2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【液タブ】海外製ペンタブレット総合 37【板タブ】

339 :399 :2023/10/11(水) 23:53:13.45 ID:MGFdjzk70.net
発熱
XPPenはあまり手が触れない上部中央だけ発熱する。デフォの明るさは80だけど40~50で十分で、その数値だとほんのちょっとぬるいだけになる
Huionは右利きの人には発熱皆無といっていい。左利きで逆さまで使う人は、明るさを上げてるとたぶん気になる
https://i.imgur.com/JRXKIc6.png

ギラツブ
XPPenは目を近づけたら存在確認できるけど、普段使いでギラツブを意識することは皆無に近い
Huionが1だとしたらXPPenは0.2未満だと思う
手触りもペン触りもさらさらしてる、ペンが滑るというより滑りがいいという感じw
ペーパーライクの抵抗感が好きな人は気になるかも、でも個人的には気持ちいいわ。あとなぜか皮脂があまりつかない
Huionは、まあ、すでに言われてる通りである。個人的にはすぐ慣れたけどギラツブの存在は意識せざるを得ない
Kamvas Pro 16 (2.5K)
https://i.imgur.com/OXViAF5.mp4
https://i.imgur.com/LrC8fnI.jpeg
Artist Pro 16 (Gen2)
https://i.imgur.com/RoB6xIk.mp4
https://i.imgur.com/uL118Jt.jpeg

発色
どちらもsRGBモードにしたら綺麗だし、発色が変なところもない
色温度がXPPenのほうがわずかに高いけどどっちが6500Kに近いかは不明
HuionはNativeモードにしたらケバいし、XPPenのUserモードは青白いしでsRGBモードの重要性がわかる…
XPPenはDCI-P3モードに対応してるのもいいね。光漏れもほぼないし発色も均一でとても綺麗
アンチグレアの関係か、ぱっと見の印象はXPPenのほうがより綺麗に感じる、
でも色に関しては、HuionもsRGBの無調整でも特に不満は感じないな

あとギラツブはともかく、Huionはモバイルモニターとして取り回しやすくて、
購入後在宅勤務用に配布されたノートPCがWQXGAで、ドットピッチが近いペン入力つきサブモニターとしても重宝してる
XPPenはワコムの液タブっぽいスタイルになって、モバイルモニターっぽさがかなり抜けてるね

総レス数 1002
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200