2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Blu-ray】ブルーレイメディア 50層目【BD-R/RE】

1 :名無しさん◎書き込み中:2023/07/22(土) 07:22:02.67 ID:pCaq6nI8.net
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
https://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】ブルーレイメディア 49層目【BD-R/RE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1677714566/

705 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:19:47.02 ID:SDgpXjry.net
>>702>>704はほも

706 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:21:13.56 ID:SDgpXjry.net
スレチホモコンビはホルモン剤でシーメールになれよ

707 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:24:09.62 ID:NrRNfGkt.net
>>693
BDR-208の人?
台湾選別したいなら少し割高かもしれないが近くの実店舗で買った方がよくないか

708 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 00:28:33.52 ID:XGZJAXOu.net
なんだかんだで災害対策でクラウドは最強なんだが

311や西日本豪雨で実感したわ

709 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 09:25:50.30 ID:J1r1xmon.net
>>708
コロナ直前くらいに台風の影響で近所の堤防が決壊。
自宅一階が浸水して、パソコンや外付けHDDが全滅した。
機械類は故障のリスクがあるし、事故に対しても無防備。
かといって、クラウドに何TBもアップロードするのは現実的でない。
クラウドの提供会社がある日突然規約を改悪する懸念もあるし。

で、被災した経験から感じたのは、光ディスク最高!ってこと。
BD-Rを拭いて乾かしたら普通に読めたw
防湿ケースに収納してたので、盤面が傷つかなかったのも幸いしたようだ。

というわけで、お薦めは外付けHDDとBD-Rの二重バックアップ。
それから、物量が増えると保存に困るので、常にダイエットを意識することだね。

710 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 09:58:04.70 ID:XGZJAXOu.net
M-DISCもええけど

711 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 10:00:26.59 ID:XGZJAXOu.net
西日本豪雨の時はSSDが最強だったかな

自分は3D NANDしか信用していないが

712 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 18:00:27.67 ID:wremKtKE.net
災害の少ないとこに住めよw

713 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 18:52:25.58 ID:jTeYizwI.net
4D納戸の時空に保存出来れば…

714 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 20:43:01.07 ID:IRFXnqvW.net
台地の上なので水害の心配無し
裏山も無いので土砂崩れに巻き込まれる心配も無し

715 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/22(金) 22:13:15.30 ID:wHWt5HSk.net
現在太陽フレア連続爆破中だから電子機器の意図しない破壊があるから注意
つい最近X2クラスの大爆破もあったしこれからも強くなる見通し
データ保存するならやっぱディスクが良いよ

んで電磁波などを避ける最高の環境は電子レンジの中
仕事でスマホの圏外を作り出す方法を考えてアルミホイルを超絶巻いたけど
普通にメールや電話を受信し失敗
電源コードを抜いた安い電子レンジの中にスマホを入れると
完全に圏外になりメールや電話の受信がなくなった

ガチで大事なデータはコード抜いたレンジの中で保管しておけ
太陽フレアはますます強くなるぞ

716 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 13:51:51.05 ID:eD8vjzI9.net
現実には可能性が薄いだろうけど、隣国が脅しで電磁パルス攻撃でも仕掛けてきたら電子機器は全滅だろ?

やっぱBD-R一択じゃんw

717 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 15:08:03.52 ID:kqoC2fiB.net
スイス銀行に限る

718 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 15:48:49.67 ID:q9tzqZg2.net
国内でも真っ赤なオーロラが観測されたな
ピークは2025年らしい
BD-Rは金属素材使っているから
安全とは言い切れないな
Xクラスを超えるフレアが今後あるのだとか

719 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 22:44:27.10 ID:Prq6UnEu.net
数年ぶりにBDメディア買おうと思ってスレ覗いたんだけどCMCの評判悪くなってるのな。
コロナ以前の話だけど当時ライテックのR50枚スピンドル買ったらどれも一瞬ブロック
ノイズが出るような代物でやっぱりCMCだよなと思ったもんだけど。今買うとしたらRI
DATA一択なん? つうか適価なスピンドルは他にないみたいだけどさ。

720 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/23(土) 22:56:07.92 ID:FrbP8gnJ.net
パナ以外はドライブとの相性があるっぽいな

721 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 00:45:14.48 ID:YWBFqOle.net
>>719
どっちも焼き直後の質はかなり向上してるみたいよ
自分はパナ撤退後にライ使って問題なかったからずっとライ

722 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 01:37:11.82 ID:LiRFQpYb.net
>>719
一層は正直どっちもどっち
二層のCMCが評判悪い

723 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 01:48:08.67 ID:YWBFqOle.net
画像は上がってなかったけどこんな報告もあった>>460>>475
自分のドライブとはどうだかを自分で確かめる外ないね

724 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 16:46:58.38 ID:Cr27CpPU.net
ライテックのジェネリックパナソニックBD-R DLをS11J焼きライトン104計測したけどビクターのプレミアムの方が結果良かった

725 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 16:55:47.02 ID:ltFIEBfK.net
>>724
つまりザコ確定?

726 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 17:35:14.13 ID:kJcM1BuO.net
バーベイタムとかバッファローとか品質で言うとどうですか?DVD時代のPRINCO SWtechnologyみたいにデータが取り出せないとかはないですか?

727 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 18:30:04.58 ID:QMndLtZS.net
BDは2011年頃からDIGAで録りためたものをチェック中だけど5%くらいマウントすらしない
のがあるね。今は亡きprodisc製は全然ダメOptodiscも若干難ありって感じ。でもなぜか
ローディングし直すと読めたりする、最低10回はトライしてみるべき。 

728 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 21:36:11.81 ID:XzoGDBkh.net
日本製BD-Rは津山と水島

岡山県で草。

729 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/24(日) 23:00:12.09 ID:Uu4tLlna.net
このスレってソニーは無視される傾向がやたら強いよね

730 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 00:05:16.66 ID:pKy5M1GG.net
>>729
食わず嫌いなのか価格の問題なのか、そんな傾向の奴がいるね
俺はSONYのBD-R 128GBを重用してるけどね

731 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 10:31:01.27 ID:MC/9bMal.net
>>729
SONY自社製造品には
多少の価値はあるだろうが
主製品であるBD-Rは
CMCかRitekだから
購入する価値があまりないからだと思う
選別品の定義もないし
ホントに選別しているかはわからない
俺は一枚一枚はしていないと思う
もし今購入するなら
俺ならプレ値のPanaを買う
だが BDが必要な人のほとんどは
もう 一生分ストックしているだろうな

732 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:09:07.58 ID:ak26HFQ1.net
>>728
関東育ちの自分がイメージする岡山は、
津山=戦前の大量殺人事件
水島=高度成長期の公害
倉敷=故大林宣彦監督
こんな場所でBD-Rが製造されてるのか、って感じw

733 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:11:17.05 ID:ak26HFQ1.net
>>729-730
無視されてるわけではなく、「多賀城だったらいいよね」くらいしか話題がないだけ。

734 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:28:07.63 ID:KJeSv38A.net
多賀城とゆうか、BD-REは記録速度が遅い。

735 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 12:28:50.85 ID:KJeSv38A.net
岡山は麻倉先生の出身地

736 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:03:40.21 ID:86HCgDlD.net
麻倉先生って誰だよ!w
岡山出身って桜井日奈子ちゃんかハチミツ二郎くらいしか知らん

737 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:10:00.34 ID:45geeOvp.net
オーディオ界の重鎮

BD-REの画質と音質が良いのこと

738 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:16:58.09 ID:86HCgDlD.net
俺は技術的なことには無知なので教えてほしい。
デジタルデータをただ記録するだけなのに、画質とか音質に影響が及ぶのかい?

739 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:18:25.66 ID:MvxAdTG4.net
>>726
これ誰か教えてください

740 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:47:12.72 ID:45geeOvp.net
ttps://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1010/09/news006_2.html

これな

741 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 13:55:18.87 ID:KJeSv38A.net
ttps://www.phileweb.com/review/closeup/mcmedia/

MABLとSERLとはこのようなもの

ビクターのプレミアムクオリティのスタンパーは水島工場製かな

742 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 14:31:59.06 ID:86HCgDlD.net
>>740
その麻倉氏の主張に記者が全く同意していないのが地味に面白いw

>ハードメーカーやメディアメーカーにたずねても頭をかしげるばかり
もはやオカルトですな。

743 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 14:38:55.81 ID:4AUHKf0Z.net
>>742

自社で連載もってる人の話を真っ向から否定できないから、メーカーの見解を書くことが執筆者の精一杯の抵抗だったんじゃない?

744 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 14:47:59.41 ID:KJeSv38A.net
認めたくないが、格安BD-Rや高級BD-R(M-DISC)で保存性の違いが出る事実

745 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/25(月) 17:13:55.39 ID:hDgKfw8L.net
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを

746 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 01:19:07.81 ID:iyp8Ml9o.net
6倍速に慣れると4倍速のなんて遅い事。
2層6倍速でまともに焼けるメディアはないもんかなぁ?
まぁ値段次第なんだけども。

747 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 04:24:33.48 ID:ukDiJPud.net
1枚100円のPanasonic製BD-Rが
高級BD-R(M-DISC)が耐久実験に圧勝した話する?

748 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 05:00:09.75 ID:X+5JdcKC.net
6倍速などのメディアを12倍速で焼くと、エラーや耐久度に関係しますよね?

749 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 10:31:02.87 ID:ioK2fLzl.net
>>740
痛メディアの名に相応しい記事だなぁw

750 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 10:40:05.55 ID:ioK2fLzl.net
>>746
ritek6倍とpana4倍はほとんど書き込み時間に差は無かったよ。

751 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 10:56:19.35 ID:68XOdq9B.net
>>748
君は魔法が使えるのかい?

752 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 11:22:12.25 ID:LUr4zonw.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?パイオニアのブルーレイドライブとパナソニックのブルーレイレコーダー この場合バッファローのほうが良いですか?

753 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 11:23:16.17 ID:LUr4zonw.net
>>751
パイオニアとかだと、書き込み速度超えて書き込めるやん

754 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 16:05:25.37 ID:ukDiJPud.net
速度違反知らないとか新規がこのスレ見ているのか

755 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 17:42:46.95 ID:68XOdq9B.net
>>753-754
君はエスパーなのか?w
所有してるなら自分で試してみればいいじゃん

756 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 18:18:41.35 ID:MvbLOEth.net
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/664517.html

津山工場はスタンパーまで自社製だったのか

757 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 18:20:30.52 ID:5i9pQXQY.net
たしかに、ディスクの銘柄も指定されてないのに答えられるならエスパーだな・・・。

758 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 18:27:18.76 ID:5i9pQXQY.net
>>756
その工程のどこで他社製品との差が出るのかね?
品質管理はもちろんのことだろうけど、根本的に使ってる原材料の調達先、とか?

759 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 19:00:52.89 ID:XlSFp6Mt.net
>>746
バーベ、ダメか?

760 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 19:01:29.20 ID:XlSFp6Mt.net
50枚筒のやつね

761 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 21:03:08.46 ID:1Tc3C9b/.net
>>747
ちょっと日本語が分かりませんが、してください。

(M-DISC)が ではなくて、 (M-DISC)に  ですか?

762 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/26(火) 22:07:00.98 ID:ce14BbXJ.net
>>756
これが失われたのか・・・もうどうにもならないほど大きな損失だな

763 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 02:26:58.46 ID:avrJNbCJ.net
RIDATA BD-RE260PW

少し前からあるらしいけど、津山工場のOEMらしい。

764 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 09:12:08.33 ID:8qxnLAce.net
>>763
何を根拠に?

765 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 10:54:48.76 ID:ARDQHbEp.net
>>763
パナは自社ブランドを終了したのではなく、生産自体から撤退したはずだけど?

766 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 11:37:08.06 ID:Ejf1+KPM.net
ttp://www.rijapan.co.jp/product/disc/bd-re.html
日本製と書いているけど

767 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:04:20.43 ID:FvhDyrPQ.net
REならソニー多賀城の方が可能性ありそうだけどな

768 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:07:24.12 ID:UD9Eqh6W.net
流通量が少ないような…もう生産終了してやせんかそれ

769 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:36:59.77 ID:ARDQHbEp.net
ヨドバシとかアマゾンで販売されてるパッケージ写真には「日本製」の文字が無いね。

770 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:39:19.84 ID:ARDQHbEp.net
↑訂正

×販売されてる
〇販売されてた

771 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 12:41:21.90 ID:ARDQHbEp.net
↑再訂正

入手できるのもあるようだ(日本製の文字は無いけど)。

772 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 13:08:46.04 ID:W4jEWEIx.net
こういう高度な情報戦すきw

773 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/27(水) 14:15:19.26 ID:fFrd39Y5.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?パイオニアのブルーレイドライブとパナソニックのブルーレイレコーダー この場合バッファローのほうが良いですか?

774 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 00:50:24.67 ID:ZlJx+wBd.net
ケーズデンキでしか売ってないRITEK社製 録画用BD−R RM-BD25R10S6ってRITEK自社販売商品ってこと?
ブランド料入ってないから安いのか?

775 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 01:36:02.38 ID:dS5iqrQz.net
それはTMI JAPANブランドで自社はRiDATAじゃないの

776 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 01:40:03.31 ID:Yhl8/G4/.net
>>759
亀でスマン。
前にも書いたが、バーベ6倍速はMIDが4倍速と同じで6倍速ではほぼ焼けなかった。
4倍速は安定して書けたがコスパ悪いよね。

777 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 02:00:31.95 ID:tF2FBZ+J.net
>>736 ここでは千鳥は人気ないんだなw

778 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 09:23:18.57 ID:eAyvDSHQ.net
大悟の島エピソードが強すぎて、瀬戸内の方だとは知ってたけど、何県とか全然気にしてなかったわw

779 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 18:52:57.75 ID:us8JzNJm.net
>>776
4x 20枚筒はまともに焼けないのがそこそこ出るけど、6x 50枚筒はなんともないよ。
レコなんでMIDとか6xで焼いてるかどうかとか、よくわからんけど。

780 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/28(木) 19:11:48.55 ID:oQlwEPlz.net
ウエストランドは

781 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 12:50:45.13 ID:RefMLfaE.net
実家の倉庫を漁ってたら10年くらい前に焼いたRが50枚くらい出てきた。
で、さっき、ちょっと再生してみたんだよ。
そしたら1枚目はキューティーハニーだった。
そんなの焼いた記憶がない。
二枚目は報道特集。
三枚目も報道特集。
これも焼いた記憶があるような、ないような。
うーん、これって俺のなのか?

782 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 12:51:47.66 ID:RefMLfaE.net
焼いた記憶はないけど、これって俺が使ってたケースで間違いないんだけどなぁ・・・。
俺のじゃなかったら怖すぎるw

783 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 14:49:27.75 ID:4UVunPmu.net
パナの撤退騒動からもう1年経つのか

784 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 16:42:18.04 ID:msILj3ob.net
光陰矢の如しだねえ

785 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/29(金) 17:37:12.45 ID:9i8Abu7H.net
時間蠅は矢が好きだ…か

786 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 00:10:08.59 ID:RVAS2UY3.net
確か1月23日だか24日だかだからまだ1年経って無い
1年前の年末に25Rの4倍速20枚組を2180円とかで買ってたわ(´;ω;`)

1年間の使用量100枚が目標だったのに150枚位は使ってる

787 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 11:43:54.86 ID:83qwsvDq.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?
調べたけど分からんかった

788 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 15:24:43.65 ID:aBD09b4Z.net
節約して使ってるせいかパナの備蓄がまだ5年くらいはもちそうだ。
今まで如何に無駄遣いしてたかを思い知らされる・・・。

789 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 15:37:01.12 ID:KIakx4Dc.net
50gbを25gbに1枚に圧縮するフリーソフトありませんか?

790 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 17:35:31.64 ID:YqUVafVk.net
アプリと言わないところそれなりのベテランだろうにそんな質問すんなよ

791 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 17:42:33.04 ID:GFlPE536.net
BD-Rの備蓄ってどうなの
いくら新品で買ってたとしても
モノって使わなくても置いとくだけで経年劣化するんじゃないの

792 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 18:32:56.10 ID:RVAS2UY3.net
そりゃそう思うけどパナが新規生産取りやめたからにゃあ備蓄せざるおえんかったわ

残700程度

793 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 20:42:48.92 ID:DPsR8/c2.net
備蓄はともかく焼いたメディアの置き場所も確保しないと

794 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 21:16:50.20 ID:P4A7yAV/.net
みんなで不要になったブルーレイを持ち寄ってお焚き上げをしたいw

795 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 22:34:19.74 ID:B9+VWWEe.net
>>793
1,000枚越えた頃からケース止めて120枚収納のファイルケースにしてる

796 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/30(土) 23:00:51.15 ID:HkIVWY9F.net
おらは既存のCDを不織布ケースに入れて空きスペース広げて
BRをすべてスリムプラケースに入れてる

797 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 06:24:29.00 ID:4UxcbjP2.net
保管と言えば焼いた後には空のスピンドリルケースを使う人も居たような

798 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 09:07:59.58 ID:hRGjIm9X.net
>>797
最も小スペースな気が。

799 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:18:43.51 ID:9TgcJG2Z.net
>>787
教えてくださいな

800 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:23:43.26 ID:n6FrtB0Y.net
自分はディスクに中身を記録したQRコードをプリントして、100均の8枚(10枚)ケースに収納してる。

801 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:25:02.47 ID:n6FrtB0Y.net
スピンドルケースは連続ドラマとかの保存にちょうどいいよね。

802 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 11:45:54.04 ID:Zb1xeFUd.net
スピンドルは終わりごろのディスクに埃がいっぱい付いてるの見ると
保存には向かない器だと思いました

803 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 12:00:14.78 ID:kmfLHUnL.net
>>799
調べ方から調べてください

804 :名無しさん◎書き込み中:2023/12/31(日) 13:52:47.00 ID:9TgcJG2Z.net
バーベイタムとバッファローはバーベイタムがCMC バッファローがライテックですか?
調べたけど分からんかった

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200