2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart140【DT】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:42:35.27 ID:VblmWlZl.net
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro13/16(DTH167以外)/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart139【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1637169031/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:46:55.07 ID:/h0Tow33.net
クリスタが高リフレッシュレート対応したとか初耳なんだがどこ情報?
自分の120hzじゃ違いマジでわからんが気のせいじゃねーのか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:47:41.10 ID:98nDsUYd.net
昔高リフレッシュレートの恩恵が受けられないみたいな質問あった時にクリスタは60駆動やから!すまんな!で打ち切られて
その後高リフレッシュレートに対応したって話も聞いたことねえし
アニメも60レート以上入力拒絶されるし(まあこんなんで描かんが)
内部は60駆動だと思ってるんだけど違うのか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:55:09.93 ID:vlU0y9ge.net
951の追記
「文字を書くと遅れが気になる」のがリフレッシュレートのせいなら
キーボードでの文字入力でも遅れを感じるはず

タブペンで書いた時だけ遅れが気になるのなら、リフレッシュレートのせいじゃないわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:00:25.37 ID:ThCHmFzW.net
そりゃキーボードの文字入力は一画ずつ線を引かないからなぁ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:00:54.89 ID:30Wj3gyO.net
遅延はMSペイントで見るのじゃぞ
クリスタはどう切ってもソフト補完が入る

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:16:58.89 ID:qMoqsnLi.net
iPadProの追従性は異常に高くてWindows版クリスタのカーソルを非表示にして比べるとはっきりわかる
iPadを推すわけじゃないけど、追従性を上げるのは単純な話じゃないだろうな
リフレッシュレート・スキャンレート・読取精度・液晶の表示速度とか
物理的にケーブルが長い液タブは不利な気もする

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:39:25.43 ID:aqms64OI.net
正直意味があるかどうかは置いておいてそのへんは中華が抜き去るだろうな
じゃなきゃASUSのみたいな感じで出るか
Wacom単体では荷が重そう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:39:30.90 ID:OSM8as2q.net
>>951
元々板タブで使って違うねって話ですよ
使ってるのは170hzモニター
>>952
どこ情報も何も
リフレッシュレート変えればすぐにわかるだろ
拡大縮小とかインクの描写とか思いっきりリフレッシュレートあがってるよ
クリスタが対応してるのはそうだし
そもそもカーソルの描画してるのはWindowsだから対応してないってことがそもそもありえないってのも言っておきたい
120HzってことはMac?かもしれないけどMacは対応してないかもね
>>954
いやキーボードの文字入力は遅れも何も画面見なくても打てるから感じねえよ
別に喧嘩したいわけじゃないけど変わるもんは変わるよ
はね払いのとき速やかに確認してはらえるから

若干荒れ気味?(気にしすぎかも)な感じだけど
すっぱい葡萄の寓話みたいに使ったことないのに、効果なかったら良いのに、いや効果ないに違いないと決めつけで考えるのはもったいないと思うけどなあ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:46:48.86 ID:fwDKpnRs.net
というか現実問題として高リフレッシュレートの液タブが存在しないのでこのスレで効果のありなしを論じてもあまり意味がない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:10:04.08 ID:dkqqaUpm.net
とりあえず酸っぱい葡萄って単語使いたいのは分かった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:26:14.83 ID:vlU0y9ge.net
なんだ、板タブか
それで比較しただけで液タブの240Hzを出せと言われてもなぁ
違いがないとは言わないけど、0.008秒の差は求めてないから興味ないかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:49:01.70 ID:ESUXL3Xs.net
たらればにマジレスする奴が多過ぎるw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:57:58.60 ID:hKM5ROKG.net
ワコムなら数十万円行きそう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:19:15.70 ID:qMoqsnLi.net
追従性と言えばraytrektab 8インチモデル RT08WTが週末セールですよっ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:55:05.41 ID:VHl/oup3.net
ワコムの最新テクノロジーが詰め込まれてるGalaxy Tab S8
日本での発売もあるかも知れない
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-tab-s8/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 02:09:20.55 ID:xlijljPi.net
GALAXYもiPadみたいにホバーカーソル表示されないの?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 02:54:14.29 ID:lg/JTt8X.net
Galaxyはホバーカーソルあるよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:51:47.83 ID:ABzo7Yl1.net
ワコムもちびちび技術提供してないで
自社で薄くて軽くてプロペン対応のタブレット出してちょう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:53:43.67 ID:guQHU01F.net
Galaxy Tab S8は、チャンと爆発機能も付いてんの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:42:57.52 ID:I9+QzIP9.net
>>969
24Proをアームで使ってる身としては、重さはあった方が
安定はするから、軽くって処は良いとは思うが、痛し痒しな面もある。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:49:48.63 ID:G6BZC7lX.net
昔はAndroidってのがネックだったが、クリスタが対応して状況が変わった
ガチ作業はデスクトップPCでやるとしても、モバイルは「Galaxy Tabでもいい」から「Galaxy Tabがいい」になった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:33:47.36 ID:Ikfppazv.net
>>970
次スレ立てるよちょっとまって

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:34:42.01 ID:Ikfppazv.net
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart141【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1645335241/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:38:10.19 ID:M9E/88Y1.net
galaxttabs7持ってたよ
結局ファイル管理周りが弱いのとスペック足りてないからGalaxttabがいいなんて思わないよ
ペンの形が丸型じゃないから持ちにくいよ
結局絵はかかなかったなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:10:48.05 ID:e3a58ubM.net
近いのはraytrektabだな
MobileStudioやGalaxyBookやSurfaceよりライトな使い方

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:50:00.28 ID:iyOMkTYX.net
>>974

レイトレ税込み2万5千ってこんな安いのか、サブに持ってもいいな
年に数回持ち運びたいときあるけど月額払うほどじゃないしなって感じだからipadとか使うほどじゃないのよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:14:48.74 ID:AsE6PZ/g.net
レイトレックタブは小さすぎるのとちょっと重い
ネームとトーンくらいならできるかなと思って買ったけどほとんど使わなかった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:33:44.10 ID:t1MvDWTF.net
んー…実機触れるのは嬉しいんだけど、繋いでるPCのスペック書いてほしい
4kのWacomが元々ああなのかPCスペックヘボくてあれなのかがわからん
ついでに他の海外メーカのも実機色んなとこで触れるようになってほしい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:35:37.41 ID:lg/JTt8X.net
触れるならシステムからスペック見ればいいじゃん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:39:53.81 ID:t1MvDWTF.net
その手があった…アホやった……
ありがとうございます…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 01:09:43.34 ID:23jRb7o4.net
レイトレックは兎塚エイジコラボのが3万だから通常は値段落とさないと売れないよな
元々5万はした覚えがあるからかなり前から3万だけどこれでも破格の安さかなあ。どれだけ在庫あるんだよってことでもあるが
そろそろまた新型出すから売り切りたいんだろうとは思ってる
一回スマホソシャゲ何個か回すためにタブレットとして買おうと思ったけど
タブレットPCでアンドロイドアプリ非対応だった気がしたから買わなかった覚えがある
昔のワコムデジタイザ使ってるぽいから書き味はいいんじゃないかな?ただ今のHDでもcintiq持ってる層は持ち運ばないなら買う必要はないと思う
ipadとアップルペンやアンドロイドタブレットとか絵を書いたことないけどXP-penとか買おうとしてる人はPCとして使えるからレイトレックタブは選択としてありだと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 11:56:01.65 ID:inH1mNo+.net
Wacom、Samsungに買収されたらいいって言ってる人いるけど買収されたが最後、ゴミ箱直行商品しか出ない気がする…
手を組むだけだから担保される品質ってあるじゃん?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:03:59.86 ID:8maa1mjs.net
その会社の主力商品じゃなければ普通に切られるからね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 17:11:06.14 ID:JewexFtw.net
中華の目覚ましい発展で突き上げが強いから、数十年続いた殿様商売のボッタくりでいろいろと放置するのはもそろそろ限界に来てるでしょ
でも中の人はぬるま湯に浸りきってたからねぇ、そうそうすぐに戦闘モードに入れるとも思わないし、製品もとっくに頭打ちしてるしね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:07:37.40 ID:RNfBImDa.net
まぁ今出てる液タブ全部見ても24pro超えてるのないからなぁ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:09:38.74 ID:xyh812K5.net
限界も何もここ数年で売上右肩上がりでしょ
レスの内容全部妄想じゃん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:29:29.19 ID:kuVaqwuI.net
今がピークという可能性も…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:31:30.63 ID:LXbGjGq/.net
中華にはタッチ対応と言う試練が待っている
小型のプレミアム機だとチラホラ出ているが、誤爆との戦いは始まってもいない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:47:39.05 ID:8maa1mjs.net
コロナで売上上がってるならまだ伸び代はあるんじゃないかなあ
液タブなんてものを知らなかったような人たちがこの機に初めて触って知ってしまった状態なわけで

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 19:13:15.66 ID:tb5F0i4S.net
でも主力にしようとしてた電子契約サイン用のペン方面は
コロナ禍でペンを利用することそのものが廃れそうという危機はある。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:17:21.50 ID:0nNE1BUZ.net
今の売上がサイン用途で伸びてるのかどうかだねそれは
おそらく会議用途じゃないかと思うけど
リモートの定着次第かな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 01:08:51.15 ID:auLoVfCF.net
裁判所がSurfaceとか別のペン端末使い始めたら没落本番

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 03:00:34.64 ID:Wkce22Kc.net
今ならiPadが良いかもねと思ったが充電式ペンだとどうなんだろう?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 04:03:56.12 ID:HWb+eQHd.net
>>993
裁判所とかは秘密漏洩とかもあるから
タブレットパソコンとか単体で運用出来る端末は使わないんじゃないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:23:14.33 ID:yaqn+R58.net
24proの新型はまだ出そうにないか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:28:41.88 ID:NEGsDgX1.net
そもそも裁判所が現環境に不満あるんか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 11:00:27.77 ID:g4+3urqD.net
国の納品に「節約」の概念はないから
裁判所とか一番当てにならないぞ
富士通のノーパソcorei5メモリ4GBを一台25万で納品してるようなおバカな世界だし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 11:18:56.74 ID:ff62T040.net
985みたいに、中華は開発が早い、進歩が早い、
何年か後にはワコム買収or消滅しているんじゃないって言っているの、
自分が初めて中華液タブ買った5年位前から、
ずっと見るけれど、中華の関係者か何かなの?
それともワコムに頑張ってほしいから言っているの?

16以下でtype-c でシンプルにつなげたり
ファンレスがあるところはワコム以上もあるけれど
特許で守られている所の突破はずっとできずにいるし。
Xencelabs も結局液タブ出てこなかったし、
期待はずれ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:44:47.77 ID:5jG1CwQV.net
社員乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200