2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【NDO】QUIXEL Suite 総合スレ【DDO】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 03:15:55.59 ID:XW8e12cW.net
Quixel 総合スレです

公式サイト:
http://quixel.se


NDO 自動ノーマルバンプ作成

DDO 自動マップ作成ソフト

3DO リアルタイム3Dプレビューツール

MEGASCAN .............

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:59:03.36 ID:6ktm+y6i.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:16:52.80 ID:CFQbWeKf.net
十日間、2ゲットだけしかレスがないって、どんだけ関心もたれてないんだ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:17:11.14 ID:L2VYN4rp.net
Quixel人気なさすぎワロタwwwwwwwwwwww
地味に便利なんだけどな、マッピング作業一気に減るのに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 01:28:14.03 ID:6+L2Parv.net
まぁ単に使ってる奴が少ないんだろうな
日本では50人もユーザーいないんじゃね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:23:43.64 ID:VhemtEic.net
>>5
Twitter見る限り日本ではバカ売れらしいけどね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:55:55.90 ID:FBN91fFz.net
50ドルの時に買ったよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:34:42.82 ID:ExUDxYQV.net
  ●●●絶対に虫歯にならない方法●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1103251322/26-28

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:54:50.60 ID:WJqsfWat.net
3D BUZZの、Quixel Suiteのチュートリアル・ビデオ(全8回)。
公式よりはわかりやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=4jJzDeP5A-4

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:17:40.95 ID:fTpzeSdI.net
日本語wikiないから困るな
どうせならみんなで作った方がいいと思うのだが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 09:57:24.47 ID:9xtt7Ow1.net
これって基本的に1オブジェクト1uvのみ対応なんですかね?
複数のオブジェクトパーツとマルチuvには未対応?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:48:56.76 ID:96yKaKQg.net
>>11
今後対応予定とかなんとか
Megascansがあるから、どっちみち対応するよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:28:09.51 ID:dS5m23Iy.net
起動中に加筆することってできます?
どこのレイヤーを描けばいいのかさっぱり分からないんだけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:20:25.58 ID:VZpzV6rc.net
>>13
普通に新規レーヤー作って描く
描きたい素材のフォルダーの中にレイヤー作ってやると、テクスチャーと対応しながら描くよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:30:02.67 ID:xUTYV7Zi.net
MegascanとUnreal Engine 4 を使って作った森らしいが
すげぇな、気持ち悪りぃほどリアルだな

http://i.imgur.com/b1dJRJN.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:03:56.66 ID:CrO5OY/D.net
これってレイヤーマスクペイントできないの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:24:28.77 ID:8+sGwoKR.net
QUIXELスレあったのですね!
立ち上げてくれた人に感謝!!

買ってから使い方が判らず、悲しくてハゲそうになったけど、
取りあえずとっかかりが判ったサイトを載せます。

つ ttp://sakana0147.blog53.fc2.com/blog-category-44.html

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:25:04.77 ID:XBV5xT5p.net
まぁスレがあるからと言って判る人や質問に答えてくれる人いるとは限らないが

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:55:45.97 ID:Rmekrqd3.net
俺がいるじゃいか!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:14:57.69 ID:FIfbJKYS.net
V2はプラグインじゃなくて
オリジナルアプリでおながいします

重いです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:15:43.47 ID:RgUx4X3SP
MEGASCANってまだ使えないんですか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:32:24.81 ID:gkMytC92.net
最近使っているんだが結構使いやすい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 03:09:23.13 ID:FoeOHOGaB
最近買ってみたものの使い方がわからない
ワークフローがわかる良いチュートリアルがあったら教えてください!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 23:12:07.31 ID:I5Meuyh8.net


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:09:56.43 ID:zaDu+R/Yy
MEGASCAN ずっと coming soonやで

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:52:20.14 ID:oGu7NzcV.net


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:27:51.95 ID:nAQDEWhN.net
日本では代理店すらないのか。。。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:50:56.45 ID:/8oeYgvo.net
コレ重いんだよなあ

スタンドアロンにすればいいのに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:01:54.97 ID:cleJ2Gzc.net
2.0、ペイントからの変換等で落ちて泣くのが目に見える

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:05:27.86 ID:XrVu9Kqw.net
動画貼るの忘れてた
にしても、これ以上重くしてどうするんだよ

http://youtu.be/3ugVuyCXjss

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:32:47.51 ID:hKj1sJT4.net
ダイキンさん代理店だったんだな
http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/quixel/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:38:56.91 ID:cUCOCPz4.net
8万て…
コマーシャルライセンスでも5万ちょいぐらいなのに
ホビーなら一万ちょいなのに

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:35:36.36 ID:WedM3pfAq
キャンペーンでこの価格・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:00:41.97 ID:21RKFOZf.net
8万?!
絶対いらねー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:02:52.69 ID:21RKFOZf.net
99ドルのホビーパッケージは無視?!
悪質にも程があるだろ、ダイキンのイメージが一気に悪くなった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:18:08.24 ID:uwWdmsFi.net
安い客なんかいらないだろうし普通じゃね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:50:00.42 ID:jZ7nD/LY.net
本家だと現行版とプリオーダーあるけど、プリオーダー買うとV2出るまで使えないのかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:14:32.89 ID:vRv+5gLT.net
>>32
まぁ5万ちょいが8万なら、マニュアルとか翻訳されてるなら、
そんなもんだとは思うけどその辺どうなんだろ

これダイキンのサイト見てると、なんかSUIT買うとMEGASCANで1000ものライブラリが使えそうな
錯覚するけど、SUITについてくるMEGASCANってStartet kitだから
全部のライブラリにアクセスできるわけじゃないんだよね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:18:18.71 ID:QWWziXpP.net
>>37
俺はブラックフライデーの時50%オフで買ったから安くなったけど

どうせQuixelの事だから秋の最後らへんにV2出すと思うから、33%オフより50%で買った方がいいで

どっちみちV1ユーザーも無償アップグレード出来るし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:27:39.67 ID:hxmebWt/.net
ブラックフライデーなんてものがあるのか。初めて知った。
じゃあ11月まで待つか。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:30:42.77 ID:LzAt/qePJ
ブラックフライデー?
無かったら泣くからな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:44:40.03 ID:ohWc2UPK.net
>>40

気をつけてチェックしないと、終わった後に気づくとかになるよ。
セール期間短いし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:28:37.80 ID:Ym1oBwrn.net
>>42
そうだよね
結構予告なしに来るから、Amazonプライムデーみたいに何週間も告知はしない

でもほとんどのネット販売サイトだと
ブラックフライデーからサイバーマンデーまでの4日間セール実施するから余裕は多少ある

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:23:06.19 ID:XM3JbXty.net
ソフト買ってもあまりのライブラリーの貧相さに使い物にならない。
公式でライブラリー買えとか阿呆か。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:03:19.77 ID:OQEepFE/.net

ゴメン、サブスタンス デザイナーの板に送るつもりでした。すいません。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:18:21.07 ID:CA0kR8fF.net
サブスタンスはともかくメガスキャンはどうなのかな?
同じようにライブラリパック購入しないとろくなのが無いとかなのかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 00:03:37.00 ID:ZPiMBeRZ.net
キロスキャンでもいいからー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:26:19.87 ID:OZHm8dB3.net
ゼロスキャン。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:42:18.34 ID:F9EmG4cj.net
ブラックフライデーはよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:39:10.92 ID:p3IOyWgA.net
>>49
27日だよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 09:51:18.73 ID:krKTN8H1.net
ネットの場合はサイバーマンデー11/30かもしれんぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:16:12.95 ID:UpYWG4q6.net
mariとmodoが40%オフって告知されてるみたいだけど、こっちもセール来るのかなぁ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 09:28:30.19 ID:nXLeQGHQ.net
多分ないよ
次のバージョンを早期購入価格で売ってるから
もしセール来たら早期購入価格で買った人からの苦情が凄いと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:48:46.86 ID:ppY0WsiW.net
>>53
そう?
去年も1.0正規品発売間もない頃に50%オフにしたぞ
Quixelだから何考えてるのかわからん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:57:27.98 ID:Ed9kE5Dk.net
セールやるのクリスマスじゃないの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:18:48.74 ID:/Ur3Eu/k.net
結局、Ver2.0先行予約で31%OFFになったな
ttp://quixelab.myshopify.com/collections/frontpage/products/quixel-suite-2-0
>Quixel SUITE 2.0 (Pre-order)
>$129⇒$89

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:37:29.74 ID:QKUuAp0k.net
だいぶ前からだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:21:56.86 ID:BEs9Z3ZN.net
あれ2.0リリースされた?
ページ変わったね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:05:18.90 ID:olEOcl+k.net
アウトナウ動画来てたやろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 02:50:01.97 ID:tdlX3VIS.net
3do上で投げ縄ツールとかフォトショ同様のことができると思ったら違うのなw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:45:58.71 ID:eZfbzEAG.net
1.8→2.0アップデートってどうやるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 13:51:25.65 ID:olEOcl+k.net
さて使うぞ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:09:21.58 ID:9Zl/q34k.net
使い方忘れてる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 14:41:15.88 ID:zIXW07lb.net
今日買う(´,,・ω・,,`)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 15:48:16.14 ID:tdlX3VIS.net
すぐ慣れたわ これはいいツールだ 汚しすぎに気を付けつつ作業できる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 16:47:41.27 ID:TE2NW+oC.net
スレ一気に伸びたなwwww
日本語ウィキとかないし、暇あったら作りたいな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 16:49:39.89 ID:TE2NW+oC.net
>>61
登録したメールチェックして見て
届いてるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:16:13.55 ID:Gtci4cbR.net
新バージョンの欠点


ペイント時のCtrl+Z 効かない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:43:08.53 ID:9xN11C+0.net
>>68
新規で買ったんで変な操作したかなと思ってたらやっぱりそうなのか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:41:11.42 ID:tdlX3VIS.net
undo使えない使用だからxキーでinvertして上から塗るしかないよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:19:34.35 ID:eZfbzEAG.net
>67
あったー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:59:07.91 ID:3g7QPQWp.net
体験版触ってるんだけど動画の通りにならなくてイライラする
スカルプトレイヤ作って四角形ツール使ってもノーマルにならない
マルチノーマルだといけるんだけどなんでだろ
https://www.youtube.com/watch?v=WirF2bV8iNk

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:08:35.73 ID:3g7QPQWp.net
ごめん出来たw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:29:19.10 ID:H/8+KenW.net
こういう基地外増えたな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 11:51:58.06 ID:AZdw3+ed.net
そろそろQuixelの日本語版も出てもいい頃だが
日本の販権はもうダイキンが取ったんだよなぁ

Daikinは大人しくエアコンでも作ってろよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:26:38.21 ID:gSQhMa0+.net
インストールしてQUIXEL2.0のショートカットからPSは普通に起動するんですが
3DOのボタン押すと以下のメッセージが出て起動しないのですが、これの対処分かる人います?
Photoshop Error:
System.Runtime.InteropServices.COMExceptionタイプライブラリDLLの読み込みエラーです。
(HRESULTからの例外:0x80029C4A):(TYPE_E_CANTLOADLIBRARY))

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:33:45.49 ID:3g7QPQWp.net
ファイルにアクセス出来ないってことだから
管理者権限で起動してみるとかfirewallの問題とかかな
しらんけど

78 :65:2015/12/01(火) 10:34:56.17 ID:OYszbBrv.net
undoのチェックボックスあったわ Ctrl+Zもつかえる こういうのは最初からオンにしとけよと。
それからアップデートもきてた

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:53:14.48 ID:XP2aer+C.net
mariスレすらないというのにw
あの超リアルなSayaとかいうのも実際はほぼMariなんやで

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:41:27.43 ID:wjK5KhkH.net
>>79
あのぐらい実はフォトショで十分なんやで〜w

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:59:48.42 ID:+EiVEftO.net
日本語ウィキまだー?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 14:05:26.45 ID:m3PllR1J.net
オレも日本語wiki見たなぁ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:58:10.22 ID:re2vX2U7.net
もっと公式のLearnの動画増えてほしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 14:32:12.21 ID:N8FwdQqL.net
DDOでいろいろいじった後にNDOでノーマルいじれる?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:08:49.38 ID:4whhmqai.net
買ったけど全く使ってない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 17:09:54.67 ID:MMjS0gr1.net
QUIXEL導入してるゲーム会社ってある?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:00:29.32 ID:pm0xrO8H.net
8kのカラーペイントでどうやっても落ちる マスクペイントはできるのだが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 03:35:56.93 ID:zXo8h2mH.net
>>86
ほぼ入れてると聞いたが
少なくとも公式サイトに載ってるUBIとか愛用してるな

89 ::2015/12/16(水) 05:23:58.97 ID:KCjNFzcU.net
ぶっちゃけSubstanceとかで十分だからなぁ
カラー分けが面倒いし使える用途が限られてる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:18:23.42 ID:Wap7XoY4.net
>>89
カラー分けはxNormalとかでできるでしょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:47:26.36 ID:Nykk4HlM.net
2.0.4あかん ほんと安定しなkute

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:39:30.14 ID:Nykk4HlM.net
途中送信してしまった、
2.0.4はvs2015ランタイムコンポーネントがいるのと、パッチではなくフルインストーラー推奨

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:22:49.94 ID:ZzNlGbEN.net
これってwin10は動かない?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:00:17.17 ID:IzrvkO7Na
2になってから触り始めたんですけど、皆さん何を参考に操作方法等勉強されたのでしょうか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:54:51.31 ID:kYfa1JMS.net
>>93

動くよ。
条件は、>>92 の通り

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:52:51.06 ID:DD1tiLnU.net
2014なんだけど、フォトショップ2015でも動く?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:44:08.18 ID:gWKIp7KF.net
お?40%オフになってるやん!!!!!
おまいら急げ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:34:21.12 ID:p79p5d+N.net
おいマジかよ!!!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:11:21.00 ID:shWT4HuV.net
Substanceも値引き中だから、どっち買うか迷ってる。
ノーマルマップは、NDOの方が細かいところまで弄れそうだけど、
それ以外の使い勝手は、Substanceの方が良さそうな気はする。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:14:08.81 ID:gFl87UFS.net
Substanceは、月額のliveを買った方がいいぞ
単品は損する

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 16:07:29.68 ID:vCEG+G09.net
>>100
使った事ないけど
素材バラ売りしてるってマジ?

Quixelは素材ごと全てがこの値段だし
素材集として考えてもやっすいってレベルじゃないほど安い

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200