2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart115【DT】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/02(火) 22:26:47.27 ID:3kVg0eF90.net
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16(起動時にのみACアダプター 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功 こちらは20V 5A必要)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart114【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1558450044/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:11:51.66 ID:3lDM2OxZ0.net
新型モバスタもしかして、バッテリー周りで修正かけてるのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:40:38.84 ID:f99ZxJjC0.net
携行型バッテリーにすればいいのにな
内蔵型なんてメリットがない
市販のモバイルバッテリー用意すれば長時間起動可能だし、劣化なんて気にしなくていいのに

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:47:42.99 ID:qsmhZRI00.net
買い替えろっていう無言のメッセージ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:47:50.65 ID:7fQaB269M.net
>>953
てか取り外し出来るようにすればいいだけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 08:59:19.06 ID:WVcKKFw50.net
>>932
負荷を低減であって遮断してるんじゃないんだな
通電式で取り外しバッテリーも使えるってしてくれたら良かったのに

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 09:54:42.08 ID:7fQaB269M.net
>>956
intuos proもバッテリー外せなくなったし
なんでこう余計なことするんだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 10:36:31.13 ID:GcuOvbzR0.net
バッテリー外せると規格外品使うバカが出てくるから
今どきバッテリー交換が可能な製品はまともな会社なら出さない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:00:06.88 ID:GERISnU40.net
>>950
うちもまだ現役w

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:14:02.08 ID:5qiPPJV+0.net
モバスタいいよな
ワイは好きやで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:24:05.12 ID:b4tDcwlU0.net
>>958
スマホやノートPCでバッテリー交換不可なのは、薄く軽くしたい、簡略化したい、生産性を上げたい、コストを下げたい、そういう理由だよ
ハードな用途や安全・堅牢・利便にこだわってるレッツノートなんかは交換式でしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:48:29.71 ID:Nf8xefAb0.net
バッテリー内蔵から取り外し可能になるとしていくらの値上げなら許容できる?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:53:24.96 ID:Xw6TbbT60.net
ここ10年でバッテリー寿命と信頼性が延びたことが大きいかな
製品自体の設計寿命や開発サイクルとほぼ等しい寿命なんだよ
バッテリー変えられない製品は10年とか長期間使いたい人にはストレスでしかないけど、現代では製品サイクルから考えれば2、3年持てば十分すぎる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 11:56:51.77 ID:Xw6TbbT60.net
日常的なバッテリー交換の需要は一部の特殊な需要を除けば過去のもの
技術開発は非接触や急速充電に軒並み舵切ってるし
1日持たない容量しかバッテリー積んでない製品はダメだと思うけどね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:07:01.45 ID:3lDM2OxZ0.net
>>963
新型が出る前にバッテリー膨らみ報告多数ある現状
やっぱり駄目だと思うわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:08:07.99 ID:3lDM2OxZ0.net
これモバスタの新型がもう少し早く発売してたら
修理じゃなくて新規購入の人が増えてワコムウハウハだったやろなぁ

バッテリー交換した人はモバスタ新型しばらく買わなそうだし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:11:38.43 ID:5qiPPJV+0.net
モバスタ持ち運ぶ気ないからサイズもうちょい欲しかったりするのワイだけなのかね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:14:25.75 ID:s9uFkw0/0.net
はい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:25:26.56 ID:kpofeCBu0.net
持ち運ぶ気ないならモバスタじゃなくてよくない?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:34:28.73 ID:WVcKKFw50.net
デスクトップモードで使ってるけど
いざという時の保険として二台目pcの役目もあるし
pro16買ったけどペン近づけた時の電磁モヤモヤがどうも駄目だった
24と32はあのモヤあるの?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:40:47.30 ID:kpofeCBu0.net
まぁワイもデスクトップモードで普段用PCとして使ってるけどね
たまーに気分変えてビジホに籠もって作業したりできるのが好き

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:43:10.19 ID:5qiPPJV+0.net
モバスタは理屈じゃない。
夢なんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:48:44.27 ID:4RNf4rwH0.net
>>970
次スレ立てるよちょっと待って

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 12:51:21.56 ID:rZtd7itj0.net
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart116【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1564285772/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 14:33:04.63 ID:4AhGczgC0.net
乙です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 16:41:22.29 ID:i8eGvr4/0.net
大乙です

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 17:20:14.62 ID:OwGO98Or0.net
スレ乙

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 17:42:05.59 ID:rjRwCY2Z0.net
乙です
すみません、こんな感じにポインターがずれるんですがなんでですか?
ペン先位置調整済みです
買ったはいいものの描けません…
機種は通常16です。新品です。

https://i.imgur.com/Hzp8Re7.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 17:43:55.04 ID:rjRwCY2Z0.net
あと液晶タブレットに描いたとき
黒板を引っ掻くような音がして非常に不快なんですが、いいフィルムありますか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 17:46:34.13 ID:rjRwCY2Z0.net
なぜか描くとき以外は正常です

https://i.imgur.com/GPoaBPy.jpg

https://i.imgur.com/UGiPdye.jpg

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:08:41.45 ID:BXbgmwEY0.net
夏休みだからだよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:34:14.81 ID:rjRwCY2Z0.net
夏休みキッズじゃなくて社会人4年目です…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:41:16.13 ID:GERISnU40.net
>>970
どんな感じかわからんけど
うちの24はそういう現象は確認できない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:02:25.68 ID:rjRwCY2Z0.net
すみません治りました!ありがとうございます
ちなみに異音のしない液晶フィルムあったら教えて下さい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:11:43.45 ID:Srs+Jwjw0.net
夏休みキッズじゃん頭の中身が
社会人4年目なのにね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:18:40.07 ID:4RNf4rwH0.net
>>984
治ったのなら何が原因だったのか書いてけ
ケアレスミスだったとしても同じような人が後で助かる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:14:34.15 ID:Xw6TbbT60.net
似た症状経験あるわ
マルチモニタ環境だったかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:24:18.57 ID:8FhwTDeD0.net
引っ掻く様な異音て、芯が尖った形で消耗してるんじゃないか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:39:50.64 ID:8FhwTDeD0.net
あ、買ったばかりなのかすまん

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 21:20:39.40 ID:rjRwCY2Z0.net
>>986
ファイル→環境設定→使用タブレットをwinからtabPCにしただけ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 21:29:17.13 ID:0z2ERx4s0.net
>>947
クリエイターカレッジクラブとかいうやつ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/28(日) 22:24:28.24 ID:rjRwCY2Z0.net
液タブすごいわ
こりゃでかければでかいだけ描きやすいな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:08:20.59 ID:mqwIm9Fj0.net
あんまりでかいと机のスペースがね
紙にも描くから取り回しが大変

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:09:03.71 ID:RVhHTCs20.net
アナログ併用な人ほどアームおすすめしとく

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 00:40:23.85 ID:lDhlzV6jM.net
板から液タブにして一番不便だったのは上でお弁当食べたりガンプラ作れなくなったことかな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 01:17:33.78 ID:WUxGt9Q60.net
pro32買ったけど全画面では使ってないな
半分ペイントソフト置いてもう半分に資料表示したり、動画流しながら作業してる
ChromeのPinP機能めちゃ便利だわ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 01:34:11.18 ID:M0YIM+p+0.net
>>996
へぇ
これ知らなかった。便利ね
教えてくれてありがとう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 09:36:56.91 ID:uNlMUDJ10.net
ワイも知らんかったわこの機能ありがとう
Chrome便利やね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 11:14:17.22 ID:mqwIm9Fj0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 11:14:30.92 ID:mqwIm9Fj0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200