2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

モニターのキャリブレーション 10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:34:26.53 ID:rKF2fxBF.net
EYE-ONE
http://www.i1color.jp/
Spyder
http://www.datacolor.jp/products/monitorcalibration/index.html

EIZO
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
NECモニタ
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/index.html
三菱モニタ(撤退)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
BenQ
http://www.benq.co.jp/product/monitor/

前スレ
モニターのキャリブレーション 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1469181528/

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:20:00.94 ID:e0vPNwnx.net
i1Display Studio…?
なんでまたi1Studioと似たような名前にするんだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 13:23:36.09 ID:ZzWf6vOZ.net
>>274
SW271を使ってる。プロファイルについてサポートに訊いたが、
ハードウェアキャリブレーションで作られた最後のプロファイルひとつでかまわないと言う。
理屈はわからん。
BenQの社員にインターナショナル・カラー・コンソーシアム(ICC)の幹部にいた人材がいるようだ。
カラーマネジメントについてかなり力を入れてると感じる。信頼できそう。
SW271は4KのAdobeRGBモニターとして、この価格帯では考えられないほど良い。
ハードウェアキャリブレーションの結果にとても満足している。
まるで印刷物を見てるようだ。古い写真も再び見ると、再発見が多い。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 01:05:10.29 ID:LR0zFznA.net
>>276
i1Display Studioってのはi1Display Proのリプレースじゃなくて廉価版?
普通の人は相変わらずi1Display Proを買えばいいのかな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 02:52:47.80 ID:aBCUIhQZ.net
i1Display Studioはi1Studioの廉価版って感じかな。対応ソフトもi1Studioだし。
むしろPro Plusの方がProの後継機にあたるような・・・

今後、高輝度モニター/TVをキャリブレーションする可能性がゼロなら
少し安いProでも十分と思うけど、今すぐ必要じゃないならPro Plusの
国内発売を待った方がいいのでは?(測定精度や将来性の面でも)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:35:37.78 ID:LjcwOQrW.net
漢は黙ってi1 Pro3 Plusを大人買いする

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:41:33.19 ID:DCxNwq4H.net
iMac購入を機に6年ぶりにカラマネ始めたわ
いつのまにかプロファイラーってやつに変わったの?
んで環境光の測定もできんし、プリンタプロファイルの作成も出来ないのかなこれ?
まだ初代プロ使ってます

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 21:01:40.32 ID:leyxKmeT.net
初代i1 Proは、当時の純正ソフトi1Matchを使うか、フリーソフトのArgyll Color Management System使うか

当時のi1Match向けライセンスでは、現在の純正ソフトi1Profilerだとモニタのキャリブレーション機能しか使えない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 21:04:52.93 ID:DCxNwq4H.net
>>283
ご丁寧にありがとうございました
ぼちぼちまた勉強していきます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 14:03:46.48 ID:+j+ItvMw.net
EIZOの公式で売ってるEX4てセンサーて、Spyder proのダウングレード品よな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 18:19:20.10 ID:/KylxyBF.net
PCを富士通のモニタ一体型にしたら使えなくなったわ・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:45:36.61 ID:O38drjUn.net
セットで数千円UP程度の負担ならEX4買うのもありかもしれんが、そうでなければ汎用品買う方が他のモニタもキャリブレーションできてよい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:06:53.94 ID:+j+ItvMw.net
機能削減どころか他モニタに使うことすら出来ないのかよ

イラネ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:03:45.41 ID:o+OUDJiF.net
EIZOは会社の金を自由に使える人向けじゃないの?
個人で使うには高すぎる。
今時、選択肢は色々ある。よほど厳密な比較をしなければ大差ないと思う。
そのぶんをセンサーに使うのも悪くない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:24:13.41 ID:sgVymsbq.net
CS2730を個人で使っているよ、同性能で比較して一番だと思うし、対して高いものじゃ無いし…
センサーは会社に i1 Display Pro が2つあるからそれを使っている

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 08:11:47.32 ID:HSI0xDQB.net
EIZOのSW2462とEV2436使っているわ。2462の方が中間色の階調表現が細かくて、2436は白に近い色がバックライトのせいで青にこける。
ただwebに上げる場合は2436のsRGB環境で確認する使い分けはしている

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:19:41.06 ID:VVmaw9k9.net
>>289
正直ダメな日本企業の在り方って気がする
意味がない、価値がない、重箱の隅だけを執拗に重視し他を見下すはいいけど総じて見れば海外のそこそこの安いのに対して差をつけられてない、ってのが。
EIZOユーザーになおさらその傾向が強いわ。

自分のところに革新的技術優位性が無いとこういうどうでもいいところだけしかPRできなくなる。
結局開発軽視したり現状維持こそ重要、なんて風になるとどんな会社もそうなるけど。
コストだけはどんどん上がるからそれを転嫁できるだけの圧倒的技術力持ってないと直ぐ追いつかれてコストで負ける。
日本のディスプレイ産業なんてまさにそれ。
まぁ世の中にあるものを上手く使うってのが下手ってのもあるけど。

ユーザーが求めるのは重箱の隅を異様につついて、一片の塵も無く、それを維持するがために莫大な費用を要求する金食い虫じゃない。
意味がないことにはコストなんて出すだけ無駄だし
今のEIZOの商品なんて個人に花粉症対策でクリーンルーム売りつけるようなもんじゃん。

14bit LUT対応、複数の色空間やEOTFをハード側で切り替え可能、10bit駆動でmini LEDのDisplayHDR1000
映像のプロ自称するならなおさらわかるだろうにね。求められてるのはこれを安価に出すこと。
今それができてるのはASUSとかACERになったな。
こんなの本来ならEIZOが真っ先にやるくらいじゃないと。

特にACERのは3000USDだからEIZOの商品じゃまず勝ち目ない。ASUSのもたかが4000USDだし。
HDRが今後の映像の主流なのは誰が見ても分かる話だが、HDRにおいて3000USDで買えるEIZO製品はマトモな表示能力なんて持ってない
たった350cdで良くHDR対応とか謳ったよなと思うね、業務用のくせに。
デュアルセル飛びついたのは良いけどあれ出すなら50万でmini LED方式のを出すべきだわな。
それ出せば今後の映像のグレーディングにおける標準にすらなり得るから。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:39:16.15 ID:foQG6gbp.net
HDRって別に最大輝度がどうのこうのという話じゃねーんだが・・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:34:17.42 ID:+52sWuhA.net
>>292
EIZOは、特定の業界のプロ向けが優位点
カラーマネージメントモニターColorEdgeは、CG3145-BSを除き、基本的に印刷・出版を前提とした画像を取り扱う業界関係者向け
プリントとのカラーマッチングのため、輝度はむしろ落として使う
EIZOホームページの製品情報には、カラーマネージメント用であるColorEdgeの他に、医用、産業用、航空管制用などのモニターがある

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:39:53.96 ID:+52sWuhA.net
ColorEdgeの製品情報には映像制作向け機能が書いてあるが、CG3145-BS以外ではメインの機能じゃない
印刷用の色管理が主な用途

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:44:20.33 ID:VVmaw9k9.net
>>293
視聴はそれが通用するけど編集でそれは許されないよ
どんなに低くても600cdは出さないとHDRの編集なんて無理無理。
最低限のマトモな表示が出来ない状態でどうやって画を担保するの?ってこと
CG3145はデュアルセルの中じゃ比較的安い方だけど実物見ればSONYのに完全に負けてるし

>>294
写真とかプリントだけならね
そしてその分野は大した値段じゃない。
ただ今どきは普通のモニタでもちゃんとキャリブレーションしてりゃちゃんと使えるけどね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:47:57.29 ID:VVmaw9k9.net
まぁ様は言うほど自慢できるほど特別じゃないってことだわ>EIZO
モニタの基本的なスペックなんてHDRがでてからどんどん上がってるし。
HDRが映像規格として余りに要求スペックが高いからね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:29:02.79 ID:+52sWuhA.net
>>296
写真とかプリントだけとか、医だけとか、航空管制だけとか、そういう限られた特殊な人たち向けのモニターを作ってる会社
機種ごとの販売数は少ないが、特殊な用途向けなんで高額
用のある人はそれでも買うし、用のない人は他社製品を買う
あなたの用途や価値観では他社製品でもキャリブレーションすれば十分使えるんだろうが、それが通用しない世界もある
あなたには関係ない会社なんだろう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 14:08:09.04 ID:NF1pUq/f.net
>>297
すげー早口で喋ってそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 22:32:00.96 ID:ahVAvSFH.net
>>292
>>296
>>297

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555764417/898
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1562626595/845
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1567804173/N34-

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 13:11:53.94 ID:v4TmlT65.net
長文読んでもらえたみたいで良かったね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 15:57:17.60 ID:pamvmJal.net
何煽ってんの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:19:40.84 ID:VTGYFoEM.net
>>302
EIZO持ってるウリ様は違いが分かってるニダ!特別ニダ!と思い込んでる無能なんだろうね
俺なら自分がEIZO持っててもSDRレンジ内でならこんなの特別でも何でも無いからね、と言ってみせるけどなw
CG3145使ってるとでもいうのなら金出したねぇ、と言ってやるがw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:59:57.59 ID:tm+VI6ML.net
>>303
このスレのテーマから脱線してるので、この後はEIZOスレで語り合ってくれ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1565394007/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 22:47:53.54 ID:F/kGWeei.net
何を買うべきか迷っているんだけど、あまりケチらないとして
たとえモニタ以外のプロファイリングを全くしないとしても
分光式で最安(?)のi1 Studioを買っておけ。で合ってます? 

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 22:57:22.94 ID:nGZr/wtx.net
>>305
使ってるモニタは何?
ハードウェア・キャリブレーション対応モニタなら、対応センサを確認する

センサ買うのは今回初めて?
どういう理由で買う気になったの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:19:31.06 ID:F/kGWeei.net
>>306
持っているのはBenQの安物のSW2700PTで、仕様表によるとi1 Studio対応可のようです。
LRで写真現像するにあたって、6年以上使っていないi1DPを引っ張り出して
測定してみたら酷い結果になったので、安心感のあるものに買い換えようと思った次第です。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:26:40.72 ID:nGZr/wtx.net
i1Display Proはガラスフィルターだから、長期間不使用で特に劣化しないはずだけど
まずはエックスライトのサポセンに送って、検査してもらったら?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 03:40:05.83 ID:5zOXWkiO.net
>>305
合っていると思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:00:29.19 ID:kw+oSEEY.net
>>308
カラーフィルターはほとんど劣化しないけど、センサーの方が先にいかれると思う。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:01:15.63 ID:kw+oSEEY.net
ソースは俺の実体験。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:09:14.04 ID:eZ04bKqc.net
いくう!!
ガラス膜はもう破けて平気だけど
クリセンサーがダメなのおおおおお!
6500Kが熱いい。

313 :305:2019/09/24(火) 00:55:49.51 ID:+Gsj+RRV.net
やはり微妙にモヤモヤしながら作業するのもアレなので、
>>4 >>309さんの言葉を信じて、とりあえずi1 Studioポチりました。
ありがとうございます。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 01:01:02.49 ID:/8VbBl9a.net
分光式でも校正が必要なのにフィルター式で長期間劣化しないとか有り得ないから

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 02:43:00.24 ID:uMqwJojq.net
現行の分光式は校正不能
光源がLEDになったからだろう
光を受けるセンサ部分は、高温のテレビ表面で数時間使ってたような場合は劣化したらしいけど、通常なら経時劣化しないはず
不使用で経時劣化するってのはなかろ
>>307がひどい結果になったのは、センサが経時劣化したんじゃなくて、別の理由だろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:35:03.99 ID:eSjBTF7N.net
ASUS、持ち運べる21.6型4K/HDR有機ELディスプレイ。直販60万円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1208932.html

RGB印刷技術を用いたJOLED製の4K有機ELパネルを採用
RGBストライプのサブピクセル構造を特徴とする
輝度は標準で140cd/m2、ピークで330cd/m2

とのこと

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 08:02:15.48 ID:y7CuVZD6.net
>>316
現状理想的なモニターですね。
実験室レベルの色域は必要ないけど、自然界における人間の眼の知覚に近づいてる。
今は高すぎるけど数年後には一般人でも買いやすい価格になることに期待。

>DCI-P3カバー率99%の色再現力を実現。
>Adobe RGB/sRGB/Rec.2020/DCI-P3//Rec.709などの色域モードを搭載する。
>また14bit精度のルックアップテーブル(LUT)を内蔵するほか、
>5つのガンマ値(1.8/2.0/2.2/2.4/2.6)を任意に設定できる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:49:46.83 ID:FlahrIZw.net
ASUS、直下型ミニLEDバックライト搭載のクリエイター向け液晶3モデル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209109.html

こっちは液晶だけどいくらくらいだろ
PA32UCXが30万前後だったら欲しい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:31:16.24 ID:XW7cOFFS.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001005157793/
価格: ¥341,880(税込)
ポイント:34,188ポイント(10%還元)(¥34,188相当)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:03:57.80 ID:hos4+g0N.net
テレビに先駆けて量子ドット+ミニLEDのモニターが出るんですね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 06:38:24.29 ID:N7sFolHn.net
AsusやBenQと言った台湾勢が頑張ってるね。
AsusはDOS/V機の自作黎明期からマザーボードでお世話になってる。
今のマシンもAsusのマザーボードだ。
いつのまにかモニターなど、周辺機器にも事業が拡大してる。
EIZOは資本力や開発力で差をつけられてきた。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:50:53.49 ID:XTJ8+jz/.net
EIZOのクリエイティブワーク部門の売り上げって全体の8%程度だし
この部門の売り上げは一応年々伸びているし、あんなもんじゃねぇの。知らんけど。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:44:51.76 ID:ZSQPC7yg.net
>>321
EIZOがパネル作ったことなんて無いのに何言っているんだ、比較対象がまったく違うのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 13:07:44.28 ID:u0jmd3eZ.net
>>323
パネルは他人任せ?
ASUSも自社開発でないでしょ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:32:51.23 ID:SaPifWVF.net
AsusはAUOなのでない?
BenQの親会社だったっけ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:40:09.56 ID:zSeFvlFP.net
>>321
というか日本勢がダメすぎるんだよ
世の中常に変わってくしどんどん新しい良いものが出てる
それに追いついていかなきゃダメなのに既得権益守ることしか考えてないし、そんなだから時代遅れの高コスト体質のまま。
だから負ける

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:29:05.63 ID:kRH5JIOa.net
>>326

>>292-300

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 06:38:11.13 ID:9GkgtvVP.net
>>326
たんなるフード単品で2万円弱?
BenQのおまけフードでもかなりのデキだった。
まあ、自分の金でない企業や公的機関しか買わないよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 08:55:23.52 ID:wXnfZaMa.net
写真好きのアマチュアも結構買ってる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:05:25.28 ID:3EZWQj3W.net
EIZOが強かったのは品質面もだが代替機など保守面の体制もしっかり構築してたからじゃないの
特に業務で使ってると可用性はある意味品質よりも重視されるポイントだし
まあそれも追いつかれつつあるようだが
https://www.benq.com/ja-jp/news/products/1378911600-45-383.html

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:13:37.25 ID:wXnfZaMa.net
その1回5000円のサービスが、EIZOの場合は商品代金に含まれてる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:57:59.12 ID:9GkgtvVP.net
>>329
過去の話になるね。
Nikon神話と似てるよ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 15:30:12.53 ID:8E7Mt80q.net
>>330
結局そんな上辺のことは誰も求めてないし価値がないってのがはっきりしたのが今
取るべきところだけしっかりとって、そうじゃない道理に沿わない対価は価格に乗せないってのが今メーカーがやるべきこと。
日本メーカーが一番ダメなとこだね
人件費wを押し付けるために不必要なサービスでなんとかボロうとする。だからコストで負けるんだわ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 15:47:42.50 ID:+OylZSHM.net
EIZOの製品一台一台にもれなく5000円ずつ上乗せされているわけではないと思う。
それに、人によってはそのサービスを1台につき複数回使うわけで。
EIZOが提供していたのはある種の保険だったじゃないか。
保険だから、一人一人の負担は小さくて済む。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:55:08.34 ID:p3qlisOj.net
そんで結局EIZOのCSとBenQのSW270Cならどっちがいいのよ?
迷ってるうちにカラーチェッカーパスポートのオマケがなくなるどころか、増税だし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 05:32:22.30 ID:kCEhjN0C.net
>>335
好きなの買えば。満足感は千差万別、ブランドが好きならEIZO。
俺はBenQのSW271で良かったと思う。財布に優しいので選んだけど、結果品質感も満足。
4K、ハードウエアキャリブレーション、AdobeRGB、27インチ。
EIZOなら40万円でしょ。アホらしいよ。プロじゃないからそこまで投資しない。
通電後、暫くすると色が安定、背景には標準反射グレーを設定してるけど、
標準反射グレーのチャートを色温度5000度の照明で照らし比較すると気にならないレベルで一致する。
モニターはハードウエアキャリブレーションし、AdobeRGB・色温度5000度。通常は6500度で使っている。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:56:44.78 ID:pgc5l9X5.net
>>336
そのあたりのカタログスペック的なことは問題ないのはわかるんだけど、
IPSを謳いながら微妙な角度変化で画面がシラけるように見えたのは、環境光のせいか、それとも仕様か、主にそれがきがかり
あとムラ補正専用回路積んでるPV270に未練もあるけど、
USB-c接続の新世代のやつの方が実用面で勝るのかなぁとも悩んだり

とりあえずいま使ってるiMac5kと同じ?解像度のモニターに変えたい
24インチフルHDは尺が違うからスゲー不便で気持ち悪い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:05:17.99 ID:/ebXrRF8.net
BenQはEIZOやNECなら随分前から当たり前のムラ補正をようやくって辺りからもまだまだ色々足りてない感じ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 23:26:13 ID:l1Rijq6x.net
アップルのXDRモニターはいつ販売開始になるのかなあ。
そろそろのはずで待っているが。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 14:18:14.50 ID:UcR4i0fK.net
Apple、Mac ProとPro Display XDRを12月に発売
https://iphone-mania.jp/news-266445/

Appleは11月13日、プロ向けデスクトップコンピュータMac Proと、プロ向けディスプレイPro Display XDRを、12月に発売すると発表しました。
年末商戦には間に合うか

Appleは16インチMacBook Proの発表と同時に、6月の世界開発者会議(WWDC 2019)で発表した新型Mac Pro、そして32インチ6Kの高精細ディスプレイPro Display XDRを、12月に発売すると発表しました。
当初予定していた「今年秋」の発売からはやや遅れますが、年末商戦には間に合いそうです。
Mac Proは65万円?、Pro Display XDRは54万円から

拡張性を重視して設計されたMac Proは、最大28コアのワークステーションクラスのXeonプロセッサ、容量1.5TBの高性能メモリシステム、8個のPCIe拡張スロット、そしてパワフルなグラフィックスカードを搭載したグラフィックスアーキテクチャを特長としています。

Pro Display XDRはP3の広色域と10ビットカラー、1,600ニトのピーク輝度、1,000,000:1のコントラスト比、そして超広角視野角を特長とする32インチのRetina 6Kディスプレイを搭載しています。

Mac Proの米国での価格は5,999ドル(約65万円)から、Pro Display XDRの価格は4,999ドル(約54万円)からとなっており、ともに12月よりapple.comで注文を受け付けるとのことです。
日本での価格は現時点ではWebサイトに掲載されていません。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 01:53:55.27 ID:O5LT3I2D.net
これ使ってる人いない?

ViewSonic VP2785-4K
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VP2785-4K.php

付属ソフト、ほぼi1Profilerだけど
ちゃんとハードウェアキャリブレーション出来るなら
BenQのSW271よりさらに安くて良いなと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:47:35 ID:stHnXvli.net
>>335
仕事じゃないならBENQ買っとけばok

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:55:10 ID:TL506kG4.net
>>342
思い出したわw
ポチるわw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:25:09 ID:KoHTbukr.net
言葉の響きとロゴの見た目でベンキュウよりビューソニックがいい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 17:56:25.22 ID:02Atgs6d.net
べんきゅうは語感がね…
ロゴの圧も妙に強いし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 17:24:02.33 ID:snlYFIqt.net
ベロちゅうみたいに書くなよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:33:24 ID:20md9bCF.net
カラーエッジって光漏れする?
光漏れするカラマネモニターって使い物になるんだろうか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:04:56 ID:AphE3u8B.net
>>347
印刷した紙のコントラスト比は200〜300程度なんだから、黒が真っ黒である必要はない
厳密に校正する場合は紙に合わせてコントラスト比を落とす場合もある

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 23:09:55 ID:0DIclQ6P.net
EIZOショールームは全国6箇所
展示製品は不定期に変更されるようです
電話で事前確認と見学予約が必要

仙台 東京銀座 名古屋 大阪 福岡 本社石川県

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 00:43:46.82 ID:3FQl4dc4.net
>>348
写真用の規格がたいして画質良くない理由だよね
AdobeRGBも実はコントラスト比で見ればめちゃくちゃ低い
表現力において写真は映像に完全に負けてる。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 02:03:37 ID:KpFZHl22.net
ID:3FQl4dc4
▲モニター君 (HDR君) に注意。触れないように。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 21:50:55 ID:wANChRd5.net
adobeRGBは印刷目的でムービー用じゃないね。
テレビや映画館用になると印刷よりハイスペックが求められる。
映像用モニターでadobeRGBに切り替えることができればありがたい。
そのうちでてくると思う。
コダクロームやエクタクロームも元は映画用でした。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 20:30:44 ID:IaFggixC.net
adobeRGB100%をディスプレイで見るとギラギラし過ぎな感はある
印刷するとちょうどいいんだろうけども

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 05:36:13 ID:6sr6UJRb.net
結局、写真や映像の鑑賞を何にするかで決まると思う。
印刷やプリントが目的ならAdobeRGBで十分です。業界のデファクトスタンダード。
ムービーを映画館で鑑賞するとなると、まったく別物です。
写真を映画館で鑑賞なんてことはないけど、考え方として想定しても良い。
印刷は反射媒体で映画は透過媒体。ただフィルム時代は透過媒体で撮影し印刷していた。
デジタル時代になり、フィルムとは比較にならないほど人間の眼に近づいてきた。
モニターで写真を鑑賞するならAdobeRGBでは不足でしょう。映像用のモニターが良い。
Macの方向は、どうも映像よりに向かってるような気がする。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 22:24:08 ID:DYITBnVV.net
ような気がするもなにも映像規格の色域謳ってるってことはそういうことだろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 10:41:25 ID:mDyZrTgm.net
i1 display proの購入を検討しているのですが、こちら、国内正規品の保証期間は何年保証になりますでしょうか?
並行輸入版では保証を受けるのは難しそうでしょうか?

また、校正を受ける場合受けられる期間は保証期間に準ずるのでしょうか?
それとも、校正は保証期間とは別で校正を依頼する度費用が発生するのでしょうか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:29:05 ID:cd52fxrC.net
校正なんかi1 Pro以外はしてくれないよ
精度が欲しいなら分光式にしないと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:30:53 ID:mDyZrTgm.net
i1 displayは分光式じゃなかったんですね…まずそこから勘違いしてました
手持ちのcolormunki photoを修理に出したほうが良いですかね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:39:34 ID:VSRCi3/m.net
>>358
それが分光色だから修理が安いのでは?
BenQを買ったのはCollarMunky photoが使えた。
得した気分です。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:55:17.86 ID:6qdAXvh5.net
現行の機種は、校正も修理もできないはず
サポセンに送って、不具合が確認された場合、交換品の価格を提示されるはず

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:54:35 ID:mDyZrTgm.net
サポセンに問い合わせた所、

>お問い合わせくださいまして誠にありがとうございます。
>エックスライトサポートセンターの◯◯と申します。
>
>誠に恐れ入りますが、ColorMunki Photoは機器の再校正サービスがございませんので
>新品との交換修理(税別:40,500円、お振込手数料別)にて対応とさせていただいております。
>
>以上、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。


うーーん……買い換えるか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:54:43 ID:0l9Z6Qih.net
分光だから精度がいいのでは無くi1 Proが精度がいい、ColorMunki Photoの精度は良くないよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:32:10 ID:Ne+e9P1v.net
>>359
BenQ何使ってます?まともに使えてますか?
うちはSW270cなんですが、なんか緑被りみたいなのがとれないのと、コントラストきつすぎて黒がつぶれまくるのと、
フォトショップでプロファイル異常、やりなおせってエラーでるのと、バックライト漏れが四隅から凄まじくて画面が白けるのが気になるんですよね
何度キャリブレーションしても改善しないし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:59:52 ID:VSRCi3/m.net
>>363
SW271です。Collarmunki photo でハードウェアキャリブレーションを行ってます。
sRGB・AdobeRGB・AdobeRGB(5000ケルビン)を割り当ててる。切り替えは簡単。
コストパフォーマンスは最高ですよ。
BenQのカラーマネジメントを信頼してます。技術力は確かかと思う。
問題を感じたことはない。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:09:50 ID:6qdAXvh5.net
光の波長をいくつに分光するか

フィルター式は、光の三原色、赤・緑・青の3つに分ける
基本的に色域は分からない
光を3つにしか分けないから、各センサーに当たる光のエネルギーは大きいので、ガンマの暗い階調の部分を測るのには有利

i1 ProとColorMunki Photoは、プリズムで分ける
i1 Proの方がより細かく分けて測るから、より正確に色域が測れる

ColorMunki Photoの緑被りは、おそらく分光数が少ないことによる仕様だろう
http://gamusyara1.exblog.jp/16901925

また、Palette Master Elementの出来が悪いせいということもありそう
ハードウェア・キャリブレーションを一旦あきらめてPalette Master Elementをアンインストールし、
センサーの純正ソフトやフリーソフトのDisplayCALを試してみたらどうだろう
https://displaycal.net/

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:14:56 ID:VSRCi3/m.net
>>365
Collar munki photo を使う場合、弱点をアプリ上で補正してないか?
BenQのSW271でハードウェアキャリブレーションを立ち上げると、
Collar munki photo のイラストが現れ専用に操作させる。
緑被りは気にならないけどね。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:01:47.17 ID:0l9Z6Qih.net
Adobe User ForumのPhotoshopやLightroomのフォーラムではBenQのカラーマネージメントは評判よくないね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:45:54.68 ID:VSRCi3/m.net
>>367
そうなの?
ヘッドハンティングでインターナショナル・カラー・コンソーシアム (ICC) のトップクラスを招いたみたいだよ。
BenQはカラーマネジメントにかなり力を入れてるようだけど、現実は違うのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:19:43 ID:0l9Z6Qih.net
Photoshopフォーラム
https://community.adobe.com/t5/forums/searchpage/tab/message?filter=location&q=BenQ&noSynonym=false&inactive=false&location=forum-board:photoshop&collapse_discussion=true

Lightroomフォーラム
https://community.adobe.com/t5/forums/searchpage/tab/message?advanced=false&allow_punctuation=false&filter=location&location=forum-board:lightroom-classic&q=BenQ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:34:49 ID:VSRCi3/m.net
>>369
職業じゃないから、BenQのSW271で良いよ。
理論的に何が正しいか、本当にわかってる方は少ない(と言うよりいない)と思う。
Adobeが正しいのか、これもわからん。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:18:42 ID:gHVifqlO.net
トリプルモニター環境なんですけどでi1proで
キャリブレーションしても全部色味が違うのですけど
3枚とも同じ色味には合わせられないのが普通なのですか?

よい方法あれが教えていただけませんか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:32:46 ID:5x+MMlc9.net
>>371
その3台の機種名は?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:22:02 ID:TtrfzvUR.net
>>371
機種が違えば色も違う。
eizoのCGシリーズ3台とcs1台あるけど、同じ設定でキャリブレーションしても色が違う。
ナナオに問い合わせても、仕様だそうで。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:37:23 ID:5x+MMlc9.net
sRGB対応モニターと広色域対応モニターとの色合わせについて
http://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-012.pdf
同じキャリブレーション設定でも、色域が違えば、違って見える
10度視野でキャリブレーションすれば、差が少なくなる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 09:08:40 ID:l5nUGGTS.net
モニターのキャリブレーションは物理学的に正確なセンサーと色彩学の数学的計算で行われる。
ところが問題は自分の眼です。はたして客観的に正しい眼なのか?
潜在的疾患でも色彩が正しく見えなくなります。
レンブラントの絵がヤニっぽいのは緑内障だったと言う説があります。
本人は正しい色と感じていたのでしょう。また年齢とともに劣化していきます。
10代が最もフレッシュな眼と言われます。モニターの色彩にこだわる前に眼科で入念な検査が必要です。
ドクターとカウンセリングを行い、色々と質問してください。
自分の眼の弱点を知ることが重要かと思います。
モニターメーカーやカメラメーカーを問題にする以前の問題です。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:21:00.03 ID:7dZSkD37.net
正しい色か、なんて感覚で色をいじってない。
美しくなる色、美しく見える色にしてるだけ。
それをどこの場所でも等しく同じように見るために、業界がみんな同じ設定で、同じキャリブレーションをしてるだけ。

335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200