2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペイントツールSAI 125色目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b01-yKkE):2020/01/23(木) 16:42:29 ID:LdDxu6Ki0.net
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう

【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)

【前スレ】
ペイントツールSAI 124色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1565777916/

【SAI画像あぷろだ】
ttp://sai.is.land.to/

【SAI @ Wiki】
ttp://www3.atwiki.jp/sai/

【SAI文字入れソフト】
SAIMOJI
ttp://pyonpyon128.web.fc2.com/index.html
SAI_FON用掲示板 (旧HPは閉鎖)
ttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/onix/
戸閉めフェイサー
ttp://tataminatclala.web.fc2.com/

【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os

■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 07:35:51.73 ID:/GAoUTb90.net
SAIのHPくらい見てもないのか…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-uikQ):2020/06/03(水) 09:20:00 ID:Y4cHN43K0.net
>>839
SAI掲示板を閉鎖したのは、コストがかかるからじゃなくて、セキュリティに問題が生じたため。
SAIのホームページに書いてあるよ。

 ペイントツールSAI掲示板 (一時閉鎖中)
  一時閉鎖の理由はShellshock脆弱性に関連したものです。 調査した結果、少なくとも
  弊社サイトの現在の状態ではShellshockを利用した攻撃が可能な箇所は存在しません
  でした。

  しかし、CGI+Perlスクリプトの記述内容によっては攻撃が通ってしまう事が判明したため、
  万全を期すべくCGI+Perlで記述されていた当掲示板を一時閉鎖することとしました。
  時期は未定ですが、掲示板をPHPで記述し直して再開する予定です。

個人的な予想では、SAI掲示板の方は、SAI2の正式版完成後に再開するんじゃないかな....

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-B5RW):2020/06/03(水) 09:22:42 ID:v9sSUWoq0.net
【SAI ver.】SAI Ver.2 (64bit) Preview.2020.05.10
【OS】Windows 10 Pro
【再現手順(分かるなら)】
テキストを横書きから縦書きにしたり縦書きから横書きにするとエラーが発生しテキストエリア内の画像が壊れることがあります
発生の条件を探してみましたがわかりませんでしたのでとりあえずエラーログを載せておきます

【errlog.txt(あるなら)】

!Exception(C0000005): Flags=0 Addr=1401E3180 #0=0 #1=0
$rax=0 rcx=0 rdx=0 rbx=144400F0 rsp=131EFA80 rbp=1 rsi=1 rdi=20 r08=0 r09=88 r10=1783D1C0 r11=4AA0000 r12=7 r13=1783D1C0 r14=29BA980 r15=29BA900 rip=1401E3180 eflags=10202
@thid=1290,cnt=5:#0+1E3180,#0+1E3AB0,#0+86A03,#0+1B15F7,#0+1B1D4F

!Exception(C0000005): Flags=0 Addr=140018035 #0=0 #1=0
$rax=1402F9370 rcx=3E99C001 rdx=132EFD90 rbx=79 rsp=132EFC20 rbp=132EFC70 rsi=132EFD90 rdi=3E99C000 r08=0 r09=0 r10=82B4000 r11=0 r12=20 r13=0 r14=87 r15=80 rip=140018035 eflags=10202
@thid=4C38,cnt=4:#0+18035,#0+86C6A,#0+1B15F7,#0+1B1D4F

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-Jcqs):2020/06/03(水) 14:20:08 ID:ExC9TPxf0.net
sai掲示板は再開しない方がいいよ
読む側も同じ内容を探すにも可読性悪いし膨大で
サポートする側も健気に対応してたが延々とリソース食われてた印象しかない
wikiや知恵袋みたいなよくある質問まとめがあればまだしも

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 18:08:40.02 ID:iVutxi0x0.net
正しい表現じゃないけどSAIは一時期無料だったから
有料版に移行しても掲示板に「無料で使えないんですか?」みたいな人がしばらく湧いてた気がする
あとライセンス開けません!とか

有料鯖借りてて容量も有り余ってるからろだとかwikiの設置だけなら出来るんだけど、管理できる気がしないんだよなぁ
HTMLちょっと出来るだけだからプログラムからの大きなカスタマイズはできないし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 18:17:36.06 ID:i+CbeIGh0.net
sai2正式公開時は、sai2用のライセンスを購入させるほうがいいと思う
いつまでもsaiのライセンスで使わせてるから調子に乗って文句言う人が増える

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:24:33.69 ID:l8Ku95yCM.net
今はGoogleフォーラムみたいなのもあるから
設置型とかにこだわらなくてもいいんだぜ

SAI正式版は割引とかはあってもいいけど改めて金は取った方がいいと思う
2を楽しみにまだ1使ってるような人ならもう元取れたろ
ペインターさんのがめつさを見ればSAIがまたフルプライスでも全然だよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:30:57.14 ID:wGZ/ubYH0.net
ユーザー側で何かやりたい人がいるなら良いと思うけど
兄貴に負担がかかるような案は反対だわ

>>845-846
>Ver.1への機能追加予定をキャンセルすることは過去の発言を違える形となるため、
>Ver.2を無償アップデートとすることで埋め合わせさせていただきます。

って書いてあるのとsai2を使うためにsaiのライセンスを購入した人もいるだろうから
すごく揉めそう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:34:21.56 ID:1ZIrAEQU0.net
>>845-847
SAI1とSAI2が同一ライセンスでOK、っていう現行方式に関して
いったい何を問題視してるのか、さっぱりわからんのだけど…?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 22:39:03.30 ID:sQTFJdltM.net
>>847
>兄貴に負担がかかるような案は反対だわ
作者が採用したならそれは作者の案でしょ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a59-INBt):2020/06/03(水) 22:49:25 ID:wGZ/ubYH0.net
wikiあった方がいいよね 俺はつくらんけど
saiコミュあった方がいいよね 俺はつくらんけど
じゃぁ兄貴に掲示板復活してもらおうって流れが嫌だな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-Tlhl):2020/06/03(水) 22:52:04 ID:sQTFJdltM.net
流れもなにも作者がやるならそれは作者の意思でしょ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:32:22.82 ID:/GAoUTb90.net
作者が今掲示板やるって言ってないじゃん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 01:35:13.34 ID:JiWrJgXk0.net
このなんか今更な流れだけど
それなりに新規が流れ込んできてるってことなのかな
それはそれでいいことだとは思う

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 07:02:50.86 ID:yTa+HwCI0.net
http://blog-imgs-30.fc2.com/t/a/t/tataminatclala/oh!x14.jpg
人を新規呼ばわりしていいのはこの頃に使ってた者だけ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 07:09:45.52 ID:UIEfDkl80.net
『Oh!X』(オー! エックス)はかつて日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ)および
ソフトバンクパブリッシング(現SBクリエイティブ)から発行されていたパソコン雑誌。

日本ソフトバンクではかつて Oh! シリーズとして『Oh!PC』、『Oh!FM』(後に『Oh!FM TOWNS』)、
『Oh!HIT BIT』など機種別パソコン雑誌を発行しており、そのうちで『Oh!MZ』はシャープのMZ
シリーズを対象としていた。シャープからは後にMZシリーズとは別にX1やX68000シリーズが
発売され、次第にそちらの方がシャープのパソコンとして主流となったために誌名を『Oh!X』
ではかつて Oh! シリーに変更した。

対象機種の衰退につれ1995年12月号を最後に休刊したが、その後ムックとして復刊し2001年までに5号が発行された。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 07:11:31.49 ID:yTa+HwCI0.net
もしかして突っ込んでるの?俺元x68ユーザーですが・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 07:24:04.66 ID:UIEfDkl80.net
ペケロクと呼ばれてたな当時は

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 07:34:46.48 ID:9YPDBg/40.net
>>854
ウホッいい兄貴prpr
この頃にもうペンタブはあったん?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 07:36:25.23 ID:yTa+HwCI0.net
電脳倶楽部をTAKERUで買ってたよ
自分で絵を描くなんて世界が違い過ぎて彩は持ってなかったが
兄貴は今でも自分で描いてるのかなぁ

ぱっと検索すると当時のことちょっと書いてるサイトが
http://tanehp.ec-net.jp/heppoko-lab/sai/sai_his/sai_his.html

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 08:22:10.49 ID:x7qNo5Qa0.net
当時65536色使えるPCなんてマックとペケロッパーしかなかったような
外付けのフレームバッファ買ってくれば16色のPC98でもフルカラーいけたけど
X68000は今でいうところのlinuxユーザーの集まりに似てる(マニア集団)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 08:23:49.31 ID:ozfJw67/0.net
TAKERUってまだあるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 08:24:41.55 ID:ozfJw67/0.net
マチエールって知ってるか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 08:43:36.15 ID:YHO8OYO70.net
古参気取り的な言論はマウント取りたいだけだしやめるべきだと思う
というかマウント取ろうとするレス自体見ていて不愉快

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-gQMy):2020/06/04(木) 10:42:59 ID:2V0TH1uo0.net
連投の彼と合わせて淡々と消していくのみ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 11:57:52.99 ID:WU3L8f9L0.net
いま夏用イラストの日差しのエフェクト描いてて別ソフトに持ってかなきゃならない作業が生じたので、ちょっと要望一つ
せっかく使いやすいグラデーションツールを実装しているので、前景色背景色だけじゃなくPSみたく複数色設定できたらありがたいです
更に言うとそれをプリセット保存できるようにしたく…
虹色グラデーションとか設定できれば、最近流行ってるカメラ表現仕上げの虹色ゴーストやフレアも容易に作れるようになるので

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 16:01:44.04 ID:kwCsaKKu0.net
>>863
恥ずかしながらSAIの長い歴史を知らなかったので面白かったよ

98がティザ?で16色で表現頑張ってた時代にそんな潤沢な世界があったんか…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 18:15:07.96 ID:9YPDBg/40.net
> 恥ずかしながらSAIの長い歴史を知らなかったので

テンプレ読まない人おおいよね…嘆かわしいよね…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-B5RW):2020/06/04(木) 18:56:58 ID:YHO8OYO70.net
いやだからテンプレにそこまで細かく書いて無いでしょ
どうしてすぐマウントとろうとするかね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-okmm):2020/06/04(木) 19:01:10 ID:9YPDBg/40.net
この程度のネタレスでマウントって…(´・ω・`)
妙なレッテル貼りでスレのふいんき悪くするのやめてほしい>>863,868

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 19:20:25.54 ID:7fbqaK+/0.net
その程度は古参気取りマウントではないでしょ
テンプレ嫁ってそんな詳しい事の話じゃなくて1996年から開発してるって書いてあるぜーという事じゃない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 19:25:09.08 ID:6hnf1VrXM.net
程度うんぬんじゃなく返しとして素で意地が悪いからでしょ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 19:46:06.95 ID:xJmDLKeh0.net
テンプレ読めの何が意地悪いんだ?
誰も読まなかったら意味ないじゃん
最低限必要な情報はいちいち言われなくても持ってる前提で
スムーズにやりとりするためのものなのに

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 19:47:57.16 ID:wQ+h9aIu0.net
コロナで暇な人やイライラしている人が増えたのか変なレス多いな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:07:29.68 ID:YHO8OYO70.net
結局マウント取ろうとしてるのは俺も一緒か
自分の方が上だぜ的なレスしかなくてイラついてたんだな、すまん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:10:46.67 ID:YHO8OYO70.net
でもID:9YPDBg/40の返し方もふいんき悪くしてるとも思うからそれは気を付けて欲しいとは言っとく
繰り返すがすまんかった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-kYsq):2020/06/04(木) 20:17:55 ID:7h1n3HIud.net
2はライセンスは販売した方がいいと思う
労力に対する対価は必要
お前らだってタダ働きなんかしたくないだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-okmm):2020/06/04(木) 20:18:34 ID:9YPDBg/40.net
「SAIの長い歴史」というレスに続いて
130億年も昔からの長いSAIの歴史が書かれているテンプレ>>3以降をみればみんなちょっとクスッとする
…という狙いが伝わらず、ふいんき悪くするとか思われてしまったのは遺憾であります(´・ω・`)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-B5RW):2020/06/04(木) 20:20:10 ID:YHO8OYO70.net
>>876
上の方でも似た話題あったけど有償で売ると多分逆に「金払ってんだから客の言うことを聞け」って意見は増えるで
それでも払いたい気持ちしかないが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-uikQ):2020/06/04(木) 20:25:01 ID:riK1R7D00.net
>>876
その辺はいろんんんなことが絡むから
それら加味して兄貴が決めるしか無いわな
少なくとも「取れるとこから取る」が良いことにはならない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1a-tYm4):2020/06/04(木) 20:27:26 ID:kwCsaKKu0.net
>>867
x68000買ってもらえなかったんや…
家族の会社の都合でPC98しか買ってもらえなかったんや…
しかしビッグバンから考えればそれもささいなこと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-B5RW):2020/06/04(木) 20:28:24 ID:YHO8OYO70.net
>>877
スレの空気が悪くなってたから「俺はお前らクズと違ってテンプレよく見て歴史よく知ってるんだよ」に聞こえたんだよ
すまんな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:29:10.19 ID:7h1n3HIud.net
さっき思ったんだが、
初代から持ってる人は割安、新規は割高
てのでいんじゃね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-B5RW):2020/06/04(木) 20:43:31 ID:YHO8OYO70.net
多分誰も反対せんと思うけど有償だと兄貴に生じる兄貴にしかわからない問題点があるんよ
間違いなくこのスレ住人の9割が対価を払いたがってる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 20:57:15.23 ID:2gxfuE+M0.net
本人が「こういう理由でver2への移行はお金を取りません」って言ってるんだからそれを受け入れてあげるのが良いんじゃないの
一言で表すとお節介なんじゃない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:02:49.76 ID:zu7O/cXu0.net
Ver1の機能追加予定を長期間放置&キャンセルしてその埋め合わせでVer.2を無償アップデートしてるのに
今更やっぱりVer2でお金取りますってなったら人としてダメダメでしょ

盲目的な信者は害悪でしかないわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:09:42.09 ID:YHO8OYO70.net
>>885
そんな決まりや約束事なんてどこにも無いだろ
有償にすれば自分の嫌いな奴は消えるっていう間違った考えの奴と対極で間違った考えだと思うぞ
兄貴が今の所無償で出そうとしている理由を有償派のほとんども勘違いしてるけどな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-B5RW):2020/06/04(木) 21:13:15 ID:YHO8OYO70.net
というかイラついてバカやった俺が言うのも何だがおせっかいだの害悪だのどうして皆まず人を煽るかね
こんなこと言ったらなんだが少しは文章に気を遣ったらどうなんだ
こう考えることまで間違ってるか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-uikQ):2020/06/04(木) 21:25:05 ID:xJmDLKeh0.net
>>887
君一人で被害妄想拗らせてる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:27:28.39 ID:YHO8OYO70.net
>>888
悪いがそこんとこは全くそうは思えんわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 21:45:03.48 ID:xJmDLKeh0.net
そら自覚無いからこんだけ卑屈な話連投してるんだろっていう証明してしまったな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 22:09:55.24 ID:YHO8OYO70.net
その言い分が間違いだとは言わんがどうしてもそうは思えないんだ
なんJなら逆の事言うんだが、すまんな本当に

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-okmm):2020/06/04(木) 22:23:09 ID:9YPDBg/40.net
>>880
うちは親父のPC6001とあと自分に買ってもらったのはMSXだったなあ、
ベーシックマガジンから数10ページのプログラム手入力してカセットテープに保存したり…
x68000もゲームのグラとか音とか数段凄くて憧れだったわ

それもこれも今じゃスマホの方がよほど性能高いんだから、壮大な宇宙の歴史からみれば何もかもみな些細なことだがw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 22:48:31.41 ID:2V0TH1uo0.net
君ら何やってんの…

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/04(木) 23:11:19.93 ID:66RJgNTN0.net
4096色中16色しか使えない環境に比べたら今は天国だね。

しかも5000円でSAIが買えるなんてありがたくて涙が出るよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-kYsq):2020/06/05(金) 00:01:03 ID:svpcAsKxd.net
>>891
まてまて…
ファイっ!!!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2c-uikQ):2020/06/05(金) 00:02:09 ID:8HePzoW+0.net
スレ伸びてると思ったらなにこれ……。
雑談っても限度があるだろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-uikQ):2020/06/05(金) 00:14:57 ID:wr7kux7I0.net
別にないよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 00:55:58.03 ID:jUGUX8Gt0.net
X68000はゲームマシンだろ?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:54:54.06 ID:r6Hk2jY7R
2chからだけど
YHO8OYO70.netは全然悪くない、現実ではよく聞く普通の発言だよ。
絵が下手で、かつ将来の見込みがゼロの自称絵描きにはきちがいが多い事を知らないのが唯一のミス。
そんなもんだよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 17:40:46.18 ID:qq8TnknYM.net
またループしてんのかよ
SAI1の更新しない代わりに無償でSAI1からSAI2へのアップグレード権くれるけど
新規購入に関して無償とはいってない
ただそれだけの事だぞ
まったく議論する余地も口出す余地もない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 17:43:24.00 ID:fDomulzJM.net
え、それはみんな分かってるでしょ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-uikQ):2020/06/05(金) 19:01:18 ID:MaTmjqmg0.net
>>845
> いつまでもsaiのライセンスで使わせてるから調子に乗って文句言う人が増える

>>846
> SAI正式版は割引とかはあってもいいけど改めて金は取った方がいいと思う

>>876
> 2はライセンスは販売した方がいいと思う
> 労力に対する対価は必要

スレが荒れ始めたのは、上のような有料化した方がいいという発言があってからだね

正直なところ、自分はまだβ版のテスターみたいな感覚で使っているから、きちんと
正式版が出てからじゃないと、SAI2を使い続けるかどうかはまだ決められない状態

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 19:57:43.14 ID:qq8TnknYM.net
>>901
わかってたらアプグレ有償にするとかそういう話にならんだろ
ケジメとして兄貴が決めたんだから
ただ応援したければライセンス複数追加購入すればいいだけだ
本当にわかってるひとは何度もそれ言ってる
どのみち新規では有償になるんだしなんの話ししてんのって感じだわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:02:26.60 ID:wr7kux7I0.net
分かった上での異論・提案でしょ
余計なお世話とは俺も思うけどな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:05:21.39 ID:qq8TnknYM.net
まるでアンチ工作かと思うわ
公式で方針表明してんのに安易に反故にすれば叩きの材料にしかならんぞ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 20:55:49.10 ID:+prHyqiY0.net
僕は2つ買いました(キレ気味)
タブレット用に買っただけだけどほとんど使ってないからお兄さん許して

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:00:26.94 ID:4QiOSTMg0.net
こんなすげえソフトを個人で開発してるなんてミラクルだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 21:40:51.53 ID:svpcAsKxd.net
SAI2の値段なんだが、
初代の持ってる人は割引で新規は割高ってのでいいと思う
無償でやれはないでしょ
こんな素晴らしいソフト作って頂いてるし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:09:14.70 ID:a7VQivnNa.net
SAIの好きな所は開発者本人も絵描きだからかUIがキレイで機械音痴の自分でも直感的に使える所
ところでゴロ寝描き用にタブレットPC買ってみようと思うんだけど
SAIだったらコレみたいなお勧めタブレットPCってあります?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:24:42.38 ID:B38SEqBw0.net
>>909
SAI2だとraytrektabかsurfaceあたりは使ってる人見かけるね
自分も古いけどsurface pro2持ってるんでたまに動かすけど
まだタッチ関連の機能が実装されてないから何かしら左手デバイスが欲しいところだけど
でもそうなるとゴロ寝しながらって感じではなくなるんだよな…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 22:27:50.96 ID:wr7kux7I0.net
>surface pro2持ってるんでたまに動かす
俺も全く同じだ!w 感想も同じ
ただごろ寝で使うのはそもそもsurface pro2がそこそこ重いので向かないが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee4-Alfg):2020/06/05(金) 23:03:12 ID:vaRzP45N0.net
>>908
誰も無償でやれなんて言ってないでしょう
1を購入した人は2は無償で使えるというのは開発者から発表したことでユーザーが圧力をかけて無理やり無償化させたわけじゃない
開発者本人が予定より開発費がかかったのでやはり有償に変えますと言ったならともかく、ただのユーザーが経営に口を出すのはお門違いだよ
それに無償から有償に変更したらそのことでユーザーからのクレームを受けるのは開発者なんだし
saiが好きなのはわかるけど好意の押しつけは相手の迷惑になることが多いのでやめたほうがいい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:10:48.98 ID:wr7kux7I0.net
このスレの誰かが鬱陶しがることはあっても
作者はべつに良ければ採用じゃなけりゃスルーするだけのことでしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:11:35.34 ID:65E06eeX0.net
触るなよ…その人同じこと繰り返し言ってる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:21:53.50 ID:svpcAsKxd.net
テスト

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:29:13.63 ID:svpcAsKxd.net
ブラシの形状をSAI2で作って散布とかの機能も細かく設定したい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:38:54.65 ID:MaTmjqmg0.net
>>905,912
> 公式で方針表明してんのに安易に反故にすれば・・・

そこなんだよね
下の方針表明を反故にしたら、失望する旧ユーザーは大勢いるはず

下の作者の心意気を、外野がダメ出しして台無しにしたらダメだろうと思う

<ペイントツールSAI Ver.2について>
  現在、SAI Ver.2の開発を進めています。Ver.1への機能追加のコストが限界に達したため
  Ver.1への機能追加予定をすべてキャンセルし、それらはすべてVer.2へ実装する方針へと
  転換しました。

  Ver.1への機能追加予定をキャンセルすることは過去の発言を違える形となるため、Ver.2を
  (32bit/64bitを問わず)無償アップデートとすることで埋め合わせさせていただきます。

正直なところ、「ボクは、Ver Upにお金払います!」とここで表明すること自体、
どうもSAIの作者に対するご機嫌取りしてるみたいで、背中がムズムズすると
いうか、気持ち悪いんだよねぇ...

SAIというソフトや作者を気に入るのはいいけど、信者みたいになるのは止そう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/05(金) 23:42:45.20 ID:rdG1XvAu0.net
ところで兄貴、効果音の実装はマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 00:23:33.49 ID:cyYetTtd0.net
信者の集まりキモい、ってなるのを止めたいのは分かるけど
長文語りもキモいからね
各自の好きにすりゃええやん、の一言で十分かなと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:25:25.59 ID:JxiklywW0.net
ここで布教活動しなければどうでもいいわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:26:15.43 ID:g7BVcK/g0.net
長文みる度に、拒否反応でマウント取りに行くのも、脳がくっそザコく見える

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:39:30.83 ID:T2aDN0j/d.net
>>918
いらんゆーねん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 01:40:22.91 ID:fkU7jsPj0.net
お前ら…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 02:58:52.91 ID:UvhdAZ210.net
ずっと去年のバージョンを使ってて時間空いたんで最新版入れてみたけど、ブラシ描画でこれまでになかったラグがあったんで報告を
【SAI ver.】PaintTool SAI Ver.2 (64bit) Preview.2020.05.10
【OS】Windows 10 Home
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5-7600
【メモリ】32GB
【タブ】 Cintiq pro 24
【タブドライバver.】6.3.38-2

自分はブラシサイズ変更にPowermateというダイアルデバイスを使ってるんですが、
ブルスリを設定しているブラシにおいてブラシサイズを変えた後(ダイヤルを動かした後)に素早く描くと線が遅れて描画されるラグが発生します
タッタッタッタと素早く何本か斜線を描くと、最初の2本の線が表示されず3本目で同時に表示される感じです

ただブルスリを設定していないブラシや、キーボードでの『Ctrl+Alt』や『 [ 』『 ] 』のブラシサイズ変更では発生しませんでした
最新版だとブルスリ+Powermateの相性が悪いのか…
しかし自分はPowermateの無い環境ではもはやイラストは描けない体になってしまった…

個人的な相性環境の問題かもしれませんが以前のバージョンでは発生していないものだったので一考してもらえるとありがたいです

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 03:34:58.15 ID:UvhdAZ210.net
>>924追記
ダイヤルデバイスでのブラシサイズ変更でもチョビチョビの変更だとラグは発生しませんでした
ブラシサイズパレットで10→100(13段階)程度以上を一気にダイヤルで変更すると発生するみたいです
だいたいダイヤルを30〜40度回したぐらい
処理落ちかとも思ったけどブルスリのブラシだけってのもおかしいし…(散布系のブラシ形状もラグは発生しない)

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 03:54:37.62 ID:UvhdAZ210.net
おぉ…ブルスリ→ブリスル訂正
連投失礼

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 04:09:33.75 ID:YDvdA03b0.net
>>924
Powermateってどういう仕様なの?
SAI側からは当然対応してないだろうから、Powermate側からダイヤル操作に応じて『 [ 』『 ] 』のキー信号を出してんのかな
そうだとすると、キーボードからは大丈夫なのにPowermateで駄目ってのは、単にキー入力の速度の問題なのかね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 06:28:01.99 ID:UvhdAZ210.net
>>927
アプリ毎にキー入力を割り当てることができて自分は『 [ ] 』を割り当ててるよ
速度が問題なのかな

>>924
と色々試してみてたら去年のバージョン(Preview.2019.07.29)でも同じだったみたいです
ブリスル適用ブラシのみでラグがでるといのも同じで、思い返せばたまに線の引っ掛かりがあるなと感じてたのはコレだったか

実際描いてる最中は少しづつしかブラシサイズを変更していかないのでほとんど発生しないし、報告するほど実害があるものでもなかったです
何というかレス消費してしまって申し訳ないです

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 06:37:04.66 ID:0tvCwodI0.net
>>928
powermate自体、OS的にも対応していないし、現在互換モードで動作させているにしてもどこか無理あるんじゃないかな
あと、設定アプリではなくpowermate自体の故障の線も考えられるが、他のアプリで再現できる内容か次第だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 06:54:29.34 ID:UvhdAZ210.net
>>929
あ-、恐らくPowermateの故障でした
予備のPowemateで試したら同様のラグは発生しなかったです
なぜブリスル適用のみなのかは分からないけど、随分酷使し続けてたから故障しててもおかしくなかった

なんか深夜にひとりでワーワー騒いでしまってホント申し訳ない…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dHUs):2020/06/06(土) 13:49:21 ID:9yZtFn/6a.net
>>910
有り難う
スペックだけ調べててタッチ機能関係は考えてなかった
そこ含めてもうちょい検討してみます

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 14:44:38.55 ID:Z34xY8YV0.net
>>911
重いし熱いし端の方のジッターきついよね、ペンに電池が不要なのは良いんだけど
SAI2のために買ったようなもんだけどなかなか活用できてないや

>>931
ごろ寝中は拡大縮小アンドゥリドゥくらいしか使わないなら8Bitdoみたいな小さいの握りながらとかならいけるかも
そのうちSAI2にタッチ機能つくと有り難いね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/06(土) 15:42:50.71 ID:vMaj3S850.net
ちーたんタッチボードとかtouchkeyとかの
カスタムできるソフトウェアキーボードが便利

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7c-xNsH):2020/06/06(土) 18:08:48 ID:HOqDsGb80.net
自作画像がツールアイコンに設定できるようにならんかな
どれがどの形状の散布だったかすぐ忘れてしまう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a179-1bbd):2020/06/07(日) 07:15:14 ID:f0OKVlZd0.net
>>931
尼で一万円切ってる富士通 ARROWS Tab Q584もいいよ
ただしOSが32bitなので64bitに無料アップデートしないと
メモリ4GBフルに使えない
あとSAI2は滅茶苦茶動作が軽いから快適に使えるけど
ネットブラウズとかはちょっとたるいのでネットはスマホでやってねってなる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 08:07:26.24 ID:3Ifh7JHF0.net
この時期のCPUがatomの低価格帯は正直使い物にならんよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 08:53:20.43 ID:2n9DLkQz0.net
q584ワコムのEMR積んでるんか
解像度も2560x1600とかCPU以外がすげぇなw
安いしsai2専用の落書きマシンとしてならアリだと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 10:38:15.50 ID:Or7UbGDN0.net
>>935
>ネットブラウズとかはちょっとたるいので

そのレベルの性能でタブ付きってのはなんか勿体ないな…

そんなんでもSAI2が快適ってのは兄貴すげえとしか言いようがないが、
本格的に仕上げまでやるのはやっぱつらいんじゃないの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a1a-tYm4):2020/06/07(日) 13:19:48 ID:/Tu0kqlA0.net
surface pro2(ワコムデジタイザの昔のやつ)でも
クリスタでB5白黒原稿一枚ずつならできるし
SAI初代でそれのカラー表紙描いた(350dpiB5レイヤー30枚ぐらい)
SAI2ではまだ落書きしかやってない
iPad Proとかと比べると動きはもったりしてるので素早いストロークが多い人には厳しいかもだが
細かいのちまちま描いたりするのはほぼ気にならなかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/07(日) 21:36:10.08 ID:fEce/rbM0.net
凄く初歩的な質問で申し訳ないんだけど
最新版でもし不具合出てダウングレードしたいって場合
PCに入ってる最新版SAI2のフォルダを全て削除して
USBなどに別途バックアップしておいたフォルダをPCに入れ直せばまた元通りに使える?
去年くらいだったかのアプデでブラシフォルダが別途生成される仕様に変わった時に
新規でブラシ追加の仕方が分からなくて結構長い時間悩んだ事があり不安で…

総レス数 1025
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200