2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モニターのキャリブレーション 9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 18:58:48.21 ID:x/10Cbcb.net
EYE-ONE
http://www.i1color.jp/
Spyder
http://spyder.datacolor.com/product-mc.php(英語)
日本語サイトはリンク切れ→http://www.colorvision.jp/

EIZO
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
NECモニタ
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/index.html
三菱モニタ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 09:48:58.77 ID:u3mCVXDC.net
>>950

そんなものないだろ。なにか情報があるのか?>>951

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 09:54:03.47 ID:u3mCVXDC.net
>>951
950の末尾>>951はミスです。

おっしゃるとおり、質感のざらつきなど測色ではわかるはずがない。そこで徹底するなら3Dプリンターを使いざらつき感まで再現するべき。
たんなる研究者の自己満足で精巧な贋作と同じ。金の無駄使いだ。結局は税金が巡り巡ってルのでしょ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 11:48:25.76 ID:cQNp+6UO.net
話がズレてる
このスレでは、カラマネの視点から語れ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 12:29:23.73 ID:jEQUmUyi.net
贋作こそ真のカラーマネージメントを実現できたと言えないか?
ファン、ハン、メーヘレンがカラキャリ開発すると
とんでもないものを作ったに違いない。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:32:59.38 ID:kb6KtKj8.net
カラーマネジメントはあくまでも異なる媒体どうしで見え方に違和感が生じない技術。
100%の一致は有り得ない。妥協も必要。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:03:04.05 ID:e3G39lXY.net
このスレと少し関係するから書いてみる。
iPhone Xs Max の予約を入れた。
有機EL、高色域、高画素などが売り物。カラーマネージメントにも自信を持ってるようだ。
デジタル一眼などでRAW撮り、AdobeRGBで保存した写真のフォトアルバムにする。
プロファイルを認識して反映するかまったく不明、試すしかない。sRGBなら色褪せて見えるはずだ。
実験しかない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:33:08.20 ID:/MvTvBWP.net
>>957
カラーマネージメントはOSの仕事、ハードウェアの品質じゃない。iOS12でもカラーマネージメントには対応していない。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 18:33:18.10 ID:8K/zfqQQ.net
https://uslifelog.com/iphone7-color-profile-management/
https://applech2.com/archives/20160322-apple-support-icc-profiles-on-ios-93-safari.html

プロファイル変換表示が可能でも、モニタのキャリブレーションがちゃんとしてないと、絵に描いた餅
iPhone Xs Maxなら工場ではキャリブレーションしてるだろうけど、Android端末はきちんとしてないのが多いのでは

あと、経年変化が問題
https://omoide-photo.jp/blog/colortrue/
「アプリケーションソフトに関わらずモバイル機器全体の色がキャリブレーションされるわけではありません。」
OSが進化して、モバイル機器全体の色に反映されるようになってほしい
それまでは、ColorTRUEのイメージギャラリーで見るしかないか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 23:08:57.53 ID:JTJr6DwV.net
ちょっと質問
RGBで言う所の緑0x00FF00,黄色0x00FFFFが白0xFFFFFFより極端に明るく見えるんだが何が問題なんかな
キャリブレが原因かと思ってデジカメでRAW撮影したデータをモノクロ化し輝度だけ拾うと
白より暗くちゃんと表示されてることになってる

今までもなんとなくそんな気はしてたんだが、最近はwebのバナーとかで純色の部分だけが
妙に浮いて見えるのが気になってきた

加齢とか病気とかなんかね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 23:26:33.13 ID:NDDNLOKY.net
老眼とか近視で目のピントがあってないと緑とか赤とかが極端に強く見えることがあるからそういう類かもね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:57:00.44 ID:Gz21Bj5+.net
iPhone Xs Max を早速ストックの写真を大量に入れた。元はフルサイズデジイチ機の写真。
もちろんフォトアルバムにするため。
現在も使ってるキャリブレーションしたAdobeRGBモニターと遜色ない発色に感動している。
Windows10のsRGBノート機とは比較にならない。
フォトストックにはすべてAdobeRGBをつけてるが、認識してるかは不明。P3が活かされてるのだろうか?
有機ELが良いのは純黒から白まで階調がわかる点。まるで印刷物のようだ。
現状本来の電話に加え、これ以上のモニターはないかもしれない。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:15:51.47 ID:seY6MjPP.net
windows10のPCにi1DisplayProを使ってキャリブレーションして、
基本的にはまともな色にできているのにカーソルの色だけ変わらず
気になってしまうのですが、こういうものですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 18:13:41.69 ID:1lNRogKS.net
>>963
モニタは何使ってるの?
キャリブレーションの前後でかなり色が変わるモニタは、そもそも糞モニタなので、モニタを買い替えるべき

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 19:34:08.54 ID:seY6MjPP.net
>>964
モニターはcintiq pro 16です。
かなり色が変わるという訳ではなく100%白のカンバスの上にカーソル(ポインター)を乗せてみると違いが分かるという程度ではあるのですが。
windowsのカラープロファイルの設定がシステムのカーソルには適用されていない?といえばいいのでしょうか。
普段はMacを使っていてこの点が気になったことはなかったのですが。
OSの設定等に疎く、うまく質問の意味が伝えられてないかもですが…わかりづらくてすみません。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 22:06:44.97 ID:R0zeV1Xa.net
>>962
iOSはiccプロファイル読まないOSだから、現状が
あなたの脳内処理とマッチしているので、
このままアップデート来ても無視した方がいいはず。
iOS12は以下のように結構問題あり。

Redditユーザーのshannister氏によると、
「ディスプレイが少し色あせて薄めとなり、
黒が灰色寄りで表示される」とか。

ほかRandomUser9758というユーザーは
「iPhone XのOLEDパネルは、iOS 11では
素晴らしい色とコントラストだった。
iOS 12のアップデート後、
色とコントラストが台無しになったよ」と述べています。

MacRumorsフォーラムのメンバーmagicschoolbus氏は、
「キャリブレーション(色の自動調整)が
上手く行っていないようだ」と分析しています。
米Forbesによれば、こうした色調整に関する問題は、
iOS 12のベータ版の段階から一部ユーザーが指摘していたとか。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 22:51:38.27 ID:hgp9NLfL.net
デジタルカメラ・写真関連サイトのDPreviewもiPhone Xをアップデートして検証したものの、
iOS 12で特にディスプレイ表示に大きな変更はなかったとしています。
なお、現時点ではアップル公式から、この件についてのコメントはありません。
総合すれば、あくまで一部のユーザーが画質が落ちたという「印象」を述べているに過ぎないようです。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 17:07:39.80 ID:XLEEB2Nz.net
まあそういうコメント出すだろうけど
自分のiPadPro10.5も色変わってしまった。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 17:02:54.88 ID:LnbFPd9M.net
i1Pro2,i1DisplayProを併用してテレビ向けモニターを
キャリブレーションしているが、プローブをテレビ直付けしていると
使っているテレビ表面が、かなり熱く52-3度以上になることもあって
温度ドリフトして計測結果がずれる事が分かった。
プローブの温度補償も追いつかないみたい。
昼間でも離して測定出来る用、
テレビキャリブレーション用の暗箱作る事に。。。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:18:13.68 ID:xurwo7pV.net
俺はパソコンモニタしかキャリブレーションしてないんだが、サーキュレータとか扇風機を最強風力にしてi1に当てながら測定したら、そこまで温度上がらないのでは?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:30:46.99 ID:WWoGhXxT.net
最近やってないな
ずれてる気がするわ
iPhoneで見た時とモニタで見た時が違うんだよな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:29:10.52 ID:BtiOwu13.net
俺もやってないなあ。
どのくらいの頻度でやればいいんだろ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:07:50.79 ID:X6XCRxby.net
200時間または1ヵ月ごとに1回

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 00:29:56.13 ID:l9i6+8Ag.net
長文すまぬ
質問なのだが、部屋の環境光を変えようと思うのだが、
部屋の全体的な明かり(シーリングライト)を使っている。
このほかにモニター直下にデスクライトとして色評価用ランプを使っている。
シーリングライト用には色評価用ランプがなく丸型蛍光灯しかないはずだから、
色評価指数Ra80くらいのしかつかえない。(84だったか?)
実際色をみる場合はモニターや机直下の色評価用ランプ下でみているが、
部屋全体の明かりはシーリングライト用の前述したRa80程度のものである。

この場合シーリングライトも直管の色評価用ランプにしたほうがいいのだろうか?
EIZOかどこかのサイトで推奨しているランプ一覧にはシーリングライト用のも載っていたが、
今後丸型も直管型もLEDに変わっていくだろうからこの際すべてLEDに交換したい。
いずれにしろ、シーリングライトの色評価数と、実際に色をみる直上にあるライトの色評価数が違うわけで、
このような場合なにかデメリットがあるのだろうか?

この点どなたか識者がいたらうかがいたい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 01:02:27.50 ID:9L5WqJrO.net
>>974
そのプリントの最終的な目的は何?
自分が見るためのプリント?他人が見るためのプリント?
そのプリントは、最終的にはどういった光で見られる予定?今回の部屋での鑑賞が最終目的なの?
その部屋の照明をやたらとこだわっても、最終的な目的の満足度は向上しないかもよ

色評価用(AAA級、Raが95以上の場合)には及ばないけど、この程度でいいんじゃないの?
東芝ライテック
ホームライト LEDシーリングライト 高演色 キレイ色<-kireiro->
高い演色性で、モノの色を自然に再現
電球色・昼白色・昼光色すべての光色でRa90を達成
https://www.tlt.co.jp/tlt/products/home_lighting/home_led/led_ceiling/kireiro/kireiro.htm

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 01:40:25.99 ID:9L5WqJrO.net
一般人は、誰も色評価用照明なんて使ってない
色評価用照明下のプリントがモニタ表示とバッチリ合っていたとして、そのプリントを一般人が見る際には必ずある程度は違った色に見えてる
プロが色評価用照明使ってる理由は、金のやり取りがあり、印刷品質の評価に当たり、基準が必要だから

アマチュアの場合、色評価用照明を使うのは、自分自身がその色評価用照明下で鑑賞するとか、カラマネ自体が趣味だとか
趣味とは、そもそも何かのための手段であったものが目的へと変化したものだったりする
音楽を楽しむための手段であったオーディオが、いい音のオーディオ自体が目的となったり

977 :974:2018/12/13(木) 18:10:48.33 ID:cR7WFVWA.net
>>974で俺がいいたかったのをもっとまとめると、
部屋全体を照らす照明があって、
そのほかに机用にデスクライトがある
デスクライトのほうが色再現度が高い蛍光管をいれている
この場合、デスクライト直下で色を識別したいのだが問題ないだろうか?
部屋全体を照らす照明も変えないとだめだろうか?
ということ。

なお、色見本とかをデスクライトの直下で確認したいだけ。
ただ他の照明(前述した部屋全体の照明)があるとデスクライトの照明と被るし、
その場合色再現度はどうなるのだろうかということをききたかった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 20:29:58.02 ID:9L5WqJrO.net
>>977
あなたは、どういう立場の人でカラマネを必要としてるの?
その色見本っていうのは誰がどうやって作ったもので、それを目視確認する目的は何なの?

厳密にやるなら、色見台でも買って、Ra99の同一種の色評価用光源のみを使って確認しましょうってことになるわな
あなたがその必要がある人なのかどうか分からない

979 :974:2018/12/13(木) 21:18:10.68 ID:cR7WFVWA.net
>>978
やっぱり一部だけ色評価用光源じゃだめか。
デスクライトだけそれにして、他はRa90の>>975にあるシーリングライトにしようと考えていたのだが、
部屋全体の明かりを色評価光源にするとなると蛍光灯4本とかささる照明が必要になるんだけど、
シーリングライトにくらべて埃がたまりやすいし、虫とかぶつかってきたり好きじゃなくてねぇ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:33:39.66 ID:eTTWUNMq.net
>>979
デスクライトにフードつけて部屋の影響を減らすとか、部屋の照明を消すとかやる事はいろいろある。
ただ変えなければダメかなど部屋の影響がどの程度あるのかわからない限り他人にはわからない。
キャリブレータで環境の色温度測っていないの。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:46:26.85 ID:4i4uPG16.net
>>979
>>978のこれについて答えてないけど答えられない何か理由があるの?

>あなたは、どういう立場の人でカラマネを必要としてるの?
>その色見本っていうのは誰がどうやって作ったもので、それを目視確認する目的は何なの?

あなたの目的が分からなければここでのレスも無駄骨になる可能性が高いので、
まずは何故そのような事が知りたいのか書こうよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 18:11:19.60 ID:iY+U4yDD.net
i1使ってるのってもう古い人ばかりで、最近周囲が皆Spyderだから突っ込んだ
情報が無い。ちなみに用途は写真ね。
まあSpyder使いがあまり細かい事気にしない人ばっかなのかもしれないけど、
もう昔の○塾みたいにうるさい事言う人たちもいないし、スチルやる分には
気楽っちゃ気楽でいい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 10:42:52.14 ID:jvwdI8Pe.net
最近購入した「Surface Pro 6」のキャリブレーションをi1 Display Proでしてるんだけど、なかなかうまくいかないので質問させてください。
OS;Win10 、 ディスプレイアダプター:intel UHD Graphics 620 です

【1】
キャリブレーション前になるべく工場出荷状態にモニタをしたほうがいいということだったので、Surfaceの初期のプロファイルであるエンハンス(Surface独自で色域が多いらしいが色合いはなんか変)にしてからキャリブレーションしてるのですが、問題ないでしょうか

【2】
キャリブレーション中にキーボード操作で輝度をある程度近い値に合わせても(https://i.imgur.com/qOGoZy7.png)、結果(https://i.imgur.com/NElosdI.png)だと大幅に低い値になってしまうのですが、特に問題ないでしょうか
そもそもノートPC等のソフトウェアキャリブレーションにおいての輝度がよくわかっていない。プロファイルを変更して輝度まで一緒に変わるわけじゃないから結局自分で輝度は目安決めて合わせる感じですよね?
あとコントラストもチェック入れてキャリブレーションしているけど、コントラスト比率が非適用になるのもよくわかっていない…。

---

あとひとつが一番困ってるのですが長いので2つに分けます。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 10:43:48.68 ID:jvwdI8Pe.net
【3】
D65-120cdとD50-80cdとふたつプロファイルを作って、それを状況によって使い分けたいなと思ってるのですがこれがなかなかうまくいかない。
どちらかを既定のプロファイルにして再起動をかけると起動後10秒ほどで読み込まれてちゃんと適用されてるみたいなのですが、その後プロファイルを変更しようとするとプロファイル内に無い色合いになってしまいます。
「色の管理」→他のプロファイルを「既定のプロファイルに設定」だったり、もしくは最初の読み込まれたプロファイルが既定になっているところにカーソルがあったまま「既定のプロファイルに設定」を押しただけでも同じ症状になります。
それ以降また再起動をかけないと戻りません。ちなみにSurfaceにもとからあるsRGBとエンハンスというプロファイルに変更するとそちらは普通に適用されます。
WindowsはV4でテーブルベースがいいと見てそれでしてたので、そこらへんが原因なのかなと思いV2に変更してみたりマトリクスに変更してみたりもしましたが、全て同じ症状になります。
色の管理からじゃなくて「PC設定」→「ディスプレイ」→「カラープロファイル」から変更してみたりもしましたがうまくいかず。

---

やたら長文で申し訳ないです。いままでEizoのハードウェアキャリブレーションしかしてこなかったからソフトウェアキャリブレーションは初めてですが、なかなかややこしい。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:59:07.65 ID:u7rYjYHf.net
BenQ PV270 を使っている人感想をお願いします。SW2700PTの改良になるのかな、ムラ補正ついているし良さそうなんですが…
i1 Display Pro は持っています。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 21:12:55.35 ID:WWNwc5MW.net
>>985
BenQ PV270 レビュー で検索するとかなり突っ込んだレビューが出てくると思いますが、どの辺りが物足りないんですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 08:16:54.64 ID:NXSxkhgo.net
OSDコントローラーが付いていないとのことだが接続端子はあるのかね?
別売りのOSDコントローラーを付ける事が出来るなら操作性の低下はないけどね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 12:00:57.90 ID:f3TT0fUh.net
>>986
すみません、レビューたくさんあるようなので読んでみます。
OSDコントローラーが無くなっているようなのも気になりますね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 17:53:29.16 ID:A/NswYdD.net
>>983
X-Riteに問い合わせるのが良い内容かもしれませんね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 05:54:25.05 ID:obBDx9TT.net
なかなかしっくりこんわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 22:08:28.28 ID:htv5R2wc.net
テンプレですが、Spyderの日本語サイトありますね

http://www.datacolor.jp/products/monitorcalibration/index.html

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 17:38:46.17 ID:1Hplqb3p.net
>>846から、広色域・真の意味でのHDRの静止画が議論されてますが、「HLG(Hybrid Log Gamma)フォト」という形で意外と早く実現しましたね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1160919.html

写真鑑賞もテレビで、という用途も出てくるのかな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 10:31:32.56 ID:zW7FPx3A.net
新スレ建ってる?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 10:43:56.04 ID:jcD3SwRA.net
建ってないでしょ
テンプレが古いな
太古の昔に三菱はモニタから撤退
最近は、BenQがコスパ高いハードウェア・キャリブレーション対応モニタ出してる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 19:36:44.01 ID:f+eb6ewx.net
テンプレこんなのはどう?
誰か推敲の上建ててくだされ


EYE-ONE
http://www.i1color.jp/
Spyder
http://www.datacolor.jp/products/monitorcalibration/index.html

EIZO
http://www.eizo.co.jp/products/ce/index.html
NECモニタ
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/index.html
三菱モニタ(撤退)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
BenQ
http://www.benq.co.jp/product/monitor/

前スレ
モニターのキャリブレーション 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1469181528/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 19:53:10.53 ID:f+eb6ewx.net
>>2-5のテンプレはとりあえずそのまま貼っておきます?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 21:42:52.74 ID:a5dVHBgr.net
>>992
現像をTVでするならありかも。
でもPCのHDMI出力がいい加減過ぎるし
TV自体もキャリブレーションする必要も出てくる。
多分HLG対応のlut boxが必要になると予想。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:37:06.85 ID:rKF2fxBF.net
モニターのキャリブレーション 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1547451266/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:40:07.41 ID:13jvyvDZ.net
>>998
スレ建て乙です

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 07:59:55.50 ID:rXZ0jDOd.net
うめ♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
361 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★