2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Daz Studioスレッド Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 18:33:21.64 ID:fi6j/2cf.net
Daz Studioのユーザの皆さんが
Daz Studioの使い方や関係商品に関する情報を交換したり
提示された質問にやさしく回答するスレです。
本家  http://www.daz3d.com/
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1654939612/
性癖と好みは違えど仲良くやりましょう

なお、ここは自称クリエーターのためのスレではありません
Dazという商品を消費者として楽しむための情報交換のスレです

Blenderなどモデラーの話やフィギュアの自作や改造の話は
どうしても自分語りとマウント合戦になってしまい
スレがギスギスいたしますのでお控えください
そういう話は別スレやDiscordで思う存分どうぞ

質問があればできるだけ図や写真をあげてわかりやすく
そして回答は具体的かつ的確にを心がけましょう
適当なアドバイスは相手が混乱するだけです

フィギュア・サイト・ブログ・ツイッター等紹介するときはリンク貼ってね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:58:27.64 ID:OTMmY6M8.net
Sageながら
また壮大な長文の読みたくない釣り質問が始まりました

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:05:17.90 ID:Qs7fQibz.net
まんこ

858 :853:2023/01/19(木) 15:13:12.79 ID:hyUs0yMu.net
レンダリングのデフォルト設定が、レンダリング結果に干渉してしまう設定になってるのだとすれば、
自分でシーンに置いたものだけをレンダリングに反映させるような設定はできるのでしょうか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:26:37.80 ID:cBQ3Qyny.net
いつもの午前3時おじいさんがまた起きてきたらしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:40:47.28 ID:gf6V8rkj.net
お薬が切れただけですよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:51:24.77 ID:HmumLb1a.net
>>858
もうちょっと具体的にご説明いただけますか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 18:16:49.87 ID:rek1W0JU.net
自問自答の時間です

863 :853:2023/01/19(木) 18:55:15.81 ID:hyUs0yMu.net
>>861
レンダリングボタンを押した時に
Tonemapper Options
Environment Options
というのがシーンに自動で追加されると思うのですが、
この2つはRenderSettingsの設定項目に応じた値が作られるのでしょうか?
だとするとシーンに弱いライトしか置いてないはずなのに、フィギュアがシーンにあるライトより明るく表示されたりするのは
RenderSettingsの設定項目を変える必要があると思ったのですが、そういう理解で正しいでしょうか?
ちなみにカメラのHeadlampはオフにしています。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:14:05.27 ID:XSMnthEj.net
質問じいさんて何かの精神障害かなんかですか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:15:30.75 ID:VrFh9OOu.net
今日の朝3時に質問書き込んで返事がないと
全く同じ質問
書き込んでくる
ここにいるのはキチガイの集まりでしょう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:17:22.14 ID:nQ1r4s1B.net
その前にまんこの質問してたおっさんと同じ人物でしょう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:19:24.65 ID:iAmOnlqB.net
その際いつもの
本当にありがとうございます
初心者なのでよくわからなかったのに本当に助かりました
と書き込んでる
質問大好きな
サイコパスおじさんでしょ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:08:47.24 ID:1bE+lnjH.net
>>863
それはここをお読みください

https://helpdaz.zendesk.com/hc/en-us/articles/207913296-Removing-Default-Lighting-in-Daz-Studio-

外れてたらごめん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:09:40.94 ID:1bE+lnjH.net
ブラウザで日本語機械訳しても十分読めますよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:23:31.72 ID:cRIIAQOK.net
というか機械翻訳しかできない人でしょここの人

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:24:11.52 ID:1bE+lnjH.net
Daz Studioでのデフォルトの照明の削除
2016年02月25日 07:00
NVIDIA IRAY の使用時にシーンを作成すると、読み込まれるデフォルトの環境マップがあります。独自のカスタムライトを追加する場合は、カスタムライトが表示されるようにデフォルトの照明を変更する必要があります。次の手順は、追加したライトのみを表示し、環境マップと自動ヘッドランプからのデフォルトの照明を表示しない場合のためのものです。

ステップ1:上部のメニューツールバーから[レンダリング設定]を選択します。

ステップ2:「エディター」タブを選択します。「環境」オプションは、右側のメニューリスト内で利用できるはずです。

**「環境」が利用できない場合。上部のメニューツールバーから[作成]を選択し、ドロップダウンリストから[新しい環境オプションノード]を選択します。「環境」オプションは、「エディター」タブ内から選択できるようになります。

ステップ3:「環境マップ」の下の画像を選択します。ドロップダウンメニューが表示されたら、[なし]を選択します。

別のオプション:「環境マップ」ボックス内の「2.00」を選択します。これにより、このフィールド内の強度値を調整できます。この値をオフにするには、「0」に切り替えます。これにより、ほとんどの照明がオフになります。

ステップ4:「エディタ」タブで、「一般」を選択します。

ステップ5:「自動ヘッドランプ」セクションで、ドロップダウンメニューから「しない」を選択します。これにより、シーンからライティングが完全に削除されます。

>>863さんの場合はステップ5は不要かと
これでめでたくいけばいいな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:32:30.30 ID:DzH8MfYA.net
自問自答丸わかり(^.^)(^.^)

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:34:35.03 ID:MoDEkGqZ.net
触ればわかりそうなことを
5チャンネルみたいな便所で
わざわざ他人に質問してくるって馬鹿じゃねえのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:36:02.54 ID:CsnmI1WL.net
ここの質問厨
ダズ以外でもあっちこっちに張り付いてるキチガイで10年前以上からいますよ
いきなり3 D LITEのものすごく高級な質問をして
適当に開設されたら不機嫌になってブスっと礼も言わずに逃げてったりこれ確か12年前のスレッドにありました

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:39:46.12 ID:kvHMXgxf.net
10年以上も匿名の他人の事を覚えてるとか陰湿過ぎでしょ
普通に異常だわ
シンプルに気持ち悪い

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:44:54.08 ID:1bE+lnjH.net
>>875
まあ5年間荒らし続けた人だからさw
彼にしたら平常運転なんだろう

でも荒らしやめるの2年持たなかったか
別スレもつぶれまくったしね

そういえばこいつ昔「TOEIC何点?」って聞かれて
わけのわからない反論して笑いものになってたw

877 :853:2023/01/19(木) 20:55:43.49 ID:hyUs0yMu.net
>>868
>>871
どうもありがとうございます!
Environment Mapの値を0にすることでデフォルトの照明を消すことが出来ました。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:04:19.11 ID:1bE+lnjH.net
>>877
お役に立ててよかったよかった
Domeを使ってないのならEnvironment ModeをScene onlyにするとか
Draw Domeをoffにするとかの手もあるかと思います

879 :853:2023/01/19(木) 21:55:51.36 ID:hyUs0yMu.net
>>878
詳しい情報ありがとうございます
Scene only でも全く同じ結果になりました
しばらく慣れるまではシーンの中だけでライティングを作る練習をします

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 07:27:22.59 ID:IU5j92DP.net
私も気になってることが一つ

Environmena Mapのデフォルト(Ruinsのhdr)って変更できないのかな
Forumでも質問してる人がいるんだけど
まともに答えてる人がいないではぐらかした回答ばかり

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 07:30:16.78 ID:IU5j92DP.net
Environmental Mapでした

あるところのパスはカーソル当てたらでてくるから
そこに別のHDRを入れてリネームしたらいいのだろうか
それとも別のパスのHDRを指定できるのだろうか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:46:50.14 ID:vi4ngCxP.net
お前らまだ質問おじいちゃんに
餌やってんのかw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 13:57:32.57 ID:w82TPHK1.net
お前らまだ質問おじいちゃんに
餌やってんのかw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:10:05.94 ID:dBJ2bWlS.net
と言うか
創業者一族が追い出されたときに
過去ログはみんな無料公開されて普通に
Googleと読めるようになってるんだけど
12年前にそこにいなくたって12年前に何があったかって分かるようになってて
どうやらここのおじいさんはそれが分からないらしい(^_^;)
質問じいさんは過去ログが有料だった大昔の話で頭が止まってるんでしょう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:08:32.81 ID:PDbQ2piX2
https://beautiful3d.net/daz-studio-g9-tt-saeko-for-genesis-9/
https://daz-studio.net/daz-sue-character-and-hair-for-genesis-8-female/

>>1
こういうところで話題になると
アクセスフエルト勘違いしてそうw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:10:58.41 ID:mxV1xOU6.net
>>882-884
足引っ張ることしか出来ないお前消えろ死ね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:19:22.24 ID:smWk1fO2.net
>>886
まあまあ
荒らしもスレの賑わいですから
大目に見てあげてください
スルーが一番

いくら荒らしてもこのスレは続いていきますから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 02:31:49.90 ID:Yl3s5W8l.net
v.4.20からv.4.21にアップグレードしたら、G8Fのキャラクターにまつ毛が付かなくなった。もう最悪。
仕方ないからG9のキャラを使おうとしたら、今度はpz2ファイルをインポートして表情を付けるのが無効化されててもうどうにもならなくなった。
ダウングレードしたい。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 05:21:25.69 ID:h6PMggGU.net
>>888
俺はレンダリングが遅いという理由で4.16に戻した
4.21は失敗作のように思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 06:12:30.37 ID:6fZAy3sr.net
久々に来たが、まだワッチョイ嫌いがスレ専有してんのか。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 07:59:33.82 ID:Yl3s5W8l.net
>>889
ありがとう!
ダウングレードできることと、ダウングレードするなら4.16にしたほうが良いことの2点が知れたのは大収穫だった。書き込んでよかった!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:21:54.68 ID:h6PMggGU.net
>>891
喜ばせて悪かったと思うが
ダウングレードってできたかなあ…

俺はやりだした時からのDazStudioのファイル全部保管してるんだよ
だから「戻した」だけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:27:03.15 ID:LgAl0c5y.net
某所からは4.11あたりからDLできることはできる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:49:13.83 ID:Yl3s5W8l.net
中華的なところから4.16をダウンロードできました。これから試してみようと思います。ありがとうございました。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 17:37:03.81 ID:dagOARQs.net
>>894
このスレはフリーダムなんだけどさ…
割れに関しては結構タブーなんだよ
それ言いだすとちょっとね…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:02:25.42 ID:8n+p7t7C.net
ダウンロードファイル消さない設定でインストールすれば戻せるっちゃ戻せるんだがな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:18:43.20 ID:wm6Rr/lN.net
中華系はウィルスが怖いからやめたほうがいいぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 02:53:44.87 ID:hOMAQEbw.net
最近はAI板の方でもダウンロードに行ってクリップボードのデータ抜かれたりいろんなもの仕掛けられてるしな
普通に対策してれば警告出るとは思うが、向こうからすれば普通に学校で教えてる敵国だから何かに包まれてたり何が入ってるか分からんしな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 06:21:32.60 ID:6RQ163IQ.net
お爺さん週末も友人も家族もいないのか5ちゃんねるで

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 09:31:34.85 ID:cDSJmdll.net
Poser
の方に行ってますよおじいさん
ネタが何年も何年も一緒というお笑いのおじさん
文章はそっくりですもんね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:28:03.27 ID:lXkMbWqj.net
私のGTX 1660 SUPERを最新最強のRTX 4090に変えたらレンダリング時間が10分の1ぐらいまで短縮されるのかなあ。高すぎて買えないけど、動画やってるから気になる。(今は4日間かかるレンダ中で何もできない)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 23:13:25.65 ID:BaLCpBmW.net
それグラボのスペック以前に
CPUレンダになってね?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 02:00:32.44 ID:iILjl0f4.net
Cudaコア数と周波数の比率程度には高速化するな。
1660Superからならざっくり15倍ぐらいか。

高速化したければRender Setting→Filtering→Post Filer AvailableをON、Post Denoiser EnableをONにすると、サンプリング回数を劇的に減らせるよ。
破綻しないところまでMax Samplesを下げればそれで数倍速くなる。
一枚絵でも視覚的な差が少ないから使うべき、動画ならなおさら差がわからんから使って当然。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 06:45:10.87 ID:BPy/LA5/.net
>>901
VRAM足りなくてCPUレンダリングに切り替わってる気がするわ
再起動でVRAM一度開放してやれば動くレベルなのか全く足りないのかわからんし
途中で止めて確認してっていうのも責任もてんしな
簡易判定するならタスクマネージャーでCPUグラフ見て張り付いてるならGPUはゴミが残ってるだけで使われてないかと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 07:58:54.30 ID:oMC0tswE.net
おじいちゃんまた真夜中に繰り返しのグラボの話ですか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 08:02:54.22 ID:6wm9sVkw.net
>>902
Irayでそれなりの動画作ったら4日ぐらいにはなるような

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 08:19:02.66 ID:WpnHFqxu.net
年寄りて同じ話を繰り返すのが大好きですから

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 09:46:02.11 ID:6f7UGa8R.net
900です。紛らわしい書き込みをしてごめんなさい。
レンダ4時間は動画20187フレームの合計時間です。
画像サイズは720✕1080。
レンダ時間は最大10 秒の設定。
ポストデノイザーを使っています。
画像は髪が破綻ギリギリで、1枚あたり20 秒ぐらい。
15時間42分経過時点で3607フレームのレンダリングが完了しています。
>>903
15倍速は魅力的だなあ。
ボーナス1回分が消えるから買えないけど。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 09:50:10.49 ID:R1A2QTBw.net
動画はハードディスクの速度も影響すんじゃね?
知らんけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 09:57:04.48 ID:6wm9sVkw.net
>>908
というかDazで動画作ろうというその根性がすげえわ
動画作成ソフトとしてはすごく操作性悪いのに
iCloneとかもぽしゃった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:04:39.42 ID:R1A2QTBw.net
モーションブーラすら使えない動画作成アプリかぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:07:45.19 ID:+Y75jIVy.net
また自問自答の時間ですかおじいさん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:12:07.03 ID:6f7UGa8R.net
>>910
設定で動画するのは絶望的にムリだからpz2ファイルを読み込んでそのまんまレンダしてる~

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:17:16.15 ID:GCrcw96g.net
しばらくposerで遊んでたら
また戻ってきたんだね(^o^)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:19:30.33 ID:6wm9sVkw.net
>>913
pz2ってポーズファイルだよね

よくわからんけど
Poser時代のローポリフィギュアをPz2でいろんなポーズ取らせて
それを適当なフレームにおいて勝手に補間させてるってことかな?
そしてレンダはViewportのままとか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:24:12.57 ID:6f7UGa8R.net
>>915
fcloneを使って、webcamで撮影したオッサンの表情や顔の動きを保存するとpz2ファイルになる。Iray使ってるよ~

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:27:37.86 ID:6wm9sVkw.net
fcloneってググっても出てこないが…
icloneの間違い?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:29:54.42 ID:6f7UGa8R.net
>>917
fcloneは3年ぐらい前に廃止された発見困難アプリ。
私もどこにあったかもう覚えていないけど、
イメージ的にはvtuber的なことができるよ。
レンダに時間が掛かるからリアルタイムはムリだけど。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:40:45.62 ID:i2qzXMUt.net
スレッド埋立のどうでもいいことの自問自答ですね
2ch 時代からやってる高齢者によくあるパターンです

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:43:05.43 ID:6wm9sVkw.net
>>918
まだ生きてるサイトあったわ
使いにくそうだけどな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:47:56.97 ID:u5yEH6Fc.net
それの参加者の設定が最近始めた人が多くなっているという話が上の方にありますが
いつのまにか古臭いことをよく知ってるおじいさん達の集まりだってばれてますね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:49:28.15 ID:6f7UGa8R.net
>>920
見つかってよかったね。
もうすこし使いやすくてもいいんじゃない?とは思うけど、代替アプリがないからこれで頑張ってる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:49:29.81 ID:6wm9sVkw.net
>>918
F-cloneってハイフン入れないと出てこないね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 10:50:56.29 ID:6wm9sVkw.net
>>922
icloneも二つか三つ経由するパイプラインも
当時は苦労していれたんだけど
今は単なる死蔵物だからな

もっと簡単にDAZを動画にできる
サードパーティーのソフトできないものか
闇でもいいから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 11:00:43.18 ID:6f7UGa8R.net
>>921
私はまだ1年未満だよ。超いろいろ調べてみた。
まだぜんぜん使いこなせていない。
今月はライトを頑張った。
(標準ライトがなんか変でtwitterの人みたいな絵ができなかったから)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:43:26.72 ID:IZgCSWIB.net
なんかすごい数の製品がアップデートされてるな
InstallManagerが勝手に更新してくれるからいいけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:48:11.73 ID:IZgCSWIB.net
俺はいつの間にか四年目くらいだな
DAZは初動は簡単だったんで面白がって遊んでいたけど
慣れてきて少し凝った事やりたいと思うと出来ない事が多いんで最近はあまり遊んでいない
アセットは買い込んであるので必要な時は使えて便利ではあるのだが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:10:53.82 ID:7tch6QbX.net
昔話が好きなのもじいさんの特徴だね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:11:53.84 ID:aLKEbCsu.net
>>927
あんた5チャンネルが趣味の人だろう
😁😁😁

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:40:58.07 ID:TQHXY8SR.net
>>929
それはちょいと違うだろう
>>927
さんは自分語りが大好きなお年寄りによくあるパターンの人ですよ
顔の見えない5チャンネルで
5chに張り付いてるゴキブリが
daz何年やってるか
誰も興味がないのに
わざわざ書いたりするブタ野郎
墓場の方からお迎えが来る年でしょう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 23:18:58.16 ID:IZgCSWIB.net
DAZスレに貼り付いてる粘着ゴキブリさんが何か言ってるなw
真性の気狂いなんだろうけど良く飽きないな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 23:22:23.78 ID:IZgCSWIB.net
ぎゃーマウント取られたーはもうやらないのかね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 02:41:17.49 ID:RCXXSd/z.net
>>931
病気持ちってそういうもんだろ
抗議活動で連行された環境活動家とかよく失踪するオリンピックの聖火台に立ってたテニスプレイヤーとか
大量に衛星打ち上げてBS電波阻害しているような電気自動車屋の社長とか他人の迷惑を認識できない訳だから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 08:48:45.77 ID:yjGObf53.net
>>931
そういうあなたも張り付いてるわけですがネットの便所にこもってるあなたって何なんでしょうか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 09:05:19.96 ID:mW2JATp0.net
>>933
真夜中の午前2-3時に書き込む人って
しかも5チャンネル
まともな人間?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 11:41:04.40 ID:mu/8rFQT.net
>>935
午前3時に書き込むことで有名なここのおじさん
Blenderとかでもキャラ変えながら夜中の3時に書き込んでますよ
ちなみに一番最初に書いてある
>>1
のところに出てくるDiscord
Daz主催
雨宮さんって調べたら
この人夜中の午後11時頃から朝の23時ぐらいまで
Twitterで連投してるんだよね
ひょっとしたらどういつじんぶつかもしれないw
そんな時間に一生懸命ネットをやってるという点では一致してるので

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:37:13.19 ID:26uwjDCd.net
どうでもいいんだけど
>>933
の書き方が
>>753
で紹介されてる
23年間2ちゃん時代から自作自演で各地を荒らしてると言う
工藤大介って人
今日もいろんなスレッドで暴れてるけど主に鉄道とパチンコだね
ニュー速でも憂国の記者とか言って書いてるからすぐわかる

(^o^)書き方そっくりだよね(^o^;
長くやってると
人格そのものもそっくりになってくるのかねみんな

趣味は妄想の中で
女子大生
女子高校生になったりすることなんでしょうか(-.-)Zzz・・・・

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:00:32.07 ID:8KYsyTwo.net
>>934
お前はネットの便所に沈んでるよなw
上からクソたれてやるよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 06:51:10.71 ID:hUbLz4kE.net
DAZ3Dに最適CPUはRYZEN9 7950X?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 07:54:06.73 ID:JscQ7n2s.net
>>939
初耳だな
根拠は?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 09:12:05.31 ID:l9r6G92G.net
DAZ3Dはサイトの名前じゃね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 09:24:36.73 ID:WTAR994q.net
900です。今週ライトを買ったら絵が劇的に良くなりました。これまでレンダしてたのは何だったのってレベルで良くなった。2万フレーム、再エンコードします。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:17:44.39 ID:JscQ7n2s.net
>>942
何を買われました?後学のためにお教えください

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:26:07.58 ID:WTAR994q.net
>>943
True Illusion HDRI Lighting Volume 2
19.95ドルです

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:38:01.31 ID:wZDQ9/1m.net
アイテムの購入
自慢の自問自答ですか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:40:11.09 ID:WTAR994q.net
>>945
これは自慢なんだが、時給より安いから自慢ではないw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:52:43.09 ID:2dg5n5XZ.net
構ってもらいたいおじいさん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:27:19.82 ID:ICINCZeH.net
>>946
何言ってるかわからない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:32:30.80 ID:Qt/xm6HP.net
時給が高い事が自慢で
安いもの買ったから自慢ではない
と言う事では?

俺は個人事業主なんで時給の感覚がよくわからん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:03:43.90 ID:ybOYiZQh.net
埋め立てですか(^_^;)
おじいさん

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:08:55.79 ID:XnX0lS0J.net
>>949
どうでもいいことで
スレッドを伸ばそうというのは自作自演のスレッドによくある話です

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 11:34:40.91 ID:FjLdkeFr.net
次スレからワッチョイ付けてくれないかな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 12:40:51.23 ID:pbZGzTSm.net
次スレです

Daz Studioスレッド Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1674877139/l50

いよいよ50に突入しました!
マンネリながらもDAZ愛好家の巣として引き続きどうぞ

ワッチョイが好きな人は別スレありますのでどうぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 12:42:59.65 ID:pbZGzTSm.net
>>944
シンプルなライトでいいですね
デフォにしようかな
Environmental MapのデフォのRuinは変な影がつく

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:26:13.02 ID:x0Il1r3b.net
>>954
最初、その商品に付いてきたライトの設定だけでやっていたら、よくあるdazdazしてる彩度の高い絵になってしまったけど、Scenesのフォルダにできた環境ファイルを適用してから、キャラを配置して、暗所に照度10%のライトを1つ当てたら、めっちゃリアルな瑞々しい写真になって大満足しています。dazやっていない人はCGって見抜けないかも!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:25:29.57 ID:pbZGzTSm.net
>>955
それはよかった
…ただここではアップしない方が絶対にいいと思います
罵倒の嵐になる危険がある

総レス数 1011
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200