2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MaxとMayaの行く末 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:51:42 ID:7mtZN3ax.net
64ビット版すら出せない出来の悪い兄弟が死亡するまでを見守るスレです。

Max:複雑化したコアとプラグインに頼り切ったのが仇となり業界一の重量級ソフトとなった。
   古いくせにモノマネで育ってきた環境のため、未だにハイエンドソフトになりきれないが価格は
   ハイエンドクラスになってしまった。

Maya:DGという宗教にハマり右習え的なガチガチコアで柔軟性がない共産主義的ソフト。
   ユーザーにMayaの欠点を修正させる機能のMelを搭載。本家は体力不足によりADに入院中。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:35:58.58 ID:gyeK54LE.net
行く末っていっても
もうBlenderがあるからな
MayaもMaxも選ぶ理由はないわな
残念だがBlenderを覚えた方が先が明るいだろうな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:10:57.12 ID:dIfxaW25.net
http://yaplog.jp/foxrenderfarm/archive/9


http://foxrenderfarm.jp/


273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:58:20.59 ID:T6AY3bGC.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1336559603/l50

Mayaって最近でこそやっと標準機能がだいぶ充実してきたけど
ちょっと前は明らかにXSIの方が良かったんだよね
それでもMayaの場合金さえ掛ければ自前で機能拡張できるし
大きな会社がそうやって素晴らしい映像作ってるのみて
Mayaさえあればすごい映像作れるって勘違いした中小の会社が
苦労してる時期も確かにあったんだよなぁ
そういう時期にXSIユーザーからなんでMayaはこんな事もできねえの?
って言われて悔しい思いをした反動が、これらの書き込みに現れてるようだけど
たかがツールで逃げるの逃げないの、おまえらはMayaに来るなだの
まるで小学生のようで見るに耐えない・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:11:54.91 ID:AuZaZf70.net
blenderが本当に未来が明るいなら
そこいらじゅうで使ったゲームとか映画とか炸裂しているだろうな。

結局お手本が無いツールでは説得力が無いよなぁ。
LW位でも商業タイトルでの採用例とか有るわけでblenderはどれだけあるの?
maya max modo c4d LW ZBと非商用 商用 個人 企業と問わずに考えるとどれも何かしらあるんだけどblenderは無いよね・・・何かやった奴あるの?
blender公式で幾つか紹介してる奴とyoutubeとかのチュートとかばっか??

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:10:14.96 ID:UNOTr0wu.net
ブレンダーは独学で使いこなせるようになる人ほとんどいなくね?
せいぜい静止画とか、MMDのモデル作りとかそういうのが多くて
あの独特のとっつきにくさはわざとなんじゃないかと思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:44:39.45 ID:fUZVcKs6.net
前スレのID:81TcQtFHだ。

当時前スレでAutodeskによるAlias買収でXSI死亡宣言した。
あのころこの様な予測を理由をつけて説明してたやつは誰もいなかった。
結果的にほぼ予想通りとなっただろ。
MaxとMayaは安泰だといったのもあたった。
今、コミュニティを見るとSoftimageの良さはモデリングくらいしか語られてない。
ただね。今回Mayaはモデリングを大幅に強化してきてる。
どの道MayaのDGアーキテクチャの優位性は揺るがない。
シェアナンバーワンといわれる3DSMAXはかつてメタセコと組み合わせるのが定番だった。
DGアーキテクチャ+MelのコンビネーションがMaya躍進の全ての要因であり、SIのモデリングの
しやすさなど業界シェアに何の関係もない。
結局何のハプニングも起きずに、落ち着くところに落ち着いたということだ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:53:46.07 ID:fUZVcKs6.net
2014バージョンが発表されて、色々なことが語られている。
ここで皆が書くことと同じ事を書いても仕方が無い。

いまさら昔のようにSIを叩く気は起きない。
あの頃は勢いのあるXSIを叩く意味があった。
俺の7年前に言ったとおり、あの時点で既にXSIは死ぬことが決まっていた。
そして今、死体を蹴飛ばしても空しいだけだ。
ここであえて誰かが書かなければならないのはAutodeskについてだ。

国内外どこを見てもAutodeskへの非難ごうごう。特にSIユーザのそれは憎悪に満ち溢れている。
無理もない。自分の最愛のソフトが死のふちに瀕しているのだから。
だが、俺から見たらそれはまるでSIという死体に群がるハエみたいなものだ。
いいかい?
お前たちは、AutodeskにとってXSIとはなんだったのか分かっているのか?
「NICE ICE!!XSIに乗り換えようキャンペーン」とか言いながらMaxやMayaからの乗り換えキャンペーンをして
ネットではMayaを小ばかにし侮辱し貶めた商売敵がXSIだ。
その憎ったらしいXSIを5年間もいままで開発し面倒見てきたのがAutodeskだ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:02:50.71 ID:fUZVcKs6.net
Autodeskは十分に誠意を尽くした。

責めるべき相手を間違っている。
俺は7年前「ソフト選択は勝ち馬に乗れ」と言ったではないか。
まずは未来の無いソフトを選び賭けに負けた自分の選択眼の無さを責めるべきなのだ。

XSIは売却されたのだ。
拾ったAutodeskを非難するのはまるで子供を路上に捨てて、拾った里親が酷かったからといって騒いでいるようなものだ。

商売敵だったAutodeskに何の責任があるのか?
AvidにはXSIを広める体力も意思も既に無かったのだから、どの道XSIは終わっていた。
時間の問題だった。

ではAutodeskに何か問題はなかっただろうか?

Autodeskはやさし過ぎたのだ。
辛いことだが買収直後にすぐにXSIの終了をアナウンスするべきだった。
XSIユーザに信頼のあるXSI開発者を前面にだしてXSIユーザに呼びかけるのだ。

「皆聞いてくれ。将来開発は中止し、開発部門はMayaに異動される。」
「××年までは俺たちがしっかりバグフィックスは行う。それまでに準備してくれ。」
「SendToMaya機能なんかの連携機能を強化して乗り換え環境を作る。」
「既存のXSIユーザは特別安価にMayaやMaxを導入できる予定だ。分かってくれ」

しかし実際はAutodeskは逆のことを言ってきた。
買収後から一貫して5年間ずっとSIの未来は明るく輝くかのような発言に終始した。
パイプラインの変更は時間とコストがかかる。
本当の事を言い、理解を求め、彼らに特別に手を差し伸べてあげるべきだった。
Autodeskに悪気は無かったろう。
これほど巨大な会社だ。彼らなりに十分誠意を見せてきた。
しかしウソは言ってはいけない。
思わせぶりな態度は人を傷つけるのだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:12:34.75 ID:fUZVcKs6.net
今怒り狂ったSIユーザは必死にModo,Houdini,Blender,への道を模索している。
その結果、これらのソフトがとてもSIをリプレースできるものではないと気がつくだろう。
そしてMayaに「しぶしぶ」移籍するだろう。
しかし、一度この「怒り」を抱いた人間は、決して忘れない。
Autodesk顧客にこの「怒り」を持った「お客様」を内包し続けることになる。
これらの顧客はまったくロイヤリティがなく、移籍先があれば真っ先に引越しこう言うだろう。
「FabricEngineは最高だ。AutodeskもMayaもクソだ。」
なんか聞いたことが無いか?
XSIがFabricEngineに変わっただけだ。
「ためしに使ってみろよ。Mayaなんかには戻れないから」
かつて彼らはXSIを使うことをしきりに勧めていた。あわよくばそのままXSI顧客にしたかったのだろう。
こんなデンジャラスな客は居ないほうが良い。

たしかにAutodeskはホワイトペーパーや年次報告でXSIの未来を暗喩していた。
実は十分誠実な態度だった。
残念ながら世の中には行間を読む力の無い者、忙しくて情報を収集する時間が無いもの
そしてCGばかりにかまけて社会性が欠如している連中もいる。

今からでも遅くない。好意的にAutodesk製品へシフトさせるために、彼らに手を差し伸べて欲しい。
俺のようにMayaに惚れこみ、パイプラインを構築し、Autodesk社へのロイヤリティの高いユーザ層は最大の資産なのだ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:30:45.41 ID:fUZVcKs6.net
7年前Mayaと比較してXSIにダメ出しをする奴は居なかった。
だから一人でも書いた。
XSIがMayaに比べ、いかにダメかを知らせる必要があったからだ。

そして今、SIを実質終わらせたAutodeskを擁護する奴は居ない。
なら一人でもいいからAutodeskを擁護しなくてはならない。
Autodeskがいかに優れた判断をし、優れた行動を取ってきたかを知らせる必要があるからだ。

Autodeskに不満を持つSIユーザに質問しよう。

あなたは同一カテゴリの製品を3つ持つ会社の社長だ。
膨大な開発費用がかかるのに、3つの製品に満遍なく開発資金を投下するか?
「イエス」なら即日社長失格だ。
「ノー」ならどの製品を切るか?

「Maya」なら社長失格だ。私怨で業績を落とすなら社長は務まらない。
「Softimage」というなら、自己の矛盾に気が付く事ができるだろう。

つまりこれはAutodeskの問題ではなく、市場原理の問題なのだ。
「競争が必要だ」と繰り返す自分が、「市場原理」を否定する自己矛盾に気が付いたとき
Autodeskに不満をぶちまける自分の愚かさにも気が付くであろう。

354 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★