQWmOB3j0.net
>>60
EDでも低温、高温の屋外に出したばかりだと30分位は気温に馴染まさないと
像が乱れます、鏡筒の温度変化はピント位置のズレ程度ですみますが
望遠レンズの場合はレンズ自体の熱容量が大きいので塗装、ジャケット等は
気休めかもね

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 12:52:47.75 ID:BJECNemu0.net
ごめんなさい、熱容量と言ってみたかったのです。意味はよくわかりませんが温度が上がるということで理解お願いします。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 23:55:36.37 ID:8PBi3MFN0.net
タムロンのA005に続きA009も蛍石レンズを使ってきたな。
これがたくさん出回るとEDレンズしかないニコンとかは辛いね。
キヤノンも効果な蛍石を除くとUDレンズしかない。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 00:17:57.00 ID:BfNEVqAr0.net
調べてみたが、どこの会社でもXLD(FLD)使えるみたいだな

http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html
DSLRマガジン
レンズの話ですが、シグマの製品ではいくつか新素材のFLDガラスを使っていますよね。 
蛍石と光学的に同等の性能を持った、なおかつ蛍石の持つ欠点のないガラスです。 
このガラスはHOYAとシグマが共同で開発したとのことですが、他のメーカーからもこのガラスを使ったレンズが発売されるのでしょうか?

山木
シグマはHOYAに特製の光学用ガラスを開発してくれるよう依頼しました。 
高屈折率で、特異な分散傾向のない、そういうガラスです。 
HOYAは開発に成功しましたが、独占契約を結んでいなかったので、他社にこのガラスを提供することが出来ます。 



http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62868682.html

DSLRマガジン:シグマは一年ほど前にHOYAと協力して作ったFLDガラスをレンズに導入し始めましたね
。今の時点でHOYAとドイツのschott以外でガラスを製造している会社はあるのでしょうか?

山木:HOYA以外ではキヤノンの子会社とニコンの子会社の光ガラスも製造していますね。

DSLRマガジン:コシナは自社でガラスを作っているのですか?

山木:少量ですが自社で作っていると聞いています。
とてもオーソドックスなタイプのガラスです。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/21(月) 19:57:03.03 ID:c6QUIzpK0.net
ニコンもついに蛍石使うらしいぞ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/22(火) 08:55:54.08 ID:0XoPrYql0.net
キヤノンの独壇場だった領域にニコンが挑戦してきたわけだね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:16:45.37 ID:8wgA8UPH0.net
ついにニコンも参入か
http://www.nikon.co.jp/news/2013/0129_nikkor_05.htm

蛍石レンズ2枚とEDレンズ2枚を採用することにより、
色収差を効果的に低減し、高解像、高コントラストで優れた描写を実現。

やっぱEDレンズじゃダメだったんだね・・・・

蛍石>=FLD >>ED

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:22:53.48 ID:Yx6rFuPZ0.net
>>68
いや、
FLD>蛍石≧スーパーED>ED
だから。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 20:59:48.52 ID:GgQYixtW0.net
蛍石レンズの方が当たり前でいいでしょ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:10:32.02 ID:TUNMQqF70.net
ニコン・ハチゴローのMTF凄すぎ

ステッパの技術を流用して、レンズの組み付け精度上げたとどっかで読んだが
それが効いてるのか?

軽さもキヤノンと同等だし、この調子で超望遠レンズ更新されると、
勢いで IYHしちゃいそうだ w

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 21:17:54.64 ID:JnFhkdZ90.net
重量はCの次期856でぐっと軽くしてくるはずだから
MTFもISIIシリーズ見ればぐっと良くしてきてるし

ED入りのテレコンはすごく羨ましいが専用品とjかどんだけだよと
単品では売らないらしいけどたぶんこれだけで相当高いだろ
Cもテレコン4型出して中にほたる1匹ずつ飼うくらいしたら面白いと思う

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:16:00.20 ID:2CVUrIS70.net
そういえば、かつての放射能ガラスレンズのメリットはなんだったの?
被写体が蛍光体なら照明不要とか?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/29(火) 22:53:21.20 ID:Yx6rFuPZ0.net
>>70
性能的には、FLDは蛍石と同等だし、
コストやDurabilityを考慮すればFLDの方が優れる。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 02:43:14.99 ID:OP9rlxPu0.net
>>73
やっぱり低分散だったらしいよ
具体的にアッベ数がいくらだったかは軽くググっても出てこないや
いろんな物質のアッベ数をまとめてあるサイトは見つかった
http://refractiveindex.info/
硝子の型番が分かればここで分かるのかも

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 10:23:09.28 ID:a1CMiSgK0.net
アッべ数でみたら蛍石もFLDもホタロンなども大差ないけど、比重が蛍石の方が軽いからね。あとFLDとかは大口径の実績がないし。てか保谷は販売してるのかな15cm以上とか。Nikonは露光装置用に1990年代から?蛍石を作ってたから、写真用に使うかは商品企画の問題だけだった。

あと蛍石は結晶だから割れやすいけど、脈理は無いよね。これは大口径の望遠レンズではけっこう重要。

それとNikonはウルトラマイクロニッコールで太古に蛍石レンズ出してるね。もちろん人工蛍石。29.5mmだったかな。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 19:54:55.49 ID:/ac3/Ue70.net
結局蛍石の優秀さが証明されたな

シグマFLDレンズは、第一作の70-200以外は全てアタリと言っていい
純正越えのレンズばかりだしね。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 09:15:32.40 ID:Axc1/3kw0.net
数値的にそうかもしれないが、ボケとか味とか耐久性ってどうなの?シグマ。
ボケ、味は個人の嗜好だけど、耐久性は今ひとつ信用ないなぁ、俺としては。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 10:39:21.99 ID:0XuOkxYq0.net
製造してるのは、HOYAでしょ?
流石に、蛍石よりは耐久性あるでしょう。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 18:59:27.55 ID:pDAsxUUu0.net
細かい数値はともかく蛍石に関してニコンがキヤノンのレベルに近づきつつあるのはいいことだね

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:30:08.78 ID:IfeytCYh0.net
>>80
えっ!?w
もしかして、今までキヤノンが上とでも思ってたわけ?w
笑止千万wwwww

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 19:44:02.43 ID:lbpCEvXm0.net
きめえ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:00:24.43 ID:cn3cbxxm0.net
少なくともニコンのラインナップに蛍石は存在しないわけで。
唯一がハチゴロー。

ニコンハチゴローによって、蛍石の優秀さが証明されたね。

EDレンズじゃ達成できない目標だったのだろうな。

ニコンは今後、Lに対抗して蛍石のEレンズをラインナップしてくんじゃないかね。
ヘボズームにも金環とか付いたりしてるからね。

ニコンの超望遠は今後蛍石で随時リニューアルされていくわけだ。
EDガラスを蛍石に替えると、EDガラスの枚数が減るから軽量化も出来るし。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 21:58:19.76 ID:LfbFGq/J0.net
蛍石の名前は紫外線を当てると光り輝く性質から来ている。

炎天下では強烈な紫外線を浴びることになり蛍石は強度に発光する。
よってフィルムでもCCD、CMOSでも被写体にレンズの光がカブって鮮度が落ちる。
これがフローライト・ハレーションといわれるものである。
フィルム時代は学術写真はもちろん炎天下でのスポーツ撮影でも問題になって、どの出版社や新聞者でも写真修正担当の腕が試される素材であった。

国内の有名メーカーでは、デジタルカメラにおいてはRAW記録の段階で補正して誤魔化している。
このためフローライトレンズがアマチュアレベルで多用されるようになっても問題視されていない。

以上がこだわりの多いプロがよく使うN社ではEDガラスに長くこだわった理由である。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:31:28.54 ID:cn3cbxxm0.net
>>84
じゃあニコンも蛍石の欠陥をRAWで自動補正できる目途が付いたから
製品化にたどりついたわけか。

所詮ニコンか・・・
ハチゴローもたんなる記念品か

蛍石って名前を使いたかっただけっぽいねえ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/31(木) 22:32:17.44 ID:uvQPeyDf0.net
不純物いっぱいの天然鉱石ならともかく、
レンズ用に合成された蛍石でそれはないだろ

ステッパでは193nmの深紫外線を露光するしね

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:10:55.34 ID:VqAnnGVM0.net
>>84の蛍光によってかぶるというのもうそ臭いし、>>86の不純物が少ない蛍石が光らないってのも怪しい気がする
15枚30面を通過させられる今時の写真レンズの途中で
蛍石がちょっとばかし蛍光を発していたところで問題ないと思うな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 01:35:00.42 ID:VqAnnGVM0.net
蛍光を発するには希土類元素のドーピングが必要なのは確かみたい
光学用フローライトにその手の元素が入っているか、
発光効率はどれくらいなのかはちょっと見当たらない

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 08:56:54.21 ID:AOUjDRmc0.net
害があると分かってる不純物は出来るだけ少なくする、当たり前
ステッパ用でその辺の技術は固まってる

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 09:25:24.11 ID:khvpR9WY0.net
高性能な素材も、巧みの技で発揮される、という証明だね。
某社、”カタログ文句のために蛍石使いました”とはその価値全然別物だね。

昔ナイトスクープで、
雑魚のような海老でプロが作る料理か高級海老で素人主婦が作る料理の
どっちが美味しいか、というネタがあったけどそれ思い出した。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:42:40.67 ID:UXV9AI7H0.net
ニコンのコスト優先路線は大歓迎だけど、たまには難しい技術に挑戦するのもいいことだね

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 12:44:49.19 ID:khvpR9WY0.net
>>91
お主、わかってるじゃないか。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 14:08:02.17 ID:v64+WInR0.net
アッべ数だけなら蛍石の代行品は何種類もあるから、比重の軽さくらいだよね。採用理由は。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 18:57:48.32 ID:UNhi2/rf0.net
でも800/5.6はほとんどMT直線見るとメリットは軽量化だけではなさそう。
サンニッパあたりにも採用してくれないかな、値段と耐久性は据え置きで。
だったら軽くなくてもいい。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:41:01.37 ID:YttSbW6g0.net
>>94
曇るからレンズ資産にならないぞ
それでも良いのか?

デジに合わせてレンズも使い捨て時代だから、
まあ多少の経年劣化は目をつぶっても性能優先となると別だが・・・

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:53:20.04 ID:S6zAeT3D0.net
>>94
実はキヤノンよりニコンの技術者の方が精巧に蛍石を研磨できるとか。露光装置の進歩の差を見てもねぇ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 20:53:47.47 ID:8EHC2jkB0.net
各社異常低分散ガラスのカタログや性能表へのリンクを集めてみた

オハラ S-FPL53 (ショットFK03相当)
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/dl/data/jsfpl53.pdf
http://refractiveindex.info/?group=OHARA&material=S-FPL53

オハラ S-FPL51 (ショットFK01相当)
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/dl/data/jsfpl51.pdf
http://refractiveindex.info/?group=OHARA&material=S-FPL51

フローライト
http://refractiveindex.info/?group=SCHOTT&material=LITHOTEC-CAF2
http://refractiveindex.info/?group=CRYSTALS&material=CaF2
http://crystran.co.uk/optical-materials/calcium-fluoride-caf2

HOYA FCD100
http://www.hoya-opticalworld.com/common/pdf/FCD100.pdf

LZOS OK-4
http://refractiveindex.info/?group=LZOS&material=OK4

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 21:02:27.45 ID:8ZwNjWof0.net
 
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!

●このスレの書込みの99%以上は
  発狂うそつき糞キチガイオリンパ1人の連続自演です。
   ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
    発狂うそつき糞キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。

●●絶対に発狂うそつき糞キチガイオリンパの相手をしてはいけません
    重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき糞キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わってはいけません。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 23:27:51.00 ID:8EHC2jkB0.net
フローライトと各社対抗製品の一覧
http://i.imgur.com/LPcrnEE.png

耐酸性、耐洗剤性の試験はこんなことをするらしい
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/opticalglass/01004.html

>>93
軽さはそんなにアドバンテージになるほどじゃない気がする
耐酸性とか科学的な耐久性がかなり劣るのはデメリットだけれど
それはEDの頃から同じようだしねぇ
FCD100のデータシートの見方が分からず耐酸性を書かなったけど、よっぽど酷いのか
フローライトも何十年と製品として売ってきてそんなに文句は出なかったから安牌として使われているのかも

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 08:23:11.16 ID:MzlOoJFy0.net
スーパーUDはどうなったの?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 17:35:08.78 ID:KiVXmg7I0.net
スーパーUDってFCD100のことかな
それとも
EDー>S-FPL51
UDー>S-FPL52
スーパーUDー>S-FPL53 ?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/03(日) 21:54:48.77 ID:seL5WUEo0.net
>>99
フローライトの耐候性はEDよりも良さげなのを再認識
やはり膨張率が汎用には厳しそうだ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:15:16.18 ID:vfMRghk/0.net
市場にはFEサンニッパの中古がたくさんあるけど、あれ別に曇ってるようには見えない。
友人もU型をずっと使ってるが、特に問題ないようだ。
蛍石って、本当に曇ったりするの?

もし本当ならニコンの大砲買うなら今ってことかな?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 09:49:24.58 ID:exzWH9ez0.net
ニコンが踏み切るからには、キャノンが解決しえない秘策があるんじゃない?
UVカットのコーティング施してるとか?。UVで曇るのかは知らないけど。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 14:29:38.17 ID:KDYn90hB0.net
それよりFCD100を多数のレンズに採用してるシグマのレンズは数年後に曇りまくり? 新しい35mmとかも微妙に思えてきた。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:23:23.56 ID:SuKZFVsO0.net
新興勢力の新製品を先走ってあえて買うやり方もあるけど、
保守的な連中は実績のあるところの製品を信頼して選ぶだろう。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:53:34.71 ID:xLjo7AKr0.net
今後の高画質写真レンズはフローライトの有無で決まって来るだろうね

やっぱり描写が違う

シグマ フローライト製品一覧
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_16_45_56/ 
12-24mm F4.5-5.6UDG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/12_24_45_56/
35mm F1.4 DG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/35_14/17-50mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_50_28/
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_150_28/
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os/
120-300mm F2.8 DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28_os/
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/180_28_os/
SIGMA DP1 Merrill
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1_merrill/

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:54:30.30 ID:xLjo7AKr0.net
改行ミスした

すまんな>>107



シグマ フローライト製品一覧
http://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/8_16_45_56/ 
12-24mm F4.5-5.6UDG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/12_24_45_56/
35mm F1.4 DG HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/35_14/
17-50mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_50_28/
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/
APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_150_28/
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28_os/
120-300mm F2.8 DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28_os/
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/180_28_os/
SIGMA DP1 Merrill
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1_merrill/

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:57:33.81 ID:xLjo7AKr0.net
タムロン フローライト”XLD”一覧

SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD(Model F004)
http://www.tamron.co.jp/lineup/f004/index.html

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD(Model A009)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a009/index.html

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a005/index.html

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 11:12:50.16 ID:FyPXjcVB0.net
誰かフローライト相当の硝子と、フッ化カルシウム結晶の違いを上の奴に教えてあげて。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:48:18.37 ID:xTuGFr4F0.net
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html
DSLRマガジン
レンズの話ですが、シグマの製品ではいくつか新素材のFLDガラスを使っていますよね。 
蛍石と光学的に同等の性能を持った、なおかつ蛍石の持つ欠点のないガラスです。 


世界的にはFLD>>>蛍石と認識されてるようだね
欠点を無くしているのだから

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:05:42.56 ID:2/HMDPRl0.net
>>65
高屈折率で特異な分散傾向のないガラスって、高屈折率低分散ガラスじゃん。
蛍石は異常分散(分散の傾向がガラスと逆)があるから色収差補正できるわけで全然違うガラス。
どちらかというと鉛入りガラスの代用品じゃん。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:55:32.26 ID:PTmTkYbq0.net
>>112
だいたい合ってるけど、蛍石はガラスじゃないよー。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:08:53.83 ID:u2U7HFF60.net
タムロンのLDレンズ=ニコンのEDレンズ相当で合ってるの?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 13:12:14.47 ID:OB+/gnkz0.net
魔宮のSD四枚ってフローライト一枚相当で

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:00:30.63 ID:hr4CuVfZ0.net
蛍石桜ヶ丘

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/06(水) 23:49:39.37 ID:fE7353Uq0.net
結石尿道ヶ痛

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/07(木) 20:35:40.30 ID:K06XRo8Ki.net
いてぇ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 19:51:32.82 ID:AChFKQQd0.net
ニコン、久しぶりにスーパーED使ったな

http://www.nikon.co.jp/news/2013/0305_nikkor_04.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_80-400mmf45-56g_ed_vr.htm
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
クラス最高レベルの高速AFを実現

スーパーEDレンズ(1枚)およびEDレンズ(4枚)の採用による高い光学性能

スーパーUDガラスは蛍石と同等と言われ、ニコンでいうスーパーEDに相当するのだが、
ニコンは何故ハチゴローのフローライトを避けたんだろうか。
ニコンも超望遠フローライト化が進むと思ったんだが・・・

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/08(金) 20:07:40.49 ID:tjZQCVge0.net
例えばの話、150g軽くできるが5万円高とかそんな感じなんだろ
もちろん光学性能は同じで

重さは元々たいしたことないし、アマ向けだから値段優先でOK

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 13:35:42.18 ID:FIMgKlST0.net
ニコンだって蛍石使おうと思えばいつでも使えたんだろうが、トータル性能で使わなかったんだろうよ。
それは今でも同じじゃないか?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/10(日) 19:54:02.48 ID:kXBS0xsT0.net
つまりニコンはハチゴローみたいな80年記念のスーパーレンズじゃないと
蛍石は使う気ないってことか?
不思議だなあ。

CのゴーヨンとNのゴーヨン、どっちが良いかは知らんが、
Cのほうが圧倒的に軽い。
これは蛍石の差だと思ってるんだが。

ニコンは前玉に大きいEDレンズを2枚使ってるが、
キヤノンは蛍石1枚で済んでるからね。

大口径になると、レンズ1枚の重さも大変なことになるからな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 10:55:14.77 ID:+eY9EpmU0.net
でも使ってるレンズの枚数はキヤノンの方が多いんだよな。
それ以前に、リニューアル前はニコンの方が軽かったような、、、、蛍石はずっと使っていても。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 12:17:04.07 ID:BJ7ox/kL0.net
キヤノンが保護ガラス無くしたのって、300/2.8だけなんだっけ?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/11(月) 22:08:13.47 ID:psiXdDiI0.net
保護ガラスがあったのはIS以前の大口径望遠〜超望遠単

IS付きは保護ガラスではなくメニスカスレンズ

IS2世代はそのメニスカスレンズが無くなりました
今のところ328、428、540、640

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 03:57:15.50 ID:X//4SWFzP.net
シグマ フローライトズーム

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/18_200_35_63/

蛍石と同等の性能を誇るFLD(“F” Low Dispersion)ガラス*1枚とS
LD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス2枚を採用し、色収差を徹底的に補正。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/17(日) 08:39:03.58 ID:+dD5IahG0.net
シグマってよくAPO表記するから、すごいな〜って印象だけど(ないけど)
ニコンに言わせれば、当社基準では語るに足りない性能、らしいね。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/25(月) 22:44:43.03 ID:H0s/bf7d0.net
シグマのアポンダラレンズと言われてるし

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 00:29:46.91 ID:29el5fCI0.net
今は大量生産出来るシグマは硝材は贅沢です。ニコンではなかなかコストで太刀打ち出来ません。ただグレードは下げてるでしょうね。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 15:36:47.19 ID:eSU3wGLO0.net
>>122
蛍石よりスーパーEDの方が上なのに、なぜスーパーEDを採用しないのか
とても不思議

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 22:50:25.61 ID:4Ns0/jKJ0.net
デマ飛ばすな
スーパーEDって1種類じゃないらしいし
それらより蛍石の方がアッベ数高いだろ
シグマのFLDは蛍石と同じらしいが
蛍石は人造結晶だからその他の光学的特性(脈理とか気泡とか)も完璧
欠点はほぼキヤノン独占で高いし相玉も高いし最悪なのは水に溶ける

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:28:13.77 ID:rKlRxGmg0.net
雨の日は使えないね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/02(火) 23:30:21.27 ID:SKQPXFGV0.net
結局行きつく先はシグマFLDになるわけか・・・
山木社長が直々にHOYAに作らせたといわれているが、流石レンズのエキスパートだね

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 02:59:30.18 ID:XkOpUmN30.net
俺、C社のサンニッパISを使ってて、雨の日に何度か使って濡らした事ある。
今だ異常は無しだが、(溶けて無い?)

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 23:19:37.78 ID:xAzU7u9O0.net
>>131
デマ飛ばすな
観音社のレンズは気泡の嵐だろww

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 02:20:16.15 ID:TtqRHetn0.net
蛍石に限って気泡はあり得ん

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 03:31:10.18 ID:c3NXG3iK0.net
>>136
お!ニワカゥー!

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/14(日) 10:43:45.70 ID:J+K3qVf90.net
ニコンもHOYAからFLD買えば、気泡や曇りから悩まなくて済むぞw

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/22(月) 11:58:53.97 ID:uG+72gjz0.net
レンズの解像力(≒ 分解能)

200mm F 2 ≒ F 5.6 > F 8 > F 11 > F 16

・・でオケ?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 00:15:17.95 ID:8YQGstYH0.net
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II >>>EF200mm F2L IS USM
蛍石がスーパーEDに完敗してる良い例

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/23(火) 18:27:33.50 ID:3tN3Kjma0.net
どう完敗してるの?
いや、俺ニコンユーザーなんだけど。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 19:26:55.00 ID:U9Cw6NxP0.net
>>140
スポット、球面収差図等をドゾー

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 12:35:37.75 ID:0i5+VnSe0.net


144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/13(金) 18:55:13.21 ID:IJKnu+oz0.net
カメラレンズ光学のスレ、どこかにあります?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/22(日) 10:43:00.51 ID:5CxCYSaT0.net
トキナー
http://www.tokina.co.jp/sd.html
蛍石に近い「FK03」を採用

AT-X 12-28 PRO DX
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-12-28-pro-dx.html

AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-16-28f28-pro-fx.html

AT-X 17-35 F4 PRO FX
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-17-35-f4-pro-fx.html

AT-X 124 PRO DX U
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-124-pro-dx-2.html

AT-X 116 PRO DX U
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-116-pro-dx-2.html

AT-X 116 PRO DX
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-116-pro-dx.html

AT-X 16.5-135 DX
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/standard-lenses/at-x-165-135-dx-1.html

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/06(日) 11:02:32.90 ID:Gh1xmiPm0.net
>>137
時間が経っているけど気になっていたので書くけど
蛍石は結晶だからガラスと違って融解の過程が無いので
通常の意味での気泡はあり得ない。気泡状の物があるとしたら
結晶格子の欠陥等で、その周辺も一見透明に見えても怪しげな状態に
なっているはずで、硝材としては不適当な物と言えるので
蛍石の気泡はあり得ないで良い

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/08(火) 00:23:29.81 ID:Hgqvw9ri0.net
蛍石ってキヤノンのステッパが世界最先端だった時代の名残なんだね。
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/research_highlights/no_32

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/15(火) 01:43:05.40 ID:VipuMIkY0.net
シグマから、蛍石”FLD”採用、新しいフルサイズ用ズーム登場

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_105_4/index.html

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/06(水) 16:46:35.42 ID:+mttE2su0.net
FLDガラスは蛍石と同等の特性をもつ光学ガラスだけど、蛍石じゃないよ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:35:28.79 ID:UPZAMdwT0.net
ニコンハチゴロウの蛍石、ニコン製じゃなかったんだね・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html

残念だ。記念碑アイテムでキヤノンに負けたくなかったから、外部から調達したみたい。

> 稲留:半導体露光装置には自社生産した蛍石を使用していますが、このレンズに採用している蛍石は協力会社で生産しています。

写真レンズ用の蛍石を作れる協力会社って・・・どこだろう??

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 13:40:22.13 ID:UPZAMdwT0.net
シグマによるFLDと蛍石の性能図
http://fstoppers.com/wp-content/uploads/2012/11/3.png

全く同じと言って良いね

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 19:22:05.65 ID:43URVSXD0.net
>>150
ニコンは微細化に対応が困難な蛍石よりも液浸ArFに生き残りをかけた。
キヤノンは蛍石に慢心した。
露光部門で今時蛍石を使うような商売をニコンはやっていない。

…で、もしかするとニコンは現在、蛍石を作っていない。全てを関連会社へ移してしまっているのかも。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:04:55.59 ID:FwE3Z4BX0.net
>>152
最新800mmで蛍石使ってるのにキヤノンは蛍石に慢心したとかお前の中で蛍石って何なの

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:15:03.99 ID:43URVSXD0.net
>>153
は?

ニコンは大昔の露光装置用には蛍石を製造してたし。使ってたけど。
今の微細化した最新の露光装置には蛍石なんか使う場所が無いんだよ。
ニコンは、旗色悪いとはいえ、世界でたった二社しか生き残っていない
半導体露光装置メーカの双璧を為すメーカなんだよ?しらないの?

キヤノンは昔々は半導体露光装置を得意とする会社だったけど。蛍石以降は
技術革新について行けず、完全に脱落したんだよ。
日本製露光装置メーカとして、是非ともに頑張って貰いたかったのに。

…で、今はニコン本体では蛍石を作っていないから、写真用に協力会社に製造を依頼するしかなかったんだね?
って話なんだけど?

キヤノンの写真用蛍石レンズについて貶している訳じゃあないんだよ?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:19:32.38 ID:FwE3Z4BX0.net
>>154
前半のクダリはまったく関係ないし

ニコンが諦めた蛍石をキヤノンは作り続けてて今回ニコンが800mmを作るに当たって
蛍石が必要だったわけだけどそういう高性能レンズを作るのに必要な蛍石を作り続ける
キヤノンの何が慢心なのかまったく意味不明だと言われてるのがわからないお前は
文盲か何かか?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:22:16.08 ID:43URVSXD0.net
キヤノンが慢心したのは、露光装置部門でのことだ。

ただそれだけのことだが。

キヤノン製のコピー機ですら貶されたら立腹するのか?どんだけメーカ信者なの?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:23:37.30 ID:FwE3Z4BX0.net
>>156
スレタイ読めってことだよニコ爺

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:24:41.14 ID:UPZAMdwT0.net
つまりニコンは蛍石から”脱落”したわけだ。

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/researcher/owa/index3.htm

> F2レーザー光を通す物質であるホタル石の品質レベルが思うように上がらないということでした。
> そのため、満足のいく投影レンズができなかったのです。品質を改良するために手間取っているころ、
> マサチューセッツ工科大学の研究者の液浸方式に関する論文に出会いました。

ライバルのキヤノンの手前上、「蛍石を使えません」とは言えず、ニッコール80年記念、悲願のハチゴローのために
外部から蛍石を買っているって事なんだろう。

シグマのFLDなんて、プライド上絶対に使えないしな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:28:12.57 ID:43URVSXD0.net
蛍石では、物質の特性上微細化に限界がある。

その限界までは到達して。そこでArF液浸に変えた。
ま、CMOS露光レベルならそこまでの微細化は必要ない。

…って言ってる内にソニーその他にボロ負け。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:32:20.42 ID:43URVSXD0.net
1990年代。ニコンは50%近く。キヤノンはその半分のシェアを露光装置で占めていたのですよw

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 21:34:07.52 ID:FwE3Z4BX0.net
>>160
言ってもわからないようなのでスレタイを100回声に出して読み終わったら消えてください

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/09(土) 23:25:30.05 ID:OqycF8p/0.net
>>151
うそくせえw

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 12:57:10.53 ID:5gSeznbV0.net
まずシグマのFLDというのに違和感


シグマ「HOYAさんシグマは硝子を素材から作れないし、何もできなけど蛍石みたいな硝子欲しいから安く作ってよ〜」
ホヤ「大変難しいのですがやってみます」
シグマ「まだかな〜」

しばらくして

ホヤ「フッ素など危険な物質などにも恐れず良い特性の硝子できました」
シグマ「蛍石と同等のFLDをHOYAと共同開発しました!」

シグマ信者「シグマの蛍石凄い!シグマのレンズは蛍石!」

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 15:45:11.01 ID:qT5GOAUr0.net
そのやりとりを実際目にした人の報告なら貴重な情報
妄想でもの言ってるなら思春期終わってない危険な中年

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 16:15:26.47 ID:JrxNTqi3i.net
>>164

http://m.blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html

DSLRマガジンによる山木社長インタビュー(CP+2011)

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/12(火) 18:28:20.97 ID:QnOOe6uc0.net
「HOYAと共同開発」
http://www.dpreview.com/news/2010/2/22/sigmainterview
ってなってるから、シグマがなんらかの優先権を握っているんじゃないかね?

new FLD glass the company has co-developed with glass maker Hoya.

XLDとしてタムロンは採用したけど、他のメーカーはまだ参入していないね。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 14:31:05.37 ID:5y9cuU8o0.net
>>166
トキナーのFK03はHOYAのガラスじゃなくて別のなのかな? 蛍石と同等みたいな事書いてあったけど。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:18:39.93 ID:76WQ4kmY0.net
>>167
あれはスーパーEDとかスーパーUDって呼ばれてる奴だよ
シグマのFLD開発以前から存在してるから違う。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/15(金) 16:31:09.42 ID:76WQ4kmY0.net
http://www.starcloud.jp/SHOP/FLT_98_DDG_Triplet_APO.html
FK03はオハラ製FPL-53ガラスで間違いない
望遠鏡に良く使われているようだね。
蛍石を使える業者は少ないから。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/28(火) 19:30:58.01 ID:aHUfTrwN0.net
最近シグマ、FLDを使わなくなったな・・・

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 19:28:06.83 ID:CDlSHao20.net
ニコンも蛍石にシフトしてきたね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_647392.html

ニコン、電磁絞りになった「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR」
蛍石採用、約820gの軽量化。新VRモード「SPORT」も

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 20:09:46.15 ID:f1u7ZB9c0.net
ニコンの蛍石は気泡一つ許されないステッパー用
キャノンの低品質欠陥蛍石とは次元が違うけどな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/14(水) 21:22:36.02 ID:KyVvRgK60.net
最近ニコン
スーパーインポ
使わなくなったな・・・

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 14:21:46.25 ID:uVX8wLKu0.net
>>172
ニコンの蛍石はニコン産ではないよ
ステッパー用では無い。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html



> 稲留:半導体露光装置には自社生産した蛍石を使用していますが、このレンズに採用している蛍石は協力会社で生産しています。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 14:48:27.24 ID:cyzXqNhn0.net
どっちにしてもキャノンの低品質蛍石とは次元が違う

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 15:16:02.33 ID:SucXXPEW0.net
ニコンを使うとここまで頭が悪くなるのか……。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 15:42:20.10 ID:kEKm46AC0.net
ヨンニッパもキヤノンの真似かよ
大したことないねニコンって

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 22:32:42.10 ID:ELmqhOIc0.net
>>175
ニコ爺が低品質すぎるw

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/15(木) 23:44:28.13 ID:uVX8wLKu0.net
ニコンの蛍石もキヤノンオプトロンだったりしてな・・

>協力会社で生産しています。
どこなんだろうねえ。

ニコンは出願特許だと、ロクヨンも電磁絞り、蛍石化する模様。
Fマウントが完全電子マウントになる日も近いだろうな。

ニコンは人工蛍石(HOYAのFLDと似たような物)も特許出願している。
これも近いうちに市場投入されるだろう。

ニコン製の人工蛍石が軌道に乗るまで、協力会社の蛍石を使う感じになるのかも知れない。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/26(土) 23:00:39.11 ID:dKjsE6n/0.net
hosyu

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 01:38:35.91 ID:fskS7F1b0.net
昔、板谷峠の雪の中、FL-F300/5.6で列車撮ろうとしたら
50m以上先にはピンが行かなかった。このレンズ無限遠迄しかヘリコイドが無かったんだよ。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/24(日) 13:21:13.37 ID:C8/Z2Tm60.net


183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 17:09:44.25 ID:OMlYoVs80.net
シグマから、またフローライトズームが出たね!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666418.html
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140912_666438.html
SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

蛍石と同等の性質を持つFLD(超低分散)ガラス4枚とSLD(特殊低分散)ガラス1枚を使用。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 18:42:17.41 ID:ah6ysBys0.net
>>183
蛍石でないものにフローライトと言ってはダメ!

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/09/13(土) 19:14:44.97 ID:NUZ5PWce0.net
CとSどちらで来るだろうと思ってたら両方かw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/15(水) 20:23:05.40 ID:BPG8cuQp0.net
<世界初 !> フッ化カルシウム(蛍石)合成技術を確立
レンズ用原料として天然資源に依存しない安定供給を実現 (岩谷産業 ニュースリリース)
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1183

>光学結晶材料の原料となる蛍石(フッ化カルシウム:CaF2)は、
>現在、天然資源として中国から全量輸入に頼っていますが、
>品質のバラツキや価格変動が激しく光学結晶材料メーカー(光学レンズメーカー)では
>安定的なフッ化カルシウムの調達が課題となっていました。
>今回、世界で初めて開発に成功した人工フッ化カルシウムの製造技術を用いると、
>極めて高純度な製品を安定的に提供することが可能となり、
>このようなユーザーニーズに応える有望な技術として注目されています。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 00:08:13.02 ID:jofFArIY0.net
>>186
これは胸アツ
脱中国な上に、さらに高純度の人工蛍石を安価に安定供給か!!

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 08:45:22.81 ID:0ZjqJzsB0.net
パッと見、基礎研究の成果かと思ったけど違うみたい。
量産化の目処と、売り先確保できればそう遠くないうちに製品化されて市場に出てくるかもしれないな。

まあそれでも超望遠単焦点とかf2.8通し望遠ズームといったものからだろうけど。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 10:54:38.88 ID:LjXQCOpr0.net
人口フローライトは、キヤノンが1960年代に開発に成功してる。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 11:21:30.90 ID:qYN3/ppG0.net
人工蛍石の原料が今まで天然依存だったけど人工で作成可能になったって話でしょ

いずれにせよ中国依存の割合は減るしコスト面でも優位に立てたらレンズの価格も安くなるかもね

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 14:29:00.56 ID:OcCF1PhV0.net
素材を合成でつくっちゃったって話でそ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 17:42:07.11 ID:jofFArIY0.net
>>189
だからお前は馬鹿だって言われるんだよ

これの何がすごいかって事もわかってないの?
ゴミ(卵の殻や貝殻)+ゴミ(冷却用廃棄フロン)=高純度蛍石人工合成って事なんだぞ
さらに中国から買うより安定した供給で安定した品質でできるかもって事なんだぞ

世の中から嫌われてる処理に困る廃棄フロン(限定的なフロンだが)を有効利用できる
という事はそれを売れるんだから回収業者は金になるし喜ぶだろ

やっかいなフロンをというゴミを有効活用するっていう点が凄い

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 19:24:15.24 ID:N1IkgjR10.net
ほとんどの場合
ゴミをリサイクルするより
捨てた方がトータルでは環境に優しい

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 22:12:08.12 ID:uZojNnqh0.net
シグマが4年先行していたね。

https://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm

新光学ガラスFLD(”F” Low Dispersion)について
2010.2.22

株式会社シグマ(社長:山木和人 神奈川県川崎市)は、蛍石と同等の性能を持つ
光学ガラスFLD (”F” Low Dispersion)を採用し、今後の高性能レンズで幅広く展開することを発表いたします。

このFLDガラスは、蛍石並みに高性能でありながら比較的コストパフォーマンスに優れているという特徴も合わせ持つので、
今までにない高性能レンズを比較的低価格でご提供すること事が可能です。更に従来のガラスに比べて比重が軽いので、
大口径レンズの開発においても軽量化を図ることが可能です。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/16(木) 22:17:26.59 ID:TfpCpFis0.net
>>181
温度変化で寒いとピント出ないって意味?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 00:00:01.94 ID:WOXnHdTX0.net
>>194
ガラス(非結晶)と蛍石(結晶)は根本的に異なるので、蛍石“並み”の性能といっても蛍石の光学的性能を超えられない。
その一方で今回のプレスリリースは蛍石そのものを人工合成してしまうというのは驚くべき内容かと。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 01:50:11.98 ID:3nQcqlXV0.net
>>196
蛍石そのものを作ってしまうと、蛍石の欠点も付随するよ。

シグマのFLDは蛍石と同じ性能でありながら、蛍石の欠点が無いガラス素材だ。
レンズ屋の要望によって作られた人工蛍石だからね。

蛍石の安定供給が可能になっても、現状、蛍石をまともに扱えるのは
キヤノンとニコン協力会社(社名非公開)の2社に限られる。
それだけ扱いが難しいってことだ。

しかし欠点の無いシグマFLDならば、タムロンだって簡単に扱えてるわけ。

この合成蛍石が市場に出回り、写真レンズの前玉として加工され
実際に複数メーカーから出荷されるまで何年掛かるかわからないが、
値段と性能でFLDよりも優位な点があるのかは、非常に疑問だ。

タムロンは3万円のレンズに、すでに蛍石FLDを使っているのを
忘れないでほしい。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 10:41:13.35 ID:he7RKwyr0.net
「蛍石と同等の性能のガラス」って、全米No1ヒットと同じような気がする。
蛍石の欠点がなくてもガラスの欠点は持ち合わせているんじゃないの?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 19:32:00.30 ID:1f63jnBa0.net
45EDUと71FL持ってるけど、何故か45EDUの写りの方が好きなんだよな。
フローライトフローライト言っても物質的な価値である宝石じゃないんだし所詮は個人の好み次第だろレンズって。
レンズそのものじゃなくて写りが主なんだから。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 19:45:51.73 ID:P6Lywhph0.net
素材が最高でも料理人によって味は違う

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 22:25:38.89 ID:X+Buk9ll0.net
>>197
FLDは蛍石でない事をわすれないよーに
紫外線〜赤外線の広範囲の透過と部分分散の異常性に関しては唯一無二の存在で変わるべき物は
今も無い、蛍石の光学的に利用可能な天然蛍石は既に枯渇しており現在は全て合成による
蛍石のレンズ以外での光学的用途として分光器、紫外線レーザーの窓に多く使われてる

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 22:51:09.35 ID:3nQcqlXV0.net
>>201
でも蛍石と同じ性能、かつ蛍石より加工が容易だからね。
アッベ数95.1というケタ違いの性能だからな。

そしてHOYAは蛍石より加工しやすいと説明している。

http://www.hoya-opticalworld.com/japanese/news/past01.html
FCD100 (超低分散光学ガラス)

蛍石(CaF2)なみの低屈折・超低分散の光学ガラスで異常分散性も大きいという特性を有しています。
FDS系やTAFD系の高屈折光学ガラスと組み合わせることによって、これまでにない高度な色収差補正が実現できます。
蛍石や、従来の代表的な低分散光学ガラスより、研磨加工性に優れています。


さらに最近、より高品質になった模様
http://www.hoya-opticalworld.com/japanese/news/
2013/09/30 超低分散ガラスFCD100の高品質化に成功 event

独自の生産技術により、FCD系ガラス特有の屈折率の
変動、脈理、微小異物の混入を極限まで抑え、高品質E-bar素材の製造に成功いたしました。

加工が容易、そして既に量産されていて低コスト。
欠点が皆無と言える。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 22:55:35.08 ID:3nQcqlXV0.net
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141016_671646.html
合成蛍石は天然蛍石よりもより高純度、天然を超えられる性能になる
かもしれないが、現在は天然の2倍の値段、かつ蛍石の欠点付き。

結局高嶺の花には変わらず、扱えるメーカーは限られる。

ニコンが800F5.6で蛍石をつかったが、
自社生産ではなく「協力会社で生産」とボカしていることからも、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html
ニコンは蛍石を上手く扱えていないということがわかる。

現在蛍石を扱っていない会社は非常に多い。
SONY、オリンパ、富士、ペンタ、ライカツアイス、パナなど・・・

「蛍石は取り扱いが難しく非常に高価」ということだ。

その反面FLDは順調にシェアを伸ばしていることからも、
将来性はFLDにアリと見ていい。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/17(金) 23:46:41.20 ID:mf//YBC60.net
レンズを生業にしてる人ですら蛍石は別格と言ってたよ。
結局素人が結論出せる問題じゃない。

205 :202:2014/10/18(土) 11:41:26.59 ID:RaQwtW5Q0.net
シグマのFLDはHOYAのFCD100あたりと諸々の情報から推定できそうだね

>>202 FCDがあれば蛍石はいらんてことか?
それならツッコむ(関西人なのでツッコミはマナーのひとつ)
>そしてHOYAは蛍石より加工しやすいと説明している。
当たり前の話で蛍石はガラスに比較して柔らかいし膨張率が大きいので加工がむずい
>蛍石(CaF2)なみの低屈折・超低分散の光学ガラスで異常分散性も大きい
低屈折・超低分散だからEDなんだし数値的には他のも遜色はないよ
異常分散性はFCD1に比べ大きく改善(蛍石に近づく FCD1のΔPg_d 0.6から0.7へ)
しかし蛍石に比べg線、d線(可視光)から外れた所では異常性が小さい
この辺が蛍石の存在価値の所以、一般的民生用だと十分てこと
>さらに最近、より高品質になった模様
これは屈折率の変動、脈理、異物の混入等が改善されてカタログ製品として
やっと普通に使える状態になったとのお知らせです(2013年9月)
>合成蛍石は天然蛍石よりもより高純度、天然を超えられる性能になる
原材料になるフッ化カルシウムの調達方法の話で、半導体のシリコンを
石英、長石かそこらの石ころで賄うかのレベル、もちろん安く、高純度で
あればオケ
>自社生産ではなく「協力会社で生産」とボカしていることからも
>ニコンは蛍石を上手く扱えていないということがわかる。
意味不明、半導体露光装置につかえる技術を持ってるんだよニコンは
まあ単純にはコストでしょ、この書き方だとアップルはPC,スマートフォンを
上手く扱えてないって事になるな
>現在蛍石を扱っていない会社は非常に多い。
EDガラスが良くなってきたからでしょ、以前ははEDガラスも変動が大きく
個別に測定してたけどカタログ値が使えるようになればわざわざ蛍石を
使う事も無い、例えば顕微鏡のプランアポの対物レンズは蛍石からEDに
置き換わってる

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/20(月) 09:49:03.51 ID:0YaADJsE0.net
ニコンって別に自社で蛍石レンズを製品化できる特許を持ってるはず。(以前どこかで見たことある)

だから、前にも誰かが書いてるけど「全米No1ヒット」なんだって、低分散「ガラス」については。
誰しも「うちの技術は優れてます」ってアナウンスしたいんだし。
それ以前にレンズってのは、○群△枚っていうように、総合的に構成されてるものだから、一枚のレンズの特性云々いったってあまり意味がない。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/20(土) 22:26:35.91 ID:QqbHDN230.net
ニコンから蛍石のサンヨン出るな!

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/21(日) 00:43:56.51 ID:Wd/5ZNwYO.net
手荒に扱って割れる夢みた(T_T)

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/12/22(月) 11:31:44.76 ID:RdfUB8O50.net
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/623
明るいF4.5、シャープなフローライト、短くて軽い250mmレンズ登場!

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 16:58:14.88 ID:l9WOpvAU0.net
蛍石は色乗りが良い?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20150121_684376.html

うーん、色乗り……。
色収差補正効果が高く、短波長のフレアを抑える効果があるのは確かですけど、
それが色乗りと呼ばれているものに対して効果があるのか、ちょっとわかりませんね。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:00:14.85 ID:l9WOpvAU0.net
蛍石XLD(シグマFLD)を使ったタムロン

https://www.tamron.co.jp/lineup/b008r/interview/2page.html

―A005を使って感じたのが、黒の締まりが良く、非常にコントラストの高い描写が得られるという点ですが、
なにか特別な工夫をしているのでしょうか?

特別な工夫というよりも、ひとつひとつの収差をバランスよく、根気よく補正していった結果です


>>210
――要は、蛍石を採用するくらい性能にこだわったレンズは、
コントラストが高くフレアが少ないので、暗い色がしっかり再現されるということなのかもしれないですね。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/21(水) 17:33:25.52 ID:hDhe/13B0.net
蛍石より優れてるのは価格だけ?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/26(月) 22:19:10.60 ID:rqFiApU70.net
蛍石原石もらえるってよ!!!マジ!!

http://www.tomytec.co.jp/borg/news/detail/19390
FL・フローライト原石プレゼントキャンペーン!

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/01/27(火) 01:46:05.80 ID:WC0vXoAL0.net
>>207
蛍石かと期待させて、実はキヤノンのヨンヨンで御馴染のフレネルと言う飛び道具レンズww

215 :24-70:2015/02/14(土) 13:36:26.22 ID:o2nrTOOO0.net
  

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → その先へ → AGAIN !!

無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
  

 

216 :24-70:2015/02/15(日) 11:44:47.16 ID:Mhb00nCP0.net
  

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!


その先への下手糞写真
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335625/
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID%3D15050983/ImageID%3D1335639/
二天一流のブレブレ写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13431790/ImageID=995173/
震えてまともに流し撮り出来きず、ブレブレ写真しか撮れない爺さん



無職で引きこもり、素人女性とセックスしたことはなし、
勿論女子高生や女子大生など夢のまた夢
よーし、僕ペンタックスに粘着しちゃうぞー
ニコンユーザーのくせになぜかキャノン板に出没してキャノンをほめまくる
ペンタックスとソニーとオリンパスのユーザーを争わせることに夢中
女子高生の尻を追いかけるのが三度の飯より大好き

女性の皆さん、AGAINを見かけたら全力で走って逃げてくださいねw
ストーカされたら迷わず警察に通報を!

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/02/17(火) 01:07:41.01 ID:ZOd7gmvX0.net
蛍石レンズ製造技術プロセス

http://3.bp.blogspot.com/-pBP7JWAs91k/VOBreoLox4I/AAAAAAAAhrg/UIaPGI0cTdQ/s1600/_DSC6867.png

218 :24-70:2015/02/17(火) 02:10:11.42 ID:BGVoh6Dy0.net
コロ助2世のAGAIN !!

TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=AGAIN+%21%21

AGAIN !! の別ハン ”100均 ”
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82P%82O%82O%8B%CF

<HN:100均の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
それを相手のせいにした経緯があります。
※2chではHyper☆に成り済まし
そして、自分を正当化するために相手をIDコロコロ呼ばわりします。
自分を悪く言われて反撃するなら解りますが、
こやつの場合、自分が攻撃されてもいないのに他人に当たってきます。
毎度のことですが、大人になって欲しいものです。
その他に下記の特徴が有ります。
・自称PENTAX機ユーザと言いながら、
・PENTAX板のみならず他社板でさえも、
・PENTAX機の悪態をついて、ニコキヤノの方が良い旨の自論
わかりやすいです。^^

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 14:43:51.47 ID:MfnRUuAB0.net
てす

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/04(土) 21:59:49.78 ID:AvhLXqaa0.net
ニコンP900、スーパーEDガラス入り。
結構力が入っているな。

コンデジでフローライト相当が入っているのはDP1メリルだけだったな

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 01:11:14.67 ID:45UQ90h30.net
2と3は入ってないの?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 09:55:13.10 ID:XaQ/RWgK0.net
>>220
ココでは相当EDガラスは、お呼びでないぞ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 10:45:42.19 ID:yS3V4qZm0.net
どうしてもフローライトを安価で欲しい人向けに
540mmF5.4、フローライト使用レンズ
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-fc100dc.html

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 13:14:56.68 ID:Nn9jJQ9o0.net
>>223
鏡筒だけで20万って高いのか?安いのか?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 22:45:29.52 ID:/RLreV6w0.net
高橋は純粋な天体望遠鏡だから普通の撮影は不向き。
おすすめはこっちだ。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kowa-telephoto-tx0710set.html

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/05(日) 22:55:04.89 ID:IdXAs/gY0.net
>217 の説明じゃ
色収差少ないけど半導体露光装置じゃ色収差関係ないし
軽くても半導体露光装置じゃ重さ関係ないし
説得力無いね

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/08(水) 14:13:20.17 ID:NRNdd2N10.net
>>225
これにAF付けてくれマジで

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/19(日) 23:17:49.85 ID:RxsgDdS90.net
600mmF6.3 フローライト・ズーム

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_150_600_5_63/

後玉に蛍石FLD使用
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_150_600_5_63/specifications/construction_thumb.gif


行くしかねえなコレ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/19(日) 23:22:31.17 ID:aJ1snCOy0.net
>>228
フローライトじゃないし・・・

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 08:55:34.65 ID:9usDOvTE0.net
>>228
FCD100は蛍石じゃねぇと何度言わすんだ!いいかげんにしろ!!

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 09:46:07.58 ID:C9pd56n40.net
20:43あたりで、蛍石いっちゃってるぞw

https://www.youtube.com/watch?v=l3fcjaxAaJU

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 13:24:02.32 ID:gewbsbH80.net
↑デマ

「蛍石相当」と言ってる。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/20(月) 19:53:02.74 ID:UQLMIHb50.net
F5.6とかF6.3とか
暗すぎて蛍石が泣くぞ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 07:29:34.69 ID:CBXJTDqu0.net
>>233
蛍石ではないので泣く事もない、それに明るさのために蛍石てのはちと筋違い

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 14:03:51.72 ID:hW/Rxk7T0.net
キヤノンがはじめてフローライトレンズを出した時(FDの前のFL時代)もF5.6だった

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 14:08:17.68 ID:YBF85TK70.net
ホタルなんだから暗いに決まってる

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 14:09:50.86 ID:hW/Rxk7T0.net
修正
キヤノンがはじめてフローライトレンズを出した
→「キヤノンが自社製レンズではじめてフローライトレンズを出した」の意味。
フローライトレンズ自体はウルトラアクロマチック タクマー 85mm f4.5の方が早いが
これもF値は暗い。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:12:30.02 ID:OramjiVfO.net
FLDが蛍石だと言うのは、
おからハンバーグを肉だと言ったり、
ホイップクリームを生クリームだと言うのと同じ。完全に嘘。

「どうです?味も食感も肉そのものですよ?しかも肉よりずっとヘルシーなんですよ?」

はいはい。良いのは認めるよ。でもそれは肉じゃないからねw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:17:22.71 ID:GU6snFNl0.net
>>238
それは全く的外れな意見。
FLDも蛍石も、性能は全く同じ。

この図の通りだよ。
http://fstoppers.com/wp-content/uploads/2012/11/3.png

もはや一般消費者にとっては、全く違いが分からない次元の数値データになっている。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:28:49.33 ID:OramjiVfO.net
赤外や紫外領域の透過性でも同じならいざ知らず…

まあ仮にそれらも同じだったとしても、非晶質のガラスを蛍石と呼んだら駄目だろ。
大豆を肉と表示したら駄目なのと同レベルで駄目。
例え栄養価その他が同等でもね。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:29:09.40 ID:Nm53uqNx0.net
>>239
だったらFLDレンズだけ使ってろよ。
そんでスレ違い。別のスレ立ててやれや。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:33:27.22 ID:GU6snFNl0.net
>>240
例えが的外れだね。
消費者は同じ”肉”としか認識できない。
何もかもが同じだもん。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/21(火) 23:38:04.18 ID:OramjiVfO.net
>>242
消費者が区別できなければ表記を偽装して良いのかよwww

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 07:55:27.70 ID:51AKV4za0.net
>>243
そんな感じの人多いですよ
近くの国に

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 12:17:45.75 ID:mIR0ejwq0.net
超望遠スレでも最近似たような流れがあったな。
シグマ信者はなんでもシグマが一番じゃないと気がすまないみたいだ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/22(水) 17:11:20.51 ID:iUVd1zXe0.net
サケとマスの違いみたいな物だよね。
レンズ生産者であるシグマは正直に「蛍石相当」「”F” Low Dispersion」と明記してるけどさ。

実際に蛍石とFLDを比較すると、同一と言っていい性能を出している。
悪意のあるメーカーなら「人工蛍石」みたいに大げさに吹聴するだろうな。

ニコンが開発中のレンズは、どのような名称で製品化するんだろうか。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-07

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 10:19:27.63 ID:cCJxidRKO.net
サケとマスは分類学上ほとんど同じ生物だけど
蛍石とFLDは性質が似ているだけで全く別物だからなあ…
シャチ(哺乳類)とサメ(魚類)くらいは違う。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 17:15:14.18 ID:SV9d0zkE0.net
>>247
どっちも食ったら美味いし、良いじゃん・・・

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 17:34:17.07 ID:pqTbM2T60.net
>実際に蛍石とFLDを比較すると、同一と言っていい性能を出している。
こんな風に書くから勘違いするのが出てくるんだよね
実際には同一までも達してないから、蛍石の持つ欠点に目をつぶってでも
採用する価値が蛍石にある

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 17:39:56.70 ID:SV9d0zkE0.net
>>249
スーパーEDと比べると遙かに蛍石に近いよ。
同一の性能ってのは誇張じゃない。現実なんだ。

硝材    アッベ数(νd) 屈折率(nd) 部分分散比
蛍石    95   1.43      0.54
FCD100  95   1.43      0.53

人工蛍石と言えば、HOYAとSigmaが共同開発したFLDガラスを思い出します。
このFLDというのはもしかするとFCD100のことかもしれません。
蛍石と同等という宣伝は、誇張どころか、むしろ控え目な表現ですね。

251 :250:2015/04/24(金) 18:17:51.37 ID:pqTbM2T60.net
異常分散性はどーよ、これが色収差補正の肝だよ
それと部分分散比はHOYAの場合下4桁までカタログに載せてる
カタログ上で2桁上の数値が違っていれば別物としか言えない
これなんか有効桁を利用した騙しのテクニック

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 19:02:08.12 ID:HV2Lz3rB0.net
>>250
「近い」と「同一」の間には海より深いミゾがある
ゆとり脳なのか日本語不自由なのか両方か

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 19:20:12.26 ID:SV9d0zkE0.net
>>251-252
レンズは温度変化で性能が変わる。

蛍石とは
→温度変化に弱く、割れ易い
→ 加工し難い


ニコンが今回出願中のパテント技術
→ 部分分散比0.53以上0.55以下
→ 温度変化に強い

ニコンが開発中のレンズ、部分分散比が変動しているわけ。

つまり、この程度の誤差は全く同一の性能と言えるよ。
むしろ、「蛍石のほうが性能低下する」状況も考えられるね。

ちなみに現在のFCDは更に高品質になっている。

2013/09/30 超低分散ガラスFCD100の高品質化に成功 event
独自の生産技術により、FCD系ガラス特有の屈折率の変動、脈理、微小異物の混入を極限まで抑え、
高品質E-bar素材の製造に成功いたしました。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/24(金) 19:36:31.29 ID:HV2Lz3rB0.net
ニコンの新しいのは蛍石の欠点まで似てるってどっかに書いてなかったか?

255 :250:2015/04/24(金) 20:33:33.23 ID:pqTbM2T60.net
まあ253氏が書いてくれたけど円周率を3どころか3でも4でも良いんでねーのを
同一視するかのレベルなので私からはこれにて終了
話は違うけどborgの配布した蛍石は分散が小さく屈折率も低いためか
普通のガラスみたいなキラキラ感と色付きがなく無色透明な感じがちょっと怪しげで
お気にいり

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/25(土) 00:29:50.60 ID:e706+9J20.net
単結晶とアモルファスの違いは大きいのでは。
Borgの蛍石欲しさに90FL買おうとしたが止めた。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/25(土) 12:22:05.56 ID:dgcW4ct0O.net
ところで、わざわざ蛍石に近い異常分散硝子を開発するよりも、
可視光域で分散ゼロの光学材料を開発して、それだけでレンズ作れたら
一枚玉でアボクロマートになるから蛍石もEDも必要なくね?
各社そっち方向の技術開発は考えてないのかな。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/25(土) 12:36:46.99 ID:sTC7pf9v0.net
アポクロマートをなんだと思っているんだ
色消しレンズと区別付かないのか?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/26(日) 22:33:39.77 ID:ovHLwlSI0.net
キャノン終了で、
発狂したキャノネッツが必死で他社ネガキャンしてますがスルーでwww


http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLZO8597289021042015DTA000/
『キャノン一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減』

キヤノンMJ、純利益68%減18億円 1〜3月
業績ニュース 2015/4/21 23:25

キヤノンマーケティングジャパンが21日に発表した2015年1〜3月期連結決算は、純利益が前年同期比68%減の18億円だった。

売上高は15%減の1553億円だった。一眼レフなどレンズ交換式カメラの販売台数が約4割減り、中小企業向けの複合機や消耗品のトナーカートリッジも減速した。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/26(日) 23:57:18.25 ID:3CiUnvoi0.net
街の明かりが〜とてもきれいねヨコハマ〜

フローライトよこ〜はま〜

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 08:59:02.09 ID:ZQkALfXAO.net
>>258
>アポクロマートを何だと思ってるんだ

3波長での色収差を補正したレンズなんじゃないの?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/04/27(月) 17:49:23.84 ID:Oueb5tIz0.net
それは嘘のアポクロマート(JIS)
真のアポクロマート(アッベ)は異なる

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/01(金) 22:46:45.18 ID:gKbayoB/O.net
スレタイ【夢の硝材】を謳うなら、究極は>>257なんだろうな。

つかフローライトは「硝」材と言っていいのか?どうでもいいが

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 00:58:18.96 ID:N9XPBgVG0.net
蛍石は 赤外・紫外部での透過性が良いってカタログとかに書いてあるけど
これがいわゆる「色ノリが良い」ってことに繋がるの?

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/02(土) 05:31:17.55 ID:dA162a8I0.net
あなたがプレデターならば

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/03(日) 21:16:57.43 ID:h6r06toE0.net
チャックを下ろして

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/06(水) 13:19:42.24 ID:igBqvMMc0.net
>>263
疑問に思う理由はなんだらう
レンズになる素材が硝材で良いと思う、赤外方面では昔は岩塩なんてのもあったし
ゲルマニウム、シリコンはなんか普通だし、材質で硝材を定義するのはちとツライ
どうでもいいがな
レンズとして使われる

268 :268:2015/05/06(水) 13:48:25.17 ID:igBqvMMc0.net
スマン変な行が最後に入ってしまった

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/07(木) 21:09:34.28 ID:oYvrktYbO.net
硝子の「硝」かとおもてたわ。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/08(金) 05:48:33.43 ID:5lezAXPP0.net
>>269
「硝子」っ呼び方はグラスから、漢字を当てるときに硝を使った

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/13(水) 13:27:10.35 ID:tgf5Gbd4O.net
グラスとガラスは一緒じゃね?

あとレンズ材料を硝材というのは当時モノがガラス一択だったからじゃないの?
それとも研削の方の意味?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/21(木) 20:31:18.21 ID:PvZJqKSR0.net
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/07/77edii20100712.html
>特にフローライトレンズは他のレンズよりも柔らかくキズが付きやすいので、特に注意が必要です。

蛍石、やっぱり柔らかいんだってよ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/26(火) 18:52:25.11 ID:YRu01jJN0.net
http://www.sumita-opt.co.jp/ja/about/rd.html

住田ガラスのホタロンって随分直球なネーミングでワロタ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/27(水) 18:44:58.76 ID:ar5oyDIK0.net
科学的に言えば

ガラスは非結晶の固い物質。
結晶素材は、ガラスと呼ばない。

すなわちフローライト(蛍石の人工単結晶)はガラスでは無い。

HOYAのFCD100(死熊のFLD)だっけ、あれはガラス。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/05/29(金) 02:46:03.64 ID:KcE4aea60.net
>>274
なんだ?いきなりガラスの定義なんぞを持ち出して
誰も異議をとなえてないぞ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/02(火) 01:28:28.87 ID:Nm4KyemD0.net
>>272
柔らかいってことは両手で持ってグニャっと曲げられるのかな。
こんにゃくみたいには無理だろうけど1mmくらいはいける?

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/02(火) 02:02:41.20 ID:fdpvaj2X0.net
弾性と硬度は別の概念
どっちも“硬さ”ではあるけど

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/02(火) 04:25:40.53 ID:RH6EVtN80.net
>>276
例えるならチョークみたいなもん
グニャっとは曲げられないが
キズは付きやすい

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/02(火) 06:53:48.36 ID:QvMHJeeX0.net
>>277
硬さ と 固さ
全然違う

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/02(火) 08:32:34.13 ID:1d+jmrPw0.net
ダイヤモンドとジルコニアみたいなもんだろ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/03(水) 20:18:19.42 ID:wQbV5zZB0.net
トキナーはFK03をそれほどプッシュしていないんだな

AT-X 24-70 F2.8 PRO FX
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/standard-lenses/at-x-24-70f28-pro-fx.html

恐らく初めてか?フル用フローライトF2.8ズーム

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 02:01:29.58 ID:oL57XclO0.net
>>281
どこがフローライト?
お前本物の馬鹿だな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 02:09:33.31 ID:CBem6cXT0.net
>>282
同じ性能だってさ

http://www.tokina.co.jp/sd.html
蛍石に近い「FK03」を採用、新時代の超高画質レンズを実現いたしました。

「蛍石」に限りなく近いSD(超低分散)ガラス「FK03」

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 02:48:40.22 ID:CBem6cXT0.net
たまには真面目にフローライト

FS-60CB フローライト屈折望遠鏡
http://www.takahashijapan.com/ct-products/products/FS-60CB.html

FS-60Cフラットナーは、FS-60Cのシャープな中心像はそのままに
35mmカメラの四隅のイメージサークルまでほぼ完璧に像面を平坦化できます。
フラットナーを使用することで理想的なフォトビジュアルミニスコープになります


http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/borg67fl-vs-fs.html

まずは、FS-60CBです。

素晴らしいですね。まるでコピーしたかのような平坦性。最周辺部もまったくシャープです。
星では青ハロが出ましたが、解像度ではBORG67FLより上のような気がします。
ただ、周辺減光が大きい。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-fs60cb-80s.html
本物の蛍石で88000円

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 04:49:19.10 ID:ndI2FdFG0.net
>>283
http://ww1.tiki.ne.jp/~uri-works/tmp/

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 05:59:54.26 ID:azbdA+v00.net
>>283
何で定期的にこんなの湧いて来るんだ?
たった数行の中でもって同じ、近い、限りなく近いってどれを言いたいかもわからん

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 09:43:25.75 ID:4LnVo+SF0.net
「普通車相当の軽自動車」だって、やっぱり軽自動車なんだよな。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/04(木) 20:54:10.83 ID:CF28xbfz0.net
>>286
コピペ基地外みたいなものだから放っておけよ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 14:57:07.18 ID:R3zgqulJ0.net
俺はこのスレを建てたものだが、基本的に疑似蛍石も扱っていくつもりだ。
本物の蛍石を使った現行レンズはEF白レンズとNハチゴローしか存在しないからね。

元々蛍石が再注目されているのも、シグマがフローライトと同じ性能を持つ
FLDガラスを開発し、急激に光学性能を上げてきた事実があるから。
デジタル補正全盛の今、改めてフローライトを探っていくつもりだ。

蛍石とその仲間としては、
・フローライト
・ホタロン (実績不明 ビクセンの望遠鏡?)
・オハラ S-FPL53(実績多数 望遠鏡、トキナーFK03)
・HOYA FCD100 (シグマFLD、タムロンXLD) 

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 19:24:11.00 ID:sifQAgDV0.net
擬似蛍石反対
フローライトと同じ性能を持つなんていう段階で
こいつはシグマの肩を持ちたいだけと思われ
蛍石ならボーグもコーワもあるやん

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 19:42:38.49 ID:3OFFMN7z0.net
>>290
それじゃ、君とはさよならだね。
このスレの製品リンク貼ってるの、全部俺だよ。
俺のメモ帳スレだからさ。

プロミナーはAFだったらまだ議論の余地があるけど、誰も買ってないだろ。
ボーグも写真で使うとしたら中心だけ。タカハシのほうが良いってさ。

蛍石は加工が大変、使うに使えない素材なんだ。
そんな夢の硝材を、庶民が使いやすくしたのがFPL53であったりFCD100じゃん。
俺はそっちのほうにも興味があるんだよね。

俺がフローライトの威力を知ったのは、タムロンA005なんだ。
ファインダーみただけでヌケが違う、描写も良かった。
1800万画素APSで収差が全然見えないから驚きだよ。

AFがちょい遅くて飛行機はムリだったけど、モタスポ程度ならこいつ1本で全く問題なし。

こういうレンズが純正から出ないのは何故なのか?という疑問があるんだよ。


*************************
ニコンのスーパーED、キヤノンのスーパーUDを特に触れてないのは
素材の詳細がイマイチ不明だからだ。

ニコンはEDガラスを自社熔解しているという名目上、
HOYAやオバラのガラスを買うことが出来ないのかもしれない。
http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/26/index.htm

292 :291:2015/06/07(日) 20:17:56.11 ID:sifQAgDV0.net
俺様のスレだからお前は気に入らんから来るなと2ちゃんで言われるとは思わなんだ
失礼しました

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 20:28:54.13 ID:5SirUrPl0.net
90FL買うた

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/07(日) 20:49:31.93 ID:7n8Xdgdr0.net
67FLは?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/08(月) 09:32:44.28 ID:zxoIESbB0.net
個人の解釈なんてどうでも、いいが蛍石は蛍石、同等性能のガラスはガラス。
性能云々はともかく、手に入れた本人が納得すればいいんじゃないか?

「俺のレンズは蛍石」
「俺のレンズはFLD]
どちらででも満足できりゃ、他人の意見や評価なんて意味ないでしょ。



たかが2ちゃんのスレッドに所有欲丸出しで来るなとかってのはおかしいな。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/08(月) 10:37:05.21 ID:RLhlxKu80.net
>>290
蛍石専用スレ立てて、徹底的に仕切ればいいんじゃないのw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/08(月) 18:07:22.86 ID:nQhukupp0.net
スレタイを見れば
ココは純粋な蛍石専用スレだと思う

偽風呂スレを別に作るべき

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/13(土) 21:11:58.69 ID:C2ZJ8nMk0.net
どうしてもフローライトレンズを激安で欲しいのなら
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/detail/summary/624/7
250mmf4.5 フローライト使用レンヅ!!

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/15(月) 09:48:22.71 ID:xSubxSI00.net
ニコン、FLレンズ来そうですね〜。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/15(月) 19:56:50.08 ID:BLeJ3iy50.net
究極の1ピクセル鑑賞時代だもんな、
ニコンも脱EDガラス、これからはフローライトの時代だ。

「このレンズ、フローライト入ってますか?」と店員に確認する時代がくるね。

キヤノンPowerShot Pro1には蛍石が入っていたわけだが、
コンデジで唯一のフローライトかな。

ニコンはP610 P900でスーパーEDを使っているね。
あとはシグマのDP2とDP-zeroがフローライトFLD。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 09:58:53.00 ID:pciEoL62O.net
蛍石の比較対象として「語る」のは構わないが、
これらの新種ガラスを蛍石と「騙る」のはやめれ

というのが大多数の意見だと思う
ダイヤモンドと同等の輝きを持つガラスがあったとして、
それをダイヤモンドと呼んだら詐欺ですよね

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 20:49:22.62 ID:/DI2Osph0.net
蛍石より安くて性能いいなら、そちらが上

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 21:27:00.17 ID:m4YO7Kt00.net
蛍石より安くて性能いいなら、全くの別物

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 21:29:13.93 ID:pe3Om7Ti0.net
俺はもっと積極的に「蛍石と同等の性能」っていうのを
分かりやすく打ち出していくべきだと思っている。
それが消費者にとっての利益にもつながる。
トキナーFK03は名前で損しているな。

蛍石の先行者利益や既得権に遠慮する必要はないと思う。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/16(火) 21:32:57.29 ID:BG5B4VCe0.net
上か下かじゃなくて
蛍石かそれに近いものかだよ

メーカーもきちんと弁えて宣伝してるのに
あたかも同じものかの様に言い張るのは
メーカーの技術者を馬鹿にしてるとしか思えない

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/17(水) 08:50:54.74 ID:75lF47oi0.net
特許がどうとかは別にして、
蛍石と「全く同等かそれ以上」の性能のガラスがあるとするならば、ここにきてニコンのリニューアルがFLになるなんてありえない。製造コスト考えればそっち使うだろうから。

HOYAしか作れないってことはおそらくないだろうよ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/17(水) 19:35:54.67 ID:6iozp6Ng0.net
「同等の性能」って宣伝する場合はすべてそれ未満

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/17(水) 22:23:24.10 ID:4ruHTi8u0.net
>>307
蛍石は温度変化に弱いから、同等品に性能で負けている局面も
普通にあるだろうね。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 10:15:04.77 ID:syteIZ8/0.net
ニコンで採用されるようになったんだから、その辺はクリアされてるだろ。
キヤノン含めてコーティング技術も上がってるんだし。

そもそも20年前のFEサンニッパ、曇りも何もないよ。
極寒の北海道や真夏の炎天下で使い続けてるけど。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:32:04.26 ID:M/+SicGw0.net
>>308
膨張率の関係でEDに比べ気温変化に敏感という事があるかもしれないが
気温になじむ時間はレンズのサイズによる方が大きそうなので蛍石と他で
使用上の違いは感じない

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 20:48:25.35 ID:OVXMl5S+0.net
>同等品に性能で負けて
日本語大丈夫ですか?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:14:33.89 ID:/l4ttZ4O0.net
>>309
コーティングでクリアできるわけないでしょ。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-07
ニコン当人が熱に強い人工蛍石を開発中なわけだし。

ニコンが蛍石を採用したのはメンツの問題だろうね。
NIKKOR生誕80周年記念レンズでキヤノンに負けたら笑われるし、
蛍石の採用は必然だった。

ニコンが頑なに蛍石を採用してこなかったのは
間違いなく温度変化のピンズレでしょう。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:20:40.33 ID:/l4ttZ4O0.net
キヤノンが蛍石を採用するにあたり、
鏡筒を白塗りして熱反射対策までしないといけなかったという
現実から考えて、刻々と気温が上がっていくフィールドでは
多かれ少なかれ、蛍石の性能低下、収差変動によるピンズレは
発生しているのは疑いようもないかと。
蛍石の温度順応が何時間必要なのか知らないけど、
望遠鏡として使っている場合は温度順応に1-2時間程度必要と
言われているようだね。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:24:57.86 ID:JspTyIvH0.net
>>313
白いのは過去の話。
今は単なるブランドイメージでしかない。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:47:21.08 ID:syteIZ8/0.net
>>312
ここにこう書いてあったんでね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E7%9F%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/18(木) 22:54:38.60 ID:OVXMl5S+0.net
気温による影響よりも日差しによる影響の方が多いから
白いのは極めて有効

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 06:47:49.03 ID:AIM2c4Bg0.net
>>313
気温の変化によるピントずれは鏡筒の温度による伸び縮みを含めてのことで
望遠レンズでは普通に現れる現象で蛍石に限ったことでない
望遠鏡の温度順応もレンズ等の熱容量次第で硝材はほぼ無関係
なんだか蛍石の悪い方への印象操作みたいだ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/20(土) 09:22:26.63 ID:PwtPw5c90.net
>キヤノンが蛍石を採用するにあたり、鏡筒を白塗りして熱反射対策までしないといけなかったという

せっかく蛍石使うのに鏡筒の所為で台無しになる
って意味だろ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 20:37:54.24 ID:wgL9uy5Y0.net
結局アセンブリで台無しにしてそうだけどな

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/23(火) 22:30:46.16 ID:KjqV+inG0.net
ン? 誤爆か
台無しにするようなアセンブリてどんな事を指すのだろか

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/06/24(水) 09:03:11.44 ID:ZXFUjfwQ0.net
レンズや鏡筒の組付け精度や強度のことだろ。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 14:38:56.37 ID:I+KYlBIa0.net
ナックのハイスピードカメラ
https://www.nacinc.jp/pro/01/
8割が蛍石というスーパーレンズがある模様

>透過波長領域が広い蛍石という単結晶素材を用いるが、これはサファイアとは逆にティッシュで拭いた程度で傷ついたり、急激な温度変化にきわめて弱い。
>「温かい蛍石を直接冷えた手で触っただけで、簡単に割れてしまいます」(谷田)。

>ナック製品の中にはそんな蛍石を8割以上使用する物も。通常の写真用レンズでは使用しても1割〜2割程度だというから、
>いかに特殊であるか、言い換えるならどれだけ高いレベルの加工技術を有しているかが推し量れる。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/10(金) 18:07:53.84 ID:8yQxDtVZ0.net
言い換えの例えがおかしい

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/12(日) 18:51:24.45 ID:Bu7kqLki0.net
トキナーAT-X 24-70 F2.8 PRO FX

http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/24-70_lens.jpg

良く見ると新硝材を使っているね。
蛍石に相当するFK03は良いとして、非球面レンズになったSDガラスが1枚入ってる。
これは想像だが、パテントが解禁されたのではないだろうか。

非球面EDガラスは実はオリンパスにしか存在していない。
EDガラスモールド 非球面レンズ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/edglass.html

ところが最近になって、シグマが初めてSLD非球面レンズというのを使ってきた。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=864

トキナー新型24-70にも非球面EDガラスが1枚入っている。
偶然なのかねえ。

オリンパとこの2本以外に非球面EDガラス使ってる物ってあるのだろうか。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 19:26:13.87 ID:LhZa+4Gi0.net
FK03を蛍石に相当とするのは止めてほしいなあ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 21:07:30.35 ID:ug11SiwT0.net
>蛍石に相当するFK03
馬鹿は思い込みが激しいから仕方が無い

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 21:45:33.86 ID:snHOoreo0.net
文句があるならメーカーに言わないと。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/icon.html

さらに最新のデジタル専用設計レンズ「AT-X 124 PRO DX」に於いては
蛍石に近い「FK03」を採用、新時代の超高画質レンズを実現いたしました

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 21:52:58.58 ID:snHOoreo0.net
>>325-326
ところで、非球面EDガラスの宿題はどうなったかな?

オリンパスの神レンズ40-150F2.8にも使われている
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_28pro/feature.html
特殊低分散非球面レンズ

こっちのほうが遙かに重大なニュースかもね。

単焦点レンズの描写性能を超えるズーム
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/897/
オリンパス・OM-D E-M1+M.ZUIKO DIGITAL ED40〜150mmF2.8PRO
オリンパス渾身の高画質高性能ズームレンズである。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/898/

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/15(水) 22:39:53.39 ID:DbmqkltP0.net
ここは蛍石のスレなんだからどんな性能だろうが蛍石の名乗れないレンズはスレ違い。
そろそろ帰ってくれないかな?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 13:26:14.46 ID:DTQVb+7H0.net
今の世の中、単に解像度を上げるだけなら苦労はしない。
単焦点より解像度(感)の高いズームレンズなんて普通にある。

なんで、単を超えるズームの話とか、蛍石「相当」の材質の話をしたがるんだろう。
それが高性能で所持して使って満足ならそれでいいじゃん。

なんでそれを蛍石スレで鼻息荒げて語るのか。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 17:39:29.19 ID:Hw53wR2B0.net
>>327
ちゃんと「蛍石に近いFK03」と書いてあるのに
基地外は「蛍石に相当するFK03」と脳内変換する
病院行ってこいよ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 22:11:42.27 ID:7q+knSCG0.net
蛍石いいよね。
ミネラルショー行くとついつい買っちゃう。
透明度の高いの見つけると心の中でガッツポーズよ。
FLレンズは1本しか持ってないけどホントお気に入りのレンズだね。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/16(木) 22:29:50.68 ID:xvLf1D220.net
>>330
>今の世の中、単に解像度を上げるだけなら苦労はしない。

キャノン蛍石望遠レンズ、中心・200本/mm、位は余裕なん?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 08:46:44.25 ID:KrBiYj970.net
蛍石相当のレンズと蛍石使ったレンズ、自分なら高いお金出しても蛍石だな。
やっぱり自分は騙せない。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 13:04:05.73 ID:VTcXiUxj0.net
200本/mm オーバーのレンズ
http://d.hatena.ne.jp/YAKU/20100404/1270391918

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 17:17:25.66 ID:LpySLGQ90.net
ところでシグマdp0

http://www.sigma-global.com/common/cameras/dp-series/index/dp0/images/lens-construction_image.gif
蛍石FLD4枚構成

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 17:21:15.62 ID:LpySLGQ90.net
ART 24-35mm F2
こちらもFLD入りだね。

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_35_2/specifications/construction_large.gif

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 21:47:45.60 ID:REcQ3JJJ0.net
FCD100やFK03がいつから蛍石そのものになったんだ?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/17(金) 21:52:57.33 ID:DR1Megkl0.net
なってないよ
馬鹿には違いがわからないから

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 00:10:18.78 ID:N4KaZqcA0.net
>>317
別人だが蛍石は気温変化によってピント位置が変化する。他の低分散硝子とは度が違う。
印象操作ではなく特性である。白レンズは熱対策に有効だが蛍石は酷寒にも弱く
その対策に無限遠以上にヘリコイドが繰り出せるようになっている。
因みに最初に製品化されたFL-F300/5.6は従来通りの無限遠までしかヘリコイドがいかなかった。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 00:20:51.22 ID:N4KaZqcA0.net
>>313
貴殿の文面を誤解してたら許容願いたいが、
蛍石は気温変化によるピント面の移動は認められるが、それ以外の性能低下は無い。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 02:52:56.84 ID:eBgS3RvA0.net
気温変化によるピント面の移動は
筒の膨張で起こるのでレンズの材質は無関係だよ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 08:25:49.46 ID:LbdIOO4G0.net
ガラスの屈折率は、温度の影響を受けて変化します。

オハラ
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/opticalglass/01002.html#04

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 13:36:57.49 ID:9Qxm+C2X0.net
>>343
温度変化で性能が変化するってのはレンズの”常識”だよね。

特にプラスチックレンズの性能変化は激しい。
それに次ぐレベルで蛍石の性能も変化する。
だからニコンは温度変化に強い人口蛍石を開発中。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 14:41:39.18 ID:7gNVRuXP0.net
蛍石の話をすると、地球上の撮影で考えうる自然環境下での屈折率の変化は
低温度側(硝子の収縮)だけで、高温側ではほぼ変化が無い(蛍石特性上としての硝子の膨張はない)。
従って白レンズの成り立ちは蛍石対策のものではなく、高温地帯で面積多い長球を扱って火傷した
先日亡くなった大竹省二先生の提言によるものとされている。
尚、低温時に屈折率変化によって焦点位置が変わるが、変化するのはそれだけで
硝子収縮によって他の収差が生じる等の画質に影響される性能劣化は認められない。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 15:10:14.60 ID:dbwJpE6A0.net
収縮するけど膨張しないなんて
毎日の温度変化で消えて無くなるんですか?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 15:22:27.73 ID:9Qxm+C2X0.net
>>345
はーい、蛍石信者の嘘つき決定!
完全に妄想だけで擁護を始めたね。

ニコンの人工蛍石による特許から抜粋

>しかし、従来より光学系に使用されている単結晶材料の蛍石では、
>温度上昇の際の熱膨張歪が、結晶方位により異なり、非等方的に発生する。
>そのため、気温変化によって発生する熱膨張歪により、レンズの結像性能が低下し易い。
>更に、急激な温度変化により割れが生じ易いため、加工性に劣るという問題点もあった。


温度変化で熱膨張、はっきりニコンは認めていますよ。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 15:26:44.76 ID:9Qxm+C2X0.net
蛍石はその原理的欠陥により、
各メーカーがその対策に困っている。
蛍石は熱膨張で性能が劣化するから、容易に使えないのだ。

その対策としてニコンは人工蛍石を開発しており、
蛍石の欠点が存在しなく、加工が容易な蛍石相当のレンズが
幅広く使われている。ということ。

反論があるなら、ニコンの特許申請者に言ってくれ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 15:54:13.32 ID:LbdIOO4G0.net
温度順応済みの、フローライト・レンズは、至高そのもの。

順応時間の短縮を目指して欲しい・・ レンズ設計者様。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 15:57:19.98 ID:9Qxm+C2X0.net
>>349
ほらよッ
レンズに冷えピタはっとけ!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51nbXPtzZsL._SY300_.jpg
http://mizushima-kaori.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/06/21/photo.jpg

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 16:02:09.66 ID:Pev41Y3J0.net
>蛍石は熱膨張で性能が劣化するから、容易に使えないのだ。

疑問なのだが
キャノンユーザーから、使用して性能劣化の声って実際にあるの?
何で暑い環境の五輪に蛍石のレンズが連なってるの?
製作工程での話じゃないのか?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 16:31:06.13 ID:eBgS3RvA0.net
焼き物も割れるのは冷却中だしな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 17:43:17.49 ID:Iq1VUGbl0.net
ニコンそのものは認めるが、蛍石に関しては、作れないから否定した歴史だったと思う。
もともと結晶光学に眼中無かった事に加え、蛍石はG1レンズに置くのが効果的で
傷づきやすいからキャノンは保護の平面ガラスで対応したが、それさえニコンにはマイナス要素と
捉えていた。ニコンは60度以上になると熱膨張云々の欠点を打ち出しているが、
製品化されたキャノンで問題にならなかった事から、作らない理由付けにしか思えないんだわ。
欠点宣伝しながら最新の800/5.6、400/2.8は蛍石。
”協力会社”からといってっも、あれだけ大きいレンズが出来るのは
キャノンオプトロンによるものではないかと勘ぐってしまう。
新しくニコンが蛍石の技術に目処が建ったなら、良かったじゃないか。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 18:01:26.02 ID:9Qxm+C2X0.net
>>351
五輪プロカメラマンは機材についても五輪レベルだから、
じっくり順応させてから使ってるんでしょ。

純正ならば、蛍石のレンズ膨張によるピン移動データを仕込めるな。
補正データ入ってるのかもしれないし。

>>353
こりゃあとんでもないウンコ登場
光ガラスが作ってるよ

>光ガラス株式会社は株式会社ニコンの完全子会社となりました

信者、必死の擁護も虚しくニコン特許に完全論破される。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 18:04:07.29 ID:9Qxm+C2X0.net
蛍石は熱膨張で性能が劣化する・・・
(ソース:ニコン特許文中)

仕方ないのでキヤノンは、導入にあたり鏡筒を白く塗るしかなかった。
急激な温度変化を避け、熱順応しやすくするためだ。

ニコンはハチロゴーで蛍石を遂に採用したが、鏡筒は真っ黒。
レンズに耐熱コーティング(?)でも施したのか、
まあMTFで絶対に負けるわけにいかないプライドなのだろう・・

表向きは、EDレンズよりも軽量化できるというメリットを選んで
採用に踏み切ったようだね。

http://www.nikon.co.jp/news/2015/0702_nikkor_01.htm
「AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR」
「AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR」



仮に、温度変化で性能が変わらない「人工蛍石」が存在していたとしたら・・・?
それがHOYAのFCD100に繋がるわけだ。

>温度上昇の際の熱膨張歪が、結晶方位により異なり、非等方的に発生する。
>そのため、気温変化によって発生する熱膨張歪により、レンズの結像性能が低下し易い。

温度上昇によってレンズは多かれ少なかれ性能は変化するだろうが、

蛍石よりも熱に強いガラスを使うことによって、
特定環境では蛍石よりも確実に高性能であることは疑いようもないだろう。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/18(土) 20:27:42.03 ID:Iq1VUGbl0.net
>>354
他人に妄想と記述しながら己の妄想はニコン派のご都合として理解しますよ。
データ仕込み?キヤノンは絞りがメカ連動さえしない時代から蛍石を使って
ニコン絶対優位の評価が変化したのだから。
摂取44度のアリゾナ撮影で通常使用出来た私のレンズは五輪仕様か。ラッキーだ!
ここの住民所有のも皆、五輪仕様かもしれないな。
熱?
キヤノンは蛍石300/2.8初代も、そして
キヤノン販売設立によりプロのフィードバックを聞く体制を得た二代目も黒レンズ。
その後、白い300/2.8となるが、同時期カタログ掲載の500フローライトは黒で
非蛍石の600/4.5は白。
つまり蛍石の熱対策として白を急いだのではなく
触って暑いからの声とマーケティングだよ。ニコンの技術者がいう都合は
本当に実使用における熱対策を問題にしている文言と捉えるものなのか疑問だ。
黒レンズを発売したのなら、光学的に熱は問題無いってことだろ?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 11:48:15.85 ID:rKCa4wpy0.net
>>355
>蛍石よりも熱に強いガラスを使うことによって、
特定環境では蛍石よりも確実に高性能であることは疑いようもないだろう

アホ?逆にいえばニコンだけが今迄熱に弱い蛍石しか出来なかった理屈だわ。
メーカーによって設計の考え方は違うんだよ。ED硝子とUD硝子ではどの波長で
屈折するかの設計の発想が違うとされてる。

元来ニコン使いだったが、メーカー担当が売込みでにやって来て凄いの出来ました!
超音波モーターで切り替えなしでピント操作出来ます。とか
シフトレンズでも絞りが自動で連動する画期的なものです。とか
それC社では何年も前から商品化された技術で、我がユーザーは何年も恩恵を得ていない。
我が物のように偉そうに自慢してる体制体質に腹立たしく思えてニコン全部売った。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 11:55:31.23 ID:IgSbT6dK0.net
新素材もいいけど、コンピュータでのレンズ設計とか非球面レンズの製造技術とか
出来たわりには、カメラ用レンズで新しい画期的なレンズ構成が出てきてない気がする。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 12:17:44.57 ID:Y9pmYCzM0.net
温度の急激な変化で問題が発生するだけで
熱に弱い訳じゃ無いだろ
高温→低温にも弱いし
高温でも低温でも安定してれば問題ない

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 15:34:31.76 ID:8kFRSIbZ0.net
急激な温度変化の問題とは何でしょう。
卓上の理論でなく、車のトランクに熱せられたレンズを冷房効いた室内で撮影など
複数本何年とあらゆる環境で使用した者からすると、
「蛍石」搭載所以で特段気を配った事は何もなく、仕上がりに問題発生したことはありません。
問題とか性能劣化って何ですか?ピント位置だけでは無いのですか?
距離系連動レンジファインダーでも無い限り、一眼レフであれば
たとえ急激な変化が起こって焦点位置が変わろうとその状況で合わせれば問題無く合焦するのです。
ネット時代の今も、昔の書籍でも、蛍石は実際の撮影環境では問題という記述は記憶に無い。
考えうる問題は、MFに固定して定点撮影をしているうちに焦点位置が変わっている可能性位かな。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 16:14:32.40 ID:8kFRSIbZ0.net
それから、温度の急激な変化で問題・・・
理論立ては確証出来ないので憶測に過ぎませんが、
定点撮影の状況と似ている望遠鏡での話ではないでしょうか。2時間安定させるとか・・・
その気温に合った焦点合わせに安定感が出るという意味です。

以下、昔、私が書込みました。

>182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/07/27(日) 01:38:35.91 ID:fskS7F1b0
>昔、板谷峠の雪の中、FL-F300/5.6で列車撮ろうとしたら
>50m以上先にはピンが行かなかった。このレンズ無限遠迄しかヘリコイドが無かったんだよ。

このレンズでしか経験出来ないことと思われますが、寒さで収縮し、その気温で数時間過ごしても
遠方にピントは合わせられず、回復したのは常温になってからでした。
私は収縮したら、気温そのままなら収縮したままと実感しています。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 16:57:37.67 ID:t+398rgH0.net
へんなの
収縮したらメモリ近距離にすれば∞にピント合うのでは?
遠方にピント合わなくなるのは膨張したときのはず

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 18:32:21.46 ID:XG1Pfj0q0.net
?.収縮したら屈折が伸びて点は遠くなり合わない。従って無限遠以上が必要。
膨張はその逆でよくね

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 18:35:41.85 ID:Y9pmYCzM0.net
>>360
これですよ、ちゃんと読んでるんですか?
>温度上昇の際の熱膨張歪が、結晶方位により異なり、非等方的に発生する。
>そのため、気温変化によって発生する熱膨張歪により、レンズの結像性能が低下し易い。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 21:51:34.82 ID:xzsdlmn30.net
>>364
ご回答の心意気は感謝申し上げるが、その一説は既読の上で問いたかったのです。
では具体的に画像に及ぼす事は何ですか?この文面で「レンズの結像性能が低下し易い」
とは何のことか判りますか?私にはわかりませんでしたので。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/19(日) 22:35:59.39 ID:WJt+vd1u0.net
なんか蛍石の弱点が明らかになって、パニックになってるなw

暑いところで蛍石が熱膨張したら、安定化を待つ関係なしに、
別の物になってるから性能出てないんじゃないの?

367 :366:2015/07/19(日) 23:37:45.25 ID:xzsdlmn30.net
>>366
はいパニックです。何らかの回答があったのかとすぐに参上してしまいましたが、
蛍石自体の特性の問題はもとより、(CANONレンズワークだったかな?)記述より承知してます。
ネット社会以前より気になってた話なので様々な記述とメーカーに話も伺ってきました。
製品となれば、特に大きな問題は対策を講じ製品化されていると考えるのは推測の範囲であるものの、
蛍石製品が気温によって性能が出せていない事実があれば、
40年以上評価されている製品ですから随分と前から話題になるはずですが、
それは確認されていない。
望遠レンズという性質上、過酷な環境下での使用は多いのでは。
「熱で性能が出ない」という主張は、どうも腑に落ちないのです。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 00:19:58.01 ID:RTr7B3vF0.net
>>367
暑いと陽炎でモワモワだから、性能低下に気づかずに使っているというオチではないかな?

35年前くらいにプロのフィードバックによって白い鏡筒になったから、
その後は問題を感じにくもなってるんだろう。
レンズが白くなった理由として「鏡筒内での陽炎発生を防ぐため」という説もあるね。

ちなみにEOS1系は温度計が入ってて、AFを温度で補正している、
AFのガラスが膨張して、ずれるからだ。
http://sokuup.net/img/soku_32193.jpg

よって、蛍石レンズの中に温度計が入っている可能性もあるな。
レンズ通信プロトコルの中身まで明らかにしていないし。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 01:29:31.16 ID:F6wP94km0.net
>>368
ご回答感謝致します。
どの素材のレンズでも膨張があり得るのは理解出来ます。
「ちなみに」とおっしゃるので主題の意図は無いようですが、
リンク内容はカメラ内の「二次結像レンズ」の話で、AF測距に使う為のレンズですよね。
レンズ本体を通して読み込んだ情報を、熱変動によってカメラ内のAF測距レンズが狂ってしまったら
AFセンサーの読み取りと撮像面がズレて合焦しないからそれを補正しましょ・・・という意味で、
この仕組みのご紹介は、赤外線測距のようなレンズ本体を通した情報ではないAF方式ならともかく、
レンズ本体の問題と、どう関わりがあるのか、
仮説<「蛍石レンズの中に温度計が入っている可能性」
その温度計で何を補正するのか、残念ながら理屈としてピンと来ませんです。



勝手ながらおちます。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 01:46:03.91 ID:RTr7B3vF0.net
>>369
自分はピンと来たので、まあゆっくり考えてみようね。
ガラスの熱膨張による焦点位置の移動は補正できるというのは間違いない。
EOSのAFセンサーもやってるくらいだし。
何らかの対策をしているだろう。

ただし、性能は低下しているのもニコン特許により間違いない。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 07:08:17.82 ID:27PpRmUA0.net
>メーカーによって設計の考え方は違うんだよ。

南極でも使えるのがニコンだってか?w

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 09:52:42.66 ID:xkYwvsd80.net
いずれにせよ「ちゃんと撮れてる」からそれでいじゃん。
仮に暑いところで撮れなくても、蛍石持ってない人には関係ないんだし、自分が撮れればそれでいいんだし。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 10:47:43.53 ID:RTr7B3vF0.net
コニカミノルタ

通常の分散性を有する光学ガラスから成る投射レンズや撮像レンズでは、
環境温度の変化に伴って屈折率が変化するため、焦点位置が移動して結像性能が劣化する、という問題が生じてしまう。

異常分散ガラスや蛍石等の光学ガラスを使用した場合には、焦点位置の移動が非常に大きくなって、性能劣化は更に顕著になる。
異常分散ガラスや蛍石等の光学ガラスを使用した場合には、焦点位置の移動が非常に大きくなって、性能劣化は更に顕著になる。

そこで、いかに簡易かつコンパクトな構成で結像性能の劣化を防ぐかが課題となっている。

ニコン

従来より光学系に使用されている単結晶材料の蛍石では、温度上昇の際の熱膨張歪が、結晶方位により異なり、非等方的に発生する。そのため、
気温変化によって発生する熱膨張歪により、レンズの結像性能が低下し易い。
気温変化によって発生する熱膨張歪により、レンズの結像性能が低下し易い。
更に、急激な温度変化により割れが生じ易いため、加工性に劣るという問題点もあった。

温度上昇時の熱膨張が等方的に生じる、Ca−Gd−F系透光性セラミックス、
及び該透光性セラミックスを用いた光学部材を提供することを課題とする。
さらに、この発明は、このような光学部材を用いた光学系を提供することを他の課題とする。
(略)
第1の実施の形態での温度変化による補正レンズLAの移動量は、(略)となる。
像面側への移動を+とすると、移動量は−13μm/℃となり、必要移動量−12.5μm/℃に対してほぼ影響のないレベルに達しており、
温度変化による結像性能の劣化を防ぐことができる。



各社、蛍石のレンズ膨張によるピント移動を問題視しているのだね。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 10:59:24.58 ID:RTr7B3vF0.net
蛍石の特徴
・EDガラスより軽量
・色収差補正に優れている
・低屈折率
・温度変化で膨張する ピント変動によって性能が低下する
・加工が難しい
http://www.canon-optron.co.jp/fluorite/

本家キヤノン様の特許
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-12-19

蛍石をやめ、有機材料(高屈折率かつ異常部分分散性を持つプラスチックレンズ)を複数合わせることで解決する模様
つまり、Hi-UD(Hi Index Ultra Low Dispersion)ガラスを使用する訳だね。

多くの光学系において、レンズ全長を短縮しつつ色収差を改善するためには、例えば、蛍石等の異常部分分散性を持つレンズを用い、
そのレンズの屈折力を強くするのが良い。
しかしながら、蛍石のようなアッベ数の大きい低分散ガラスより成るレンズにおいて、
屈折力を大きく変化させて、色収差を補正しようとすると、色収差以外の諸収差、例えば球面収差、コマ収差、非点収差などが多く発生してくる。

色収差を効果的に補正をするための方法として特許文献1のように有機材料に強い屈折力を持たせた光学素子を用いるのが有効である。
しかしながら一般的に樹脂やプラスチック等の有機材料はガラスに比べて温度変化に対する屈折率変化dn/dtの値が大きく例えば10倍から200倍程度である。

したがって有機材料に強い屈折力を持たせた光学素子を用いる場合、
温度変化に対する光学系のピント変動、収差変動等を軽減することが重要になってくる。

温度変化に対するピント変動の補正を行う方法としては、特許文献2のように所定の条件の下に有機材料を組み合わせる方法があるが、
この方法は光学系の色収差を補正することが難しい。
このため有機材料より成る光学素子を用いて光学系の色収差を補正するときには、
同時に環境変化、特に温度変化に対する色収差の変動を少なくすることが高い光学性能を維持するのに重要になってくる。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 15:40:51.68 ID:zyw/06rm0.net
このスレ変になってきたね。
>>373-374のコピペなんて
所有者や蛍石に興味持つ者にとってはとっくに知った話
欠点を一生懸命示そうとする意図は必死すぎでしょ。
それなのに性能低下という言葉に対し具体的な事象を説明する能力が無い。
理解してないのに欠点があるって展開は無責任だな。
使ってる人は誰も不満言ってないのに。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/20(月) 16:00:02.85 ID:zyw/06rm0.net
↑一部、嘘ついてしまった。

>本家キヤノン様の特許

↑これは初見。写真光学を勉強した考え方だと、諸収差に対し長焦点レンズに於いては
色収差を抑える事が第一。球面収差、コマ収差、非点収差は発生は問題あるものの
この領域のレンズでは比較的に目立ちにくいので優先事項では無かったのだが、
これらの問題も片付くなら更に向上された能力は未知の画像になりそうだと思う。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/21(火) 11:21:08.74 ID:QCQDD4xv0.net
>>368
>>370
まるで関係無い。AFセンサーに起こりうる誤差はフィルム時代から必要な技術。
レンズの補正に電気的接点を介せねばならないのならFDレンズでの商品化は不可能。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/21(火) 13:22:45.06 ID:fgzD5ThS0.net
>>375-376
蛍石信者、だんだんパニックになってるね!

具体的に問題が発生しているから、各社はその対策を
特許開発で検討中。その問題も、特許文中に明記してある。
レンズ開発者と、匿名ユーザーの主張とでは、まるで説得力の次元が違う。
問題が無ければ、開発などしない。

ニコンは熱に強い人工蛍石を開発し、
キヤノンは蛍石を辞めて有機材料を検討している。

「知らぬが仏」ってことなんだろうなあ。
メーカー開発者は知ってるけどね。


新型サンヨンも、前玉は有機材料を検討中。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-12-17

>>345
信者氏は、蛍石の熱膨張を知らなかったくせにw
>高温側ではほぼ変化が無い

むしろ、高温側が問題だった。(ソース:ニコン)

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/21(火) 18:30:46.01 ID:Awmcimgt0.net
↑根本的に資本主義のしくみを知らないようだね
成長と成熟「利益の追求」が無いと会社は終わるのよ
工業なら新製品を開発すること。
たとえ市場で完璧と評価されても問題が全くない商品は無いんだよ。
問題を見つけて独自技術を特許にすることが会社の将来にとって大きな財産なの
それに必要なのは「問題提起」。示さねばならないのは当たり前でしょ


今までの書込んだ文章辿ると、どうも写真光学の基礎がわかってない様子で
何の選択をし、その兼合いで問題が生じていることもわかっていない。
ネット検索で拾う情報を摘むだけでなく教育機関で何年か受講することを勧める。

諸氏が主張していられるように
膨張と収縮で発生する問題は、いま売られている商品では実感することは出来ないよ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/21(火) 19:37:29.27 ID:Cd/Wcsy80.net
だな。
極寒から炎天下まで蛍石レンズ使ってるけど、ピントのズレとか劣化とか実感ない。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/21(火) 23:27:20.95 ID:qIkE/nb10.net
>>380
まあそういうことにしておこうか。

素人が力説しても無意味だからさ。
しかし蛍石の熱膨張による性能低下は
事実として受け止めておこう。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-07
従来より光学系に使用されている単結晶材料の蛍石では、温度上昇の際の熱膨張歪が、
結晶方位により異なり、非等方的に発生する。そのため、
気温変化によって発生する熱膨張歪により、レンズの結像性能が低下し易い。
更に、急激な温度変化により割れが生じ易いため、加工性に劣るという問題点もあった。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 01:00:47.71 ID:1zQCo61S0.net
>>381
そのループに何の意味があるの?
株主様に、我が社は将来性がありますから引続き投資を!って、お示しの為の文章リンクしてもね〜
実は「性能低下」という本質の意味。まだ「何らか」とした悶々のものでまるで理解してないでしょ。

「温度変化の収縮膨張」をどう捉えるか凄くシンプルに説明するね。

何を優先に考えたか。

文言の通り収差は出る。その際、通常より大きくなるのが球面収差、コマ収差、非点収差。
それは当然補正したほうが良いが、短焦点では激しいが長焦点レンズでは実際収差の現象として現れにくい。
それよりも長焦点レンズで著しく発生する画質が滲み鮮鋭さがなくなる色収差を抑えられるなら
温度変化によって発生してしまう収差がバラついたとしても、価値が高いというのが蛍石採用の考え方。
優先事項は、判りやすく極端にいってしまえば色収差対策だけ。
キヤノン以外が今迄商品化しなかったのは、その思考に疑問を持った。或いは技術的に確立出来なかった
という説を耳にした事があるが明らかではない。

そして実際の画質。他社のレンズより補正された色収差の効果のほうが
蛍石ならではのマイナス要素を加味しても結果として有利になったって事。
だから非蛍石に比べ、温度変動は問題だ!性能劣化だ!ってのが明確に表面化した画像が出て来ないの。
それより大きな問題となったのは操作不能の事態。最初のFLレンズの無限遠問題(>361氏記述の例だな)
単純にヘリコイドの稼働域を増やしただけで解決したのは、結構知る話だと思うが。
因に無限遠問題は寒いときだけ。暑い時は操作上の不都合は当初より無い。

ざっと今迄はこんな経緯。その後、他メーカーはコンピューターシュミレーションが進んで
蛍石でなくとも性能が追いついたのだろう。組み合わせを発想してね。将来の事は知らない。
ニコン、キヤノンは1960年代からコンピューター導入してるの凄いな。

コピペ芸じゃなくてさ、論理的合性を示せずそれでも反論があるなら、
蛍石のレンズで撮影して、自分が具体的に問題点を指摘した画像を見せてくれ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 08:58:53.84 ID:PkDVkomy0.net
で、なんで蛍石はそんなにイジメられるの?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 09:56:33.84 ID:cpP78enu0.net
>>383
前まではニコ爺がキヤノン叩きに使ってたがニコンも採用した途端に基本ダンマリだから
シグタムユーザーが己のアイデンティティー主張してるんじゃない

といいつつ>>378みたいな「ニコンの蛍石はいい蛍石!キヤノンの蛍石は欠陥蛍石!」とか
いっちゃう奴も未だにいるからよくわからんけど
>キヤノンは蛍石を辞めて有機材料を検討している
事実誤認もいいところ。常に新素材模索するのは企業として当然の思考なんだけど
実際現行のラインナップは蛍石が採用されてるわけだしどこをどう見たら「辞めて」るように
見えるのか理解に苦しむ
どうせこういう奴はDOレンズも叩いてたんだろう。ニコンも採用しちゃったけど同じ調子で
「ニコンのPFはいいPF〜」とか言ってるんだろうよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 12:59:51.77 ID:PkDVkomy0.net
なるほどね、この世界に限らずごく一部の人は「自分の持ってるものが世界一!!」でないといけないからなぁ。
他を悪く言ったって、自分の持ってるものの性能が上がるはずもないのにね。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 15:38:23.42 ID:MUwqQHS/0.net
蛍石レンズ・使用メーカー

キヤノン☆、ニコン

タカハシ、コーワ、ボーグ (キヤノンより供給)

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 17:07:33.95 ID:p4zv4otk0.net
>>384
>>キヤノンは蛍石を辞めて有機材料を検討している

こっちは見た?
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-12-19

>つまりUDガラス等を使うべき位置に、ガラスの代わりにプラスチックを置くということなのでしょう。
>使用している有機物を説明されても良く分からないのですが、取り敢えず、色収差は補正できたのでしょう。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 17:27:32.74 ID:p4zv4otk0.net
>>384
>>キヤノンは蛍石を辞めて有機材料を検討している

キヤノンが 85mm F1.2、 85mm F1.8、 135mm F2、 50mm F1.4 のを出願中です
蛍石もUDガラスも無い
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-06-11


アッベ数70〜90、屈折率1.4〜1.5の硝材
→ 軸上色収差の補正が可能
→ 曲率を強める必要があり、球面収差や像面湾曲が発生

キヤノンの特許
→所定の異常部分分散性を備えた硝材を用いる
→有機複合物と無機物から成る


キヤノンの特許は有機物や無機物から成る異常部分分散性の最適化によって、性能を出すというもの。

蛍石やUDガラス(アッベ数70〜90、屈折率1.4〜1.5の硝材。全ての蛍石とUDガラスが該当するか不明)等の硝材は、
色収差の補正に効果がある反面、
球面収差や像面湾曲を同時に補正することが難しいようです。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/22(水) 20:14:36.00 ID:BkZf7lyF0.net
>>387
またコピペか
コピペとそれに対する誘導タイトルの関連性が話として合ってないのが不思議
見たけど何を受け止めれば良いの?
この方のコメント、そもそも論が間違ってる箇所が複数あるけど
特定個人に対する指摘はしたくないな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/26(日) 13:10:42.30 ID:mO2egvqM0.net
蛍石レンズ・使用メーカー

キヤノン☆、ニコン

タカハシ、コーワ、ボーグ (キヤノンより供給)

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/26(日) 20:31:40.75 ID:fggWmE9x0.net
ニコンで製品化された蛍石搭載のレンズ

「半導体露光装置には自社生産した蛍石を使用していますが、
このレンズに採用している蛍石は協力会社で生産しています。」

これはどう解釈すれば良いの?
キヤノン→オプトロン(子会社)→自社
ニコン→光ガラス(子会社)→協力会社
ニコンは供給されたレンズが製品になっていて組立てだけってことかな。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/26(日) 23:05:34.90 ID:N3RIUFyY0.net
×オプトロン
○キヤノンオプトロン

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/27(月) 08:20:18.58 ID:u25e+77h0.net
蛍石の製造が旭硝子だったら面白いなw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/27(月) 22:50:20.62 ID:oKd2xl3K0.net
キヤノン・フローライト望遠レンズ。

40年以上、現場の第一線で活躍しているのですね・・

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/27(月) 23:14:50.51 ID:KOvg1q0U0.net
BORGの最高傑作と言われてる71FLが確かキャノン製だったような・・

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/28(火) 00:36:26.60 ID:a7cLFo6L0.net
未だにFL-F300/5.6とFD85/1.2 S.S.C. Asphericalを持っているが
レンズに曇りがあるのは85/1.2のほうだな
この頃のレンズはヘリコイドが重い

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/28(火) 02:27:02.76 ID:JVwB3Ww70.net
日差しの強い日に思ったんだが、
「蛍石」って名前の由来は紫外線を当てると蛍のように光るんだよね。
夏の日の強い紫外線を浴びたらレンズが発光してフレア起こしてるのでは。
被写体もギラギラ明るいから気付かないのだろうか?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/28(火) 20:07:33.22 ID:I/Rdx0Bh0.net
>>397
それ天然石の話で、その中でも稀だとか。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/29(水) 18:40:36.94 ID:/gNuDGgX0.net
光らんのに蛍石=フローライトとか詐欺だろ。
光っても稀な天然石だけどかなら、工業用は偽蛍石レンズとかフローライトモドキレンズとか言うべきだ。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/29(水) 19:02:32.21 ID:yz9Jw9NG0.net
光る蛍石はそれだけ不純物が多いってことよ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/07/30(木) 00:15:29.38 ID:e1nUJyOF0.net
天然石でも光らなければ詐欺かよ。アホか

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 07:58:42.55 ID:jFSbtU1X0.net
現代の最新レンズ設計だと、35フルサイズ平均解像力は、
何本 /mmm 、位です?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 10:30:27.03 ID:PnwjnxIt0.net
質問がおかしい

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 13:44:23.73 ID:n+FXGQXN0.net
膨張率の差で異種ガラス張り合わせレンズが割れたりはしないのか?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 13:48:23.48 ID:9m1N3kiu0.net
>>404
張り合わせるといってもガッチリ溶着するわけじゃないし

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 15:44:56.54 ID:JAZYL9z30.net
403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 07:58:42.55 ID:jFSbtU1X0
現代の最新レンズ設計だと、35フルサイズ平均解像力は、
何本 /mm 、位です?


404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/01(土) 10:30:27.03 ID:PnwjnxIt0
質問がおかしい






407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/02(日) 07:10:53.32 ID:7xhPfJ110.net
アナログ時代のカメラ雑誌では、解像度・本/mm
表示の、定量評価テストリポートがあったけれど・・

デジタル時代は、あまり見かけないですね。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/04(火) 13:16:35.97 ID:BLXrKn8L0.net
ニコンAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
NIKKOR初のED非球面レンズを採用。

色収差補正と各種収差補正を両立する「ED非球面レンズ」
http://imgsv.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_24-70mm_f28e_ed_vr/img/spec/pic_03.png

今までオリンパス独占だったのが、急にニコン、トキナー、シグマで解禁された。
新しい非球面レンズ工作機械でも登場したのだろうか。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/04(火) 20:20:18.57 ID:GaJTGirI0.net
オリンパが火の車で特許安く許諾したのでは

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/04(火) 21:44:22.01 ID:8xGAFu5P0.net
蛍石スレでは無くなったのか

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/05(水) 17:01:54.55 ID:EB+X8Z590.net
つまり蛍石を非球面にしろってことだよ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/05(水) 22:12:35.06 ID:y9tC8Gcu0.net
>>402
>現代の最新レンズ設計だと、35フルサイズ平均解像力は、
>何本 /mm 、位です?


キヤノン EF 500mm F4 で、平均 160本、中心 200本、前後の予想。
RGB 3色。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/06(木) 19:06:39.39 ID:GPDNmZWQ0.net
>>412
焦点距離も明るさも限定しない子供の質問に真面目に答えても
無駄

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/06(木) 20:33:00.20 ID:k5QKfTJH0.net
400〜500mm、F 4.0〜6.3、位の範囲が良いね。

平均解像力テスト。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/08(土) 17:41:51.46 ID:hLilxHWG0.net
平均解像力、150本/mm 以上が欲しい・・ フローライト望遠レンズ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/09(日) 08:04:31.77 ID:AYewLPZ90.net
(`・ω・´)

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/13(木) 09:58:05.95 ID:tO1iqRm40.net
> 400〜500mm、F 4.0〜6.3

キヤノン・レンズの実測値は、どの位?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/24(月) 20:52:43.58 ID:hElkk41Q0.net
望遠レンズの場合、特許でもそうだがスポットダイヤグラムで無限遠の点光源が
どのくらいのサイズに集光しているかで表しているので現実的には本/mmで表現することは
まずない、しかも実測するにしても50mmのレンズで5〜10m先のチャートを写すのと
500mmなら同じ条件にすると50〜100m先のチャートを写すことになって空気の揺らぎが卓越して
何を計っているのかわからない状態。(5mくらいの距離だと結構解像してると実感してるとおもう)

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/24(月) 21:45:08.43 ID:0Nzz/NRZ0.net
基地外にマジレスするなよ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/27(木) 17:34:05.36 ID:4jWm+AlA0.net
終に蛍石最強伝説も終わりか?

新BRレンズ

http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015aug27j.html

有機光学材料を分子構造設計から見直し、光学素子の開発を進めてきました。
今回、これまで一点に集光することが特に困難だった青色(短い波長域)の光を大きく屈折させる、
異常分散特性を持つBR光学素子の開発に成功しました。
これにより、色収差を高度に補正する優れた結像性能を持ったレンズの開発が可能となります。

http://cweb.canon.jp/ef/info/ef35/img/sub-img02-5.jpg
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef35/img/sub-img02-4.jpg

完璧なる青ハロ撤廃、これは大したもんだわ!

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/27(木) 18:24:44.94 ID:o7tNmC9g0.net
こういう色収差を補正する技術って、望遠系のレンズに使ってこそじゃないのかなぁ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/27(木) 18:33:05.41 ID:kBesKcg60.net
>>421
望遠は大きさに余裕がある分いろいろ修正方法はあるけど焦点距離短いとそれが厳しくなる。
今回のはそのための技術じゃないかね。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/27(木) 20:47:04.17 ID:yeAO/6y70.net
フルネルレンズの時も期待はずれだったけど
今回は期待して良いのかな?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/27(木) 21:35:18.79 ID:7VdK+MFq0.net
有機素材ちゅうーことで要はプラレンズでの話

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/27(木) 21:43:17.96 ID:4jWm+AlA0.net
>>424
あ、ほんとだ
>BRレンズ断面とBR光学素子の原料 (有機光学材料)

つまり例の特許の話に繋がるわけだね。
蛍石を超えるものとして開発していたレンズはこれだったわけだ。

有機材料であるBR光学素子をガラスレンズでペッタンコして
解決を図ったということか。

Canon 有機材料を使用した光学設計
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-12-19

蛍石(異常部分分散性の光学素子)の特徴
→全長を短縮出来る
→ 色収差を補正出来る
→ 色収差以外の収差(球面収差、コマ収差、非点収差)が発生する

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/28(金) 18:18:00.52 ID:omAZVqQJ0.net
>色収差以外の収差(球面収差、コマ収差、非点収差)が発生する
蛍石の特徴じゃないだろ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/28(金) 18:39:01.94 ID:5GmKE5+M0.net
>>426
蛍石の特徴ですよ
キヤノン自ら主張しています。


>蛍石等の異常部分分散性を持つレンズを用い、そのレンズの屈折力を強くするのが良い。
>しかしながら、蛍石のようなアッベ数の大きい低分散ガラスより成るレンズにおいて、
>屈折力を大きく変化させて、色収差を補正しようとすると、
>色収差以外の諸収差、例えば球面収差、コマ収差、非点収差などが多く発生してくる。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/28(金) 19:34:42.98 ID:omAZVqQJ0.net
>キヤノン自ら主張しています。
だから信者は嫌い

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/28(金) 19:41:11.30 ID:5GmKE5+M0.net
>>428

特許公開番号2009-271166

>蛍石等の異常部分分散性を持つレンズを用い、そのレンズの屈折力を強くするのが良い。
>しかしながら、蛍石のようなアッベ数の大きい低分散ガラスより成るレンズにおいて、
>屈折力を大きく変化させて、色収差を補正しようとすると、
>色収差以外の諸収差、例えば球面収差、コマ収差、非点収差などが多く発生してくる。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/31(月) 09:19:21.29 ID:bwYYYLau0.net
この際だから光学のお復習いをかねて
色収差を補正するには凸クラウンガラス(屈折率小、分散小)凹フリントガラス(屈折率大、分散小)を
組み合わせて各色が同焦点に集まるようにする、二次の色収差(補正しきれない色収差)は
クラウン、フリント各ガラスの色による分散の仕方が微妙に異なるためで(部分分散の比)通常の硝材では
分散の仕方は各ガラスとも分散比の分布で見るとほぼ直線となる。
この分布が直線のために通常ガラスではクラウン、フリントガラスの部分分散の違いが常に
ついて回るので二次の色収差が補正しきれない、それはクラウン、フリントの色による
分散の進み方が一致していると色収差は完全に補正できることをいう
そこで蛍石が登場、蛍石は部分分散比の直線から離れた(異常部分分散)ところにあって
クラウンガラスとして使用すると通常のフリントガラスと分散の進みかたと近くなるため
色収差の補正が通常ガラスより良好となる。ただし蛍石とフリントガラスには相性も
あって色収差のみに着目するとフリントの選択肢が狭まることなど他の収差補正がし難いことが
出てくるが望遠系では色収差が卓越してるので通常は問題とならない


クラウン、フリントの部分分散の関係はフリントガラスに異常部分分散性を与えることでも
可能で昔のショットではクルツフリントと言われるものがそれに相当し、今回のキャノンの
BRレンズは分散を大きくしたフリントガラスの範疇になる、パナソニックもハイブリットで
特許をどーたらしてるので今後はこの手のが(広角系で)増えることは間違いないと思う
長文ごめん

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/31(月) 18:34:47.39 ID:dC/Axhsw0.net
安い広角〜標準レンズでも色収差なんて
手抜きとしか思えない

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/31(月) 18:35:45.97 ID:dC/Axhsw0.net
訂正
×安い広角〜標準レンズでも色収差なんて
○広角〜標準レンズで色収差なんて

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/01(火) 18:28:39.67 ID:jAKMwtlv0.net
418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/13(木) 09:58:05.95 ID:tO1iqRm40
> 400〜500mm、F 4.0〜6.3

キヤノン・レンズの実測値は、どの位?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/24(月) 20:52:43.58 ID:hElkk41Q0
望遠レンズの場合、特許でもそうだがスポットダイヤグラムで無限遠の点光源が
どのくらいのサイズに集光しているかで表しているので現実的には本/mmで表現する
ことはまずない



望遠レンズ(キャノン・ニコン etc)の、スポットダイヤグラム。

ネットで公開しているん?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/01(火) 23:01:39.82 ID:XrLV3POH0.net
有機光学材料って・・・さすがにプラスチックっていいづらもんね

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/02(水) 15:59:29.89 ID:UER3fYG50.net
劣化しないなら、プラって言えばいいのに。。。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/02(水) 19:10:35.36 ID:mFP2uqj20.net
昔放射能レンズがあって劣化が激しかったけど
プレスチックも劣化が激しいと思うのに
最近は製品寿命が短いから気にしないのかな?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/03(木) 01:23:33.88 ID:01NfxsUJ0.net
業務用だと50万のレンズでも消耗品だからね。
30年位前にサンニッパの当時としては超高額レンズを立てて踏み台にしてスクープ撮った人もいたし。
10万のレンズを後生大事に使うアマチュアも大事にして欲しいんだが。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/03(木) 02:05:37.33 ID:hRmTaFx60.net
パナソニックもBRレンズと同種のレンズ特許を出してきたな。


パナソニックが異常分散性を示すハイブリッドレンズのを出願中です。
有機材料が添加された樹脂材料
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-08-31

パナソニックの特許

複合光学素子 = ハイブリッドレンズ
ガラスレンズ上に樹脂レンズが形成されている
樹脂レンズは、樹脂材料中に分散された有機半導体材料と、重合開始材を備える
無機材料からなるナノ微粒子を含む
樹脂材料は異常分散性を示す
有機半導体材料は硫黄、芳香環

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/03(木) 02:07:20.05 ID:hRmTaFx60.net
>>434-437

今はプラスチック(樹脂)が多くのレンズに入っているよ。


現行Lレンズのプラスチック(樹脂)入り一覧

17-40F4L
24-70F4L
24-105F4L
28-300
16-35F2.8 U

ニコン NIKKOR 58mm f/1.4G

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html
このレンズで採用しています非球面レンズはガラスモールド非球面レンズと複合型非球面です。

http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/optical/aspherical_lenses/index.htm
球面ガラスと非球面金型の間に流し込んだ紫外線硬化樹脂に紫外線を照射し、
ガラスと樹脂を一体化した複合非球面レンズを製造します。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/03(木) 20:21:10.63 ID:iEtOMoRj0.net
>>1-5
○ 蛍石レンズ・使用メーカー ●

キヤノン☆、ニコン

タカハシ、コーワ、ボーグ (キヤノンより供給)

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 22:17:05.85 ID:LZqW6zU20.net
418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/13(木) 09:58:05.95 ID:tO1iqRm40
> 400〜500mm、F 4.0〜6.3

キヤノン・レンズの実測値は、どの位?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/08/24(月) 20:52:43.58 ID:hElkk41Q0
望遠レンズの場合、特許でもそうだがスポットダイヤグラムで無限遠の点光源が
どのくらいのサイズに集光しているかで表しているので現実的には本/mmで表現する
ことはまずない



望遠レンズ(キャノン・ニコン etc)の、スポットダイヤグラム。

ネットで公開しているん?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/06(日) 12:09:42.44 ID:iA0HSMTp0.net
キヤノン、レンズ、スポットダイアグラム

で検索しても、フローライト望遠レンズについては、あまり出てこないよね?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/10(木) 21:06:46.73 ID:GXFX78to0.net
北朝鮮並みの、情報統制?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/11(金) 19:09:24.53 ID:5qygTgY70.net
これ、大パニックになりそうだな。

http://digicame-info.com/2015/09/canon-expoef600mm-f4l-is-do-br.html
http://www.photographybay.com/2015/09/10/canon-el-600mm-f4l-is-do-br-usm-lens-prototype-images-and-details/

前玉蛍石の時代が終に終わる予感がしてきた
DOにBRのロクヨンでLレンズだぞ


http://cweb.canon.jp/ef/info/ef400do/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef35/index.html

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/11(金) 21:23:30.36 ID:0EAC/2Lj0.net
DOだからまだわかんない
仮にこの組合せで過去最高画質を叩き出すなら蛍石終了だが

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/12(土) 08:51:43.50 ID:HUzTzzC20.net
※変な光が出ます

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/12(土) 13:46:15.98 ID:d9d4oHgE0.net
キヤノンがロクヨンを2本も作るわけないから
今後は超望遠DOレンズ時代になりそうだね。

噂でのEF800mm F5.6 DO ISも実際に出そうだな。

キヤノンのDOレンズはニコンのフレネルレンズと違って第二世代、
フレアは問題にならないレベルになっているし
ASC、SWCコートの併用で解決したのだろう。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/21(月) 14:24:17.62 ID:S5z79IDg0.net
ニコン、形状自在の新素材レンズ開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150918aaaj.html

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/12/07(月) 01:29:15.13 ID:EM+g1/nQ0.net
てst

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 14:09:42.34 ID:k7OwgRpS0.net
シグマ600Cのほうがニコン200-500よりもやっぱり解像してるな

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1035&Camera=614&Sample=0&FLI=3&API=2&LensComp=990&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=6&APIComp=2

ただしシグマは周辺光量落ちに苦しんでいるね

収差の無さは蛍石FLDガラスが効いている感じだ。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 21:21:47.38 ID:WaJqZ4h+0.net
蛍石FLDガラス?
暖かくて脳みそ腐ってるのか?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/14(日) 22:38:14.75 ID:k7OwgRpS0.net
>>451
https://www.sigma-photo.co.jp/news/100222_FLD_glass.htm
蛍石と同等の性能を持つ光学ガラスFLD (”F” Low Dispersion)

このFLDガラスは、従来のガラスと比べて屈折率と分散性が極めて小さく、異常分散性が高いといった
蛍石と同等の性能を持つ透過率に優れた最高水準の超低分散ガラスです。

この性質を利用して、従来のレンズでは取り除くことができなかった
残存色収差=二次スペクトルを徹底的に除去し、
極めてシャープでコントラストの高い優れた描写を実現しています。
このFLDガラスは、蛍石並みに高性能でありながら比較的コストパフォーマンスに優れているという
特徴も合わせ持つので、今までにない高性能レンズを比較的低価格でご提供すること事が可能です。

更に従来のガラスに比べて比重が軽いので、大口径レンズの開発においても軽量化を図ることが可能です。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 17:58:59.83 ID:o9x0Q4vw0.net
蛍石と同等の性能を持つ光学ガラスFLD
=蛍石では無い

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/15(月) 21:03:30.53 ID:TDOLRUMw0.net
基地外にはそれがわからない

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 10:44:08.95 ID:RKnDW+a30.net
基地外ってか、某レンズメーカ信者だろ。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/16(火) 19:55:10.66 ID:PmCLffO30.net
蛍石以下でも同等でも以上でも蛍石では無い
実は蛍石信者なのかな?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 20:07:53.44 ID:SpL7jb6tO.net
つか光学ガラスなのに蛍石に匹敵する性能だから技術的価値があるのであって、
FLDが蛍石そのものだったらむしろ何の新規性も無いだろう。
シグマ信者は自らシグマのネガキャンでもしているのか?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/28(日) 21:45:26.28 ID:JzMIcCDy0.net
ひさびさにまとめておくか
タムロンXLDシリーズ

35F1.8
http://www.tamron.co.jp/lineup/f012_f013/#/35mm-F18
85F1.8
http://www.tamron.jp/product/lenses/f016.html

90F2.8マクロ
http://www.tamron.jp/product/lenses/f017.html
http://www.tamron.co.jp/lineup/f004/dimensions/index.html

70-200F2.8
http://www.tamron.jp/product/lenses/a009.html

70-300 F4-5.6
http://www.tamron.jp/product/lenses/a005.html

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/02/29(月) 16:17:56.04 ID:jmjGF/3l0.net
オイッ、フローライト600mmF5.6くるぞ!!!

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2016/02/107FLs1-27991.html

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/03/02(水) 02:47:56.64 ID:BRiNYBoK0.net
ルールルルルルー

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/02(木) 22:59:12.03 ID:XnjP7tcQ0.net
>>459
6月になっても発売のアナウンスがありません、春の予定だったカーボン鏡筒も
未だですね、他の口径の三乗則からみてボーグ価格で30万なら即予約と思ってるんですが...

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/03(金) 09:22:54.04 ID:5nthCiXP0.net
ブログでは試作品のレポート毎日のように上がってるよ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/08(水) 12:20:43.04 ID:H70sFL+G0.net
プロミナー 500FLとか、あれってトキナーとかタムロン、シグマと共同して
AFレンズとして売れないんだろうか。
ホタル石があってMFレンズじゃなあ・・

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:37:17.36 ID:Mlq96hiS0.net
シグマは無理だろ、さんざん蛍石と同等と騒いで今さら蛍石を使ったら
アレは何だったとなる
それはともかくシンプルな光学系も蛍石のウリの一つと捉えるとAFでゴチャゴチャさせたら
商品価値としてはかえって下がるんではないかな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/09(木) 21:49:44.92 ID:uWSqq6eP0.net
>>464
シコロー(EF400 F5.6L)とか、爆速USMだけどシンプルじゃん。
つーか6群 7枚って笑えるくらいにシンプルだなこれ・・・

手ブレ補正は補正レンズが必ず増えるけど、AF化はそんなに複雑にならないと思う。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/16(木) 10:12:57.57 ID:Q2XacjNn0.net
>>465
BORGの蛍石は2枚でっせ、フラット補正レンズを入れても4枚
6群7枚のレンズがシンプルとはそれこそ笑える
AFは大雑把に主点を移動させることになるがマスターの設計を保つなら
専用の光学系を入れる必要がある

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/17(金) 21:18:09.84 ID:oKFBUsPi0.net
>>466
4枚よりも、7枚でAFつかえたほうが良いじゃん。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/06/19(日) 13:20:34.90 ID:UxPYkEgf0.net
>>467
AFが使えない対象、AFの利便性よりも光学的性能を求める対象もあるんですよ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 18:48:08.69 ID:9+Pt1aw+0.net
望遠鏡も、やっぱり蛍石の方が良いの?
さがしてもあんまり感じ・・。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/19(火) 23:17:55.38 ID:C5+Q9gIy0.net
良い の基準は何よ

2枚玉限定なら蛍石がベストでしょ
どうせ色収差以外の収差補正はたいして期待できない

3枚玉以上だと色収差以外の収差補正がそこそこできちゃうから
収差補正の優先順位が変わってくるし
蛍石使わなくても理論上は真のアポクロマートができる

今市販してる蛍石使った3枚玉以上の望遠鏡は無いと思う

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 00:57:54.92 ID:L85Uvmgb0.net
>>470
良い の基準って確かになんなんだろう?

http://www.vixen.co.jp/product/at/tube/ax.htm
EDガラス3枚で、蛍石より優れてるって書いてるね。

でもこの場合、レンズが増えるので、ヌケは悪くなるのかな?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/20(水) 20:54:26.90 ID:cO/tKSzp0.net
>>470
真のアポクロマートてのも曖昧で基準というか定義次第だもんな

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 22:26:02.36 ID:4LlM3C9d0.net


474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/22(金) 23:14:58.78 ID:9E2sXN8H0.net
FCD100はネ申

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/07/23(土) 16:30:28.26 ID:Rn2fEH8a0.net
ここでは蛍石のみがネ申

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/08/17(水) 02:07:39.39 ID:arDcnpAD0.net
EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4はなかなかいいよ
最近大活躍している

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 20:22:56.60 ID:IjiEb5eU0.net
それ良さげだね。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/03(土) 20:59:01.93 ID:AgkOyj8Z0.net
>>477
うん、なかなかいい色乗りしているしピントも速い

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 19:30:00.86 ID:DfeAuzdE0.net
久々に大物が来たな。

シグマ500/F4

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_500_4/
前玉にFLD2枚
http://www.sigma-global.com/common/lenses/cas/product/sports/s_500_4/features/images/feature03_main_img.jpg

MTFは天井張り付き
http://www.sigma-global.com/common/lenses/cas/product/sports/s_500_4/data/images/geometrical_mtf.gif

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/20(火) 22:01:07.82 ID:+pMjBzIK0.net
>>479
でもシグマでしょ?
ないない

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 01:00:44.56 ID:5yjwUiz10.net
>>480
でもキヤノンよりMTF良いよね。
シグマはモータースポーツ協会の偉い人に望遠レンズたくさん貸し出してて、
プロテストをしてたんだけど、
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM F5-F6.3は、画質も堅牢性も良いが、
レンズ暗いのでファインダーも暗いと言われてしまった。
そこで・・・満を満たしたF4の登場だな。

プロはサードレンズ使わないって思われがちだが、
海外だと事情が変わって、サンニッパズームとか、プロでも使ってるからね。

国内のプロも、動体飛びものならVR要らないってんで、
中古の非VRレンズを買ってきて使ってるような人が、実際にいるからな。

報道者お抱えとか、レッスンプロ以外は、みんなケチケチやってるから、
シグマの望遠も今後一層増えていくだろう。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 01:03:52.16 ID:5yjwUiz10.net
ちなみにシグマのゴーヨンがキヤノンを超えてしまったのは、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef500-f4l-is-ii/img/spec/lens-construction.png

キヤノンは保護ガラス外したので、最も高パワーレンズを使うべき前玉に
蛍石を使うことができなくなったからだ。

FLDは蛍石の欠点が無いので、防塵・防滴のフッ素コーティングかまして、
堂々と前玉に使用してきたね。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 18:44:46.47 ID:Yef3EBla0.net
>キヤノンは保護ガラス外したので、
タダの平板じゃもったいないから
保護ガラスにレンズ機能持たしただけ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/21(水) 21:46:20.06 ID:0nuzoF/70.net
ものは言いようだな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 01:59:38.16 ID:BX5rXpWe0.net
MTFは同社間での比較以外に使うなよ
会社が違うとあてにならんし

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 13:53:58.27 ID:Ij3ycA+E0.net
>>484
ただの平板かどうか知らんけどレンズ専業メーカーのカタログでは平行平面板なら
レンズより高いから可能性もなきにしもあらず

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/22(木) 19:23:34.26 ID:NBR+l6Zw0.net
蛍石の代替品は欠点も蛍石に似ている
という噂があるが

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/23(金) 10:11:57.64 ID:3rs3xA1V0.net
>>485
同じメーカーでもプロジェクションレンズと顕微鏡レンズは同じMTF測定器とは考えにくいし
異なるメーカーでも同MTF測定器を使ってる可能性があるけどその辺を含めて当てにならんてことか
まMTF測定器のメーカーに喧嘩を売ってることは確かだ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/28(水) 15:41:26.92 ID:BO9b1MVI0.net
>>483
結構昔にセンサーの最反射に良くないから少し曲率を付けましたってのは読んだことはある

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/28(水) 15:56:13.20 ID:jAcvkbB/0.net
>>489
それって平面でなくメニスカスにした理由にあったな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 15:54:05.78 ID:+aJjFeFJ0.net
そういやプロミナーも前玉は蛍石じゃなかったんだな。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/images/product/prominar_lenses/images_telephoto/info2-02_thum.jpg

蛍石は柔らかくて前玉に使えないから、保護ガラス入れるか二枚目以降にするしかないわけだ。
そうなると、ニコンが一番理想的だね。

http://imgsv.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_500mm_f4e_fl_ed_vr/img/spec/lens_construction.jpg

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/09/29(木) 23:44:11.86 ID:hKN3xX9j0.net
BORGは一枚目が蛍石
http://2ch-dc.net/v6/src/1475160155163.jpg

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/06(木) 12:52:28.88 ID:w3HwUrwy0.net
保護ガラスで性能が落ちる分をどう考えるかってだけじゃないの?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 19:49:47.17 ID:f4GhnxAS0.net
あまりにも当たり前のことをあまりにも堂々といわれると悲しい気分になってしまう

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/12/31(土) 07:54:33.45 ID:AcXszJ3VO.net
後進の勉強にはなるんだから悲しくなる必要ナシ。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 19:17:01.22 ID:4PV/tuCQ0.net
昔は蛍石の大量輸入はソ連からの闇貿易に頼っていた時代もあって、
自衛隊OBの会社が一枚かんでいたケースも。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 20:56:12.64 ID:1oIEWVAw0.net
昔は蛍石レンズなんか市販していない

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 21:27:42.88 ID:Z8zh3+n+0.net
蛍石はレンズだけに使われるわけでないよ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/01/15(日) 23:19:09.26 ID:1oIEWVAw0.net
市販してない→大量輸入は必要ない

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/07(火) 23:29:00.33 ID:BQqlzcnm0.net
フッ化リチウムという蛍石を超える夢の硝材
アッべ数100超え

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/08(水) 20:50:22.37 ID:Ikjm2iUD0.net
そんな水に溶ける奴使えるかよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 06:38:59.94 ID:4LARhWij0.net
>>501
赤外線分光器には昔は岩塩で作ったレンズが使われた

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/13(月) 06:43:27.64 ID:hcg0QAbJ0.net
今でも塩化ナトリウム板使うよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/18(土) 23:31:38.20 ID:hQWNFNUk0.net
なんで蛍石はすぐ死ぬほど高いん?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/19(日) 10:38:21.06 ID:zN0/SIN60.net
重量比で言えばダイヤモンドよりはるかに安い
ダイヤモンドは光学特性がものすごく良い

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/23(木) 09:23:07.19 ID:97Rih4Q90.net
>>505
なんでそんなに良いんだろう

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/03/25(土) 13:09:09.87 ID:JFBivFrK0.net
>>506
良い、ではなく、屈折率が高い

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 19:43:58.73 ID:pI561Ge30.net
powershot pro1現役だ
レンズに蛍石使われた、唯一のLレンズ搭載コンデジ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/15(月) 21:42:45.27 ID:6QRQZ8Mb0.net
最近のシグマはFCD100を乱発しなくなった

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/05/26(金) 09:10:50.68 ID:TurpxAYN0.net
蛍石製品が多くなりシグマの広報だって蛍石同等では今更だろ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 00:39:38.26 ID:f4gTBiH50.net
>>509
俺もそこが不思議なんだが、けっきょく供給元がHOYAなので、
値段でもあがったのか、生産が難しくなったとか、なんかワケがありそうだな。

シグマのマクロ70は、高屈折SLDガラスってのを使ってたんだけど、
HOYAがそれを製造しなくなったので、レンズも作れなくなったから
生産打ち切ったしな。

単純に物価が上がって、FCDも使えなくなった可能性もある。
100-400Cみたいな望遠にはFCDガラスが最適だったんだけどな。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/04(火) 12:19:35.86 ID:bFKLei1M0.net
>>511
スレ違いをクドクドと頭の悪さ全開だな

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/17(木) 05:17:53.73 ID:SpgE4+Z00.net
保守

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 03:41:55.45 ID:TVPuUxqn0.net
広角レンズに蛍石って使えないんだっけ?

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef11-24-f4l-usm/img/spec/lens-construction.png
非球面4枚 うち1枚 87mm 研削非球面

UD1枚
スーパーUD1枚



https://www.sigma-global.com/common/lenses/cas/product/art/a_12_24_4/features/images/feature02_main_img.jpg
非球面3枚 
うち1枚 82mmガラスモールド非球面レンズ (ガラスモールドでは最大)
うち1枚 ED非球面レンズ

FLD5枚

色収差はシグマのほうが少ないかもな

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 08:30:44.97 ID:M1+AHyJ10.net
>>514
蛍石は軸上色収差の補正と可視光以外での透過性が硝材の中でも突出して優れてる
これを目的とするなら望遠広角を問わず蛍石は有効でしょう
それとUD、FLDは蛍石でないのでスレ違い

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 16:55:53.55 ID:FREroLdh0.net
蛍石なんか屈折率少なめだから
球面収差の補正が面倒くさくて
レンズ枚数増えて
メリット少ない

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/23(水) 16:57:03.23 ID:FREroLdh0.net
↑広角の話

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 01:14:45.31 ID:rVXWaBJI0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

XQFPB

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/16(火) 21:48:07.48 ID:uzKQ658U0.net
FLDと蛍石は光学性能一緒なの?
教えろください

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/17(水) 20:16:07.44 ID:0Wuy2PPR0.net
>>519
一緒であれば蛍石が使われる理由がありません
大きな違いの一つに可視光以外での透過率で蛍石は大変優秀なので分光器の入射窓にも使われる
それと部分分散の異常性でPgfの数値だと蛍石0.55、FLD(HOYAFCD100)は0.53で
これは下4桁を扱うレベルなので大きな違いとなる、我々の気になる色収差がらみはこの辺のところ
ちなみにHOYA_FCD100とオハラS-FPL53はカタログ的にはほぼ同じ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 18:35:53.43 ID:8LRtzqRM0.net
バルス!!

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 18:54:24.75 ID:Lm1tPEq80.net
>>520
蛍石は0.54と書いてるデータもある
加工が難しい蛍石は本来の性能を出していない可能性もあるので
流れ的にHOYA FCD100が増えてきているね

タムロン新型もFCD100を久々に使ってきたな
http://www.tamron.jp/product/lenses/a036.html
(※)「XLD」(Extra Low Dispersion)レンズ。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/02(水) 23:31:49.58 ID:BY+x31s+0.net
>>522
蛍石スレにEDの話題を持ってくる何か裏の意図でもあるんかな

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/07(月) 07:46:32.42 ID:gFUwZ5+g0.net
>>523
EDではない。
今、ニコンも人口蛍石(FCD100相当)を投入する予定だからな

525 :524:2018/05/07(月) 10:34:34.39 ID:VkoudBi+0.net
やはりバカだこいつは、光学レンズに使われる蛍石は既に人工的に作られるフッ化カルシウムの単結晶で
FCD等のEDレンズはフッ化カルシウムが主成分のガラス(非結晶の固体)のだよ
分かりやすい例では石英ガラス(溶融石英)は二酸化ケイ素をガラス化(非結晶)したものでローパスフィルターに使われる
水晶は二酸化ケイ素の結晶で共に人工的に作られるが異なる性質から名称は厳密だ(紫外線分野での蛍石名称も同様)

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/10(木) 17:33:36.34 ID:hVUUW9PK0.net
一生懸命ググって書いたんだなw

527 :524:2018/05/10(木) 23:42:42.10 ID:cFrQJSEM0.net
>>526
自分がググらねばわからないからといって人も同じと思わないようにね
というか硝材のごく初歩の内容だからググる必要もないレベルだよ、それすらわからないFCD100相当品を
人口蛍石とするのと同じ可哀想なレベル、ともあれ此処は蛍石スレで相当品はお呼びでないことは確かだね

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/11(金) 07:39:13.86 ID:Tsf4qzDh0.net
光学性能を蛍石に近づけると
欠点も蛍石に似てくるという
不甲斐なさ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/11(金) 19:12:28.04 ID:rRsDH2R70.net
>>520
ほぼ同じってのは間違いだな
それだったら蛍石もオハラも、ほぼ同じって言える
厳密にはFCD100のほうが優秀だし、FCD100が革命だったのは、加工が容易だからだよ

オハラ自身、加工できなかったとして新製品を出している
http://www.ohara-inc.co.jp/jp/product/optical/new/s-fpl55.html
摩耗度を低下させることで研磨加工性が改善された

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/11(金) 19:17:50.52 ID:rRsDH2R70.net
>>528
加工が難しいという蛍石の欠点は無くなってる。
だから小さい物にも多用できるね。
シグマ8-16って、FCDでしか出来ないレンズなんじゃないか?
https://www.sigma-global.com/common/lenses/others/wide/8_16_45_56/specifications/images/construction.gif

後群にFCDを4枚も入れてる。凄い構成だ。

531 :524:2018/05/12(土) 09:32:24.18 ID:vEz/qFaF0.net
自分で実践できる範囲ではやっぱり蛍石はすごいね、色収差に関しては反射系と遜色はない感じ(色調にも影響?)
http://2ch-dc.net/v8/src/1526083869523.jpg 月の縁に注目

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 13:15:27.78 ID:4FAqnJhu0.net
おい!いきなり凄い物が来たな 蛍石3枚ぶち込んできた!
しかしSONYが蛍石急に作れたのも不思議だ

本物の蛍石なのかね?

Sony's 400mm F2.8 G-Master
https://www.dpreview.com/news/6118705294/sony-s-400mm-f2-8-gm-will-arrive-in-september-for-12-000

https://4.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/6118705294/SEL400F28GM_Balance__1800x1200-144dpi_.jpeg

https://www.sony.co.uk/electronics/camera-lenses/sel400f28gm/specifications#features

three fluorite elements

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 14:20:16.87 ID:HTMvO1Lf0.net
>>532
>蛍石急に作れたのも不思議だ
自社で作る必要は何もないけどガラス技術はブラウン管、液晶パネル時代からあるし
単結晶の製造はセンサー基盤でお得意なところで不思議な部分はどこにもない気がする
ブレークスルーは径の大きなレンズを最小の使用に留めかつ蛍石をそこに使わないと思う

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 15:22:25.93 ID:4FAqnJhu0.net
>>533
写真レンズ用の蛍石ってのはニコンでさえずっと作れなかった
ステッパー用とは訳が違うからな
まあSONYの場合、キヤノンオプトロンから買ってるのかもしれん

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 15:36:02.27 ID:4FAqnJhu0.net
KOWA プロミナーの蛍石も、どっかから買ってきてるのかな
写真レンズに使える径の蛍石を作れる会社なんて、数社しかないから
専売特許みたいなもんだしな

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/28(木) 21:51:56.19 ID:WrVIdgkS0.net
>>533
単結晶シリコン作るのとほぼ同じ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/06/29(金) 14:52:28.46 ID:gO2Ol4Ga0.net
正体不明のレンズだが、ボケ味が壊滅しててパニックになってるな。
異質な光学系は、やるもんじゃない。
レフレックスレンズの改良版かと思ってしまった

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/06(金) 13:15:56.85 ID:kVRRbpTe0.net
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PT4

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 02:23:05.66 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

G8K

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/16(日) 12:29:44.75 ID:eorTPF830.net
*
やっぱり蛍石って高価なのか オレの家には漬物石しかない!
舐めるとちょっとショッパイ
こらー、オッパイじゃないぞ
オレは資産家の家に生まれたかった
貧乏丸出しでスマソ。。。
*

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/17(土) 09:30:48.33 ID:ez1Bsa/H0.net
シグマの新型70-200、やばくね?
https://www.sigma-global.com/common/lenses/cas/product/sports/s_70_200_28/specifications/images/construction.gif

蛍石相当のFLDガラスを9枚、こんな異常なレンズ構成みたこともないぞw

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/17(土) 20:56:44.91 ID:qCDztSra0.net
>>541
あいも変わらず相当品で蛍石を宣う異常者が登場か
何も分からんから異常なレンズ構成てのも説明できないだろう

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/17(土) 21:29:45.00 ID:ez1Bsa/H0.net
>>542
素直に「説明してください」って言えないの?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/17(土) 21:31:01.19 ID:ez1Bsa/H0.net
乙85以来の衝撃的な構成だと俺は思うな。
http://www.cosina.co.jp/seihin/zeiss/otus/otus-85/o-85-koseizu.jpg
70-200、こりゃあ楽しみだ。

545 :543:2018/11/20(火) 10:57:28.88 ID:e+tnqZDq0.net
>>544
説明もできないから貼り付けるだけはともかく蛍石以外はスレ違いを理解できない段階でオヤオヤなんだんだよなあ
それでは詳細を説明してくださいお願いします(どんなボケか期待してます)

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/20(火) 15:43:38.12 ID:8CfEWVZf0.net
>>544
クスクス

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/20(火) 21:30:43.61 ID:zGAn4YGp0.net
>>545
ワロタ
勝手に仕切るなよ、ガイジw
このスレ立てたのは「俺」だからね

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/20(火) 21:31:48.19 ID:zGAn4YGp0.net
>>545
HOYA FCD100の性能についてはこれまでも散々繰り返し議論されてきたので、
スレを読み直すか、スレから出て行ってくれ。
以上だ。
もうレスしなくていいぞ、ガイジw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/23(金) 01:19:40.86 ID:2m8Pndzt0.net
>>547
お前が諸悪の根源かよ
気に入らないならスレタイ変えて立て直せ
そっちのスレで反省して泣いてろ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/23(金) 14:11:20.30 ID:8zgLUuEP0.net
「スレ立てたのは俺」w
笑える

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/24(土) 11:34:44.55 ID:9TLM0KWG0.net
屈折式天体望遠鏡では高価な夢のレンズ材料。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 06:01:00.40 ID:QGzGziDD0.net
これ、興味深いな
Lマウント広角レンズ「ライカ アポ・ズミクロンSL f2/35mm ASPH.」

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172615.html

大部分に異常部分分散特性を持つガラスを使用。
またその製造は、これまでのライカの工場における技術的限界を打ち破る革新的な方法によるという。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 06:11:49.21 ID:DnGQKGdF0.net
>>552
スレ違い

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 16:17:18.86 ID:QGzGziDD0.net
>>553
ガイジ死ね

555 :554:2019/03/08(金) 13:27:15.74 ID:vfPti8+L0.net
>>552が致命的な発作をおこしてた、大丈夫か

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 06:10:21.29 ID:tkNIFsg90.net
埋め

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 19:07:41.99 ID:/0tTm9Vl0.net
埋め

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 00:10:53.08 ID:xL7eEF6H0.net


559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 00:24:36.54 ID:0o/o5bZI0.net
埋め

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 09:37:05.58 ID:0o/o5bZI0.net
うめ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 09:41:18.98 ID:0o/o5bZI0.net


562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:20:03.92 ID:TMBmn25z0.net


563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:58:49.96 ID:dvWoNuJh0.net


564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 00:19:03.63 ID:UgO4FbRa0.net


565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 08:46:29.69 ID:NBaO2i/60.net
埋め埋め

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 05:47:06.29 ID:CbUQIKWe0.net
埋め

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 10:51:29.74 ID:kTdp48Uo0.net
うめ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 00:19:49.90 ID:vP2Fgxsj0.net
埋める

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 19:35:59.42 ID:DhTSgGUT0.net
埋め

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:47:18.05 ID:DhTSgGUT0.net


571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:48:04.52 ID:DhTSgGUT0.net


572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:48:41.02 ID:DhTSgGUT0.net


573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:48:56.55 ID:DhTSgGUT0.net


574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:50:10.24 ID:DhTSgGUT0.net


575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:51:17.71 ID:DhTSgGUT0.net
椿

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:52:12.12 ID:DhTSgGUT0.net


577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:55:05.68 ID:DhTSgGUT0.net


578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:55:23.05 ID:DhTSgGUT0.net


579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:56:06.82 ID:DhTSgGUT0.net


580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:56:59.83 ID:DhTSgGUT0.net


581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:57:40.16 ID:DhTSgGUT0.net


582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:58:21.63 ID:DhTSgGUT0.net


583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:21:09.59 ID:nm0s4PIK0.net
埋め

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:21:27.94 ID:nm0s4PIK0.net


585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:21:43.17 ID:nm0s4PIK0.net


586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:22:39.84 ID:nm0s4PIK0.net


587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:23:36.98 ID:nm0s4PIK0.net


588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:23:54.25 ID:nm0s4PIK0.net


589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:24:06.67 ID:nm0s4PIK0.net
椿

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:24:40.37 ID:nm0s4PIK0.net


591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:24:54.26 ID:nm0s4PIK0.net


592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:25:49.12 ID:nm0s4PIK0.net


593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 22:43:05.77 ID:krm05y6V0.net
蛍石レンズだれかちょうだい。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:11:40.96 ID:N9/rA8SB0.net
うめ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:12:19.90 ID:N9/rA8SB0.net
さくら

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:12:26.85 ID:N9/rA8SB0.net
もも

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:12:54.77 ID:N9/rA8SB0.net
あんず

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:13:03.78 ID:N9/rA8SB0.net
つばき

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:13:39.35 ID:N9/rA8SB0.net
すみれ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:14:01.35 ID:N9/rA8SB0.net
あざみ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:14:33.10 ID:N9/rA8SB0.net
はまなす

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:14:46.85 ID:N9/rA8SB0.net
すもも

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:15:37.85 ID:N9/rA8SB0.net
はす

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:16:13.72 ID:N9/rA8SB0.net
こぶし

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:16:35.24 ID:N9/rA8SB0.net
つつじ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:19:32.67 ID:N9/rA8SB0.net
れんげ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:20:28.60 ID:N9/rA8SB0.net
たんぽぽ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:20:52.78 ID:N9/rA8SB0.net
なずな

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:21:33.72 ID:N9/rA8SB0.net
つゆくさ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:22:07.60 ID:N9/rA8SB0.net
ひまわり

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:22:34.06 ID:N9/rA8SB0.net
へちま

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:23:13.72 ID:N9/rA8SB0.net
ほうせんか

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:23:32.96 ID:N9/rA8SB0.net
あさがお

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:23:53.82 ID:N9/rA8SB0.net
こすもす

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:24:11.77 ID:N9/rA8SB0.net
きく

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:24:25.70 ID:N9/rA8SB0.net
まんじゅしゃげ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:24:42.22 ID:N9/rA8SB0.net
なでしこ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:24:53.18 ID:N9/rA8SB0.net
ゆり

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:25:15.22 ID:N9/rA8SB0.net
すずらん

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:25:56.94 ID:N9/rA8SB0.net
ひがんばな

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:26:32.07 ID:N9/rA8SB0.net
すいせん

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:26:55.35 ID:N9/rA8SB0.net
しょうぶ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:27:39.23 ID:N9/rA8SB0.net
ゆうがお

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:30:06.80 ID:N9/rA8SB0.net
ばら

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:30:51.02 ID:N9/rA8SB0.net
あおい

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:31:28.56 ID:N9/rA8SB0.net
こでまり

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:31:50.35 ID:N9/rA8SB0.net
ひるがお

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:34:36.76 ID:N9/rA8SB0.net
なし

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:35:44.51 ID:N9/rA8SB0.net
やまぶき

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:36:40.48 ID:N9/rA8SB0.net
なのはな

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:37:06.92 ID:N9/rA8SB0.net
せり

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:38:39.62 ID:N9/rA8SB0.net
みかん

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:39:51.43 ID:N9/rA8SB0.net
りら

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:41:25.04 ID:N9/rA8SB0.net
ぼたん

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:41:40.27 ID:N9/rA8SB0.net
ぶどう

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:41:53.85 ID:N9/rA8SB0.net
けし

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:42:48.62 ID:N9/rA8SB0.net
ふじ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:44:44.73 ID:N9/rA8SB0.net
あじさい

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:45:39.39 ID:N9/rA8SB0.net
きんもくせい

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:46:54.23 ID:N9/rA8SB0.net
もくれん

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:48:29.18 ID:N9/rA8SB0.net
にりんそう

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:49:41.97 ID:N9/rA8SB0.net
おんこ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:53:33.19 ID:N9/rA8SB0.net
すいかずら

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:53:57.58 ID:N9/rA8SB0.net
おみなえし

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:54:34.89 ID:N9/rA8SB0.net
かたくり

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:55:13.73 ID:N9/rA8SB0.net
あかね

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:55:56.66 ID:N9/rA8SB0.net
ききょう

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:57:22.28 ID:N9/rA8SB0.net
うつぎ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:57:43.82 ID:N9/rA8SB0.net
さつき

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:58:01.05 ID:N9/rA8SB0.net
おだまき

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:58:28.14 ID:N9/rA8SB0.net
かたばみ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:58:53.04 ID:N9/rA8SB0.net
かりん

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:59:16.26 ID:N9/rA8SB0.net
くちなし

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:59:28.58 ID:N9/rA8SB0.net
きんせんか

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:00:33.52 ID:N9/rA8SB0.net
げっけいじゅ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:01:25.54 ID:N9/rA8SB0.net
どくだみ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:02:02.18 ID:N9/rA8SB0.net
ぼけ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:02:27.30 ID:N9/rA8SB0.net
ほおずき

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:04:49.14 ID:N9/rA8SB0.net
ふよう

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:05:13.30 ID:N9/rA8SB0.net
ふくじゅそう

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:05:50.24 ID:N9/rA8SB0.net
はまゆう

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:06:16.35 ID:N9/rA8SB0.net
はなみずき

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 01:07:17.10 ID:N9/rA8SB0.net
とけいそう

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:42:15.10 ID:N9/rA8SB0.net
おきなわ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:42:53.30 ID:N9/rA8SB0.net
みやざき

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:43:14.36 ID:N9/rA8SB0.net
くまもと

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:43:47.83 ID:N9/rA8SB0.net
さが

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:44:16.82 ID:N9/rA8SB0.net
ながさき

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:44:45.10 ID:N9/rA8SB0.net
ふくおか

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:45:25.96 ID:N9/rA8SB0.net
ながの

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:45:48.37 ID:N9/rA8SB0.net
いばらき

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:46:12.65 ID:N9/rA8SB0.net
こうち

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:46:36.36 ID:N9/rA8SB0.net
おかやま

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:46:59.24 ID:N9/rA8SB0.net
あきた

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:47:22.65 ID:N9/rA8SB0.net
ほっかいどう

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:47:45.38 ID:N9/rA8SB0.net
にいがた

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:48:10.18 ID:N9/rA8SB0.net
やまぐち

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:48:36.22 ID:N9/rA8SB0.net
ちば

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:48:59.20 ID:N9/rA8SB0.net
かがわ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:49:22.14 ID:N9/rA8SB0.net
わかやま

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:49:45.04 ID:N9/rA8SB0.net
ぐんま

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:50:07.11 ID:N9/rA8SB0.net
とやま

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:50:29.06 ID:N9/rA8SB0.net
いわて

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:50:52.19 ID:N9/rA8SB0.net
ひろしま

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:51:14.90 ID:N9/rA8SB0.net
かながわ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:51:37.92 ID:N9/rA8SB0.net
さいたま

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:52:01.47 ID:N9/rA8SB0.net
とうきょう

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:52:23.76 ID:N9/rA8SB0.net
みやぎ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:52:47.19 ID:N9/rA8SB0.net
おおさか

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:53:10.14 ID:N9/rA8SB0.net
きょうと

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:53:27.10 ID:N9/rA8SB0.net
しが

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:53:44.36 ID:N9/rA8SB0.net
あおもり

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:54:11.77 ID:N9/rA8SB0.net
やまがた

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:54:29.48 ID:N9/rA8SB0.net
ふくしま

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:54:46.72 ID:N9/rA8SB0.net
とっとり

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:55:03.53 ID:N9/rA8SB0.net
とくしま

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:55:20.85 ID:N9/rA8SB0.net
なら

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:55:38.48 ID:N9/rA8SB0.net
しずおか

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:55:55.82 ID:N9/rA8SB0.net
ふくい

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:56:12.38 ID:N9/rA8SB0.net
ぎふ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:56:29.41 ID:N9/rA8SB0.net
あいち

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:56:46.91 ID:N9/rA8SB0.net
みえ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:57:04.06 ID:N9/rA8SB0.net
いしかわ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:57:20.99 ID:N9/rA8SB0.net
ひょうご

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:57:43.18 ID:N9/rA8SB0.net
えひめ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:58:17.77 ID:N9/rA8SB0.net
とちぎ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:58:38.29 ID:N9/rA8SB0.net
しまね

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 23:58:56.22 ID:N9/rA8SB0.net
やまなし

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:01:36.28 ID:nLbUAVXM0.net
ふらんす

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:01:54.33 ID:nLbUAVXM0.net
いぎりす

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:02:11.78 ID:nLbUAVXM0.net
どいつ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:02:29.02 ID:nLbUAVXM0.net
りひてんしゅたいん

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:02:47.22 ID:nLbUAVXM0.net
るくせんぶるく

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:03:07.54 ID:nLbUAVXM0.net
ぎりしゃ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:03:25.21 ID:nLbUAVXM0.net
べるぎー

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:03:42.79 ID:nLbUAVXM0.net
いたりあ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:04:02.19 ID:nLbUAVXM0.net
すいす

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:04:20.00 ID:nLbUAVXM0.net
おーすとりあ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:04:38.37 ID:nLbUAVXM0.net
おらんだ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:04:55.77 ID:nLbUAVXM0.net
ぽーらんど

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:05:12.73 ID:nLbUAVXM0.net
すぺいん

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:05:30.93 ID:nLbUAVXM0.net
ぽるとがる

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:05:49.30 ID:nLbUAVXM0.net
もなこ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:06:07.51 ID:nLbUAVXM0.net
さんまりの

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:06:26.98 ID:nLbUAVXM0.net
ばちかん

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:06:46.07 ID:nLbUAVXM0.net
まけどにあ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:07:03.72 ID:nLbUAVXM0.net
はんがりー

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:07:21.24 ID:nLbUAVXM0.net
ちぇこ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:07:38.76 ID:nLbUAVXM0.net
るーまにあ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:07:56.97 ID:nLbUAVXM0.net
すろばきあ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:08:15.27 ID:nLbUAVXM0.net
でんまーく

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:08:32.86 ID:nLbUAVXM0.net
のるうぇー

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:08:49.81 ID:nLbUAVXM0.net
ふぃんらんど

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:09:08.49 ID:nLbUAVXM0.net
すうぇーでん

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:09:26.13 ID:nLbUAVXM0.net
らとびあ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:09:44.04 ID:nLbUAVXM0.net
えすとにあ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:10:02.18 ID:nLbUAVXM0.net
りとあにあ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:10:19.70 ID:nLbUAVXM0.net
あぜるばいじゃん

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:10:38.00 ID:nLbUAVXM0.net
もんてねぐろ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:10:56.39 ID:nLbUAVXM0.net
あいすらんど

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:11:16.08 ID:nLbUAVXM0.net
あいるらんど

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:11:41.92 ID:nLbUAVXM0.net
ろしあ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:12:00.05 ID:nLbUAVXM0.net
うくらいな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:12:20.11 ID:nLbUAVXM0.net
かざふすたん

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:12:38.46 ID:nLbUAVXM0.net
べらるーし

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:13:01.41 ID:nLbUAVXM0.net
ちぇちぇん

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:13:23.87 ID:nLbUAVXM0.net
くろあちあ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:13:44.51 ID:nLbUAVXM0.net
とるこ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:15:37.29 ID:nLbUAVXM0.net
まるた

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:15:55.93 ID:nLbUAVXM0.net
もるどば

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:16:13.51 ID:nLbUAVXM0.net
ぶるがりあ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:16:32.87 ID:nLbUAVXM0.net
きぷろす

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:16:50.54 ID:nLbUAVXM0.net
せるびあ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:17:09.59 ID:nLbUAVXM0.net
あるばにあ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:17:32.54 ID:nLbUAVXM0.net
すろべにあ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:17:49.60 ID:nLbUAVXM0.net
ぼすにあへるつぇこびな

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:18:13.71 ID:nLbUAVXM0.net
あんどら

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:18:30.63 ID:nLbUAVXM0.net
しーらんど

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:19:23.74 ID:nLbUAVXM0.net
こそぼ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:19:50.73 ID:nLbUAVXM0.net
もろっこ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:20:08.56 ID:nLbUAVXM0.net
あるじぇりあ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:20:26.15 ID:nLbUAVXM0.net
ちゅにじあ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:20:42.95 ID:nLbUAVXM0.net
りびあ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:21:03.67 ID:nLbUAVXM0.net
えじぷと

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:21:21.87 ID:nLbUAVXM0.net
すーだん

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:21:39.92 ID:nLbUAVXM0.net
ちゃど

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:21:56.81 ID:nLbUAVXM0.net
にじぇーる

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:22:15.60 ID:nLbUAVXM0.net
まり

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:22:32.23 ID:nLbUAVXM0.net
もーりたにあ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:22:49.32 ID:nLbUAVXM0.net
せねがる

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:23:10.83 ID:nLbUAVXM0.net
がんびあ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:23:28.43 ID:nLbUAVXM0.net
ぎにあびさう

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:23:45.58 ID:nLbUAVXM0.net
ぎにあ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:24:04.18 ID:nLbUAVXM0.net
しえられおね

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:24:22.36 ID:nLbUAVXM0.net
りべりあ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:24:39.96 ID:nLbUAVXM0.net
こーとじぼわーる

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:25:00.59 ID:nLbUAVXM0.net
ぶるきなふぁそ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:25:17.91 ID:nLbUAVXM0.net
がーな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:25:36.55 ID:nLbUAVXM0.net
とーご

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:25:54.32 ID:nLbUAVXM0.net
べなん

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:26:16.22 ID:nLbUAVXM0.net
ないじぇりあ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:26:33.90 ID:nLbUAVXM0.net
かめるーん

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:26:54.59 ID:nLbUAVXM0.net
ちゅうおうあふりか

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:27:12.26 ID:nLbUAVXM0.net
みなみすーだん

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:27:33.42 ID:nLbUAVXM0.net
えちおぴあ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:27:50.04 ID:nLbUAVXM0.net
えりとりあ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:28:07.69 ID:nLbUAVXM0.net
じぷち

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:28:25.37 ID:nLbUAVXM0.net
そまりあ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:28:44.08 ID:nLbUAVXM0.net
けにあ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:29:01.70 ID:nLbUAVXM0.net
うがんだ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:29:19.24 ID:nLbUAVXM0.net
るわんだ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:29:35.96 ID:nLbUAVXM0.net
ぶるんじ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:29:52.96 ID:nLbUAVXM0.net
たんざにあ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:30:09.82 ID:nLbUAVXM0.net
こんご

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:30:27.51 ID:nLbUAVXM0.net
こんごみんしゅ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:30:44.79 ID:nLbUAVXM0.net
せきどうぎにあ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:31:07.59 ID:nLbUAVXM0.net
がぼん

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:31:24.88 ID:nLbUAVXM0.net
あんごら

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:31:42.35 ID:nLbUAVXM0.net
ざんびあ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:32:00.99 ID:nLbUAVXM0.net
まらうい

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:32:18.45 ID:nLbUAVXM0.net
もざんびーく

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:32:38.39 ID:nLbUAVXM0.net
じんばぶえ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:32:55.51 ID:nLbUAVXM0.net
ぼつわな

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:33:13.80 ID:nLbUAVXM0.net
なみびあ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:33:34.45 ID:nLbUAVXM0.net
れそと

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:33:55.16 ID:nLbUAVXM0.net
すわじらんど

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:34:12.06 ID:nLbUAVXM0.net
まだがすかる

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:34:29.52 ID:nLbUAVXM0.net
みなみあふりか

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:34:46.95 ID:nLbUAVXM0.net
いえめん

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:35:05.64 ID:nLbUAVXM0.net
おまーん

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:35:23.30 ID:nLbUAVXM0.net
ゆーえーいー

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:35:41.00 ID:nLbUAVXM0.net
かたーる

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:35:59.16 ID:nLbUAVXM0.net
ばーれーん

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:36:17.04 ID:nLbUAVXM0.net
さうじあらびあ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:36:36.26 ID:nLbUAVXM0.net
くうぇーと

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:36:53.67 ID:nLbUAVXM0.net
いらく

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:37:11.10 ID:nLbUAVXM0.net
よるだん

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:37:30.54 ID:nLbUAVXM0.net
ぱれすちな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:37:47.17 ID:nLbUAVXM0.net
しりあ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:38:05.52 ID:nLbUAVXM0.net
ればのん

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:38:26.87 ID:nLbUAVXM0.net
いすらえる

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:38:44.03 ID:nLbUAVXM0.net
じょーじあ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:39:04.07 ID:nLbUAVXM0.net
いらん

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:39:20.71 ID:nLbUAVXM0.net
あふがにすたん

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:39:38.53 ID:nLbUAVXM0.net
とるくめにすたん

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:39:55.40 ID:nLbUAVXM0.net
たじきすたん

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:40:12.77 ID:nLbUAVXM0.net
うずべきすたん

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:40:35.05 ID:nLbUAVXM0.net
きるぎす

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:40:52.79 ID:nLbUAVXM0.net
ぱきすたん

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:41:09.96 ID:nLbUAVXM0.net
いんど

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:41:27.54 ID:nLbUAVXM0.net
すりらんか

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:41:45.02 ID:nLbUAVXM0.net
ねぱーる

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:42:02.16 ID:nLbUAVXM0.net
ぶーたん

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:42:23.47 ID:nLbUAVXM0.net
ばんぐらでぃしゅ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:42:40.28 ID:nLbUAVXM0.net
みゃんまー

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:42:56.81 ID:nLbUAVXM0.net
たい

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:43:13.81 ID:nLbUAVXM0.net
らおす

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:43:30.87 ID:nLbUAVXM0.net
べとなむ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:43:47.47 ID:nLbUAVXM0.net
かんぼじあ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:44:05.49 ID:nLbUAVXM0.net
まれーしあ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:44:23.14 ID:nLbUAVXM0.net
しんがぽーる

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:44:44.79 ID:nLbUAVXM0.net
いんどねしあ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:45:02.74 ID:nLbUAVXM0.net
ふぃりぴん

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:45:25.51 ID:nLbUAVXM0.net
ひがしてぃもーる

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:45:48.86 ID:nLbUAVXM0.net
ぱぶあにゅーぎにあ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:46:06.71 ID:nLbUAVXM0.net
にゅーかれどにあ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:46:23.94 ID:nLbUAVXM0.net
そろもん

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:46:40.92 ID:nLbUAVXM0.net
ばぬあつ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:46:58.17 ID:nLbUAVXM0.net
ふぃじー

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:47:15.40 ID:nLbUAVXM0.net
つばる

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:47:32.23 ID:nLbUAVXM0.net
うぉりすふつな

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:47:48.64 ID:nLbUAVXM0.net
とんが

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:48:05.60 ID:nLbUAVXM0.net
にうえ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:48:22.11 ID:nLbUAVXM0.net
さもあ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:48:38.89 ID:nLbUAVXM0.net
とけらう

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:48:56.53 ID:nLbUAVXM0.net
なうる

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:49:16.67 ID:nLbUAVXM0.net
みくろねしあ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:49:33.34 ID:nLbUAVXM0.net
きりばす

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:49:49.95 ID:nLbUAVXM0.net
くっく

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:50:07.06 ID:nLbUAVXM0.net
ぽりねしあ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:50:25.18 ID:nLbUAVXM0.net
ぴとけあん

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:50:42.50 ID:nLbUAVXM0.net
おーすとらりあ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:51:00.78 ID:nLbUAVXM0.net
にゅーじーらんど

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:51:20.98 ID:nLbUAVXM0.net
たいわん

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:51:39.17 ID:nLbUAVXM0.net
にっぽん

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:51:57.03 ID:nLbUAVXM0.net
かんこく

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:52:14.94 ID:nLbUAVXM0.net
きたちょうせん

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:52:34.79 ID:nLbUAVXM0.net
ちゅうごく

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:52:56.43 ID:nLbUAVXM0.net
もんごる

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:53:14.07 ID:nLbUAVXM0.net
かなだ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:53:30.53 ID:nLbUAVXM0.net
あめりか

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:53:47.51 ID:nLbUAVXM0.net
めきしこ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:54:04.71 ID:nLbUAVXM0.net
べりーず

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:54:21.30 ID:nLbUAVXM0.net
ぐあてまら

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:54:37.98 ID:nLbUAVXM0.net
ほんじゅらす

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:54:54.43 ID:nLbUAVXM0.net
えるさるばどる

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:55:11.36 ID:nLbUAVXM0.net
にからぐあ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:55:28.52 ID:nLbUAVXM0.net
こすたりか

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:55:45.41 ID:nLbUAVXM0.net
ぱなま

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:56:02.37 ID:nLbUAVXM0.net
ころんびあ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:56:21.50 ID:nLbUAVXM0.net
べねずえら

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:56:38.28 ID:nLbUAVXM0.net
がいあな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:56:55.82 ID:nLbUAVXM0.net
すりなむ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:57:12.70 ID:nLbUAVXM0.net
ぎあな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:57:29.88 ID:nLbUAVXM0.net
とりにだーどどばご

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:57:47.21 ID:nLbUAVXM0.net
ぐれなだ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:58:04.12 ID:nLbUAVXM0.net
ばるばどす

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:58:20.78 ID:nLbUAVXM0.net
せんとるしあ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:58:37.93 ID:nLbUAVXM0.net
どみにか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:58:57.35 ID:nLbUAVXM0.net
あんてぃぐあばーぶーだ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:59:17.16 ID:nLbUAVXM0.net
ばーじん

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:59:34.07 ID:nLbUAVXM0.net
あるば

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:59:51.10 ID:nLbUAVXM0.net
ぷえるとりこ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:00:08.26 ID:nLbUAVXM0.net
たーくすかいこす

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:00:34.43 ID:nLbUAVXM0.net
はいち

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:01:12.81 ID:nLbUAVXM0.net
じゃまいか

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:01:29.40 ID:nLbUAVXM0.net
きゅーば

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:01:46.55 ID:nLbUAVXM0.net
けいまん

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:02:04.08 ID:nLbUAVXM0.net
ばはま

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:02:23.36 ID:nLbUAVXM0.net
えくあどる

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:02:40.21 ID:nLbUAVXM0.net
ぺるー

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:02:57.64 ID:nLbUAVXM0.net
ぼりびあ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:03:14.70 ID:nLbUAVXM0.net
ぶらじる

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:03:34.05 ID:nLbUAVXM0.net
ぱらぐあい

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:03:51.30 ID:nLbUAVXM0.net
うるぐあい

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:04:09.07 ID:nLbUAVXM0.net
あるぜんちん

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:04:32.42 ID:nLbUAVXM0.net
ちり

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:06:32.45 ID:nLbUAVXM0.net
てんどう

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:06:50.04 ID:nLbUAVXM0.net
しんじょう

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:07:07.75 ID:nLbUAVXM0.net
ほんじょう

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:07:25.67 ID:nLbUAVXM0.net
にかほ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:07:43.75 ID:nLbUAVXM0.net
よこて

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:08:01.20 ID:nLbUAVXM0.net
くろいし

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:08:17.90 ID:nLbUAVXM0.net
にのへ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:08:35.25 ID:nLbUAVXM0.net
かまいし

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:08:52.83 ID:nLbUAVXM0.net
くじ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:09:09.28 ID:nLbUAVXM0.net
おおふなと

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:09:26.68 ID:nLbUAVXM0.net
はちのへ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:09:44.75 ID:nLbUAVXM0.net
りくぜんたかだ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:10:02.72 ID:nLbUAVXM0.net
けせんぬま

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:10:19.65 ID:nLbUAVXM0.net
いしのまき

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:10:42.68 ID:nLbUAVXM0.net
しおがま

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:11:03.71 ID:nLbUAVXM0.net
はなまき

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:11:21.25 ID:nLbUAVXM0.net
ひがしね

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:11:39.22 ID:nLbUAVXM0.net
おおさき

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:11:56.45 ID:nLbUAVXM0.net
くりはら

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:12:17.87 ID:nLbUAVXM0.net
いちのせき

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:12:35.21 ID:nLbUAVXM0.net
きたかみ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:12:52.64 ID:nLbUAVXM0.net
とおの

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:13:10.33 ID:nLbUAVXM0.net
ゆざわ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:13:30.30 ID:nLbUAVXM0.net
おばなざわ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:13:47.41 ID:nLbUAVXM0.net
さかた

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:14:04.82 ID:nLbUAVXM0.net
つるおか

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:14:22.33 ID:nLbUAVXM0.net
なんよう

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:14:40.23 ID:nLbUAVXM0.net
ながい

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:14:57.45 ID:nLbUAVXM0.net
よねざわ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:15:17.10 ID:nLbUAVXM0.net
さがえ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:15:34.12 ID:nLbUAVXM0.net
だいせん

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:15:51.56 ID:nLbUAVXM0.net
おが

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:16:12.52 ID:nLbUAVXM0.net
のしろ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:16:32.78 ID:nLbUAVXM0.net
かづの

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:16:50.49 ID:nLbUAVXM0.net
はちまんたい

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:17:20.70 ID:nLbUAVXM0.net
おおだて

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:17:37.30 ID:nLbUAVXM0.net
ひらかわ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:17:55.15 ID:nLbUAVXM0.net
ひろさき

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:18:12.91 ID:nLbUAVXM0.net
ごしょがわら

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:18:30.33 ID:nLbUAVXM0.net
みさわ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:18:46.98 ID:nLbUAVXM0.net
とわだ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:19:04.33 ID:nLbUAVXM0.net
むつ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/19(日) 23:03:33.92 ID:Y0qN9LK30.net
次スレ
【蛍石】 フローライト使用レンズ2 【夢の硝材】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558248773/

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 16:10:57.11 ID:smgCGSp60.net
もうすぐシーズン、暑さ寒さも知らんがな。

総レス数 951
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★